JPH08506161A - 触媒コンバータの動作を機能的にモニタリングするための方法および装置 - Google Patents

触媒コンバータの動作を機能的にモニタリングするための方法および装置

Info

Publication number
JPH08506161A
JPH08506161A JP6520558A JP52055894A JPH08506161A JP H08506161 A JPH08506161 A JP H08506161A JP 6520558 A JP6520558 A JP 6520558A JP 52055894 A JP52055894 A JP 52055894A JP H08506161 A JPH08506161 A JP H08506161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
catalytic converter
measured
carrier structure
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6520558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620654B2 (ja
Inventor
マウス,ボルフガング
スバルス,ヘルムート
ブリュック,ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vitesco Technologies Lohmar Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Emitec Gesellschaft fuer Emissionstechnologie mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emitec Gesellschaft fuer Emissionstechnologie mbH filed Critical Emitec Gesellschaft fuer Emissionstechnologie mbH
Publication of JPH08506161A publication Critical patent/JPH08506161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620654B2 publication Critical patent/JP2620654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 支持構造(4)、および支持構造(4)上に付着する触媒活性コーティングを有し、自動車の内燃機関(1)の下流に適合される、排気ガス浄化のための触媒コンバータ(3)の動作をモニタリングするためのプロセスであって、(a)少なくとも1つの点において触媒コンバータ(3)の触媒活性コーティング(5)および/または構造(4)の温度(Tk)を決定する段階と、(b)触媒コンバータ(3)におけるこの点の上流の排気ガス温度(Tg)を決定し、両方の温度の少なくとも最初の経時的導出値を見つける(8)段階と、(d)時間導出値間の差をみつける(9)段階と、(e)内燃機関のスタート・アップの後差が符号を変える(12)時を決定する段階とを含む。このプロセスは、触媒コンバータ(3)における、特にその温度の低い始動動作に関する誤動作の早期検出を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】 触媒コンバータの動作を機能的に モニタリングするための方法および装置 この発明は、排気ガスを浄化するための触媒コンバータを機能的にモニタリン グするための方法および装置に関する。排気物規制か世界中でますます厳しくな っているので、触媒コンバータがもはやその機能を果たさなくなっとときにそれ が早く判断できるよう、自動車における触媒コンバータの機能を常に、または少 なくとも周期的にモニタすることが必要になっている。 国際特許公開WO 第91/14855号およびWO第92/03643号は 触媒コンバータをモニタすべく使用される温度センサに関するさまさまな構成を 開示する。温度センサで達成された測定値の評価方法もまた説明される。 今までの測定の概念は、動作温度における、または言い換えれは触媒変換が始 まる温度より極めて上の温度における触媒コンバータの機能的モニタリングを本 質的に扱ってきた。しかしなから、自動車の全排気物に対する厳しい排気ガス規 制に鑑みて、温度の低い始動段階、特に、または言い換えれば内燃機関の始動後 最初の数分内の触媒コンバータの性能が特に決定的な役割を果たすことがわかっ ている。触媒コンバータの機能的能力を評価するためには、触媒コンバータにお ける触媒変換がいつ始まるかを知っておくことも重要であり、さらに恐らくは何 度で始まるかを知 っておくことも重要である。 この発明の目的はゆえに、温度の低い始動段階における触媒コンバータの性能 に関する情報をも提供する触媒コンバータの機能的モニタリングのための方法を 生み出すことと、この方法を実施するための適切な装置を生み出すこととである 。 この目的は、キャリヤ構造およびそのキャリヤ構造に付着する触媒活性コーテ ィングを有し、かつ自動車の内燃機関に続いて置かれる、俳気ガスを浄化するた めの触媒コンバータを機能的にモニタリングするための、以下のようなステップ を有する方法によって達成される。すなわち、 a.触媒コンバータの触媒活性コーティングおよび/または構造の少なくとも 1つの点の温度を決定するステップと、 b.触媒コンバータのこの点の上流で排気ガスの温度を決定するステップと、 c.両方の温度の値の少なくとも最初の経時的導出値を形成するステップと、 d.経時的導出値の差を形成するステップと、 e.エンジンの開始後に、差がその符号を変える瞬間を確かめるステップとを 含む。 排気ガス、および触媒コンバータの触媒活性コーティングまたは構造の温度が どのように決定されるかにかかわらず、これらの2つの温度の経時的導出値間の 差を観察する ことは、触媒コンバータがいつ変換を始めるかを正確に表わす。触媒変換は放熱 性であるので、それは触媒活性コーティングおよびその真下に置かれる構造を加 熱する。温度の低い始動段階の間、排気ガスの温度は始めに多かれ少なかれ着実 に上がり、触媒コンバータを比例して加熱する。しかしながら、触媒コンバータ の熱容量のために、触媒コンバータの触媒活性コーティングおよび/または構造 の温度は始め排気ガスの温度の変化よりもよりゆっくりと変化する。しかしなが ら、後者は触媒変換が始まる瞬間に変化する。ゆえにこの発明の方法ではこの瞬 間を正確に決定することが可能である。参照データまたは新しい触媒コンバータ と比較することで、触媒コンバータの機能的状態、特にその温度の低い始動段階 の性能についての結論を引き出すことができる。 温度の低い始動段階では自動車の動作は依然としてかなり変わりやすいので、 エンジン始動後温度変化の差がその符号を変える瞬間を単に決定するだけでは必 ずしも十分な結論は導き出されない。ゆえに、その瞬間において触媒活性コーテ ィングおよび/またはキャリヤ構造の温度を確かめることが特に有利である。な ぜならその温度は触媒コンバータの機能性を非常に正確に表わすことを可能にす るからである。この温度はいわゆる着火温度に対応し、害されたまたは非常に老 化した触媒コンバータでは温度は初めおよそ350℃から400℃ないし450 ℃の値に上がる。 その温度範囲において、典型的な温度センサ、特に抵抗器ワイヤを用いた温度測 定は、依然としてかなり正確であり、長い時間比較的一定しているので、触媒コ ンバータについて良好に表わすことができる。 金属キャリヤ構造の場合、キャリヤの温度は、熱容量が小さいために触媒活性 コーティングの温度からずれがあるが、僅かにずれているだけであるので、キャ リヤ構造の中に統合された測定センサは実際触媒活性コーティングの温度を同時 に測定する。温度センサの適切な配置はたとえばドイツ特許公開DE−A 第4 1 29 839号から既知であり、また前述のWO第91/14855号から 既知である。セラミックキャリヤ構造においては、熱源(すなわち触媒反応が起 こる領域)のできるだけ近くで測定を行なうために、ある状況下で温度センサを それらの表面上に、またはセラミックキャリヤと触媒活性コーティングとの間に 配置することが必要になるかも知れない。 金属キャリヤ構造に関して、触媒コンバータのキャリヤ構造の温度は、この発 明に従えば、キャリヤ構造上またはその中に統合される少なくとも1つの測定セ ンサによって特に有利に直接測定される。一般的に流量プロファイルの不均一な 分布およびコンバータの不均一な触媒活性度が測定に影響を及ぼさないようにす るために、触媒コンバータの断面の少なくとも一部分にわたっておよび/または 全長にわたって測定を総体的に行なうことが特に有利である。 ある断面領域に置かれる長手の温度センサ、または触媒コンバータの縦方向に延 びる温度センサ、もしくはその2つの組合せ、さらには触媒コンバータに斜めに 延びる温度センサすべてが使用できる。重要なことは、これらの温度センサはガ スの温度を主に測定するのではなく、熱源の温度、すなわちそれに直接接触する 触媒活性コーティングまたはキャリヤ構造の温度を主に測定することである。 触媒活性コーティングまたはキャリヤ構造の温度が決定されると同時に、この 測定点または測定領域のすぐ近くのガスの温度もまた決定できれば、この発明の 方法にとって最も好ましいと言えるであろう。しかしながら、これは技術的に非 常に難しい。なぜなら触媒コンバータの内部のガス温度を純粋に測定することは ほとんど不可能だからである。一方で、キャリヤ構造間の間隔は機械的に非常に 小さく、さらに他方で、触媒活性コーティングからの放射がガス温度の測定値の 品質を落とす可能性がある。この発明に従えば、排気ガスの温度はゆえに、好ま しくは、エンジンと触媒コンバータとの間の排気ガス流における少なくとも1つ の測定センサによって直接測定される。いずれの場合にも、触媒活性コーティン グまたはキャリヤ構造の温度が測定される点の上流で測定が行なわれることが重 要である。 この発明の別の変形では、エンジンを制御すべくいずれの場合にも測定される さまざまな測定値からガス温度を決定することもまた可能である。特に、排気ガ スの温度はエ ンジンの温度、rpm、ならびに供給される空気および燃料の量から決定するこ とができる。 触媒活性コーティングの温度が触媒変換の開始後に上がるとき、さらにこの温 度の経時的導出値が排気ガス温度の経時的導出値よりもより大きいとき、一定の 既知の動作条件下で、特にコマンド値との比較によって、さらに予め定められた コマンド値からのずれの決定によって、2つの経時的導出値間の差の絶対値の大 きさから触媒コンバータの状況についての結論を引き出すことができる。 温度の低い始動段階において、触媒コンバータの最初の部分は一般的に触媒反 応に必要な温度に最も早く達するので、触媒コンバータのキャリヤ構造および/ または触媒活性コーティングの温度を触媒コンバータのこの最初の部分の全長に わたって総体的に測定することが特に有利である。触媒コンバータの断面領域に わたって、好ましくは触媒コンバータのキャリヤ構造内部の最初の3ないし10 cm内の断面領域にわたってほぼ代表されるように温度が測定されれば特に好ま しい。 経時的導出値を観察することの利点は、とりわけ、温度センサの絶対的な正確 さが決定的要因にならないことである。いずれの場合にも、ここでは決定的であ るほぼ500℃までの温度範囲では、この正確さは依然として高く、800℃よ り上の範囲までは著しく低減することがない。動作温度にある触媒コンバータを モニタリングするときの状 況とは違って、この発明に則した絶対温度の観察はゆえに、特に触媒コンバータ の着火温度を確かめるための正確な測定方法である。この状況において、触媒コ ンバータにおける温度センサの正確さを一層増大させるためには、自動車の他の 温度センサと比較しての比較および再調整によって、それらを再較正することが できる。自動車の周囲温度センサまたはクーラントセンサは高温に晒されずゆえ に長い時間にわたって安定するので、それらは再較正の目的のために良好な基準 を提供する。自動車は比較的長い時間たとえば夜間駐車しても、すべての温度セ ンサは同じ温度にあると考えられ得る。 前述の目的を達成するために、この発明はまた、キャリヤ構造およびそのキャ リヤ構造に付着する触媒活性コーティングを有する、排気ガスを浄化するための 触媒コンバータを機能的にモニタリングするための装置に関し、触媒コンバータ は自動車の内燃機関に続いて置かれ、 a.キャリヤ構造および/または触媒活性コーティングの温度を測定するため の少なくとも1つの測定センサと、 b.排気ガス温度を決定するための少なくとも1つの素子と、 c.測定されたまたは決定された温度の経時的導出値を形成するための微分回 路と、 d.2つの経時的導出値間の差を形成するための減算回路と、 e.差がその符号を変えるその瞬間を確かめるための比較回路とを有する。 モニタリングは、触媒コンバータの機能的問題を即座に示すだけではなく修復 設備における正確な診断を可能にすることが意図されているので、触媒活性コー ティングまたはキャリヤ構造の測定温度値を、差がその符号を変えるその瞬間に ストアする第1の記憶素子が存在すれば特に好ましい。コマンド値および/また はこの測定温度値のためにより早く測定された値をストアするための第2の記憶 素子、ならびにこの測定温度値を、コマンド値および/またはより早く測定され た値と比較するための比較素子は、触媒コンバータの状況の正確な診断にさらに 貢献し、それがどのくらい残りの有効な寿命を有するかを予測するために使用す ることもできる。 この発明の例示的実施例が図中に示されているが、この発明はそれに限定され ることはない。 エンジン1から、排気ガスライン2が触媒コンバータ3に通じる。この触媒コ ンバータ3はキャリヤ構造4を含み、キャリヤ構造4に触媒活性コーティング5 が付着する。温度センサ6は、それが触媒コンバータにおける測定点7の上流の できるだけ近くで排気ガスの温度Tgを測定するように配置され、この点におけ る熱放射によって影響されることはない。この測定点7はポイント型または好ま しくは地域型の温度センサであって、キャリヤ構造4の温度Tk を測定し、キャリヤ構造が金属からなっていればこの温度は触媒活性コーティン グ5の温度に一般的に非常に正確に整合する。 微分装置8は、温度センサ6および7からの測定値Tg、Tkの経時的導出値 d/dtを形成し、減算回路9はこれらの2つの経時的導出値から差(d/dt Tk−d/dt Tg)を形成する。比較回路12は差の符号がいつ変わるか を確かめる。比較回路12がそのような符号の変化を確かめると、測定点7にお けるこの瞬間tiで測定された温度Tkiは第1の記憶素子10中にストアされ る。 第2の記憶素子11では、より早く測定された温度測定値および/またはコマ ンド値がストアされる。第2の比較回路13は、より早くストアされた値または コマンド値を、第1のメモリ10においてストアされた温度値と比較し、過度の 導出値があるとわかると、ディスプレイ16に通じ、それは触媒コンバータの誤 動作を示す。ディスプレイの代わりに、またはそれに加えて、電子メモリを使用 することができ、それは後に修復設備における診断目的のために読出される。 モニタリング素子の正確さを増大するために、再較正回路17が提供され、そ れは自動車が比較的長い時間駐車された後周囲温度センサ14、クーラント温度 センサ15、ならびに温度センサ6および7の測定温度値を互いに比較し、必要 であればセンサ6および7を再較正する。 この発明は、自動車の触媒コンバータにおける機能的問題の早期検出の目的に 適い、特に全排気物にとって重大となる着火性能の悪化を確かめることができる 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブリュック,ロルフ ドイツ連邦共和国、デー―51429 ベルギ ッシュ・グラドバッハ、フレーベルシュト ラーセ、12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.キャリヤ構造(4)、およびキャリヤ構造(4)に付着する触媒活性コー ティング(5)を有する、排気ガスを浄化するための触媒コンバータ(3)を機 能的にモニタリングするための方法であって、触媒コンバータは自動車の内燃機 関(1)に続いて置かれ、 a.触媒コンバータ(3)の触媒活性コーティング(5)および/または構造 (4)の少なくとも1つの点の温度(Tk)を決定するステップと、 b.排気ガスの温度(Tg)を触媒コンバータ(3)のこの点の上流で決定す るステップと、 c.両方の温度値の少なくとも最初の経時的導出値(d/dt Tk、d/d t Tg)を形成するステップと、 d.経時的導出値の差(d/dt Tk−d/dt Tg)を形成するステッ プと、 e.エンジン(1)の開始後に差がその符号を変える瞬間(ti)を確かめる ステップとを含む、方法。 2.触媒活性コーティング(5)および/またはキャリヤ構造(4)の温度( Tki)は、差がその符号を変える瞬間(ti)において測定される、請求項1 に記載の方法。 3.触媒コンバータ(3)のキャリヤ構造(4)の温度(Tk)は、直接触媒 コンバータ(3)のキャリヤ構造(4)上にまたはそれの中に統合される少なく とも1つの温度センサ(7)によって測定され、触媒コンバータ( 3)の好ましくは断面の少なくとも一部分にわたっておよび/または全長の少な くとも一部分にわたって総体的に測定する測定センサによって測定される、請求 項1または2に記載の方法。 4.排気ガスの温度(Tg)は、直接エンジン(1)と触媒コンバータ(3) との間の排気ガス流における少なくとも1つの測定センサ(6)によって測定さ れる、請求項1、2、または3に記載の方法。 5.排気ガスの温度(Tg)は、エンジン(1)を制御するためにいずれかで 測定されるさまざまな測定値から決定される、請求項1、2、または3に記載の 方法。 6.排気ガスの温度(Tg)は、エンジン(1)、rpm、ならびに供給され た空気および燃料の量から決定される、請求項5に記載の方法。 7.さらに経時的導出値の間の差の絶対値の大きさが、一定の既知の動作条件 下で決定され、コマンド値からのずれがモニタリングされる、前掲の請求項の1 つに記載の方法。 8.触媒コンバータ(3)のキャリヤ構造(4)および/または触媒活性コー ティング(5)の温度(Tk)は、触媒コンバータ(3)の最初の部分の全長に わたって総体的に測定される、前掲の請求項の1つに記載の方法。 9.温度(Tk)は、触媒コンバータ(3)の断面領域にわたってほぼ代表さ れるように測定され、好ましくは触 媒コンバータ(3)のキャリヤ構造(4)内部の最初の3ないし10cm内の断 面領域にわたって測定される、前掲の請求項の1つに記載の方法。 10.測定センサまたはセンサ(6、7)は、エンジン(1)が比較的長い時 間オフした後に、特に自動車の周囲温度センサ(14)またはクーラントセンサ (15)との比較によってさらに適切な再較正によって時々再較正される、請求 項3ないし9の1つに記載の方法。 11.キャリヤ構造(4)およびキャリヤ構造(4)に付着する触媒活性コー ティング(5)を有する、排気ガスを浄化するための触媒コンバータ(3)を機 能的にモニタリングするための装置であって、触媒コンバータは自動車の内燃機 関(1)に続いて置かれ、 a.キャリヤ構造(4)、および/または触媒活性コーティング(5)の温度 (Tk)を測定するための少なくとも1つの測定センサ(7)と、 b.排気ガス温度(Tg)を決定するための少なくとも1つの素子(6)と、 c.測定されたまたは決定された温度(Tk、Tg)の経時的導出値(d/d t Tk、d/dt Tg)を形成するための微分回路(8)と、 d.2つの経時的導出値(d/dt Tk、d/dtTg)間の差(d/dt Tk−d/dt Tg)を形成するための減算回路(9)と、 e.差(d/dt Tk−d/dt Tg)がその符号を変える瞬間(ti) を確かめるための第1の比較回路(12)とを有する、装置。 12.第1の記憶素子(10)は、差(d/dt Tk−d/dt Tg)が その符号を変える瞬間(ti)において触媒活性コーティング(5)および/ま たはキャリヤ構造(4)の測定温度値(Tki)をストアするために存在する、 請求項11に記載の装置。 13.第2の記憶素子(11)は、差(d/dt Tk−d/dt Tg)が その符号を変える瞬間(ti)において測定温度値(Tki)のコマンド値およ び/またはより早く測定された値をストアするために存在し、第2の比較素子( 13)は、差(d/dt Tk−d/dt Tg)がその符号を変える瞬間(t i)における測定温度値(Tki)をコマンド値および/またはより早く測定さ れた値と比較するために存在する、請求項11または12に記載の装置。
JP6520558A 1993-03-18 1994-02-18 触媒コンバータの動作を機能的にモニタリングするための方法および装置 Expired - Fee Related JP2620654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4308661.6 1993-03-18
DE4308661A DE4308661A1 (de) 1993-03-18 1993-03-18 Verfahren und Vorrichtung zur Funktionsüberwachung eines katalytischen Konverters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08506161A true JPH08506161A (ja) 1996-07-02
JP2620654B2 JP2620654B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=6483148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6520558A Expired - Fee Related JP2620654B2 (ja) 1993-03-18 1994-02-18 触媒コンバータの動作を機能的にモニタリングするための方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5560200A (ja)
EP (1) EP0689641B1 (ja)
JP (1) JP2620654B2 (ja)
KR (1) KR0171449B1 (ja)
CN (1) CN1065019C (ja)
BR (1) BR9405949A (ja)
DE (2) DE4308661A1 (ja)
ES (1) ES2104360T3 (ja)
RU (1) RU2113603C1 (ja)
WO (1) WO1994021902A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4435196C1 (de) * 1994-09-30 1995-10-12 Siemens Ag Verfahren zum Überprüfen eines Brennersystems zur Katalysatoraufheizung
JP3456058B2 (ja) * 1995-02-10 2003-10-14 株式会社デンソー 触媒の劣化検出装置及び排気浄化装置の異常検出装置
DE19506012C2 (de) * 1995-02-17 1998-12-10 Siemens Ag Vorrichtung zur Anpassung von Verfahren zur Katalysatorwirkungsgradüberprüfung an Katalysatoren für Brennkraftmaschinen mit zwei Lambdasonden
US5795992A (en) * 1995-05-18 1998-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of testing durability of exhaust gas purification device
SE505235C2 (sv) * 1995-06-07 1997-07-21 Volvo Ab Sätt och anordning för att bestämma syrebuffertkapaciteten i en katalytisk avgasrenare
JP3239698B2 (ja) * 1995-07-25 2001-12-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化判定装置
CN1198798A (zh) * 1995-09-29 1998-11-11 西门子公司 在催化剂上转化废气中有害物质的方法与设备
SE505910C2 (sv) * 1995-10-25 1997-10-20 Forskarpatent I Linkoeping Ab Provning av katalysator i en förbränningsmotors avgassystem
US6242263B1 (en) 1996-12-20 2001-06-05 Corning Incorporated Automotive hydrocarbon sensor
US6037183A (en) * 1996-12-20 2000-03-14 Corning Incorporated Automotive hydrocarbon sensor system
US5822979A (en) * 1997-02-24 1998-10-20 Ford Global Technologies, Inc. Catalyst monitoring using a hydrocarbon sensor
KR100538914B1 (ko) 1997-04-09 2005-12-27 에미텍 게젤샤프트 퓌어 에미시온스테크놀로기 엠베하 질소산화물 저장기를 모니터링하기 위한 방법 및 장치
DE19714715A1 (de) * 1997-04-09 1998-10-15 Emitec Emissionstechnologie Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines NOx-Speichers
DE19726791A1 (de) 1997-06-24 1999-01-07 Volkswagen Ag Verfahren zur Überwachung der Konvertierungsrate eines Abgaskatalysators für eine Brennkraftmaschine
US6344173B1 (en) 1998-12-07 2002-02-05 Corning Incorporated Automotive hydrocarbon sensor
DE19929292A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung eines Arbeitsmodus einer Verbrennungskraftmaschine
CA2453820A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Sensor Tech, Inc. Sensor device and method for qualitative and quantitative analysis of gas phase substances
US6730918B2 (en) * 2001-12-20 2004-05-04 General Electric Company Apparatus for determining past-service conditions and remaining life of thermal barrier coatings and components having such coatings
DE10228659A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Überwachung einer Abgasanlage eines Kraftfahrzeuges
EP1527263B1 (de) * 2002-07-31 2012-09-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur applikativen anpassung einer motorsteuerung und nach dem verfahren erhaltene motorsteuerung
DE10316606A1 (de) * 2003-04-11 2004-11-18 Bayerische Motoren Werke Ag Fehlererkennungssystem zur Erkennung eines fehlerhaften Temperatursensors in Kraftfahrzeugen
FR2886347B1 (fr) * 2005-05-31 2007-07-13 Renault Sas Procede et dispositif de detection de presence d'un systeme de traitement d'effluents gazeux dans une ligne d'echappement d'un moteur a combustion interne.
JP4395120B2 (ja) * 2005-10-19 2010-01-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
US8112988B2 (en) * 2006-03-16 2012-02-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for desulfating a NOx trap
DE102006016906A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Überwachung eines Abgaskatalysators im Abgassystem einer Brennkraftmaschine
DE102009021991A1 (de) * 2009-05-19 2010-11-25 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung einer Anspringtemperatur und/oder eines Anspringverhaltens eines Katalysators
US8353202B2 (en) * 2010-08-12 2013-01-15 GM Global Technology Operations LLC Exhaust diagnostic systems and methods with SCR conversion efficiency monitor disabling
RU2532074C2 (ru) * 2012-12-07 2014-10-27 Михаил Игоревич Колпаков Способ оценки работоспособности каталитического нейтрализатора отработавших газов двигателя внутреннего сгорания с принудительным зажиганием
BR112016008295B1 (pt) * 2013-10-15 2022-07-19 Johnson Matthey Public Limited Company Sistemas de diagnóstico a bordo e de escape, veículo, e, método para diagnóstico a bordo de um substrato catalisado em um sistema de escape para um motor de combustão interna
EP2884066B1 (de) * 2013-12-11 2017-01-11 Hirtenberger Aktiengesellschaft Verfahren zur Diagnose eines Gegenstandes sowie Vorrichtung hierzu
US9366171B2 (en) * 2014-01-13 2016-06-14 GM Global Technology Operations LLC Method for determining an estimated amount of soot accumulated in a particulate filter of an exhaust gas after-treatment system
US10287958B2 (en) * 2016-12-20 2019-05-14 Denso International America, Inc. Substrate and filter with stress/strain detection and method of use
JP6780763B2 (ja) * 2018-12-25 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US11624333B2 (en) 2021-04-20 2023-04-11 Kohler Co. Exhaust safety system for an engine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828492U (ja) * 1971-08-09 1973-04-07
BE788422A (fr) * 1971-09-10 1973-01-02 Snam Progetti Dispositif automatique de commande des pots catalytiques
US3957444A (en) * 1972-05-16 1976-05-18 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for exhaust gas purifying device
DE2643739C2 (de) * 1976-09-29 1986-03-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Überwachung der Aktivität von Katalysatoren für die Abgasreinigung
JPS59188020A (ja) * 1983-03-17 1984-10-25 Mazda Motor Corp エンジンの触媒過熱防止装置
DE3516981A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Audi AG, 8070 Ingolstadt Verfahren zum ueberpruefen der funktionsfaehigkeit eines abgaskatalysators
JPH0460106A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
DE4027207A1 (de) * 1990-08-28 1992-03-05 Emitec Emissionstechnologie Ueberwachung der katalytischen aktivitaet eines katalysators im abgassystem einer brennkraftmaschine
DE59100961D1 (de) * 1990-08-28 1994-03-10 Emitec Emissionstechnologie Überwachung der funktion eines von einem katalysierbaren fluid durchströmbaren katalysators.
US5419122A (en) * 1993-10-04 1995-05-30 Ford Motor Company Detection of catalytic converter operability by light-off time determination

Also Published As

Publication number Publication date
CN1065019C (zh) 2001-04-25
DE59402923D1 (de) 1997-07-03
CN1119464A (zh) 1996-03-27
EP0689641B1 (de) 1997-05-28
BR9405949A (pt) 1995-12-19
ES2104360T3 (es) 1997-10-01
RU2113603C1 (ru) 1998-06-20
JP2620654B2 (ja) 1997-06-18
WO1994021902A1 (de) 1994-09-29
KR960701285A (ko) 1996-02-24
US5560200A (en) 1996-10-01
EP0689641A1 (de) 1996-01-03
DE4308661A1 (de) 1994-09-22
KR0171449B1 (ko) 1999-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506161A (ja) 触媒コンバータの動作を機能的にモニタリングするための方法および装置
JP3833467B2 (ja) 排ガスセンサの劣化検出装置
US7286926B2 (en) Apparatus and method for detecting deterioration of exhaust gas sensor
US5896743A (en) Catalyst monitor utilizing a lifetime temperature profile for determining efficiency
JP2851433B2 (ja) 触媒コンバータの機能監視方法
US7028467B2 (en) Exhaust emission control device for internal combustion engine
KR100187711B1 (ko) 내연기관의 촉매 변환기의 작동을 감시하기 위한 방법 및 장치,그리고 이러한 방식으로 감시되는 촉매 변환기
US8276438B2 (en) Method for verifying the aging condition of a catalytic converter on board a vehicle
US6240722B1 (en) Method for determining the fullness or quality of a catalytic converter that stores gases
US20010051108A1 (en) Sensor and method for determining soot concentrations
KR19990078356A (ko) 촉매 온도 제어를 위한 방법과 장치
JP3316137B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
RU95117997A (ru) Способ и устройство для контроля работы каталитического конвертера
US6460328B1 (en) Method of operating an exhaust-emission control system with a nitrogen oxide adsorber and a loading sensor
US5630315A (en) Catalyst diagnostic system and method
US20170370264A1 (en) Method and device for controlling and/or monitoring the function of a secondary air supply in an emission control system
US6314723B1 (en) Method of checking the functional capability of a catalytic converter
KR20010013517A (ko) 내연 기관용 배기 가스 촉매의 배기 가스 전환률을감시하기 위한 방법
JPH09506949A (ja) 触媒の変換能力の検査方法
US5431012A (en) System for monitoring the performance of automotive catalysts
US8001766B2 (en) Method for checking the friction capability of an exhaust gas catalytic converter
US6668544B1 (en) Methods for monitoring the catalytic activity of a catalytic converter
EP1876334B1 (en) An exhaust gas temperature sensor inspecting apparatus
JP2003519323A (ja) 特に自動車の内燃機関の運転方法
EP2865862A1 (en) Operating system for catalyst of vehicle and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees