JPH08506205A - 改良された端子特性を有するni−h▲下2▼バツテリ - Google Patents

改良された端子特性を有するni−h▲下2▼バツテリ

Info

Publication number
JPH08506205A
JPH08506205A JP51424894A JP51424894A JPH08506205A JP H08506205 A JPH08506205 A JP H08506205A JP 51424894 A JP51424894 A JP 51424894A JP 51424894 A JP51424894 A JP 51424894A JP H08506205 A JPH08506205 A JP H08506205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
battery
flange
pressure vessel
transfer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51424894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979344B2 (ja
Inventor
アール,マーティン・ダヴリュ
ケリー,ウィリアム・エイチ
ジャン,ウェイン−シェン
ケスラー,ロナルド・アール
ブラントナー,フレッド・ダヴリュ
Original Assignee
コムサット・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コムサット・コーポレーション filed Critical コムサット・コーポレーション
Publication of JPH08506205A publication Critical patent/JPH08506205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979344B2 publication Critical patent/JP2979344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/138Primary casings; Jackets or wrappings adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • H01M50/1385Hybrid cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 共通圧力容器型Ni−H2バツテリは仕切り室の積層体を収容する外方圧力容器を有する。各仕切り室は少なくとも1つのバツテリセル、熱伝達部材、および隣接する仕切り室間に比較的一定の距離を維持するためのセルスペーサを包含する。熱伝達部材はバツテリセルと熱接触しているひれ状部分、および該ひれ状部分から長手方向に延びかつ圧力容器の内方壁と緊密に熱接触しているフランジ部分を含んでいる。熱伝達部材は発生された熱をバツテリセルから圧力容器に半径方向に外方に伝達するのに役立ち、それは熱を周囲雰囲気に消散することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 改良された端子特性を有するNI−H2バツテリ 技術分野 本発明は、例えば、人工衛星に動力を供給するのに使用される、共通圧力容器 型Ni−H2蓄電池に関する。より詳細には、本発明はセル積層体の個々のバツ テリセルとバツテリの圧力容器の壁との間の改善された熱伝達特性を有する共通 圧力容器型Ni−H2蓄電池に関するものである。 従来技術 人工衛星用途の最も早期のNi−H2バツテリはバツテリ中の各々のセルに個 々の圧力容器を使用した。しかしながら、特定のエネルギおよびエネルギ密度の 改善を得るためにかつバツテリの合計重量および体積を減少するために、最近の 傾向は単一圧力容器内に積層体配置の多数のセルを組み込むようになつてきてい る。この型のNi−H2バツテリは従来技術において共通圧力容器型バツテリと 呼ばれる。共通圧力容器型Ni−H2バツテリの例は以下の刊行物、すなわち、 「航空宇宙空間CPV Ni−H2バツテリの設計および開発」、第24回イン ターソサイアテイ・エネルギー・コンバージヨン・エンジニヤリング・コンフア ランス(国際エネルギ変換技術会議)、1989年8月、ワシントン・デイー・ シ ー、議事録第3巻1395〜1400頁;ジエイ・ダンロツプ等、「宇宙空間用 ニツケル/水素バツテリの軽量かつより安価な製造」、1987年8月、カリフ オルニア州モンテレー、軽量人工衛星装置に関するAIAA/DARPA会議、 NTISNo.N88−13530;ジー・ホレツク、「共通圧力容器ニツケル −水素バツテリ設計」、第15回国際エネルギ変換技術会議、1980年8月、 ワシントン州シアトル、議事録第3巻1909〜1911頁;およびイー・アド ラー等、「ニツケル水素共通圧力容器バツテリモジユールに関する設計考察」、 第21回国際エネルギ変換技術会議、1986年8月、カリフオルニア州サンジ エゴ、議事録第3巻1554〜1559頁である。 Ni−H2バツテリにおいては、サイクルの充電および放電部分の間中かなり の廃熱が発生される。通常の共通圧力容器型Ni−H2バツテリにおいて、個々 のセルは一般に絶縁担体の内部に配置される。セルの熱発生部分と圧力容器の壁 との間の熱通路はバツテリセル積層体要素を通ってかつ次いでバツテリの水素ガ スを通って圧力容器の隣接する壁に対して長い。結果として、個々のセルと圧力 容器との間の熱抵抗が高く、結果としてバツテリ内の所望しない大きな温度増加 を生じる。 発明の開示 それゆえ、本発明の目的は、バツテリの個々のセルと 圧力容器との間の熱抵抗が非常に減少され、それによりセルと圧力容器との間の 急速な熱伝達を行いかつバツテリの特定の容量を増加させる、共通圧力容器型N i−H2バツテリを提供することにある。 上記および他の目的によれば、本発明は、圧力容器および並べた関係に配置さ れた複数の仕切り室を包含し、複数の仕切り室の各々がひれ状部分および該ひれ 状部分から長手方向に延びかつ圧力容器の内方壁と熱接触しているフランジ部分 を有する熱伝達部材、および少なくとも1つのバツテリセルが各仕切り室に配置 されかつ熱伝達部材の隣接するひれ状部分と熱接触している複数のバツテリセル を有するバツテリを提供する。 さらに上記および他の目的によれば、本発明は、外方圧力容器、該容器内に並 べた関係に配置された複数のセルモジユール、隣接するセルモジユール間に配置 され、各々隣接するセルモジユール間に配置された略平坦なひれ状部分および該 ひれ状部分の周部から延びかつ圧力容器の内方面と係合して配置される熱伝達部 材、フランジの長手方向長さより大きくそれにより各フランジの外方端が隣接す る熱伝達部材との接触から外れて配置されるセルモジユールの幅、および積層体 として並んだ関係においてセルモジユールおよび熱伝達モジユールを接続するた めの手段を包含する金属酸化物水素バツテリを提供する。 さらに同様に、本発明は、略筒状金属殻体を含む外方 圧力容器、各々隣接するセルモジユールの各対間に配置された略平坦なひれ状部 分を含みかつ金属殻体と係合して配置された周辺フランジを有する複数の熱伝達 部材、熱伝達部材のフランジの長さより大きくそれにより各フランジが隣接する 熱伝達部材との接触から外れて配置されるセルモジユールの幅、積層体として並 んだ関係においてセルモジユールおよび熱伝達部材をともに締め付けるための締 め付け手段、および圧力容器の半径方向膨張にフランジを追随させるための手段 から構成される金属酸化物水素バツテリを提供する。 さらに、同様に、本発明は、外方圧力容器、該圧力容器内に並んだ関係に配置 される1群のセルモジユール、隣接するセルモジユール間に配置された略平坦な ひれ状部分および各ひれ状部分の周縁部から長手方向に延びかつ圧力容器の内方 面と係合して配置される周部フランジを包含する複数の熱伝達部材、長手方向に 延びて周部に間隔を置いた複数のスリツトを備えている前記フランジ、各フラン ジの長さより大きくそれにより各フランジの外方端が隣接する熱伝達部材との接 触から外れて配置される各セルモジユールの幅、および積層体として並んだ関係 にセルモジユールおよび熱伝達部材を締め付けるための締め付け手段を包含する 金属酸化物水素バツテリを提供する。 図面の簡単な説明 第1図は本発明の好適な実施例により構成された共通圧力容器型Ni−H2バ ツテリを示す部分切り欠き断面図; 第2図は本発明の第1実施例による熱伝達部材を示す概略図; 第3図は第1図の圧力容器と接触する第2図の熱伝達部材を示す断面図; 第4図は内部セルスペーサを有する仕切り室の積層体を示す概略図; 第5図は外方端セルスペーサを有する仕切り室の積層体を示す概略図; 第6図は第2図の熱伝達部材内に配置された2つのバツテリセルを示す概略図 ; 第7図は熱伝達部材、バツテリセル、セルスペーサ、および端部セルスペーサ を包含する1群の仕切り室を示す拡大部分長手方向断面図; 第8図は容器壁、熱伝達部材、個々のバツテリセル、セルスペーサ、及びスペ ーサ間の関係を示す拡大断面図; 第9図は隣接するバツテリセルを相互に接続するモードを示す断面図; 第10図は本発明の第2実施例による熱伝達部材を示す概略図;そして 第11図は本発明による第3実施例による熱伝達部材を示す概略図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明の好適な実施例を以下に添付図面を参照して説明する。 第1図を参照して、本発明のNi−H2バツテリの好適な実施例の圧力容器5 は端部分2および3によりそれぞれの端部で覆われる中央筒状部分4から構成さ れる。圧力容器5内には、並んだ関係に配置される個々の筒状仕切り室20の積 層体6がある。筒状仕切り室6の積層体6の外方壁は該積層体の外方壁がその表 面の隅から隅まで圧力容器5の中央筒状部分4の内方壁または表面と熱接触にあ るように中央筒状部分4の形状に適合させる。以下でより詳細に説明されるよう に、各仕切り質量流量20は少なくとも1つのバツテリセル80、熱伝達部材2 1、および例えば第5図に示されるようなセルスペーサ22または端部プレート 24から構成される。 第2図および第3図はバツテリの中央から圧力容器5の内方壁へかつそれゆえ 周囲雰囲気中へ半径方向に外方に熱を伝達するのに役立つ熱伝達部材21を示す 。該熱伝達部材21はアルミニウムまたは高い熱伝導率を有する他の材料から作 られる。本発明の第1実施例によれば、熱伝達部材21は切り欠き21および複 数のスリツト21cにより互いに分離される複数の一体のフランジ21bを有す る円形ひれ状部分または本体21aを包含する。フランジ21bは熱伝達部材2 1の断面図から「L形状」を形成するように本体21aから長手方向に延在する 。 フランジ21bはまた、容器5の内方壁と熱的接触にある、仕切り室20の外側 壁を形成する。 第3図に示されるように、フランジ21bは圧力容器に挿入されるときフラン ジと容器の内方壁との間に堅固な熱接触を保証するように熱伝達部材21のひれ 状部分または本体21aと鈍角θを形成する。熱伝達部材21が容器に挿入され るとき、フランジ21bが内方に偏向または屈曲されそしてフランジの柔軟性に より半径方向の力または偏倚作用が容器の内方壁との緊密な係合に断片を維持す るように働かされる。これはさらに熱が容器内から抜き出されるとき、熱が容器 にかつその後周囲雰囲気へ十分に伝達されることを保証する。 第8図および第9図を参照してかつ参考として本書に組み込まれた共同で譲渡 された特許出願第07/711602号に記載されているように、各バツテリセ ル80は略半筒状または筒状形状からなりそしてガス拡散スクリーン82、負電 極83、セパレータ84、および正電極85からなる繰り返しパターンを収容す る。これらの構成要素用配置および材料は普通のものでかつ当該技術に熟知して いる者の技術の範囲内である。各セル80は、例えば、ひれ状部分21およびセ パレータ22から上述した構成要素を電気的に絶縁するプラスチツクバツグ81 により覆われる。しかしながら、バツグ81の外側は、その表面全体にわたつて 、セル80と熱伝達部材21との間の良好な熱伝導を設けるようにセルの両側で 熱伝達 部材21のひれ状部分21aと緊密に熱接触している。 第6図は2つの略半筒状のバツテリセル80が熱伝達部材21内に配置される 方法を示すが、一方第7図および第8図は隣接する熱伝達部材21の隣接するひ れ状部分21aと緊密に熱接触しているバツテリセル80の被覆81を示す。第 7図および第8図はまたフランジ21bの長さがバツテリセル80および構成要 素20の幅に対して変化することができることを示す。すなわち、フランジ21 bの最大長さは該フランジの端部を隣接する熱伝達部材21と接触させる。けれ ども好ましくは、フランジの長さは隣接する熱伝達部材21間の距離が以下でよ り詳細に説明されるようにスペーサ22により決定されるように仕切り室20ま たはバツテリセル80の幅より小さい。しかしながら、フランジの長さは十分な 量の熱が引き出され得るようにフランジと容器5の内方壁との間に十分な量の表 面接触を設けるために一定の長さからならねばならない。 再び第7図および第8図を参照して、第1仕切り室の熱伝達部材21は、第4 図に最良に示されるように、略リング形状からなる、セルスペーサ22により隣 接する仕切り室の熱伝達部材21から間隔が置かれる。スペーサの第1および第 2側は隣接する熱伝達部材21のひれ状部分または本体21aと接触する。セル スペーサ22は熱伝達部材21が固定してかつ互いに比較的一定の間隔に保持さ れるように堅固な材料(例えば、アルミニウ ム)から作られる。スペーサ22はまた比較的一定の圧縮器で維持するように仕 切り室20を設ける。第5図および第8図に示されるように、外方仕切り室20 は端部セルスペーサ24により間隔が置かれ、該スペーサ24はセルスペーサ2 2と同様な、リング形状部分24a、および切り欠き24cを有する一体の円形 本体部分24bから構成される。 次に第9図を参照して、各セル80はそれぞれセル80の正および負電極85 および83に接続される正電極端子86および負電極端子87を有する。仕切り 室20のバツテリセル80は所望の電圧出力を得るために直列または並列に隣接 する仕切り室のバツテリセルに接続され得る。隣接する端子の接続は端子86お よび87の中央孔をそれぞれ通りかつ各熱伝達部材の切り欠き21dおよび端部 セルスペーサ24の切り欠き24cを通り抜ける絶縁された相互接続ロツド36 および46の使用によることができる。バツテリセルとの間のかつバツテリセル から外部の正負電極9,10への接続は上述した特許出願に記載される接続と同 様にすることができる。 第1図に戻って、第1および第2溶接リング7は外方端部分2および3を中央 筒状部分4に固定しかつまた軸方向への仕切り室20の積層体6のどのような移 動をも阻止するように仕切り室の積層体を所定位置に保持する。 波形ばね8が積層体の端部セルスペーサ24と溶接リング7との間に配置される 。波形ばね8はその軸方向にお いて仕切り室の積層体上に予備負荷力をならびに振動または衝撃の吸収を備える 。 第4図および第5図は積層体6の分解図を示す。とくに、第4図は熱伝達部材 21内に配置された2つのバツテリセル80を示す。セルスペーサ22は熱伝達 部材のひれ状部分21aにかつ2つのバツテリセル80の外周のまわりに当接す る。第5図は端部セルスペーサ24のリング形状部分24bが熱伝達部材21の ひれ状部分21aに対してかつ2つのバツテリセル80の外周のまわりに配置さ れる外方端仕切り室を示す。端部セルスペーサ24の円形本体24aはセル80 のバツグ81と接触している。切り欠き24cはロツド36,46を通過させる 。 上記で議論したバツテリ構造によれば、各バツテリセル80内に発生された熱 は熱伝達部材21を通ってひれ状本体21aからフランジ21bへ、かつそれゆ え、圧力容器の内方壁とフランジとの間の緊密な接触により、圧力容器5へ急速 に伝達される。結果として、バツテリセル80と圧力容器5との間の熱伝導率は 通常の共通圧力容器型Ni−H2バツテリと比べて非常に改善される。 上述したバツテリの幾つかの代替物および変形例が可能である。例えば、第1 0図に示されるように、熱伝達部材21は形状が半円形でならびにスペーサであ つても良い。この場合に、各々形状が略半筒状である、2つの仕切り室の積層体 が筒状形状を形成するようにともに組 み立てられる。すなわち、仕切り室の積層体の各々は小さいギヤツプが2つのセ ル積層体の間に設けられるようにシリンダの長手方向軸線から僅かにずれた平面 に沿って縦に分割されたシリンダの形状を有する外方壁を有する。いつたん組み 立てられた2つの仕切り室の積層体は容器5内に挿入される。2つの積層体間に ギヤツプを維持する備えは従来良く知られており、そして適切な例は上述した特 許出願に例示されかつ記載されている。 他の実施例は第11図に示される熱伝達部材のごとく「T形状」の熱伝達部材 を包含する。ここでは、熱伝達部材はひれ状本体21aおよび該ひれ状本体21 aの両側から長手方向に延在する複数のフランジ21b,21b’を包含する。 フランジ21b,21b’は複数のスリツト21,21c’により分離されてい る。 かくしてすべての目的およびそれ求められる利点を実行する改善された熱特性 を有する新規なNi−H2バツテリが示されかつ記載された。主題の発明の多く 変化、変更、変形および他の使用および用途は、しかしながら、その好適な実施 を開示する明細書および添付図面を検討した後当該技術に熟練した者には明らか となる。本発明の精神および範囲から逸脱しないかかるすべての変化、変更、変 形および他の使用および用途は後に続く請求の範囲のみにより制限される本発明 により保護されるものと見做される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年11月21日 【補正内容】 請求の範囲 2. 圧力容器;および 並んだ関係に配置された複数の仕切り室からなり、該仕切り室の各々が、 ひれ状部分および該ひれ状部分から長手方向に延びかつ前記圧力容器の内方壁 と熱接触しているフランジ部分を有する熱伝達部材; 少なくとも1つのバツテリセルが前記各仕切り室に配置されかつ前記熱伝達部 材の隣接するひれ状部分と熱接触している複数のバツテリセル;および 隣接する仕切り室の隣接する熱伝達部材を互いに予め定めた距離に維持するた めのセルスペーサからなることを特徴とするバツテリ。 3. 前記セルスペーサがリング形状であることを特徴とする請求の範囲第2 項に記載のバツテリ。 4. さらに、第1および第2溶接リングおよび波形ばねからなり、そして前 記仕切り室の第1の外方仕切り室が端部セルスペーサからなり、前記第1溶接リ ングが第2の外方仕切り室の熱伝達部材と接触しており、そして前記波形ばねが 仕切り室の前記積層体上に予備負荷力を設けるように前記端部セルスペーサおよ び前記第1溶接リングと接触していることを特徴とする請求の範囲第2項に記載 のバツテリ。 5. 前記熱伝達部材の前記フランジ部分の長さが前 記バツテリセルの幅より小さいことを特徴とする請求の範囲第2項に記載のバツ テリ。 6. 前記熱伝達部材の前記フランジ部分の長さが前記バツテリセルの幅と同 一であることを特徴とする請求の範囲第2項に記載のバツテリ。 7. 前記フランジ部分が前記ひれ状部分と鈍角を形成することを特徴とする 請求の範囲第2項に記載のバツテリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン,ウェイン−シェン アメリカ合衆国 メリーランド、ジャーマ ンタウン、ティークウッド・レーン 13517 (72)発明者 ケスラー,ロナルド・アール アメリカ合衆国 メリーランド、マウン ト・アイリー ウォールストン・ロード 2691 (72)発明者 ブラントナー,フレッド・ダヴリュ アメリカ合衆国 メリーランド、フレデリ ック、シングレトリー・ドライヴ 5647

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 圧力容器;および 並んだ関係に配置された複数の仕切り室からなり、該仕切り室の各々が、 ひれ状部分および該ひれ状部分から長手方向に延びかつ前記圧力容器の内方壁 と熱接触しているフランジ部分を有する熱伝達部材;および 少なくとも1つのバツテリセルが前記各仕切り室に配置されかつ前記熱伝達部 材の隣接するひれ状部分と熱接触している複数のバツテリセルからなることを特 徴とするバツテリ。 2. 前記仕切り室の各々が隣接する仕切り室の隣接する熱伝達部材を互いに 予め定めた距離に維持するためのセルスペーサからなることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載のバツテリ。 3. 前記セルスペーサがリング形状であることを特徴とする請求の範囲第2 項に記載のバツテリ。 4. さらに、第1および第2溶接リングおよび波形ばねからなり、そして前 記しきり室の第1の外方仕切り室が端部セルスペーサからなり、前記第1溶接リ ングが第2の外方仕切り室の熱伝達部材と接触しており、そして前記波形ばねが 仕切り室の前記積層体上に予備負荷力を設けるように前記端部セルスペーサおよ び前記第1溶接リングと接触していることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載のバツテリ。 5. 前記熱伝達部材の前記フランジ部分の長さが前記バツテリセルの幅より 小さいことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のバツテリ。 6. 前記熱伝達部材の前記フランジ部分の長さが前記バツテリセルの幅と同 一であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のバツテリ。 7. 前記フランジ部分が前記ひれ状部分と鈍角を形成することを特徴とする 請求の範囲第1項に記載のバツテリ。 8. 金属酸化物水素バツテリにおいて、外方圧力容器、該容器内に並べた関 係に配置された複数のセルモジユール、隣接するセルモジユール間に配置され、 各々隣接するセルモジユール間に配置された略平坦なひれ状部分および該ひれ状 部分の周部から延びかつ前記圧力容器の内方面と係合して配置される周部フラン ジを含む熱伝達部材、前記フランジの長手方向長さより大きくそれにより各フラ ンジの外方端が隣接する熱伝達部材との接触から外れて配置される前記セルモジ ユールの幅、および積層体として並んだ関係において前記セルモジユールおよび 前記熱伝達部材を接続するための手段を包含することを特徴とする金属酸化物水 素バツテリ。 9. 前記圧力容器が略筒状の金属裏張りを含み、前記フランジが前記金属裏 張りと接触して配置されることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の金属酸化 物水素 バツテリ。 10. 前記熱伝達部材が高い熱伝導率を有する材料から構成されることを特 徴とする請求の範囲第9項に記載の金属酸化物水素バツテリ。 11. 各セルモジユールが形状において半筒状でありそして前記ひれ状部分 が形状において略半円形であることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の金属 酸化物水素バツテリ。 12. 各セルモジユールが形状において略筒状でありかつ各ひれ状部分が形 状において略円形であることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の金属酸化物 水素バツテリ。 13. 各フランジが略長手方向の周部に間隔が置かれる複数のスリツトを備 えることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の金属酸化物水素バツテリ。 14. 各フランジが柔軟でありそして前記圧力容器との積層体の組立て前の 抑制されていない状態において対応するひれ状部分に対して鈍角において延びる ことを特徴とする請求の範囲第8項に記載の金属酸化物水素バツテリ。 15. 各フランジが前記圧力容器に対して外方に半径方向の力を働かすよう に構成かつ配置されることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の金属酸化物水 素バツテリ。 16. 金属酸化物水素バツテリにおいて、略筒状金 属殻体を含む外方圧力容器、各々隣接するセルモジユールの各対間に配置された 略平坦なひれ状部分を含みかつ金属殻体と係合して配置された周辺フランジを有 する複数の熱伝達部材、該熱伝達部材のフランジの長さより大きくそれにより各 フランジが隣接する熱伝達部材との接触から外れて配置されるセルモジユールの 幅、積層体として並んだ関係において前記セルモジユールおよび前記熱伝達部材 をともに締め付けるための締め付け手段、および前記圧力容器の半径方向膨張に 前記フランジを追随させるための手段からなることを特徴とする金属酸化物水素 バツテリ。 17. 各セルモジユールが形状において略半筒状でありかつ各ひれ状部分が 形状において半円形であることを特徴とする請求の範囲第16項に記載の金属酸 化物水素バツテリ。 18. 各セルモジユールが形状において略筒状でありかつ各ひれ状部分が形 状において円形であることを特徴とする請求の範囲第16項に記載の金属酸化物 水素バツテリ。 19. 金属酸化物−水素バツテリにおいて、外方圧力容器、該圧力容器内に 並んだ関係に配置される1群のセルモジユール、隣接するセルモジユール間に配 置された略平坦なひれ状部分および各ひれ状部分の周縁部から長手方向に延びか つ前記圧力容器の内方面と係合して配置される周部フランジを包含する複数の熱 伝達部材、長 手方向に延びて周部に間隔を置いた複数のスリツトを備えている前記フランジ、 各フランジの長さより大きくそれにより各フランジの外方端が隣接する熱伝達部 材との接触から外れて配置される各セルモジユールの幅、および積層体として並 んだ関係にセルモジユールおよび熱伝達部材を締め付けるための締め付け手段を 包含することを特徴とする金属酸化物−水素バツテリ。 20. 前記圧力容器との前記積層体の組立て前の抑制されていない状態にお いて各フランジが対応するひれ状部分に対して鈍角に延び、前記フランジが前記 容器との前記積層体の組立て後圧力容器に対して外方に半径方向の力を働かすこ とを特徴とする請求の範囲第19項に記載の金属酸化物−水素バツテリ。
JP51424894A 1992-12-10 1993-12-08 改良された端子特性を有するni−h▲下2▼バツテリ Expired - Fee Related JP2979344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US988,670 1992-12-10
US07/988,670 US5354630A (en) 1992-12-10 1992-12-10 Ni-H2 battery having improved thermal properties
PCT/US1993/011707 WO1994014206A1 (en) 1992-12-10 1993-12-08 Ni-h2 battery having improved thermal properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08506205A true JPH08506205A (ja) 1996-07-02
JP2979344B2 JP2979344B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=25534383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51424894A Expired - Fee Related JP2979344B2 (ja) 1992-12-10 1993-12-08 改良された端子特性を有するni−h▲下2▼バツテリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5354630A (ja)
EP (1) EP0673553B1 (ja)
JP (1) JP2979344B2 (ja)
AT (1) ATE199292T1 (ja)
CA (1) CA2151508C (ja)
DE (1) DE69329948D1 (ja)
WO (1) WO1994014206A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017123308A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社豊田自動織機 電池モジュール

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821009A (en) * 1997-03-03 1998-10-13 Space Systems/Loral, Inc. Fault tolerant bipolar gas electrode design for a rechargeable battery
US6104967A (en) * 1997-07-25 2000-08-15 3M Innovative Properties Company Fault-tolerant battery system employing intra-battery network architecture
US6146778A (en) 1997-07-25 2000-11-14 3M Innovative Properties Company Solid-state energy storage module employing integrated interconnect board
US6120930A (en) * 1997-07-25 2000-09-19 3M Innovative Properties Corporation Rechargeable thin-film electrochemical generator
US6099986A (en) 1997-07-25 2000-08-08 3M Innovative Properties Company In-situ short circuit protection system and method for high-energy electrochemical cells
US6117584A (en) * 1997-07-25 2000-09-12 3M Innovative Properties Company Thermal conductor for high-energy electrochemical cells
US6046514A (en) * 1997-07-25 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Bypass apparatus and method for series connected energy storage devices
US6100702A (en) * 1997-07-25 2000-08-08 3M Innovative Properties Company In-situ fault detection apparatus and method for an encased energy storing device
US6087036A (en) * 1997-07-25 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Thermal management system and method for a solid-state energy storing device
US5952815A (en) * 1997-07-25 1999-09-14 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Equalizer system and method for series connected energy storing devices
US6235425B1 (en) 1997-12-12 2001-05-22 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for treating a cathode material provided on a thin-film substrate
US6270920B1 (en) 1998-03-19 2001-08-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
US6821671B2 (en) * 2002-03-01 2004-11-23 Lg Chem, Ltd. Method and apparatus for cooling and positioning prismatic battery cells
KR100880388B1 (ko) * 2005-04-20 2009-01-23 주식회사 엘지화학 전지모듈용 하우징 부재
KR101029021B1 (ko) * 2005-12-02 2011-04-14 주식회사 엘지화학 높은 냉각 효율성의 전지모듈
US20080193830A1 (en) * 2006-10-13 2008-08-14 Enerdel, Inc. Battery assembly with temperature control device
US7531270B2 (en) 2006-10-13 2009-05-12 Enerdel, Inc. Battery pack with integral cooling and bussing devices
CA2677624C (en) * 2007-02-12 2015-04-14 Randy Ogg Stacked constructions for electrochemical batteries
US8846231B2 (en) * 2007-11-07 2014-09-30 Enerdel, Inc. Battery assembly with temperature control device
US8883342B2 (en) * 2007-12-05 2014-11-11 Enerdel, Inc. Battery assembly with temperature control device
US8628872B2 (en) * 2008-01-18 2014-01-14 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for assembling the battery cell assembly
WO2009140199A2 (en) * 2008-05-10 2009-11-19 Enerdel, Inc. Battery assembly
US8426050B2 (en) * 2008-06-30 2013-04-23 Lg Chem, Ltd. Battery module having cooling manifold and method for cooling battery module
US8486552B2 (en) * 2008-06-30 2013-07-16 Lg Chem, Ltd. Battery module having cooling manifold with ported screws and method for cooling the battery module
US7883793B2 (en) * 2008-06-30 2011-02-08 Lg Chem, Ltd. Battery module having battery cell assemblies with alignment-coupling features
US8815429B2 (en) * 2009-01-12 2014-08-26 A123 Systems Llc Busbar supports and methods of their use for battery systems
US9337456B2 (en) * 2009-04-20 2016-05-10 Lg Chem, Ltd. Frame member, frame assembly and battery cell assembly made therefrom and methods of making the same
US8663829B2 (en) * 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
US8852778B2 (en) * 2009-04-30 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
US8663828B2 (en) * 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery module, and method for cooling the battery module
WO2011069162A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 A123 Systems, Inc. Battery with integrated power management system and scalable battery cutoff component
US9147916B2 (en) 2010-04-17 2015-09-29 Lg Chem, Ltd. Battery cell assemblies
KR200480140Y1 (ko) 2010-05-21 2016-04-18 그라프텍 인터내셔널 홀딩스 인코포레이티드 각형 리튬 이온 배터리 팩용 서멀 솔루션
US8795872B2 (en) 2010-07-26 2014-08-05 Enerdel, Inc. Battery cell system with interconnected frames
US8353315B2 (en) 2010-08-23 2013-01-15 Lg Chem, Ltd. End cap
US8758922B2 (en) 2010-08-23 2014-06-24 Lg Chem, Ltd. Battery system and manifold assembly with two manifold members removably coupled together
US8920956B2 (en) 2010-08-23 2014-12-30 Lg Chem, Ltd. Battery system and manifold assembly having a manifold member and a connecting fitting
US8469404B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Lg Chem, Ltd. Connecting assembly
US9005799B2 (en) 2010-08-25 2015-04-14 Lg Chem, Ltd. Battery module and methods for bonding cell terminals of battery cells together
US8662153B2 (en) 2010-10-04 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly, heat exchanger, and method for manufacturing the heat exchanger
JP2014507760A (ja) * 2011-01-26 2014-03-27 エルジー ケム. エルティーディ. 組立効率の良い冷却部材及びそれを用いたバッテリーモジュール
US8288031B1 (en) 2011-03-28 2012-10-16 Lg Chem, Ltd. Battery disconnect unit and method of assembling the battery disconnect unit
US9178192B2 (en) 2011-05-13 2015-11-03 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for manufacturing the battery module
US9496544B2 (en) 2011-07-28 2016-11-15 Lg Chem. Ltd. Battery modules having interconnect members with vibration dampening portions
US10873111B2 (en) 2016-08-09 2020-12-22 Wisk Aero Llc Battery with compression and prevention of thermal runaway propagation features
US10756398B2 (en) 2018-06-22 2020-08-25 Wisk Aero Llc Capacitance reducing battery submodule with thermal runaway propagation prevention and containment features
US10593920B2 (en) 2018-08-13 2020-03-17 Wisk Aero Llc Capacitance reduction in battery systems

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038461A (en) * 1976-01-28 1977-07-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Electrochemical cell having balanced distribution of oxygen and electrolyte
US4098962A (en) * 1977-04-14 1978-07-04 Yardney Electric Corporation Metal-hydrogen secondary battery system
US4107402A (en) * 1977-09-22 1978-08-15 Globe-Union Inc. Battery and battery container having air-flow passages therethrough
US4324845A (en) * 1980-06-30 1982-04-13 Communications Satellite Corp. Metal-oxide-hydrogen cell with variable conductant heat pipe
US4327158A (en) * 1980-08-15 1982-04-27 Eic Laboratories, Inc. Metal/gas battery
US4477540A (en) * 1983-10-03 1984-10-16 Eagle-Picher Industries, Inc. Metal-gas cell with electrolyte reservoir
US4567119A (en) * 1984-03-12 1986-01-28 Hughes Aircraft Company Nickel-hydrogen bipolar battery
US4546054A (en) * 1985-02-22 1985-10-08 Eagle-Picher Industries, Inc. Support assembly for cells of a secondary battery
DE3737336C1 (de) * 1987-11-04 1988-11-17 Deutsche Automobilgesellsch Schweiss- und Stuetzring und seine Verwendung
US4950564A (en) * 1988-05-02 1990-08-21 Gates Energy Products, Inc. Metal gas cell
US4923769A (en) * 1989-04-07 1990-05-08 Globe-Union Inc. Pressure vessel construction for a metal oxide-hydrogen battery
US4957830A (en) * 1989-04-07 1990-09-18 Globe-Union Inc. Rechargeable metal oxide-hydrogen battery
DE3923308C1 (ja) * 1989-07-14 1990-12-20 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 3000 Hannover, De
CA2038354A1 (en) * 1990-03-30 1991-10-01 William H. Kelly Ni-h2 battery having improved thermal properties
US5071652A (en) * 1990-12-11 1991-12-10 Globe-Union Inc. Metal oxide hydrogen battery having improved heat transfer properties
US5168017A (en) * 1991-10-28 1992-12-01 Globe-Union Inc. Metal oxide-hydrogen battery having rectangular modules in a cylindrical pressure vessel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017123308A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
WO2017119207A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社豊田自動織機 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994014206A1 (en) 1994-06-23
CA2151508A1 (en) 1994-06-23
CA2151508C (en) 1999-01-26
EP0673553A4 (en) 1996-06-26
JP2979344B2 (ja) 1999-11-15
EP0673553B1 (en) 2001-02-21
US5354630A (en) 1994-10-11
EP0673553A1 (en) 1995-09-27
ATE199292T1 (de) 2001-03-15
DE69329948D1 (de) 2001-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506205A (ja) 改良された端子特性を有するni−h▲下2▼バツテリ
US5503947A (en) Ni-H2 battery having improved thermal properties
US4324845A (en) Metal-oxide-hydrogen cell with variable conductant heat pipe
JP2903913B2 (ja) 蓄電池システム
JP2001297741A (ja) 電池パック
JP3764332B2 (ja) 電池パック
EP1932204B1 (en) A heat dissipating device for a battery pack, and a battery pack using the same
KR101757382B1 (ko) 냉각 성능이 개선된 냉각부재와 이를 포함하는 전지모듈
JPH08111244A (ja) 積層型バッテリ装置
WO2001054218A3 (en) Fuel cell stack with cooling fins and use of expanded graphite in fuel cells
JP2001023702A (ja) 組電池
US4957830A (en) Rechargeable metal oxide-hydrogen battery
JP2002373708A (ja) 電池パック
JPH07122252A (ja) 組電池
JPH09219181A (ja) 平角型電池および平角型電池モジュール
JP5915403B2 (ja) 組電池
KR101610742B1 (ko) 방열부가 형성되어 있는 전지셀 케이스를 포함하는 전지모듈
EP0654181B1 (en) Improved pressure vessel for pressurized secondary cells and batteries
US20080318120A1 (en) Power storage unit
JPH0218551B2 (ja)
JP6561756B2 (ja) 電池パック
US6660428B2 (en) Metal oxide electrochemical cell filled with a highly conductive gas
JP2000100413A (ja) 電気エネルギー蓄積素子及びその集合体
JP5786805B2 (ja) 組電池
US5310609A (en) Battery cell terminal seal/intercell connector

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees