JPH08504259A - 自動変速機の出力軸トルク制御方法 - Google Patents

自動変速機の出力軸トルク制御方法

Info

Publication number
JPH08504259A
JPH08504259A JP7510544A JP51054495A JPH08504259A JP H08504259 A JPH08504259 A JP H08504259A JP 7510544 A JP7510544 A JP 7510544A JP 51054495 A JP51054495 A JP 51054495A JP H08504259 A JPH08504259 A JP H08504259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
clutch
engine
gear change
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7510544A
Other languages
English (en)
Inventor
ホン ツァン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08504259A publication Critical patent/JPH08504259A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/113Stepped gearings with two input flow paths, e.g. double clutch transmission selection of one of the torque flow paths by the corresponding input clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/144Inputs being a function of torque or torque demand characterised by change between positive and negative drive line torque, e.g. torque changes when switching between coasting and acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H2059/186Coasting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/44Removing torque from current gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/52Applying torque to new gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はエンジン駆動式車両におけるギアチェンジ過程経過期間中に自動変速機(10)の出力軸トルク(Mab)を制御するための方法ないし装置に関する。本発明によれば、制御シーケンス(SH1〜SH3,SR1〜SR3又はZH,ZR)の選択に対しギアチェンジ条件として、車両が正のクラッチトルクを有する動作状態(エンジントラクション状態)にあるのか又は負のクラッチトルクを有する動作状態(エンジンオーバラン状態)にあるのかが求められる。

Description

【発明の詳細な説明】 自動変速機の出力軸トルク制御方法 従来の技術 本発明は、請求の範囲第1項ないし14項の上位概念による方法及び装置に関 する。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4037237号公報及びドイツ連邦共和国 特許出願公開第4125574号公報からは、自動変速機における出力軸(被駆 動側)トルクが所期のエンジントルク制御によって自動変速機の切換過程の前後 でドライバの希望がギヤチェンジ中に変わらない限り同じ高さに維持される手法 が公知である。この公報で用いられている“出力軸トルク”及び“出力回転モー メント”の概念には変速機出力側トルクが含まれている。ドライブギヤにおける 出力軸トルクとそれに伴う牽引力は次のように制御される。すなわちそれらがワ イドな限界の中でちようど投入された変速段又はコンバータロックアップクラッ チの状態に依存しないように制御される。この方法は“マスターシフト”のネー ミングのもとに公知である。この公知の制御方法を用いれば、その際のスポーツ 走行性や牽引力制御特性を損なうリスクを負うことなく自動変速機のギヤチェン ジポイントを最適な燃費領域におくことができる。しかしながらこの公知の制御 機 能は専らギヤチェンジ過程以外の出力軸トルクの制御に関するのみである。 ドイツ連邦共和国特許出願第4239711.1号明細書には次のような自動 車の制御方法及び装置が記載されている。すなわち種々異なるサブ系(そのうち の1つはエンジン制御系である)の間でエンジン制御系に対するインターフェー スが定められ、該インターフェースはエンジンから発生したトルクに基づいて動 作し、それを介してサブ系は当該トルクに関する情報を車両の制御のために交換 する、自動車の制御方法及び装置が記載されている。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4204401号公報には、ギヤチェンジ過 程後の出力軸トルクをギヤチェンジ過程前のトルクとほぼ同じにするために、自 動変速機のクラッチと車両エンジンのトルクをどのように制御すべきかに関する ことが記載されている。これに対してはシフトアップ過程又はシフトダウン過程 に応じて種々異なる制御シーケンスが設けられている。この場合実質的にはギヤ チェンジ過程中に出力軸トルクを一定に維持するための前記制御シーケンスは、 車両が正のクラッチトルクを有する動作状態にある場合にのみ有効である。その ような正のクラッチトルクを有する動作状態とはいわゆるエンジントラクション 動作状態、すなわち車両がエンジントルクに基づいて駆動されている状態である 。 さらに前記エンジントラクション状態の他にも車両においては負のクラッチト ルクを有する動作状態が公知である。そのようなエンジンブレーキ動作(スラス ト)状態においてはエンジンが車両の車輪によって駆動される。この場合エンジ ンはエンジンドラッグトルクを供給する。 本発明の課題は、全ての動作状態において自動変速機のギヤシフトの問題の対 処上の出力軸(被駆動側)トルクの最適な制御を保証することである。 前記課題は請求の範囲第1項並びに第14項に記載の方法及び装置によって解 決される。 発明の利点 本発明はギヤチェンジ過程中の自動変速機の出力軸トルクの制御に基づくもの である。この場合自動変速機はクラッチを介して投入可能な少なくとも2つの変 速段を有しており、出力軸トルクの制御に対してクラッチと車両のエンジントル クは瞬時に生起しているギヤチェンジ条件に依存して選択可能な少なくとも2つ の制御シーケンスに従って制御される。本発明によれば制御シーケンスの選択に 対するギヤチェンジ条件として、車両が正のクラッチトルクを有する動作状態( エンジントラクション状態)にあるのか、又は負のクラッチトルクを有する動作 状態(エンジンオーバーラン状態)にあるのかが求められる。 正又は負のクラッチトルクの決定は例えば次のよう に行うことが可能である。すなわちエンジン回転数とエンジン負荷から点火角度 と場合によっては行なわれるべきシリンダシャットオフの考慮下で指標的な実際 のエンジントルクが算定される。エンジンドラッグトルクはエンジン負荷とエン ジン回転数とエンジン温度から推定され得る。全トルク損失は、推定されたエン ジンドラッグトルクと、付属装置(例えばエアーコンディショナー装置)の所要 トルクから得られる。表示される実際値エンジントルクと全トルク損失との差か らは実際のクラッチトルクが得られる。 請求の範囲第1項に記載の本発明による…は次のような利点を有する。 正又は負のクラッチトルクを検出する別の手法は、車両の被駆動軸におけるト ルクセンサを用いて測定することからなる。 前記ドイツ連邦共和国特許出願公開第4204401号公報の主旨はエンジン トラクション状態時の進行するギヤチェンジ中の出力軸トルクの制御にある。エ ンジンブレーキ動作(オーバーラン)状態の場合には、つまり負のクラッチトル クが生じている場合には、この出願に記載の制御手法ではギヤチェンジ過程中の 出力軸トルクを制御するのに適していない。本発明の利点は、負のクラッチトル クが生じている場合(エンジンオーバーラン状態)にも出力軸トルクの制御を行 えることであり、さらに車両が正のクラッチトルクを有 する動作状態にあるのか又は負のクラッチトルクを有する動作状態にあるのかに 応じて相応の制御シーケンスが選択されることである。それにより出力軸トルク の最適な制御が車両の全ての動作状態において保証される。 特に有利には、出力軸トルクがギヤチェンジ過程期間中実質的に一定に維持さ れる。ギヤチェンジ過程の前後で特殊な動作条件が存在する場合には出力軸トル クを一定に維持することはできないが、本発明による制御によれば異なる出力軸 トルクの間でショックのない滑らかな移行を行なわせることが可能となる。 本発明の有利な構成によれば、負のクラッチトルクを有する動作状態の存在す る場合に(エンジンオーバラン状態)、付加的な切換条件として、ギヤチェンジ 過程の終了後の所望のエンジントルクが、適用されるベき最小エンジントルクよ りも大きいか否かが求められる。この付加的な切換条件に依存して、負のクラッ チトルクを有する動作状態に対応する制御シーケンスのもとで、その都度の動作 状態に最適な制御ストラテジが選択される。これによりその都度の動作状熊に適 合するより良好な制御シーケンスに達することができる。負のクラッチトルクを 有する動作状態では、エンジンがギヤチェンジ過程の前後で、その適用されるベ き最小トルクを以って動作するか又は適用されるべきトルクよりも大きいトルク を以って動作することが可 能である。前者の場合には一般的にギヤチェンジ過程の前後で燃料供給の中断( 供給の遮断)が行われ、それに対して他の場合では燃料調量が保持される。制御 シーケンスの選択の際にこの異なる事実に注意すれば、さらにその都度の動作状 態により一層良好に適合するシーケンスを達成することができる。 さらに有利には、ギヤチェンジプログラムの開始時に車両のドライバによって 操作されるアクセルペダルにより付与されるギヤチェンジプログラムの終了後に 所望されるエンジントルクが得られる。前記のいわゆるマスターシフト手法の場 合にはドライバはアクセルペダルにより、自身によって所望される駆動トルクな いし変速機出力軸(被駆動側)トルクを予め与える。ギヤチェンジ過程外でもこ のドライバによって所望される駆動トルクは公知の変速比及び場合によってコン バータスリップの考慮下で所望のエンジントルクに換算することができる。自動 変速機において一般的に非常に短いギヤチェンジ期間中は駆動トルクに関するド ライバの希望が普通は変わらないことを考慮すれば、ギヤチェンジ過程終了後に 望まれるエンジントルクは十分な精度を以ってギヤチェンジ過程の開始時にドラ イバによって予め与えられる駆動トルクにより求めることができる。これにより 次のような利点が得られる。すなわちギヤチェンジ過程期間中にドライバにより 望まれる駆動トルクを継続的に監視ないし測定し追従す る必要がなくなるという利点が得られる。 さらに有利には、さらなるシフトチェンジ条件として、制御すべきギヤチェン ジ過程が第1の変速比から第2の変速比へのシフトアップ過程なのかあるいは第 2の変速比から第1の変速比へのシフトダウン過程なのかが求められる。 付加的なさらなるギヤチェンジ基準として、ギヤチェンジ過程の開始時に実際 のエンジントルクが適用すべき最小エンジントルクよりも大きいか否かが求めら れる。この付加的なギヤチェンジ条件に依存して制御シーケンスが選択される。 本発明によるこの有利な実施例においても次のことが考慮される。すなわち負の クラッチトルクを有する動作状態においてギヤチェンジ過程の開始時にエンジン はその適用される最小エンジントルクを有するか又はこの最小トルクよりも大き いトルクを有することが考慮される。 本発明の別の有利な実施例によれば、 −第1の変速比から第2の変速比へのシフトアップ過程が識別され、かつギヤチ ェンジ過程の終了後に望まれるエンジントルクが最小の適用されるべきエンジン トルクよりも大きいか又は前記最小の適用されるべきエンジントルクと同じであ る場合には、第1の制御シーケンスが選択され、 及び/又は −第1の変速比から第2の変速比へのシフトアップ過 程が識別され、かつギヤチェンジ過程の終了後に望まれるエンジントルクが最小 の適用されるべきエンジントルクよりも小さい場合には、第2の制御シーケンス が選択され、 及び/又は −第2の変速比から第1の変速比へのシフトダウン過程が識別され、かつギヤチ ェンジ過程の開始時に存在するエンジントルクが最小の適用されるべきエンジン トルクと同じで、かつギヤチェンジ過程の終了時に望まれるエンジントルクが最 小の適用されるべきエンジントルクよりも小さい場合には、第3の制御シーケン スが選択され、 及び/又は −第2の変速比から第1の変速比へのシフトダウン過程が識別され、かつギヤチ ェンジ過程の開始時に存在するエンジントルクが最小の適用されるべきエンジン トルクと同じで、かつギヤチェンジ過程の終了時に望まれるエンジントルクが最 小の適用されるべきエンジントルクよりも大きい場合には、第4の制御シーケン スが選択され、 及び/又は −第2の変速比から第1の変速比へのシフトダウン過程が識別され、かつギヤチ ェンジ過程の開始時に存在するエンジントルクが最小の適用されるべきエンジン トルクよりも大きい場合には、第5の制御シーケンス が選択される。 本発明のさらに別の有利な実施例は従属請求項に記載される。 図面 図1から図9には本発明が実施例に基づいて示されている。 図1は概略的なブロック回路図である。図2は及び図3はフローチャートであ る。図4〜図9はトルク及び圧力及び回転数の経過図である。 実施例の説明 次に本発明の実施例を図1から図9に基づき詳細に説明する。 図1には自動変速機10が概略的に示されている。この自動変速機は2つの変 速ギヤないし変速段を有している。この2つの変速段は以下の明細書ではそれぞ れ第1の変速ギア(ファーストギア)11と第2の変速ギア(セカンドギア)1 2で表わす。第1の変速ギア11の変速比はU1で、第2の変速ギア12の変速 比はu2である。このような変速比を得るのに必要なギヤホイールとその噛み合 いギヤはわかりやすくするために四角のブロック内で概略的に示されている。前 記2つの変速ギア11及び12は、結合されて共通の1つの被駆動軸を形成して いる。この被駆動軸を介して車両の車輪は場合により差動機を介してここでは図 示されていない形で駆動される。出力軸トルクはMab で出力回転数はnabである。段階的に可変の変速機10はエンジン14によって 駆動軸15を介して駆動される。この場合エンジン14はエンジントルクMmと エンジン回転数nmを段階的に可変の変速機10に伝達している。このエンジン は一般的にオットモータやディーゼルモータ等の内燃機関である。しかしながら 基本的には電気モータであってもよい。駆動軸15は2つのクラッチ16及び1 7を介して2つの変速ギア11,12に接続される。わかりやすくするためにこ の実施例では単に2軸式のギアボックスしか示されていないが、もちろんそれ以 上の数のシャフトや遊星歯車を備えたギアボックスも可能である。 エンジン14と自動変速機10との間には通常は図1には示されていないコン バータが接続されている。このコンバータは多くの系においてクラッチによりバ イパス連結(ロックアップ)される。以下の明細書での記載はこのトルクコンバ ータクラッチが接続されるギアチェンジ過程に対しても当て嵌まるものである。 ギアチェンジ過程がトルクコンバータクラッチの開放のもとで行われる場合には 、エンジントルクの代わりにタービントルクが、そしてエンジン回転数の代わり にタービン回転数が生じる。以下の明細書で“エンジントルク”“エンジン回転 数”の概念が用いられた場合には、その概念のもとにはトルクコンバータクラッ チが開放している場合タービントルクないしタービン 回転数も含んたものである。 エンジン14の制御に対してはエンジン電子制御装置18が設けられている。 この制御装置によって公知手法でエンジン14は、その点火時期及び/又は空気 量及び/又は燃料調量を開ループ制御又は閉ループ制御を通して制御される。こ れらは所定の関数や特性マップに基づいて行われる。出力軸トルク、エンジン出 力又は車両速度に関するドライバの希望は、ドライバ自身によって操作可能なア クセルペダル19を介して予め与えられる。さらにエンジン制御装置18は、少 なくともエンジン回転数nmを予め与える。その他のパラメータを介した制御は ここでは簡素化の理由から示されていない。 変速機電子制御装置20は、エンジン制御装置18と接続されている。この変 速機電子制御装置は2つの圧力調整器21及び22を2つのクラッチ16,17 に対するクラッチ圧力P1,P2の発生のために制御する。変速機ギアはそのつど の接続されるクラッチによって規定され、他のギアに対するギアチェンジ過程は 基本的には一方のクラッチの解離と他方のクラッチの接続によって行われる。こ れは以下の明細書で詳細に説明する。 簡単化のために図には単に2つの変速ギア11及び12のみしか示されていな いが、自動変速機10はもちろんそれ以上の数のギアを有していてもよい。しか しながら本発明によるギアチェンジ過程の説明に対しては2つの変速ギアのみで 十分である。 エンジン制御装置18と変速機制御装置20は通常は特性ダイヤグラムにファ イルされた制御データを有するコンピュータ制御装置として構成されている。図 2に示されたフローチャートは本発明の核心を示すものである。開始ステップ2 01の後で問合せステップ202においては、変速機10がシフトされているか 否かが問合せされる。この場合ギアチェンジ条件は一般にそれ自体公知の基準に よって規定される。それによりギヤチェンジ切換点(シフトポイント)はエンジ ン負荷と車両速度に依存してか又は最大エンジン負荷と、ドライバによって与え られる推進要求に依存して検出され得る。ギヤチェンジ過程が何も望まれていな い場合には、次のステップで直接終了ステップ206に進められる。しかしなが らギアチェンジ過程が望まれている場合には、ステップ203において車両がエ ンジントラクション状態にあるのか又はエンジンオーバラン状態にあるのかが求 められる。車両がエンジントラクション状態にある場合には、ステップ204に おいて、シフトアップ過程が望まれているのか又はシフトダウン過程が望まれて いるのかに応じて、制御シーケンスZH又はZRが選択される。この制御シーケ ンスは例えば前記ドイツ連邦共和国特許出願公開第420401号公報に記載さ れている。またここにおい て車両がエンジンオーバーラン状態にあることが検出された場合にはステップ2 05において別の制御シーケンスが選択される。制御シーケンスの選択の後では 終了ステップ206に達する。このサイクル全体は車両の動作期間中連続して行 われる。 (ステップ203において)エンジントラクション状態が存在しているか否か の検出は、ギアチェンジ開始時のクラッチトルクを求めることによって行われる 。これに対してはエンジン回転数とエンジン負荷から点火角度と場合によっては 存在するシリンダシャットオフの考慮下で指標実際値エンジントルクmovis tが推定される。エンジンドラックトルクmo_schleppはエンジン負荷 、エンジン回転数及びエンジン温度から推定される得る。これに対しては冒頭に 述べたような前記ドイツ連邦共和国特許出願第4239711.1号明細書が参 照され得る。全トルク損失mo_verlは、エンジンドラッグトルクmo_sc hleppと、付属装置(例えばエアコン等)の所要トルクmo_naの合計か らなる。 mo_ver1=mo_sch1epp+mo_na 推定される実際値クラッチトルクmo_kup_は以下の関係式から得られる。 mo_kup_= movist−(mo_shclepp+mo_na) ギアチェンジ開始時に実際値クラッチトルクmo_ kup_が0よりも小さいならば、クラッチトルクは負であり、エンジントラク ション状態は存在しない。また実際値クラッチトルクmo_kup_が0よりも大 きいならば、クラッチトルクは正であり、エンジントラクション状態が存在する 。 正又は負のクラッチトルクを検出する別の手法は、車両駆動軸のトルクセンサ によって測定を行うことである。 図3ではこのフローチャートに基づいて、図2のステップ203にてエンジン オーバーラン状態が識別された場合に、ステップ205(図2)において個々の 制御シーケンスがどのようなギアチェンジ条件に対応しているかを詳細に説明す る。開始ステップ301の後の最初のステップ302においては、望まれるギア チェンジ過程がシフトアップ過程なのかシフトダウン過程なのかの問合せが行わ れる。望まれるギアチェンジ過程がシフトアップ過程の場合には、ステップ30 3において、ギアチェンジ過程の終了後に望まれるエンジントルクMmsollが最 小エンジントルクMmminよりも大きいか否かが求められる。ギアチェンジ過程の 後で望まれるエンジントルクMmsollは、アクセルペダルの操作を通してドライ バによって望まれた駆動トルクと、所期の変速ギアの変速比とから求めることが できる。これは本実施例の経過の中でさらに詳細に説明する。ステップ303に おいてギアチェンジの後で エンジントルクが最小エンジントルクよりも大きいことが検出された場合には、 ステップ306において制御シーケンスSH1が選択される。この制御シーケン スは以下の明細書で記載される別の制御シーケンスと共に別の実施例において詳 細に説明する。ギアチェンジの後で望まれるエンジントルクが最小エンジントル クよりも小さい場合には、制御シーケンスSH2又はSH3が(ステップ307 にて)選択される。望まれるギアチェンジ過程がシフトダウン過程である場合に は、ステップ304において、実際のエンジントルクMmistが最小エンジントル クMmminよりも大きいか否かが問合せされる。ギアチェンジ開始時のエンジント ルクが最小のエンジントルクを上回っている場合には、ステップ310において 制御シーケンスSRIが選択される。ギアチェンジ開始時のエンジントルクが既 にその最小値を有している、すなわち例えばギアチェンジ開始時に既に供給遮断 が行われている場合には、ステップ305において、ギアチェンジ後のエンジン トルクMmsollがエンジンの最小トルクMmminよりも大きいか否かが問合せされ る。エンジントルクがギアチェンジ開始時においてもギアチェンジ終了時におい てもその最小値にあるならば、制御シーケンスSR3がステップ309において 選択される。しかしながらエンジントルクがギアチェンジ過程の開始時において はその最小値にあるが、ギアチェンジ終了時にはこの最 小値を上回っている場合には、ステップ208において制御シーケンスSR2が 選択される。終了ステップ311の後では図3に示されたフローチャートは次の ような場合に再開される。すなわち後続のギアチェンジ過程においてステップ2 03(図2)でエンジンオーバラン状態が検出された場合に再開される。 以下では図4〜図9に基づいて個々の制御シーケンスを詳細に説明する。 a)シフトアップ ケース1(制御シーケンスSH1): ギアチェンジ(シフト)後にエンジントルクMmsollが最小エンジントルクMm min (エンジンドラッグトルクに相応)よりも大きい場合、すなわち Mmsoll=M2=(1/U2)*Mab>=Mmmin (1) である場合には、制御シーケンスSH1(図3ステップ306)がエンジンブレ ーキ(オーバラン)動作状態にて適用される。 既に前述したように図1は2つの変速段を有する変速機の等価回路図である。 出発点では第1の変速ギアが選定される。この場合全トルクはスリップなしで動 作するクラッチ16を介して伝達される。ギアチェンジ前で(図4中時点t1ま で)負の出力軸トルクMabが望まれる場合に、次のエンジントルク Mm=M1=(1/u1)*ab (2) においてはU1=第1変速段の変速比が要される。 シフトアップに対しては第1のフェーズ(t1から)において第1のクラッチ 16がスリップしなければならない。そしてエンジン回転数はドラッグ状態に置 かれているエンジンによって第1変速ギアの同期回転数n1から第2変速ギアの 同期回転数n2へ移行する。クラッチ16(これはトルクM1を伝達する)内の圧 力はここにおいて次のような値に低減する。 p1=p1(−M1) (3) エンジントルクは前記式(2)に対してdeltamの値だけ低減する。 Mm=M1deltam (4) 前記deltamは(nm−n2)に比例する。 それによりエンジン回転数は回転数制御によってn1からn2へ迅速に滑らかに 移行する。これに対しては先のドイツ連邦境特許出願第4309903.3号明 細書ではギアチェンジ過程中のそのようなエンジン回転数制御が目的とされてい る。 しかしながらクラッチの付着摩擦状態からな滑り摩擦状態への移行は通常はヒ ステリシスを伴うので、前記式(3)によって得られる値に開始時点にて短期間 負の値deltapが重畳される。 これは図4の第2のダイヤグラムにおいて時点t1の直後に示されている。 新たな同期回転数n2に達した場合にはクラッチ17が圧力P2の供給によって 接続される。クラッチ1 6はまだ全てのエンジントルクをと取り出しエンジン回転数Mmは実際には同期 回転数n2と同じなので、クラッチの接続は実際には衝撃なく行われる。クラッ チ17は可及的に迅速に付着摩擦状態に移行される、すなわち滑りなしで動作さ れるべきである。それ故圧力P2は、以下の式に従って選択されなければならな い。 p2>p2haft(−M2) (5) この場合初期フェーズM2=0である。ここにおいてクラッチ17は負のトルク を伝達する。これは次のことによって行われる。すなわち以下の関数 M1(t)=g(t)*(1/u1)*Mab (6) に従ってM1が予め与えられることによって行われる。この場合前記g(t)は 時間の関数である。これはクラッチ17の接続直後に値1を有し、引き続き連続 して値0まで低減する。この値0でクラッチは付着状態におかれる。従って以下 の式から時間に関する経過特性p1(t)が得られる(この時間経過による圧力 をクラッチ16の圧力制御器は受ける(負荷される))。 p1(t)=p1[−M1(t)] (7) 出力軸トルクMabはトルクM1とM2並びに相応の伝達比から以下の式に従って 得られる。 Mab=(M1*u1)+(M2*u2) (8) その他に一定になるエンジン回転数(これはスリップなしで動作するクラッチ1 7とギアチェンジ過程に比 べて緩慢にのみ変化する出力回転数に対し妥当なものである)のもとで以下の実 際的な結果が成り立つ。 Mm=M1+M2 (9) 前記式(8)及び(9)との関係においてM1は前記式(6)に従って定めら れる。Mabはドライバの希望によって定められる。これらの関係式からエンジン トルクMm及びそれに伴って設定される応答量M2に対する目標値が算出される 。: Mm=(1/u2)*Mab+[1−(u1/u2)]*M1 (10) M2=(1/u2)*Mab−(u1/u2)*M1 (11) ギアチェンジ過程はM1が0に上昇しP1が0に低下する場合は時点t4にて終 了する。特性量p1,M1,p2,M2,Mm,Mab及びエンジン回転数nmの時間的 経過は図4中にスリップを伴う付着状態におかれたクラッチ(例えばM1=−k1 *p1)の圧力とトルクの間の線形的な関係の仮定と1から0へ低減する線形的 な関数g(t)の仮定のもとで示される。 ケース2(制御シーケンスSH2): 前記式(1)の条件がもはや有効ではなくなった場合にはエンジンはギアチェ ンジ過程の後で、エンジントルクが最小エンジントルクと同じ動作状態に移行す る。この場合及び、エンジンがギアチェンジの前後で最小トルクを有する場合に は、出力軸トルクをギアチェンジ過程期間中に一定に保つことはもはや達成でき ない。それどころか出力軸トルクはギアチェンジ後に上昇する。変速機は次のよ うに制御されなければならない。すなわちギアチェンジがショックなく、かつ出 力軸トルクがギアチェンジ前の値からギアチェンジ後 の値に引き続いて移行するように制御されなければならない。これは図5に示さ れている。 時点t1からの第1のフェーズでは既にクラッチ16内の圧力が低減する。こ れは以下の関数 M1(t)= g(t)*(Mab/u1)+[1-g(t)]*Mmin*u2/u1 (12) に従ってM1が予め与えられることによって行われる。この場合前記g(t)は時 間と共に1から0へ低減する。これにより前記式(7)に従ってP1の時間に関 する経過特性が得られる。 エンジントルクの制御は前記式(4)の説明で記述したように前記式(12) からのM1を用いて行われる。エンジン回転数はこの第1のフェーズにおいてp1 の低減とMmの低減によって第1の変速ギアの同期回転数n1から第2変速ギアの 同期回転数n2へ遷移する。後続のステップは前記ケース1のところで述べたよ うに選択され得る。 選択的制御シーケンスSH3は図6に示されている。圧力低減のためのM1の 設定値は前記式(12)にて記述したものと同じである。同じエンジントルクは 以下の式 Mm=g1(t)*(Mab/u1)+[1-g1(t)]*Mmin (13) に従ってMminへ低減する。この場合前記g1(t)は時間と共に1から0へ低減 する。MmとM1(t)との間のトルク差はエンジン回転数nmの低減に作用する。 実際値出力軸トルクMabistは以下の式からM1(t)に依存して上昇する。 Mabist=M1(t)*u1 (14) エンジン回転数が同期回転数n2に達した後でクラッチ16は直ちに解離する 。同じにクラッチ17が接続される。圧力P2は前記式(5)によりM2=Mmin でもって選択されなければならない。それによりクラッチ17は付着摩擦状態に 移行する。 b) シフトダウン ケース1(制御シーケンスSR1): エンジンはギアチェンジ前にオーバーラン動作状態にある。しかしながらギア チェンジ前のエンジントルクMmistは最小エンジントルクよりも大きい(前記式 (1)参照)。シフトダウンは実質的にシフトアップ過程と逆に行われる。図7 中に示された制御シーケンスSR1の開始状況は、変速比U2のギアの投入と、 スリップなしで動作する接続されたクラッチ17と解離されたクラッチ16を伴 う。シフトダウンのためには第1のフェーズにおいてクラッチ16がクラッチ1 7のトルクを引継がなければならない。このためにクラッチ16内では圧力が形 成され、これによってクラッチ17は相応に減圧される。クラッチ17は当該フ ェーズにおいて動作するが、但し依然としてスリップなしである。すなわちクラ ッチ16は2つの同期回転数n1,n2の差に相応するスリップを有している。こ こにおいてM1の目標トルク経過特性は以下の式によって選択される。 M1(t)=f(t)*(Mab/u1) (15) この場合前記f(t)は、時間の関数である。これはギアチェンジの時点で値0 を有し、その後値1まで上昇し、引き続き値1に留まる。クラッチ16内の圧力 (これはトルクM1を伝達する)は前記式(7)に従って設定される。エンジン トルクの目標値は前記式(10)から算出される。この場合M1は前記式(15 )から取り出される。クラッチ17はスリップなしで動作する。それ故クラッチ 17における圧力は、少なくとも最低レベルで前記式(5)に従って維持されな ければならない。この場合M2は前記式(11)に従って算出される。 前記関数f(t)が値1に達すると同時に前記式(15)及び(11)に従っ てM2=0となる。ここにおいてクラッチ17はショック無く解離され得る。そ れに伴って解離過程が迅速に経過し、圧力P2はP1の形成フェーズ期間中前記式 (5)に従って、クラッチ17が付着限界を僅かに超えたところでのみ動作する ように低減される。クラッチ17が解離されると直ちにフェーズ2が開始する。 このフェーズ2ではクラッチ16のスリップが低減されなけらばならない。 M1とそれに伴う前記式(7)によるP1の目標値は、引き続き前記式(15) に従って定められる。そ れにより前記式(9)に従ってエンジントルクMmに対する目標値は前記式(2 )に従って得られる。 クラッチ16内のスリップを低減するために、ここにおいてエンジントルクが dertaMmの値だけ高められなければならない。 Mm=M1+deltaMm:(1/u1)*Mab+deltaMm (16) この場合de1taMmは(n1−nm)の関数であり、それによってエンジン回転数は 回転数制御器によってn2からn1へ迅速に滑らかに移行する。これに対しても先 のドイツ連邦共和国特許出願第4309903.3号明細書が参照される。エン ジン回転数がn1の値に上昇している場合には、ギアチェンジは時点t4で終了と 見做され得る。圧力P1はクラッチ16のスリップを確実に防ぐためにここにお いて安全のための付加的量deltabだけ高められる。特性量P1,M1,P2,M2, Mm,Mab及びエンジン回転数nmの時間的経過は図7中にスリップを伴って付着 したクラッチ(例えばM1=−k1*P1)の圧力とトルクの間の線形的な関係の 仮定と0から1へ増加する線形的な関数f(t)の仮定のもとで示される。 ケース2(制御シーケンスSR2): しかしながらギアチェンジ前にその最小値にあるエンジントルクMmは、ギア チェンジ後に最小値を超える。すなわち Mm=M2=Mmin ギアチェンジ前 (17a) Mm=M1=Mab/u1>Mmin ギアチェンジ後 (17b) この場合出力軸トルクはギアチェンジの前後で一定に維持することができない 。それでもショックのない滑らかなギアチェンジを得るために当該制御は以下の ように行われる。 第1のフェーズは前記ケース1(SR1)と類似している。M1に対する目標 トルク経過特性は前記ケース1のように前記式(15)に従って選択される。ク ラッチ16内の圧力(これはトルクM1を伝達する)もケース1のように前記式 (7)に従って設定される。エンジントルクの目標経過特性は(ケース1とは異 なって)以下の式 Mm=M1(t)+[1-f(t)]*Mmin =f(t)*Mab/u1+[1-f(t)]*Mmin (18) に従って算出される。この場合前記f(t)は前記式(15)のように時間の関 数である。この関数はギアチェンジの時点で値0を有し、その後値1まで上昇し 、引き続き値1に留まる。クラッチ17内のトルクは前記式(9)からM1(t )とMmの使用によって検出し得る。後続のステップはケース1と同じである。 制御シーケンスSR2の時間経過特性は図8に示されている。 ケース3(SR3): エンジントルクMmがシフトダウンの前後でその最小値Mmminに留まる場合には 出力軸トルクを一定に維持 することは行わないようにしなければならない。この場合は出力軸トルクはギア チェンジ後に低減する。当該制御は前記ケース1と類似している。エンジントル クの目標経過特性は(ケース1及び2と異なって)第1のフェーズの中で一定に 留まっている(図9参照)。 Mm=Mmin (19) クラッチ16内の圧力P1に対するM1の設定は(前記式(15)とは異なって )以下の式に従って行われる。 M1(t)=f(t)*Mmin (20) それによりギアチェンジはショックを伴わず、そして出力軸トルクはギアチェン ジ前の値からギアチェンジ後の値へ滑らかに伝達される。クラッチ16内の圧力 (これはトルクM1を伝達する)もケース1(SR1)と同じように前記式(7 )に従って設定される。クラッチ17内のトルクは前記式(9)からそして前記 式(19)からのMmと前記式(20)からのM1を用いて検出することができる 。フェーズ1における後続の経過は前記ケース1と同じである。第2のフェーズ もこの制御シーケンスのもとではケース1と同じである。エンジントルク上昇に よるスリップの低減(エンジン回転数の上昇)は前記式(16)に従ってM1= Mminで以って行われる。この場合供給遮断は同期回転数n1に達するまで禁止さ れる。ギアチェンジ過程が終了 した後では燃料供給遮断が再び許容される。 エンジンオーバラン動作状態におけるシフトアップないしシフトダウンに対す る前記制御は基本的には従来の変速機にも有効である。この変速機のもとではス ロットル弁とそれに伴うエンジントルクがアクセルペダルによって直接設定され る。このような場合にはM1,M2に対する初期値ないし終了値とMmをギアチェ ンジの前後でアクセルペダルによって設定されるエンジントルクに置き換えるだ けでよい。 例えば本発明による出力軸トルクの制御は、連続するギアチェンジ過程の期間 中ドライバから与えられた負の出力軸トルクの要望に対して、自動出力変速機と 電動式スロットル弁又は電子式ディーゼル−制御装置(ETC)を備えた自動車 のもとで行われる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI B60K 41/02 8711−3G 41/08 8711−3G

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 変速機(10)を有するエンジン駆動式車両におけるギアチェンジ過程の 経過期間中に自動変速機(10)の出力軸トルク(Mab)を制御するための方法 であって、前記変速機(10)は、クラッチ(16,17)を介して選択的に係 合連結可能な少なくとも2つの変速ギア(11,12)を有し、出力軸トルク( Mab)の制御のために前記クラッチ(16,17)と車両エンジン(14)のト ルク(Mm)が、瞬時に生起しているギアチェンジ条件に依存して選択可能な少 なくとも2つの制御シーケンス(SH1〜SH3,SR1〜SR3又はZH,Z R)に従って制御される、自動変速機の出力軸トルク制御方法において、 前記制御シーケンス(SH1〜SH3,SR1〜SR3又はZH,ZR)の選 択に対しギアチェンジ条件として、車両が正のクラッチトルクを有する動作状態 (エンジントラクション状態)にあるのか又は負のクラッチトルクを有する動作 状態(エンジンオーバラン状態)にあるのかを求めることを特徴とする、自動変 速機の出力軸トルク制御方法。 2. 負のクラッチトルクを有する動作状態(エンジンオーバラン状態)が存在 する場合に付加的なギアチェンジ条件として、ギアチェンジ過程の終了後に望 まれるエンジントルク(Mmsoll)が最小の適用すベきエンジントルク(Mmmin )よりも大きいか否かを求め、この付加的ギアチェンジ条件に依存して制御シー ケンス(SH1〜SH3,SR1〜SR3又はZH,ZR)を選択する、請求の 範囲第1項記載の自動変速機の出力軸トルク制御方法。 3. 前記ギアチェンジ過程の終了後に望まれるエンジントルク(Mmsoll)を 、ドライバによって操作されるアクセルペダル(19)によってギアチェンジ過 程の開始時に設定する、請求の範囲第2項記載の自動変速機の出力軸トルク制御 方法。 4. 別のさらなるギアチェンジ条件として、制御すベきギアチェンジ過程が第 1の変速比(u1)から第2の変速比(u2)へのシフトアップなのか又は第2の 変速比(u2)から第1の変速比(u1)へのシフトダウンなのかを検出する、請 求の範囲第1項〜3項いずれか1項記載の自動変速機の出力軸トルク制御方法。 5. 更なる別の付加的ギアチェンジ基準として、ギアチェンジ過程の開始時に て実際のエンジントルク(Mmist)が最小の適用すべきエンジントルク(Mmmin )よりも大きいか否かを求め、この付加的ギアチェンジ条件に依存して制御シー ケンス(SH1〜SH3,SR1〜SR3又はZH,ZR)を選択する、請求の 範囲第4項記載の自動変速機の出力軸ト ルク制御方法。 6. 第1の変速比(u1)から第2の変速比(u2)へのシフトアップ過程が識 別され、かつギヤチェンジ過程の終了後に望まれるエンジントルク(Mmsoll) が最小の適用されるべきエンジントルク(Mmmin)よりも大きいか又は前記最小 の適用されるべきエンジントルク(Mmmin)と同じである場合には、第1の制御 シーケンス(SH1)が選択され、 及び/又は 第1の変速比(u1)から第2の変速比(u2)へのシフトアップ過程が識別さ れ、かつギヤチェンジ過程の終了後に望まれるエンジントルク(Mmsoll)が最 小の適用されるべきエンジントルク(Mmmin)よりも小さい場合には、第2の制 御シーケンス(SH2,SH3)が選択され、 及び/又は 第2の変速比(u2)から第1の変速比(u1)へのシフトダウン過程が識別さ れ、かつギヤチェンジ過程の開始時に存在するエンジントルク(Mmist)が最小 の適用されるべきエンジントルク(Mmmin)と同じで、かつギヤチェンジ過程の 終了時に望まれるエンジントルク(Mmsoll)が最小の適用されるベきエンジン トルク(Mmmin)よりも小さい場合には、第3の制御シーケンス(SR3)が選 択され、 及び/又は −第2の変速比(u2)から第1の変速比(u1)へのシフトダウン過程が識別さ れ、かつギヤチェンジ過程の開始時に存在するエンジントルク(Mmist)が最小 の適用されるべきエンジントルク(Mmmin)と同じで、かつギヤチェンジ過程の 終了時に望まれるエンジントルク(Mmsoll)が最小の適用されるベきエンジン トルク(Mmmin)よりも大きい場合には、第4の制御シーケンス(SR2)が選 択され、 及び/又は −第2の変速比(u2)から第1の変速比(u1)へのシフトダウン過程が識別さ れ、かつギヤチェンジ過程の開始時に存在するエンジントルク(Mmist)が最小 の適用されるべきエンジントルク(Mmmin)よりも大きい場合には、第5の制御 シーケンス(SR1)が選択される、請求の範囲第1項〜5項いずれか1項記載 の自動変速機の出力軸トルク制御方法。 7. 第1の制御シーケンス(SH1)は以下のステップ、すなわち 第1のクラッチ(16)の解離をエンジン回転数(nm)が実質的に第2のク ラッチ(17)の同期回転数(n2)に達するまで行うステップと、 実際のエンジン回転数(nm)と第2のクラッチ(17)の同期回転数(n2) との間の差(nm−n2)に比例する値(deltaMm)だけエンジントルク (Mm)を実質的に同時に低減するステップと、 エンジン回転数(nm)が第2のクラッチ(17)の同期回転数(n2)に実質 的に達すると直ちに第2のクラッチ(17)をそのスリップなしの状態まで接続 するステップと、 引き続き第1のクラッチ(16)が完全に解離されるまで第1のクラッチ(1 6)のさらなる時間制御された解離を行うステップと、 より高い変速ギア(12)の変速比(u2)で除算されドライバによって設定 される変速機出力軸トルク目標値(Mabsoll)に実質的に相応する値に、エンジ ントルク(Mmot)を実質的に同時に時間制御して低減するステップを含んでい る、請求の範囲第6項記載の自動変速機の出力軸トルク制御方法。 8. 第2の制御シーケンス(SH2)は以下のステップ、すなわち 第1のクラッチ(16)の時間制御された解離を行うステップと、 実際のエンジン回転数(nm)と第2のクラッチ(17)の同期回転数(n2) との間の差(nm−n2)を表わす値(deltaMm)と、第1のクラッチ(16)の 時間制御された解離とに依存してエンジントルク(Mm)を実質的に同時に低減 するステップと、 エンジン回転数(nm)が第2のクラッチ(17) の同期回転数(n2)に実質的に達した場合に直ちに、第2のクラッチ(17) をスリップレス状態まで接続させるステップと、 引き続いて第1のクラッチ(16)のさらなる時間制御された解離を該第1の クラッチ(16)が完全に解離されるまで行うステップと、 より高い変速ギア(12)の変速比(u2)で除算されドライバによって設定 される変速機出力軸トルク目標値(Mabsoll)に実質的に相応する値に、エンジ ントルク(Mmot)を実質的に同時に時間制御して低減するステップを含んでい るか、又は 第2の制御シーケンス(SH3)が以下のステップ、すなわち 第1のクラッチ(16)の時間制御された解離を行うステップと、 エンジントルク(Mm)をその最小値(Mmmin)に実質的に同時に時間制御し て低減するステップと、 実際のエンジン回転数(Nm)が実質的に第2のクラッチ(17)の同期回転 数(n2)に達した場合に第1のクラッチ(16)の解離を行うステップと、 第2のクラッチの実質的に同時の接続を行うステップとを含んでいる、請求の 範囲第6項記載の自動変速機の出力軸トルク制御方法。 9. 第5の制御シーケンス(SR1)が以下のステッ プ、すなわち 全エンジントルクが第1のクラッチ(16)によって伝達されるまで第1のク ラッチ(16)の時間制御された接続を行うステップと、この場合第1のクラッ チ(16)はスリップを伴って動作しており、該スリップは第1と第2のクラッ チ間の同期回転数の差(n1−n2)にほぼ相応するものであり、 第2のクラッチ(17)の実質的に同時に時間制御された解離を行うステップ と、この場合該第2のクラッチ(17)はスリップレスで動作しており、 エンジントルク(Mm)を実質的に同時に時間制御して高めるステップと、 引き続いて全トルクが実質的に第1のクラッチ(16)によって伝達された場 合に直ちに第2のクラッチ(17)の完全な解離を行うステップと、 引き続きエンジントルク(Mm)を、第1のクラッチ(16)の同期回転数( n1)と実際のエンジン回転数(nm)との間の差(n1−nm)に実質的に比例し ている値(deltaMm)だけ高めるステップとを含んでいる、請求の範囲第6項記 載の自動変速機の出力軸トルク制御方法。 10. 第4の制御シーケンス(SR2)が以下のステップ、すなわち 全エンジントルクが第1のクラッチ(16)によって伝達されるまで第1のク ラッチ(16)の時間 制御された接続を行うステップと、この場合第1のクラッチ(16)はスリップ を伴って動作しており、該スリップは第1と第2のクラッチ間の同期回転数の差 (n1−n2)にほぼ相応するものであり、 第2のクラッチ(17)の実質的に同時に時間制御された解離を行うステップ と、この場合該第2のクラッチ(17)はスリップレスで動作しており、 エンジントルク(Mm)を、最小の適用すべきエンジントルク(Mmmin)と共 に開始させるように実質的に同時に時間制御して高めるステップと、 引き続いて全トルクが実質的に第1のクラッチ(16)によって伝達された場 合に直ちに第2のクラッチ(17)の完全な解離を行うステップと、 引き続きエンジントルク(Mm)を、第1のクラッチ(16)の同期回転数( n1)と実際のエンジン回転数(nm)との間の差(n1−nm)に実質的に比例し ている値(deltaMm)だけ高めるステップとを含んでいる、請求の範囲第6項記 載の自動変速機の出力軸トルク制御方法。 11. 第3の制御シーケンス(SR3)は以下のステップ、すなわち 全エンジントルクが第1のクラッチ(16)によって伝達されるまで第1のク ラッチ(16)の時間制御された接続を行うステップと、この場合第1のクラッ チ(16)はスリップを伴って動作しており、 該スリップは第1と第2のクラッチ間の同期回転数の差(n1−n2)にほぼ相応 するものであり、 第2のクラッチ(17)の実質的に同時に時間制御された解離を行うステップ と、この場合該第2のクラッチ(17)はスリップレスで動作しており、 引き続きエンジントルク(Mm)を、第1のクラッチ(16)の同期回転数( n1)と実際のエンジン回転数(nm)との間の差(n1−nm)に実質的に依存し ている値(de1taMm)だけ高めるステップとを含んでいる、請求の範囲第6項記 載の自動変速機の出力軸トルク制御方法。 12. 車両が正のクラッチトルクを有する動作状態(エンジントラクション動作 状態)にあるのか又は負のクラッチトルクを有する動作状態(エンジンオーバラ ン動作状態)にあるのかを求めるために、 指示される実際値エンジントルク(movist)を、エンジン回転数(nm)とエ ンジン負荷から点火角度と場合により存在するシリンダシャットオフとを考慮す るもとで算定し、 エンジンドラッグトルク(mo_schlepp)をエンジン負荷、エンジン回転数(nm )、及び/又はエンジン温度から算定し、 全トルクロス(mo_verl)を、算定されたエンジンドラッグトルク(mo_schlep p)と付属装置(例えばエアコンディショナ)のトルク要求(mo_na)とか ら求め、 実際値クラッチトルク(mo_up_ist)を、指示される実際値エンジントルク(m ovist)と全トルクロス(Mo_verl)から求める、請求の範囲第1項記載の自動変 速機の出力軸トルク制御方法。 13. 車両が正のクラッチトルクを有する動作状態(エンジントラクション動作 状態)にあるのか又は負のクラッチトルクを有する動作状態(エンジンオーバラ ン動作状態)にあるのかを求めるために、車両の駆動軸に設けられたトルクセン サの信号を用いる、請求の範囲第1項記載の自動変速機の出力軸トルク制御方法 。 14. 変速機(10)を有するエンジン駆動式車両におけるギアチェンジ過程の 経過期間中に自動変速機(10)の出力軸トルク(Mab)を制御するための装置 であって、前記変速機(10)は、クラッチ(16,17)を介して選択的に嵌 合可能な少なくとも2つの変速ギア(11,12)を有し、出力軸トルク(Mab )の制御のために手段(18,20,21,22)が設けられており、該手段を 用いて前記クラッチ(16,17)と車両エンジン(14)のトルク(Mm)が 、実際に存在するギアチェンジ条件に依存して選択可能な少なくとも2つの制御 シーケンス(SH1〜SH3,SR1〜SR3又はZH,ZR)に従って制御さ れる装置において、 前記制御シーケンス(SH1〜SH3,SR1〜SR3又はZH,ZR)の選 択に対しギアチェンジ条件として、車両が正のクラッチトルクを有する動作状態 (エンジントラクション状態)にあるのか又は負のクラッチトルクを有する動作 状態(エンジンオーバラン状態)にあるのかが求められるように構成されている ことを特徴とする自動変速機の出力軸トルク制御装置。
JP7510544A 1993-10-05 1994-09-28 自動変速機の出力軸トルク制御方法 Ceased JPH08504259A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4333899A DE4333899A1 (de) 1993-10-05 1993-10-05 Verfahren zur Steuerung des Abtriebsmoments eines automatischen Schaltgetriebes
DE4333899.2 1993-10-05
PCT/DE1994/001138 WO1995009741A1 (de) 1993-10-05 1994-09-28 Verfahren zur steuerung des abtriebsmoments eines automatischen schaltgetriebes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504259A true JPH08504259A (ja) 1996-05-07

Family

ID=6499431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7510544A Ceased JPH08504259A (ja) 1993-10-05 1994-09-28 自動変速機の出力軸トルク制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5603672A (ja)
EP (1) EP0670789B1 (ja)
JP (1) JPH08504259A (ja)
KR (1) KR100339113B1 (ja)
DE (2) DE4333899A1 (ja)
WO (1) WO1995009741A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4417477A1 (de) * 1994-05-19 1995-11-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Steuern eines Automatgetriebes
JP3467923B2 (ja) * 1995-08-28 2003-11-17 ジヤトコ株式会社 自動変速機のダウンシフト油圧制御装置
WO1998000658A1 (de) * 1996-06-29 1998-01-08 Robert Bosch Gmbh System zur änderung der getriebeübersetzung bei einem stufengetriebe
DE19726724A1 (de) * 1997-06-24 1998-11-05 Daimler Benz Ag Verfahren zur Durchführung von Schaltvorgängen in einem automatisierten mechanischen Schaltgetriebe, insbesondere für Dieselmotoren
WO2000003888A1 (en) 1998-07-15 2000-01-27 International Truck And Engine Corporation Engine control system linked to vehicle controls
DE19914443A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Volkswagen Ag Klimaanlage für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
