JPH08505716A - 反射ホログラフ光素子からなる液晶ディスプレイ - Google Patents

反射ホログラフ光素子からなる液晶ディスプレイ

Info

Publication number
JPH08505716A
JPH08505716A JP7513235A JP51323595A JPH08505716A JP H08505716 A JPH08505716 A JP H08505716A JP 7513235 A JP7513235 A JP 7513235A JP 51323595 A JP51323595 A JP 51323595A JP H08505716 A JPH08505716 A JP H08505716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
reflective
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7513235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691848B2 (ja
Inventor
チェン,アラン・ジー
ジェレイ,ケビン・ダブリュー
バライス,ジョージ・ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH08505716A publication Critical patent/JPH08505716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691848B2 publication Critical patent/JP3691848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0439Recording geometries or arrangements for recording Holographic Optical Element [HOE]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H2001/2655Time multiplexing, i.e. consecutive records wherein the period between records is pertinent per se
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/36Scanning light beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 拡散周辺光によって照明可能な液晶ディスプレイ装置(30)は、液晶パネル(32)および反射ホログラフ光素子(34)によって構成される。液晶パネルの表側(36)を照明し、液晶パネルを横断する拡散周辺光は、反射部位(66)において受光され、反射パターン(68)で再配向され、液晶パネルを再度横断して、ディスプレイの明画素を形成する。好適な反射パターン内に拡散光を集中させることにより、反射ホログラフ光素子は、周辺光条件下でディスプレイを視認するため向上された明るさを提供する。一形態では、反射ホログラフ光素子はトランスフレクタ(158,208)であり、反射周辺光またはバックライトのいずれかを利用して、ディスプレイを照明する内部光源(170,220)と組み合わされる。

Description

【発明の詳細な説明】 反射ホログラフ光素子からなる液晶ディスプレイ 発明の分野 本発明は、周辺光(ambient light)によって照明するために適応される液晶 ディスプレイに関する。さらに詳しくは、本発明は、好適な反射パターンで液晶 パネルを介して拡散光(diffuse light)を再配向する反射ホログラフ光素子(r eflective holographic optical element)を含むかかる液晶ディスプレイ装置 に関する。本発明の一形態では、反射ホログラフ光素子は、液晶ディスプレイを 交互にバックライトするトランスフレクタ(transflector)である。 一般的な液晶ディスプレイ装置は、パネルの表側から見られる表示を形成する 液晶パネルからなる。液晶パネルは、正面と背面の透明ポリマまたはガラス板の 間、および垂直な偏光軸を有する正面偏光子(front polarizer)と背面偏光子 (back polarizer)との間に挟まれた液晶材料の層からなる。透明電極は、透明 板の内面に固定され、パネルの隣接領域における液晶材料の光透過特性を変える 。このように、電極は、表示を形成する画素を定める。本明細書で用いられるよ うに、画素(pixel)とは、表示の明部または暗部を形成する液晶パネルの領域 を表す。一般的なディスプ レイは、規則的なアレイで配置されたドットである画素からなる。別の一般的な 種類のディスプレイは、「8の字」に配置された画素からなり、英数字を形成す るため選択的にスイッチングされる。 印加電界がない場合、偏光(polarized light)は1つの偏光子を介して入光 され、液晶層によって再配向されて、反対の偏光子を通過し、それによりパネル は透明になり、表示のため明るい画素となる。しかし、電極間に印加される電位 は、中間の液晶材料を変化させ、光がパネルを通過することを防ぎ、それにより 暗画素として現れる不透明領域をパネルに生成する。従って、電極に電流を選択 的に印加することにより、画素は透明すなわち明状態と半透明すなわち暗状態と の間で個別にスイッチングされる。 液晶パネルは画素の光透過特性を局所的に変化させることによって表示を行う が、液晶パネルは表示を見るために必要な光を発生しない。表示用の光を提供す るため2つの基本的な方法がある。1つの方法は、周辺光(ambientlight)を利 用し、液晶パネルの裏側に向いたリフレクタ(reflector)からなる。透明領域 において、周辺光は正面偏光子によって濾光され、パネルを横断し、リフレクタ によって反射され、パネルを再度横断して、明画素を生成する。もちろん、不透 明な領域では、光はパネルを横断せず、暗画素を生成する。第2の方法では、装 置は液晶パネルの裏側を照明する光源からなり、光は背面偏光子によってス クリーニングされ、液晶パネルの透明領域を横断して、明画素を生成する。液晶 パネルの裏側と光源との間にトランスフレクタ(transflector)を採用すること により、装置においてこれら2つの方法を組み合わせる試みがなされている。ト ランスフレクタは、周辺光条件下の動作のために周辺光を反射し、このモードの 動作のために光源からの光を透過させる。従来のトランスフレクタの1つの問題 点は、反射の効率、すなわち、入射光に対する反射光の比率がトランスフレクタ の透過特性によって必然的に低減され、また同様に、透過効率がトランスフレク タの反射特性によって低減され、そのため、例えば、50パーセント/50パー セント透過性のトランスフレクタは、光の約50パーセントしか反射せず、その ため両方のモードにおいて見える光の割合が低減することである。 バックライト方式では、所望の明るさは所定の光度の光源を設けることによっ て達成されるが、周辺光は周辺の光の明るさに依存し、この周辺の光はあらゆる 方向から発生し、光度はさまざまである。このように変化する条件下で適切な明 るさを提供するため、拡散反射(diffusereflection)を行うリフレクタが開発 された。光の入射角に基づいて方向性の高い反射を行うミラーとは対照的に、拡 散リフレクタは、広い範囲の角度で光を均等に反射し、そのため反射光の光度は 周辺光の方向から比較的独立する。しかし、かかる拡散反射は、見る者によって 知覚される光 度を必然的に低減する。さらに、ディスプレイの見かけの明るさは、例えば、偏 光子による二重の透過における損失によってさらに低減される。その結果、周辺 照明では、見る者によって知覚される見かけの明るさが低減する。これは、低周 辺光の状況で特に顕著である。従って、ディスプレイを見るために利用可能な反 射光の効率を向上させて、見る者によって知覚される見かけの明るさを向上させ る必要がある。 発明の概要 本発明は、装置をさまざまな方向およびさまざまな光度で照明する室内の光な ど、拡散周辺光によって照明可能な液晶ディスプレイ装置に関する。この液晶デ ィスプレイ装置は、液晶パネルおよび反射ホログラフ光素子によって構成される 。液晶パネルは、ディスプレイを見るための表側と、裏側とを含み、さらに透明 状態を有する少なくとも1つの領域からなり、表側を照明する拡散周辺光がパネ ルを横断し、裏側から放射する。反射ホログラフ光素子は、パネルの裏側に光学 的に結合され、1つまたはそれ以上の反射部位からなり、この反射部位は液晶パ ネルから放射する光を受光し、この光を反射パターンでパネルに向けて再度配向 する。従って、液晶パネルの透明領域では、表側を照明する拡散周辺光はパネル から反射ホログラフ光素子に横 断し、この領域を再度横断するように再配向され、それにより明画素を生成する 。 本発明の一形態では、反射ホログラフ光素子は、好適な視角をなす好適な軸を 中心にして、絞られた反射パターンで光を再配向する。反射パターン外の入射角 度で反射部位において受光された拡散周辺光は、このパターン内で再配向され、 ディスプレイの見かけの明るさを向上させる。 本発明の別の形態では、反射ホログラフ光素子はトランスフレクタである。液 晶ディスプレイ装置はさらに、反射ホログラフ光素子が光源と液晶パネルの裏側 との間に挟まれるような配置で光源を含む。液晶パネルを横断する周辺光は、反 射ホログラフ光素子によって再配向され、液晶パネルを再度横断し、ディスプレ イの明るさを提供する。あるいは、光源からの光は、液晶パネルの裏側を照明す るため反射ホログラフ光素子を介して透過され、そして液晶パネルを横断して、 ディスプレイの補足的な明るさを提供する。 図面の簡単な説明 本発明について、添付の図面を参照してさらに詳しく説明する。 第1図は、拡散リフレクタと、本発明で用いられる反射ホログラフ光素子につ いて、反射角度の関数としての反射 光度を示すグラフである。 第2図は、本発明の好適な実施例による反射パターンを概略的に示す図である 。 第3図は、本発明の第1実施例による反射ホログラフ素子からなる液晶ディス プレイ装置の断面図である。 第4図は、第3図の液晶ディスプレイ装置で用いられる反射ホログラフ光素子 を形成する際に感光層(photographic layer)を露光するための配置を示す概略 図である。 第5図は、第3図の液晶ディスプレイ装置で用いられる反射ホログラフ光素子 を形成する際に感光材料を露光するための別の配置を示す概略図である。 第6図は、本発明の別の実施例による反射ホログラフ光素子からなる液晶ディ スプレイ装置の断面図である。 第7図は、本発明のさらに別の実施例による反射ホログラフ素子からなる液晶 ディスプレイ装置の断面図である。 第8図は、第7図における反射ホログラフ素子について、周波数の関数として の反射光度を示すグラフである。 第9図は、本発明のさらに別の実施例による反射ホログラフ素子からなる液晶 ディスプレイ装置の断面図である。 好適な実施例の詳細な説明 リフレクタは複数の反射部位(reflection site)からな り、個々の光線は特定の部位においてリフレクタによって受光され、この部位の 特性によって決定されるように再配向されることを認識することは、本発明を理 解する上で役立つ。また、光線は鏡面の部位によって、鏡面に垂直な軸に対して 特定の方向で反射され、反射角は入射角に等しいことを想起すると役立つ。液晶 ディスプレイ装置内で一般に用いられる種類の拡散リフレクタは、ある角度の範 囲で光を散乱させ、そのため明るさは入射角または反射角とは一般に無関係であ る。第1図は、所定の部位に垂直な軸に対して測定される反射角の関数として、 リフレクタの所定の部位から放射する反射光の光度を示すグラフである。曲線A は、拡散リフレクタの部位によって生成される好適な反射パターンを示す。対照 的に、本発明は、拡散周辺光によって照明され、この光を所定の反射パターン内 で再配向するように適応される反射ホログラフ光素子を採用する。好適な反射パ ターンは、曲線Bによって表され、軸を中心とした角空間内に制限される光を示 し、このパターン内では、光の光度は増加し、その結果、明るさが向上する。 第2図を参照して、本発明で用いられる好適な反射ホログラフ光素子10、ま たはホログラフ・リフレクタは、反射部位の連続からなり、そのうち部位12を 代表として示す。好適な実施例では、反射素子は、異なる屈折率の領域を有する 感光膜(photographic film)からなる容積ホログラフ光素子であり、これら異 なる屈折率の領域は、回折 格子(diffraction grating)と同様に、協調して、反射パターンと呼ばれる干 渉パターンで光を再配向する。本明細書で用いられるように、反射部位(reflec tion site)とは、干渉パターンが発生すると考えられるリフレクタの領域を表 す。好ましくは、素子10は、実質的に均等な反射特性を有する部位からなる。 この例では、反射パターンは、部位12において素子10に対して垂直な軸を中 心にして、軸14に対して角度aで部位12と交差する境界線16によって区切 られる円錐空間を介して放射する。角度aは、好ましくは60度以下であり、パ ターン内で明るさを大幅に向上させるために拡散光を集中させる働きをする。 本発明の重要な特徴は、拡散周辺光から導出される偏光を受光し、かつ第2図 における軸14に相当する好適な視角でディスプレイの視認性を向上させるため 、反射ホログラフ素子10が液晶パネルに光学的に結合されることである。本明 細書で用いられるように、拡散周辺光(diffuseambient lighting)とは、照明 の明るい室内における光や、複数の方向およびさまざまな光度で光が部位を照明 する傾向にある光を表す。反射ホログラフ素子10が拡散周辺光に露光されると 、部位12を照明する光線は、反射パターン外の矢印18によって表される光線 と、反射パターン内の矢印20によって表される光線とを含むことがある。好適 な実施例により、これらの光線は、例えば、矢印22によって表される方向で、 反射パターン内で再配向される。 所望の反射パターン外の矢印24の方向でも光を反射する拡散リフレクタとは対 照的に、部位12から放射する光は反射パターン内に実質的に制限される。その 結果、矢印18のような、反射パターン外の光は、ホログラフ・リフレクタによ って反射パターン内で再配向され、それにより光を反射パターン内に集中させる 。これにより、第1図の曲線Bによって示されるように、反射パターン内の視認 のために利用できる光度が増加する。これは、見る者によって知覚されるディス プレイの見かけの明るさを増大させる。 この例では、反射ホログラフ素子10のいくつかの反射部位が素子に垂直な軸 を中心とした反射パターンを生成し、この軸はディスプレイの好適な視角に相当 する。また、この例では、反射パターンは軸を中心とした円形である。ただし、 本発明は、ディスプレイが見る者に対して傾けられたときに最適な視認性を得る ため、例えば、素子に対して垂直でない軸に沿って光が優先的に再配向される反 射パターンを生成する素子を適宜採用できる。さらに、異なる部位からの反射パ ターンの軸は平行でなくてもよい。また、干渉パターンの特性は、円形でない反 射パターンを生成するため適宜修正してもよい。例えば、ホログラフ・リフレク タは、好適な視角を中心にして対称的であるが、楕円形の断面を有する反射パタ ーンを生成して、視角の範囲を水平に増加し、視認範囲を垂直に狭めることがで きる。 第3図を参照して、本発明の第1の好適な実施例では、 液晶ディスプレイ装置30は、液晶パネル32および反射ホログラフ光素子34 によって構成される。 液晶パネル32は、簡単に入手できる種類のものであり、表側36から見るデ ィスプレイを形成するように適応される。パネル32は、平坦な積層(laminar )構造を特徴とし、表側36とは反対の裏側38を含む。このパネルは、正面透 明ポリマ板42と背面透明ポリマ板44との間に挟まれた、例えば、ツイスティ ッド・ネマチック液晶(twistednematic liquid crystal)材料からなる。パネ ル32はさらに、板42の外面に固定された正面偏光子と、背面版44の外面に 固定された背面偏光子48とを含んでなる。偏光子46,48は、直交方向に配 置された偏光軸を有する。 液晶パネル32は、いくつかの素子に一般に直交する軸50を有し、軸50を 中心にして、参照香号51によって表される領域を含み、この領域で、素子は協 調してディスプレイの画素を定め、この画素は透明状態と不透明状態との間でス イッチング可能である。従来の液晶パネルの一例として、パネル32は、液晶層 40に隣接して、板42,44の内面にそれぞれ固定された透明電極52,54 からなる。適切な電極は、透明な酸化インジウム錫材料からなる。電極52,5 4に印加される電位がない場合、パネル表側36を照明する拡散周辺光は、正面 偏光子46によって濾光され、偏光をパネルに通過させる。偏光は、液晶層40 によって再配向され、背面偏光子48の偏光軸に平行 な偏光を調整する。このように、領域51は偏光に対して透過的である。また、 電極52,54に対する電位の印加は、液晶層40を変化させ、偏光は背面偏光 子48を通過するように再配向されない。このモードでは、領域51は不透明で ある。図面に限り、この実施例は、対置表面上に配置された単純な電極を採用す る。しかし、これらの電極は、所望の設計のディスプレイを生成するため任意の 構成に適切にパターニングしてもよい。別の例では、正面板に固定される電極を 行(row)に配列し、背面板上の電極を列(column)に配列して、画素は行が列 と交わる交点で定められる。 リフレクタ34は、正面透明板62と背面透明板64との間に挟まれた感光材 料の層60からなる容積ホログラフ光素子である。リフレクタ34は、反射光が 放射するように見える反射正面63と、背面65とによって構成される。正面6 3は、複数の実質的に均等な反射部位からなり、そのうち部位66を代表として 示す。この実施例では、部位66を照明する光は、ライン68によって表される 円錐反射パターンで放射する。適切なホログラフ光素子は、”Mirage Hologram ”という商標でPolaroidCorporationから入手可能であり、”DMP-128”という商 標のフォトポリマ(photopolymer)からなる層60を含み、この層はレーザ光に 露光・現像され、さまざまな屈折率の領域を形成し、これらの領域は装置30で 用いられる好適 な反射パターンに相当する干渉パターンで光を再配向する働きをする。 第4図は、適切な反射パターンを形成するため、感光層60をレーザ・イメー ジングする一般的な構成を示す。露光・現像中に、層60は1つの板62上に搭 載されるが、その後現像液で処理することを可能にするため被覆されない。適切 なレーザ・デバイス72から放射される光のビーム70は、ビーム・スプリツタ (beam splitter)74によって分離される。光の第1部分76は、白いリフレ クタなどの適切なパターン78で反射され、感光層60を照明する。第2部分8 2は、ミラー84によって反射され、同時に層60を照明し、それにより干渉パ ターンを形成し、このパターンは感光材料に記録される。その後、層60は、均 等な白光にフラッド露光(flood expose)され、層内に干渉パターンを永久的に 定着させるため現像され、第2板64によって被覆される。 あるいは、第5図に示すように感光層90を露光することにより、反射パター ンを形成してもよい。層90は、1つの板91上に搭載され、対置する表面92 ,93からなり、これらの表面は分離したレーザ・ビーム94,95に同時に露 光される。液晶パネルの背面に向く表面に相当する一方の表面92は、大口径お よび短い焦点距離を有するレンズ96によって集光されるレーザ・ビームによっ て走査され、このレーザ・ビームは、均等な拡散周辺光と同様 に、各反射部位を広い範囲の角度で露光する。反対側の表面93は、所望の反射 パターンに相当する放射パターンを形成する透過性光拡散体(transmissive opt icaldiffuser)97を介してレーザ光に露光される。感光材料内に所望の干渉パ ターンを形成するため露光した後、層90はフラッド露光され、現像され、第2 透明板で被覆され、反射ホログラフ光素子を完成する。 次に、反射ホログラフ光素子34は、液晶パネル32と組み合わされ、第1図 の液晶ディスプレイ装置30を形成する。この構成では、反射面63はパネル3 2の裏側38に向き、部位66は領域51と軸整合され、よってホログラフ・リ フレクタ34は液晶パネル32に光学的に結合され、パネルを介して透過された 光を受光し、かつこの光をパネルに向けて再配向する。従って、電極52と54 との間で印加される電界がない場合、面36を照明する拡散周辺光は正面偏光子 42によって濾光され、液晶層40によって再配向され、背面偏光子48を通過 する。パネル裏側38から放射する偏光は、ホログラフ素子34の部位66を照 明し、ライン68によって表される反射パターン内でホログラフ素子によって再 配向され、このとき、光は背面偏光子48を横断し、液晶層40によって再配向 され、正面偏光子を通過して、ディスプレイの明画素を形成する。もちろん、電 極52と54との間に電位が印加されると、パネルは領域51において不透明と なり、周辺光は部位6 6を照明するためパネル32を横断せず、よって部位66によって反射される光 、例えば、液晶パネル32の隣接領域を介して受光される光は、パネルを横断せ ず、それによりディスプレイの暗画素を形成する。しかしながら、本発明の重要 な特徴は、矢印69によって表されるような反射パターン外の角度でパネルから 部位66に横断する光は、反射パターン内で再配向されることである。このよう な光は、所望の画素を中心とした領域を介してパネルを通過する光と、鋭角でこ の領域からパネルに横断する光とを含む。この点について、第3図におけるいく つかの素子の厚さは図示のため誇張されていることを指摘しておく。いずれにせ よ、かかる拡散光は反射パターン内で再配向され、その結果、好適な視認方向に 相当する軸50付近で見る際に画素の見かけの明るさが実質的に増加する。この 明るさの増加は、拡散反射を行うリフレクタに比べて特に顕著である。 第3図では、液晶パネル32および反射ホログラフ光素子34は離間されてい るが、反射素子はパネル裏側38上に積層して、一体構造を形成できる。 第6図を参照して、本発明の別の実施例による液晶ディスプレイ装置100を 示す。装置100は、第3図の液晶パネル32と同様で、ディスプレイを見るた めの表側104と、裏側106とを有する液晶パネル102からなる。本発明に より、装置100は、液晶パネル102の裏側106を向く正面110を有する 反射ホログラフ光素子10 8をさらに含んでなる。反射素子108は、複数の部位からなり、そのうち反射 部位112を代表として示す。反射部位112は、拡散光を受光し、かつライン 114によって表される反射パターン内に光を再配向するように適応される。反 射素子108は、正面110とは反対の背面116を含む。本実施例により、装 置100はさらに、光を拡散パターンで受光・反射するため面116に向く面1 20を有する拡散リフレクタ118を含む。 本実施例により、装置100は、表示を形成する際に面104を照明する拡散 周辺光を利用する。拡散周辺光は、偏光子および中間液晶材料によって濾光され 、偏光を透過させて、部位112を照明する。反射部位112において、拡散光 の大部分は所望の反射パターンでパネル102を介して再配向される。リフレク タの有効スペクトル範囲外の光など、リフレクタ108によって反射されない光 は、拡散反射素子118によってパネル102に向けて反射され、ディスプレイ の明るさをさらに向上させる。 第7図を参照して、本発明のさらに別の実施例による液晶ディスプレイ装置1 50を示す。装置150は、第3図のパネル32と同様で、ディスプレイを見る ための表側154と、表側154とは反対の裏側156とからなる液晶パネル1 52によって構成される。装置150は、本実施例ではトランスフレクタである 反射ホログラフ光素子158をさらに含んでなる。トランスフレクタ158は、 パネ ル裏側156に向く正面160と、背面162とによって構成される。トランス フレクタ158は、複数の反射部位からなり、そのうち反射部位164を代表と して示す。第1の動作方法において、装置150は、反射周辺光を利用して表示 を形成するために適応される。よって、表側154は、拡散周辺光によって照明 され、かかる光の偏光部分は液晶パネル152を横断し、部位164を含むトラ ンスフレクタ158を照明する。部位164において、周辺光は、ライン166 によって表される反射パターンで裏側156に向けて再配向される。また、装置 150は、例えば、低周辺光の条件下で、バックライトを利用して表示を形成す るよるように適応される。この目的のため、装置150は、トランスフレクタ1 58の背面162を照明する光源170をさらに含んでなる。光源170からの 光は、トランスフレクタ158を透過して、裏側156を照明し、液晶パネル1 52を横断して表示を形成する。従って、表示は、反射周辺光または内部光源1 70からの光、あるいはこれら2つの組合せを利用して形成でき、所望の明るさ を達成できる。 好ましくは、光源170は、トランスフレクタ158の有効反射スペクトル範 囲内にない周波数で光を発光するように選択される。好適な例では、第8図を参 照して、aよりも小さくかつbよりも大きい周波数を有する可視光に感光材料を 適切に露光することによって、トランスフレクタ 158を形成することができ、その結果得られるホログラフ・リフレクタは、a よりも小さくかつbよりも大きいが、aとbとの間の範囲内にない周波数で光を 反射するように働く干渉パターンを形成する。この範囲は、スペクトル通過帯域 (spectral passband)またはスペクトル・ホール(spectral hole)という。こ のスペクトル・ホール内で光を発光する光源を利用することにより、光の高い成 分はディスプレイを照明するためトランスフレクタを介して透過され、それによ りバックライトの効率を向上させる。 また、ホログラフ・トランスフレクタは、多数のスペクトル・ホールによって 構成してもよく、複数のホール内の周波数を有する光を発光する1つまたはそれ 以上の光源と共に利用でき、それによりディスプレイのカラー最適化を可能にす る。 第9図を参照して、本発明のさらに別の実施例による液晶ディスプレイ装置2 00を示す。装置200は、第3図のパネル32と同様で、ディスプレイを見る ための表側204と、裏側206とからなる液晶パネル202によって構成され る。装置200は、本実施例ではトランスフレクタである反射ホログラフ光素子 208をさらに含んでなる。反射素子208は、パネル裏側206に向く正面2 10と、背面212とによって構成される。パネル208は、複数の反射部位か らなり、そのうち反射部位214を代表として示す。 本実施例により、トランスフレクタ208は、部位214がライン218によ って表される反射パターンで拡散光を裏側206に向けて再配向する第1状態と 、光がパネルを介して透過される第2状態との間で電気的にスイッチング可能で ある。適切なホログラフ材料は、ポリマ・マトリクス(polymeric matrix)に分 散された液晶材料の粒子(droplet)からなり、Richard T.IngwallおよびTimot hy Adamsによる論文”Hologram:Liquid Crystal Composites,”SPIE,Vol.15 55,p.279-290,(1991)において説明され、これは参考として含まれる。面2 10,212は、透明な導電層216,218によって被覆され、これらの導電 層216,218は、例えば、酸化インジウム錫化合物からなる。層214と2 16との間に印加される電位がない場合、液晶粒子はホログラフ反射パターン2 18を生成する干渉パターンを形成する。しかし、層216と218との間に印 加される電気219は、液晶材料を変化させて、干渉パターンを消去し、そのと きトランスフレクタ208は透明になる。 従って、装置200は、反射周辺光またはバックライトのいずれかを利用して 表示を形成するように適応され、またトランスフレクタ208の背面212を照 明する光源からなる。第1モードでは、層214,216に印加される電位21 9がない場合、パネル202からトランスフレクタ208の部位214に横断す る拡散周辺光は、パターン 218で反射され、ディスプレイの明画素を形成する。また、電位219は層2 14,216に印加され、ホログラフ反射パターンを消去し、光源220は起動 される。光源220からの光は、トランスフレクタ208を介して透過され、パ ネル裏側206を照明し、表示を形成する光を与える。 本発明について特定の実施例の観点から説明してきたが、本発明は上記の説明 に限定されず、むしろ請求の範囲に規定する範囲に限定すべきである。 独占所有権が請求される発明の実施例は、請求の範囲で定められる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AT,AU,BB,BG,B R,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES ,FI,GB,HU,JP,KP,KR,KZ,LK, LU,LV,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SK,UA,UZ ,VN (72)発明者 バライス,ジョージ・ティー アメリカ合衆国イリノイ州バッファロー・ グローブ、イースト・ファビッシュ・ドラ イブ29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.拡散周辺光によって照明可能な液晶ディスプレイ装置であって: ディスプレイを見るための表側と、前記表側とは反対の裏側とを有する液晶パ ネルであって、前記表側を照明する光が当該液晶パネルを通って前記裏側へと通 過する透明状態を有する少なくとも1つの領域からなる液晶パネル;および 前記パネル裏側に光学的に結合され、前記液晶パネルを通過する光を受光し、 かつ前記液晶に向う反射パターンで前記光を再配向する反射ホログラフ光素子; によって構成されることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。 2.前記反射ホログラフ光素子は複数の反射部位からなり、各前記部位は軸を有 し、前記軸を中心として対称的な反射パターンで前記光を再配向することを特徴 とする請求項1記載の液晶ディスプレイ装置。 3.前記反射ホログラフ光素子は、容量ホログラフ光素子であることを特徴とす る請求項1記載の液晶ディスプレイ装置。 4.拡散周辺光によって照明可能な液晶ディスプレイ装置であって: ディスプレイを見るための表側と、前記表側とは反対の 裏側とを有する液晶パネルであって、前記表側を照明する拡散周辺光から得られ る偏光が前記液晶パネルを通過する透明状態を有する少なくとも1つの領域から なる液晶パネル;および 前記裏側に光学的に結合され、前記液晶パネルを通過する光を受光し、かつ前 記光を前記領域に向けて再配向する反射ホログラフ光素子であって、前記反射ホ ログラフ光素子は、複数の反射部位からなり、各前記反射部位は軸を有し、前記 軸を中心として対称的な断面を有する反射パターンで前記光を前記液晶パネルに 向けて再配向し、前記領域に向けて反射された光が前記液晶パネルを通過して、 前記ディスプレイの明画素を形成する、反射ホログラフ光素子; によって構成されることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。 5.前記反射パターンは、60度以下の前記軸に対する角度内に制限され、前記 角度よりも大きい角度で前記反射部位で受光される光が前記反射パターン内で再 配向されることを特徴とする請求項4記載の液晶ディスプレイ装置。 6.前記反射パターンは、前記軸を中心として円錐形であることを特徴とする請 求項4記載の液晶ディスプレイ装置。 7.前記軸は、前記反射部位に対して一般に垂直であることを特徴とする請求項 4記載の液晶ディスプレイ装置。 8.前記反射ホログラフ光素子は、前記裏側に向く正面と、前記正面とは反対の 背面とによって構成され、前記液晶デ ィスプレイ装置は、前記背面に隣接し、前記反射ホログラフ光素子を介して透過 される光を前記液晶パネルの前記裏側に向けて反射する不透明反射素子をさらに 含んで構成されることを特徴とする請求項4記載の液晶ディスプレイ装置。 9.拡散周辺光によって照明可能な液晶ディスプレイ装置であって: ディスプレイを見るための表側と、前記表側とは反対の裏側とを有し、複数の 領域からなる液晶パネルであって、各領域は、前記表側を照明する拡散周辺光か ら得られる偏光が前記パネルを前記裏側へと通過する透明状態を有する、液晶パ ネル;および 前記パネル裏側に向き、前記液晶パネルを通過する光を受光し、かつ前記光を 前記液晶パネルに向けて再配向する反射ホログラフ光素子であって、前記反射ホ ログラフ光素子は、複数の反射部位からなり、各前記反射部位は軸を有し、前記 部位を照明する拡散光を前記液晶パネルに向けて、前記軸を中心として対称的な 反射パターンで再配向する、反射ホログラフ光素子; によって構成されることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。 10.前記反射ホログラフ光素子は、さまざまな屈折率の領域を有し、かつ光を 前記反射パターンで再配向する働きをする感光材料からなる容積ホログラフ光素 子であること を特徴とする請求項9記載の液晶ディスプレイ装置。 11.前記反射ホログラフ素子は、前記裏側に向く正面と、前記正面とは反対の 背面とを有するトランスフレクタであり、前記正面を照明する光が前記液晶パネ ルに向けて再配向され、前記背面を照明する光が前記反射ホログラフ素子を横断 し、さらに、前記液晶ディスプレイ装置が前記背面を照明する光源をさらに含ん で構成されることを特徴とする請求項9記載の液晶ディスプレイ装置。 12.前記トランスフレクタは、スペクトル通過帯域からなり、前記スペクトル 通過帯域内の周波数で前記光源によって発光される光は、前記トランスフレクタ を介して通過されて、前記パネルの裏側を照明し、前記液晶パネルを横断する前 記スペクトル通過帯域外の周波数を有する周辺光は、前記トランスフレクタによ って前記液晶パネルに向けて再配向されることを特徴とする請求項11記載の液 晶ディスプレイ装置。 13.前記反射ホログラフ素子はトランスフレクタであり、前記正面を照明する 光が前記液晶パネルに向けて再配向される反射状態と、前記背面を照明する光が 前記トランスフレクタを通過して、前記液晶パネルを照明する透明状態との間で スイッチング可能であることを特徴とする請求項11記載の液晶ディスプレイ装 置。
JP51323595A 1993-11-01 1994-10-19 反射ホログラフ光素子からなる液晶ディスプレイ Expired - Lifetime JP3691848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14360093A 1993-11-01 1993-11-01
US08/143,600 1993-11-01
PCT/US1994/011818 WO1995012826A1 (en) 1993-11-01 1994-10-19 Liquid crystal display device comprising reflective holographic optical element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08505716A true JPH08505716A (ja) 1996-06-18
JP3691848B2 JP3691848B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=22504774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51323595A Expired - Lifetime JP3691848B2 (ja) 1993-11-01 1994-10-19 反射ホログラフ光素子からなる液晶ディスプレイ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5663816A (ja)
EP (1) EP0677173B1 (ja)
JP (1) JP3691848B2 (ja)
CN (1) CN1049500C (ja)
AU (1) AU686279B2 (ja)
CA (1) CA2151056C (ja)
DE (1) DE69428682T2 (ja)
WO (1) WO1995012826A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643039B1 (en) 1996-06-05 2003-11-04 Toppan Printing Holographic reflector and reflectiver liquid crystal display using it
US7423719B2 (en) 2000-08-31 2008-09-09 Toppan Printing Co., Ltd. Optical film using diffraction grating and display device using the same

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188460B1 (en) 1990-06-11 2001-02-13 Reveo, Inc. Image display panel having a backlighting structure and a single-layer pixelated aray of reflective-type spectral filtering elements where between light is recycled for producing color images with enhanced brightness
US6573961B2 (en) 1994-06-27 2003-06-03 Reveo, Inc. High-brightness color liquid crystal display panel employing light recycling therein
US5659408A (en) * 1995-05-24 1997-08-19 Polaroid Corporation Reflective image-providing display viewed with holographically diffused ambient light
US5691790A (en) * 1995-08-04 1997-11-25 Raychem Corporation Colored liquid crystal display having a reflector which reflects different wavelengths of light for different incident angles
GB2306229B (en) * 1995-10-13 1999-04-07 Ibm Diffusely reflective display cell
US5721630A (en) * 1996-03-12 1998-02-24 Polaroid Corporation High-efficiency reflective holographic diffuser and method for making thereof
US5745203A (en) * 1996-03-28 1998-04-28 Motorola, Inc. Liquid crystal display device including multiple ambient light illumination modes with switchable holographic optical element
JPH1073815A (ja) * 1996-06-19 1998-03-17 Seiko Instr Inc 反射型液晶表示装置
EP2254002A1 (en) * 1996-07-22 2010-11-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram-recorded medium and method of fabricating hologram-recorded media
KR19990082028A (ko) * 1996-11-28 1999-11-15 요트.게.아. 롤페즈 반사형 평판 표시장치
US5796499A (en) * 1997-02-28 1998-08-18 Polaroid Corporation Transmission holographic diffuser made and used to effect lateral color constancy in rear screen projection display systems
US6122079A (en) * 1997-02-28 2000-09-19 Polaroid Corporation Chromatically-adjusted holographically illuminated image-providing display element
US5999281A (en) * 1997-02-28 1999-12-07 Polaroid Corporation Holographic projection screen combining an elliptical holographic diffuser and a cylindrical light-collimator
US5886799A (en) * 1997-03-27 1999-03-23 Polaroid Corporation Polarizing holographic reflector module and method for the manufacture thereof
KR19990011944A (ko) * 1997-07-25 1999-02-18 손욱 액정표시소자
US5926293A (en) * 1997-09-11 1999-07-20 Polaroid Corporation Holographic transflector
US6496287B1 (en) * 1998-04-09 2002-12-17 Rolic Ag Optical identification element
US6081354A (en) * 1998-05-15 2000-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic reflector for liquid crystal display
GB9811782D0 (en) * 1998-06-03 1998-07-29 Sharp Kk Projection display
GB2340281A (en) * 1998-08-04 2000-02-16 Sharp Kk A reflective liquid crystal display device
KR100371936B1 (ko) * 1998-09-25 2003-02-14 시티즌 도케이 가부시키가이샤 액정표시장치
DE19906483A1 (de) * 1999-02-17 2000-09-07 Mannesmann Vdo Ag Flüssigkristallanzeige
US6665100B1 (en) 1999-08-10 2003-12-16 Zebra Imaging, Inc. Autostereoscopic three dimensional display using holographic projection
US6574487B1 (en) 2000-02-23 2003-06-03 Motorola, Inc. Communication device with a dual-sided liquid crystal display
US6757036B1 (en) 2000-03-07 2004-06-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for a dual sided liquid crystal display
US7583335B2 (en) 2000-06-27 2009-09-01 Citizen Holdings Co., Ltd. Liquid crystal display device
GB0015871D0 (en) * 2000-06-28 2000-08-23 Rue De Int Ltd A security device
JP4412441B2 (ja) * 2000-07-11 2010-02-10 日本電気株式会社 液晶表示装置
GB0030675D0 (en) 2000-12-15 2001-01-31 Rue De Int Ltd Methods of creating high efficiency diffuse back-reflectors based on embossed surface relief
US20030071948A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-17 Felder Thomas C. Display element containing hologram and conductive layer
US6637896B2 (en) 2001-10-31 2003-10-28 Motorola, Inc. Compact projection system and associated device
US6636285B2 (en) 2001-11-01 2003-10-21 Motorola, Inc. Reflective liquid crystal display with improved contrast
JP4514453B2 (ja) * 2001-12-11 2010-07-28 富士通株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP4227770B2 (ja) * 2002-07-10 2009-02-18 シャープ株式会社 表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システム
US20040023122A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-05 Felder Thomas C. Optical element resistant to pressure-induced defects
GB2408620A (en) * 2003-11-29 2005-06-01 Sharp Kk Transflective display
US20060268197A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Valliath George T Combination full color and monochrome reflective display
US20080303806A1 (en) * 2005-12-22 2008-12-11 Richard Charles Perrin Automatic Illuminance Compensation in Displays
JP4238883B2 (ja) * 2006-06-15 2009-03-18 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び電子機器
CN102636836B (zh) * 2012-04-18 2013-11-06 济南量谱信息技术有限公司 一种全息增亮元件及含该元件的半反半透型lcd

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675990A (en) * 1970-06-16 1972-07-11 Bell Telephone Labor Inc Reflective-type narrow band filter
IT1143167B (it) * 1979-05-29 1986-10-22 Texas Instruments Inc Perfezionamento nei dispositivi di presentazione a cristalli liquidi e procedimento di fabbricazione
JPS5754926A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
US4832459A (en) * 1984-02-06 1989-05-23 Rogers Corporation Backlighting for electro-optical passive displays and transflective layer useful therewith
JPH0233126A (ja) * 1988-07-23 1990-02-02 Seiko Epson Corp ホログラフィック電気光学装置
US5011244A (en) * 1988-12-16 1991-04-30 Hughes Aircraft Company Holographic full color data retrieval and projection system
JPH02210383A (ja) * 1989-02-09 1990-08-21 Fujitsu Ltd ディスプレイ表示装置
US4978183A (en) * 1989-06-16 1990-12-18 Rockwell International Corporation Holographic optic element collimator and method and apparatus for manufacture
US4984872A (en) * 1989-06-16 1991-01-15 Rockwell International Corporation Wide viewing angle avionics liquid crystal display
US5198912A (en) * 1990-01-12 1993-03-30 Polaroid Corporation Volume phase hologram with liquid crystal in microvoids between fringes
US5267060A (en) * 1990-09-28 1993-11-30 Rockwell International Corporation Reflective color light filter and method of manufacture
JPH04355424A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Asahi Glass Co Ltd 調光体
JPH0527226A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH0651124A (ja) * 1992-08-04 1994-02-25 Toppan Printing Co Ltd 体積位相型ホログラフィックグレーティングから成る回折格子パターンおよびそれを有する物品
JPH06265878A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 表示素子
US5418631A (en) * 1993-05-14 1995-05-23 Kaiser Optical Systems, Inc. Edge-lit holographic diffusers for flat-panel displays
US5471327A (en) * 1993-05-14 1995-11-28 Kaiser Optical Systems, Inc. Holographic diffuser for back-lit display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643039B1 (en) 1996-06-05 2003-11-04 Toppan Printing Holographic reflector and reflectiver liquid crystal display using it
US7423719B2 (en) 2000-08-31 2008-09-09 Toppan Printing Co., Ltd. Optical film using diffraction grating and display device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5663816A (en) 1997-09-02
DE69428682D1 (de) 2001-11-22
DE69428682T2 (de) 2002-08-01
CN1116003A (zh) 1996-01-31
EP0677173A4 (en) 1997-08-06
CA2151056C (en) 1999-09-07
EP0677173A1 (en) 1995-10-18
WO1995012826A1 (en) 1995-05-11
CN1049500C (zh) 2000-02-16
AU686279B2 (en) 1998-02-05
AU1082995A (en) 1995-05-23
EP0677173B1 (en) 2001-10-17
CA2151056A1 (en) 1995-05-11
JP3691848B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505716A (ja) 反射ホログラフ光素子からなる液晶ディスプレイ
KR100386725B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
JP4202429B2 (ja) 反射表示装置
US5594560A (en) Display device comprising fluorescent enhanced reflective holographic illumination
JP2862571B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JPH0756158A (ja) 背面投影スクリーンを使用する平坦なパネル表示装置
JPS62165803A (ja) 光箱
JP2002107519A (ja) 反射型表示装置、再帰性反射板
KR19990082028A (ko) 반사형 평판 표시장치
CA2058506C (en) Projector provided with a plurality of image generators
KR20050025603A (ko) 면내 스위칭 전기영동 디스플레이 디바이스
JP2006047829A (ja) 液晶表示装置
JP2002501624A (ja) 偏光維持拡散シートを用いたディスプレイ
FR2737313A1 (fr) Ecran de visualisation a cristal liquide
WO1998032047A1 (en) Ambient illuminated electro-optic display device
KR100429451B1 (ko) 투과형 액정 표시 장치
JPH11109338A (ja) 反射型液晶表示装置用照明導光板
JP2000505917A (ja) 反射型フラットパネルカラーディスプレイデバイス
JPH09120060A (ja) コリメート光を供給する逆光照明システムを有する表示装置
JPH09133920A (ja) 透過型電気光学変調器用逆光照明システム及び逆光照明システムを有する表示装置
JP4590729B2 (ja) 軸外し異方性光散乱フィルムとそれを用いた表示装置
JP3731414B2 (ja) 軸外し異方性光散乱フィルムとそれを用いた表示装置
JP3249896B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト構造
JP2000221309A (ja) 光拡散体とそれを用いた液晶表示装置
JPH09152602A (ja) ホログラムを用いた液晶ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term