JPH0850545A - 最小/最大検索命令を有するデジタル処理装置 - Google Patents

最小/最大検索命令を有するデジタル処理装置

Info

Publication number
JPH0850545A
JPH0850545A JP7117924A JP11792495A JPH0850545A JP H0850545 A JPH0850545 A JP H0850545A JP 7117924 A JP7117924 A JP 7117924A JP 11792495 A JP11792495 A JP 11792495A JP H0850545 A JPH0850545 A JP H0850545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operand
bit
output
multiplexer
arithmetic logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7117924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596909B2 (ja
Inventor
Curtet Joel
クルテ ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH0850545A publication Critical patent/JPH0850545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596909B2 publication Critical patent/JP2596909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/57Arithmetic logic units [ALU], i.e. arrangements or devices for performing two or more of the operations covered by groups G06F7/483 – G06F7/556 or for performing logical operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/30007Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on data operands
    • G06F9/3001Arithmetic instructions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/30007Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on data operands
    • G06F9/30021Compare instructions, e.g. Greater-Than, Equal-To, MINMAX
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49905Exception handling
    • G06F7/4991Overflow or underflow
    • G06F7/49921Saturation, i.e. clipping the result to a minimum or maximum value

Abstract

(57)【要約】 【構成】 累算器レジスタAと、算術論理回路の現在の
演算に関する情報ビット(S、C1、C2)を記憶する
ための条件レジスタRcとを備える算術論理回路ALU
を具備する計算装置は、入力として入力される2つのオ
ペランドのどちらか1つが最小または最大であるかどう
かを決定する回路と、このように決定された最小または
最大オペランドを累算器レジスタに書き込む回路(MU
X1、MUX2)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、最大または最大の決定
専用の命令を有するデジタル処理装置に関するものであ
る。本発明は、信号処理装置に適用される。
【0002】
【従来の技術】ある特定の目的のアプリケーション(例
えば、GSMデジタル電話通信)において、オペランド
のフロー内で最小または最大を決定することが必要であ
る。最小または最大のこの検索を実施するために必要な
時間は、データフローの処理に要する時間がデータフロ
ーの更新にかかる時間より短くなければならないこれら
全てのいわゆるリアルタイム処理演算に関して問題を引
き起こすことがある。
【0003】様々なレベルで専用化された公知の信号処
理装置は全て、1つまたは2つのオペランドで演算を実
行するための算術論理回路と、算術論理回路が実行した
最後の演算の結果を記憶して、次の演算のためにそのオ
ペランドを算術論理回路に与えるための少なくとも1つ
の累算器レジスタとを備える。オペランドは、一般に算
術論理回路と接続された左側レジスタ及び右側レジスタ
及び上記のような累算器レジスタを含む複数のソースか
ら与えられる。実行中の演算についての情報要素は、算
術論理回路によって与えられる。演算結果の累積器レジ
スタへの転送は、一般にオバーフローを防止し、従っ
て、演算結果が最上位ビットに移行するのを制限するこ
とによって自己振動の危険性を小さくすることが可能な
論理飽和回路を介して実施される。
【0004】このようなアーキテクチャでは、2つのオ
ペランド間の最小または最大の計算は、数個の標準命
令、すなわち、比較を必要とする。この比較のため、算
術論理回路は、2つのオペランド間の減算を実行し、こ
の計算中に算術論理回路によって出力された異なる情報
ビット、例えば符号ビットと異なるキャリービット等に
関して条件付き命令を実行して、最大オペランドまたは
最小オペランドを決定し、それを累算器レジスタに転送
する。考慮すべき条件の数(オペランドに使用されるデ
ジタル表示に応じる)によって、1対のオペランドにつ
き少なくとも2つまたは3つの命令サイクルが必要であ
る。データフローの最小または最大を決定するために利
用できる処理時間が極めて短いものにすぎない時、オペ
ランド1対につきこれらの2つまたは3つの命令サイク
ルは無視できるにはほど遠いものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、1つ
の命令サイクルだけで1対のオペランドの最小または最
大の計算を処理することができるデジタル処理装置を提
案することにある。上記目的のために、本発明による
と、デジタル処理装置の構造は、算術論理回路によって
実行されるオペランド間の減算演算と並行して、最小オ
ペランドまたは最大オペランドの条件付きテストと累算
器レジスタへのロードとを実行するように変更される。
【0006】本発明の別の目的は、命令サイクルの期間
の値に過度に影響することなくデジタル処理装置の構造
を変更することにある。すなわち、1つのサイクル中だ
けで、可能な限り短い命令サイクルで2つのオペランド
間の最小または最大を算出することを可能にせんとする
ものである。本発明は、特に最大オペランドまたは最小
オペランドを決定するための条件付け回路とこの最大オ
ペランドまたは最小オペランドを累算器レジスタに転送
するための回路の使用を提案するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によると、第0位
から第(n−1)位までの桁位置に割り当てられたnビ
ットで、『2の補数』形式の2進数フォーマットで表示
されるオペランドのためのデジタル処理装置であって、
算術論理回路と、累算器レジスタとを備えるデジタル処
理装置が提案される。上記算術論理回路は、第1の入力
及び第2の入力に各々第1のオペランド及び第2のオペ
ランドを受け、減算を実行する。上記算術論理回路は、
実行中の演算に関する情報ビットを出力する。本発明に
より、デジタル処理装置はさらに、最大オペランド及び
最小オペランドを決定するための条件付け回路を備え、
その条件付け回路は、演算結果の符号ビットである桁位
置値(n−1)のビットと、桁位置値(n−2)のビッ
トの上記符号ビットへの桁上げのための第1のビット
と、上記符号ビットを越えて桁上げするための第2のビ
ットとを受け、このように決定したオペランドを上記累
算器レジスタに転送するための条件付き命令を出力す
る。
【0008】本発明の別の特徴によると、デジタル処理
装置は、決定されるオペランドが最小オペランドまたは
最大オペランドであるかによって上記算術論理回路によ
って実行される減算の方向を選択する手段を備える。条
件付け回路は、第1のマルチプレクサの対する条件付き
命令を出力する。この第1のマルチプレクサは、条件付
き命令の2進数値に従って第1のオペランドまたは第2
のオペランドのどちらかをその出力にスイッチングす
る。第2のマルチプレクサが、第1の入力で第1のマル
チプレクサの出力及び第2の入力で算術論理回路の出力
を受ける。その第2のマルチプレクサの出力は累算器レ
ジスタに接続され、制御装置の命令によって、第1のマ
ルチプレクサの出力を累算器レジスタに転送し、第1の
オペランドと第2のオペランドとの間の最小及び最大を
計算する。
【0009】条件付け回路は、第1のキャリービット及
び第2のキャリービットを入力として受ける第1の排他
的ORゲートと、第1のゲートの出力とその符号ビット
を入力として受け、条件付き命令を出力する第2の排他
的ORゲートとを有する。好ましくは、デジタル処理装
置は、算術論理回路の出力に論理飽和回路を有し、第2
のマルチプレクサはその第2の入力に論理飽和回路の出
力を受ける。本発明のその他の特徴及び利点は、添付図
面を参照して行なう下記の実施例の説明から明らかにな
ろう。但し、これらの実施例は、本発明を何ら限定する
ものではない。
【0010】
【実施例】デジタル処理装置は、演算のシーケンス動作
を確実にし、装置の他の要素の演算を管理する制御装置
UCを有する。その複雑性は、装置のアーキテクチャ及
び考案された算術論理機能による。デジタル処理装置が
有する他の処理要素は、従来のように、算術論理回路A
LU、累算器レジスタA、ソースレジスタR1、R2及
び飽和論理回路SATである。
【0011】算術論理回路ALUは、その複雑性に応じ
て、加減算演算、論理シフト、算術的桁送り、論理AN
D演算、論理OR演算、比較演算、インクリメント等の
様々な演算を実行することがある。それは、左側入力G
または右側入力Dで与えられる1つまたは2つのオペラ
ンドに作用する。これらのオペランドは、例えばソース
レジスタR1またはR2、または、累算器レジスタAに
よって与えられる。それは、実行した演算の結果を出力
OUTに与える。この演算結果は、場合によっては累算
器レジスタAに転送される。算術論理回路ALUは更
に、実行された演算についての情報ビットを出力する。
一般的に、これらの情報ビットは図1に点線のブロック
によって示した条件レジスタRc内に記憶される。
【0012】算術論理回路は、その算術論理回路に実行
されるべき算術論理演算に対応する命令コードINSを
送る制御装置UCによって制御されている。その制御装
置UCは、また、算術論理回路が複数のフォーマット、
すなわち、符号付きオペランド、符号無しオペランド、
整数フォーマットまたは分数フォーマット、8ビットま
たは16ビット等で作動することができるように設計され
ている時、例えば現在の演算用のオペランドのフォーマ
ットを含む状態レジスタ(図示せず)によって制御され
る。
【0013】論理飽和回路SATは、算術論理回路の出
力OUTと累算器レジスタAとの間に配置され、算術論
理回路から異なる情報ビットを受ける。これらの2つの
情報ビットは、2つの最上位キャリービットと演算結果
の符号ビットである。それらのデコートによって、オー
バーフローの場合結果を表示の上限または下限のどちら
かに飽和させることができる。従って、16ビットの符号
付き整数表示の場合、論理飽和回路SATはその結果を
値−215または+215-1に飽和させる。最も一般的なデ
ジタル処理機能は、これらの様々な回路を使用する。こ
れらの回路は、当業者にはよく知られており、従って、
より詳細に説明することはしない。
【0014】本発明によると、デジタル処理装置は、算
術論理回路の入力として入力される2つのオペランドの
どちらが最小オペランドまたは最大オペランドであるか
(すなわち、大小)を決定する条件付け回路を有する。
そのデジタル処理装置は、このようにして決定されたオ
ペランドを累算器レジスタAに転送する回路に、供給す
べき条件付き命令を出力する。転送回路は、第1のマル
チプレクサMUX1及び第2のマルチプレクサMUX2
を有する。
【0015】第1のマルチプレクサMUX1は、算術論
理回路の左側入力G及び右側入力Dを入力として受け
る。その出力は、第2のマルチプレクサMUX2の第1
の入力に接続され、その第2の入力は論理飽和回路SA
Tの出力から与えられる。第2のマルチプレクサの出力
は、累算器レジスタAの入力に接続される。
【0016】第2のマルチプレクサMUX2は、制御装
置UC2によって制御されて、第1のマルチプレクサM
UX1の出力または算術論理回路の出力または場合によ
っては算術論理回路に送られた命令INSに従って論理
飽和回路SATの出力のどれかにスイッチングする。特
に、最小オペランドを決定するための命令MINまたは
最大オペランドを決定するための命令MAXにより、制
御装置UCは、第2のマルチプレクサMUX2に命令K
を送り、第1のマルチプレクサMUX1の出力を累算器
レジスタAにスイッチングする。
【0017】第1のマルチプレクサMUX1は、その一
部分が条件付け回路CONDによって生成された条件付
き命令Eによって制御される。条件付き命令の2進数値
0または1によって、マルチプレクサMUX1は左側入
力Gに存在するオペランドまたは右側入力Dに存在する
オペランドを出力にスイッチングする。
【0018】条件付け回路は、算術論理回路が2つのオ
ペランド間の減算を実行する間に、その算術論理回路か
ら与えられる情報ビットに基づいて条件付き命令Eを生
成する。『2の補数』形式で表された固定少数点表示で
は、これらの情報ビットは、演算結果の符号ビットS及
び2つの最上位キャリービットC1及びC2である。最
上位ビット(n−1)が符号ビットであり且つ最下位ビ
ットがゼロ有効ビットであるnビットの表示では、第1
のキャリービットC1は、桁位置値n−2のビットを符
号ビットSに桁上げするビットであり、第2のキャリー
ビットは、符号ビットSを越えて桁上げするビットであ
る。以下の説明では、C1は、最上位ビット「−1」を
符号ビットに桁上げするキャリービットと呼ぶ。これら
の様々な情報ビットの数値例を図2に図示した。キャリ
ービットは、オーバーフローの場合結果の真の符号を決
定するために使用される。単純化すると、2つのキャリ
ービットが等しい時、オーバーフローは存在せず、真の
符号ビットは演算結果の符号ビットである。キャリービ
ットが異なる時、オーバーフローが存在し、真の符号ビ
ットは演算結果の符号のビットの反対である。
【0019】図2の例では、オペランドは、符号付きの
8ビットフォーマットで図示した。従って、符号ビット
は桁位置値7の左端のビットである。上記に定義したよ
うな最上位ビット「−1」は、符号ビットの右に桁位置
値6のビットである。算術論理回路は、左側オペランド
と右側オペランドの間の減算を実行する。このため、算
術論理回路は最初に右側オペランドの『2の補数』D’
を計算し、次に左側オペランド及び『2の補数』D’を
加算する。この加算では、最上位ビット「−1」を符号
ビットに桁上げするキャリービットC1は1に等しく、
演算結果の符号ビットSは1に等しく、符号ビットを越
えた桁上げのためのキャリービットC2は1に等しい。
次に、条件付け回路CONDは、条件付き命令Eを生成
する。 E=(C1 XOR C2)XOR S
【0020】図2の例では、条件付き命令Eは1に等し
く、それは、最大オペランドが右側オペランドであり、
演算結果の真の符号が負であることを意味する。その
時、マルチプレクサMUX1はこの右側オペランドをそ
の出力にスイッチングする。本発明の特徴によると、算
術論理回路によって実行される減算の意義は、決定され
るべきオペランドが最大かまたは最小かによる。
【0021】図2に見られる2進数論理を選択すると、
すなわち、1に等しい条件付き命令Eは所望のオペラン
ドが右側オペランドであることを意味することとする
と、その時、最大を検索する命令MAXは、算術論理回
路における、左側オペランドから右側オペランドの減算
(A−B)、すなわち、左側オペランドと右側オペラン
ドの『2の補数』との加算に対応する。算術論理回路で
は、最小を検索する命令MINは、右側オペランドから
左側オペランドの減算(B−A)、すなわち、左側オペ
ランドの『2の補数』の右側オペランドへの加算に対応
する。このように、最大オペランドまたは最小オペラン
ドを決定するために同じ条件付き論理を有する。このよ
うにして、条件付け回路は最小化され、伝搬遅延は小さ
くなる。
【0022】実際、オペランドフローの最小または最大
の検索では、累算器レジスタAがソースレジスタ及びデ
スティネーションレジスタの両方として使用される。累
算器レジスタAは、第1のオペランドで初期化され、次
に、毎回、累算器レジスタAに含まれるオペランドと、
別のソースレジスタ、1例としてはレジスタR1によっ
て与えられる新しいオペランドとの間で最小または最大
が決定される。従って、累算器レジスタを、図1に他の
ソースレジスタR1及びR2の側に点線で図示したもの
である。
【0023】本発明による装置は、条件付き演算及び所
望のオペランドの累算器レジスタへの転送のための動作
の実行中に、算術論理回路及び飽和論理回路と並行し
て、検索動作が単一の命令サイクルで実行されるので、
特に好ましい。また、本発明の装置は、最小または最大
の検索が単一命令でコード化されているのでユーザにと
って特に単純である。また、標準的なアーキテクチャを
論理飽和回路と比較すると、命令サイクルはマルチプレ
クサの転送時間によってのみ影響される。
【0024】実際、本発明の装置を備えないクリティカ
ルパスは、下記の式によって表される。 t1critical =tALU +tSAT 本発明の装置を備えるクリティカルパスは下記の式によ
って表される。 t2critical =tALU +tCOND+tMUX1+tMUX2
【0025】飽和回路SATへの経路は、オーバーフロ
ーテスト(符号ビット及び最上位ビットの桁上げのため
の2つのビットのデコード、及び条件付け回路COND
で行なうものと同じ型のテスト)及び算術論理回路の結
果または飽和値(フォーマットの最大または最小値)の
出力への転送からなる。従って、tSAT はtCOND+t
MUX1に類似している。
【0026】従って、命令サイクル時間は、第2のマル
チプレクサでの転送時間だけ増加するが、その増加はC
MOS技術では約3%である。回路の表面積をみるなら
ば、本発明のアーキテクチャは標準的なアーキテクチャ
と比較すると約2%の増加を伴うだけである。これらの
最小または最大値の検索を使用するアプリケーションで
は、これらの検索を実行するために必要な命令サイクル
数の利得と比較するとその増加は無視できるものであ
り、コストに関する影響もほとんどない。
【0027】本発明の装置の細かい修正は本発明の範囲
内に含まれる。特に、デジタル装置は論理飽和回路を備
えないことができ、その時第2のマルチプレクサはその
第2の入力に算術論理回路の出力を受ける。デジタル処
理装置は、また算術論理回路の出力に丸め回路を備える
ことをがある。また、本発明のデジタル処理装置は、条
件付け回路に適用できる可能性のある異なる型の符号付
き2進数表示または符号なし2進数表示にも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるデジタル処理装置を図示したも
のである。
【図2】 本発明による条件付き命令の生成のデジタル
数値例を示したものである。
【符号の説明】
ALU 算術論理回路 UC 制御装置 A 累算器レジスタ R1、R2 ソースレジスタ SAT 飽和論理回路 Rc 条件レジスタ COND 条件付け回路 MUX1、MUX2 マルチプレクサ G 左側入力 D 右側入力 OUT 出力 S 符号ビット C1、C2 キャリービット INS 命令コード E 条件付き命令
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 9/305

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第0位から第(n−1)位までの桁位置
    に割り当てられたnビットで、『2の補数』形式の2進
    数フォーマットで表示されるオペランドのためのデジタ
    ル処理装置であって、算術論理回路と、累算器レジスタ
    とを備え、上記算術論理回路は、減算を実行するために
    第1の入力及び第2の入力に各々第1のオペランド及び
    第2のオペランドを受け、実行中の演算に関する情報ビ
    ットを出力し、デジタル処理装置はさらに、最大オペラ
    ンド及び最小オペランドを決定するための条件付け回路
    を備え、その条件付け回路は、演算結果の符号ビットで
    ある桁位置値(n−1)のビットと、桁位置値(n−
    2)のビットの上記符号ビットへの桁上げのための第1
    のビットと、上記符号ビットを越えて桁上げするための
    第2のビットとを受け、このように決定したオペランド
    を上記累算器レジスタに転送するための条件付き命令
    (E)を出力することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 決定されるオペランドが最小オペランド
    または最大オペランドであるかによって上記算術論理回
    路によって実行される減算の方向を選択する手段を備え
    る請求項1に記載のデジタル処理装置。
  3. 【請求項3】 上記デジタル処理装置は、制御装置を備
    え、上記算術論理回路は、上記累算器レジスタに、2つ
    の入力オペランドについての減算の結果を出力し、転送
    回路が、第1のマルチプレクサ及び第2のマルチプレク
    サを有し、上記条件付き命令(E)は上記第1のマルチ
    プレクサに入力され、当該第1のマルチプレクサは、上
    記条件付き命令の2進数値に従ってその出力に第1のオ
    ペランドまたは第2のオペランドのどちらかをスイッチ
    ングし、上記第2のマルチプレクサは、第1の入力に上
    記第1のマルチプレクサの出力を、第2の入力に上記算
    術論理回路の出力を受け、上記累算器レジスタに接続さ
    れた出力を有し、上記制御装置の命令によって上記第1
    のマルチプレクサの出力を上記累算器レジスタに転送
    し、第1のオペランド及び第2のオペランドの間の最小
    または最大を計算することを特徴とする請求項1または
    2に記載のデジタル処理装置。
  4. 【請求項4】 上記条件付け回路は、入力として上記第
    1のキャリービット及び第2のキャリービットを受ける
    第1の排他的ORゲートと、入力として第1の排他的O
    Rゲートの出力及び上記符号ビットを受け、出力に条件
    付き命令を出力する第2の排他的ORゲートとを有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のデジタル処
    理装置。
  5. 【請求項5】 上記算術論理回路の出力に論理飽和回路
    を備えるデジタル処理装置であって、上記第2のマルチ
    プレクサは第2の入力に上記論理飽和回路の出力を受け
    ることを特徴とする請求項3または4に記載のデジタル
    処理装置。
JP7117924A 1994-04-19 1995-04-19 最小/最大検索命令を有するデジタル処理装置 Expired - Fee Related JP2596909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9404656 1994-04-19
FR9404656A FR2718864B1 (fr) 1994-04-19 1994-04-19 Dispositif de traitement numérique avec instructions de recherche du minimum et du maximum.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0850545A true JPH0850545A (ja) 1996-02-20
JP2596909B2 JP2596909B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=9462252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7117924A Expired - Fee Related JP2596909B2 (ja) 1994-04-19 1995-04-19 最小/最大検索命令を有するデジタル処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5715186A (ja)
EP (1) EP0678808B1 (ja)
JP (1) JP2596909B2 (ja)
DE (1) DE69519448T2 (ja)
FR (1) FR2718864B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804305B2 (en) 2010-12-08 2014-08-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic condenser and method for manufacturing the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882993A (en) 1996-08-19 1999-03-16 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit with differing gate oxide thickness and process for making same
KR100236533B1 (ko) * 1997-01-16 2000-01-15 윤종용 배럴 쉬프터와 산술논리 연산기가 연결되어 있는 디지탈 신호 처리기 및 그 오버플로 검출방법
US6029244A (en) 1997-10-10 2000-02-22 Advanced Micro Devices, Inc. Microprocessor including an efficient implementation of extreme value instructions
WO1999019791A1 (en) * 1997-10-10 1999-04-22 Advanced Micro Devices, Inc. Microprocessor comprising instructions to determine extreme values
US6298367B1 (en) 1998-04-06 2001-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Floating point addition pipeline including extreme value, comparison and accumulate functions
US5894426A (en) * 1997-10-28 1999-04-13 Winbond Electronics Corporation Maximum/minimum value determination apparatus
GB2342730B (en) * 1998-06-19 2003-02-19 Lsi Logic Corp Digital processing
US7471643B2 (en) * 2002-07-01 2008-12-30 Panasonic Corporation Loosely-biased heterogeneous reconfigurable arrays
US7461234B2 (en) * 2002-07-01 2008-12-02 Panasonic Corporation Loosely-biased heterogeneous reconfigurable arrays
US7461118B2 (en) * 2003-04-09 2008-12-02 Infineon Technologies Ag Arithmetic logic unit with merged circuitry for comparison, minimum/maximum selection and saturation for signed and unsigned numbers
US7434034B2 (en) * 2004-09-13 2008-10-07 Ati Technologies Inc. SIMD processor executing min/max instructions
WO2011067896A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-09 Mush-A Co., Ltd. Data processing apparatus, data processing system, packet, recording medium, storage device, and data processing method
CN103092812A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 Nxp股份有限公司 分类电路和方法
US10379854B2 (en) * 2016-12-22 2019-08-13 Intel Corporation Processor instructions for determining two minimum and two maximum values

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122747A (ja) * 1984-11-14 1986-06-10 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション デ−タ処理装置
JP2844591B2 (ja) * 1987-01-16 1999-01-06 株式会社日立製作所 ディジタル信号処理装置
IT1210765B (it) * 1987-05-27 1989-09-20 Cselt Centro Studi Lab Telecom Unita logico aritmetica in tecnologia c mos

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804305B2 (en) 2010-12-08 2014-08-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic condenser and method for manufacturing the same
US9679697B2 (en) 2010-12-08 2017-06-13 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method for manufacturing multilayer ceramic condenser

Also Published As

Publication number Publication date
US5715186A (en) 1998-02-03
DE69519448D1 (de) 2000-12-28
FR2718864B1 (fr) 1996-05-15
FR2718864A1 (fr) 1995-10-20
DE69519448T2 (de) 2001-03-22
EP0678808A1 (fr) 1995-10-25
JP2596909B2 (ja) 1997-04-02
EP0678808B1 (fr) 2000-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596909B2 (ja) 最小/最大検索命令を有するデジタル処理装置
US5862065A (en) Method and circuit for fast generation of zero flag condition code in a microprocessor-based computer
JP3729881B2 (ja) 並列加算および平均演算を行うための回路およびその方法
JPH0542011B2 (ja)
US6009450A (en) Finite field inverse circuit
US6742013B2 (en) Apparatus and method for uniformly performing comparison operations on long word operands
US6499046B1 (en) Saturation detection apparatus and method therefor
US6215504B1 (en) Line drawing using operand routing and operation selective multimedia extension unit
US5850227A (en) Bit map stretching using operand routing and operation selective multimedia extension unit
JPH1091395A (ja) プロセッサ
JPH0546363A (ja) 除算器
US6065034A (en) Circuit and method employing an adder for sign extending operands
EP0601716A1 (en) Binary multiplier
US6519620B1 (en) Saturation select apparatus and method therefor
JP2807170B2 (ja) 演算装置
US5926407A (en) Combined add/shift structure
KR100315303B1 (ko) 디지탈 신호 처리기
JPH0612239A (ja) コンピュータaluにおける除算により生じさせられた不正確な結果を検出する装置
JP2615746B2 (ja) ビット操作回路
KR200326695Y1 (ko) 디지털 프로세서
KR100246472B1 (ko) 디지탈신호처리기
EP1197874A1 (en) Signal processor and product-sum operating device for use therein with rounding function
JP3551291B2 (ja) シリアル数値演算装置
JP2003084972A (ja) 条件付減算命令の実行速度を改善し、命令が正しく実行されるオペランドの範囲を拡大する方法
KR200156144Y1 (ko) 절대값 계산 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961029

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees