JPH08506327A - 無機微小顔料を含有する化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物 - Google Patents

無機微小顔料を含有する化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物

Info

Publication number
JPH08506327A
JPH08506327A JP6517503A JP51750394A JPH08506327A JP H08506327 A JPH08506327 A JP H08506327A JP 6517503 A JP6517503 A JP 6517503A JP 51750394 A JP51750394 A JP 51750394A JP H08506327 A JPH08506327 A JP H08506327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrodispersion
cosmetic
inorganic
dermatological
aqueous phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6517503A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルス−バルラーク,ハインリヒ
シユルツ,ザビネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6480141&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08506327(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPH08506327A publication Critical patent/JPH08506327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (a)UVフィルター物質として無機微小顔料および(b)可能ならば追加の有機UVフィルター物質を含有し、(c)配合物がハイドロディスパージョンであり、(d)前記ハイドロディスパージョンが内側の脂質および外側の水性相から成り、かつ(e)前記ハイドロディスパージョンが乳化剤を本質的に含有せず、そして(f)無機微小顔料がハイドロディスパージョンの脂質相の中に混入されている、化粧品的および皮膚科学的光保護配合物。

Description

【発明の詳細な説明】 無機微小顔料を含有する化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物 本発明は、化粧品的または皮膚科学的日焼け止め調製物、とくにスキンケアー の化粧品的または皮膚科学的日焼け止め調製物に関する。 太陽の放射線の紫外部分の皮膚への損傷作用は一般に知られている。290n mより短い波長を有する光線(いわゆるUVC範囲)は地球の大気中のオゾン層 により吸収されるが、290nmおよび320nmの間の光線、いわゆるUVB 範囲は皮膚上に紅班、簡単な日焼けあるいは大きいまたは小さい程度の熱傷を引 き起こす。 約308nmの比較的狭い範囲は日光の紅班活性の最大と示されている。 UVB放射線に対する保護のための多数の化合物が知られており、これらの大 部分は3−ベンジリデンキャンファー、4−アミノ安息香酸、桂皮酸、サリチル 酸、ベンゾフェノンおよびまた2−フェニルベンズイミダゾールの誘導体である 。 ほぼ320〜ほぼ400nmの間の波長範囲、いわゆるUVA範囲についてさ え、その光線でさえ損傷を生成するので、入手可能なフィルター物質を有するこ とは重要である。こうして、UVA放射線は結合組織の弾性線維およびコラーゲ ン線維に対する損傷に導き、これは皮膚の年齢を早熟的にすること、およびそれ は多数の光毒性反応および光アレルギー性反応の原因と見なすべきであることが 示された。UVB放射線の損傷の影響はUVA放射線により増強されることがあ る。 UVA範囲の光線に対する保護のために、ジベンゾイルメタンのある種の誘導 体はしたがって使用された、その光安定性(Iht.J.Cosm.Scien ce 10、53(1988))は適切な程度に特定されていない。 しかしながら、UV放射線は、また、光化学的反応に導き、次いで光化学的反 応生成物は皮膚の代謝に介在する。 主として、このような光化学的反応生成物は遊離基化合物、例えば、ヒドロキ シル基である。皮膚それ自体において形成される不確定の遊離基光生成物でさえ 、それらの高い反応性のために、コントロールされない二次反応を表すことがあ る。しかしながら、一重項酸素、すなわち、遊離基の形態でない酸素分子の励起 状態でさえ、ちょうど短命エポキシドおよび多数の他のものと同様に、UV照射 で起こることがある。例えば、一重項酸素は通常存在する三重項酸素(遊離基の 基底状態)と反応性の増加により区別される。もちろん、酸素分子の励起された 、反応性(遊離基)三重項状態がまた存在する。 UV放射線はさらにイオン化放射線と見なされる。こうして、イオン性種が、 また、UV暴露のとき形成され、次いでそれらの一部分が生物化学的プロセスに おいて酸化的に介在することができる危険が存在する。 これらの反応を防止するために、酸化防止剤および/またはこれらの基を捕捉 する物質を化粧品的または皮膚科学的配合物の中にさらに混入することができる 。 皮膚をUV放射線から保護するために化粧品において使用されることが知られ ている大部分の無機顔料は、UV吸収剤またはUV反射剤である。これらはチタ ン、亜鉛、鉄、ジルコニウム、シリコン、マンガン、 アルミニウム、セリウムの酸化物およびそれらの混合物、ならびに誘導体である 。 無機顔料はすぐれた日焼け止め作用により区別される。しかしながら、無機顔 料は、それらをこのような配合物の中に満足すべき方法で混入することが困難で あるという欠点を有する。 化粧品配合物における無機顔料の使用の他の欠点は、このような顔料がはるか にほとんどの場合において皮膚の重大な乾燥に導くことである。 顔料粒子の凝集物への蓄積を効率的に防止しなくてはならないので、ある性質 の乳化剤または匹敵する表面活性または界面活性の物質は配合物に常に添加しな くてはならないかった。 普通の化粧品乳化剤の使用はそれ自体無害である。それにもかかわらず、乳化 剤は、終わりにおいて任意の他の化学物質に似て、個々の場合においてアレルギ ー性反応またはユーザーの過敏症に基づく反応を引き起こすことがある。 こうして、特定の光皮膚症は、ある種の乳化剤により、およびまた、種々の脂 肪、および日光への同時の暴露により誘発されることが知られている。このよう な光皮膚症はまた「マジョルカ・アクネ(Majorca acne)」と呼ば れる。したがって、本発明の目的は、また、乳化剤不含日焼け止め生成物として 使用できる耐水性光保護配合物を展開することであった。 いわゆるハイドロディスパージョンに基づく乳化剤不含調製物は、ある時間の 間消費者に入手可能であった。 ハイドロディスパージョンは、外部の水性(連続)相中の半固体または固体の 内部(不連続)の相の分散液である。 しかしながら、同様な相配置により区別されるO/Wエマルジョンと対照的に 、ハイドロディスパージョンは乳化剤を本質的に含まない。ハイドロディスパー ジョンは、他のエマルジョンとまた同様に、準安定性の系であり、そして相互に 合着性の2つの孤立相の状態となる傾向がある。エマルジョンにおいて、適当な 乳化剤の選択は相分離を防止する。 外部の水性相中の液状脂質のハイドロディスパージョンの場合において、この ような系の安定性は、例えば、ゲル構造体の中に脂質小滴が安定な形態で懸濁さ れている、水性相中のゲル構造体を構成することによって保証することができる 。 この種類の配合物は、普通の日焼け止め配合物と比較して、乳化剤が存在しな いという利点を提供するが、他方において、また、改良を必要とするいくつかの 点が存在する。こうして、このような調製物のすぐれた日焼け止め作用のために 、比較的高い濃度のUVフィルターが必要である。さらに、このような調製物は 、エマルジョンおよび光保護油と比較して、通常粘着性である。 したがって、本発明の目的は、比較的低い濃度のUVフィルターにより区別さ れそしてさらに快適な皮膚の感覚を付与する日焼け止め調製物を入手可能とする ことであった。本発明の他の目的は非増粘性日焼け止め調製物を入手可能とする ことであった。 これらの目的は、 (a)UVフィルター物質として無機微小顔料、および (b)必要に応じて追加の有機UVフィルター物質、 を含有する化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物であって、 (c)前記配合物はハイドロディスパージョンであり、 (d)前記ハイドロディスパージョンは内側の脂質および外側の水性相から成 り、かつ (e)前記ハイドロディスパージョンは乳化剤を本質的に含有せず、そして (f)無機微小顔料はハイドロディスパージョンの脂質相の中に混入されてい る、 ことを特徴とする化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物により達成される ことは、驚くべきことでありかつ予測不可能であった。 TiO2顔料に基づく日焼け止め配合物は、明細書、欧州特許出願公開明細書 (EP−OS)第456,458号、欧州特許出願公開明細書(EP−OS)第 456,459号および欧州特許出願公開明細書(EP−OS)第456,46 0号に記載されている。しかしながら、耐水性系、とくに乳化剤不含耐水性系は このような方法において実現することができない。本発明による種類の顔料含有 ハイドロディスパージョンは、また、まだ開示されてきていない。 ここに開示する教示に従うことによって、いずれの面においても極めて満足す べき調製物を得ることができることは驚くべきことでありかつ予測不可能であっ た。微小顔料粒子は、乳化剤を欠くので、蓄積して凝集物を形成するであろうこ とがむしろ期待されたに違いないであろう。 さらに、ここにおいて開示する技術的教示に従い、ハイドロディスパージョン の粘着性は激烈に減少することができることは驚くべきことであった。 最後に、本発明による配合物における無機顔料の使用は皮膚の重大な乾燥に導 かず、対照的に皮膚上に長く続く、極めて快適な感覚を引き起 こすことは驚くべきことであった。 本発明による化粧品的または皮膚科学的調製物は、好ましくは金属酸化物およ び/または他の水中に難溶性であるか、あるいは不溶性である金属化合物、とく に次の金属の酸化物:チタン(TiO2)、亜鉛(ZnO)、鉄(例えば、Fe23)、ジルコニウム(ZrO2)、シリコン(SiO2)、マンガン(例えば、 MnO)、アルミニウム(Al23)およびセリウム(例えば、Ce23)、対 応する金属の混合酸化物およびこのような酸化物の混合物に基づく無機顔料を含 有する。顔料はとくに好ましくはTiO2に基づくものである。 本発明による目的のための無機顔料の実用性のための前提条件は、もちろん、 基礎をなす物質の化粧品的または皮膚科学的許容性である。 このような金属酸化物が存在する変性物は、本発明に対して本質的に無意味で ある。例えば、TiO2は自然に3つの主要な変性物(ルチル、アナターゼおよ び板チタン石)で存在し、これらは原理的にはすべて等しく適当である。 使用すべき顔料の粒子直径は100nmより小さいように選択することは有利 である。 無機顔料が疎水性の形態で存在する場合、すなわち、撥水処理されている表面 を無機顔料が有することはとくに有利である。この表面処理はそれ自体知られて いる方法により顔料に薄い疎水性層を与えることから成ることができる。 このような方法は、例えば、反応 nTiO2+m(RO)3Si−R’→ nTiO2(表面) に従い疎水性表面層を生成することからなり、ここでnおよびmはここ において必要に応じて使用すべき化学量論的パラメーターであり、そしてRおよ びR’は所望の有機基である。例えば、ドイツ国特許公開明細書(DE−OS) 第33 14 742号と同様に製造された疎水性化顔料は有利である。 有利なTiO2顔料は、例えば、TAYCAから商品名MT100Tで得るこ とができる。 本発明による化粧品的および/または皮膚科学的日焼け止め配合物は普通の方 法により製造することができ、そして太陽からの化粧品的および/または皮膚科 学的保護のためにそしてさらに皮膚および/または毛の処置、ケアーおよび洗浄 のために、そして装飾的化粧品における構成製品として使用することができる。 使用のために、本発明による化粧品的および皮膚科学的調製物は、化粧品につ いて普通の方法で皮膚および/または毛に適切な量で適用される。 とくに好ましい化粧品的および皮膚科学的調製物は、日焼け止め組成物の形態 で存在するものである。これらは好ましくは少なくとも1種のUVAフィルター および/または少なくとも1種のそれ以上のUVBフィルターおよび/または少 なくとも1種の無機顔料をさらに含有する。 本発明による化粧品的および皮膚科学的調製物は、化粧品の補助剤、例えば、 このような配合物において通常使用されるもの、例えば、保存剤、殺菌剤、香料 、発泡防止剤、着色剤、着色作用を有する顔料、増粘剤、湿潤剤および/または 水分保持物質、脂肪、油、ワックスまたは化粧品的または皮膚科学的配合物の他 の普通の成分、例えば、アルコール、ポリオール、ポリマー、泡安定剤、電解質 、有機溶媒またはシリコーン 誘導体をさらに含有することができる。 脂質相は有利には次の自然の群から選択することができる: − 油、例えば、カプリン酸またはカプリル酸のトリグリセリド、しかし好まし くはヒマシ油; − 脂肪、ワックスおよび他の天然または合成の脂肪物質、好ましくは脂肪酸と 低い炭素数のアルコール、例えば、イソプロパノール、プロピレングリコールま たはグリセロールとのエステル、あるいは脂肪族アルコールと低い炭素数のアル カン酸または脂肪酸とのエステル; − シリコーン油、例えば、ジメチルポリシロキサン、ジエチルポリシロキサン 、ジフェニルポリシロキサンおよびそれらの混合物。 シリコーン油群から脂質相の成分を選択することはとくに好ましい。 本発明による調製物の水性相は、必要に応じて有利には次の物質を含有する: − アルコール、低い炭素数のジオールまたはポリオール、およびまたそれらの エーテル、好ましくはエタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、 グリセロール、エチレングリコール、エチレングリコールモノエチルエーテルま たはモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチル、モノエチルまたは モノブチルエーテルおよび類似生成物、さらに低い炭素数のアルコール、例えば 、エタノール、イソプロパノール、1,2−プロパンジオール、グリセロールお よび、とくに、有利には次のものから成る群より選択される1種または2種以上 の増粘剤:シリカ、珪酸アルミニウム、多糖類またはそれらの誘導体、例えば、 ヒアウロン酸、キサンタンガム(xanthan gum)、ヒドロキシプロピ ルメチルセルロース、とくに有利にはポリアクリレートの群、 好ましいいわゆるカーボポル(Carbopols)群からのポリアクリレート 、例えば、980、981、1382、2984、5984型のカーボポル、各 場合において個々にまたは組み合わせで。 化粧品的または皮膚科学的日焼け止め調製物は、調製物の合計重量に基づいて 、無機顔料を、例えば、0.1重量%〜30重量%の量で、好ましくは0.5重 量%〜10重量%の量で、しかしとくに1重量%〜6重量%で含有する。 無機顔料の外に、本発明に従い、脂質相の中に油溶性UVAフィルターおよび /またはUVBフィルター、および/または水性相の中に水溶性UVAフィルタ ーおよび/またはUVBフィルターを使用することは有利である。 本発明による日焼け止め配合物は、有利には、UVB範囲のUV放射線を吸収 する物質を含有し、このフィルター物質の合計量は、調製物の合計重量に基づい て、例えば、0.1重量%〜30重量%、好ましくは0.5〜10重量%、とく に1〜6重量%であって、紫外放射線の全体の範囲から皮膚を保護する化粧品調 製物を入手可能とする。それらは、また、日焼け止め剤として使用することがで きる。 UVBフィルターは油溶性または水溶性であることができる。有利な油溶性U VBフィルター物質は、例えば、次の通りである: − 3−ベンジリデンキャンファー誘導体、好ましくは3−(4−メチルベンジ リデン)キャンファー、3−ベンジリデンキャンファー; − 4−アミノ安息香酸誘導体、好ましくは2−エチルヘキシル4−ジメチルア ミノベンゾエート、アミル4−ジメチルアミノベンゾエート; − 桂皮酸のエステル、好ましくは2−エチルヘキシル4−メトキシシ ンナメート、イソペンチル4−メトキシシンナメート; − サリチル酸のエステル、好ましくは2−エチルヘキシルサリシレート、4− イソプロピルベンジルサリシレート、ホモメチルサリシレート; − ベンゾフェノンの誘導体、好ましくは2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ フェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4’−メチルベンゾフェノン、2, 2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン; − ベンジリデンマロン酸のエステル、好ましくはジ(2−エチルヘキシル)4 −メトキシベンジリデンマロネート、 − 2,4,6−トリアニリノ−(p−カルボ−2’−エチル−1’−ヘキシル オキシ)−1,3,5−トリアジン。 有利な水溶性UVBフィルター物質は、例えば、次の通りである: − 2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸の塩、例えば、そのナト リウム、カリウムまたはそのトリエタノールアンモニウム塩、およびスルホン酸 それ自体; − ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体、好ましくは2−ヒドロキシ−4−メト キシベンゾフェノン−5−スルホン酸およびその塩; − 3−ベンジリデンキャンファーのスルホン酸誘導体、例えば、4−(2−オ キソ−3−ボルニリデンメチル)ベンゼンスルホン酸、2−メチル−5−(2− オキソ−3−ボルニリデンメチル)ベンゼンスルホン酸およびその塩。 本発明に従い無機顔料と組み合わせて使用できる、前述のUVBフィルターの リストは明らかに非限定的であるべきである。 また、本発明による無機顔料を今日まで化粧品調製物の中に通常含有されてい るUVAフィルターと組み合わせることは有利であることがあ る。これらの物質は好ましくはジベンゾイルメタン誘導体、とくに1−(4’− t−ブチルフェニル)−3−(4’−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジ オンおよび1−フェニル−3−(4’−イソプロピルフェニル)プロパン−1, 3−ジオンである。これらの組み合わせまたはこれらの組み合わせを含有する調 製物は、また、本発明の主題である。UVBの組み合わせのために使用する量を 用いることができる。 さらに、本発明による無機顔料をUVAおよびUVBフィルターと組み合わせ ることは有利である。 本発明は、また、それ自体知られている方法において、増粘剤が必要に応じて 混入されている、好ましくは液状の脂質相の中に、規則正しく撹拌しながらかつ 必要に応じて加温しながら、無機顔料を懸濁させそして、必要に応じて、均質化 し、次いでこの懸濁液を、増粘剤が必要に応じて混入されておりかつ好ましくは 懸濁液とほぼ同一の温度を有する、水性相と混合し、必要に応じて均質化し、そ して室温に放冷する、ことを特徴とする、本発明による化粧品的および/または 皮膚科学的日焼け止め調製物を製造する方法に関する。室温に冷却した後、とく に揮発性成分をさらに混入すべき場合、均質化を再び実施することができる。 本発明は、また、UVフィルター物質として有効濃度の無機微小顔料および必 要に応じて追加の有機UVフィルター物質を含有する化粧品的および/または皮 膚科学的日焼け止め配合物、前記配合物は内側の脂質相および外側の水性相から 成りかつ乳化剤を本質的に含有しないハイドロディスパージョンであり、そして 無機微小顔料がハイドロディスパージョンの脂質相の中に混入されている、を適 切な量で皮膚または毛に適用ことを特徴とする、皮膚および毛をUV放射線から 保護する方法、お よび,とくにこれらの目的のために、これらの配合物を使用することを包含する 。 本発明は、また、調製物がUVフィルター物質として有効濃度の無機微小顔料 および必要に応じて追加の有機UVフィルター物質を含有し、調製物は内側の脂 質相および外側の水性相から成りかつ乳化剤を本質的に含有しないハイドロディ スパージョンであり、そして無機微小顔料がハイドロディスパージョンの脂質相 の中に混入されている、ことを特徴とする、無色のまたは着色された化粧品的ま たは皮膚科学的調製物をUV放射線に対して保護する方法、およびこれらの調製 物に関する。 以下の実施例は本発明の限定せずに本発明を例示することを意図する。すべて の量的データ、比率および百分率は、特記しない限り、重量および合計量に基づ くか、あるいは調製物の合計重量に基づく。 実施例1 サン・ゲル、太陽保護ファクター12 重量% フェニルトリメチコン 4.50 カーボマー(Carbomer)981 1.50 オクチルメトキシシンナメート 7.50 パーソル(PersolR)1789 3.00 TiO2、粒子サイズ<100nm 4.50 エタノール 9.00 グリセロール 4.50 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.30 EDTA溶液(14%強度) 0.75 トリスアミノプロメタミン 2.01 香料、保存剤、着色剤 適量 水、鉱物質除去された 100,00とする量 実施例2 サン・ゲル、太陽保護ファクター12 重量% オクチルドデカノール 4.50 カーボマー(Carbomer)981 1.50 オクチルメトキシシンナメート 7.50 パーソル(PersolR)1789 3.00 TiO2、粒子サイズ<100nm 4.50 エタノール 9.00 ブチレングリコール 4.50 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.30 EDTA溶液(14%強度) 0.75 トリスアミノプロメタミン 2.01 香料、保存剤、着色剤 適量 水、鉱物質除去された 100,00とする量 実施例3 サン・ゲル、太陽保護ファクター12 重量% ヒマシ油 4.50 カーボマー(Carbomer)981 1.50 オクチルメトキシシンナメート 7.50 パーソル(PersolR)1789 3・00 TiO2、粒子サイズ<100nm 4.50 エタノール 9.00 ブチレングリコール 4.50 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.30 EDTA溶液(14%強度) 0.75 トリスアミノプロメタミン 2.01 香料、保存剤、着色剤 適量 水、鉱物質除去された 100,00とする量
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年2月11日 【補正内容】 請求の範囲 1.(a)UVフィルター物質として、表面上に疎水性化された、無機微小顔 料、および (b)必要に応じて追加の有機UVフィルター物質、 を含有する化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物であって、 (c)前記配合物はハイドロディスパージョンであり、 (d)前記ハイドロディスパージョンは内側の脂質および外側の水性相から成 り、かつ (e)前記ハイドロディスパージョンは乳化剤を本質的に含有せず、そして (f)無機微小顔料はハイドロディスパージョンの脂質相の中に混入されてい る、 ことを特徴とする化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物。 2.無機顔料が金属酸化物および/または他の水中に難溶性であるか、あるい は不溶性で金属化合物、とくに次の金属の酸化物:チタン(TiO2)、亜鉛( ZnO)、鉄(例えば、Fe23)、ジルコニウム(ZrO2)、シリコン(S iO2)、マンガン(例えば、MnO)、アルミニウム(Al23)およびセリ ウム(例えば、Ce23)、対応する金属の混合酸化物およびこのような酸化物 の混合物に基づくことを特徴とする、請求の範囲1の日焼け止め配合物。 3.ハイドロディスパージョンの水性相が増粘剤を含有することを特徴とする 、請求の範囲1の日焼け止め配合物。 4.配合物の合計重量に基づいて、0.01重量%〜30重量%、とくに0. 1重量%〜6重量%の無機顔料を含有することを特徴とする、 請求の範囲1の日焼け止め配合物。 5.配合物が内側の脂質相および外側の水性相から成りかつ乳化剤を本質的に 含有しないハイドロディスパージョンであること、および無機微小顔料がハイド ロディスパージョンの脂質相の中に混入されている、ことを特徴とする、紫外線 の作用から皮膚を保護する化粧品調製物を製造するための、表面が疎水性化され た無機微小顔料、および必要に応じて追加の有機UVフィルター物質の使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)UVフィルター物質として無機微小顔料、および (b)必要に応じて追加の有機UVフィルター物質、 を含有する化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物であって、 (c)前記配合物はハイドロディスパージョンであり、 (d)前記ハイドロディスパージョンは内側の脂質および外側の水性相から成 り、かつ (e)前記ハイドロディスパージョンは乳化剤を本質的に含有せず、そして (f)無機微小顔料はハイドロディスパージョンの脂質相の中に混入されてい る、 ことを特徴とする化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物。 2.無機顔料が金属酸化物および/または他の水中に難溶性であるか、あるい は不溶性で金属化合物、とくに次の金属の酸化物:チタン(TiO2)、亜鉛( ZnO)、鉄(例えば、Fe23)、ジルコニウム(ZrO2)、シリコン(S iO2)、マンガン(例えば、MnO)、アルミニウム(Al23)およびセリ ウム(例えば、Ce23)、対応する金属の混合酸化物およびこのような酸化物 の混合物に基づくことを特徴とする、請求の範囲1の日焼け止め配合物。 3.無機顔料の表面が疎水性化されていることを特徴とする、請求の範囲1の 日焼け止め配合物。 4.ハイドロディスパージョンの水性相が増粘剤を含有することを特徴とする 、請求の範囲1の日焼け止め配合物。 5.配合物の合計重量に基づいて、0.01重量%〜30重量%、と くに0.1重量%〜6重量%の無機顔料を含有することを特徴とする、請求の範 囲1の日焼け止め配合物。 6.それ自体知られている方法において、増粘剤が必要に応じて混入されてい る、好ましくは液状の脂質相の中に、規則正しく撹拌しながらかつ必要に応じて 加温しながら、無機顔料を懸濁させそして、必要に応じて、均質化し、次いでこ の懸濁液を、増粘剤が必要に応じて混入されておりかつ好ましくは懸濁液とほぼ 同一の温度を有する、水性相と混合し、必要に応じて均質化し、そして室温に放 冷し、そして必要に応じて室温に冷却した後、とくに揮発性成分をさらに混入す べき場合、均質化を再び実施することができる、ことを特徴とする、化粧品的お よび/または皮膚科学的日焼け止め調製物を製造する方法。 7.UVフィルター物質として有効濃度の無機微小顔料および必要に応じて追 加の有機UVフィルター物質を含有する化粧品的および/または皮膚科学的日焼 け止め配合物、前記配合物は内側の脂質相および外側の水性相から成りかつ乳化 剤を本質的に含有しないハイドロディスパージョンであり、そして無機微小顔料 がハイドロディスパージョンの脂質相の中に混入されている、を適切な量で皮膚 または毛に適用ことを特徴とする、皮膚および毛をUV放射線から保護する方法 。 8.皮膚および/または毛をUV放射線から保護するための、 (a)UVフィルター物質として無機微小顔料、および (b)必要に応じて追加の有機UVフィルター物質、 を含有する化粧品的および/または皮膚科学的日焼け止め配合物であって、 (c)前記配合物はハイドロディスパージョンであり、 (d)前記ハイドロディスパージョンは内側の脂質および外側の水性相から成 り、かつ (e)前記ハイドロディスパージョンは乳化剤を本質的に含有せず、そして (f)無機微小顔料はハイドロディスパージョンの脂質相の中に混入されてい る、 ことを特徴とする化粧品的および/または皮膚科学的日焼け止め配合物の使用。 9.調製物がUVフィルター物質として有効濃度の無機微小顔料および必要に 応じて追加の有機UVフィルター物質を含有し、調製物は内側の脂質相および外 側の水性相から成りかつ乳化剤を本質的に含有しないハイドロディスパージョン であり、そして無機微小顔料がハイドロディスパージョンの脂質相の中に混入さ れている、ことを特徴とする、無色のまたは着色された化粧品的または皮膚科学 的調製物をUV放射線に対して保護する方法。
JP6517503A 1993-02-11 1994-01-20 無機微小顔料を含有する化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物 Pending JPH08506327A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4303983A DE4303983C2 (de) 1993-02-11 1993-02-11 Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an anorganischen Mikropigmenten
DE4303983.9 1993-02-11
PCT/DE1994/000041 WO1994017779A1 (de) 1993-02-11 1994-01-20 Kosmetische und dermatologische lichtschutzformulierungen mit einem gehalt an anorganischen mikropigmenten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506327A true JPH08506327A (ja) 1996-07-09

Family

ID=6480141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517503A Pending JPH08506327A (ja) 1993-02-11 1994-01-20 無機微小顔料を含有する化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5788952A (ja)
EP (2) EP0683661B1 (ja)
JP (1) JPH08506327A (ja)
AT (1) ATE150961T1 (ja)
DE (2) DE4303983C2 (ja)
ES (1) ES2101503T3 (ja)
WO (1) WO1994017779A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524669A (ja) * 2004-01-28 2007-08-30 オクソニカ リミテッド サンスクリーンおよび化粧品組成物中で遊離ラジカルスカベンジャーとして有用な金属酸化物粒子
JP2012506438A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ヒドロキシプロピルメチルセルロース含有日焼け止め組成物及び使用方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009895A1 (en) * 1993-10-01 1995-04-13 Kao Corporation Ultraviolet shielding composite fine particles, method for producing the same, and cosmetics
FR2711918B1 (fr) * 1993-11-02 1996-01-26 Fabre Pierre Cosmetique Composition dermato-cosmétique, composition notamment photoprotectrice et leur procédé de préparation.
DE4429468C2 (de) * 1994-08-19 1998-07-09 Beiersdorf Ag Verwendung hydrophobierter anroganischer Pigmente zum Erhalt der Urocaninsäurestatus der Haut beim Baden
AT408067B (de) * 1995-03-17 2001-08-27 Gebro Pharma Gmbh Pharmazeutische zusammensetzung zur topischen applizierung und verfahren zu ihrer herstellung
DE19521951A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Lancaster Group Ag Mehrphasiges Lichtschutzmittel, Verfahren zur Herstellung und zum Auftragen auf die Haut
FR2735363B1 (fr) 1995-06-16 1997-07-11 Oreal Compositions contenant un derive du dibenzoylmethane et un nanopigment d'oxyde de titane et utilisations
US5958397A (en) * 1996-07-22 1999-09-28 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Method and composition for protecting against jellyfish stings
DE19645318A1 (de) * 1996-11-04 1998-05-07 Beiersdorf Ag Stabile Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an grenzflächenaktiven Glucosederivaten und wasserlöslichen UV-Filtersubstanzen
ES2191307T3 (es) 1997-03-25 2003-09-01 Beiersdorf Ag Sistemas finamente dispersos de tipo aceite en agua sin emulsionantes.
DE19714829A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Beiersdorf Ag Kosmetische Reinigungsmittel auf der Grundlage von Emulsionen, die keinen Emulgator im herkömmlichen Sinn enthalten
US6338837B1 (en) * 1997-05-29 2002-01-15 Nidaria Technology Ltd. Compositions and methods for inhibiting nematocyst discharge
US6406709B1 (en) 1997-05-29 2002-06-18 Nidaria Technology Ltd. Method for inhibiting nematocyst discharge
US6132747A (en) * 1997-05-29 2000-10-17 Nidaria Technology Ltd. Compositions and methods for inhibiting nematocyst discharge
GB9715751D0 (en) 1997-07-26 1997-10-01 Ciba Geigy Ag Formulations
WO1999015144A1 (en) * 1997-09-24 1999-04-01 The B.F.Goodrich Company Sunscreen composition
DE19750030A1 (de) * 1997-11-12 1999-05-20 Merck Patent Gmbh Lichtstabile kosmetische Formulierung enthaltend Butylmethoxydibenzoylmethan
DE19820660C5 (de) * 1998-05-08 2010-03-04 Stada Arzneimittel Ag Gelförmige Lichtschutzzubereitungen, enthaltend öl- und wasserlösliche UV-Filter
DE19826118C2 (de) * 1998-06-12 2003-09-18 Beiersdorf Ag Wasserhaltige kosmetische oder pharmazeutische Stifte
DE19834820A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19834821A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19834819A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842788A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842669A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842732A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842786A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842767A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme von Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
US6838088B2 (en) 1998-09-18 2005-01-04 Beiersdorf Ag Emulsifier-free finely disperse systems of the oil-in-water- and water-in-oil- type
DE19842744B4 (de) * 1998-09-18 2006-12-21 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl und deren Verwendung
DE19842730A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842787A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842766A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19846772A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatoligische Hydrodispersionen mit einem Gehalt an Triglyceridwachsen
DE19856947B4 (de) * 1998-12-10 2006-03-16 Wella Ag Sonnenschutzmittel und Verfahren zu dessen Herstellung
US6165450A (en) * 1999-05-03 2000-12-26 Em Industries, Inc. Sprayable sunscreen compositions
DE19938757A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
DE19938756A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Beiersdorf Ag Dünnflüssige kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
DE19939139A1 (de) * 1999-08-18 2001-02-22 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Wasser-in-Öl
FR2813185B1 (fr) 2000-08-30 2003-02-14 Oreal Composition cosmetique sans transfert comprenant un compose non volatil silicone, une huile hydrocarbonee non volatile et une phase particulaire inerte
DE10047250A1 (de) * 2000-09-23 2002-04-11 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Wasser-in-Öl mit einem Gehalt an Ethylcellulose
DE10063130A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Beiersdorf Ag Verwendung von Polyurethanen zur Verbesserung der Wasserfestigkeit kosmetischer oder dermatalogischer Formulierungen
DE10107240A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-29 Beiersdorf Ag Gelemulsionen in Form von O/W-Emulsionen mit einem Gehalt an Hydrokolloiden
DE10143964A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Basf Ag Emulgatorarme oder emulgatorfreie Systeme vom Typ Öl-in-Wasser mit einem Gehalt an Stabilisatoren und einem aminosubstituierten Hydroxybenzophenon
DE10161170A1 (de) * 2001-12-13 2003-06-18 Beiersdorf Ag Lippenstift
US7081247B2 (en) 2002-05-20 2006-07-25 Nidaria Technology Ltd. Composition and method for inhibiting polar capsule discharge and protecting a subject from nematocyst sting
DE10225125A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Goldschmidt Ag Th Wässerige Dispersion enthaltend pyrogen hergestellte Metalloxidpartikel und Dispergierhilfsmittel
DE10301632A1 (de) * 2003-01-17 2004-07-29 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an Kreatin, Kreatinin und/oder seinen Derivaten in Kombination mit Sojabohnenkeimextrakten
DE10342212A1 (de) * 2003-09-12 2005-04-07 Beiersdorf Ag Verwendung von Licocalchon A oder eines Licocalchon A enthaltenden Extraktes aus Radix Glycyrrhizae inflatae gegen Hautalterung
JP4789409B2 (ja) * 2003-11-07 2011-10-12 ロレアル 着色無機顔料内包粒子及び無機顔料を含有するメークアップ化粧料
FR2865416B1 (fr) * 2004-01-27 2007-11-16 Centre Nat Rech Scient Compositions d'huile cristallisable stabilisees par des particules solides colloidales.
DE202006007976U1 (de) 2006-05-15 2006-07-20 Beiersdorf Ag Sprühbares Sonnenschutzmittel
US20100215700A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Shear Gels and Compositions Comprising Shear Gels
WO2015191639A1 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Alatalab Solutions, Llc Methods and compositions for treating and/or inhibiting toxins using copper-containing compounds
CN109464434A (zh) * 2018-11-08 2019-03-15 中国科学院海洋研究所 乙二胺四乙酸二钠作为治疗水母皮炎药物的应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1492258A1 (de) * 1965-04-01 1969-12-18 Yardley & Company Ltd Kosmetisches Mittel
MY100306A (en) * 1985-12-18 1990-08-11 Kao Corp Anti-suntan cosmetic composition
US4731242A (en) * 1986-03-21 1988-03-15 Victor Palinczar Waterproof sunscreen compositions
GB8712752D0 (en) * 1987-05-30 1987-07-01 Tioxide Group Plc Particulate material
LU87030A1 (fr) * 1987-10-28 1989-05-08 Oreal Utilisation en cosmetique de nouvelles substances a titre de reflecteurs du rayonnement infrarouge,compositions cosmetiques les contenant et leur utilisation pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement infrarouge
US4917882A (en) * 1989-03-16 1990-04-17 Amway Corporation Gel-type sunscreen composition
GB9010526D0 (en) * 1990-05-10 1990-07-04 Unilever Plc Cosmetic composition
FR2677246B1 (fr) * 1991-06-04 1995-02-24 Oreal Utilisation de nanopigments d'oxydes metalliques pour proteger la keratine des cheveux contre les agressions atmospheriques, et composition gelifiee utilisant ces nanopigments.
FR2677543B1 (fr) * 1991-06-13 1993-09-24 Oreal Composition cosmetique filtrante a base d'acide benzene 1,4-di(3-methylidene-10-camphosulfonique) et de nanopigments d'oxydes metalliques.
EP0523294A1 (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Tayca Corporation Paraffin hydrocarbon dispersion of titanium dioxide fine-particles
FR2680105B1 (fr) * 1991-08-07 1994-01-07 Oreal Composition cosmetique filtrante photostable contenant un filtre uv-a et un 4-methoxy benzylidene cyanoacetate.
GB9121143D0 (en) * 1991-10-04 1991-11-13 Tioxide Chemicals Limited Dispersions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524669A (ja) * 2004-01-28 2007-08-30 オクソニカ リミテッド サンスクリーンおよび化粧品組成物中で遊離ラジカルスカベンジャーとして有用な金属酸化物粒子
JP2012506438A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ヒドロキシプロピルメチルセルロース含有日焼け止め組成物及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4303983A1 (de) 1994-08-18
WO1994017779A1 (de) 1994-08-18
EP0683661B1 (de) 1997-04-02
EP0610926A1 (de) 1994-08-17
EP0683661A1 (de) 1995-11-29
DE59402307D1 (de) 1997-05-07
DE4303983C2 (de) 1998-01-22
ES2101503T3 (es) 1997-07-01
US5788952A (en) 1998-08-04
ATE150961T1 (de) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506327A (ja) 無機微小顔料を含有する化粧品的または皮膚科学的日焼け止め配合物
JP2688186B2 (ja) 抗日光化粧品組成物およびその使用方法
JP3024102B2 (ja) 光保護性化粧品組成物およびそれを用いた美容処理方法
US5725844A (en) Waterproof cosmetic or dermatological photoprotective preparations
JP2650874B2 (ja) 光防御化粧品組成物およびポリマー並びにこれらの使用方法
AU666454B2 (en) Antisun cosmetic compositions and uses
AU665729B1 (en) Anti-uv cosmetic compositions and uses
JP2702091B2 (ja) スクリーン剤と微細顔料との相互作用混合物をベースとする光保護化粧品組成物およびその使用方法
JP2723484B2 (ja) 光防御化粧品組成物およびその使用方法
JPH09227533A (ja) 新規の不溶性のs−トリアジン誘導体とそれらの調製方法およびそれらを含有する組成物とそれらの使用方法
US5968481A (en) Photoprotective/cosmetic compositions comprising synergistic admixture of sunscreen compounds
EP0868168B1 (de) Kosmetische und dermatologische lichtschutzformulierungen in form von o/w-emulsionen
US5609853A (en) Photoprotective/cosmetic compositions comprising synergistic admixture of sunscreen compounds
US6022530A (en) Stable cosmetic and dermatological light-protecting preparations in the form of water/oil emulsions containing inorganic micro-pigments, derivatives of triazine and/or other components
US6171579B1 (en) Synergistically UV-photoprotecting triazine/silicone compositions
JPH09202723A (ja) トリアジン誘導体及びグリセリル化合物を含有する化粧品及び皮膚科用の光線防御用調製物
JP4056675B2 (ja) 遮蔽剤の相乗混合物に基づく抗日光化粧品組成物とその用途
AU701917B2 (en) Topical preparations having a protective action against cnidaria
JP2000503018A (ja) トリアジン誘導体及びアルカンカルボン酸を含有する、化粧品及び皮膚科学的光線遮蔽用調製物
EP1077673B1 (de) Kosmetische und dermatologische lichtschutzformulierungen mit einem gehalt an triazinderivaten und einem oder mehreren estern verzweigtkettiger carbonsäuren und verzweigtkettiger alkohole
DE19732954A1 (de) Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an anorganischen Pigmenten, welche oberflächlich mit UV-Filtersubstanzen beschichtet sind
DE19719930B4 (de) Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Triazinderivaten und Myristylpropionat sowie deren Verwendung
EP1076552A1 (de) Kosmetische und dermatologische lichtschutzformulierungen mit einem gehalt an triazinderivaten und einem oder mehreren estern unverzweigtkettiger carbonsäuren und verzweigtkettiger alkohole