JPH08509304A - 染料透過性ポリマー中間層 - Google Patents

染料透過性ポリマー中間層

Info

Publication number
JPH08509304A
JPH08509304A JP6524218A JP52421894A JPH08509304A JP H08509304 A JPH08509304 A JP H08509304A JP 6524218 A JP6524218 A JP 6524218A JP 52421894 A JP52421894 A JP 52421894A JP H08509304 A JPH08509304 A JP H08509304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
image
dye
poly
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6524218A
Other languages
English (en)
Inventor
エイアン、ギルバート・エル
イシダ、タクゾウ
ミラー、アラン・エム
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Publication of JPH08509304A publication Critical patent/JPH08509304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4046Non-photosensitive layers
    • G03C8/4053Intermediate layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/42Structural details
    • G03C8/52Bases or auxiliary layers; Substances therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリ(カプロラクトン)とポリ(塩化ビニル)とのブレンドが、良好な染料透過性を有することを見いだした。それらを、光熱写真構造物中にバリア中間層および染料受容層として加えた。

Description

【発明の詳細な説明】 染料透過性ポリマー中間層 (発明の分野) 本発明は、画像形成性物品における中間層および画像受容層として、ポリ(カ プロラクトン)とポリ(塩化ビニル)とのブレンドを用いることに関する。 (発明の背景) 画像形成染料を、画像形成層から剥離性画像受容層に拡散転写することに基づ く高品質3色光熱写真用ハロゲン化銀(即ち、ドライシルバー)画像形成構造物 は、当該技術分野において公知である。それらの多層構造物は、溶剤塗布および 乾燥操作時に、上層から下方層への浸透を防ぐため、そして露光後の潜像の現像 時におけるクロストーク(crosstalk)を防ぐために、画像形成層の間に、バリ ア中間層を必要とする。しかしながら、バリア中間層は、(現像時に形成された )画像形成染料を、拡散によって画像受容層に転写させなければならない。 また、画像受容層として塗布されたポリマーは、画像形成染料に対して高い透 過性を有することが好ましい。フルカラードライシルバー構造物において、種々 の画像形成染料は、多くの場合様々に異なる化学構造を有し、従って、ポリマー フィルムにおける移動に関して極めて異なる傾向を有する。 ドライシルバー組成物またはエマルジョンは、光熱写真組成物であって、非感 光性、還元性銀源;感光性銀源;および非感光性、還元性銀源用の還元剤を含有 する。感光性材料は、一般に写真用ハロゲン化銀であって、非感光性還元性銀源 に触媒的に近接しなければならない。触媒的な近接には、これら2つの材料の親 密な物理的会合が必要であり、それによって、写真用ハロゲン化銀の放射線照射 または光露光によって銀スペックまたは核が発生した場合にも、それらの核は、 還元剤による非感光性、還元性銀源の還元に触媒作用を及ぼし得る。銀(Ag0 )は銀イオンの還元用触媒であり、銀発生感光性ハロゲン化銀触媒プロジェニタ ー(progenitor)を、様々な異なる方法、例えばハロゲン含有源による非感光性 還元 性銀源の部分的複分解、ハロゲン化銀および非感光性、還元性銀源材料の共沈澱 、およびハロゲン化銀と銀源とを初めに会合させるその他の方法で、銀源と触媒 的に近接するように配置してもよいと長い間考えられてきた。 写真および光熱写真エマルジョンの両方においては、写真用ハロゲン化銀を光 に露光することで、銀原子の小さなクラスターが発生する。これらのクラスター の画像様分布は、当該技術分野において、潜像として知られている。この潜像は 、一般に普通の手段では可視化せず、可視画像を作るためには、更に感光性物品 を処理しなければならない。可視画像は、潜像が有するハロゲン化銀グレインに 触媒的に近接する銀イオンの触媒的還元によって作られる。 典型的には、カラードライシルバー画像形成システムにおいて、ロイコ染料が 、非感光性、還元性銀源用の還元剤として、一般にハロゲン化銀用スペクトル増 感剤と組み合わせて用いられる。ロイコ染料は、酸化されて、現像により染料を 形成し、それによってカラー画像が与えられる。フルカラー構造物において、イ エロー、マゼンタおよびシアンロイコ染料を含有するスペクトル増感したエマル ジョン層を、概して支持体の上に塗布し、1以上のバリア中間層で分ける。 銀ステインが残ることは、当該技術分野において知られている、ドライシルバ ーカラー構造物における主要な問題である。これは、現像した染料画像に、ドラ イシルバー層から画像受容層へ拡散を起こさせ、その後エマルジョン層から剥離 することによって克服されてきた。この場合、バリア中間層は、隣接したエマル ジョン層の化学物質を分け、染料画像を熱処理条件下で拡散させるという2つの 役割を果たさなければならない。 提供されたドライシルバー層の特定の成分によって、現像は、例えば酸性また は塩基性の条件下で最良に行われる。 現像の化学的性質が非親和性である複数のドライシルバー層を使用する場合に は、近接した、または隣接したドライシルバー層の現像に影響を及ぼすことなく 、ドライシルバー層内の現像条件を保持することは非常に難しい。結果として、 異なる現像条件を有するドライシルバー層を、透明支持体の反対面に塗布するこ とが都合がよい。 米国特許第4,594,307号は、純粋かつ安定な染料画像を、還元性有機銀塩とロ イコ染料還元剤との間の酸化還元反応によって製造する熱現像性写真材料であっ て、形成された染料画像を画像受容層に、現像のために連続して加熱することに よって転写し、形成された染料画像を銀像およびその他の残りの物質から分離さ せることについて記載している。しかしながら、この材料は、多色またはフルカ ラー画像を同じ支持体の上に作り得ない。 カラードライシルバー画像の作製は、マイクロカプセル化構造物およびトリパ ック(イエロー/マゼンタ/シアン)多層構造物を用いることによって達成され 、例えば米国特許第4,883,747号および同4,923,792号に開示されている。上記の 引用特許は、S-97ガントレズ(Gantrez)ポリスチレン、523ビノール(Vinol) 部分加水分解ポリ酢酸ビニル、およびB-76バットバー(Butvar)ポリビニルブチ ラールをバリア中間層として使用した。これらの構造物は、一般に画像カラーの 分離に影響を及ぼす実質銀および増感剤ステインを有する。ステインの問題は、 現像した染料画像を画像形成層からレセプター層へ拡散させ、レセプター層を構 造物の残部から実質的に剥離することによって克服され得る。このタイプのアプ ローチの成功は、画像形成染料を選択的に移動させ得るが、その他の画像形成性 層成分、特にロイコ染料の移動は制御する、トリパック構造物の画像形成性層の 間のバリア中間層によって大部分が決まる。 米国特許第4,021,240号は、多層について、カラム22、第7行から第65行、 およびカラム23、第1行から第57行において示している。ポリビニルアルコール の中間層が、カラー形成層の完全性を保つために用いられている。その他の親水 性ポリマー、例えばゼラチンも有用である。その他の合成ポリマーバインダー類 を、単独あるいは媒体または結合剤として組み合わせて、種々の層において用い ることが開示されている。有用な樹脂としては、例えばポリビニルブチラール、 酢酪酸セルロース、ポリメチルメタクリレート、エチルセルロース、ポリスチレ ン、ポリ塩化ビニル、塩化ゴム、ブタジエン-スチレンコポリマー、および塩化 ビニル-酢酸ビニルコポリマーも開示されている。 多色光熱写真画像形成物品は、機能性または非機能性バリア層によって種々の 感光性層との間を互いに分離した種々のカラー形成層を有するものとして、当該 技術分野において知られている。2または3以上の別々のカラー画像形成層を有 する光熱写真物品については、米国特許第4,021,240号および4,460,681号に開示 されている。 高温でのハロゲン化銀または有機銀塩との酸化還元反応によって酸化された還 元剤のカップリング反応を用いることによって可動性染料を解離する画像形成方 法については、欧州特許第79,056号、西ドイツ国特許第3,217,853号および欧州 特許第67,455号に記載されている。 米国同時継続出願第07/775,193号は、多色ドライシルバー画像形成構造物であ って、画像受容層への染料拡散を必要とする構造物について開示している。ここ で使用される特定のポリマーまたはそれらを用いることによって得られる長所に ついては、その特許出願中には全く言及されていない。 米国同時継続出願第07/895,045号、同07/870,916号および同07/871,005号は、 塩化ビニリデン含有コポリマーを選択的染料拡散用の中間層材料として使用する 種々の染料拡散性ドライシルバー物品について開示している。 (発明の概要) 本発明によれば、ポリ(カプロラクトン)とポリ(塩化ビニル)とのブレンド が、様々な異なる化学構造および異なる物理的特性(例えば極性、溶解度、分子 の大きさ、および形等)を有する染料に対して高い透過性を有することが見いだ された。従って、そのようなポリ(カプロラクトン)とポリ(塩化ビニル)との ブレンドは、優良なバリア中間層として、または染料拡散性光熱写真画像形成シ ステム用の画像受容層としての役割を果たし、それによって多色(例えば3色) 画像形成システムにおける画像形成染料の選択の幅を広くし、最終画像において より良いカラーバランスを可能にする。 このように、1つの態様において、本発明は改良された画像安定性を有する画 像形成性物品であって、(a)画像形成染料の源を含む画像形成層、および(b) 画像受容層を含み、ポリマー中間層が画像形成層と画像受容層との間に挿入され ており、該ポリマー中間層が、約10℃以上のTgを有するポリ(塩化ビニル)と ポリ (カプロラクトン)とのブレンドを含む画像形成性物品を提供する。 その他の態様において、本発明は、改良されたカラー分離および印刷安定性を 提供し得る染料拡散性ドライシルバー光熱写真エレメントであって、染料受容層 を塗布した支持体を含み、該画像受容層の上に画像形成染料を含む複数の画像形 成層が塗布され、該画像形成層が、ポリマー中間層によって分離されており、そ のポリマー中間層が、1以上の約10℃以上のTgを有するポリ(塩化ビニル)と ポリ(カプロラクトン)とのブレンドを含む、染料拡散性ドライシルバー光熱写 真エレメントを提供する。 更にその他の態様において、本発明は、改良されたカラー分離および印刷安定 性を提供し得る染料拡散性ドライシルバー光熱写真エレメントであって、染料受 容層を片面に塗布した支持体を含み、該画像受容層の上またはそれとじかに接触 して画像形成染料の源を含む1以上の画像形成層が塗布され、該画像受容層が、 ポリ(塩化ビニル)とポリ(カプロラクトン)とのブレンドを含む、染料拡散性 ドライシルバー光熱写真エレメントを提供する。 ポリ(塩化ビニル)とポリ(カプロラクトン)とのブレンドは、本発明におい て用いた場合に、溶剤耐性と染料透過性との間に良好なバランスを提供する。そ のような特性のバランスは、本発明においてバリア中間層として機能する材料の 能力のためには明らかに重要であり、本発明のバリア中間層材料を従来のバリア 中間層材料とは更に分化させる。従来のバリア中間層材料は、例えばポリビニル ステアレートが挙げられるが、これは種々の染料に対して良好な透過性を示すも のの、コーティング溶剤に対しては、不透過性が乏しい。したがって、そのよう な材料は、乏しい機能的バリア中間層特性を有する。 本発明のその他の様相、長所、および利点を、詳細な説明、実施例、および請 求の範囲で明確にする。 (発明の詳細な説明) 本発明は、改良された画像安定性を有する画像形成性物品であって、(a)画 像形成染料源を含む画像形成層、および(b)画像受容層を含み、画像形成層と 画像受容層との間にポリマー中間層が挿入されており、かつ該中間層が、ポリ( 塩化 ビニル)とポリ(カプロラクトン)とのブレンドであって、ブレンドまたはコポ リマーが約10℃以上のTgを有する画像形成性物品からなる。 単色用を想定しているが、本発明の最大の利点は、多色またはフルカラー用で 得られるかもしれない。これらは、典型的には染料受容層を塗布した支持体であ って、該染料受容層の上に、ポリマー中間層によって分離された複数の画像形成 層を塗布した支持体からなる。中間層の1以上は、ポリ(塩化ビニル)とポリ( カプロラクトン)とのブレンドからなる。 更に、画像受容層を、第2の支持体上に載せた外部成分として提供し、処理時 に画像形成層を有する第1の支持体と近接して接触(例えば積層)させてもよく 、それによって、染料画像が第1の支持体から画像受容層に転写される。その場 合には、積層した構造物は、本発明に従った画像形成構造物の構成要素である。画像形成層 画像形成層は、着色染料画像が露光および熱現像の工程で形成される、画像形 成分野において公知のどんなタイプのものであってもよい。そのような画像形成 システムの例には、限定ではないが、銀-イオン-ロイコ染料、硝酸イオン-ロイ コ染料、およびジアゾニウム-ロイコ染料システムが挙げられる。 好ましい態様において、画像形成層は、感光性ハロゲン化銀;還元によって可 視的変化を与える有機酸の銀塩等の非感光性還元性銀源(例えばベヘン酸銀、銀 サッカリン、または銀ベンズイミダゾレート等);および還元剤の均一混合物を 含むドライシルバー組成物からなる。通常、ドライシルバー組成物は、更にスペ クトル増感剤を含む。そのような混合物を、通常、溶剤中で分散体として調製し 、適当な支持体の上に層として広げる。乾燥時に、層を光画像に露光し、その後 、塗布した支持体を加熱することによって現像し、画像を再生する。 本発明の画像形成層は、単一塗布層からなっていても、または種々の成分が分 散した複数の連続塗布下層からなっていてもよい。画像形成層が複数の下層から なる場合には、ハロゲン化銀を含む下層がエマルジョン層と呼ばれる。ハロゲン化銀 当該技術分野において公知の光熱写真用のハロゲン化銀は、本発明において有 用であり、限定ではないが、塩化銀、塩化臭化銀、塩化ヨウ化銀、臭化銀、ヨウ 化臭化銀、塩化ヨウ化臭化銀、およびヨウ化銀が挙げられる。 本発明において用いられるハロゲン化銀は、そのままで用いてもよい。しかし ながら、化学増感剤、例えば硫黄、セレンまたはテルルの化合物等、金、プラチ ナ、パラジウム、ロジウムまたはイリジウムの化合物等、ハロゲン化スズ等の還 元剤等、またはそれらの組み合わせによって化学増感してもよい。その詳細につ いては、ジェームズ(James、T.H.)のザ・セオリー・オブ・ザ・フォトグラフィッ ク・プロセス(The Theory of the Photographic Process)、第4版、マックミ ラン(MacMillan)、ニューヨーク、1977年、第149〜169頁に記載されている。 本発明において用いる感光性ハロゲン化銀は、ハロゲン化銀を含む各画像形成 層の総重量に対して、概して約0.01〜15重量%、より好ましくは約0.1〜10重量 %の範囲の量で使用される。増感剤 ドライシルバー組成物において使用される増感剤は、ハロゲン化銀をスペクト ル増感する、写真技術において公知のどんな染料であってもよい。使用し得る増 感剤の非限定的な例としては、シアニン染料、メロシアニン染料、複合シアニン 染料、複合メロシアニン染料、全極性シアニン染料、ヘミシアニン染料、スチリ ル染料、およびヘミオキソノール染料が挙げられる。これらの染料の内、シアニ ン染料、メロシアニン染料および複合メロシアニン染料が特に有用である。 加える増感染料の適当な量は、ハロゲン化銀1モル当たり、約10-10〜10-1モ ルおよびより好ましくは約10-8〜10-3モルである。非感光性還元性有機銀塩 本発明において用い得る非感光性有機銀塩は、光に対して比較的安定であって 、ロイコ化合物またはロイコ化合物と共に存在する現像助剤と、必要であれば80 ℃以上、および好ましくは100℃以上の温度に加熱した時に、露光したハロゲン 化銀の存在下で反応して、銀像を形成する銀塩である。適当な有機銀塩には、カ ルボキシル基を有する有機化合物の銀塩が挙げられる。好ましい例には、脂肪族 および芳香族カルボン酸の銀塩が挙げられる。脂肪族カルボン酸の銀塩の好まし い 例には、ベヘン酸銀、ステアリン酸銀、オレイン酸銀、ラウリン酸銀、カプロン 酸銀、ミリスチン酸銀、パルミチン酸銀、マレイン酸銀、フマル酸銀、酒石酸銀 、リノレン酸銀、酪酸銀、樟脳酸銀、およびそれらの混合物等が挙げられる。ハ ロゲン原子またはヒドロキシル基で置換された銀塩も、有効に用い得る。芳香族 カルボン酸およびその他のカルボキシル基含有化合物の銀塩の好ましい例には、 安息香酸銀、銀置換安息香酸、例えば3,5-ジヒドロキシ安息香酸銀、o-メチル安 息香酸銀、m-メチル安息香酸銀、p-メチル安息香酸銀、2,4-ジクロロ安息香酸銀 、アセトアミド安息香酸銀、p-フェニル安息香酸銀、没食子酸銀、タンニン酸銀 、フタル酸銀、テレフタル酸銀、サリチル酸銀、フェニル酢酸銀、ピロメリト酸 銀、3-カルボキシメチル-4-メチル-4-チアゾリン-2-チオン類の銀塩または米国 特許第3,785,830号に記載のもの;および米国特許第3,330,663号に記載のような チオエーテル基を含む脂肪族カルボン酸の銀塩が挙げられる。メルカプトまたは チオン基およびそれらの誘導体を含む化合物の銀塩を用いてもよい。これらの化 合物の好ましい例には、3-メルカプト-4-フェニル-1,2,4-チアゾール酸銀、2-メ ルカプトベンズイミダゾール酸銀、2-メルカプト-5-アミノチアジアゾール酸銀 、2-(S-エチルグリコールアミド)ベンゾチアゾール酸銀;チオグリコール酸の 銀塩、例えばS-アルキルチオグリコール酸の銀塩(アルキル基は12〜22の炭素原 子を有する);ジチオカルボン酸の銀塩、例えばジチオ酢酸銀、チオアミド酸銀 、1-メチル-2-フェニル-4-チオ-ピリジン-5-カルボン酸銀、トリアジンチオ酸銀 、2-スルフィドベンゾオキサゾール銀;および米国特許第4,123,274号に記載の ような銀塩が挙げられる。更に、アミノ基を含む化合物の銀塩を用いてもよい。 これらの化合物の好ましい例には、ベンゾトリアゾール類の銀塩、例えばベンゾ トリアゾール酸銀;アルキル置換ベンゾトリアゾール類の銀塩、例えばメチルベ ンゾトリアゾール酸銀等;ハロゲン置換ベンゾトリアゾール類の銀塩、例えば5- クロロ-ベンゾ-トリアゾール酸銀等;カルボイミドベンゾトリアゾール類の銀塩 等;1,2,4-トリアゾール類および1-H-テトラゾール類の銀塩(米国特許第4,220, 709号に記載);イミダゾール類の銀塩等が挙げられる。 現像の出発点を形成するハロゲン化銀および有機銀塩は、反応性会合(即ち、 同じ層、隣接層、または1ミクロンより薄い厚みを有する中間層によって互いに 分けられた層中)にあったほうがよい。ハロゲン化銀および有機銀塩は、同じ層 中に含まれることが好ましい。 バインダー中で別々に形成されたハロゲン化銀および有機銀塩を、コーティン グ溶液を調製する前に混合してもが、その両者をボールミル中で長時間ブレンド することも有効である。更に、ハロゲン含有化合物を、有機銀塩の銀がハロゲン 化銀に部分的に変換するように調製された有機銀塩中に加えることからなる方法 を用いることも有効である。 ハロゲン化銀および有機銀塩の調製方法およびそれらのブレンド方法について は、リサーチ・ディスクロージャーズ(Research Disclosures)第17029号、お よび米国特許第3,700,458号に記載されている。 非感光性還元性銀源は、好ましくは銀源が含まれる各画像形成層の総重量に対 して、0.1〜50重量%、およびより好ましくは約1〜5重量%の量で含まれる。 本発明において使用する感光性ハロゲン化銀および有機銀塩の適当なコーティ ング量は、銀の量に換算して、合計で50mg〜10g/m2であり、例えば米国特許第4 ,478,927号に記載されている。還元剤 本発明における使用に適した還元剤は、直接または間接的に染料画像を形成す るために酸化をする化合物である。本発明の実施において、1以上の画像形成層 は、酸化によって可動性染料を形成し得る画像形成材料を含まなければならない 。これは、光熱写真分野において公知のどんな手段によっても達成してもよく、 限定ではないが、ロイコ染料を用いることが挙げられる。 本発明において用いるロイコ染料は、酸化によって可視染料を形成するどんな 無色または薄い色の化合物であってもよい。該化合物は、着色状態に酸化し得る ものでなければならない。pH感受性および着色状態に酸化し得る化合物は、有 用であるが、好ましくはない。また、pHの変化にのみ感受性のある化合物は、 「ロイコ染料」には含まれない。これは、それらが着色状態に酸化され得ないた めである。 好ましい中性ロイコ染料は、フェノール性ロイコ染料、例えば2-(3,5-ジ-t- ブチル-4-ヒドロキシフェニル)-4,5,3-ジフェニルイミダゾール、またはビス( 3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-フェニル)フェニルメタンである。その他の本 発明の実施において有用なフェノール性ロイコ染料については、米国特許第4,37 4,921号、同4,460,681号、同4,594,307号、および同4,782,010号に開示されてお り、この内容を本明細書の一部とする。 種々のカラー形成層においてロイコ染料から形成された染料は、勿論異なるほ うがよい。反射最大吸収で、60nm以上の差が好ましい。より好ましくは、形成さ れた染料の吸収最大は、80〜100nm以上異なる。3つの染料が形成される場合に は、2つはこれらの最小値以上の差があるほうが好ましく、第3の染料は、その 他の染料の1以上と、150nm以上、およびより好ましくは200nm以上の差があるほ うが好ましい。銀イオンによって酸化されて、可視染料を形成し得るどんなロイ コ染料も、上記のように、本発明において有用である。 その他のロイコ染料を画像形成層に用いてもよく、例えば米国特許第4,923,79 2号に引用されたベンジリデンロイコ化合物が挙げられ、この内容を本明細書の 一部とする。染料の還元型は、電磁スペクトルの可視領域で吸収が強くないほう がよく、銀イオンによって酸化されて、元の染料の着色型に戻るほうがよい。ベ ンジリデン染料は、極端にシャープなスペクトル特性を有し、低いグレイレベル の高いカラー純度を与える。該染料は、高い吸光度を有し、典型的には104〜105 モル-cm/リットルの次数であって、良好な親和性および熱安定性を有する。該 染料は、容易に合成され、化合物の還元ロイコ型は、非常に安定である。また、 米国特許第3,442,224号、同4,021,250号、同4,022,617号および同4,368,247号に 開示されたロイコ染料も、本発明において有用である。 酸化によって染料を形成する染料解離材料のその他の種類は、予備形成染料解 離(PDR)またはレドックス染料解離(RDR)材料として公知である。これ らの材料において、有機銀化合物用の還元剤は、酸化によって予備形成された染 料を解離する。これらの材料の例は、米国特許第4,981,775号に開示されており 、この内容を本明細書の一部とする。 本発明の成分において使用したロイコ化合物によって発生した染料は、公知で あり、例えばカラー・インデックス(The Colour Index);ザ・ソサエティー・オ ブ・ダイズ・アンド・カラーリスツ(The Society of Dyes and Colourists):ヨ ークシャー、英国、1971年、第4巻、第4437頁;およびベンカタラマン(Venkat araman、K)の合成染料の化学(The Chemistry of Synthetic Dyes);アカデミ ック・プレス(Academic Press):ニューヨーク、1952年;第2巻、第1206頁; 米国特許第4,478,927号およびハマー(Hamer、F.M.)のシアニン染料および関連 化合物(The Cyanine Dyes and Related Compounds);インターサイエンス出版 (Interscience Publishers):ニューヨーク、1964年;第492頁に開示されてい る。 ロイコ染料化合物は、当該技術分野において公知の技術によって簡単に合成さ れ得る。適当な方法は、例えばスミスら(F.X.Smith)のテトラヒドロン・レタ ー(Tetrahedron Lett.)、1983年、24(45)、第4951〜4954頁;ハングら(X .Huang.,L.Xe)のシンセティック・コミュニケーション(Synth.Commun.)、 1986年、16(13)、第1701〜1707頁;ジンマー(H.Zimmer)らのジャーナル・オ ブ・オーガニック・ケミストリー(J.0rg.Chem.)、1960年、25、第1234〜5頁 ;セキヤ(M.Sekiya)らのケミストリー・ファーマスティカル・バラティン(Che m.Pharm.Bull)、1972年、20(2)、第343頁およびソーダ(T.Sohda)らのケ ミストリー・ファーマスティカル・バラティン、1983年、31(2)、第560〜5頁に 開示されている。 更に、その他の画像形成材料として、日本特許出願第165054号(1984)に記載 のように、染料部分を有する化合物の可動性が、高温でのハロゲン化銀、または 有機銀塩による酸化還元反応の結果として変化するような材料を用いてもよい。 上記に記載された材料の多くは、露光に対応する可動染料の画像様分布が、熱現 像により、感光性材料において形成される。画像の染料を染料固定材料へ転写す る(拡散転写)ことによって、可視画像を得る工程は、上記に引用した特許中お よび日本国特許出願第168,439号(1984)および同182,447号(1984)に記載され ている。 また更に、還元剤は、当該技術分野において公知のように、従来の写真用染料 カップラーまたは現像剤を酸化によって解離する化合物であってもよい。本発明 において用いた熱現像性、感光性材料を、実質的に水のない状態で、画像式露光 の後またはそれと同時に熱現像したとき、銀像の形成と同時に、露光した領域ま たは露光した感光性ハロゲン化銀を有する未露光領域において、可動性染料画像 が得られる。 本発明において利用される還元剤の総量は、還元剤を使用する各々の層の総量 に対して、1〜50重量%、およびより好ましくは5〜20重量%の範囲であったほ うがよい。 本発明において用いる感光性ハロゲン化銀および有機銀塩酸化剤を、一般に以 下に記載するバインダーの1以上に加える。更に、染料解離レドックス化合物を 以下に記載のバインダー中に分散させる。 本発明において用い得るバインダーは、独立して使用しても、組み合わせて使 用してもよい。バインダーは、親水性であっても、疎水性であってもよい。典型 的な親水性バインダーは、透明または半透明親水性コロイドであって、その例に は、天然物質、例えばタンパク質(例えばゼラチン、ゼラチン誘導体、セルロー ス誘導体等)、多糖類(例えばデンプン、アラビアゴム、プルラン、デキストリ ン)、および合成ポリマー、例えば水溶性ポリビニル化合物(例えばポリビニル アルコール、ポリビニルピロリドン、アクリルアミドポリマー等)が挙げられる 。親水性バインダーのその他の例は、ラテックス型の分散ビニル化合物で、写真 材料の寸法安定性を増加させる目的で用いられる。 好ましくは、バインダーは、バインダーを使用する各画像形成層中に、1〜99 重量%、およびより好ましくは20〜80重量%の範囲で含まれる。 本発明において用いられるバインダーのコーティング量は、20g/m2以下、好 ましくは10g/m2以下、およびより好ましくは7g/m2以下である。 好ましい光熱写真用銀含有ポリマーは、ポリビニルブチラールであるが、用い る溶剤が許容するならば、エチルセルロース、メタクリレートコポリマー、マレ イン酸無水物エステルコポリマー、ポリスチレン、およびブタジエン-スチレン コポリマーを用いてもよい。 本発明の写真用感光性材料および染料固定材料において、写真用エマルジョン 層およびその他のバインダー層は、無機または有機硬化剤を含んでいてもよい。 クロム塩(例えばクロムみょうばん、酢酸クロム等);アルデヒド類(例えばホ ルムアルデヒド、グリオキサール、グルタルアルデヒド等);N-メチロール化合 物(例えばジメチロール尿素、メチロール、ジメチルヒダントイン等);ジオキ サン誘導体(例えば2,3-ジヒドロオキシジオキサン等);活性ビニル化合物(例 えば1,3,5-トリアクリロイルヘキサヒドロ-s-トリアジン、1,3-ビニル-スルホニ ル-2-プロパノール等);活性ハロゲン化合物(例えば2,4-ジクロロ-6-ヒドロキ シ-s-トリアジン等);ムコハロゲン酸(例えばムコ塩素酸、およびムコフェノ キシ塩素酸等)を独立して、または組み合わせて用い得る。染料受容層 エマルジョン層の光露光領域の熱現像で発生した染料は、現像条件下で、画像 受容または染料受容層に移動し、そこで保持される。染料受容層は、使用した染 料に親和性を有するポリマー材料からなっていてもよい。必然的に、それは染料 のイオン性または中性特性に依存するであろう。 本発明の染料受容材料において用いられる有機ポリマー材料の例には、2,000 〜85,000の分子量を有するポリスチレン、4以下の炭素原子の置換基を有するポ リスチレン誘導体、ポリ(ビニルシクロヘキサン)、ポリ(ジビニルベンゼン) 、ポリ(N-ビニルピロリジン)、ポリ(ビニルカルバゾール)、ポリ(アリルベ ンゼン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアセタール類、例えばポリビニルフ ォルマルおよびポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニル、塩化ポリエチレン、ポ リトリフルオロエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリ(N,N-ジメチルアリルア ミド)、p-シアノフェニル基、ペンタクロロフェニル基または2,4-ジクロロフェ ニル基を有するポリアクリレート類、ポリ(アクリルクロロアクリレート)、ポ リ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(プロピル メタクリレート)、ポリ(イソプロピルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメ タクリレート)、ポリ(t-ブチルメタクリレート)、ポリ(シクロヘキシルメタ クリレート)、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリ(シアノエチル メタクリレート)、ポリエステル類、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリ スルホンビスフェノールAポリカーボネート、ポリカーボネート類、ポリ無水物 類、 ポリアミド類および酢酸セルロースが挙げられる。「ポリマー・ハンドブック(P olymer Handbook)」、第2版(ブランドラップ(J.Brandrup)およびインマー ガット(E.H.Immergut)著、ジョン・ウイリー・アンド・ソンズ社(John Wiley an d Sons,Inc.)より出版)に記載されている合成ポリマーもまた有用である。 これらのポリマ物質は、単独で用いてもよく、それらの複数をコポリマーの形態 で用いてもよい。 また、ポリ(カプロラクトン)とポリ(塩化ビニル)とのブレンドを、本発明 の染料受容層において用いてもよい。ブレンド中における各ポリマーの相対量は どんな量であっても、染料または画像受容層中に用い得ると考えられる。ポリマ ーブレンドのTgは、本発明のこの態様において重要ではないと考えられる。中間層 本発明において使用される中間層は、現像画像を形成するために用いる染料に 対して透過性であるポリマー材料から選択される。それらを、予め塗布したエマ ルジョン層が可溶でない溶剤で塗布することが好ましい。本発明において使用さ れる中間層の1以上は、ポリ(カプロラクトン)とポリ(塩化ビニル)とのブレ ンドでなくてはならない。ポリ(カプロラクトン)のブレンドにおける重量は、 約5〜35重量%、好ましくは約5〜30重量%であったほうがよい。ポリ(塩化ビニ ル)のブレンドにおける重量は、約65〜95重量%、好ましくは約70〜95重量%で あったほうがよい。該ブレンドは、約10℃以上、好ましくは約15℃以上のTgを 有するほうがよい。 これらのポリマーは、2以上、好ましくは3以上のカラー光熱写真カラー記録 システムの構造物中に中間層として用いられ得る。適当な溶剤を選択したこのタ イプの構造物は、良好なカラー分離の同時多層コーティング技術を利用するため の助けとなり、異なる化学的性質を有するが、類似した熱特性を有する2以上ま たは3以上の独立したカラー形成光熱写真システムの同時熱現像を可能にする。 本発明の画像形成性物品において使用する中間層は、好ましくはその上に続け て塗布した層において使用した溶剤に対して、不透過性であったほうがよい。 本発明の画像形成性物品において使用する中間層は、好ましくはその上に続け て塗布した層において使用した溶剤に対して、不透過性であったほうがよい。 本発明の画像形成性エレメントを、所望により、保護コーティングでオーバー コートしてもよい。保護コーティング用に適した材料には、限定ではないが、水 性系に不溶であり、いくつかの有機溶剤には可溶であって、ある種のその他の有 機溶剤には不浸透性であるポリマーが挙げられる。また、バリア層は架橋してい てもよい。これは、好ましくは潜在性または活性化性架橋剤を加えることによっ て行われる。架橋は、その後コーティング後に有効になり得る。 この方法の理論は、ネガエマルジョンを含む感光性材料用および直接ポジエマ ルジョンを含む感光性材料用で基本的には同じであり、現像される部分が、一つ では露光される領域であり、もう一つでは未露光領域である点で異なる。従って 、直接ポジエマルジョンを用いる場合でも、良好なカラー再現性を提供する染料 画像が、ネガエマルジョンの場合と同様の方法で得られる。 実質的に水の無い状態での加熱とは、ここでは80℃〜250℃の温度における加 熱を意味する。「実質的に水の無い状態」とは、反応系が、空気中の水と平衡で あり、反応を誘導または促進するための水を、特にまたは積極的に外部からエメ レントへ供給することはないことを意味する。そのような条件は、ザ・セオリー・ オブ・ザ・フォトグラフィック・プロセス、第4版(ジェームズ、マックミラン出 版)の第374頁に記載されている。 本発明において用いるコーティング溶液は、ハロゲン化銀および有機銀塩酸化 剤を別々に形成し、それらを使用する前に混合することによって調製してもよい 。その2つをボールミル中で長時間混合することも有効である。その他の有効な 方法には、ハロゲン含有化合物を調製した有機銀塩酸化剤中に加え、ハロゲン含 有化合物と銀との有機銀塩酸化剤中での反応によってハロゲン化銀を形成するこ とが含まれる。 本発明の画像形成性物品を含む種々の層は、界面活性剤を種々の目的のため、 例えばコーティング助剤として、または帯電防止、光沢特性の改良、乳化、付着 防止、写真特性の改良(例えばハードトーンまたは増感を提供する現像の促進) 等のために含有してもよい。例えば、非イオン性界面活性剤、例えばサポニン( ステロイド)、アルキレンオキシド誘導体(例えばポリエチレングリコール/ポ リプロピレングリコール縮合物、ポリエチレングリコールアルキルエーテル類ま たはポリエチレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチレングリコ ールエステル類、ポリエチレングリコールソルビタンエステル類、ポリアルキレ ングリコールアルキルアミン類またはアミド類、シリコンのポリエチレンオキシ ド付加物等)、グリシドール誘導体(例えば、アルケニルコハク酸ポリグリセリ ド類、アルキルフェノールポリグリセリド類等)、ポリヒドロアルコール脂肪族 酸エステル類または糖類アルキルエステル類等;陰イオン界面活性剤で酸基、例 えばカルボキシル基、スルホ基、ホスホ基、スルフェート基、ホスフェート基等 を含むもの、例えばアルキルカルボン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルベ ンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル 類、アルキルリン酸エステル類、N-アシル-N-アルキルタウリン類、スルホコハ ク酸エステル類、スルホアルキルポリオキシエチレンアルキルフェニルエステル 類、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル類等;両性界面活性剤、例えば アミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸エステル類また はリン酸エステル類、アルキルベタイン類、アミンオキシド類等;および陽イオ ン界面活性剤、例えばアルキルアミン塩類、脂肪族または芳香族第4アンモニウ ム塩類、複素環式第4アンモニウム塩類、例えばピリジン塩、イミダゾリン塩等 、脂肪族または複素環式ホスホニウム塩類、脂肪族または複素環式スルホニウム 塩類等を使用可能である。 上記の界面活性剤の中で、エチレンオキシドの繰り返し単位をその分子中に有 するポリエチレングリコール型の非イオン性界面活性剤は、多くの場合、感光性 材料中に好んで加えられる。該分子が、エチレンオキシドの繰り返し単位を5以 上含むものが特に好ましい。 本発明において用いられる感光性材料は、所望または必要に応じて、熱現像性 感光性材料用に公知の種々の添加剤を含んでいてもよく、かつ感光性層以外の層 、例えば帯電防止層、電気伝導層、保護層、中間層、ハレーション防止層、剥離 性 層等を有していてもよい。 本発明の画像形成性物品は、支持体の上に塗布する。適当な支持体には、硬質 および可撓性支持体;金属類(例えばスチールおよびアルミニウムプレート、シ ートおよびホイル);付加ポリマーを含む種々のフィルム形成性合成または高分 子ポリマーからなるフィルムまたはプレート(例えば塩化ポリビニリデン、ポリ 塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリスチレン、およびポリイソブチレン)、およ び直鎖縮合ポリマー(例えばポリエチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレン アジペート、およびポリヘキサメチレンアジパミド/アジペート);例えば紙お よび厚紙等の支持体に基づく不織布木材副生成物;およびガラスが挙げられる。 支持体は、透明であっても、不透明であってもよい。 特に有用な支持体は、酢酸セルロースフィルム(例えば三酢酸または二酢酸セ ルロースのフィルム)、ヘプタメチレンジアミンとテレフタル酸との組み合わせ 、フルオレンジプロピルアミンとアジピン酸との組み合わせ、ヘキサメチレンジ アミンとジフェノール酸との組み合わせ、およびヘキサメチレンジアミンとイソ フタル酸との組み合わせ由来のポリアミド類のフィルム、ジエチレングリコール とジフェニルカルボン酸との組み合わせおよびビス-p-カルボキシフェノキシブ タンとエチレングリコールとの組み合わせ由来のポリエステル類のフィルム、ポ リエチレンテレフタレートフィルム、およびポリカーボネートフィルムである。 フィルムは、変性していてもよく、例えばシクロヘキサンジメタノール、イソ フタル酸、メトキシポリエチレングリコール、または1,2-ジカルボメトキシベン ゼンスルホン酸等の変性剤によって変性したポリエチレンテレフタレートフィル ムは有効である。 本発明における感光性材料用の支持体は、加工温度において、良好な寸法安定 性を有するものである。米国特許第3,634,089号に記載のポリエステル類は、好 ましく用いられる。より好ましくは、ポリエチレンテレフタレートフィルムを用 いる。 必要に応じて、2以上の層を同時に、米国特許第2,761,791号および英国特許 第837,095号に記載の方法によって塗布してもよい。 本発明において、感熱性材料の露光後に得られた潜像は、該材料を適度な高い 温度、例えば約80℃〜約250℃で、約0.5〜約300秒間加熱することによって現像 され得る。加熱時間を増加または減少させることによって、温度を上記の範囲内 で高くしても、低くしてもよい。約110℃〜約160℃の範囲の温度が、特に有用で ある。加熱は、典型的な加熱手段、例えばホットプレート、アイロン、ホットロ ーラー、炭素またはチタンホワイトを用いる熱発生器等で行ってよい。 染料転写用の加熱は、熱現像用に例示したものと同様の加熱手段によって行い 得る。染料受容層に転写される染料画像の質を向上させるために、染料転写時に 不必要な現像が起こることによるカブリの増加を防ぐことが好ましい。このため には、ハロゲン化銀と反応する化合物および/またはハロゲン化銀を吸収し得る 化合物を、染料受容材料を構成する層のいずれかに現像抑制剤および/またはカ ブリ防止剤として含むことが特に有効である。そのような化合物は、好ましくは 染料受容層または染料受容層の上に提供された層、例えば保護層に含まれること が好ましい。これは、加熱による染料転写時に感光性層の過剰な現像を迅速に阻 害し、鮮明かつクリアな染料画像が得られ得るためである。そのような化合物に は、例えば窒素含有複素環式化合物、好ましくは窒素原子を含む5-または6-員環 の複素環式化合物が挙げられる。 以下の非限定的な例で、本発明を更に説明する。 (実施例) 以下の実施例において用いた材料は、特に記載のない限り、アルドリッチ・ケ ミカル社(Aldrich Chemical Co.)(ワイオミング州、ミルウォーキー)等の 一般的な供給源より市販のものとした。 使用したポリ(塩化ビニル)は、ボーデン社(Borden)のVC-106PMであった。 それは、0.2g/dlのメチルエチルケトン溶液において、1.36の固有粘度(I.V.) を有した。使用したポリ(カプロラクトン)は、ポリサイエンス社(Polyscienc es,Inc.)より市販(MW=35,000〜45,000)で、0.2g/dlのメチルエチルケト ン溶液において、0.62のI.V.を有した。 実施例1、2および3において用いた緑増感染料は、米国特許第4,476,220号 に開示されており、以下の構造式を有する: 実施例1、2および3において用いた青増感染料は、米国特許第4,123,282号 に開示されており、以下の構造式を有する: イソブチルシリングケタジンは、以下の構造式を有する: 実施例1において用いた赤増感染料は、米国特許第3,719,495号に開示されて おり、以下の構造式を有する: 実施例1 塩化ビニル(90%)および酢酸ビニル(10%)のコポリマー(ユニオンカーバ イド社(Union Carbide)製のUCAR・VYNS-3)の15%溶液/メチルエチルケトンを 、湿潤厚み0.08mmで、不透明ポリエステルフィルム(ICIフィルム社(ICI Films )製のメリネックス(Melinex)タイプ994)上に塗布し、オーブン中で、80℃の 温度において、5分間乾燥させ、画像受容層を形成した。 ベヘン酸銀ハーフソープ(ベヘン酸銀1モルに対して、ベヘン酸1モル)のト ルエン(10%)とエチルアルコール(90%)との共溶剤中10%分散体を均一処理 によって作製した。110gの10%ハーフソープ分散体を380gのエチルアルコールで 希釈した。0.4gのポリ(ビニルブチラール)(モンサント社(Monsanto)のバッ トバー(Butvar)B-76)を希釈した分散体中に加え、溶解した。 0.05モルの臭化水銀/メチルアルコール溶液10ccを、該分散体に、撹拌しなが ら加えた。5時間後、該分散体に、29gのポリ(ビニルブチラール)を加えて溶解 した。以下、この分散体を分散体Aと呼ぶ。 3滴のフッ化炭素コーテング添加剤(3M社製のフローラド(FLOURAD)FC431 )を剥離剤として、25gの分散体Aに加え、得られた分散体を混合した。得られ た混合分散体を画像受容層の上に、湿潤厚み0.08mmで塗布し、オーブン中で、80 ℃の温度において5分間乾燥させ、剥離性エマルジョン層を形成した。 以下のポリマー溶液をエマルジョン層上に0.08mmの湿潤厚みで塗布し、オーブ ン中で、80℃の温度において5分間乾燥させて、バリア中間層を形成した: 試料: 1.ポリ(塩化ビニル)(ボーデン社製・VC106PM)の3.5%溶液/テトラヒド ロフラン 2.ポリ(塩化ビニル)(90%)とポリ(カプロラクトン)(10%)(ポリサ イエンス社(Polysciences,Inc.)製)とのブレンドの3.5%溶液/テトラヒド ロフラン 3.ポリ(塩化ビニル)(80%)とポリ(カプロラクトン)(20%)とのブレ ンドの3.5%溶液/テトラヒドロフラン 4.ポリ(塩化ビニル)(70%)とポリ(カプロラクトン)(30%)とのブレ ンドの3.5%溶液/テトラヒドロフラン 5.ポリ(塩化ビニル)(65%)とポリ(カプロラクトン)(35%)とのブレ ンドの3.5%溶液/テトラヒドロフラン 6.ポリ(塩化ビニル)(60%)とポリ(カプロラクトン)(40%)とのブレ ンドの3.5%溶液/テトラヒドロフラン 7.ポリ(塩化ビニル)(50%)とポリ(カプロラクトン)(50%)とのブレ ンドの3.5%溶液/テトラヒドロフラン 8.ポリ(塩化ビニル)(25%)とポリ(カプロラクトン)(75%)とのブレ ンドの3.5%溶液/テトラヒドロフラン 9.ポリ(カプロラクトン)の3.5%溶液/テトラヒドロフラン 10.塩化ビニル(90%)と酢酸ビニル(10%)(ユニオン・カーバイド社製UCA R・VYNS-3)とのコポリマーの3.5%溶液/テトラヒドロフラン 11.ポリ(塩化ビニル)(90%)とポリ(酢酸ビニル)(10%)(ユニオン・ カーバイド社製AYAF)とのブレンドの3.5%溶液/テトラヒドロフラン 以下に記載するカラーエマルジョンをバリア中間層の上に塗布した。シアンエマルジョン 0.3gのシアンロイコ染料、3,6-ビス(ジエチルアミノ)-9-(4-メチルベンゾ イル)フェノキサジン(ホドガヤ・ケミカル社(Hodogaya Chemical)製)を3cc のトルエ ンに予め溶解したもの、赤増感染料(150ccのトルエンおよび50ccのメチルアル コール中に0.005gの染料を含有する溶液1cc)および0.1gの4-メチルフタル酸を 、25gの分散体Aに加え、得られた分散体を混合した。得られた混合分散体を、 バリア中間層の上に0.13mmの湿潤厚みで塗布し、オーブン中で、80℃の温度にお いて5分間乾燥させて、シアンエマルジョン層を形成した。マゼンタエマルジョン 0.15gのマゼンタロイコ染料イソブチルシリングケタジンおよび0.12gの1(2H )-フタルアジノンを6ccのエチルアルコールと2ccのトルエンに予め溶解したも の、および緑増感染料(100ccのメチルアルコール中に0.01gの染料を含有する溶 液1cc)を、25gの分散体Aに加え、得られた分散体を混合した。得られた混合分 散体を、バリア中間層の上に0.13mmの湿潤厚みで塗布し、オーブン中で、80℃の 温度において5分間乾燥させて、マゼンタエマルジョン層を形成した。イエローエマルジョン トルエン(10%)とエチルアルコール(90%)との共溶剤中のベヘン酸銀ハー フソープ(1モルのベヘン酸銀に対して、1モルのベヘン酸)の10%分散体を、 均質化処理によって作製した。205gの10%ハーフソープ分散体を285gのエチルア ルコールで希釈した。その後、0.4gのポリ(ビニルブチラール)を、希釈した分 散体に加えて、溶解した。 6ccの0.05モル臭化水銀/メチルアルコールを分散体に撹拌しながら加えて、 得られた分散体を3時間混合した。 8ccの0.1モル臭化亜鉛/メチルアルコールを分散体に撹拌しながら加えて、得 られた分散体を1時間混合した。26gの追加のポリ(ビニルブチラール)を分散 体に加え、溶解させた。以下、この分散体を分散体Bと呼ぶ。 0.3gのイエローロイコ染料、2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)-4 -フェニル-5-(3-ニトロ-4-エトキシフェニル)イミダゾールおよび0.25gの1(2 H)-フタルアジノンを8ccのメチルアルコールに予め溶解したもの、および青増 感染料(100ccのメチルアルコール中に0.02gの染料を含有する溶液1cc)を、25g の分散体Bに加え、得られた分散体を混合した。得られた混合分散体を、バリア 中間 層の上に0.10mmの湿潤厚みで塗布し、オーブン中で、80℃の温度において5分間 乾燥させて、イエローエマルジョン層を形成した。 得られた物品から切りとったシートを2つの群に分けた。1つの群は、溶剤塗 布および乾燥操作時におけるポリマーのバリア特性の試験を行うために用いた。 その他は、高い現像温度におけるシアン、マゼンタおよびイエローの各染料に対 するポリマーの透過性の試験用に用いた。 露光および熱現像されていないエマルジョン層およびバリア層を含むエレメン トの部分を、画像受容層から剥離した。 アセトン(50%)とトルエン(50%)との共溶剤中の0.5モルN-ブロモスクシ ンイミド溶液を、画像受容層に滴下(およそ0.015cc)した。 ロイコ染料が、溶剤塗布および乾燥操作時に、バリア中間層を通過して画像受 容層に移動したならば、移動したロイコ染料が、酸化剤によって酸化され、画像 受容層内で着色する。酸化剤を滴下したときに、画像受容層中に色が全く観察さ れない場合には、ロイコ染料は全く画像受容層には移動しておらず、ポリマーは バリア中間層としての機能を果たし得る。バリア特性の試験の結果を表1に示す 。 得られた光熱写真物品から切りとったシートのもう一つの群を、それぞれ、E G&G感光度計に、ラッテン(Wratten)25レッド、ラッテン58グリーン、また はラッテン47Bブルーフィルターを通して、10-3秒露光して、エマルジョン層に 熱現像性潜像を作り、該像を138℃の温度において、熱ブランケット上で35秒間 熱現像した。 その後、光熱写真エマルジョン層および中間層を含むエレメントの部分を、画 像受容層から剥離した。シートの露光領域に対応するエマルジョン層およびバリ ア中間層を通って画像受容層に拡散転写したクリアな染料画像が観察された。染 料画像の反射濃度を、染料の優待フィルターを有する濃度計で測定した。各試料 から得られた感光データを表2に示す。 ここで用いた「Dmin」は、露光領域における最小光学画像濃度を意味し、「Dm ax」は、露光領域における最大光学画像濃度を意味し、「0.6D+DminにおけるErg s/cm2」は、Dminより0.60上の光学画像濃度を得るために必要とされる写真エネ ルギーを意味する。例えば、Dminが0.12である場合、「0.6D+DminにおけるErgs /cm2」は、0.72(0.12+0.60)の光学画像濃度を得る為に必要とされるエネルギ ーを意味する。 上記の結果が示すように、ポリ(塩化ビニル)とポリ(カプロラクトン)との ブレンドは、塩化ビニルホモポリマー、塩化ビニルと酢酸ビニルとのコポリマー およびポリ(塩化ビニル)とポリ(酢酸ビニル)とのブレンドに比べて、画像染 料に対する透過性が強まっている。実施例2 画像受容層を、不透明ポリエステルフィルム上に、実施例1と同様の方法で調 製した。 0.10gのイソブチルシリングケタジンおよび0.05gの1(2H)-フタルアジノンを 3ccのエチルアルコールと2ccのトルエンに予め溶解し、緑増感染料(100ccのメ チルアルコール中に0.01gの染料を含有する溶液1cc)および3滴のフッ化炭素コ ーティング添加剤を実施例1において記載した25gの分散体Aに加え、得られた 分散体を混合した。 得られた混合分散体を画像受容層の上に0.08mmの湿潤厚みで塗布し、オーブン 中で、80℃の温度において5分間乾燥させ、マゼンタエマルジョン層を形成した 。 以下のポリマー溶液をバリア中間層として調製した: 試料1.ポリ(塩化ビニル)の3.5%溶液 試料2.ポリ(塩化ビニル)(95%)とポリ(カプロラクトン)(5%)との ブレンドの3.5%溶液 試料3.ポリ(塩化ビニル)(90%)とポリ(カプロラクトン)(10%)との ブレンドの3.5%溶液 各ポリマー溶液25gに、0.1gの1(2H)-フタルアジンを加え、混合した。 得られた溶液をマゼンタエマルジョン層に、0.08mmの湿潤厚みで塗布し、オー ブン中で、80℃の温度において5分間乾燥させ、バリア中間層を形成した。 イエローエマルジョン層を、バリア中間層の上に、実施例1に記載と同様の方 法で調製した。 得られた光熱写真物品から切りとったシートを、それぞれ、EG&G感光度計 に、ラッテン58グリーン、またはラッテン47Bブルーフィルターを通して、10-3 秒露光して、エマルジョン層に熱現像性潜像を作り、該像を138℃の温度におい て、熱ブランケット上で30秒間熱現像した。 光熱写真エマルジョン層およびバリア中間層を含むエレメントの部分を、画像 受容層から剥離した。 シートの緑色光または青色光に露光した領域に対応するエマルジョン層および バリア中間層を通って画像受容層に拡散転写したクリアなマゼンタまたはイエロ ー染料画像が観察された。 染料画像の反射濃度を、染料の優待フィルターを有する濃度計で測定した。各 試料から得られた感光データを表3に示す。 実施例3 以下のポリマー溶液を調製し、0.10mmの湿潤厚みで、不透明ポリエステルフィ ルム(メリネックスタイプ994、ICIフィルム社製)上に塗布し、オーブン中で、 80℃の温度において5分間乾燥させ、画像受容層を形成した。 試料1:塩化ビニル(90%)と酢酸ビニル(10%)(ユニオン・カーバイド社 製UCAR・VYNS-3)とのコポリマーの10%溶液/テトラヒドロフラン 試料2:ポリ(塩化ビニル)(90%)とポリ(カプロラクトン)(10%)との ブレンドの10%溶液/テトラヒドロフラン 試料3:ポリ(塩化ビニル)(80%)とポリ(カプロラクトン)(20%)との ブレンドの10%溶液/テトラヒドロフラン 以下に記載したカラーエマルジョンを画像受容層の上に塗布した。マゼンタエマルジョン マゼンタロイコ染料および1(2H)-フタルアジノンの量を除き、実施例1に記載 と同様の方法で、マゼンタエマルジョンを調製し、塗布した。0.10gのマゼンタ ロイコ染料および0.05gの1(2H)-フタルアジノンを25gの分散体Aに加えた。イエローエマルジョン 1(2H)-フタルアジノンの量を除き、実施例1に記載と同様の方法で、イエロー エマルジョンを調製し、塗布した。0.20gの1(2H)-フタルアジノンを25gの分散体 Bに加えた。 以下に記載したトップコート溶液を、マゼンタエマルジョン層またはイエロー エマルジョン層の上にそれぞれ塗布した。トップコート溶液 2.5gの1(2H)-フタルアジノンを、420gのアセトン、98gのイソプロピルアル コールおよび36gのメチルアルコールの混合物に溶解した。3.5gの酢酸セルロー ス(イーストマン・ケミカル・プロダクツ(Eastman Chemical Prods.)製CA-3 98-6)および8gのポリ(メチルメタクリレート)(ローム・アンド・ハース社製ア クリロイド(Acryloid)A-21)を溶液に加えて、溶解した。得られた溶液をマ ゼンタエマルジョン層またはイエローエマルジョン層上に、0.08mmの湿潤厚みで 塗布し、オーブン中で、80℃の温度において5分間乾燥させて、保護トップコー ト層を形成した。 得られた光熱写真物品から切りとったシートを、それぞれ、EG&G感光度計 に、ラッテン58グリーン、またはラッテン47Bブルーフィルターを通して、10-3 秒露光して、エマルジョン層に熱現像性潜像を作り、該像を138℃の温度におい て、熱ブランケット上で30秒間熱現像した。 光熱写真エマルジョン層および保護トップコート層を含むエレメントの部分を 、画像受容層から剥離した。 シートの緑光または青光に露光した領域に対応するエマルジョン層を通って画 像受容層に拡散転写したクリアなマゼンタまたはイエロー染料画像が観察された 。 染料画像の反射濃度を、染料の優待フィルターを有する濃度計で測定した。各 試料から得られた感光データを表4に示す。 請求の範囲に定義した本発明の意図または範囲から逸脱することなしに、上記 の開示から適当な修正や変更を加えることは可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イシダ、タクゾウ アメリカ合衆国 55133―3427、ミネソタ 州、セント・ポール、ポスト・オフィス・ ボックス33427番 (番地の表示なし) (72)発明者 ミラー、アラン・エム アメリカ合衆国 55133―3427、ミネソタ 州、セント・ポール、ポスト・オフィス・ ボックス33427番 (番地の表示なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)画像形成染料源を含む画像形成層、および(b)画像受容層を含む画 像形成性物品であって、ポリマー中間層が該画像形成層と該画像受容層との間に 挿入されており、該ポリマー中間層は、ポリ(塩化ビニル)とポリ(カプロラク トン)とのブレンドからなり、該コポリマーまたはブレンドが、約10℃以上のT gを有する、画像形成性物品。 2.該画像形成層が、更に非感光性還元性銀源、感光性ハロゲン化銀、ポリマ ーバインダー、および増感剤を含む、請求項1記載の画像形成性物品。 3.該非感光性還元性銀源が、脂肪族カルボン酸の銀塩を含む、請求項2記載 の画像形成性物品。 4.該非感光性還元性銀源が、ベヘン酸銀を含む、請求項3記載の画像形成性 物品。 5.該感光性ハロゲン化銀が、臭化銀、ヨウ化銀または塩化銀を含む、請求項 2記載の画像形成性物品。 6.該画像形成染料源が、ロイコ染料である、請求項1記載の画像形成性物品 。 7.該画像形成層が、更に調色剤を含む、請求項2記載の画像形成性物品。 8.該ポリ(カプロラクトン)が、該ブレンド中に、約5〜35重量%含まれ、 該ポリ(塩化ビニル)が、該ブレンド中に、約65〜95重量%含まれる、請求項1 記載の画像形成性物品。 9.該ポリ(カプロラクトン)が、該ブレンド中に、約5〜30重量%含まれ、 該ポリ(塩化ビニル)が、該ブレンド中に、約70〜95重量%含まれる、請求項8 記載の画像形成性物品。 10.該コポリマーまたはブレンドが、約15℃以上のTgを有する、請求項1 記載の画像形成性物品。 11.染料受容層を塗布した支持体を含むドライシルバー光熱写真エレメント であって、該染料受容層の上に、画像形成染料を含む複数の画像形成層が塗布さ れており、該画像形成層が、ポリマー中間層によって分離されており、該ポリマ ー中間層の1以上がポリ(塩化ビニル)とポリ(カプロラクトン)とのブレンド を含み、該ブレンドが、約10℃以上のTgを有する、ドライシルバー光熱写真エ レメント。 12.該画像形成層のそれぞれが、更に非感光性還元性銀源、感光性ハロゲン 化銀、ポリマーバインダー、および増感剤を含む、請求項11記載のドライシル バー光熱写真エレメント。 13.該非感光性還元性銀源が、脂肪族カルボン酸の銀塩を含む、請求項12 記載のドライシルバー光熱写真エレメント。 14.該非感光性還元性銀源が、ベヘン酸銀を含む、請求項13記載のドライ シルバー光熱写真エレメント。 15.該感光性ハロゲン化銀が、臭化銀、ヨウ化銀または塩化銀を含む、請求 項12記載のドライシルバー光熱写真エレメント。 16.1つの画像形成層が、イエロー形成染料を含み、1つの画像形成層が、 マゼンタ形成染料を含み、かつ1つの画像形成層が、シアン染料を含む、請求項 11記載のドライシルバー光熱写真エレメント。 17.画像形成層が、更に調色剤を含む、請求項12記載のドライシルバー光 熱写真エレメント。 18.該ポリ(カプロラクトン)が、該ブレンド中に、約5〜35重量%含まれ 、該ポリ(塩化ビニル)が、該ブレンド中に、約65〜95重量%含まれる、請求項 11記載のドライシルバー光熱写真エレメント。 19.該ポリ(カプロラクトン)が、該ブレンド中に、約5〜30重量%含まれ 、該ポリ(塩化ビニル)が、該ブレンド中に、約70〜95重量%含まれる、請求項 18記載のドライシルバー光熱写真エレメント。 20.該ブレンドが、約15℃以上のTgを有する、請求項11記載のドライシ ルバー光熱写真エレメント。 21.画像受容層を片面に塗布した支持体を含む染料拡散性ドライシルバー光 熱写真エレメントであって、該画像受容層に画像形成染料源を含む1以上の画像 形成層が塗布されており、該画像受容層が、ポリ(塩化ビニル)とポリ(カプロ ラクトン)とのブレンドを含む、染料拡散性ドライシルバー光熱写真エレメント 。 22.非感光性還元性銀源が、脂肪族カルボン酸の銀塩を含む、請求項21記 載の染料拡散性ドライシルバー光熱写真エレメント。 23.該非感光性還元性銀源が、ベヘン酸銀を含む、請求項22記載の光熱写 真エレメント。 24.該感光性ハロゲン化銀が、臭化銀、塩化銀またはヨウ化銀を含む、請求 項22記載のドライシルバー光熱写真エレメント。 25.該画像形成染料源が、ロイコ染料である、請求項21記載の光熱写真エ レメント。 26.該画像形成層が、更に調色剤を含む、請求項22記載の光熱写真エレメ ント。
JP6524218A 1993-04-23 1994-01-03 染料透過性ポリマー中間層 Pending JPH08509304A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/052,947 US5290660A (en) 1993-04-23 1993-04-23 Dye permeable polymer interlayers
US08/052,947 1993-04-23
PCT/US1994/000051 WO1994025901A1 (en) 1993-04-23 1994-01-03 Dye permeable polymer interlayers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509304A true JPH08509304A (ja) 1996-10-01

Family

ID=21980946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6524218A Pending JPH08509304A (ja) 1993-04-23 1994-01-03 染料透過性ポリマー中間層

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5290660A (ja)
EP (1) EP0738399B1 (ja)
JP (1) JPH08509304A (ja)
CA (1) CA2158743A1 (ja)
DE (1) DE69407432T2 (ja)
WO (1) WO1994025901A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170093222A (ko) * 2014-12-08 2017-08-14 솔루티아인코포레이티드 개선된 광학 특성을 갖는 조성물, 층 및 중간층을 위한 폴리(비닐 아세탈) 수지 배합물
KR20170093930A (ko) * 2014-12-08 2017-08-16 솔루티아인코포레이티드 개선된 특성을 갖는 폴리(비닐 아세탈) 수지 조성물, 층, 및 중간층

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183274A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2002182333A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料の製造方法
US20140363651A1 (en) 2013-06-10 2014-12-11 Solutia Inc. Polymer interlayers having improved optical properties
US10252500B2 (en) 2014-10-02 2019-04-09 Solutia Inc. Multiple layer interlayer resisting defect formation
US9355631B2 (en) 2014-10-15 2016-05-31 Solutia Inc. Multilayer interlayer having sound damping properties over a broad temperature range
US9809010B2 (en) 2014-10-15 2017-11-07 Solutia Inc. Multilayer interlayer having sound damping properties over a broad temperature range
US9849654B2 (en) 2014-10-29 2017-12-26 Solutia Inc. Polymer interlayers comprising a compatibilizer
US9809695B2 (en) 2014-12-08 2017-11-07 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9573329B2 (en) 2014-12-08 2017-02-21 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9724899B2 (en) 2014-12-08 2017-08-08 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers and interlayers having enhanced properties
WO2016094204A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-16 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced properties
US10553193B2 (en) 2014-12-08 2020-02-04 Solutia Inc. Polymer interlayers having improved sound insulation properties
US9926431B2 (en) 2014-12-08 2018-03-27 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers and interlayers having enhanced properties
US9884957B2 (en) 2014-12-08 2018-02-06 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9925746B2 (en) 2014-12-08 2018-03-27 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9809009B2 (en) 2014-12-08 2017-11-07 Solutia Inc. Multiple layer interlayer having improved optical and sound insulation properties
US9522517B2 (en) 2014-12-08 2016-12-20 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US10005899B2 (en) 2014-12-08 2018-06-26 Solutia Inc. Blends of poly(vinyl acetal) resins for compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9840617B2 (en) 2014-12-08 2017-12-12 Solutia Inc. Blends of poly(vinyl acetal) resins for compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9758662B2 (en) 2014-12-08 2017-09-12 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers and interlayers having enhanced properties
US9669605B2 (en) 2014-12-08 2017-06-06 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers and interlayers having enhanced properties
US9975315B2 (en) * 2014-12-08 2018-05-22 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9586387B2 (en) 2014-12-08 2017-03-07 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9815976B2 (en) 2014-12-08 2017-11-14 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US10354636B2 (en) 2014-12-08 2019-07-16 Solutia Inc. Polymer interlayers having improved sound insulation properties
US9586386B2 (en) 2014-12-08 2017-03-07 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9809006B2 (en) 2014-12-08 2017-11-07 Solutia Inc. Polymer interlayers having improved sound insulation properties

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021240A (en) * 1975-12-22 1977-05-03 Eastman Kodak Company Photothermographic and thermographic compositions and uses therefor containing sulfonamidophenol reducing agents and four equivalent color couplers
JPS57186744A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developable color photosensitive material
JPS57207250A (en) * 1981-06-17 1982-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material
JPS5879247A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラ−感光材料およびそれを用いた画像形成方法
US4460681A (en) * 1983-03-15 1984-07-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image enhancement of photothermographic elements
US4594307A (en) * 1985-04-25 1986-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color thermal diffusion-transfer with leuco dye reducing agent
GB8712961D0 (en) * 1987-06-03 1987-07-08 Minnesota Mining & Mfg Colour photothermographic elements
US4923792A (en) * 1987-06-03 1990-05-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color photothermographic elements
CA2011092C (fr) * 1989-03-13 2000-06-06 Solvay & Cie Procede pour la fabrication de polymeres du chlorure de vinyle modifies par des polymeres de lactones et nouveaux polymeres du chlorure de vinyle modifies par des polymeres de lactones
US5077178A (en) * 1990-07-19 1991-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Full color photothermographic imaging system
US5206112A (en) * 1991-06-27 1993-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positive imaging diffusion - transfer dry silver system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170093222A (ko) * 2014-12-08 2017-08-14 솔루티아인코포레이티드 개선된 광학 특성을 갖는 조성물, 층 및 중간층을 위한 폴리(비닐 아세탈) 수지 배합물
KR20170093930A (ko) * 2014-12-08 2017-08-16 솔루티아인코포레이티드 개선된 특성을 갖는 폴리(비닐 아세탈) 수지 조성물, 층, 및 중간층

Also Published As

Publication number Publication date
EP0738399B1 (en) 1997-12-17
WO1994025901A1 (en) 1994-11-10
DE69407432T2 (de) 1998-04-09
US5290660A (en) 1994-03-01
DE69407432D1 (de) 1998-01-29
EP0738399A1 (en) 1996-10-23
CA2158743A1 (en) 1994-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509304A (ja) 染料透過性ポリマー中間層
US4430415A (en) Heat-developable photographic material with fine droplets containing silver halide, organic silver salt oxidizing agent and color image forming substance
JPH07173225A (ja) 光熱写真およびサーモグラフィ要素中のモトルを減少させる添加剤
US5275927A (en) Photothermographic articles containing novel barrier layers
JP2568390B2 (ja) 光熱写真および熱写真成分の銀源としてのカルボン酸銀/1,2−ジアジン化合物
US5262272A (en) Dye permeable polymer interlayers
US5264321A (en) Photothermographic elements with novel layer structures
EP0637391B1 (en) Imageable articles having dye selective interlayers
JPH10502460A (ja) 光熱写真要素用ブロック化ロイコ染料
EP0637392B1 (en) Imageable articles having dye selective interlayers
EP0536955A2 (en) Photothermographic article for preparing multicolor images
JPH05210193A (ja) ポジティブ画像形成拡散−移動ドライシルバー系
JPS60222850A (ja) 熱現像カラ−感光材料
WO1993025936A2 (en) Imageable articles having dye selective interlayers
JPS59159158A (ja) 拡散転写型熱現像カラ−感光材料
JPH0345819B2 (ja)