JPH08506914A - エネルギー節約電力制御システム - Google Patents

エネルギー節約電力制御システム

Info

Publication number
JPH08506914A
JPH08506914A JP7515034A JP51503494A JPH08506914A JP H08506914 A JPH08506914 A JP H08506914A JP 7515034 A JP7515034 A JP 7515034A JP 51503494 A JP51503494 A JP 51503494A JP H08506914 A JPH08506914 A JP H08506914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
load
current
switch
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7515034A
Other languages
English (en)
Inventor
フレッド エフ バンガーター
Original Assignee
エルティーアイ インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルティーアイ インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical エルティーアイ インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JPH08506914A publication Critical patent/JPH08506914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/40Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices
    • G05F1/44Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only
    • G05F1/45Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only being controlled rectifiers in series with the load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/257Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/2573Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/257Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/2573Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • H02M5/2576Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit with digital control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3924Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by phase control, e.g. using a triac
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/40Controlling the intensity of light discontinuously
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1555Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only for the generation of a regulated current to a load whose impedance is substantially inductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 主として誘導性負荷(例えば、蛍光灯やモータ等)に意図され、電力消費量を実質的に減少する一方、進み力率を与え、高調波歪を減少し、波高率を減少し、ノイズを減少するためのAC電力調整装置及び方法が提供される。このシステムは、広範囲な負荷に対して自己調整し、消費電力を照明負荷において25%減少できる一方、光出力の減少は最小限にする。このシステムは、負荷に直列のトライアック及び並列キャパシタバンクを使用する。トライアックは、それにまたがって測定されたほぼゼロの差の電圧に応答してターンオンされ、そしてトライアックをめぐるように電流を分路することにより各AC半サイクルのピーク付近でターンオフされる。キャパシタは、トライアックのターンオフの瞬間にバラストにおける崩壊する磁界によって生じる誘導性のターンオフ電圧スパイクを吸収する。このエネルギーは、次いで、ランプに対する長いオン周期を与え、これにより、より多くの光量及び高い作動効率を許す。ターンオフ時間は、ライン電圧、負荷電流及び負荷電力感知信号に応答して低いレベルに電力を調整するよう調整される。

Description

【発明の詳細な説明】 エネルギー節約電力制御システム発明の分野 本発明は、一般に、電子式の電力調整及び制御の分野に係り、より詳細には、 負荷、特に、蛍光灯やモータのような誘導負荷の消費エネルギーを減少すると同 時に、力率を進み反射力率に向かってシフトし、そして低いライン高調波歪、低 いライン波高率及び低いラインノイズを維持するための電力調整装置及び方法に 係る。先行技術の説明 AC電源と負荷とを相互接続するAC電子スイッチ(例えば、サイリスタ)の 制御によって負荷(例えば、蛍光灯やモータ等)へのAC電力を調整するような 種々のAC電力調整回路が知られている。これらシステムの多くは、ある形式の フィードバック制御システムを使用して負荷電力を感知している。次いで、この 情報を用いて、AC電カサイクルの各半サイクル中に電子スイッチが導通に向か ってトリガーされるところの最初のゼロ交差に対する時間を進めたり遅らせたり している。従って、この装置は、電力を減少するにはサイクルにおいて遅目にそ して電力を増加するには早目にターンオンされる。いったん作動されると、この 電子スイッチは、通常は、自動的にターンオフし、図1Aに示すように負過電流 が方向を反転するときに(即ち、ゼロ交差において)負荷への電流を阻止す。例 えば、ある公知システムは、両方向導通及び高電力特性という点からトライアッ クを電子スイッチとして使用している。しかしながら、トライアックは、これに 流れる電流が0に下がったときしかターンオフしない。従って、負荷への電力を 減少又は増加するために、トリガー位相角を進めたり遅らせたりすることにより 、スイッチを経て負荷へ送られるAC入力電力の各半波の部分が減少又は増加さ れる。 この形式の電力調整は、主として、AC電力の各半サイクルの後の部分の間に 導通を生じさせる。これは、誘導(遅れ)力率を生じる傾向となり、電力ライン へ反射される高調波歪及びノイズスパイクを発生すると共に、高い波高率を生じ させる。このような遅れ力率は、電力ラインの効率を低下し(即ち、所与の負荷 電力消費に対して電力ラインの電流を増加し)そしてしばしば利用者に対し電力 会社の料金率を高める結果となる。更に、電子スイッチがターンオフされている 間にはAC電源から電流が流れないので、実質的な高調波歪及びノイズが電力ラ インへ反射され、これが繊細な電子装置の動作と干渉し得る。 別の形式の公知の電力調整回路においては、図1Bに示すように負荷への電流 を制御するために各半サイクル中に電子スイッチが数回ターンオン及びオフされ る。電子スイッチがターンオフされたときに負荷にまたがって短絡回路を入れる ことにより誘導エネルギーが消散される。この形式の回路も、誘導力率を生じる か又はそれをいっそう悪化し、AC電力ラインに高調波歪、ノイズ及び高い波高 率を発生する。従って、EMI又はRFIフィルタが必要とされる。 いずれの形式の公知の調整回路においても、AC電力ラインから負荷への電流 は、各AC半サイクルの相当の部分中に遮断され、大きなサージ電流を生じるこ とになる。この大きなサージ電流は、バラストの温度を甚だしく上昇させ、早期 の故障又は刺激性の煙の発生を伴う実際のブレークダウンを生じさせることがあ る。加えて、これらの回路は、電力を節約するために低い電力レベルで蛍光灯の ような照明負荷を付勢するのに用いたときには、照明出力を大巾に減少させる。発明の要旨 そこで、本発明の目的は、電力消費量を減少できる一方、進み力率を与え且つ AC電力ライン上の反射高調波歪、ノイズスパイク及び波高率を最小にするよう なAC電力調整用の新規な、経済的なそして信頼性のある方法及び装置を提供す ることである。 本発明の別の目的は、広い範囲の負荷に対して自己調整するAC電力調整用の 新規な方法及び装置を提供することである。 本発明の別の目的は、蛍光灯及び他のバラスト付き照明負荷に対し著しく輝度 を損なうことなく25%の消費電力減少を与える一方、進み力率を与えるような AC電力調整用の新規な方法及び装置を提供することである。 本発明の別の目的は、トライアックと、実質的に1μfより上の大きな並列エ ネルギー伝達キャパシタとを使用し、トライアックがオフの時間中にキャパシタ を通して負荷へ電流が連続的に流れて、実質的に全てのACサイクル中に電流が 流れるようにしそして負荷への電力の実質的な部分がキャパシタに流れる電流に よって与えられるようなAC電力調整用の新規な方法及び装置を提供することで ある。本発明の別の目的は、トライアックと、並列なスイッチ式エネルギー伝達 キャパシタバンクとを使用し、トライアックは、ACサイクルの各半波長のゼロ 交差の短時間後にスイッチオンしそして次のゼロ交差の実質的に前に充分な電力 レベルに達したときにスイッチオフして、進み力率を与えるようなAC電力調整 用の新規な方法及び装置を提供することである。 要約すれば、本発明の1つの実施の形態において、負荷への電力を制御するた めのAC電力調整システムであって、各半サイクルの終わりにゼロ電流交差点を 有するAC電力を供給するAC電源へ接続するための入力と、負荷へ接続するた めの出力とを備えたAC電力調整システムが提供される。このシステムは、上記 入力と出力との間に接続されたトリガー可能なスイッチと、該トリガー可能なス イッチに並列に接続されるエネルギー伝達キャパシタンスを供給するキャパシタ バンクと、負荷の電力に応答して電力感知信号を発生する回路と、上記トリガー 可能なスイッチを導通状態へとトリガーするための手段と、上記トリガー可能な スイッチを非導通状態へとスイッチするための手段とを備えている。更に、制御 回路が設けられて、上記トリガー手段及びスイッチ手段に接続され、この制御回 路は、上記電力感知信号に応答して制御信号を発生し、上記トリガー可能な電子 スイッチが、各ゼロ交差後の選択されたターンオン時間に導通状態にトリガーさ れ、そして次のゼロ交差の前の選択されたターンオフ時間に非導通状態へスイッ チされて戻されるように、上記トリガー手段及びスイッチ手段を制御する。上記 選択されたターンオフ時間は、所望の電力レベルを得ると共に、電力感知信号に 応答して反射力率を改善するように選択される。別の実施の形態において、キャ パシタバンクは、スイッチ可能なキャパシタのバンクより成り、そして制御回路 は、電力感知信号に応答して選択されたキャパシタンスを得るように上記スイッ チ可能なキャパシタを切り換える制御信号を発生する回路より成る。 本発明の1つの実施の形態においては、トリガー可能なスイッチにまたがって モニタ回路が接続され、トリガー可能なスイッチにまたがる電圧に応答して差の 電圧信号を発生する。制御回路は、この差の電圧信号に応答してトリガー可能な スイッチを導通状態へとトリガーするように動作する。加えて、トリガー可能な スイッチを非導通状態へとスイッチする手段は、短い時間中にトリガー可能なス イッチのまわりに電流をシャントすることによりトリガー可能なスイッチを切り 換える。図面の簡単な説明 新規であると考えられる本発明の特徴は、特に、請求の範囲に指摘する。本発 明、並びにその更に別の目的及び効果は、添付図面を参照した以下の詳細な説明 より理解されよう。 図1A及び1Bは、公知の電力調整装置の負荷制御装置に流れる電流の波形を 示す図である。 図2は、本発明による電力調整回路の1つの実施の形態を示す一般化されたブ ロック図である。 図3は、本発明による電力調整回路の負荷制御スイッチに流れる電流の波形を 示す図である。 図4は、本発明による図2の電力調整回路の1つの実施の形態を示す詳細な図 である。 図5は、本発明による図4のマイクロプロセッサ回路の1つの実施の形態を示 す詳細な回路図である。 図6は、本発明による図4の電子スイッチ、キャパシタバンク及びオプトカプ ラー回路の1つの実施の形態を示す詳細な回路図である。 図7は、本発明による図4のパルススイッチ及び電源回路の1つの実施の形態 を示す詳細な回路図である。 図8は、本発明による図4のパワーオンリセット回路の1つの実施の形態を示 す詳細な回路図である。 図9は、本発明による図4の過電圧回路の1つの実施の形態を示す詳細な回路 図である。 図10は、本発明による図4のリセット回路の1つの実施の形態を示す詳細な 回路図である。 図11は、本発明による図4のドライバ回路の1つの実施の形態を示す詳細な 回路図である。 図12は、本発明による図4の電力感知回路の1つの実施の形態を示す詳細な 回路図である。 図13は、本発明による図4の電圧レギュレータ回路の1つの実施の形態を示 す詳細な回路図である。 図14ないし15は、図4の電圧レギュレータ回路に生じる種々の信号の波形 を例示する図である。 図16ないし20は、図5の1つの実施の形態に対するシステム及びプログラ ムされたマイクロプロセッサの機能的動作を説明する詳細なフローチャートであ る。発明を実施する最良の形態 図2は、負荷22によるAC電力消費を節約するための電力調整システム20 であって、本発明により複数の個々の装置で構成された電力調整システムの1つ の実施の形態を示す一般化されたブロック図である。このシステム20は、蛍光 灯、メタルハライド、水銀蒸気、高圧又は低圧ナトリウム灯の器具等の多数の照 明器具に電力を供給するのに特に適している。システム20は、制御回路24に よって制御され、この制御回路は、図4に示す実施の形態においては、プログラ ムされたマイクロプロセッサであるが、必要な制御信号を発生することのできる アナログ及び/又はデジタル制御回路の組合せであってもよい。又、制御回路2 4は、この制御回路と外部から通信できるようにする通信インターフェイス25 (例えば、シリアルのRS232通信インターフェイス)を含んでもよい。外部 通信を伴う場合には、システム20は、通信ラインに対して適当な電気的分離、 例えば、オプトカプラーや又は他の良く知られた分離技術を含むことができる。 制御回路24は、AC電源30と直列の電力感知回路26から接続される感知信 号に応答すると共に、図示されたように、差の電圧感知回路28から接続される 差の電圧信号に応答する。図4ないし13に示された実施の形態において、電力 感知回路26は、ライン電圧及び電流を感知し、そして乗算回路において電圧と 電流を乗算することにより電力値を導出する。 差の電圧感知回路28は、トリガー可能な電子スイッチ32にまたがって接続 され、この電子スイッチは、AC電源30及び負荷32に直列である。差の電圧 感知回路28は、電子スイッチ32にまたがるほぼ0電圧を表す信号を発生し、 これは、電子スイッチ32のターンオン時間を決定するのに使用される。電子ス イッチ32は、制御回路24の制御のもとで負荷22への電力を制御する。大き なキャパシタンス(例えば、実質的に1μFより大きい)を与えることのできる エネルギー伝達キャパシタ回路34と、パルススイッチ回路36は、図示された ように、電子スイッチ32に並列に接続される。電子スイッチ32、キャパシタ 回路34及びパルススイッチ回路36は、制御回路24から接続される制御信号 によって制御される。 本発明による図2のシステム20において、電子スイッチ32は、独特の仕方 でスイッチオンされる。電子スイッチ32は、差の電圧回路28が電子スイッチ 32間の0又はほぼ0の電圧を検出するのに応答してACライン電圧のゼロ交差 の直後に制御回路24からの信号によってターンオンされる。従って、電子スイ ッチ32は、通常、ACライン電圧のサイン波の各半サイクルの最初の15ない し40゜の間にターンオンされる。スイッチ32は、各AC半サイクルの終わり の次のゼロ交差ではなくて、通常は、ACライン電圧のサイン波の各半サイクル のピーク付近(即ち、ほぼ90及び270゜)で所望の電力レベルに到達したと きに、ターンオフして、それに流れる電流を阻止する。これによりスイッチ32 に流れる電流の典型的な例が図3の波形によって示されており、これは、図1A 及び1Bに示された公知装置の波形とは大巾に異なる。この切り換えは、パルス スイッチ36を作動して負過電流を電子スイッチ32の周りに短時間(例えば、 180μ秒)分路し、電子スイッチ32をターンオフできるようにすることによ り達成される。このように、スイッチ32によって導通される電流は、負荷への 電力を減少することが所望されるときには、主として、ACライン電圧のサイン 波の第1及び第3四分区間に限定することができる。パルススイッチ36は、制 御回路24からの信号によって作動される。 キャパシタ回路34は、過剰なdv/dtが誤って電子スイッチ32を点弧す るのを防止し、そして電子スイッチ32がターンオフされたときに負荷からの誘 導エネルギーを蓄積する。又、電力が減少されるときの節約モード中に、キャパ シタ回路34は、実質的なAC電流を負荷に流すことができ、電子スイッチ32 がターンオフされたときに、負荷22は依然としてキャパシタ回路34と直列に 電力ラインへ接続され、従って、負荷への電力の実質的な部分(通常は、バラス ト付き照明器具負荷のここに示す実施の形態では全電力の40ないし50%)は キャパシタ回路34を経て送られる。又、キャパシタ回路34は、節約モードに 入る前に、切り換え式キャパシタのバンクにより制御回路24の制御のもとで、 負荷に対してキャパシタンスを合致させるようにキャパシタンスを選択すること もできる。 ほぼ0電圧に応答してスイッチ32をターンオンすると共にACライン電圧の 半サイクルのピーク又はその付近でスイッチ32をターンオフするようにトリガ ーするこの独特のやり方は、力率をAC電源から見て進み力率にシフトする。エ ネルギー伝達キャパシタ回路34は、電子スイッチ32がターンオフされたとき に誘導負荷の崩壊する電界により生じる無効電圧スパイクを吸収し、そして付加 的な力率進み、高調波歪の減少、波高率の減少、及び電力ラインへ反射されるノ イズスパイクの減少を与える。従って、システム20は、進み力率を反射するか 又は少なくとも遅れ力率をシフトして遅れの程度を減少し、これにより、進み力 率に向かってシフトさせる(即ち、純粋な抵抗性力率に近づける)。更に、キャ パシタ回路24は、スイッチ32がターンオフされたときに負荷へ電流を流すこ とができるようにし、これにより、蛍光灯のようなランプの動作の各半サイクル 中にランプのアーク導通時間を延長し、器具の効率を向上すると共に、低電力動 作中の照明ロスを最小にする。任意であるが、キャパシタ回路34の付加的なス イッチ回路は、制御回路24の制御のもとで負荷の形式及び電流に対してキャパ シタンスを動的に合致できるように、ある範囲のキャパシタ値を選択できるよう にする。システム20によって発生された進み力率は、モータ駆動機器及び装置 (例えば、空調装置)のような他の負荷により生じた不所望な遅れ力率状態と組 み合わせて、更に望ましい全力率を与えることができる。 図2のシステム20は、本発明のスイッチ機構を本発明のキャパシタ回路34 と一緒に使用して、大きなエネルギー節約(図4に示す実施の形態では節約モー ドにおいて25%)を果たす一方、制御回路24の制御のもとで負荷への電力の 選択された減少を与えることにより進み力率を与えるように構成することができ る。このエネルギー節約モードにおいては、主として、電子スイッチ32がター ンオフされるポイントを制御して、電子スイッチ32に電流を通流できるACサ イクルの部分(即ち、導通角)を制御することにより電力の減少が達成される。 1つの実施の形態においては、システム20は、4つの動作モードで動作する ことができる。最初の電力ターンオンモードは、主電源がスイッチオンされたと きに開始され、そして制御回路24が完全に初期化されたときに終了する。この モード中に、電子スイッチ32は、オフに保持され、キャパシタ34に流れる最 小の電流のみが負荷へ供給される。制御回路24は、完全に動作すると、スイッ チ32にまたがる0又はほぼ0の電圧が差の電圧センサ28によって検出される たびにスイッチ24をターンオンする制御信号を発生する。その結果、負荷に全 電力が供給される。 電力オンモードの後に、選択された時間(例えば、負荷の形式及びウォームア ップ要件に基づいて選択される)のウォームアップモードが続き、この間に、制 御回路24は、電力測定値、rms電流測定値及びrms電圧測定値を電力感知 回路26から次々のサンプル周期中にサンプリングしてデジタル化する。これら の値は、安定な平均値が得られるまで、2つの手前のサンプルからの同じ測定値 と比較される。最終的な測定値は、電流測定値が所定の時間中(例えば、32秒 間)充分に安定であるときに記憶される。この最終値は、キャパシタ回路34に 対する所望量のキャパシタンスを選択するのに使用される。最終的な平均電力が 記憶され、その値の75%が計算されて、システム20が節約モード中に維持す る目標減少電力レベルとして記憶される。 ウォームアップ周期中に、節約への移行モードに入る。この移行周期は、キャ パシタ回路34を切り換えてそのキャパシタンスを選択された値にすることによ り開始され、そしてスイッチ32の導通時間は、75%の計算された電力レベル に到達するまで徐々に短くされる。システム20が平衡状態になると、電力節約 が維持される節約モードに入り、システム20は、負荷電力、ライン電圧及び負 荷電流の変化を追跡する。ライン電圧の変化又は小さな電流変化により電力が変 化すると、計算された電力を維持するようにスイッチ24の導通時間が調整され る。大きな電流変化(例えば、20%以上)が生じた場合には、システムの回路 22は、ウォームアップモードへ循環し、新たな目標減少電力及び新たなキャパ シタンスレベルが選択される。大きな電流変化に対するスレッシュホールドは、 通常の電流変化及びスパイクを無視しながら、著しい負荷の変化(即ち、器具の 追加又は除去)を検出するようにセットされる。従って、ここに示す実施の形態 における典型的な値は、全荷重の約20%である。 図4は、本発明による電力調整システム20の1つの実施の形態を示す詳細な ブロック図である。このシステム20は、マイクロコンピュータ50を含む制御 回路24を備え、マイクロコンピュータは、スイッチ及びジャンパ回路56と、 ドライバ回路52とに接続され、そしてこのドライバ回路には、図示されたよう に、パワーオンリセット回路54が接続されている。マイクロコンピュータ50 は、出力制御信号を、パルススイッチ回路36と、切り換え式キャパシタバンク 58及びキャパシタ60より成るキャパシタ回路34と、電子スイッチ32とに 接続する。差動電圧センサ28として働くオプトカプラー62、及びオプトカプ ラー64から、ドライバ52を経てマイクロコンピュータ50へ信号が接続され る。又、図示されたように、オプトカプラー64、電力感知回路26及び過電圧 トリップ回路(OVT)68からマイクロコンピュータ50へ信号が直接接続さ れる。更に、電源70及び電圧レギュレータ回路72は、+150ボルト、+1 2ボルト、−5ボルト及び−12ボルトの電力をシステム20の種々の回路へ供 給する。又、図4には、ACラインと直列の直列抵抗76も示されており、これ は、ライン電流を感知するために感知回路26によって使用される。 図5は、プログラムされたマイクロプロセッサ100、1KビットのEEPR OM102、及び2.1MHzのクロッククリスタル104を含むマイクロコン ピュータ50の1つの実施の形態を示す詳細な回路図である。内部A/Dコンバ ータ(図示せず)を含むマイクロプロセッサ100(例えば、モトローラ社によ り市場に出されているMC68HC05)は、電圧(E)、電流(I)及び電力 (W)データをデジタル化及び累積すると共に、図示されたように他の入力信号 を受け取る。更に、マイクロプロセッサ100は、計算を実行し、計算結果を記 憶し、そして入力信号及び計算に応答して種々の制御信号を発生する。マイクロ プロセッサ100のプログラムは、内部メモリに記憶される。EEPROM10 2には、48時間のバーン・インデータ及び2160時間の累積データを記憶す ることができる。 図5に示されたマイクロプロセッサ100への入力は、13個の入力信号と、 EEPROM102に接続された3ビットメモリバス(SDA、SCL、WP) とを含んでいる。更に、マイクロプロセッサ100から10個の出力制御信号が 生じる。入力信号は、A/Dコンバータ入力ポートへの3つの信号、即ちE(電 圧)、I(電流)、W(電力)を含む。I信号は、電力感知回路26により発生 されたRMS AC電流を表す可変電流DC信号である。信号電圧Iは、ACラ インと直列の抵抗76に流れる電流から導出される。E信号は、電力感知回路2 6により発生されたRMSライン電圧を表す可変電圧DC信号である。この電圧 信号Eは、ラインとニュートラルとの間でDCライン電圧から導出される。入力 Wは、RMS DC値に変換する前に乗算回路においてAC電圧及び電流信号を 乗算することにより発生された可変電力DC信号である。 マイクロプロセッサ100への残りの入力信号は、10個のI/Oポータにお ける入力である。信号VCSは、負過電流に比例する調整可能な電圧であり、こ 電圧点に交差するたびにオプトカプラー64によって発生される論理高パルスを は、電子スイッチ32にまたがる電圧がゼロ付近の所定のスレッシュホールドよ り小さくなるたびにオプトカプラー62により発生された論理高パルスを反転す VT回路68により発生される過電圧トリガー信号であり、これは、通常は論理 低であり、スイッチ32にまたがる正のピーク電圧が500ボルトを越えたとき に高レベルになる。この信号が発生されると、次に大きなキャパシタンスが選択 され、3回の試みの後に、マイクロプロセッサ100は、主電子スイッチ32を スイッチ及びジャンパ回路56の内部スイッチによって発生される内部リセット 信号であり、これは、生産テストのためのウォームアップ周期を短縮するのに用 ワーオンリセット信号であり、この回路54は、電源がオンにされた短い遅延周 チ及びジャンパ回路56の適当なスイッチを作動することにより発生される48 時間タイマー信号である。WSA及びWSB信号は、回路56のジャンパ部分か らの2つの信号であり、これらは、4つのウォームアップ時間周期の1つを選択 するのに使用される。マイクロプロセッサ100により48時間イネーブル信号 が内部で発生されて、指定の48時間周期が経過した後に48時間リセット機能 をイネーブルする。2160時間のイネーブル信号も、同様に発生される。SD 信号は、オプトカプラー64により発生されるサイン方向の信号であり、ここか らプロセッサは正しいターンオフパルス位相を選択する。 システム20の種々のファンクションを制御する10個のデジタル制御信号が 00により決定された所望のキャパシタンスを得るように適当なキャパシタの組 あり、スイッチ32をターンオンするときには低信号で、スイッチ32をオフに ルスを発生するようにパルスドライバを作動する制御信号であり、電子スイッチ 中にパルスドライバのターンオフを制御する第2のターンオフ信号であり、電子 スイッチ32をターンオフパルス作動するための瞬時低信号である。信号SIは 節約モード指示信号で、システム20が節約モードにあるときを指示するように インジケータLEDに接続される。FCI信号は、欠陥状態が生じたときに欠陥 指示LEDをターンオンしてフラッシュする欠陥状態指示信号である。ここに示 す実施の形態において、マイクロプロセッサ100によって検出可能な欠陥状態 まる。3)ZDが低レベルに留まる。FPI信号は、全電力指示信号であって、 節約モードにないときにはアンバー色のLEDインジケータを切り換え、或いは 48時間のウォームアップ周期が進行中であるときには1秒の割合でオン及びオ フし、そして2160時間の作動周期にあるときには3秒に1度の割合でオン及 びオフする。3個のLEDインジケータは、全て、過負荷状態が生じたときにフ ラッシュする。 図6は、電子スイッチ32、キャパシタ回路34及びオプトカプラー62の1 つの実施形態を示す詳細な回路図である。ここに示す実施形態では、電子スイッ チ32は、主トライアック110(例えば、テッコル社により製造されたQ60 40)と、図示されたように、ライン端子114と負荷端子116との間で感知 抵抗76に直列に接続された並列バリスタ112とを備えている。主トライアッ ク110は、マイクロプロセッサ100からドライバ回路118を経て主トライ イバ回路118は、プロセッサの出力信号を、ゲートを駆動するに必要な電流レ ベルに増幅する。好ましくは、選択される特定のトライアックは、トライアック の導通中に全回路の消費電力を最小にして効率的な動作を得るために低ゲート駆 動電流要件をもつものである。バリスタ112は、主トライアック110にまた がる高電圧過渡状態を制限することによりトライアック110を保護し、そして インダクタ113は、トライアック110をdi/dtブレークダウンから保護 するためにピーク電流を制限する。 もちろん、当業者であれば、電力用FET、電力用トランジスタ等の別の形態 の切り換えをトライアックに代わって使用できることが理解されよう。別の実施 形態においては、例えば、電力用FETを主トライアック110及びパルス変成 器158に置き換え、負荷に直接接続することができる。しかしながら、FET にまたがる比較的高い電圧降下は、ここに開示する好ましい回路よりも大きな電 力ロスを招く。 キャパシタ回路34はトライアック110に並列に接続され、そして図示され たように、4つの切り換え可能なキャパシタC1−C4のバンク58と、キャパ シタC5と、4つのインダクタ120と、4つのトライアック122、124、 126及び128と、直列−並列回路網に構成された4つのドライバ130とを 備えている。トライアック122、124、126及び128(例えば、テッコ ル社により製造された4つのQ6045トライアック)は、マイクロプロセッサ 00の信号を、これらトライアック122、124、126及び128のゲート を駆動するに必要な電流レベルに増幅する。インダクタ120は、トライアック 122、124、126及び128をdi/dtブレークダウンから保護するた めにピークスイッチング電流を制限する。キャパシタC5は、主トライアック1 10と並列に最小のキャパシタンス(例えば、1μF又はそれ以上)を直接与え て、主トライアック110にまたがる電圧の立上り時間を制限し、過剰なdv/ dtによる偽のターンオンを防止する。ここに示す実施形態のキャパシタC1− C4は、1つのキャパシタから次のキャパシタへ2の係数で増加する実質的なキ ャパシタンス値を有するように選択される。キャパシタC1−C4は、誘導電流 スパイクを吸収して、システム20のソリッドステートデバイスにまたがる電圧 ピークを、トライアック110がスイッチされたときにそれらの設計範囲(ここ に示す実施の形態では、例えば、500Vピーク)に制限できるに充分なキャパ シタンスをもたねばならない。従って、C1は、1μFよりも実質的に大きく、 そして典型的に、ここに示す実施の形態では、少なくとも5μFである。(並列 キャパシタンスによる大きなサージ電流を防止するために、トライアック110 は、その電圧がゼロ又はほぼゼロであるときにスイッチオンされる。)例えば、 1つの実施の形態では、C1が10μFであり、C2が20μFであり、C3が 40μFでありそしてC4が80μFである。これは、マイクロプロセッサ10 Fまで10μFの増分でキャパシタバンク58の全キャパシタンスを選択できる ようにする。所望の使用目的の要件に合致するようにC1−C4の他の値を選択 することもできる。 主トライアック110と並列に図6に示されたオプトカプラー62は、図2の 差の電圧感知回路28の機能を実行する。ここに示す実施の形態におけるオプト カプラー62(例えば、NECにより市場に出された2502−1)は、その電 圧がほぼ3ボルトより下がったときに正のパルスを発生する。この出力パルスZ Dは、ドライバインバータ52を経てマイクロプロセッサ100へ接続される。 マイクロプロセッサ100にパルスが与えられると、マイクロプロセッサ100 は、主トライアック110にまたがる電圧がトライアック110をスイッチオン できるに充分なほど低いことを指示する。抵抗132は、オプトカプラー62と 直列であり、オプトカプラー62の電流を制限すると共に、オプトカプラーのバ イポーラLEDの電流を最大定格値(例えば、0.04アンペア)未満に制限す る。更に、ACライン端子114と主トライアック11との間には直列抵抗76 が示されている。該抵抗は、これに流れる電流を表す小さなAC信号(例えば、 25アンペアRMSの電流に対して約100ミリボルトRMS)を供給すること によりAC負荷電流を測定ずる方法を与える。この抵抗76の抵抗値は、その電 力消費を最小にするために低く(例えば、0.004Ω)に保たれる。シャント 抵抗76の各端には、信号CSA及びCSBを電力感知回路26に接続する2つ の信号ラインが接続される。これらの信号ラインは、従来のケルビン接続により 電流感知直列抵抗76に接続される。直列抵抗76のトライアック側には、活電 接地点134が示されている。これは、本質的に、直列抵抗76の後のACライ ン電圧の活電側であり、図5ないし13に示す全ての回路の基準点である。 図7は、図4のパルススイッチ回路36及び電源70の1つの実施の形態を示 す詳細な回路図である。電源70は、電源変圧器140を備え、これは、整流ダ イオード142及びフィルタキャパシタ144へ適当な電圧を供給し、図示され たように、+150ボルト、+18ボルト、−10ボルト、及び−18ボルトの フィルタされた電圧を供給する。−18ボルト、−10ボルト及び+18ボルト のフィルタされた電圧は、レギュレータ回路72(図13)に接続される。+1 50ボルトのフィルタされた電圧は、変圧器158のセンタータップ端子146 においてパルススイッチ回路36へ送られる。変圧器140の一次は、AC活電 接地点134と中性端子とに接続される。又、信号ラインACVは、図示された ように、中性端子に接続されている。 図7に示すパルス駆動回路150の実施の形態は、図示されたように、パルス 駆動回路150及びトランジスタスイッチ回路170を備えている。パルススイ ッチ回路36は、マイクロプロセッサ100からインバータドライバ152へ接 154、156の一方を作動し、それに接続されたパルス変圧器158の一次側 を経て高エネルギーパルスを発生する。このパルスエネルギーの若干は、トラン ジスタスイッチ回路170の2つの絶縁ゲートバイポーラスイッチングトランジ スタ172、174の適当な1つを作動する。 バ152を経て電力用FET154、156のゲートに各々接続される。プルア ップ抵抗157は、図示されたように、FETのゲートに接続され、各ドライバ 152が高い出力をもつときに電力用FET154、156をターンオンできる ようにする。2つの背中合わせの200ボルトツェナーダイオード155は、直 列整流ダイオード159と共に、FET154のゲートとドレインとの間に接続 される一方、図示されたように、2つの背中合わせの200ボルトツェナーダイ オード160も、直列整流ダイオード161と共に、FET156のゲートとド レインとの間に同様に接続される。これらのダイオードは、交互のFET154 望なスパイクを減衰する。又、各FET154、156のゲートには、15ボル トのツェナーダイオード164が接続され、これは、FET154、156のゲ ート作用巾を制限することによりこれらFETを保護する。各FET154、1 56のドレインは、パルス変圧器158に接続され、そして各FET154、1 56のソースは、図示されたように、共通のソース抵抗162に接続される。 オンされたときにパルス変圧器158へ高電圧駆動パルスを供給する。パルス変 圧器158は、パルス電圧を約5ボルトピークに減少しながら駆動パルス電流を 25アンペア以上に設定し、そしてトランジスタスイッチング回路170のトラ ンジスタ172、174のゲートスイッチングのための25ボルトピークパルス を与える。パルス変圧器158は、ツェナーダイオード182、184を保護す る電流制限抵抗176を経てスイッチングトランジスタ172、174へ接続さ れる。ツェナーダイオード182、184は、トランジスタ172、174のゲ ートに各々接続される。これらダイオード182、184は、並列抵抗186、 188と共に、トランジスタ172、174のゲートを保護し、各トランジスタ 172、174へのゲート電圧をスイッチする。2つの高電流整流ダイオード1 78及び180は、スイッチングトランジスタ172、174に各々またがって 接続され、スイッチング中に電流を導通する一方、非導通のスイッチングトラン ジスタ172、174から逆方向電流を分路する。 56がターンオンし、これにより、パルス変圧器158の一次側にまたがって高 電圧パルスを発生する。これは、対応する正又は負のスイッチングパルスを変圧 器の低電流二次巻線175へ発生し、この二次巻線はスイッチングトランジスタ 172、174のゲートに接続されている。このパルスは適当なトランジスタを ターンオンし、これは、次いで、変圧器158からのスイッチングパルスを導通 する。スイッチングパルスの一次経路は、変圧器の二次側177から、端子Bを 経て図示されたように接続された主トライアック110の片側まで続く。又、O VS信号ラインも端子Bから接続され、過電圧トリップ回路68(図9)にOV S信号を供給する。変圧器の巻線177の他端は、ダイオード180のカソード とトランジスタ174のコレクタとの接合点に接続される。パルスの極性に基づ いて、パルス電流は、トランジスタ174及び別の高電流ダイオード178を経 て、端子Aに接続されたトライアック110の他側へ送られる。或いは又、逆の 極性のパルスの場合には、電流はダイオード180及びトランジスタ172を経 て送られる。両方の場合に、大きな電流パルス(例えば、25アンペア)が得ら れ、これは短い時間中(例えば、ここに示す実施の形態では約180μ秒)トラ イアック110をめぐるように負過電流を分路し、トライアック110をターン オフできるようにする。正の半サイクル中にパルススイッチ回路36により発生 される正の電圧パルス及びそれに対応する負の電圧パルスの一例が図14に示さ れている。上の曲線は、正電圧パルスを示し、そして下の曲線は、電流パルスを 示す。パルスが停止しそしてトライアック110がターンオフすると、電流は、 電源ラインからキャパシタ回路34を経、負荷を経て流れつづける。(図4を参 照されたい。) 図8は、図4のパワーオンリセット回路54を示す詳細な回路図であり、この 回路は、電力が付与された一定時間の後に論理高信号PORSTを発生しそして 制御回路への電力がプリセット電圧レベル(例えば、4.9ボルト)より下がっ たときに論理低信号を発生する比較及び遅延回路(例えば、モトローラ社により 市販されているMC33064)より成る。電力は、図示されたように、+12 及び−5ボルトの調整された電源出力から供給される。PORST信号は、イン バータドライバ52の1つを経てマイクロプロセッサ100へ接続される。図9 は、図4の過電圧トリップ回路68の詳細な回路図であり、これは、−5ボルト 調整電圧及び図7に示すOVS出力信号に接続される。OVS電圧は、図示され たように、ダイオード190及び抵抗192を経て接続される。これらの入力は 出力信号OVTを発生する比較器194(例えば、MC33064)に接続され る。出力信号OVTは、図4に示すようにプロセッサ100に直接接続される。 比較器194は、トライアック110にまたがるピーク電圧が500ボルトを越 えたときにプロセッサ100に高OVT信号を発生する。プロセッサ100は、 この信号に応答して、システム20を非節約モードに自動的に切り換え、そして 過剰な電圧範囲を減衰する。これが所定の時間(例えば、15分)中に3回生じ た場合には、トライアック110がターンオフされ、欠陥LEDが連続的にフラ ッシュする。 図10は、リセットスイッチ及びジャンパ回路56の詳細な図である。この回 路56は、−5ボルトの調整された電圧をマイクロプロセッサ100の指示され た入力に選択的に付与する。内部スイッチとしてのみアクセスできるプッシュボ システムが節約モードへ入るに必要な時間を加速することができ、これにより、 生産テスト時間を減少することができる。プッシュボタンスイッチ204は、マ ンスを作動するために設けられている。この48時間バーンインシーケンスは、 2160時間周期(24時間動作の3ヵ月又は8時間動作の9ヵ月)に一度だけ ることにより、システムが節約モードに入る前に、4つのウォームアップ時間遅 延(例えば、1.5、3、6又は12分)の1つを選択できるようにするために 設けられている。 図11は、インバータドライバ回路52の詳細な回路図であり、この回路は、 主として1組の6個のインバータドライバ210ないし220を備え、図示され たように、その各々の入力には1組のプルアップ抵抗が接続されている。インバ ータ210の入力には、マイクロプロセッサ100から信号FPIが直接接続さ れる。インバータ210の出力は、抵抗226を経てLED224を駆動する。 信号FPIがマイクロプロセッサによって発生されると、アンバー色のLED2 24が作動されて、システムが全電力モードになった指示を与える。信号SIは マイクロプロセッサ100からインバータドライバ212へ直接接続され、抵抗 230を経て緑色のLED228を駆動する。マイクロプロセッサ100により 緑色のLED228が作動されると、システムが節約モードにあることを指示す る。信号FCIは、マイクロプロセッサ100からインバータドライバ214へ 直結され、抵抗234を経て赤色のLED232を駆動する。赤色のLED23 2が信号FCIによって作動されたときには、欠陥状態が指示される。パワーオ ンリセット回路54により発生されたPORST信号は、インバータドライバ2 図4に示すようにマイクロプロセッサ100へ直結される。ZX信号は、オプト これは、次いでマイクロプロセッサ100へ直結される。図6に示されたオプト カプラー62によって発生されたZD信号は、インバータドライバ220へ直結 サ100へ直結される。 図12は、図4に示した電力感知回路26及びオプトカプラー64の1つの実 施の形態を示す詳細な回路図である。電力感知回路26は、電流感知回路240 と、電力感知回路260と、電圧感知回路280とを備えている。電流感知回路 は、演算増幅器242(例えば、ナショナル・セミコンダクター・コーポにより 市販されているLM347)を備え、その非反転入力には信号CSBが接続され そしてその反転入力には信号CSAが接続される。信号CSA及びCSBは、直 列抵抗76(図4及び6)から接続される電流感知信号である。CSA及びCS Bから送られる差の電圧は増幅され、そして図示されたように、RMS−DC回 路244(例えば、アナログ・デバイス・コープにより市販されているAD73 6)の入力に接続される。従って、この増幅された電流信号は、AC信号から、 RMS値を表すDC信号に変換され、これは、次いで演算増幅器246へ接続さ れ、そこで信号が増幅されそして電流信号Iとして出力される。この電流信号I は、マイクロプロセッサ100へ接続されて、デジタル化される。又、この信号 は、ポテンショメータ248の一端にも接続される。ポテンショメータ248の 第2の端は、直列抵抗247を経て−5ボルト調整電圧に接続され、一方、ポテ ンショメータ148のワイパーは、出力信号VCSを与える。この信号VCSは マイクロプロセッサ100へ直結される。VCS信号は電流に比例した調整可能 な電圧信号であり、これは、ライン電流と、マイクロプロセッサ100により選 択されたキャパシタバンク58のキャパシタンスとの比を調整できるように使用 される。又、回路240は、図示されたように、回路242、244及び246 に必要なバイアス及び利得を与える抵抗回路網も含む。 演算増幅器242からの増幅された電流信号は、乗算回路250(例えば、ア ナログ・デバイス・コーポにより市販されているAD633)にも接続される。 乗算器250への第2の入力は、図示されたように、抵抗254を経て接続され た電圧信号ACVである。乗算器250は、電圧信号ACV及び電流信号をそれ ら2つの値の乗算により真の電力信号に変換し、そしてそれにより得たDC電圧 信号を演算増幅器252に与える四象限乗算器であり、演算増幅器252は、そ の結果を増幅しそしてそれを電力信号Wとしてマイクロプロセッサへ接続する。 抵抗回路網は、回路242、250及び252に必要なバイアス及び利得を与え る。又、ACV信号は、電圧分割抵抗器272、274を経てRMS−DCコン バータ270(例えば、アナログ・デバイス・コーポにより市販されているAD 736)にも接続され、これは、ACV信号を、ACライン電圧のRM値を表す 正確なDC電圧値に変換する。これにより得られるDC値は、演算増幅器264 によって増幅され、そしてそれにより得られる出力電圧信号Eは、マイクロプロ セッサ100に直結される。又、演算増幅器246、252及び264各々は、 電流、電力及び電圧信号出力に対するDCオフセットを各々与える。 又、図12には、オプトカプラー284及び第2のオプトカプラー286より 成るオプトカプラー64の1つの実施の形態を示している。オプトカプラー28 4は、ACライン電圧がゼロ交差点を通過するたびに正に向かう信号ZXを与え るバイポーラオプトカプラーである。ZXゼロ交差信号は、次いで、インバータ 0に直結される。オプトカプラー286は、ダイオード282によって分路され たバイポーラオプトカプラーであって、1サイクルに一度方形波出力信号SDを 発生し、この信号SDは、サイン波電圧が正であるときに高レベルとなりそして サイン波電圧が負であるときに低レベルとなる。このSD信号は、図4に示すよ うに、マイクロプロセッサ100に直結される。 図13は、電圧レギュレータ回路72の詳細な回路図であり、この回路は、+ 12ボルトレギュレータ290と、−5ボルトレギュレータ292と、−12ボ ルトレギュレータ294とで構成される。レギュレータ290(例えば、モトロ ーラ社により市販されているMC7812)は、+18ボルトのフィルタされた 電源電圧に接続された入力と、+12ボルトの電圧出力とを有し、この出力は、 図5−12の種々の回路に接続される。レギュレータ292(例えば、モトロー ラ社により製造されたMC7905)は、−10ボルトのフィルタされた電源電 圧がその入力に付与され、そこから−5ボルトの出力を発生し、これは、ここに 示す図5−12の回路の種々の点に接続される。レギュレータ294(例えば、 モトローラ社により市販されている7912)は、電源からの−18ボルトのフ ィルタされた電圧がその入力に接続され、そして−12ボルトの調整された電圧 を発生し、これは図4−12に示す回路の種々の点に接続される。その各々は、 図示されたように、活電接地点134に接続され、それを基準とする。 図15は、システム20によって発生される電圧の電圧及び位相関係の一例を 示す3つの重畳された波形を示している。波形Aは、システム20が節約モード にあるときの負荷から中性線への負荷の電圧を表している。この波形は、トライ アック110がターンオフした後に負荷にまたがって存在し続ける電圧(ひいて は、負荷に流れる電流)があることを示している。波形Bは、負荷の波形上に重 ねた基準ACラインサイン波を表し、その真の位相及び電圧関係を示している。 サイン波Bを反転して負荷波形Aに加えたときに得られる結果が波形Cである。 波形Cは、主トライアック110にまたがる電圧を表している。平坦な部分は、 トライアック110が導通する時間である。波形の他部分は、キャパシタバンク 34にまたがる電圧を表している。この時間中に、キャパシタバンク34及び負 荷22に電流が流れる。トライアック110にまたがる電圧がゼロであるときの ゼロの差のポイントは、波形Aと波形Bが交差するところの図示された点で生じ ることが明らかである。 図4ないし13に示されたシステム20を動作するために、通常は、関連回路 ブレーカ(図示せず)を閉じることにより電力が付与される。電力が付与される がマイクロプロセッサ100により感知されると、マイクロプロセッサ100は 一連のチェックを直ちに実行する。E(RMS電圧)信号がチェックされ、ライ ン電圧が特定の限界(例えば、公称値より20%大きい)を越えるかどうか判断 される。I(RMS電流)信号がチェックされ、所定の限界(例えば、25アン ペア)を越えるかどうか判断すると共に、W(電力)レベルが指定の所定の限界 (例えば、3000w)を越えるかどうか判断される。次いで、マイクロプロセ ッサ100は、E及びIレベルから見掛けの電力VA値(電圧に電流を乗算した もの)を計算し、これを所定の限界(例えば、3000ワット)と比較する。所 定の限界を越える場合には、過負荷状態が存在すると判断され、3つ全部のLE Dがマイクロプロセッサ100によってフラッシュされる。これらのチェックを 行うために、主トライアック100は全電力モードで動作される。全電力モード で動作されるときは、トライアック100は、それにまたがる電圧がほぼゼロで あると検出されるや否やオン即ち導通状態へとターンオンし、そして実際にAC サイン波の各半サイクルの終わりまでオンのままである。 初期化され、クロックがスタートされ、そしてAC電圧及びCD電源電圧がそれ らの公称値へと確立することが許される。これらの電圧が上昇する間に、コンピ ュータの出力ラインは、受動的な状態となり、電源を追跡する。従って、全ての 電力制御スイッチ(即ち、トライアック)はオフに保たれ、最小のキャパシタ6 0を経て接続されたものを除き負荷へエネルギーは供給されない。マスタークロ ック発振器がスタートされそして電源がそれらの安定な公称電圧になると、信号 プロセッサ100は、一連のテストが行われ且つクロックカレンダー動作がスタ 観察することによりそれ自体を電源ラインに同期させる。次いで、マイクロプロ セッサ100は、ゼロ交差の直後に、トライアック110の電圧がほぼゼロであ ることを示すオプトカプラー62からの差の電圧信号に応答する。これに応答し ック110を導通状態へとトリガーする。この動作は、パワーオン周期全体にわ たり各半サイクル続けられ、この時間中に負荷に全電力が供給される。 パワーオン周期中に過負荷状態が検出された場合には、主トライアック110 がターンオフされ、そして3つのLEDインジケータ224、228、232が マイクロプロセッサ100により発生された信号によって1秒に1回の割合でフ ラッシュされる。過負荷状態の検出が生じると、システム20をオフに切り換え そして外部の過負荷状態を修正した後に電力を再付与しなければならない。過負 荷状態が検出されない場合には、マイクロプロセッサは、SD信号を論理低に対 生じたことを指示する。次いで、マイクロプロセッサは、オプトカプラー62及 マイクロプロセッサ100は、信号SDが高レベルである時間中のあるときに低 ルススイッチ回路36を作動することによりトライアック110をターンオフす ライアック110は、パワーオン周期中のゼロ交差点の直前にターンオフする。 パワーオンモードが完了すると、マイクロプロセッサ100は、カウントダウ ンカウンタをスタートさせ、所定のウォームアップ周期を計時する。ここに示す 実施の形態では、ウォームアップ周期は、4つの予め選択された時間周期(例え ば、1.5、3、6又は12分)の1つであり、これは、動作すべき負荷の形式 に基づいてジャンパ206、208によって選択される。このウォームアップ周 期中に、コンピュータは、トライアック110を全電力モードで動作し続ける。 このウォームアップ周期中に、マイクロプロセッサ100は、RMS電流I、R MS電圧E及び電力信号Wをサンプリングし、そしてこれらの値をデジタル化し て記憶する。この手順は各サンプル周期(例えば、32秒)ごとに繰り返され、 安定した平均値(例えば、1%以内の値)が得られるまで最も最近のデータが2 つの手前のサンプルと比較される。時間切れインターバルの終わりに、次の2つ の読みが記憶位置に記憶され、現在の読みと比較できるようにされる。ウォーム アップ周期の時間切れ時のデータが現在値の1%以内に安定していない場合は、 時間切れインターバルが別の32秒だけ延長され、測定シーケンスが繰り返され る。最終的な測定電流、電圧及び電力値は手前の2つと平均化されて、基準レベ ルを確立すると共に、スイッチ式キャパシタ選択信号VCSの値、ひいては、キ ャパシタ回路34により与えられるキャパシタンスの量を確立する。次いで、基 準平均安定電力の読みは記憶され、この値の75%がマイクロプロセッサ100 によって計算されてメモリ位置に記憶される。このウォームアップ周期中に、マ イクロプロセッサは、48時間及び90日モード状態をチェックする。48時間 モードにある場合には、システムは節約シーケンスに入らず、そしてシステムが 90日モードにあるか、いずれのモードにもない場合には、マイクロプロセッサ 100は節約モードへと進む。 48時間バーンインボタン204を押したときには、48時間モードに入る。 48時間カウンタが作動され、各1時間の動作周期の後に増加される。この情報 は、不揮発性メモリ(EEPROM102)に記憶され、そして電力が除去され るか又は再印加された場合には、マイクロプロセッサ100は、EEPROM1 02に記憶されたデータを読み取り、そのタイミング及びカウントプロセスを続 けて、失われた電力を存続させる。48時間のカウントに達すると、システム2 0は節約モードに入ることが許される。48時間プッシュボタン204は、それ が最初に押された後は、全90日周期が経過するまで、48時間カウンタを再作 動することはできない。 最初の48時間周期が経過した後に、同じカウンタタイマーが時間をカウント し、そして各48時間の動作の後に、日数カウンタを2日だけ増加し、従って、 90日は、2160時間の動作に等しくなる(8時間動作日の9ヵ月に等価)。 この90日周期の終わりに、EEPROM102がクリアされ、48時間モード のプッシュボタン回路が再び作動されて、次の48時間バーンイン周期が許され る。48時間バーンインモードにあるときには、アンバー色の全電力LEDイン ジケータ224が1秒に1回の割合でフラッシュされる。90日モードにあると きには、アンバー色のLEDインジケータ224が3秒に1回の割合でフラッシ ュされる。アンバー色のLEDインジケータ224がフラッシュしないときは、 システムが別の48時間バーンインサイクルを受け入れる準備ができたことを指 示する。 システムが48時間モードにない場合には、ウォームアップ周期完了の(即ち ウォームアップカウントダウンカウンタが経過した)直後に、システム20は、 節約モードへと移行する。この移行時間中に、主トライアック110の導通角は 徐々に短くなり、やがて、ウォームアップ周期から計算された節約へ到達する。 移行モードに入ったときには、マイクロプロセッサ100に接続されるVSCが サンプリングされ、適当なキャパシタ値を選択するのに使用される。例えば、キ ャパシタ値は、検出された電流の量に直接関係し、ここに示す実施の形態におい ては、1アンペアの電流の場合に、選択されるキャパシタンス値は、10μFで あり、一方、15アンペアの電流の場合には、選択される値は、150μFであ る。厳密な比は、図12に示すポテンショメータ248のワイパーの位置を調整 することによって選択できる。キャパシタンス値が決定されると、マイクロプロ のキャパシタンス値を選択することができ、これにより、図6のトライアック1 22及び124をターンオンすることができる。 キャパシタが適切な組合せにスイッチされたときに、マイクロプロセッサ10 始める。60Hzラインについてここに示す実施の形態では、これは、トライア ック110がそのターンオンの約8.3ミリ秒後にターンオフされるようにタイ マーを最初に約8.3ミリ秒の時間にセットし、これにより、両方のACサイン 波半サイクルの実質的に全てにおいてトライアック110をオンに保つことによ って行われる。トライアック110の導通角は、AC信号の各サイクルに10. 2マイクロ秒の増分でカウンタの時間周期を減少することにより減少される。従 って、導通時間をほぼゼロに減少するには、60Hzにおいて約13.6秒を要 する。電力の現在値は、各短縮の後に測定され、そして記憶された値と比較され る。記憶された値と測定された値が等しくなると、タイマーのスルーイングが停 止する。次いで、システム20は、純粋な節約動作モードへと切り換わる。この 移行モードの開始に、スイッチされたキャパシタバンク58は、最終的な値にも っていかれる。この手順の間に、キャパシタトライアック122−128は、主 トライアック110のほぼゼロの電圧スイッチ点でトリガーされる。 システムが節約モードに入りそして平衡状態になって且つ記憶された公称電力 値に基づく約75%の電力レベルになると、システム20は、ライン電圧及び電 流を監視しそして75%の電力レベルを維持するに必要な調整を行うことにより 単に変化を追跡する。ライン電圧の変化により電力に僅かな変化が生じた場合に は、基準電力及び75%の電力レベルを再確立するようにトリガー可能なスイッ チ32の導通時間が調整される。変化が電流の変化によるものでありそして電流 の変化が小さい(例えば、120Vに対してアンペア又は277Vシステムに対 して1アンペア)場合には、電圧変化の場合と同じ調整が行われる。負荷の電流 変化が大きい(例えば、120Vにおいて2アンペアより大きい)場合には、シ ステム20はウォームアップモードへと循環し、新たなキャパシタンス値が選択 され、そして基準電力が計算し直されて基準電力メモリ位置に記憶される。又、 システム20は、全ての電力スイッチングデバイスにまたがるピーク電圧を常時 監視して、いつでも500ボルトピークを越えた場合には、システムは節約モー ドから瞬時に出て、考えられる欠陥状態に対する全てのパラメータを再チェック する。 節約モードから出るプロセスは、節約モードに入るときとほぼ同じ長さの時間 を要し、従って、負荷への影響が最小となる。しかしながら、制御電力デバイス にまたがる500V以上の過電圧状態は、破壊的な欠陥状態を表し、従って、こ の状態のもとでは節約モードの停止を直ちに行って、ソリッドステートデバイス へのダメージを防止しなければならない。この過電圧状態が15分周期内に3回 生じた場合には、赤色のLEDインジケータをフラッシュすることにより欠陥状 態を合図する。次いで、負荷を切り離し、システムを修理しなければならない。 節約モードの前及び節約モードの間に、トライアック110のターンオン信号 イマーの最大時間巾は、60Hzライン周波数の場合に8.3ミリ秒であり、そ して50Hzライン周波数の場合に9.8ミリ秒である。最大時間を10.42 ミリ秒と7.94ミリ秒との間で変化することにより、48ないし63Hzのラ イン周波数を自動的に受け入れることができる。60Hzライン周波数動作の場 合に、8.3ミリ秒の周期は、電力に何の影響も及ぼさない点で次のゼロ交差の 直前にターンオフが生じるようにする。従って、節約モードに入ったり出たりす るプロセスは、毎秒612マイクロ秒の変化に対しては、ACサイン波の各サイ クルに10.2マイクロ秒の増分又は各半サイクルに5.1マイクロ秒の増分で カウンタの時間周期を減少又は増加することによって達成される。最大の制御範 囲は、8.3ミリ秒であり、完了にほぼ13.6秒を要する。カウンタは、次の ない。電力の平衡状態に達すると、カウンタの周期はほぼ一定に維持され、そし てライン電圧が変化すると、計算された25%の一定の節約レベルを維持するよ うにカウンタ周期の変化を補償させる。マイクロプロセッサ100を適当にプロ グラムすることにより、節約についての他の所望の値を得ることができる。 図16ないし22には、本発明によるシステム20の1つの実施形態に対し、 プログラムされたマイクロプロセッサ100及びシステム20の機能的動作及び 論理的な流れを示す詳細なフローチャートが示されている。図16に示されたよ うに、機能的なフローチャートは、スタート位置300で始まり、その後に、ブ ロック302で示された電力のオン切り換えにより、その短時間後に、ブロック 取った後に主トライアック110をターンオンし、次いで、マイクロプロセッサ 100は、ブロック308で示すように過負荷状態についてテストを行う。過負 荷が検出されない場合には、プログラム制御は、図17に示す点Aへ分岐する。 過負荷が検出された場合は、3つのLED224、228及び232がブロック 310で示すように繰り返しフラッシュされる。ブロック312で示すように、 システム20はターンオフしなければならず、その後に、ブロック314に示す ように、状態が修正された場合には、システム20は再スタートされて、パワー オンステップ302へ復帰する。状態が修正されなかった場合には、全てのLE Dが繰り返しフラッシュされ、そしてシステムを再びターンオフして、過負荷状 態の原因を修正しなければならない。 ブロック308に示されたように、過負荷が検出されない場合には、処理の流 れは、図17に示す点Aへと進む。プロセッサは、ブロック320で示されたよ ブロック322に示すように、ウォームアップ周期がスタートされ、そしてブロ ック324において、カウントダウンタイマーがチェックされて、ウォームアッ プ周期が終わったかどうか判断される。ウォームアップ周期が終わらない場合に は、ウォームアップが続けられ、ウォームアップが終わった場合には、48時間 モードがチェックされて、ブロック326に示すように、それが作動されたかど うか判断される。48時間モードが作動された場合には、アンバー色のLEDが 1秒の割合でフラッシュされ、そしてブロック328及び330で示されたよう に、節約モードとバーンインプッシュボタン応答の両方が禁止される。次いで、 10分のインターバルの後に48時間クロックが再びチェックされ、48時間モ ードが完了している場合には、システム20は、ブロック334に示すように、 2160時間周期モードがオンであるかどうかを決定するように進む。もしイエ スであれば、アンバー色のLEDがブロック336で示すように3秒の割合でフ ラッシュされる。このモードは、1時間のインターバルでチェックされ、そして ブロック338及び340に示すように、バーンインプッシュボタンが禁止され る。次いで、プロセスは、ブロック342へ分岐して戻る。ブロック334にお いて、2160時間モードがテストされたときに、2160時間モードが終了し ていた場合には、流れは点Bへ分岐し、ブロック342で示すように、節約移行 シーケンスがスタートされる。この移行シーケンスは、E、I及びWを測定しそ して電圧x電流値を計算することで始まり、このプロセスは、ブロック344及 び346に示すように、32秒のインターバルで繰り返される。次いで、これら の読みがチェックされて、それらが互いに1%以内であるかどうか決定され、も しそうならば、ブロック348及び350に示すように、最後の3つの平均が参 照用として記憶される。ブロック352及び354に示すように、VCS信号が 読み取られてキャパシタバンクに必要なキャパシタンスの値を決定するのに使用 され、そしてそれに基づいて、トライアックトリガー信号の必要な組合せが形成 される。 プロセスの流れは、次いで、図18に示された点Dへ進み、ブロック356に 示すように、75%の電力レベルが計算されそして記憶される。OVT信号は、 ブロック358に示すように、過剰電圧について監視され、このOVT信号が低 レベルである場合には、システムは、ブロック360及び362に示すように、 移行シーケンスへと進む。OVT信号が高レベルである場合には、処理の制御は 図19に示す点Eへと分岐する。節約シーケンスが続く場合には、マイクロプロ セッサ100は、ブロック364に示すように、75%の電力レベルに達するま で、主トライアックへの導通の時間を徐々に減少し、そしてブロック364で決 ック368に示すように、ライン電圧を連続的に監視して75%の電力レベルを 維持すると共に、ブロック372に示すように、負荷電流も同様に監視して所定 の限界(例えば、120Vにおいては約2アンペアそして277Vにおいては1 アンペア)内に値を維持するかどうか決定する。電流の変化が所定の限界未満の 場合には、節約モードが継続され、プロセスの流れはブロック358へ分岐して 戻り、ブロック374で示すように、節約モードが続けられる。電流の変化が所 定の限界より大きい場合には、プロセス制御はブロック376へ分岐し、システ ムは、節約モードをゆっくりと出て、電圧、電流及び電力レベルを再サンプリン グし、新たな電力負荷レベルを再計算し、そしてブロック378で示すように、 点Bにおいて節約シーケンスに再入する。 プログラムシーケンスは、図19に示された点Eへと分岐し、過電圧信号OV Tが検出されると(図18のブロック360参照)、マイクロプロセッサ100 はブロック380に示すようにトライアック110の全電力作動に復帰する。3 つの過電圧状態が15分以内に検出された場合に、システムは、ブロック382 及び384に示すように赤色のLEDをフラッシュして欠陥状態を示す。OVT 信号が15分以内に3回検出されなかった場合には、システムは、通常の節約シ ーケンスに入り、ブロック382に示すように点B(図17参照)においてシー ケンスに入る。ブロック384に示すように、3つの欠陥の後に、LEDがフラ ッシュして欠陥状態を指示すると、ブロック386に示すように、主トライアッ ク110がターンオフして負荷への電力を除去し、ユニットをオフに切り換える 必要がある。ユニットがオフに切り換えられたときに、欠陥状態が繰り返された 場合には、電力が再びオフに切り換えられ、ブロック388及び390で示した ように修理を行うことができる。ブロック388において、欠陥状態が繰り返さ れない場合には、ユニットが再びオンに切り換えられたときに、プロセス制御は ブロック302へ分岐し、パワーオンシーケンスが再び開始される。 ウォームアップモード及び節約モードの両方の間に、トライアック110は、 図20に示すシーケンスに基づいてスイッチされる。このスイッチングシーケン ック402に示すように、トライアック110を直ちにターンオンする。トライ ーンオンされ、そしてマイクロプロセッサ100は、ブロック404に示すよう に導通タイマーを直ちにセットする。タイマーが時間切れすると、マイクロプロ イアック110をターンオフできるようにし、そしてブロック408で示すよう 以上、本発明をいかに実施しそして利用するかを説明するために、エネルギー 消費量を減少する電力調整の新規な方法及び装置の実施の形態について述べた。 しかしながら、当業者であれば、種々の観点で本発明の他の変更又は修正の実施 が明らかであると共に、本発明が上記の特定の実施の形態に限定されるものでな いことが理解されよう。それ故、ここに開示され請求された基本的な原理の真の 精神及び範囲内に入る全ての変更、修正又は等効物は、本発明によって包含され るものとする。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1994年10月7日 【補正内容】請求の範囲 1.負荷への負荷電力を制御するためのAC電力調整システムであって、各半 サイクルの終わりにゼロ電流交差点を有するAC電力を供給するAC電源に接続 される入力と、負荷に接続される出力とを有した電力調整システムにおいて、 a)上記入力と出力との間に直列に接続された制御可能なスイッチと、 b)上記制御可能なスイッチと並列に接続されるキャパシタンスを与えるため のキャパシタ手段と、 c)負荷電力に応答して電力感知信号を発生する手段と、 d)上記制御可能なスイッチを導通状態へとターンオンする手段と、 e)上記制御可能なスイッチを非導通状態へとターンオフする手段と、 f)上記電力感知信号に応答して制御信号を発生し、上記制御可能なスイッチ が選択されたターンオン時間に導通状態へとターンオンされそして次のゼロ交差 の前の選択されたターンオフ時間に非導通状態へとターンオフされるように上記 ターンオン手段及び上記ターンオフ手段を制御するための制御手段と、 を備えたことを特徴とする電力調整システム。 2.上記ターンオン手段及び上記ターンオフ手段は、共通の手段より成る請求 項1に記載のシステム。 3.上記選択されたターンオン時間及び上記選択されたターンオフ時間は、各 々の上記半サイクルの第1の半分内にほとんどが入るところの時間周期中に上記 制御可能なスイッチが上記導通状態になるように選択される請求項1に記載のシ ステム。 4.制御信号を発生する上記制御手段は、上記制御可能なスイッチにまたがる 電圧を検出しそしてそれに応答して差の信号を発生する手段を更に備え、上記選 択されたターンオン時間は、上記差の信号が所定のスレッシュホールドより低い ことに応答する請求項1に記載のシステム。 5.上記制御手段は、第1周期中に各々の上記半サイクルの実質的に全ての間 に上記制御可能なスイッチを導通状態にする手段と、その後の周期中に各々の上 記半サイクルの一部分のみの間に上記制御可能なスイッチを導通させる手段とを 更に備えた請求項1に記載のシステム。 6.上記キャパシタ手段は、スイッチ可能なキャパシタのバンクより成り、そ して上記制御手段は、上記スイッチ可能なキャパシタを切り換えて選択されたキ ャパシタンスを得るためのキャパシタ制御信号を発生する手段を備えている請求 項1に記載のシステム。 7.上記選択されたターンオフ時間は、その後の半サイクル中に上記ターンオ ン時間と上記ターンオフ時間との間の時間を減少して負荷への電力を減少するよ うに上記制御手段によって進められる請求項1に記載のシステム。 8.電力感知信号を発生する上記手段は、電流信号を発生する手段を備え、そ して上記制御手段は、上記電流信号に少なくとも部分的に応答して上記キャパシ タ制御信号を発生する請求項6に記載のシステム。 9.上記制御可能なスイッチを非導通状態にターンオフする上記手段は、上記 制御可能なスイッチに並列に接続されたパルススイッチング回路を備えている請 求項1に記載のシステム。 10.上記キャパシタ手段は、1μFより実質的に大きなキャパシタンスを備 えている請求項1に記載のシステム。 11.上記制御可能なスイッチは、トライアックである請求項1に記載のシス テム。 12.上記選択されたターンオフ時間は、所望の電力レベルを得るように選択 される請求項1に記載のシステム。 13.負荷への負荷電力を制御するためのAC電力調整システムであって、各 半サイクルの終わりにゼロ電流交差点を有するAC電力を供給するAC電源に接 続される入力と、負荷に接続される出力とを有した電力調整システムにおいて、 a)上記入力と出力との間に接続されたトリガー可能なスイッチと、 b)上記トリガー可能なスイッチを導通状態へとトリガーする手段と、 c)短い時間周期中に上記トリガー可能なスイッチをめぐるように電流を分路 することにより上記トリガー可能なスイッチを非導通状態へとスイッチする手段 と、 d)上記トリガー可能なスイッチが選択されたターンオン時間に導通状態へと トリガーされそして次のゼロ交差の前の選択されたターンオフ時間に非導通状態 へとスイッチされるように上記トリガー手段及び上記スイッチ手段を制御するた めの制御信号を発生する制御手段と、 を備えたことを特徴とする電力調整システム。 14.上記選択されたターンオン時間及び上記選択されたターンオフ時間は、 各々の上記半サイクルの第1の半分内にほとんどが入るところの時間周期中に上 記トリガー可能なスイッチが上記導通状態になるように選択される請求項13に 記載のシステム。 15.上記トリガー可能なスイッチにまたがる電圧を検出しそしてそれに応答 して差の信号を発生する手段を更に備え、上記制御手段は、上記トリガー可能な スイッチにまたがる上記電圧が所定のスレッシュホールドより低い時間中に上記 差の信号に応答して上記トリガー信号を制御するように上記制御信号を発生する 請求項13に記載のシステム。 16.上記制御手段は、最初の時間周期中に各々の上記半サイクルの実質的に 全ての間に上記トリガー可能なスイッチを導通状態にする手段と、その後の時間 周期中に各々の上記半サイクルの一部分のみの間に上記トリガー可能なスイッチ を導通状態にする手段とを更に備えた請求項13に記載のシステム。 17.上記トリガー可能なスイッチと並列なキャパシタ回路であって、スイッ チ可能なキャパシタのバンクより成るキャパシタ回路を更に備え、そして上記制 御手段は、上記スイッチ可能なキャパシタを切り換えて選択されたキャパシタン スを得るための制御信号を発生するための手段を備えている請求項13に記載の システム。 18.上記選択されたキャパシタンスは、1μFより実質的に大きい請求項1 7に記載のシステム。 19.上記選択されたターンオフ時間は、その後の半サイクル中に上記トリガ ー可能なスイッチを早期にターンオフするように進められて、トリガー可能なス イッチの導通時間を減少すると共に、負荷への電力を減少する請求項13に記載 のシステム。 20.電気システムにおいて電力を調整する方法であって、上記システムは、 力率を有すると共に、AC電源と負荷との間に接続された制御可能なスイッチを 有し、上記方法は、 上記制御可能なスイッチと並列にキャパシタンスを直接設け、 選択されたターンオン時間に上記制御可能なスイッチを導通状態へとターンオ ンし、 選択されたターンオフ時間に上記制御可能なスイッチを非導通状態へとターン オフし、そして 所望の電力レベルを得ると同時に、上記力率を進み力率に向かってシフトする ように上記ターンオン時間及び上記ターンオフ時間を選択する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 21.負荷への電力を制御するためのAC電力調整システムであって、このシ ステムは、AC電源に接続するための入力と、負荷に接続するための出力と、こ れら入力と出力との間に直列に接続された制御可能なスイッチとを有し、このス イッチは、負荷への電力を減少するために周期的にターンオフされ、上記システ ムは、更に、 上記負荷に直列で且つ上記制御可能なスイッチに並列である1μFより実質的 に大きなキャパシタンスを備え、上記制御可能なスイッチがターンオフされたと きに、上記キャパシタンスを経て上記負荷へコンダクタンス路が形成されるよう にしたことを特徴とする電力調整システム。 22.上記負荷への全電力の少なくとも40%が上記コンダクタンス路により 上記キャパシタンスを経て導通される請求項21に記載のシステム。 23.上記キャパシタンスは、更に、選択可能なキャパシタンスを備え、この 選択可能なキャパシタンスは、上記負荷に供給される電流に少なくとも部分的に 応答して選択される請求項21に記載のシステム。 24.電力調整システムに関連して負荷への電力を制御するためのAC電力調 整方法であって、上記電力調整システムは、制御回路と、AC電源に接続される 入力と、負荷に接続される出力と、これら入力と出力との間に直列に接続された 制御可能なスイッチとを有し、該制御可能なスイッチは周期的にターンオフされ て上記負荷への電力を減少し、上記電力調整方法は、 上記制御可能なスイッチに接続される1μFより実質的に大きなキャパシタン スを設け、 少なくとも上記制御可能なスイッチがターンオフされたときに上記入力と出力 との間に上記キャパシタンスを直列に接続させ、 これにより、上記制御可能なスイッチがターンオフされたときに上記キャパシ タンスを経て上記負荷へ実質的な電流を導通させる、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 25.上記キャパシタンスは上記制御可能なスイッチと並列に接続され、上記 制御可能なスイッチがターンオフされたときに上記実質的な電流は上記キャパシ タンスのみによって導通される請求項24に記載の方法。 26.負荷へ供給される電力を制御するためのAC電力調整方法において、 ACライン電源から負荷へAC電流を導通するための少なくとも第1及び第2 の電流路を設け、 上記電流の各半サイクルの選択された部分中にのみ上記第1電流路を経て上記 負荷へ電流を通流させ、そして 上記電流の各々の上記半サイクルの残りの少なくとも一部分中に上記第2電流 路を経て電流を通流させる、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 27.上記第1電流路に電流を通流させる上記段階は、電子スイッチが導通状 態へとターンオンされたときにこの電子スイッチを経て電流を通流させることを 含み、そして上記第2電流路に電流を通流させる上記段階は、少なくとも上記電 子スイッチがターンオフされる時間中に上記ACライン電源と負荷との間に機能 的に接続されたキャパシタンスを経て電流を通流させることを含む請求項26に 記載の方法。 28.電気的システムにおいて負荷への電力を制御するAC電力調整方法であ って、上記のシステムは、AC電源に接続される入力と、負荷に接続される出力 と、これら入力と出力との間に直列に接続された制御可能なスイッチとを有する ものであり、上記方法は、 第1の動作モード中に実質的に全電力が上記負荷へ供給されるように上記制御 可能なスイッチを作動し、 少なくとも上記第1の動作モード中に上記負荷に供給される電流を監視し、 負荷に供給される上記実質的に全電力の電流の値に少なくとも部分的に基づい て目標値を導出し、そしてその目標値を記憶し、そして その後に電力節約モードを開始し、上記負荷へ供給される電流を、上記導出さ れた目標値に対応するように減少する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 29.上記目標値は、上記第1の動作モード中に上記負荷へ供給される平均電 力の選択されたパーセンテージに少なくとも部分的に基づいて導出され、そして 上記負荷へ供給される電力は、上記電力節約モード中に、上記負荷へ供給される 電力が上記導出された目標値に対応するように減少される請求項28に記載の方 法。 30.少なくとも上記電力節約モード中に上記負荷に供給される実際の電流を 監視し、 上記負荷に供給される上記実際の電流を上記目標値に対して比較し、 上記負荷に供給される上記実際の電流が、選択されたスレッシュホールドより 大きい量だけ、上記目標値から異なるときを決定し、そして 上記スレッシュホールドを越える差の検出に応答して、上記システムが電力節 約モードから出て、実質的に全電力を上記負荷に供給するようにする、 という段階を更に備えた請求項29に記載の方法。 31.上記制御可能なスイッチと並列にキャパシタ回路を設け、そして上記負 荷へ供給される上記実質的に全電力の電流に少なくとも部分的に基づいて上記キ ャパシタ回路のキャパシタンスを選択するという段階を更に備えた請求項28に 記載の方法。 32.第1の増分時間周期中に負荷に供給される電流とその後の増分時間周期 中に負荷に供給される電流との差が選択された値より小さくなるように上記第1 の動作モード中に少なくとも上記電流が安定化したときを監視し、そして上記安 定化した電流に少なくとも部分的に基づいて上記目標値を導出するという段階を 更に備えた請求項28に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,CA, CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,HU,J P,KP,KR,LK,LU,MG,MN,MW,NL ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SK,UA,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.負荷への負荷電力を制御するためのAC電力調整システムであって、各半 サイクルの終わりにゼロ電流交差点を有するAC電力を供給するAC電源に接続 される入力と、負荷に接続される出力とを有した電力調整システムにおいて、 a)上記入力と出力との間に直列に接続された制御可能なスイッチと、 b)上記制御可能なスイッチと並列に接続されるキャパシタンスを与えるため のキャパシタ手段と、 c)負荷電力に応答して電力感知信号を発生する手段と、 d)上記制御可能なスイッチを導通状態へとターンオンする手段と、 e)上記制御可能なスイッチを非導通状態へとターンオフする手段と、 f)上記電力感知信号に応答して制御信号を発生し、上記制御可能なスイッチ が選択されたターンオン時間に導通状態へとターンオンされそして次のゼロ交差 の前の選択されたターンオフ時間に非導通状態へとターンオフされるように上記 ターンオン手段及び上記ターンオフ手段を制御するための制御手段と、 を備えたことを特徴とする電力調整システム。 2.上記ターンオン手段及び上記ターンオフ手段は、共通の手段より成る請求 項1に記載のシステム。 3.上記選択されたターンオン時間及び上記選択されたターンオフ時間は、各 々の上記半サイクルの第1の半分内にほとんどが入るところの時間周期中に上記 制御可能なスイッチが上記導通状態になるように選択される請求項1に記載のシ ステム。 4.制御信号を発生する上記制御手段は、上記制御可能なスイッチにまたがる 電圧を検出しそしてそれに応答して差の信号を発生する手段を更に備え、上記選 択されたターンオン時間は、上記差の信号が所定のスレッシュホールドより低い ことに応答する請求項1に記載のシステム。 5.上記制御手段は、第1周期中に各々の上記半サイクルの実質的に全ての間 に上記制御可能なスイッチを導通状態にする手段と、その後の周期中に各々の上 記半サイクルの一部分のみの間に上記制御可能なスイッチを導通させる手段とを 更に備えた請求項1に記載のシステム。 6.上記キャパシタ手段は、スイッチ可能なキャパシタのバンクより成り、そ して上記制御手段は、上記スイッチ可能なキャパシタを切り換えて選択されたキ ャパシタンスを得るためのキャパシタ制御信号を発生する手段を備えている請求 項1に記載のシステム。 7.上記選択されたターンオフ時間は、その後の半サイクル中に上記ターンオ ン時間と上記ターンオフ時間との間の時間を減少して負荷への電力を減少するよ うに上記制御手段によって進められる請求項1に記載のシステム。 8.電力感知信号を発生する上記手段は、電流信号を発生する手段を備え、そ して上記制御手段は、上記電流信号に少なくとも部分的に応答して上記キャパシ タ制御信号を発生する請求項6に記載のシステム。 9.上記制御可能なスイッチを非導通状態にターンオフする上記手段は、上記 制御可能なスイッチに並列に接続されたパルススイッチング回路を備えている請 求項1に記載のシステム。 10.上記キャパシタ手段は、1μFより実質的に大きなキャパシタンスを備 えている請求項1に記載のシステム。 11.上記制御可能なスイッチは、トライアックである請求項1に記載のシス テム。 12.上記選択されたターンオフ時間は、所望の電力レベルを得るように選択 される請求項1に記載のシステム。 13.負荷への負荷電力を制御するためのAC電力調整システムであって、各 半サイクルの終わりにゼロ電流交差点を有するAC電力を供給するAC電源に接 続される入力と、負荷に接続される出力とを有した電力調整システムにおいて、 a)上記入力と出力との間に接続されたトリガー可能なスイッチと、 b)上記トリガー可能なスイッチを導通状態へとトリガーする手段と、 c)短い時間周期中に上記トリガー可能なスイッチをめぐるように電流を分路 することにより上記トリガー可能なスイッチを非導通状態へとスイッチする手段 と、 d)上記トリガー可能なスイッチが選択されたターンオン時間に導通状態へと トリガーされそして次のゼロ交差の前の選択されたターンオフ時間に非導通状態 へとスイッチされるように上記トリガー手段及び上記スイッチ手段を制御するた めの制御信号を発生する制御手段と、 を備えたことを特徴とする電力調整システム。 14.上記選択されたターンオン時間及び上記選択されたターンオフ時間は、 各々の上記半サイクルの第1の半分内にほとんどが入るところの時間周期中に上 記トリガー可能なスイッチが上記導通状態になるように選択される請求項13に 記載のシステム。 15.上記トリガー可能なスイッチにまたがる電圧を検出しそしてそれに応答 して差の信号を発生する手段を更に備え、上記制御手段は、上記トリガー可能な スイッチにまたがる上記電圧が所定のスレッシュホールドより低い時間中に上記 差の信号に応答して上記トリガー信号を制御するように上記制御信号を発生する 請求項13に記載のシステム。 16.上記制御手段は、最初の時間周期中に各々の上記半サイクルの実質的に 全ての間に上記トリガー可能なスイッチを導通状態にする手段と、その後の時間 周期中に各々の上記半サイクルの一部分のみの間に上記トリガー可能なスイッチ を導通状態にする手段とを更に備えた請求項13に記載のシステム。 17.上記トリガー可能なスイッチと並列なキャパシタ回路であって、スイッ チ可能なキャパシタのバンクより成るキャパシタ回路を更に備え、そして上記制 御手段は、上記スイッチ可能なキャパシタを切り換えて選択されたキャパシタン スを得るための制御信号を発生するための手段を備えている請求項13に記載の システム。 18.上記選択されたキャパシタンスは、1μFより実質的に大きい請求項1 7に記載のシステム。 19.上記選択されたターンオフ時間は、その後の半サイクル中に上記トリガ ー可能なスイッチを早期にターンオフするように進められて、トリガー可能なス イッチの導通時間を減少すると共に、負荷への電力を減少する請求項13に記載 のシステム。 20.電気システムにおいて電力を調整する方法であって、上記システムは、 力率を有すると共に、AC電源と負荷との間に接続された制御可能なスイッチを 有し、上記方法は、 上記制御可能なスイッチと並列にキャパシタンスを直接設け、 選択されたターンオン時間に上記制御可能なスイッチを導通状態へとターンオ ンし、 選択されたターンオフ時間に上記制御可能なスイッチを非導通状態へとターン オフし、そして 所望の電力レベルを得ると同時に、上記力率を進み力率に向かってシフトする ように上記ターンオン時間及び上記ターンオフ時間を選択する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 21.負荷への電力を制御するためのAC電力調整システムであって、このシ ステムは、AC電源に接続するための入力と、負荷に接続するための出力と、こ れら入力と出力との間に直列に接続された制御可能なスイッチとを有し、このス イッチは、負荷への電力を減少するために周期的にターンオフされ、上記システ ムは、更に、 上記負荷に直列で且つ上記制御可能なスイッチに接続された1μFより実質的 に大きなキャパシタンスを備え、上記制御可能なスイッチがターンオフされたと きに、上記キャパシタンスを経て上記負荷へコンダクタンス路が形成されるよう にしたことを特徴とする電力調整システム。 22.上記負荷への全電力の少なくとも40%が上記コンダクタンス路により 上記キャパシタンスを経て導通される請求項21に記載のシステム。 23.上記キャパシタンスは、更に、選択可能なキャパシタンスを備え、この 選択可能なキャパシタンスは、上記負荷に供給される電流に少なくとも部分的に 応答して選択される請求項21に記載のシステム。 24.電力調整システムに関連して負荷への電力を制御するためのAC電力調 整方法であって、上記電力調整システムは、制御回路と、AC電源に接続される 入力と、負荷に接続される出力と、これら入力と出力との間に直列に接続された 制御可能なスイッチとを有し、該制御可能なスイッチは周期的にターンオフされ て上記負荷への電力を減少し、上記電力調整方法は、 上記制御可能なスイッチに接続される1μFより実質的に大きなキャパシタン スを設け、 少なくとも上記制御可能なスイッチがターンオフされたときに上記入力と出力 との間に上記キャパシタンスを直列に接続させ、 これにより、上記制御可能なスイッチがターンオフされたときに上記キャパシ タンスを経て上記負荷へ実質的な電流を導通させる、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 25.上記キャパシタンスは上記制御可能なスイッチと並列に接続され、上記 制御可能なスイッチがターンオフされたときに上記実質的な電流は上記キャパシ タンスのみによって導通される請求項24に記載の方法。 26.負荷へ供給される電力を制御するためのAC電力調整方法において、 AC電源から負荷へAC電流を導通するための少なくとも第1及び第2の電流 路を設け、 上記電流の各半サイクルの選択された部分中にのみ上記第1電流路を経て上記 負荷へ電流を通流させ、そして 上記電流の各々の上記半サイクルの残りの少なくとも一部分中に上記第2電流 路を経て電流を通流させる、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 27.上記第1電流路に電流を通流させる上記段階は、電子スイッチが導通状 態へとターンオンされたときにこの電子スイッチを経て電流を通流させることを 含み、そして上記第2電流路に電流を通流させる上記段階は、少なくとも上記電 子スイッチがターンオフされる時間中に上記AC電源と負荷との間に機能的に接 続されたキャパシタンスを経て電流を通流させることを含む請求項26に記載の 方法。 28.電気的システムにおいて負荷への電力を制御するAC電力調整方法であ って、上記のシステムは、AC電源に接続される入力と、負荷に接続される出力 と、これら入力と出力との間に直列に接続された制御可能なスイッチとを有する ものであり、上記方法は、 第1の動作モード中に実質的に全電力が上記負荷へ供給されるように上記制御 可能なスイッチを作動し、 少なくとも上記第1の動作モード中に上記負荷に供給される電流を監視し、 負荷に供給される上記実質的に全電力の電流の値に少なくとも部分的に基づい て目標値を導出し、そしてその目標値を記憶し、そして その後に電力節約モードを開始し、上記負荷へ供給される電流を、上記導出さ れた目標値に対応するように減少する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 29.上記目標値は、上記第1の動作モード中に上記負荷へ供給される平均電 力の選択されたパーセンテージに少なくとも部分的に基づいて導出され、そして 上記負荷へ供給される電力は、上記電力節約モード中に、上記負荷へ供給される 電力が上記導出された目標値に対応するように減少される請求項28に記載の方 法。 30.少なくとも上記電力節約モード中に上記負荷に供給される実際の電流を 監視し、 上記負荷に供給される上記実際の電流を上記目標値に対して比較し、 上記負荷に供給される上記実際の電流が、選択されたスレッシュホールドより 大きい量だけ、上記目標値から異なるときを決定し、そして 上記スレッシュホールドを越える差の検出に応答して、上記システムが電力節 約モードから出て、実質的に全電力を上記負荷に供給するようにする、 という段階を更に備えた請求項29に記載の方法。 31.上記制御可能なスイッチと並列にキャパシタ回路を設け、そして上記負 荷へ供給される上記実質的に全電力の電流に少なくとも部分的に基づいて上記キ ャパシタ回路のキャパシタンスを選択するという段階を更に備えた請求項28に 記載の方法。 32.第1の増分時間周期中に負荷に供給される電流とその後の増分時間周期 中に負荷に供給される電流との差が選択された値より小さくなるように上記第1 の動作モード中に少なくとも上記電流が安定化したときを監視し、そして上記安 定化した電流に少なくとも部分的に基づいて上記目標値を導出するという段階を 更に備えた請求項28に記載の方法。
JP7515034A 1993-11-22 1994-03-31 エネルギー節約電力制御システム Pending JPH08506914A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/156,200 1993-11-22
US08/156,200 US5583423A (en) 1993-11-22 1993-11-22 Energy saving power control method
PCT/US1994/003564 WO1995014963A1 (en) 1993-11-22 1994-03-31 Energy saving power control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506914A true JPH08506914A (ja) 1996-07-23

Family

ID=22558538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7515034A Pending JPH08506914A (ja) 1993-11-22 1994-03-31 エネルギー節約電力制御システム

Country Status (14)

Country Link
US (4) US5583423A (ja)
EP (2) EP1300935A3 (ja)
JP (1) JPH08506914A (ja)
KR (1) KR960700471A (ja)
AT (1) ATE241819T1 (ja)
AU (1) AU678579B2 (ja)
BR (1) BR9405928A (ja)
CA (1) CA2154699C (ja)
DE (1) DE69432748T2 (ja)
ES (1) ES2194868T3 (ja)
HU (1) HUT73313A (ja)
PL (1) PL309980A1 (ja)
TW (1) TW318973B (ja)
WO (1) WO1995014963A1 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583423A (en) * 1993-11-22 1996-12-10 Bangerter; Fred F. Energy saving power control method
US5637989A (en) * 1995-01-31 1997-06-10 Wood; Sylvester Energy savings apparatus
US6384946B1 (en) * 1995-12-22 2002-05-07 Thomson Licensing S.A. Electrical isolation between IR receiver and further electronic circuits
KR0171857B1 (ko) * 1996-06-29 1999-05-01 김광호 전원 공급 제어 회로 및 방법
US5754036A (en) * 1996-07-25 1998-05-19 Lti International, Inc. Energy saving power control system and method
SG55446A1 (en) 1996-10-29 1998-12-21 Idemitsu Kosan Co Lube oil compositions for diesel engines
US5867017A (en) * 1997-04-21 1999-02-02 Motorola Inc. Energy control system with remote switching
DE19812742A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Schalten einer Induktivität
GB2336223B (en) * 1998-04-09 2000-04-19 Alstom Uk Ltd Improvements in or relating to the application of power-factor correction in AV power systems
EP0951126B1 (en) * 1998-04-15 2009-07-22 Mitsubishi Electric Corporation Compensation device and power transmission system using a compensation device
EP0982827A1 (en) * 1998-08-26 2000-03-01 Mitsubishi Electric Corporation Compensation device and power transmission system using a compensation device
US8019421B2 (en) * 1999-03-05 2011-09-13 Metacure Limited Blood glucose level control
TW435758U (en) * 1999-05-28 2001-05-16 Aten Int Co Ltd Electronic switching apparatus for general-purpose sequential bus interface
US6121758A (en) * 1999-06-23 2000-09-19 Daq Electronics, Inc. Adaptive synchronous capacitor switch controller
US6535859B1 (en) * 1999-12-03 2003-03-18 Ultrawatt Energy System, Inc System and method for monitoring lighting systems
US6172489B1 (en) 1999-12-28 2001-01-09 Ultrawatt.Com Inc. Voltage control system and method
JP3947895B2 (ja) * 2000-02-24 2007-07-25 株式会社日立製作所 照明装置用点灯装置
AU2001275125A1 (en) * 2000-06-01 2001-12-11 Powertec International Line side power and energy management system and methods
US6525490B1 (en) * 2000-10-02 2003-02-25 Patricia Ann Bailey Power saving circuitry
US6628091B2 (en) * 2001-05-29 2003-09-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic switch for a bi-level fluorescent lamp fixture
US6969959B2 (en) * 2001-07-06 2005-11-29 Lutron Electronics Co., Inc. Electronic control systems and methods
US6400098B1 (en) 2001-08-21 2002-06-04 Sonlex Limited Compact fluorescent lamp dimmers
CA2458654A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-13 William L. Stewart Power management method and system
GB2381137B (en) * 2001-10-15 2004-03-03 Univ Southampton Signal generation apparatus and method for seafloor electromagnetic exploration
DE10156216A1 (de) * 2001-11-15 2003-06-05 Siemens Ag Verfahren zur Minderung des Einflusses eines Gleichstromanteils im Laststrom eines Asynchronmotors
JP2003285505A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd カレンダタイマ機構
US7061195B2 (en) * 2002-07-25 2006-06-13 International Rectifier Corporation Global closed loop control system with dv/dt control and EMI/switching loss reduction
US20040119423A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Ultrawatt Energy Systems, Inc. Hi lumen dimmed lamp method and system
US20040158541A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Ultrawatt Energy Systems, Inc. Power savings financial compensation control method and system
US6801022B2 (en) * 2003-04-03 2004-10-05 George Fa Universal electrical energy saver
US6927546B2 (en) * 2003-04-28 2005-08-09 Colorado Vnet, Llc Load control system and method
US6982858B2 (en) * 2003-04-29 2006-01-03 Digitek Technology Co., Ltd. Electronic power-saving power control circuit
US7456589B2 (en) * 2003-06-10 2008-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light output modulation for data transmission
KR20050002963A (ko) * 2003-06-27 2005-01-10 삼성전자주식회사 브러시리스 모터의 구동장치 및 그 제어방법
JP2005071269A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd カレンダタイマ機構、医療用画像処理システム、医療用プリントシステム、制御プログラム及び制御プログラムを記録する記録媒体
US20050068013A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Scoggins Robert L. Apparatus and methods for power regulation of electrical loads to provide reduction in power consumption with reversing contactors
GB2408158A (en) * 2003-11-11 2005-05-18 Darren O'connor AC electrical heating element energy saving control circuit
GB2415785B (en) * 2004-07-02 2006-11-22 Ohm Ltd Electromagnetic surveying
ITRM20040441A1 (it) * 2004-09-17 2004-12-17 Micronasa Di Patarchi Alberto Circuito per la regolazione sinusoidale della potenza elettrica fornita ad un carico.
CA2488674A1 (en) * 2004-11-30 2006-05-30 Montgomery Clifford Bondi Multiple dimmer lighting system
EP1877885A2 (en) * 2005-05-06 2008-01-16 Titon Energy Power factor correction apparatus and method of producing a power factor correction capacitance for a specified load
US7242150B2 (en) * 2005-05-12 2007-07-10 Lutron Electronics Co., Inc. Dimmer having a power supply monitoring circuit
DE102005028206B4 (de) * 2005-06-17 2018-05-17 Tridonic Gmbh & Co Kg Ermittlung der Busadresse eines Teilnehmers in einem Beleuchtungs-Bussystem
WO2007003038A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Streetlight Intelligence, Inc. Adaptive energy performance monitoring and control system
CA2612797A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Streetlight Intelligence, Inc. Method and system for controlling a luminaire
US7429828B2 (en) * 2005-06-30 2008-09-30 Streetlight Intelligence, Inc. Method and system for luminance characterization
US7555365B2 (en) * 2005-07-11 2009-06-30 Minesh Bhakta Power monitoring and control system and method
US8095243B2 (en) * 2005-07-11 2012-01-10 Minesh Bhakta Power monitoring and control system and method
JP4108695B2 (ja) * 2005-07-15 2008-06-25 三菱電機株式会社 車載電子制御装置
GB2430275A (en) * 2005-09-15 2007-03-21 Tyco Electronics Electronic control gear for monitoring and controlling lamps
WO2007046795A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Acuity Brands, Inc. Constant lumen output control system
JP4365376B2 (ja) * 2006-02-14 2009-11-18 三菱電機株式会社 電力変換装置
US7746649B2 (en) * 2007-01-08 2010-06-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular soft starter
US7626344B2 (en) * 2007-08-03 2009-12-01 Osram Sylvania Inc. Programmed ballast with resonant inverter and method for discharge lamps
US20110182094A1 (en) * 2007-08-13 2011-07-28 The Powerwise Group, Inc. System and method to manage power usage
US8085009B2 (en) * 2007-08-13 2011-12-27 The Powerwise Group, Inc. IGBT/FET-based energy savings device for reducing a predetermined amount of voltage using pulse width modulation
US8619443B2 (en) 2010-09-29 2013-12-31 The Powerwise Group, Inc. System and method to boost voltage
US8120307B2 (en) * 2007-08-24 2012-02-21 The Powerwise Group, Inc. System and method for providing constant loading in AC power applications
US8085010B2 (en) * 2007-08-24 2011-12-27 The Powerwise Group, Inc. TRIAC/SCR-based energy savings device for reducing a predetermined amount of voltage using pulse width modulation
US8570190B2 (en) * 2007-09-07 2013-10-29 Led Roadway Lighting Ltd. Centralized route calculation for a multi-hop streetlight network
US8290710B2 (en) * 2007-09-07 2012-10-16 Led Roadway Lighting Ltd. Streetlight monitoring and control
US8698447B2 (en) 2007-09-14 2014-04-15 The Powerwise Group, Inc. Energy saving system and method for devices with rotating or reciprocating masses
US8810190B2 (en) 2007-09-14 2014-08-19 The Powerwise Group, Inc. Motor controller system and method for maximizing energy savings
US10655837B1 (en) 2007-11-13 2020-05-19 Silescent Lighting Corporation Light fixture assembly having a heat conductive cover with sufficiently large surface area for improved heat dissipation
US20090295300A1 (en) * 2008-02-08 2009-12-03 Purespectrum, Inc Methods and apparatus for a dimmable ballast for use with led based light sources
US20090200960A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Pure Spectrum, Inc. Methods and Apparatus for Self-Starting Dimmable Ballasts With A High Power Factor
US20090200951A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Purespectrum, Inc. Methods and Apparatus for Dimming Light Sources
US8004255B2 (en) * 2008-08-07 2011-08-23 The Powerwise Group, Inc. Power supply for IGBT/FET drivers
US20100225239A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Purespectrum, Inc. Methods and apparatus for a high power factor, high efficiency, dimmable, rapid starting cold cathode lighting ballast
KR101132884B1 (ko) * 2009-02-04 2012-04-03 엘에스산전 주식회사 전원 안정화 회로망에서의 노이즈 측정 시스템, 이에 적용되는 가변 필터 및, 전원 안정화 회로망에서의 노이즈 측정 방법
US8922133B2 (en) 2009-04-24 2014-12-30 Lutron Electronics Co., Inc. Smart electronic switch for low-power loads
US8698446B2 (en) 2009-09-08 2014-04-15 The Powerwise Group, Inc. Method to save energy for devices with rotating or reciprocating masses
CN102498294B (zh) 2009-09-08 2015-08-12 智能动力股份有限公司 用于带有旋转或往复运动块的装置的节能系统和方法
DE102009045650B4 (de) 2009-10-14 2022-04-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung einer Anzeigevorrichtung
US8957662B2 (en) * 2009-11-25 2015-02-17 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device for high-efficiency loads
US20110215774A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Electronic Energy Solutions Llc Ac power control with integral power factor correction
US8550388B2 (en) 2010-03-15 2013-10-08 Moog Inc. Drive circuit with integrated power factor correction for blender/shaver machine
AU2010202652A1 (en) * 2010-06-25 2012-01-19 Connected Group Australia Pty Ltd Improvement in Switches
US8193787B2 (en) 2010-07-06 2012-06-05 V Square/R, LLC System and method for regulating RMS voltage delivered to a load
US20120154968A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Darak Chen Overload protection device
WO2012088447A1 (en) 2010-12-24 2012-06-28 Marc Henness Electrical circuit for controlling electrical power to drive an inductive load
US8093858B1 (en) * 2011-03-01 2012-01-10 International Controls And Measurements Corp. AC line voltage conditioner and controller
US20120326509A1 (en) * 2011-03-01 2012-12-27 Mcsheffrey William Duty cycle controller
DE102011075141A1 (de) * 2011-05-03 2012-11-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Elektrowerkzeugs
US20140103878A1 (en) 2011-10-31 2014-04-17 Powermag, LLC Power conditioning and saving device
US9313849B2 (en) 2013-01-23 2016-04-12 Silescent Lighting Corporation Dimming control system for solid state illumination source
US8928173B2 (en) * 2013-01-30 2015-01-06 PowerMetrics International, Inc Dynamic high energy switch
JP6207223B2 (ja) * 2013-05-01 2017-10-04 キヤノン株式会社 モータ駆動装置およびその制御方法
US9410688B1 (en) 2014-05-09 2016-08-09 Mark Sutherland Heat dissipating assembly
US10119535B2 (en) * 2014-10-14 2018-11-06 Franklin Electric Co., Inc. Pump control system with isolated AC voltage detector
US9380653B1 (en) 2014-10-31 2016-06-28 Dale Stepps Driver assembly for solid state lighting
DE102016210517A1 (de) * 2016-06-14 2017-12-14 Rudolf Polzer Verfahren zum Regeln einer Ausgangsleistung einer elektrischen Wechselspannung
ES2684592B1 (es) * 2017-03-29 2019-04-30 Univ Alcala Henares Sistema de control de barrido para una plataforma de aprendizaje mediante pulsadores
US10568185B1 (en) * 2019-07-18 2020-02-18 Leviton Manufacturing Company, Inc. Two-wire dimmer operation
DE102020207740A1 (de) 2020-06-23 2021-12-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sensorvorrichtung sowie Schaltungsmittel und Verfahren zur Steuerung des Energieverbrauchs einer Sensorvorrichtung
EP4164343A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-12 Schneider Electric Industries SAS Power control circuit, monitoring apparatus, monitoring system
US20230138316A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 Shenzhen Baseus Technology Co.,Ltd Alternating current transmission circuit and socket

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3201597A (en) * 1960-11-01 1965-08-17 Balan Isadore Dimmer for electric lights
US3265930A (en) * 1962-05-03 1966-08-09 Gen Electric Current level switching apparatus for operating electric discharge lamps
US3265907A (en) * 1962-06-08 1966-08-09 Tokyo Shibaura Electric Co Dimmers for discharge lamps
US3390275A (en) * 1964-06-26 1968-06-25 Boeing Co Zero power detector switch and power transfer system
US3422310A (en) * 1965-06-14 1969-01-14 Don F Widmayer Apparatus for controlling current to load independent of load characteristics
US3421027A (en) * 1965-10-22 1969-01-07 Smith Corp A O Control for dynamoelectric machine having a pair of capacitive timing circuits interconnected to control firing of a triggered switch
US3422309A (en) * 1966-09-21 1969-01-14 Lutron Electronics Co Fluorescent light dimming system
DE1563772A1 (de) * 1966-10-20 1970-04-09 Siemens Ag Als vollelektronische,bipolare UEberstromsicherung wirkende Schaltungsanordnung
US3525882A (en) * 1967-05-25 1970-08-25 Herbert R Montague Rectified power supply circuit providing variable termination during half cycle conduction using zero crossing turn on and commutation turn off methods
US3872374A (en) * 1967-10-04 1975-03-18 Electronic Controls Corp Power control timing circuits with power line compensation
US3509450A (en) * 1968-03-22 1970-04-28 Rca Corp Thyristor controlled voltage regulating circuit
US3538427A (en) * 1968-05-13 1970-11-03 Microdyne Inc Alternating current constant rms voltage regulator
US3659147A (en) * 1969-04-22 1972-04-25 Controlled Environment Syst Electric current control apparatus
US3619765A (en) * 1970-06-24 1971-11-09 Westinghouse Electric Corp Electrical control apparatus using direction of current and power flow to gate switching devices
US3679932A (en) * 1971-01-19 1972-07-25 Pitney Bowes Inc Fluorescent lamp idling circuit
US3665293A (en) * 1971-03-03 1972-05-23 Gen Electric Phase-controlled static switch for a power circuit having a variable power factor
US3691452A (en) * 1971-05-03 1972-09-12 Western Union Telegraph Co Control of ac power by a logic comparator
US3935530A (en) * 1971-05-26 1976-01-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compensation equipment for fluctuations in A.C. source voltage
US3793557A (en) * 1972-07-17 1974-02-19 Berkey Colortran Dimmer circuit and gapped core inductor useful therewith
US3821634A (en) * 1972-10-02 1974-06-28 Tony Construction Inc Externally regulated power phase control circuit
GB1460006A (en) * 1973-04-03 1976-12-31 Moores G E Variable brightness lamp
US3919592A (en) * 1973-11-19 1975-11-11 Lutron Electronics Co High intensity discharge mercury vapor lamp dimming system
US4042856A (en) * 1975-10-28 1977-08-16 General Electric Company Chopper ballast for gaseous discharge lamps with auxiliary capacitor energy storage
CH611751A5 (ja) * 1976-10-19 1979-06-15 Evers Poul Hahn
FI772438A (fi) * 1976-09-09 1978-03-10 Evers Poul Hahn Foerfarande foer reglering av i vaexelstroemnaetet till foerbrukaren matad elektricitetseffekt och anordning foer utfoerande av foerfarandet
US4189664A (en) * 1977-10-05 1980-02-19 Hirschfeld Richard L Power control unit for automatic control of power consumption in a lighting load
US4255782A (en) * 1977-11-15 1981-03-10 Jgf, Incorporated Electrical energy conversion systems
US4371812A (en) * 1979-04-06 1983-02-01 Controlled Environment Systems, Inc. Light regulation system
US4234820A (en) * 1979-04-06 1980-11-18 Controlled Environments Systems Light regulation system
DE2918015A1 (de) * 1979-05-04 1980-11-13 Eberhard Maier Leuchtstofflampe zum verlustaermeren betrieb mit kapazitivem anschlusswert
US4289948A (en) * 1979-07-17 1981-09-15 Square D Company Automatic voltage compensation for digital welder control system
DE3049863C2 (de) * 1979-09-17 1985-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Induktionsheizgerät zum Erwärmen von metallenen Kochgefässen
JPS5665567A (en) * 1979-11-01 1981-06-03 Ricoh Co Ltd Control device for exposure lamp
US4302717A (en) * 1980-02-04 1981-11-24 Fairchild Camera And Instrument Corp. Power supply with increased dynamic range
US4434358A (en) * 1980-02-13 1984-02-28 Westinghouse Electric Corp. Aircraft window heat controller with switched impedances
JPS56121363A (en) * 1980-02-28 1981-09-24 Hitachi Ltd Gate circuit for thyristor
US4369403A (en) * 1980-03-05 1983-01-18 The Scott & Fetzer Company Power factor controller for induction motor
US4350935A (en) * 1980-03-28 1982-09-21 Lutron Electronics Co., Inc. Gas discharge lamp control
US4300075A (en) * 1980-04-10 1981-11-10 The Nuarc Company, Inc. AC Regulator system for quartz iodine lamps
US4358716A (en) * 1980-04-14 1982-11-09 White Castle System, Inc. Adjustable electrical power control for gas discharge lamps and the like
JPS56149799A (en) * 1980-04-21 1981-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for firint high voltage discharge lamp
JPS57193964A (en) * 1981-05-20 1982-11-29 Toshiba Corp Switching device
FI61781C (fi) * 1981-06-15 1982-09-10 Helvar Oy Effektregulator speciellt ljusregulator
US4352045B1 (en) * 1981-07-17 1994-05-31 Flexiwatt Corp Energy conservation system using current control
JPS58106617A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 Ricoh Co Ltd 交流安定化電源装置
JPS58191013A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Nec Corp 交流安定化電源
US4447765A (en) * 1982-05-18 1984-05-08 General Electric Company Power supply for low voltage incandescent lamp
GB2123991B (en) * 1982-05-31 1986-02-12 Hideo Sugimori Heater control device
JPS5995618A (ja) * 1982-11-22 1984-06-01 Omron Tateisi Electronics Co 位相制御装置
US4489264A (en) * 1983-06-14 1984-12-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Power Control for AC motor
US4528494A (en) * 1983-09-06 1985-07-09 General Electric Company Reverse-phase-control power switching circuit and method
US4542451A (en) * 1983-10-07 1985-09-17 Sundstrand Corporation Inverter with bidirectional inverter for regenerative current
US4507569A (en) * 1983-12-30 1985-03-26 Conservolite, Inc. Electrical control system and driver
US5519311A (en) * 1984-01-19 1996-05-21 Don Widmayer & Associates, Inc. Control of AC power to inductive loads
US4642525A (en) * 1985-04-15 1987-02-10 Widmayer Don F Transient control circuit for fluorescent lamp systems
US4605890A (en) * 1985-06-24 1986-08-12 Vernitron Corporation Synchro power amplifier and control circuit for automatically tuning an inductive load
US4766352A (en) * 1985-08-27 1988-08-23 Widmayer Don F Method and apparatus for starting and operating fluorescent lamp and auxiliary ballast systems at reduced power levels
US4733138A (en) * 1985-12-05 1988-03-22 Lightolier Incorporated Programmable multicircuit wall-mounted controller
US4672301A (en) * 1986-04-04 1987-06-09 Industrial Power Controls Inc. Power controller circuit with automatic correction for phase lag between voltage and current
US4704570A (en) * 1986-05-30 1987-11-03 Hopkins Harry C Power controller
US4728866A (en) * 1986-09-08 1988-03-01 Lutron Electronics Co., Inc. Power control system
US4912390A (en) * 1986-10-16 1990-03-27 Square D Company Apparatus for controlling firing of thyristors relative to a current reaching zero by using a microcomputer and hardware responsive to voltage crossing zero
US4804916A (en) * 1986-10-28 1989-02-14 Timothy Yablonski Input voltage compensated, microprocessor controlled, power regulator
US4719402A (en) * 1986-12-18 1988-01-12 Westinghouse Electric Corp. VAR generator system with minimal standby losses
JP2711315B2 (ja) 1987-05-07 1998-02-10 ニシム電子工業株式会社 スイッチング電源装置
US4831508A (en) * 1987-10-20 1989-05-16 Computer Products Inc. Power supply system having improved input power factor
US4933798A (en) * 1987-10-22 1990-06-12 Widmayer R&D Ventures Self protecting and automatic resetting capacitor synchronous switch apparatus for control of AC power to inductive loads
US5038081A (en) * 1987-12-16 1991-08-06 Lutron Electronics Co., Inc. Reverse phase-controlled dimmer
US4879624A (en) * 1987-12-24 1989-11-07 Sundstrand Corporation Power controller
JPH0823779B2 (ja) * 1988-01-22 1996-03-06 東北電機製造株式会社 電力制御装置
US4806838A (en) * 1988-05-23 1989-02-21 Weber Harold J A.C. induction motor energy conserving power control method and apparatus
US5030890A (en) * 1988-05-25 1991-07-09 Johnson Samuel A Two terminal incandescent lamp controller
US4876497A (en) * 1988-09-20 1989-10-24 Hc Power, Inc. Power factor corrector
GB2226898B (en) * 1988-12-20 1992-08-12 Strand Lighting Ltd Electric lighting and power controllers therefor
US5237244A (en) * 1988-12-20 1993-08-17 Bertenshaw David R Electric lighting and power controllers therefor
EP0380833A1 (en) * 1989-01-31 1990-08-08 Lutron Electronics Co., Inc. Reverse phase-controlled dimmer
US4870340A (en) * 1989-02-03 1989-09-26 Davis Controls Corporation Method of and apparatus for reducing energy consumption
CA2050068A1 (en) * 1990-09-27 1992-03-28 Richard Wayne Glaser Power factor improving arrangement
US5583423A (en) * 1993-11-22 1996-12-10 Bangerter; Fred F. Energy saving power control method

Also Published As

Publication number Publication date
HUT73313A (en) 1996-07-29
US5652504A (en) 1997-07-29
DE69432748T2 (de) 2004-03-11
EP0689689A4 (en) 1997-11-12
EP1300935A3 (en) 2006-05-31
EP0689689A1 (en) 1996-01-03
ES2194868T3 (es) 2003-12-01
US6191563B1 (en) 2001-02-20
WO1995014963A1 (en) 1995-06-01
ATE241819T1 (de) 2003-06-15
EP1300935A2 (en) 2003-04-09
US5583423A (en) 1996-12-10
EP0689689B1 (en) 2003-05-28
KR960700471A (ko) 1996-01-20
CA2154699C (en) 2000-02-22
DE69432748D1 (de) 2003-07-03
US6057674A (en) 2000-05-02
CA2154699A1 (en) 1995-06-01
AU6814194A (en) 1995-06-13
HU9502208D0 (en) 1995-09-28
BR9405928A (pt) 1996-01-09
TW318973B (ja) 1997-11-01
AU678579B2 (en) 1997-06-05
PL309980A1 (en) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506914A (ja) エネルギー節約電力制御システム
US4873471A (en) High frequency ballast for gaseous discharge lamps
US6347028B1 (en) Load control system having an overload protection circuit
US6813720B2 (en) Method of and device for supplying electrical power to a load using a power modulation system including at least one controlled switch and overvoltage counting apparatus
JP3872820B2 (ja) 照明システムの電力制御装置
US8232746B2 (en) High pressure discharge lamp lighting device and lighting fixture using the same
US6445141B1 (en) Power supply for gas discharge lamp
US7795820B2 (en) Emulation circuit
US5592062A (en) Controller for AC induction motors
JP2008503069A (ja) 電力量の供給を調整する装置および方法
US6133696A (en) Dimmer for fluorescent lighting
JPH05205886A (ja) 並列に接続されている複数の放電灯の照度レベルを一定に維持する方法
CN103609010B (zh) 功率因数校正方法和电路以及电子驱动器
US4935691A (en) Phase switched power controller
CA1318352C (en) Overload protection circuit for solid state switch
US4701680A (en) Wall box fluorescent lamp dimmer
JP2002176774A (ja) 電圧調整装置
EP0408534A2 (en) Phase switched power controller
EP1646134A2 (en) Circuit for an electric power supply line
WO2012146695A2 (en) Electronic driver for a lightsource
GB2595922A (en) Dimmer switches