JPH08507875A - フィルムを使わない立体写真の形成方法および装置 - Google Patents

フィルムを使わない立体写真の形成方法および装置

Info

Publication number
JPH08507875A
JPH08507875A JP6516193A JP51619394A JPH08507875A JP H08507875 A JPH08507875 A JP H08507875A JP 6516193 A JP6516193 A JP 6516193A JP 51619394 A JP51619394 A JP 51619394A JP H08507875 A JPH08507875 A JP H08507875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
video monitor
series
displayed
stereoscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6516193A
Other languages
English (en)
Inventor
クオーク ウォッシュ ロー,アレン
Original Assignee
イメッジ テクノロジー インターナショナル インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イメッジ テクノロジー インターナショナル インク filed Critical イメッジ テクノロジー インターナショナル インク
Publication of JPH08507875A publication Critical patent/JPH08507875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/14Printing apparatus specially adapted for conversion between different types of record
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • G03B35/24Stereoscopic photography by simultaneous viewing using apertured or refractive resolving means on screens or between screen and eye
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1233Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers using a cathode-ray tube or an optical-fibre tube
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1295Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers using a particular photoreceptive medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00201Creation of a lenticular or stereo hardcopy image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements

Abstract

(57)【要約】 立体写真形成方法では、ビデオモニター(1)に表示された複数の画像が、ネガ写真(4)と写真プリンター(第4図)のランプハウス(5)の代わりに使用される。この方法において、ビデオモニターに表示された固像は焼き付け用レンズ(6)により立体写真印画紙(7)に直接露光される。立体写真印画紙は感光乳剤が予め塗布されたレンチキュラースクリーンである。この直接露光方法によりインスタント立体写真の撮影が可能になる。この方法および装置は、コンピューターグラフィック画像および実際の風景画像の両者の焼き付けに使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 フィルムを使わない立体写真の形成方法および装置 背景技術 立体造形技術は、景色や物体の画像が奥行きを持ったコンピューターグラフィ ックにおける重要な技術の一つである。立体造形技術は科学や産業の分野に多く 応用することができ、その応用範囲は分子模型からCADにわたるまで広範であ る。例えば、CADシステムでは機械加工された部品、自動車の車体、航空機の パーツ等の模型を操作、処理することが可能である。分子模型は化学者等にとっ ては分子挙動を研究するための便利な道具である。 1960年代に出現したコンピューター立体造形技術は、今日では完成した画 像形成技術となっている。しかしながら、形成された立体画像を可視像とするた めに必要な画像表示技術は、立体造形技術と同等の進歩を果たしていない。立体 画像表示のほとんどは、未だ平面的表示装置、すなわちビデオモニターによりな されているのが現状である。平面的表示装置で立体画像を表示するには、通常、 複数のコマ画像を時間的にずらして連続的に表示する時間差連続表示法がとられ る。つまり、第1図に示すように、物体を画面上で徐々に回転させることにより 物体の異なる面を連続的に表示するのである。リアルな回転物体を画面上に再現 するには、コンピューターグラフィックにより多くのコマ画像を形成する必要が ある。この場合の各コマは、もちろん、同じ物体をわずかに異なる角度からみた 場合の複数の画像であり、コマ画像の数がおおいほど画面上での物体の回転は円 滑になる。 このような時間差連続表示装置を使用して立体画像を観察するには、適切なコ ンピューターグラフィック装置が必要である。しかし、そのような装置がない場 合、レンチキュラー型立体写真が、現時点では立体画像を観察するための唯一の 代用手段である。立体写真は比較的安価であり簡単に大量生産することが可能で ある。しかも、郵便で送ったり、本や雑誌の間に挿絵として挿入することもでき るという利点がある。 立体写真を形成するには、物体を異なる視点から撮影した複数のネガ写真が必 要である。ネガ写真を撮影したらそれらを現像して一枚のレンチキュラー印画紙 に焼き付ける。しかしながら、もしネガ写真を使わずに立体写真をプリントする ことができれば非常に理想的である。 従来の技術 コンピューターグラフィック画像を用いてレンチキュラー型立体写真を形成す る従来の方法は、基本的には実際の物体または景色の立体写真を形成する方法と 同じである。このような従来の方法は多くの特許文献、例えば米国特許第395 3869号(ワー・ロー他)に記載されている。第2図はこのような従来の方法 を簡単に説明するものである。 第2図に示されるのは、ビデオモニターに表示された画像を写真フィルムに記 録するために使用されるシングルレンズカメラである。このような方法では、モ ニターの画面に表示される複数のコンピューターグラフィックコマ画像が、複数 の平面画像としてカメラのフィルムに記録される。複数のコマ画像は、もちろん 同じ物体を異なる角度から見たときの画像である。このようにして第3図に示さ れるような一連のネガ写真が得られる。コンピューターグラフィックによるコマ 画像の数は非常に多いけれども、実際にフィルムに記録されるコマ画像はそのう ちの一部のみである。第3図には三コマの画像が示されている。 複数の平面ネガ写真から立体写真を形成するには、通常、次の特許に開示され る方法に似た方法がとられる:米国特許第3953869号(ワー・ロー他)、 米国特許第4903069号(ラム)、米国特許第4120562号(ロー他) 。つまり、複数のネガ写真から立体写真を構成するには、第4図に示すように各 ネガを異なる角度で印画紙に焼き付ける。この方法では、焼き付け用レンズと印 両紙を一定範囲内で横方向に搬送するための走査装置が使用される。この走査装 置により、レンチキュラースクリーンの下の感光乳剤の適当な部分が各ネガに対 応して露光される。この点については、第5図の説明時に再度説明する。この焼 き付け処理の間。焼き付けるネガ写真の数に応じて何度か走査装置を停止させな ければならない。つまり、一つのネガの焼き付けが終わるたびに、そのネガを次 のネガと入れ替えるので、その間、走査装置を停止させる必要がある。 全てのネガの焼き付けが終わると、レンチキュラースクリーンの下の感光乳剤 は、凝縮された平面両素で満たされる。このような複数の画素が焼き付けられた 状態のレンチキュラー型印固紙の横断面図が第5図に示される。図示されるよう に、レンチキュラースクリーンは非常に多くの円柱状レンズの列(array)から なる。レンチキュラースクリーンには感光乳剤が塗布されて立体写真印画紙とし て機能するようになっている。円柱状レンズの焦点特性により、各円柱状レンズ にあたる平行光線は凝縮されて、その円柱状レンズの底と同一面にある焦点面に 狭い帯状の固素として記録される。レンチキュラー型印固紙に焼き付けられた立 体画像をどの角度からも観察できるようにするには、各円柱状レンズの底が全幅 にわたって凝縮画素で満たされる必要がある。例えば、立体写真を形成するため に三枚のネガが使用される場合には、各ネガの画素が各円柱状レンズの底の3分 の1を占めるように走査装置が運転される。 立体写真をある角度から観た場合、円柱状レンズの特性により、各円柱状レン ズの底のただ一つの画素のみが観察される。したがって、第6図に示すように、 観察者の両眼は各々異なる平面画像を観察することになる。 ちらつきのない立体写真を形成するには、使用されるネガの数をできるだけ多 くするのが理想的である。しかしながら、事実上、ネガの数は少数、例えば3〜 6に抑えられる。したがって、たとえコンピューターグラフィックにより多数の コマ画像を形成したとしても、従来の方法を使用する限り、それらコマ画像のう ちの大多数は立体写真の形成に使用されることがない。 発明の開示 本発明の目的は、コンピューターにより形成された立体固像から立体写真を形 成する方法を提供することにある。本発明の方法では、ビデオモニターに表示さ れたコンピューターグラフィック画像をレンズを用いて直接、レンチキュラー型 印画紙に露光する。したがって、本発明の方法によれば、立体写真の形成に写真 フィルムを使用する必要が無い。本発明に使用される立体写真形成用レンチキュ ラー型印画紙は、感光乳剤があらかじめ塗布されたものである。したがって、感 光乳剤に化学処理を施した後、この乳剤の層にレンチキュラースクリーンを張り 付けるラミネート工程が不要である。言い換えれば、このレンチキュラー型印画 紙の場合レンチキュラースクリーンと感光乳剤の層は一体になっている。 本発明の他の目的は、コンピューターグラフィック画像から立体写真を形成す る装置を提供することである。 本発明の焼き付け方法は、印画紙の感光乳剤にレンチキュラースクリーンを介 してビデオモニター画面の固像を直接露光する一工程処理である。したがって、 もしあらかじめ塗布された感光剤がインスタント写真工程に適したものであれば 、インスタント立体写真の提供をも可能ならしめる。 前述したように、時間差連続表示を行うために造形されたコンピューターグラ フィック立体両像は非常に多くのコマ固像からなる。本発明ではこれらのコマ固 像の全てまたは多くを使用して立体写真を形成する。したがって、本発明によれ ば、実質的にちらつきのない立体写真が得られるので立体写真の質を向上させる ことができる。 本発明では、ネガ写真と写真プリンターのランプハウスの代わりに、カラービ デオモニターとそのモニターに表示される画像を使用する。第7図に示すように 、焼き付け用レンズと印画紙を所定角度範囲内において横方向へ搬送するための 走査装置が使用され、表示されたコマ固像が各々感光乳剤の一部に焼き付けられ る。この方法の特徴は、焼き付け工程にネガを使用しないために、各コマ画像の 焼き付けが終わるたびに走査装置を停止させる操作が不要になったことである。 この方法によれば、コマ画像の交換は電気的に一瞬で行われる。第7図では、走 査装置により焼き付け用レンズおよび印画紙が左から右へ搬送される。 カラーモニターの代わりにモノクロモニターを使用してコンピューターグラフ ィック固像を表示してもよい。第8図に示すように、各コマ画像の焼き付けには 三回の露光が必要となる。つまり、焼き付け用レンズの前に配された赤、青、緑 の三種類のカラーフィルターを一つずつ各回の露光時に交換して使用する。カラ ーモニター画面上のカラー固像が赤、青、緑の加色混合の三原色により構成され ることは良く知られている。このモノクロモニターを使用する方法では、モニタ ーの白黒画面上に各コマ画像のモノカラー要素固像が一度に一つずつ表示される 。そして、表示された要素画像に対応するフィルターが選択されることにより印 画紙上にモノカラー要素画像が焼き付けられる。 本発明の方法は、コンピューターグラフィック画像による立体写真の形成だけ でなく実際の物体の立体写真の形成にも使用することができる。複数の異なる視 点から見た物体の画像を捉えるために、第9図に示されるように、電子撮影装置 が使用される。撮影された画像はビデオモニターに直接送信されてもよいし、あ るいは、一旦画像記録処理装置に記録してからビデオモニターに送信してもよい 。このような方法における焼き付け工程は、第7図、第8図で説明した立体写真 の形成方法と同様である。 図面の簡単な説明 第1図は複数の異なる角度からみた物体のコンピューターグラフィック画像を 表示するのに使用されるビデオモニターの概略図、第2図はビデオ画面に表示さ れた画像を撮影するのに使用されるシングルレンズカメラを示す図、第3図は三 つの異なるコンピューターグラフィックコマ画像を記録した一連の平面ネガ写真 を示す図、第4図は従来の立体写真形成方法にしたがって三枚のネガをレンチキ ュラー型印画紙に焼き付ける工程を示す図、第5図はレンチキュラースクリーン の下で露光された感光乳剤を示すレンチキュラー型印画紙の複数の円筒状レンズ の横断面図、第6図は立体写真を観たときに観察者の両眼に各々別の平面固像が 観察されることを示す概略図、第7図はカラービデオモニターに物体のコンピュ ーターグラフィック固像が表示され、表示された画像が焼き付けレンズにより印 画紙上に異なる角度から露光される様子を示す図、第8図は赤、青、緑のモノカ ラー要素画像がモノクロモニターに別々に表示され、これら表示された要素画像 が赤、青、緑のカラーフィルムを用いて印画紙上に露光される様子を示す図、第 9図は電子撮影装置により物体が異なる角度から撮影され、撮影された画像が画 像記録処理装置に記録されてからビデオモニターに送信されるシステムを示す概 略図である。 詳細な説明 第1図は、コンピューター画像表示装置を示す。この図において、符号1はコ ンピューター2により造形された画像を表示するビデオモニターである。符号1 1,12,13は物体を複数の異なる角度からみた時のコンピューターグラフィ ック両像である。コンピューターグラフィック固像が時間差連続表示で表示され る場合、画面に表示される物体は徐々に回転させられ、その回転につれて物体の 異なる側面が連続的に表示される。 第2図には、ビデオモニター1に表示された画像を撮影するのに使用されるシ ングルレンズカメラ3が示されている。このモニターに所定の数のコンピュータ ーグラフィックコマ画像が表示され、それら表示された各コマ画像がカメラのフ ィルムに平面画像として記録される。 第3図には一連のネガを有するフィルム4が示されている。このフィルム上の 三枚のネガは各々符号31,32,33で示される。これらネガには三つの画像 が記録されている。これら画像は第1図の画像11,12,13に各々対応する 。 第4図は従来の方法にしたがって立体写真を作るために、三枚の平面ネガを露 光する様子を示している。この図において、符号5は露光用のランプハウスであ る。このランプハウス5の光によりネガフィルム4の画像が焼き付け用レンズ6 を介してレンチキュラー型印画紙7に投影される。図示されるように、三つの平 面画像21,22,23は別々に三つの異なる角度から投影される。これにより 平面画像に各々対応する三つの画像71,72,73が印両紙上に記録される。 焼き付け用レンズと印画紙は走査装置(図示略)により搬送される。したがって 、各ネガの焼き付け部分が、第5図に示すようにレンチキュラー型印画紙の所定 部分に現れるようになる。各ネガの露光が終わるごとに、走査装置を停止させ、 次のネガが露光位置に入るのを待つ必要がある。 第5図は、印画紙7上の複数の円筒状レンズの横断面を示す。各円筒状レンズ は符号8で示される。この図においては、三枚の平面ネガが立体写真の形成に使 用される。したがって、各円筒状レンズの下の感光乳剤の層には、三枚のネガの 凝縮固素が各々等しい割合で層の幅いっぱいに焼き付けられる。第5図において 、符号81,82,83は各円筒状レンズの下の凝縮画素を示している。これら 凝縮画素81,82,83は第4図の三つの画像71,72,73に各々対応す る。ただし、凝縮画素81,82,83は画像71,72,73の一部に相当す る。 第6図は観察者により観察される立体写真を示している。図示されるように、 観察者の両眼の各々には異なる平面画像が観察される。この図において、眼50 には符号44で示される画素が観察され、眼51には画素42が観察される。画 素42と44は同じ物体を異なる角度から観たときの平面画像の一部であり、二 個一対で立体画像の一部を形成することができる。 第7図は、コンピューターグラフィック画像から立体写真を形成する本発明の 焼き付けシステムの一実施例を示している。符号1は異なる角度から見た物体の コンピューターグラフィック画像を表示するビデオモニターである。つまり、ビ デオモニター1に表示される複数のコマ画像が、第4図の画像21,22,23 の機能を果たすことになる。しかしながら、その焼き付け工程は従来のそれとほ ぼ同じである。第7図に示すように、焼き付け用レンズ6はビデオモニター1の 表示画像をレンチキュラー型印画紙7に投影するのに使用される。第4図の焼き 付け工程同様、走査装置(図示略)が焼き付け用レンズと印画紙を所定範囲内に おいて搬送するのに使用される。この走査装置によりレンチキュラースクリーン の底には凝縮画素がいっぱいに焼き付けられる。しかしながら、この焼き付けシ ステムではネガフィルムを使用せずビデオモニターを使用するので、モニター画 面上のコマ固像が一瞬のうちに電気的に次のコマ固像に交換される。したがって 、コマ画像の交換を待つために走査装置を停止させる必要は全くなく、焼き付け 工程の間中、露光を間断なく連続的に行うことができる。ただし、例えば2〜3 のコマ画像のみを焼き付けるような場合には、もちろん非連続露光を行っても差 し支えない。ビデオモニターが画像を造形し又は記録するコンピューターに接続 されることはいうまでもない。 第8図は本発明の他の実施例を示している。この実施例では、カラー画像の赤 、緑、青のモノカラー要素固像が別々に、かつ順次モノクロモニター11に表示 される。赤、緑、青のカラーフィルター装置9は、各要素画像に各々適当な色を 与えるために使用される。その他の焼き付け工程の詳細は第7図で説明したもの と基本的に同じである。 第9図は第7図で説明したシステムに類似した焼き付けシステムの概略図であ る。ただし、この図のシステムでは、ビデオモニターに表示される平面画像はコ ンピューターグラフィック画像ではない。第9図でビデオモニター1に表示され る平面画像は実際の物体の画像である。このような画像は、電子撮影装置により 水平方向に離間した複数の異なる視点A,B,Cから撮影されたものである。撮 影された画像はビデオモニター1に直接送信されて表示されるようにしてもよい し、あるいは一旦画像記録処理装置16に記録した後、その記録処理装置から取 り出して、ビデオモニターに送信し、焼き付けに使用してもよい。本発明にした がって立体写真を露光形成しながら、電子撮影装置を異なる視点に移動したり、 あるいは物体を回転させたりしてもよい。どちらの場合も、焼き付けは連続的に 行っても非連続的に行っても良い。 以上、本発明を好ましい実施例を参照しながら説明したが、本願請求項に記載 される発明の範囲を逸脱しない限り、実施例に対する種々の設計変更、又は実施 例中の構成要素の置換等は当業者にとって自明である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 連続的に変化する立体画像をレンチキュラー型印固紙にフィルムを使わず 直接的に焼き付ける方法であって、 (a) 一連の平面画像をビデオモニター画面上で互いに位置決めさせながら ビデオモニターに連続的に表示し、 (b) ビデオモニター画面上に表示された前記一連の平面画像に焦点をあわ せた焼き付け用レンズを用いて、前記一連の平面画像を順次レンチキュラー型印 画紙に投影して焼き付けることを特徴とするフィルムを使わない立体写真の形成 方法。 2. 前記ビデオモニターに表示される平面画像は、電子撮影装置により複数の 異なる視点から撮影される請求項1記載の方法。 3. 一台の電子撮影装置を被写体に対して走査移動させることにより幾つかの 異なる視点から一連の平面画像を撮影し、撮影された平面画像をレンチキュラー 型印画紙上に順次走査投影して焼き付ける請求項2記載の方法。 4. 連続的に変化する立体画像をレンチキュラー型印固紙にフィルムを使わず 直接的に焼き付ける方法であって、 (a) 一連のコンピューターグラフィック画像をビデオモニター画面上で互 いに位置決めさせながらビデオモニターに連続的に表示し、 (b) ビデオモニター画面上に表示された前記一連のコンピューターグラフ ィック画像に焦点をあわせた焼き付け用レンズを用いて、前記一連の平面画像を 順次レンチキュラー型印画紙に投影して焼き付けることを特徴とするフィルムを 使わない立体写真の形成方法。 5. 連続的に変化する立体画像をレンチキュラー型印画紙上にフィルムを使わ ずに形成する装置であって、 (a) 一連の平面画像を撮影する少なくとも一台の電子撮影装置と、 (b) 前記電子撮影装置により撮影された平面画像を互いに位置決めさせた 状態で表示するビデオモニターと、 (c) 前記ビデオモニターに表示された平面固像を順次、レンチキュラー型 印画紙上に投影して焼き付ける焼き付け用レンズと、 (d) 前記ビデオモニターの作動中に、前記レンチキュラー型印固紙および 前記焼き付け用レンズを所定の範囲内において移動させる走査装置とを有するこ とを特徴とするフィルムを使わない立体写真の形成装置。 6. 前記電子撮影装置は被写体を複数の異なる視点から撮影して一連の平面画 像を得る装置である請求項5記載の装置。 7. 前記電子撮影装置は被写体に対して走査移動させられて幾つかの異なる視 点から一連の平面両像を撮影する装置である請求項6記載の装置。 8. 連続的に変化する立体画像をレンチキュラー型印画紙上にフィルムを使わ ず直接的に形成する方法であって、 (a) 少なくとも一台の電子撮影装置により一連の平面両像を撮影し、撮影 された平面画像を三つのモノカラー要素画像に分解して順次ビデオモニター画面 上に互いに位置決めさせながら表示し、 (b) ビデオモニター固面上のモノカラー要素画像に焦点をあわせた焼き付 け用レンズを用いて、前記要素画像を順次レンチキュラー型印固紙に投影して焼 き付けることを特徴とするフィルムを使わない立体写真の形成方法。
JP6516193A 1993-01-06 1994-01-04 フィルムを使わない立体写真の形成方法および装置 Pending JPH08507875A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US102593A 1993-01-06 1993-01-06
US08/001,025 1993-01-06
PCT/US1994/000163 WO1994016392A1 (en) 1993-01-06 1994-01-04 A filmless method and apparatus for producing 3-d photographs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507875A true JPH08507875A (ja) 1996-08-20

Family

ID=21694022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6516193A Pending JPH08507875A (ja) 1993-01-06 1994-01-04 フィルムを使わない立体写真の形成方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5583971A (ja)
EP (1) EP0679276A4 (ja)
JP (1) JPH08507875A (ja)
KR (1) KR960700483A (ja)
CN (1) CN1093177A (ja)
AU (1) AU6083394A (ja)
BR (1) BR9405650A (ja)
CA (1) CA2153156A1 (ja)
DE (1) DE679276T1 (ja)
WO (1) WO1994016392A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372762A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825466A (en) * 1996-01-18 1998-10-20 Image Technology International, Inc. 3D photo printer with image distortion correction
US5717844A (en) * 1993-01-06 1998-02-10 Lo; Allen Kwok Wah Method and apparatus for producing 3D pictures with extended angular coverage
US5847808A (en) * 1996-01-29 1998-12-08 National Graphics, Inc. Method of producing a multidimensional composite image
JP3406781B2 (ja) * 1996-08-21 2003-05-12 株式会社フオトクラフト社 レンチキュラーレンズ用の圧縮画像の形成方法及び装置
AUPO799197A0 (en) * 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART01)
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6985207B2 (en) 1997-07-15 2006-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Photographic prints having magnetically recordable media
US7551201B2 (en) 1997-07-15 2009-06-23 Silverbrook Research Pty Ltd Image capture and processing device for a print on demand digital camera system
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
AUPO802797A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART54)
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
AUPO850597A0 (en) 1997-08-11 1997-09-04 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (art01a)
US5867322A (en) * 1997-08-12 1999-02-02 Eastman Kodak Company Remote approval of lenticular images
US5850278A (en) * 1997-08-28 1998-12-15 Lo; Allen Kwok Wah Optical 3D printer with extended angular coverage
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
US6217034B1 (en) * 1998-09-24 2001-04-17 Kla-Tencor Corporation Edge handling wafer chuck
US6295067B1 (en) 1999-03-12 2001-09-25 Richard Dubnow Method of manufacturing a 3D viewing disk
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6521292B1 (en) 2000-08-04 2003-02-18 Applied Materials, Inc. Substrate support including purge ring having inner edge aligned to wafer edge
US20060023197A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Joel Andrew H Method and system for automated production of autostereoscopic and animated prints and transparencies from digital and non-digital media
US20070021203A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile handset video game system and method
US20080226281A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Real D Business system for three-dimensional snapshots
BRPI0811820A2 (pt) * 2007-07-11 2014-11-04 3M Innovative Properties Co "material laminado com imagem compósita que flutua"
CN101464621B (zh) * 2008-12-17 2010-12-08 顾金昌 一种立体数码拼图成像镜头移动装置及其方法
CN101650523B (zh) * 2009-08-28 2012-01-04 东南大学 一种静态三维图像采集的结构光方法
US8805179B2 (en) 2011-02-03 2014-08-12 3Dv Co., Ltd. Method and apparatus for composing 3D photographs
US20120200791A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Kwok Wah Allen Lo Method and apparatus for composing 3D photographs
US8818185B2 (en) * 2011-02-03 2014-08-26 3Dv Co., Ltd. Method and apparatus for composing 3D photographs
US9459705B2 (en) * 2013-03-18 2016-10-04 Facebook, Inc. Tilting to scroll
US9423941B2 (en) 2013-09-05 2016-08-23 Facebook, Inc. Tilting to scroll
EP3089861B1 (en) 2013-12-31 2020-01-22 3M Innovative Properties Company Volume based gradient index lens by additive manufacturing
CN110058421B (zh) * 2019-05-05 2023-11-21 成都工业学院 一种光致兼容立体显示印刷品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2472259A (en) * 1949-06-07 Means and method of producing
US2912488A (en) * 1955-07-01 1959-11-10 Eastman Kodak Co Recording of color television programs
US3109057A (en) * 1960-12-08 1963-10-29 Singer Inc H R B Stereo scanning unit and system
JPS55728B1 (ja) * 1969-03-10 1980-01-09
US3895867A (en) * 1971-08-12 1975-07-22 Dimensional Dev Corp Three dimensional pictures and method of composing them
US3953869A (en) * 1974-09-24 1976-04-27 Dimensional Development Corporation Stereoscopic photography apparatus
US4101210A (en) * 1976-06-21 1978-07-18 Dimensional Development Corporation Projection apparatus for stereoscopic pictures
FR2498402A1 (fr) * 1981-01-16 1982-07-23 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif de visualisation tri-dimensionnelle a partir de video-signaux, notamment pour microscopie electronique
US4468115A (en) * 1982-05-26 1984-08-28 Nimslo International Limited Travelling lamp house for 3-D photographic printer
US4807024A (en) * 1987-06-08 1989-02-21 The University Of South Carolina Three-dimensional display methods and apparatus
DE3803914A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Messerschmitt Boelkow Blohm Aufprallsensor
US4893898A (en) * 1988-02-09 1990-01-16 Beard Terry D Low differential 3-D viewer glasses and method with spectral transmission properties to control relative intensities
US4903069A (en) * 1989-02-24 1990-02-20 Image Technology, Inc. Automatic three-dimensional photo printer to align the key subject image
US5255054A (en) * 1989-11-16 1993-10-19 Irving Tsai Method and apparatus for converting a conventional copier into an electronic printer
US5028950A (en) * 1990-02-20 1991-07-02 Lentec Corporation Dual stage 3D printer
US5036356A (en) * 1990-03-27 1991-07-30 Lo Allen K W 3-D camera, preloaded and integrated high-speed printing system
US5127037A (en) * 1990-08-15 1992-06-30 Bynum David K Apparatus for forming a three-dimensional reproduction of an object from laminations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372762A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP4603197B2 (ja) * 2001-06-13 2010-12-22 オリンパス株式会社 カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5583971A (en) 1996-12-10
CA2153156A1 (en) 1994-07-21
DE679276T1 (de) 1996-10-10
CN1093177A (zh) 1994-10-05
EP0679276A1 (en) 1995-11-02
EP0679276A4 (en) 1998-12-16
AU6083394A (en) 1994-08-15
BR9405650A (pt) 1995-11-21
KR960700483A (ko) 1996-01-20
WO1994016392A1 (en) 1994-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507875A (ja) フィルムを使わない立体写真の形成方法および装置
US5436738A (en) Three dimensional thermal internegative photographic printing apparatus and method
US5680171A (en) Method and apparatus for producing composite images and 3D pictures
US20060023197A1 (en) Method and system for automated production of autostereoscopic and animated prints and transparencies from digital and non-digital media
US5625435A (en) Non-scanning 3D photographic printer with a partitioned aperture
JPH0879797A (ja) 不均衡ベクトル場を用いたステレオ画像対から得られた中間画像の外挿及び内挿による深さ画像の作成方法及び装置
US5717844A (en) Method and apparatus for producing 3D pictures with extended angular coverage
JPH09181913A (ja) カメラシステム
US5337096A (en) Method for generating three-dimensional spatial images
JPS5946376B2 (ja) 立体写真撮影装置
KR100316458B1 (ko) 가동성차폐부재가구비된3차원및2차원의이중모드카메라
JP3326436B2 (ja) 一架台立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法
US5465128A (en) 2-D and 3-D multi-lens camera with one lens having a wider plane than the other lenses
US20010043400A1 (en) Lenticular image product with zoom image effect
TW311993B (ja)
WO1994000798A1 (en) Method and equipment for printing 3-d stereograph
JPH10123633A (ja) レンチキュラーレンズを用いた立体画像のための位置決め方法及び装置
JP2798559B2 (ja) 3d立体写真焼き付け方法
JP2728934B2 (ja) 立体写真の製造方法
KR100597888B1 (ko) 삼차원 즉석 필름 및 이를 이용한 삼차원 즉석 카메라와삼차원 즉석 사진 제작 방법
RU2178577C2 (ru) Способ получения стереоскопических растровых фотографий
JP2689825B2 (ja) 3d立体写真の焼付方法および装置
RU2178195C2 (ru) Способ получения растровых стереофотографий
JP2742342B2 (ja) 立体写真投映方法および立体写真焼付装置
JP5283643B2 (ja) ステレオスライド又はステレオフォトプリント、プリンタ、ステレオスライドマウント並びにプリント用紙