JPH08506302A - 電磁作動のロック装置を備えたツインタイプの制動力調整装置 - Google Patents

電磁作動のロック装置を備えたツインタイプの制動力調整装置

Info

Publication number
JPH08506302A
JPH08506302A JP7514779A JP51477994A JPH08506302A JP H08506302 A JPH08506302 A JP H08506302A JP 7514779 A JP7514779 A JP 7514779A JP 51477994 A JP51477994 A JP 51477994A JP H08506302 A JPH08506302 A JP H08506302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
adjusting device
force adjusting
piston
stepped piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514779A
Other languages
English (en)
Inventor
ザビスカ、ダリボー
フューラー、ディーター
ツェザンネ、ルドルフ
ザールバッハ、クルト
Original Assignee
アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー filed Critical アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Publication of JPH08506302A publication Critical patent/JPH08506302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、段付きピストン(4)の軸線に対して垂直に配置された電磁石(21)により、特にコンパクトで安価に形成される電磁ロック装置を備えたツインタイプの制動力調整装置に関する。電磁石(21)はロック用スライド部材(19)を作動し、このロック用スライド部材は、各ピストン段部(20)に当接することにより同時に双方の段付きピストン(4)をロツクできる。この形式の制動力調整装置は、一方において、軸方向の全長が短く、他方において、ロック用スライド部材(19)に軸方向の力が作用しないために比較的安価な電磁石の使用を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】 電磁作動のロック装置を備えたツインタイプの制動力調整装置 本発明は、請求項1の前段部分に記載の電磁作動されるロック装置を備えたツ インタイプの制動力調整装置に関する。 ドイツ特許公開公報DE4030686A1は、この形式の制動力調整装置を 開示する。2つの段付きピストンがそれぞれの一端を、圧力流体のないチャンバ 内に突出させ、このチャンバ内で、それぞれの先端部を、段付きピストンに向け て制御タペットにより中心に作用するバランスアームのアーム上に当接させる。 段付きピストンから見て、電磁石がバランスアームおよび制御タペットを越えて 配置され、その軸線は段付きピストンに平行に延びる。ロック装置を作動するた めに大きな軸方向の調整力を不要とするために、従来の構造は、特別な傾斜装置 により、磁気アーマチュアの延長部が軸方向に移動したときに、複数のロックボ ールを半径方向に移動する。これらのロックボールは、磁石に向けた制御タペッ トの移動をロックする。これにより、調整ピストンは、電磁石に軸方向の力を作 用させることなくロックされ、これにより制御作用が防止される。 しかし、この装置は、相対移動する多数の部材を必要とするために、その組立 てに非常に多くの労力を必要とする点で不都合である。更に、制動力調整装置の 全長がかなり長くな り、これは、段付きピストンとバランスアームと制御タペットと傾斜装置と電磁 石とが軸方向に直列状態に配置されるためである。 本発明の目的は、電磁ロック装置に大きな軸方向の力を作用させることなく、 少数の作動部材のみを必要とし、低コストで製造することのできる、上記形式の 電磁作動のロック装置を備えたツインタイプの制動力調整装置を形成することに ある。 本発明によると、請求項1の特徴部分に記載の特徴により、この目的が達成さ れる。したがって、本発明の原理は、段付きピストンの軸線に対して半径方向に ロック部材を配置し、このロック部材を移動して双方の段付きピストンの各1の ピストン段部に同時に係合させることである。一方において、段付きピストンの 移動すなわちストローク力が磁気調整力の方向に対して垂直に作用する点で有益 である。他方においては、ピストン段部上における一体的な係合が、双方の調整 ピストンのロック機構を形成する。1のロック部材のみを必要としかつ他のラッ チ部材を必要としないため、組立て労力が最小となる。更に、必要な部材の数が 減少すること、および、ロック装置の半径方向配置により、コンパクトな構造を 提供する。 ロック装置が係止するピストン段部の用語は、例えば圧力流体なしチャンバ内 にシールされた態様で延びる先端部等の段付きピストン上の全ての好適な半径方 向突出部に関連する。 請求項2に記載のロック部材の平坦構造は、必要とする軸 方向装着スペースが特に小さい。 段付きピストンおよび調整弁を請求項3に記載のように形成することは、従来 の制動力調整装置をカートリッジの形態とすることに対応し、特にコンパクトで 安価な解決手段を提供する。 請求項4に記載の装置では、ロック装置は、閉圧力を定める圧縮ばねが配置さ れた圧力流体のない領域内に延びることができる。 1のプラスチック製ハウジング内に2つの別個の金属ハウジングを埋設するこ とにより、通常のねじ込みカートリッジの全体を用いることができ、このカート リッジにロック装置が更に設けられる。 ロック部材が請求項6に記載のように、磁気アーマチュアに強固に連結される 場合には、必要とされる部品の数が特に少なくなる。 請求項7に記載のレバー機構は、小さな作動ストロークのみの安価な電磁石の 使用を可能とする。 電磁石自体は大きな軸方向力を受けないため、プラスチック製のハウジングブ ロックに固定することで絶対的に充分である。 ロック部材の平坦構造は、ピストン段部に対する開口としてのハウジングスロ ットのみを必要とする。 以下、本発明について添付図面を参照しつつ1の好ましい実施例にしたがって 詳細に説明する。図中、 第1図は、電磁的に作動されるロック装置を備えた本発明 によるツインタイプの制動力調整装置の主断面の図である。 第2図は、他の断面における本発明によるおよび制動力調整装置の図である。 第1図および第2図では、左側の部分と右側の部分とが鏡像状に互いに対称構 造に形成されている。双方の段付きピストン4の軸線は、長手方向断面を示す第 1図の平面内で延びている。2つの金属ハウジングは、それぞれハウジングスリ ーブ2とハウジングプラグ3とを備え、プラスチック製のハウジングブロック1 内に埋設されている。図の上縁部からみて、1の圧力流体入口部5がそれぞれの 金属ハウジングに延びる。圧力流体入口部5に関連した圧力流体出口部6は、そ れぞれ図の下縁部に対向状態に配置されている。それぞれ1の段付きピストン4 が圧力流体入口部5と圧力流体出口部6との間に介装されている。入口部側では 、段付きピストン4はその小径部の周部をハウジングスリーブ2に対してシール され、一方、出口部側では、その大径部の周部をハウジングプラグ3に対してシ ールされている。以下の説明では、図の右側部分について説明するが、図の左側 部分についても同様である。 段付きピストン4は、軸方向の貫通孔7を有し、出口部側のハウジングプラグ 3で支えられた弁タペット8がこの貫通孔を通して延びる。入口部側では、調整 弁9の閉鎖部材が弁タペット8に当接する。調整弁9の弁座は、段付きピストン 4の入口部側に形成される。調整弁9の閉鎖部材は、ガイド部材10により弁座 に対して心出しされ、段付きピストン4 の弁座に向けて、弁ばね11がこのガイド部材に作用する。圧力流体がなくかつ 圧縮ばね15を収容するばねチャンバ14は、段付きピストンの小径端部と共に 圧力流体入口部5を限定するシール12と、段付きピストンの大径端部と共に圧 力流体出口部6を限定するシール13との間に配置されている。圧縮ばね15は 、圧力流体入口部5側の端部に、環状ディスク16の形態でハウジングの段部に 当接するストッパをハウジング上に有する。圧縮ばね15の出口部側端部は、環 状ディスク17に作用し、この環状ディスクは、ばね力を段付きピストン4に伝 達する。これにより、調整弁9は開き、非加圧状態となる。 水平方向のスロット18が、環状ディスク16とシール12との間でハウジン グブロック1内に設けられている。スロット18は双方の段付きピストン4の全 幅にわたって延び、更に、ハウジングスリーブ2内にも延びる。ロック用スライ ダ19が、このスロット18を通ってハウジングブロック1およびハウジングス リーブ2内に導かれ、段付きピストン4が不作動位置にあるときに、環状ディス ク16とシール12との間の軸方向位置に配置されたピストン段部20に当接す るまで移動できる。 これは、第1図のA−A線に沿う断面図を示す第2図に明瞭に示されている。 ハウジングブロック上、すなわち段付きピストン4の軸線に対して垂直に電磁石 が取付けられ、この電磁石は電気コイル21と、不動の磁気コア22と、この磁 気コア22に対して移動可能な磁気アーマチュア23と、こ の磁気アーマチュア23に固定されたアーマチュアタペット24とを有する。こ のアーマチュアタペットは磁気コア22を貫通して突出し、ロック用スライド部 材19に固定される。リセットばね25は、ロック用スライド部材19をピスト ン段部20から移動し、コイル21が無励磁とされたときに段付きピストン4の 移動を解除する作用をなす。ロック用スライド部材19の延長部は、移動方向に 対して横方向すなわち2つの段付きピストン4の結合面の方向に延び、段付きピ ストン4の中心軸線間の距離よりも大きくなっている。ロック用スライド部材1 9の移動方向におけるスロット18の深さは、段付きピストン4が当接するまで のロック用スライド部材19の移動距離よりも充分大きくなっている。本実施例 では、磁気アーマチュア23のストロークは、ロック用スライド部材19のスト ロークと同じであり、段付きピストン4のピストン段部20を解放するために必 要な距離よりもある程度大きく形成されている。 しかし、ストロークの小さな安価な電磁石を使用可能とするため、磁気アーマ チュア23とロック用スライド部材19との間に伝達装置を設けてもよい。この 伝達装置は、例えば、磁気アーマチュアで作動されるレバーアームがロック用ス ライド部材19を作動するレバーアームよりも短く形成されるレバー機構でもよ い。 制動力調整装置の作動は、よく知られている。本発明によると、コイル21が 無励磁とされたときにピストン段部20が解放され、これにより調整弁9は圧力 制限作用をなすこと ができる。圧力流体入口部5の圧力が、圧縮ばね15と段付きピストン4の面積 比とで定められる切換圧力を越えると、段付きピストン4はそれぞれの圧力流体 入口部5の方向に移動を開始し、これにより、調整弁9を最初に閉じ、更に圧力 が増大したときに、減圧作用が行われる。段付きピストンは減圧時に図示の不作 動位置に戻る。弁ばね11は、圧力流体出口部6における僅かな過剰圧力で撓み 、調整弁9を逆止弁として作用させる。 図示の不作動位置では、ロック用スライド部材19はコイル21の励磁により ピストン段部20に向けて移動でき、調整弁9の閉方向に向く段付きピストン4 の上方移動が防止される。この場合には、減圧作用を行うことはできない。この 構造では、段付きピストン4が不作動位置にあるときに、ロック用スライド部材 19とピストン段部20との間に僅かな間隙を形成することができ、したがって 、ロックされた状態でも、圧力流体入口部の圧力が切換圧力に近付くと、段付き ピストン4は移動開始して僅かな距離を移動する。したがって、シール12,1 3のスティックが防止される。段付きピストン4の移動は、ロック用スライド1 9に当接するピストン段部20により制限される。段付きピストン4の不作動位 置では、ピストン段部20とロック用スライド19との間の距離は、調整弁の閉 方向移動距離よりも小さいことに注目されたい。 参照符号リスト 1 ハウジングブロック 2 ハウジングスリーブ 3 ハウジングプラグ 4 段付きピストン 5 圧力流体入口部 6 圧力流体出口部 7 軸方向孔 8 弁タペット 9 調整弁 10 ガイド部材 11 弁ばね 12 シール 13 シール 14 ばねチャンバ 15 圧縮ばね 16 環状ディスク 17 環状ディスク 18 スロット 19 ロック用スライド部材 20 ピストン段部 21 コイル 22 磁気コア 23 磁気アーマチュア 24 アーマチュアタペット 25 リセットばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ツェザンネ、ルドルフ ドイツ連邦共和国、61279 グレフェンビ ースバッハ、ノイエ・キルヒガッセ 6 (72)発明者 ザールバッハ、クルト ドイツ連邦共和国、64546 メルフェルデ ン ― バールドルフ、イーザルシュトラ ーセ 10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ハウジングの開口内をそれぞれ軸方向に移動可能な2つの平行配置された 段付きピストンを備え、これらの段付きピストンは軸方向に移動することにより 、それぞれが圧力流体入口部と圧力流体出口部との間の接続を制御する1の調整 弁として圧力に応答して作用し、更に、電磁作動されるロック装置を備える、圧 力流体作動のブレーキシステム用ツインタイプの制動力調整装置であって、 前記ロック装置は、ロック部材(ロック用スライド部材19)を備え、このロ ック部材は、段付きピストン(4)の軸線で限定される平面に対して垂直に移動 可能で、双方の段付きピストン(4)のそれぞれのピストン段部(20)に当接 することにより、調整弁(9)を閉じることとなる段付きピストン(4)の軸方 向移動を防止することを特徴とする制動力調整装置。 2. ロック部材(ロック用スライド部材19)は、平坦部材として設けられ、 この平坦部材の延びる平面が、段付きピストンの軸線に垂直に延び、その移動方 向に垂直な方向に延びる寸法は、少なくとも段付きピストンの軸線間の距離と同 じ大きさであることを特徴とする請求項1に記載の制動力調整装置。 3. 前記段付きピストン(4)のそれぞれは軸方向の貫通孔(7)を有し、こ の貫通孔は、前記調整弁(9)が開のときに、圧力流体入口部(5)を圧力流体 出口部(6)に接続 し、段付きピストン(4)のそれぞれの端部が、その周部に、圧力流体入口部( 5)と圧力流体出口部(6)とを、圧力流体がなくかつ段付きピストンの軸方向 中間領域を囲む領域(ばねチャンバ14)からシールするシール部材(12,1 3)を設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の制動力調整装置。 4. 前記圧力流体のない領域(ばねチャンバ14)内に、ロック部材(ロック 用スライド部材19)とピストン段部(20)と各段付きピストン(4)当たり 1の圧縮ばね(15)とが配置され、この圧縮ばねは、それぞれ段付きピストン (4)に作用し、それぞれの調整弁(9)を開とする不作動位置に配置すること を特徴とする請求項3に記載の制動力調整装置。 5. 前記ハウジング開口は、2つの別個の金属ハウジング(それぞれハウジン グスリーブ2とハウジングプラグ3とを含む)に設けられ、これらの金属ハウジ ングはプラスチック製ハウジングブロック(1)内に収容されることを特徴とす る請求項1から4のいずれか1に記載の制動力調整装置。 6. 前記ロック部材(ロック用スライド部材19)は、電磁石(コイル21) の磁気アーマチュア(23)に強固に結合されることを特徴とする請求項1から 5のいずれか1に記載の制動力調整装置。 7. 前記ロック部材(19)は、機械的な伝達装置により、電磁石(コイル2 1)の磁気アーマチュア(23)に連結されることを特徴とする請求項1から5 のいずれか1に記載の 制動力調整装置。 8. 前記電磁石(コイル21,磁気コア22)は、ハウジングブロック(1) に装着されることを特徴とする請求項6または7に記載の制動力調整装置。 9. ロック部材(19)用のスロット(18)が設けられ、前記ロック部材は 段付きピストン(4)に対してスロットを通して延びることを特徴とする請求項 2から8のいずれか1に記載の制動力調整装置。
JP7514779A 1993-11-26 1994-11-05 電磁作動のロック装置を備えたツインタイプの制動力調整装置 Pending JPH08506302A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4340261.5 1993-11-26
DE19934340261 DE4340261A1 (de) 1993-11-26 1993-11-26 Bremskraftregler in Twin-Bauweise mit elektromagnetisch betätigter Sperrvorrichtung
PCT/EP1994/003640 WO1995014594A1 (de) 1993-11-26 1994-11-05 Bremskraftregler in twin-bauweise mit elektromagnetisch betätigter sperrvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506302A true JPH08506302A (ja) 1996-07-09

Family

ID=6503471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514779A Pending JPH08506302A (ja) 1993-11-26 1994-11-05 電磁作動のロック装置を備えたツインタイプの制動力調整装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0680425A1 (ja)
JP (1) JPH08506302A (ja)
DE (1) DE4340261A1 (ja)
WO (1) WO1995014594A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19952855A1 (de) * 1999-11-03 2001-05-10 Bosch Gmbh Robert Ventilanordnung, insbesondere für eine schlupfgeregelte hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE602004008858T2 (de) * 2003-11-14 2008-07-03 Mando Corp., Pyungtaek Hydraulikaggregrat für eine blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142701B1 (ja) * 1969-10-02 1976-11-17
US3727989A (en) * 1972-02-16 1973-04-17 Weatherhead Co Emergency bypass for brake pressure control
GB1600459A (en) * 1977-06-07 1981-10-14 Sumitomo Electric Industries Parallel proportioning valve assembly
CA1120976A (en) * 1978-11-15 1982-03-30 Edward J. Flak Brake pressure control valve including failure warning mechanism
DE4029332A1 (de) * 1989-11-15 1991-05-16 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE4030686A1 (de) * 1990-09-28 1992-04-09 Teves Gmbh Alfred Bremskraftregler mit elektrisch angesteuerter sperrvorrichtung
DE4213198A1 (de) * 1992-04-22 1993-10-28 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschützte hydraulische Bremsanlage mit Bremskraftregler und passender Bremskraftregler
DE4220414A1 (de) * 1992-06-22 1993-12-23 Teves Gmbh Alfred Twin-Bremskraftregler mit elektromagnetisch betätigter Sperrvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE4340261A1 (de) 1995-06-01
WO1995014594A1 (de) 1995-06-01
EP0680425A1 (de) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476313A (en) Electromagnetic valve, in particular for hydraulic brake systems with slip control
US6032692A (en) Electromagnetic valve, in particular for hydraulic motor vehicle braking systems with wheel slip regulation
US5934766A (en) Magnetically operated, multi-position, pressure control valve having integral metering orifice
KR100230099B1 (ko) 차량의 앤티록시스템용 전자작동밸브
US6065495A (en) Two-position, three-way solenoid-actuated valve
US7040594B2 (en) Solenoid valve
US5467797A (en) Two-position three-way solenoid valve
JP2002505408A (ja) 電磁弁
JPH10184976A (ja) 圧力流体の圧力調整方法及び比例可変力ソレノイド圧力調整弁
GB2206675A (en) Electromagnetically-actuatable three-way/two-position directional control valve
EP0349527B1 (en) Solenoid control valve
KR960703379A (ko) 자동차의 유압 앤티로크 브레이크 시스템의 전자기 작동 밸브(Electromagnetically actuated valve, especially for hydraulic anti-lock braking systems in motor vehicles)
US4674540A (en) Valve device
JP4594395B2 (ja) 特に自動車のブレーキ装置において電磁操作可能な弁
JPH08506302A (ja) 電磁作動のロック装置を備えたツインタイプの制動力調整装置
JP2021089063A (ja) 2段電磁弁
US4893473A (en) Reservoir-formed shoulder stop for makeup fluid valve actuation in pull-type master cylinder
JPH02296084A (ja) 電磁操作式方向制御弁
US5251969A (en) Brake power controller with electrically actuated locking apparatus
JP3777254B2 (ja) ソレノイドポンプ装置
KR102372404B1 (ko) 브레이크장치용 솔레노이드 밸브
JP2000500290A (ja) リフティングマグネット構造体
KR101098182B1 (ko) 스프링 작동식 파킹 제동 장치
US5518303A (en) Twin-type brake force regulator including an electromagnetically actuated locking device
GB2110795A (en) Electro-pneumatic valve