JPH08508842A - 磁気媒体の雑音を低減させる方法及び装置 - Google Patents

磁気媒体の雑音を低減させる方法及び装置

Info

Publication number
JPH08508842A
JPH08508842A JP6523277A JP52327794A JPH08508842A JP H08508842 A JPH08508842 A JP H08508842A JP 6523277 A JP6523277 A JP 6523277A JP 52327794 A JP52327794 A JP 52327794A JP H08508842 A JPH08508842 A JP H08508842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnetic medium
residual noise
noise
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6523277A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド スコット インデック
マーセル ウェットゥステイン ミュラー
ジョセフ アンドリュウ オサリヴァン
Original Assignee
ワシントン ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/046,040 external-priority patent/US5365586A/en
Priority claimed from US08/046,071 external-priority patent/US5587654A/en
Application filed by ワシントン ユニヴァーシティ filed Critical ワシントン ユニヴァーシティ
Publication of JPH08508842A publication Critical patent/JPH08508842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/101Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM] by binding digital rights to specific entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • G06F21/79Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in semiconductor storage media, e.g. directly-addressable memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/125Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/12Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/01Details
    • G06K7/015Aligning or centering of the sensing device with respect to the record carrier
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/086Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by passive credit-cards adapted therefor, e.g. constructive particularities to avoid counterfeiting, e.g. by inclusion of a physical or chemical security-layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00123Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers the record carrier being identified by recognising some of its unique characteristics, e.g. a unique defect pattern serving as a physical signature of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/24Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing noise
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • G11B21/106Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following on disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59605Circuits
    • G11B5/59611Detection or processing of peak/envelop signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2211/00Indexing scheme relating to details of data-processing equipment not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00
    • G06F2211/007Encryption, En-/decode, En-/decipher, En-/decypher, Scramble, (De-)compress
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 磁気媒体(104)のある領域を直流飽和させ(102)、そして残留する直流磁化を測定する(106)ことによって、磁気媒体内の残留雑音を決定する方法及び装置が開示される。普通の記録用変換器を使用して残留雑音を決定することができる。決定がなされると、ビデオテープ、カセットテープ等を含む全ての種類の磁気媒体の記録モード(110)及び再生モードの何れか、もしくは両方に関して残留雑音を補償することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 磁気媒体の雑音を低減させる方法及び装置関連出願 本出願は、1993年4月9日出願の一連番号第08/046,071号の部分的継続である 。発明の背景及び概要 磁気記録媒体からのリードバック信号内の雑音の源は、従来から研究され、識 別されている。これらの源の1つに磁気媒体自体のマイクロ構造の不整及び欠陥 がある。長年にわたって、この源から生成される雑音は他の識別されている源と 同様にランダムであると考えられ、その確定のためには統計的解析だけが適用さ れてきた。近年発明者らはこの雑音がランダムではなく限定的(deterministic )である、即ち変換器・媒体位置に完全に依存し、且つ媒体の磁気履歴に依存し て恒久的であり、そして繰り返し性であることを示した。発明者らが行った実験 では、媒体に直流磁界だけが記録されていて信号が書き込まれていない場合には 観測されるリードバック信号が殆ど同一であることが確認されている。これらの 条件の下では、磁区、リップル、異方性磁場の局部的変動、及び飽和磁化のよう な媒体の磁化の空間的変動がリードバック信号に対して磁気的に影響を与える。 これらの局部的特性自体は、磁区を形成しそして堆積された後に変化することが ない個々のグレインの組織及び磁気特性の変動によって影響を受ける。従って、 磁気媒体上の固定された位置において測定される、名目上は均一に磁化された領 域からの雑音は再現可能である。以下に説明するように、磁気媒体を直流飽和さ せ、次いでその出力を測定することによってその残留状態もしくは残留雑音を決 定することができる。発明者らは、正の直流で飽和させた後の残留雑音と、負の 直流で飽和させた後の残留雑音とを比較することによって、この残留雑音が磁気 マイクロ構造の関数であることを確認した。これらの波形が互いに互いの仮想“ 鏡像”であり、精密に相関し合うことを見出した。同様に、他の方法を使用して 、残留雑音が限定的であり、繰り返し性であり、そして磁気媒体自体の物理的マ イクロ構造に関係付けられていることを確認した。恒久的なマイクロ構造から発 生する残留雑音は、実際に何等かの磁気履歴を与えるとその恒久的なマイクロ構 造を識別することができる特徴を表すようになる。1992年11月のIEEE Transacti ons on Magnetics,Volume 28,No.6所載のHoinville、Indeck及びMullerの論文 "Spatial Noise Phenomena of Longitudinal Magnetic Recording Media"を参照 されたい。 以下に開示し、請求の範囲に記載されている技術は、磁気媒体自体の微視的構 造はマイクロフィーチュアの恒久的なランダムな配列であり、従って限定的であ る、ことの発見を基礎としている。換言すれば、一旦製造された記録用媒体の物 理的マイクロ構造は全ての通常の記録プロセスに対して固定されたままである。 粒状媒体では各粒子の位置及び配向は磁場がどのように印加されても結合剤内で 変化することはなく、一方薄膜媒体ではフィルムの微小結晶配向及びグレイン境 界は記録及び再生プロセス中静止し続ける。回転させたり、もしくは変更させた りできることが、これらの各固定されたマイクロフィーチュア内の「磁化」であ り、これが磁気記録プロセスの基本になっている。大きい磁場を印加することに よって磁気媒体のある領域が一方向に飽和すれば、その残留磁化は媒体のマイク ロ構造に大きく依存する。この残留状態は、記録表面上のどの点に関しても限定 的である。媒体内の各粒子もしくはグレインの直径は数百乃至数千オングストロ ームである。それらのサイズが小さいために、磁気表面の小さい領域でも極めて 多数のこれら物理的構成要素を含むことになる。通常は製造工程でこれらの粒子 を整列させるような努力が払われるが、個々の配向には常にばらつきが存在する 。実際のばらつきは媒体の表面の領域に独自のものであり、それがこの配向を限 定的にし、その効果を排除するように働く。当業者ならば理解していることであ るが、雑音を低減することによって蓄積容量を増加させ、データ転送速度を増加 させ、そして変換器、媒体、及びシステムの設計及び製造の負担を軽減させるこ とができる。 この発見は発明者らによってなされたのであるが、この発見に基づく雑音低減 技術は実現されていなかった。残留雑音のこの雑音成分は限定的であるから、磁 気媒体上のどの特定点においてもこの成分を確実に繰り返させて測定することが できる。そこで、発明者らは劣化していない事前記録済の信号を発生するという この事実を利用した幾つかの技術を開発した。これらの信号はどのような再生装 置によっても再生可能であるにも拘らず、再生した時には既に残留雑音成分に関 して補償がなされている。換言すれば、後刻信号を再生した時に、再生された信 号もしくは読み出された信号の残留雑音成分が実質的に排除されているように、 先ず残留雑音に関して補償済の信号を工場において磁気媒体上に記録しておくこ とができる。残留雑音成分が事前記録済の磁気媒体から発生する雑音の最も重要 な要因であるのは明白であるから、この雑音低減技術が、現在一般の人々が所有 している莫大な数の再生装置に変更を施すことなく雑音を劇的に低減させること も明白である。このような再生装置には、娯楽産業等のための再生装置も含まれ る。本発明の第1の実施例では先ず残留雑音が決定され、補償済の信号を磁気媒 体上に書き込む前に記録装置が残留雑音に関して元の(オリジナル)信号を補償 する。後述するようにこれらの段階は、普通の記録用変換器を用いて容易に達成 することができる。従って、既存記録装置に対して、もしあったとしても極めて 僅かな変更を施すだけでこれらの雑音補償済記録を達成することができる。 第2の方法も、劣化していない事前記録済信号を磁気媒体上に発生させる。こ の方法によれば、先ず信号が磁気媒体上に書き込まれ、次いで書き込まれた信号 が磁気媒体から読み出され、そしてこの読み出された信号が元の信号と比較され る。それらの間の差が雑音であり、それらの最大成分が限定的媒体雑音であると 確定される。磁気媒体上の同一位置に記録し直す前に、この雑音を除去するよう に元の信号が補償される。このようにすると、補償済信号を磁気媒体上に記録し た後は、他のどのようなリードバックもしくは再生装置を使用しても、残留雑音 に関して補償済の信号を発生するようになる。 本発明の更に別の実施例において、発明者らは磁気媒体から読み出された信号 を実時間で残留雑音に関して補償する方法を開発した。この方法によれば、それ 自体は記録前には未補償である、事前記録された磁気媒体を再生することができ 、そしてリードバック時に補償される信号を発生することができる再生装置を製 造、販売することができる。この方法では、先ず信号を磁気媒体から読み出し、 上記磁気媒体を飽和させて磁気媒体から残留雑音を直接読み出す等によって上記 磁気媒体の残留雑音を決定し、そして使用する前に両信号を比較して劣化してい る元の信号から雑音を除去する。このようにして残留雑音を決定すると、媒体が 飽和した時に、記録されていた元の信号が消去されることになり、この方法は、 元の信号もしくはその補償済の対応信号の何れかを再記録する段階が必要になる ことは明白である。従ってこの方法では、再生装置は未補償の信号が事前記録さ れている磁気媒体を使用し、それを補償済信号が記録された磁気媒体に変換する ことができる。後刻この磁気媒体を再生する場合には多分補償を必要としない。 この方法を実現した別の実施例を使用すれば、適当な再生装置を所有しているユ ーザが彼の補償されていない記録済媒体の全コレクションを、補償された磁気媒 体に変換することができることは明白である。換言すれば、未補償の元の信号が 記録されているアナログカセットテープのコレクションを、補償済信号が記録さ れたアナログカセットテープのコレクションに容易に変換することが可能であり 、これらはどのような再生装置においても演奏することができるにも拘らず、雑 音が低減されているために高品質の信号を発生するようになる。 本質的に本発明は、精密さと簡潔さとを兼備し、現在一般の人々が使用してい る実質的に全ての読み出し、または読み出し/書き込み装置に広く見れれる、そ して使用されている普通の記録用変換器によって実現されるようになっている。 これらの装置の例は、カセットプレーヤ、磁気・光ディスクプレーヤ、及びVC Rを含む。その最も簡単な例では、普通の記録用変換器で磁気媒体の指定された 部分を直流飽和させ、そして残留している残留雑音を“読み出す”もしくは“再 生する”だけである。次いで、この残留雑音(アナログ信号)を使用して、音楽 プログラム、演劇記録等のような元の信号を補償することができる。 以上に本発明の主な長所及び特色を記述し、幾つかの例を示したが、本発明は 添付図面に基づく以下の好ましい実施例の詳細な説明からより十分に理解されよ う。図面の簡単な説明 図1は、磁気媒体の微視的構造の拡大図。 図2は、代表的微視的構造が示されている磁気媒体の幾つかのトラックの拡大 図。 図3は、3つの普通の記録用変換器と、それらの下を走行する磁気媒体を示す 図。 図4は、磁気・光ディスクをそのトレイ内に入れた磁気・光ディスクプレーヤ の斜視図。 図5は、演奏するカセットを挿入しつつあるカセットプレーヤの斜視図。 図6は、テープを挿入しようとしているVCRの斜視図。 図7は、本発明の書き込み・読み出し・書き込み実施例の概要図。 図8は、図7のエレクトロニクスのブロック線図。好ましい実施例の詳細な説明 図1に示すように、磁気媒体20のある領域は、ランダムなパターンの複数の 微小結晶構造22で構成されている。この微小結晶構造22は、直径が数百から 数千オングストロームの範囲で変化する粒子もしくはグレインからなっている。 図1は、この物理現象を示すために極めて拡大されている。図2に示すようにこ の微小結晶構造は、たとえ図2に示す磁気媒体24自体が公知のようにトラック 26、28、30からなっていようとも、磁気媒体全体に広がっている。 図3を参照する。複数の普通の記録用変換器(トランスジューサ)32、34 、36は変換器移送器37に取り付けられ、走行する磁気媒体38は公知のよう に記録用変換器32、34、36を通過するように制御可能に駆動されている。 記録用変換器32−36は全て公知のようにエレクトロニック回路に接続され、 該回路はそれらの入力及び出力を制御して読み出し、再生その他の用途のために 信号を更に処理する。図3には3つの変換器32、34、36だけしか示されて いないが、当業者ならば複数の記録用変換器の数はどのようであっても差し支え なく、以下に説明するように本発明の目的を達成するためにはどのような数の変 換器を使用してもよいことが理解されよう。本発明を実現する上で、図3に示す ような記録用変換器32−36を、残留雑音補償済記録を有する事前記録された 磁気媒体を作成するために使用される装置の一部と考えることができる。また図 3に示す装置を、未補償の事前記録された信号から残留雑音補償済の信号を作成 するための手段を有する特殊再生装置、または残留雑音補償済の磁気媒体を再生 するために使用できる標準再生装置の何れかの再生ユニットと考えることもでき る。これらの機能の全ては普通の記録用変換器を用いて達成され、従って既存の そして利用可能な技術を使用して容易に実現される。 残留雑音補償済の信号は、以下の方法を使用することによって磁気媒体上に事 前記録することができる。磁気媒体の残留雑音は、先ず媒体を直流飽和させ、次 いで普通の記録用変換器を用いて残留雑音を読み出すことによって決定すること ができる。これには、変換器32を飽和のために使用し、変換器34を残留雑音 の読み出しに使用することになろう。次いで、公知の普通の補償回路を使用し、 元の信号を変更するように元の信号を補償する。補償された信号は記録用変換器 36を使用して記録することができる。このようにして、この方法及び図3に示 すような装置を使用して、事前に補償されている、即ち残留雑音に関して事前に 補償されている記録を磁気媒体38上に作成することができる。変換器32−3 6の間には固定された、そして極めて接近した間隔が設けられているが、残留雑 音はそれ自体を使用して変換器32−36に指標を付け、それによって磁気媒体 上の上記補償を行った残留雑音が実際に現れた点に、変換器36を使用して補償 済信号が記録されるようにする。これは、上述したように残留雑音はランダムで あるが磁気媒体上のどの特定点にとっても独自であり、従ってベンチマーク目的 でその点を識別するために使用できるからである。これは好ましい実施例ではあ るが、媒体に記録されていても、いなくとも残留雑音は常に存在することを理解 されたい。従って、残留雑音を含んでいる媒体の指定された部分を直流飽和させ たり、もしくは残留雑音を得るために同一極性で直流飽和させたりすることは必 ずしも必要ではない。 第1の実施例の変形では、残留雑音補償済信号が記録されている事前記録され た磁気媒体を作成するために更に別の方法を使用することができる。この第2の 実施例は、先ず例えば図3の変換器32によって磁気媒体上に元の信号を書き込 む段階と、例えば変換器34によって上記磁気媒体から記録された信号を読み出 す段階と、読み出された信号と元の信号とを比較してそれらの間の差を決定する 段階と、元の信号を補償する段階と、そして補償された信号を例えば変換器36 を用いて書き込む段階とを含む。この方法によれば、本発明の第1の実施例と同 様に、磁気媒体38は、該媒体38に固有の残留雑音に関して補償済の記録され た信号を受けることになる。これらの補償済の記録はどのような普通の再生装置 によっても再生することができるにも拘らず、雑音補償された信号を発生する。 これは、この実施例のこの例と同様に、事前に記録されている信号の劣化してい ないコピー、もしくは雑音補償されたコピーを作成ることができ、これらのコピ ーは一般の人々が既に所有している多数の再生装置によって再生できるので重要 である。これは、磁気・光ディスク、カセットテープ(アナログ及びデジタル) 、及びVCRビデオテープ上に事前記録された音楽及びドラマのプログラムの再 生を改善することは明白である。 発明者らは、本発明の書き込み・読み出し・書き込み実施例を実現するための アルゴリズムを用いた一般化されたモデルを開発した。この一般化されたモデル は後掲の証拠Aに記載されている。証拠Aに記述されているように、そしてその 図3に示されているように、この一般化されたモデルは加法(additive)媒体雑 音を補償し、またシリコンタップ遅延線を用いてこの実施例を実現する設計方法 を説明している。証拠Aの図3に示されているように、信号s1(t)はh(t)によっ て表されている書き込みヘッドによって磁気媒体上で処理される。信号は、書き 込まれる時に2種類の媒体雑音、即ち非繰り返し性媒体雑音n1(t)と、繰り返し 性加法媒体雑音nd(t)とによって劣化する。この劣化した信号は読み出しヘッド によって読み出され、関数g(t)によって表されているように処理される。信号の 誤差関数部分を決定するために信号s1(t)は、書き込み及び読み出し関数と等価 の関数b(t)によって表されているように処理され、次いで読み出しヘッドの出力 から減算される。更に、エレクトロニクス雑音を表すためにエレクトロニクス雑 音信号w1(t)が加算される。その結果が誤差関数e(t)であり、これは書き込み及 び読み出し関数によって信号s1(t)内に導入される合計雑音を表している。次に 、後刻書き込み及び読み出し関数によって加算されることが予測される雑音の逆 数であるフィルタ関数c(t)によって誤差関数e(t)が処理される。最後に、フィル タ関数c(t)の出力がデータ信号(t)から減算され、書き込みヘ ッドがこの信号を関数h(t)を用いて処理し、それを磁気媒体上に記録する。この 時も2種類の磁気雑音、即ち繰り返し性加法媒体雑音nd(t)と、非繰り返し性媒 体雑音n1(t)とによって劣化を受ける。モデルのこの点において、関数c(t)が書 き込み関数、後刻予測される読み出し関数、及び予測される繰り返し性加法媒体 雑音nd(t)を減じて取り去るので、記録したい信号s(t)が事前補償された手法で 記録されている。その後になって、磁気媒体が読み出しヘッドによって読み出さ れ、そして信号が関数g(t)を用いて処理されると、明らかに補償されている信号 出力y(t)が得られる。 システムの種々の成分の数学的解を使用してこの方法のコンピュータシミュレ ーションを行った。証拠Aの9ページ及び図5−7に示されているように、書き 込み・読み出し・書き込み計画を用いた事前補償モデルは、平均して雑音パワー を低減させている。低減の量は、繰り返し性雑音パワーと他の全ての雑音との比 に依存する。1,000回実行した結果が示されている証拠Aの雑音パワーの分布は 、信号の事前補償を用いた記録の予測された雑音レベルが大幅に低減されている ことを示している。該証拠の図6及び7は、達成される信号波形の改善をも示し ている。 本発明のこの書き込み・読み出し・書き込み実施例を図7及び8を参照して更 に説明する。図7に示すように、第1の書き込みヘッド102は、媒体104上 に信号s1(t)を書き込む。この記録された信号は読み出しヘッド106によって 読み出され、図8で説明するようにエレクトロニクス回路108への出力y1(t) が生成される。エレクトロニクス108は補償されたデータ信号を生成し、この 信号は書き込みヘッド110によって磁気媒体104上へ書き戻される。このよ うに、書き込みヘッド110はデータ信号s(t)の事前補償されたバージョンを書 き込み、このバージョンが別の読み出しヘッド(図示してない)によって読み出 されると加法繰り返し性磁気雑音に関して補償されたデータ信号s(t)の出力を発 生する。 図8に示すようにエレクトロニクス108は加算器112を含む。加算器11 2は、関数b(t)を有していて診断信号s1(t)を書き込み及び読み出し関数に等し く処理する理想チャネル114からの出力信号d(t)を減算する。診断信号発 生器115は、データ信号s(t)を処理して診断信号s1(t)を生成する。例えばs1( t)信号は直流飽和信号であることができる。加算器112は出力に誤差信号e(t) を生成し、この信号は補償フィルタ116によって信号変換関数c(t)を通して補 償される。前述したように補償フィルタ関数c(t)は、書き込み及び読み出し関数 によって加算されることが予測される雑音の逆数である。第2の加算器118は 補償フィルタ116の出力をデータ信号s(t)から減算し、書き込みヘッド110 によって磁気媒体上に書き込むための、事前補償済データ信号に対応する信号を 生成する。前述したように、図7及び8に含まれている各関数毎の一般化された モデル及びアルゴリズムは、当業者ならば証拠Aに与えられている方程式から容 易に決定することができよう。 本発明の雑音補償方法の更に別の実施例では、雑音補償されていない磁気媒体 上の記録から雑音補償された信号を発生することができる再生装置を製造し、販 売することができる。本発明のこの実施例では、例えば図3の記録用変換器32 によって先ず信号を読み出し、次いで変換器34からの信号で磁気媒体を飽和さ せる等によって残留雑音を決定し、そして再生もしくは他の処理の前に上記残留 雑音を用いて元の信号を補償する。特に示してないが、爾後の再生のために元の 信号もしくは補償された信号の何れかを磁気媒体38上に再記録する第4の変換 器を設けることができる。この装置及び方法を用いると、再生する前に、磁気媒 体上の普通の記録を残留雑音に関して補償することができる。また多分再生中に 磁気媒体を未補償から雑音補償済の記録に変換することができる。これにより、 一般の人々が所有している莫大な量の事前記録された磁気媒体と共に使用するた めの装置を製造し、販売することができる。 本発明の更に別の実施例では、独特な残留雑音をベンチマークとして使用して 磁気媒体内の特定位置にある変換器を探知することができる。例えば、編集の目 的で、そして前述したように、図3に示すような普通の記録用変換器32−36 を使用して、磁気媒体38上の特定位置における残留雑音を容易に決定すること ができる。編集の開始もしくは終了において変換器32−36を再位置決めする ために、もしくはそれ以外に磁気媒体に対して普通の記録用変換器を精密に位置 決めするために使用することができる。この応用は、未編集の多くの種類のプロ グラムを最終製品に編集するために広く使用されているダビング等には重要な利 点を提供する。因に、編集はここで列挙するには多過ぎる程多くの応用に使用さ れている。これらの各応用では、編集プロセスによって発生する信号及びプログ ラムの不連続を連続させるために、記録用変換器を正確且つ確実に再位置決めす ることが望まれる。発明者らの方法は、磁気媒体上の正しい位置を最も正確に決 定し、そしてその正しい位置を見出す便利で簡単な方法を提供するから、本発明 は編集のために記録用変換器を位置決めする独特で新規な方法を提供する。 図4に示す磁気・光ディスクプレーヤ64は、そのトレイ68内に磁気・光デ ィスク66が挿入されていて演奏の準備を整えつつある。磁気・光ディスクプレ ーヤ64は、残留雑音補償済の磁気・光ディスク66を生成することができる。 更に、磁気・光ディスク66上に記録することができる磁気・光ディスクプレー ヤ64は、現在は家庭用には販売されてはいないが間もなく市販されよう。その ような場合、磁気・光ディスク66はたとえその元の信号が雑音補償済フォーマ ットで記録されていなくともそれを再生する時に雑音補償がなされているように 、またCDプレーヤ64は雑音補償済信号を磁気・光ディスク66上に再記録す ることができるように本発明の全ての実施例を実現することができる。 同様に、図5に示すカセットプレーヤ72には、演奏しようとするカセット7 0が挿入されつつある。この磁気媒体も、カセット70の記録及び/または再生 を残留雑音補償済のフォーマットで質を向上させる発明者らの方法の実施例を適 用することができる。 図6に示す発明者らの方法の最後の実施例はVCR 74を含み、VCR 7 4にはビデオテープカセット76が挿入されつつある。ビデオテープカセット7 6は磁気媒体であるから、これにも上述した雑音補償方法を適用することができ る。 当業者ならば本発明に多くの変更を施すことが可能であろう。しかしながら、 これらの変更は上述した説明の教示に含まれるものであり、本発明は請求の範囲 によってのみ限定されるものである。 要約 磁気記録システム内の殆どの雑音は、磁気媒体自体の固有特性に起因する。こ の雑音の殆どは、媒体上の同一場所に記録された(記録と記録との間に消去が行 われる)同一の波形が高度に相関した雑音を有することから繰り返し性である。 本論文はこの効果を利用して、記録された波形の媒体雑音に起因するひずみを推 定し、次いで修正するシステムを設計するものである。この方法は、磁気・光媒 体のような、雑音が媒体依存性の他の蓄積チャネルにも適用できる。繰り返し性 の加法媒体雑音を最適に低減する方法を提唱する。このシステムのシミュレーシ ョンを実行したが、その結果をも示す。 1.序 磁気記録チャネルの殆どのモデルは、図1に示すような伝統的な通信理論モデ ルを使用している。このチャネルは磁気媒体である。媒体は信号を劣化させるこ とがあり、もし加法雑音としてモデル化すれば、この媒体雑音の平均統計を推定 して、システムの性能を改善するためにシステム設計に使用することが可能であ る。他の雑音源は、受信機雑音及びヘッド雑音を含む。これら後者の2つの雑音 源を考慮に入れた場合であっても、媒体雑音はシステムの性能を制限する。筆者 らは、磁気媒体のためのモデル[1,2]を、他の文献[3,4,5,6,7]を参照して開発し た。これらのモデルは、記録用媒体の微視的特性から生ずる媒体雑音を罰酌して いる。一旦媒体が製造されると、これらの特性は限定的である。信号計画に使用 するために媒体を完全に微視的に走査することは実行不可能であるが、媒体の局 部的特色をオンラインで測定し、記録済信号を計画する時にこれらの特色を使用 することは可能であり得る。この戦略は、媒体の平均効果だけではなく、局部的 効果をも考慮に入れている。 提唱する戦略は、媒体雑音をオンライン測定し、これらの測定を信号計画に使 用することである。この戦略を達成する実現可能な方法を以下に検討する。これ らの方法は“書き込み・読み出し・書き込み”記録戦略として分類することがで きる。第1に媒体上に診断信号を書き込み、第2に得られた磁化パターンを読み 出し、そして第3に情報を担持する信号を書き込む。書き込まれる第2の信号の 設計は、媒体雑音のためのモデルに依存する。 一般的に受け入れられている媒体雑音のためのモデルは存在していない。媒体 雑音が大きい乗法(multiplicative)部分を有しているという証拠がある。しか しながら、これは、媒体が消磁されている時の媒体雑音を十分に考慮にいれてい ない。我々の媒体モデルを使用した若干の初期シミュレーションによれば、消磁 されている場合に書き込まれた磁化は、強い単方向性磁場を印加した時よりも変 動が大きいことが分かった。これは、磁気媒体からの測定と矛盾しないように見 える。消磁されている場合の雑音は先に書き込まれた信号と相関するが、現在、 新しい信号の書き込みによって得られる磁化をモデル化する際には先に書き込ま れた信号を含ませていない。我々の媒体モデルは磁気媒体の容量を計算するため には有用であったが、未だ磁気記録システムを設計するために使用されたことは ない。現在では我々の媒体モデルは、受信した電圧波形内の媒体雑音を解析する ために使用されている[8]。 ここでのアプローチは、媒体雑音の効果のための簡易化モデルを基礎にしてい る。このアプローチを用いて経験を積むにつれて、またより精緻なモデルが使用 可能になるにつれて、我々はそれらを使用することになろう。 2.書き込み・読み出し・書き込み事前補償:加法雑音の場合 我々はこの計画のための解析を記録プロセスに対する線形近似から開始する。 我々はこのプロセスが本来非線形であることを認識し、記録システムのためのよ り正確な非線形モデルを使用することによって、ここに示すアプローチを改良し て行かなければならないことを予測している。エレクトロニクスの速度に起因し て、提唱するアプローチがシリコンで実現される可能性がある。 図2に、書き込み・読み出し・書き込み記録プロセスのブロック線図を示す。 図2は、磁気媒体上を浮動する3つのヘッドを示している。第1のヘッドは、診 断信号s1(t)を記録する。第2のヘッドは、媒体上に得られた磁化を読み出す。 第3のヘッドは、エレクトロニクスによって計算された、所望の信号と媒体雑音 に関する補償とを含む信号を媒体上に書き込む。後刻情報が読み出された時には 信号対雑音比が大幅に大きくなっているので、所望の信号はより良好に回復され る。エレクトロニクスブロックの最終的な設計は、媒体雑音を明確にするような モデルに基づいている。本論文は、媒体雑音のための加法モデルを検討すること を基礎としている。 図3に、磁気記録システムの近似線形モデルを示す。このシステムでは、全て のブロックが線形であって時間に対して不変であるものとし、そして全てのラン ダムプロセスが広センス静止(wide-sense stationary)であるものとする。診 断信号s1(t)が書き込みヘッドを使用して書き込まれ(h(t))、媒体雑音が加算さ れ(nd(t)+n1(t))、信号が読み出され(g(t))てエレクトロニクス雑音が導入され る(w1(t))。システム内に等化器(イコライザ)が存在していてもよく、これはh (t)もしくはg(t)内に組み入れられる。消耗のチャネル応答はd(t)である。ここ で、b(t)=(g*h)(t)とする。但し「*」は畳み込み(convolution)を表す。g(t) プラスw1(t)の出力をy1(t)で表すと、誤差信号e(t)=y1(t)−(b*s1)(t)は受信し た電圧波形の、システム雑音に起因する部分に等しい。雑音は、媒体に起因する 繰り返し性成分nd(t)と、2つの非繰り返し性成分、即ち、媒体に起因するn1(t) 及びエレクトロニクスに起因するw1(t)とを有している。目的はこの繰り返し性 成分を補償することである。これを達成するために、e(t)を濾波し、記録すべき 情報を担持する信号s(t)から減算し、そして書き込みヘッドを使用して再度記録 する。物理的に言えば、信号を媒体に書き込んで読み出し、電子的に計算された 所望信号d(t)をこの信号から減算して誤差信号e(t)を生成し、そして媒体上の同 一位置に新しい信号(s(t)−(c*e)(t))を書き込むのである。 媒体雑音の繰り返し性成分に起因して最終的に読み出される波形y(t)内のひず みを最小にする設計問題を述べる。この観点からは、図4に示す縮小化したシス テムからc(t)を設計することができる。図4では情報を担持する信号s(t)及び診 断信号s1(t)が除去されている。ひずみを雑音パワーによって測定するものとす る。従って、目的は出力の雑音成分yc(t)内の信号パワーを最小にするためのc(t )を設計することである。どのような実システムを設計する場合でも、それらを 実現可能にするようにc(t)のための制約クラスCが存在している。典型的な制約 は、それを固定数のタップを有する横方向(transversal)フィルタの出力とす る、ということである。問題ステートメントは、 多くの制約の場合、問題は公知の常方程式を解くことに縮小される。 (1)を最小にするために、 e(t)=y1(t)−s1(t)=w1(t)+(g*(n1+nd))(t) (2) を代入する。予測される値を計算すると、問題ステートメントは である。 b(t)=(g*h)(t) またRww(t)、Rnn(t)、及びRdd(t)はそれぞれ、wi(t)、ni(t)、及びnd(t)のため の自己共変関数(i=1もしくは2)である。 (3)に対する制約されない解は、もし存在すれば、 cu(t)=p(ω)/Q(ω) (6) である。ここに、P(ω)及びQ(ω)はそれぞれ、p(t)及びq(t)のフーリエ変換であ り、cu(t)内の下付文字uはこれが制約されない最適解であることを表している 。また、たとえこの解が存在しているとしても、現実には実現することは不可能 であろう。c(t)のための解が存在するように、通常はある型の制約が付加され、 十分に挙動する(容易に実現可能である)。次節ではタップ付き遅延線 によって実現される(従って、標準VLSI設計を使用して容易に実現できる)解の 制約が付加される。 もし全ての雑音が加法雑音及びガウス雑音であり、また制約されない解(6) を使用するものとすれば、容量の増加の制限はチャネルのパワースペクトルの変 化によって決定されることに注目されたい。標準書き込み計画を使用する場合と は対照的に、繰り返し性媒体雑音に起因する成分は減衰される。この減衰は、非 繰り返し性成分のエネルギに対して繰り返し性成分のエネルギが増加する程増加 する。即ち、もし未補償システム内の雑音に起因するパワースペクトルが Sy(ω)=Sr(ω)+Su(ω)(但しSr(ω)は繰り返し性成分) であれば、補償済システムのパワースペクトルは、 である。Su(ω)=|G(ω)|2Snn(ω)+Sww(ω)、及びSr(ω)=|G(ω)|2Sdd(ω )であり、Sww、Snn、及びSddはそれぞれ、Rww、Rnn、及びRddのフーリエ変換で あることに注目されたい。そこでガウスのチャネルの容量が増加する。この増加 は、スペクトルの形状(即ち、g(t)、h(t)のようなシステム要因、及び雑音レベ ル)と、標準満水容量公式の詳細な解析[9,p.267]とに依存する。我々の実験装 置では、被試験媒体に依存して、繰り返し性成分は合計雑音パワーの半分乃至9/ 10であることを見出した。もし全ての繰り返し性媒体雑音を加法雑音として十分 にモデル化すれば、式(7)は1.2乃至7.2dBの信号対雑音比の潜在的増加を暗示 している。 3.タップ付き遅延線の実施例 前節で説明したように、実際の実施例は式(6)とは異なっている。ある実現 可能性のある制約を賦課しなければならない。1つの自然な制約(しかしながら この可能性のある1つに限られるものではなく、他の制約も考慮され、そして以 下の導出はこれら他の制約を勘酌するように容易に変更することができる)は、 実施例をタップ付き遅延線によって実現することである。タップ付き遅延線(有 限数の係数を有する有限インパルス応答フィルタ)はVLSI技術を使用して容易に 構成することができる。 制約クラスは以下のようなc(t)の集合である。 ここに、δはディラックデルタ関数であり、Tはタップ間の時間間隔である。各 整数n毎に p[n]=p(nT)及び q[n]=q(nT) (9) とする。最適のタップ重みのための解は、c(t)のための式(8)を式(3)内に 代入し、次にタップ重みc[n]に対する導関数を求めることによって求められる。 これにより、2N+1の未知のタップ重みc[n]内に2N+1の方程式が得られる。これ らの方程式は、−N≦n≦Nに対して、 である。もし、c[n]及びp[n]の値をベクトルc及びp内に入れ、Qのn、kエント リがq[n-k]であるようにq[n]の値をマトリクスQ内に入れれば式(10)はコン パクトに Qc=p (11) と書くことができる。この方程式は copt=Q-1p (12) を与えるように直接解くことができる。代替としてq、c、及びpの対称特性を 利用して、式(12)に必要なマトリクス反転の計算の複雑さを縮小することが できる。これらの対称特性は、q[n]=q[-n]、及びp[n]=p[-n]でコンパクトに表 すことができる。これらは、cのための解が奇対称であることを暗示しており、 従ってc[n]=-c[-n]である。 4.シミュレーション この第1のシミュレーションにおいて我々は、簡易化のために多くの仮定を用 いた。我々は、書き込みヘッドのインパルス応答関数h(t)がδ(t)であるものと し、読み出しヘッドの単位ステップ応答関数がローレンツパルスであるものと仮 定した。また我々はヘッドメカニズムが、媒体上の予め決められた位置に書き込 むのに十分精密であるものと仮定した。 全ての雑音源は、ホワイトノイズ及びガウス雑音であるものと仮定した。加法 繰り返し性雑音、ヘッド雑音、及びエレクトロニック雑音の間の合計雑音パワー の比は8:1:1に配分した。合計雑音パワーは信号パワーの10%である。 読み出しヘッドのステップ応答は s(t)=1/[1+(2t/TS)2] ここにTS/2はローレンツパルスの半幅である。これをtに関して微分すると読み 出しヘッドのインパルス応答関数g(t)が求められる。 g(t)=−(8t/T2S2)/[1+(2t/Ts)22 g(t)のフーリエ変換を行うと、 G(f)=−jaf exp(−b|f|) 但し、 a=−π2TS、及びb=πTS である。 サンプリングレートをfs(=K/T)とすれば、fs/2より高い周波数内のエネルギ はエイリアスになる(get aliased)。従って、エイリアスになる合計エネルギ は である。ここに、v=π/(2TS)、及びX=fsb=πSKであり、またKはあるビット がサンプルされる回数(fs=K/T)である。E(X)対Xのグラフから、X=12の場合 には、エイリアスになるエネルギは0.1%より少ないと結論付けることができる 。 我々のシミュレーションではS=1/πとしたが、これはかなり高い線形密度を 表している。また我々はK=10としたが、この場合g(t)のエネルギの0.3%以下、 及び方形波のエネルギの4%以下がエイリアスになる。エイリアスになる方形波 のエネルギのパーセンテージはK=10の場合には高いが、システムの線形度を利 用することによって信号には無関係に雑音パワーを計算することができるから、 このシミュレーションにとって問題とはならない。g(t)の離散化バージョンであ るg[n]は、|n|が大きくても0ではないことに注目されたい。しかしながら、 それは大きさが単調に低下する。我々のシミュレーションではg[n]を適当に切り 詰めたが、切り詰めたg[n]、即ち−8≦n≦8が元の切り詰められていないg[n]の エネルギの99%以上を有するようにした。フィルタc[n]内のタップ重みは−16≦ n≦16として計算した。 シミュレーションの結果、上述した仮定の書き込み・読み出し・書き込み計画 の下での雑音パワーは、平均で4.74dB低減されることが分かった。図5は、1000 回の実行で得られた信号の事前補償の前後の雑音パワーを比較したものである。 図6及び7は補償無し、及び補償有りで信号を書き込むことによって得られる典 型的な読み出し波形を示している。 5.結論 最近の実験により媒体雑音が繰り返し性成分を有していることが分かった[10 ]。この要約において我々は、書き込み・読み出し・書き込みプロトコルを使用 することによって、加法である局部的な媒体の効果を補償する戦略を概述した。 また我々は、乗法効果を含む媒体雑音の効果に対するより精緻なモデルの使用を 探査した。初期の研究で、上述した比較的簡単な解析では乗法雑音に対して十分 ではないことが分かった。乗法及び加法成分の効果を推定することはできるが、 それらを信号成分に最適に使用することは複雑である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/208,997 (32)優先日 1994年3月10日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,M G,MN,MW,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SK,UA,VN (72)発明者 オサリヴァン ジョセフ アンドリュウ アメリカ合衆国 ミズーリ 63105 セン ト ルイス ノース ムーア ドライヴ 7321

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.雑音補償された信号を、普通の記録用変換器を有する装置を用いて磁気媒体 上に書き込む方法において、 アナログ電気信号によって表される上記磁気媒体の残留雑音を決定する段階と 、 上記信号を、上記残留雑音に関して補償する段階と、 上記補償された信号を、上記磁気媒体上に書き込む段階と を備えていることを特徴とする方法。 2.上記決定段階は、 上記磁気媒体を飽和させる段階と、 上記飽和させた磁気媒体から上記残留雑音を読み出す段階と を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.上記装置は3つの整列された記録用変換器を含み、上記飽和段階は上記記録 用変換器の1つを用いて実現され、上記読み出し段階は上記記録用変換器の別の 変換器を用いて実現され、そして上記書き込み段階は上記記録用変換器の第3の 変換器を用いて実現されることを特徴とする請求項2に記載の方法。 4.上記残留雑音を用いて上記記録用変換器を指標付け、それによって上記磁気 媒体上の上記残留雑音が補償された点に上記補償された信号が書き込まれるよう にした段階をも備えていることを特徴とする請求項3に記載の方法。 5.先ず上記磁気媒体上に上記信号を書き込む段階と、 上記磁気媒体から上記信号を読み出す段階と をも備えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。 6.上記残留雑音を決定する段階は、上記読み出された信号と、最初に書き込ま れた信号とを比較する段階を備えていることを特徴とする請求項5に記載の方法 。 7.信号が書き込まれている磁気媒体を作成し、上記信号が読み出された時には 既に磁気媒体内の残留雑音に関して補償済であるようにする方法において、 上記磁気媒体上に上記信号を書き込む段階と、 上記磁気媒体から上記信号を読み出す段階と、 少なくとも部分的に上記磁気媒体の残留雑音を表している、上記信号と上記読 み出された信号との間の差に関して上記信号を補償する段階と、 上記補償された信号を、上記磁気媒体上に、そして始めに書き込まれていた位 置と同一の位置に書き込む段階と を備えていることを特徴とする方法。 8.磁気媒体から読み出された信号を、上記媒体の残留雑音に関して補償する方 法において、 上記磁気媒体から上記信号を読み出す段階と、 上記磁気媒体の残留雑音を決定する段階と、 上記読み出された信号を、上記残留雑音に関して補償する段階と を備えていることを特徴とする方法。 9.上記決定段階は、 上記磁気媒体を飽和させる段階と、 上記飽和させた磁気媒体を読み出し、それによってその残留雑音を決定する段 階 をも備えていることを特徴とする請求項8に記載の方法。 10.比較的短い時間遅れで上記信号が補償できるように、上記残留雑音を決定 する段階は上記信号を読み出す段階の直ぐ後に遂行されることを特徴とする請求 項9に記載の方法。 11.磁気媒体から読み出された信号を、上記磁気媒体の残留雑音に関して実時 間で補償する方法において、 第1の記録用変換器を用いて上記磁気媒体から上記信号を読み出す段階と、 上記第1の記録用変換器と整列し、且つそれの後に極めて接近して離間させた 第2の記録用変換器を用いて上記磁気媒体を飽和させ、それによって上記磁気媒 体の上記飽和を上記読み出しから短い時間遅れるだけで実現させる段階と、 上記両信号が生成されると直ちに上記残留雑音を用いて上記読み出された信号 を連続的に補償し、それによって補償された信号を実時間で連続的に発生する段 階と を備えていることを特徴とする方法。 12.磁気媒体内のベンチマークを決定する方法において、 上記磁気媒体の一部分を飽和させる段階と、 上記磁気媒体の上記飽和させた部分を読み出し、それによってその残留雑音を 決定する段階 とを備え、上記残留雑音が上記部分に独自であり、従って上記部分を識別するベ ンチマークであることを特徴とする方法。 13.アナログ電気信号によって表される磁気媒体の残留雑音を決定する段階と 上記残留雑音に関して上記信号を補償する段階と、 上記磁気媒体上に上記補償された信号を書き込む段階と を備えている方法を実行することによって記録された残留雑音補償済信号を有す る磁気媒体。 14.磁気媒体上に上記信号を書き込む段階と、 上記磁気媒体から上記信号を読み出す段階と、 少なくとも部分的に上記磁気媒体の残留雑音を表している、上記信号と上記読 み出された信号との間の差に関して上記信号を補償する段階と、 上記補償された信号を、上記磁気媒体上に、そして始めに書き込まれていた位 置と同一の位置に書き込む段階と を備えている方法を実行することによって記録された残留雑音補償済信号を有す る磁気媒体。 15.磁気媒体から読み出される信号を、上記磁気媒体の残留雑音に関して補償 する装置において、 第1の記録用変換器を用いて上記磁気媒体から上記信号を読み出す手段と、 上記第1の記録用変換器と整列し、且つ上記第1の記録用変換器の後に極めて 接近して離間させた第2の記録用変換器を用いて上記磁気媒体を飽和させ、それ によって上記磁気媒体の上記飽和を上記読み出しから短い時間遅れるだけで実現 させる手段と、 上記第1の記録用変換器と整列し、且つそれの後に極めて接近して離間させた 第3の記録用変換器を用いて上記飽和させた磁気媒体を読み出してその残留雑音 を連続的に決定し、それによって上記残留雑音の上記決定を上記飽和から短い時 間遅れるだけで実現させる手段と、 上記両信号が生成されると直ちに上記残留雑音を用いて上記読み出された信号 を連続的に補償し、それによって補償された信号を実時間で連続的に発生する手 段と を備えていることを特徴とする装置。
JP6523277A 1993-04-09 1994-04-05 磁気媒体の雑音を低減させる方法及び装置 Pending JPH08508842A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/046,040 US5365586A (en) 1993-04-09 1993-04-09 Method and apparatus for fingerprinting magnetic media
US08/046,071 US5587654A (en) 1993-04-09 1993-04-09 Method and apparatus for noise reduction in magnetic media recordings
US20899794A 1994-03-10 1994-03-10
US08/208,997 1994-03-10
US08/046,071 1994-03-10
US08/046,040 1994-03-10
PCT/US1994/003722 WO1994024639A1 (en) 1993-04-09 1994-04-05 Method and apparatus for noise reduction in magnetic media

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508842A true JPH08508842A (ja) 1996-09-17

Family

ID=27366826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6523277A Pending JPH08508842A (ja) 1993-04-09 1994-04-05 磁気媒体の雑音を低減させる方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0693202A1 (ja)
JP (1) JPH08508842A (ja)
AU (1) AU680498B2 (ja)
CA (1) CA2159800A1 (ja)
IL (1) IL109208A0 (ja)
WO (1) WO1994024639A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959794A (en) * 1993-04-09 1999-09-28 Washington University Method for precompensating signals for magnetic media noise

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196606A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 Shigeaki Morita 磁気テ−プレコ−ダ−のテ−プ雑音消去方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127209A (ja) * 1983-01-08 1984-07-23 Oki Electric Ind Co Ltd 磁気媒体読出し時の外来ノイズ除去方法
US4806740A (en) * 1986-09-19 1989-02-21 Light Signatures, Inc. Magnetic characteristic identification system
US4837426A (en) * 1987-01-16 1989-06-06 Rand, Mcnally & Company Object verification apparatus and method
WO1994024669A1 (en) * 1993-04-09 1994-10-27 Washington University Magnetic recording head with continuously monitored track following servo
US5408505A (en) * 1993-04-09 1995-04-18 Washington University Method and apparatus for process control, tension control, and testing of magnetic media

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196606A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 Shigeaki Morita 磁気テ−プレコ−ダ−のテ−プ雑音消去方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0693202A1 (en) 1996-01-24
EP0693202A4 (ja) 1996-02-07
AU6626394A (en) 1994-11-08
WO1994024639A1 (en) 1994-10-27
AU680498B2 (en) 1997-07-31
CA2159800A1 (en) 1994-10-27
IL109208A0 (en) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587654A (en) Method and apparatus for noise reduction in magnetic media recordings
US7460323B2 (en) Methods and systems for automatically characterizing non-linearities of a read-back signal of a recording system
TW476935B (en) A processing device for digitally re-producing signal
US5959794A (en) Method for precompensating signals for magnetic media noise
US5319502A (en) System and method for employing buried servos within a magnetic recording medium
Yamauchi et al. A nonlinear model for thin film disk recording systems
JPH08508842A (ja) 磁気媒体の雑音を低減させる方法及び装置
JP4011860B2 (ja) 垂直磁気記録方式の磁気ディスク装置及び書き込み補償方法
WO1994024639A9 (en) Method and apparatus for noise reduction in magnetic media
JP3343339B2 (ja) 面内磁気記録媒体の製造方法
JP4206142B2 (ja) 位置信号記録方法及びそれを用いた磁気記録装置
WO1998018128A1 (en) Method and apparatus for multiplicative noise precompensation for magnetic recordings
Wong-Lam Characterization and measurement of nonlinear bit shifts in digital magnetic tape recording
JPS5829112A (ja) 磁気記録再生方法
JP2000311302A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するデータ再生装置
JP3057282B2 (ja) デジタル記録再生特性評価方法
JPH03254405A (ja) マルチ信号変換素子および記録再生装置
JPH01205703A (ja) 磁気記録再生装置の波形等化方式
JPH03269804A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06124405A (ja) 等化装置
Lee et al. ON RECORD/PLAYBACK SIGNAL PROCESSING METHOD FOR DVCR WITH HIGHER AREAL DENSITY
Park et al. Pulse asymmetries and write nonlinearities in the write equalization process for magnetic tape recording
JPS61187102A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04132604U (ja) 垂直磁気記録再生装置の再生波形等化回路
JPH04157605A (ja) 波形等化回路