US6246951B1 (en) 1999-05-06 2001-06-12 Ford Global Technologies, Inc. Torque based driver demand interpretation with barometric pressure compensation
US6434466B1 (en) 1999-05-06 2002-08-13 Ford Global Technologies, Inc. System and method for determining engine torque for controlling a powertrain
US6119063A (en) * 1999-05-10 2000-09-12 Ford Global Technologies, Inc. System and method for smooth transitions between engine mode controllers
US6220987B1 (en) 1999-05-26 2001-04-24 Ford Global Technologies, Inc. Automatic transmission ratio change schedules based on desired powertrain output
US6193630B1 (en) * 1999-07-26 2001-02-27 Deere & Company Slip-based shift control system
US6425373B1 (en) 1999-08-04 2002-07-30 Ford Global Technologies, Inc. System and method for determining engine control parameters based on engine torque
US6279531B1 (en) 1999-08-09 2001-08-28 Ford Global Technologies, Inc. System and method for controlling engine torque
AU1346801A (en) 1999-10-26 2001-05-08 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine torque control strategy
GB2380775B (en) * 2000-02-15 2004-07-07 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gearbox
US6447423B1 (en) 2000-07-31 2002-09-10 Caterpillar Inc. Method and apparatus for adjusting transmission ratio commands for a continuously variable transmission
EP1352187B1 (de) * 2001-01-12 2006-08-09 ZF Sachs AG Verfahren zur Steuerung einer Mehrfachkupplungseinrichtung und eines Lastschaltgetriebes
DE10235259A1 (de) 2001-08-06 2003-04-30 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zur Montage eines Kupplungssystems
DE10163401A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Zf Sachs Ag Kraftfahrzeug mit einem Mehrfachkupplungs-Mehrganggetriebe
WO2003074313A2 (de) * 2002-03-07 2003-09-12 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Doppelkupplungsgetriebe und ein verfahren zum durchführen einer hochschaltung von einem anfangsgang in einen zielgang bei dem doppelkupplungsgetriebe eines fahrzeuges
WO2003074907A2 (de) * 2002-03-07 2003-09-12 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Doppelkupplungsgetriebe und verfahren zum durchführen einer schaltung bei einem doppelkupplungsgetriebe
DE10308692A1 (de) * 2002-03-07 2003-09-18 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zum Durchführen einer Schaltung bei einem Doppelkupplungsgetriebe
DE50301677D1 (de) * 2002-03-07 2005-12-22 Luk Lamellen & Kupplungsbau Doppelkupplungsgetriebe und ein verfahren zum durchführen einer hochschaltung von einem anfangsgang in einen zielgang bei dem doppelkupplungsgetriebe eines fahrzeuges
DE10210795B4 (de) * 2002-03-12 2020-03-19 Volkswagen Ag Fahrverhaltensumschaltung
EP1353095A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-15 Van Doorne's Transmissie B.V. Control method for an automatic transmission
DE10222447A1 (de) * 2002-05-22 2003-12-04 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zur Ansteuerung einer hydraulisch betätigbaren Kupplung
EP1411277A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-21 Van Doorne's Transmissie B.V. Gearshift control method for an automatic transmission and automatic transmission operated in accordance therewith
JP3994906B2 (ja) * 2003-04-09 2007-10-24 日産自動車株式会社 多段式自動変速機の変速制御装置
JP2004347110A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg 2つのギアトレーンを有する負荷感応式シフト伝動装置および該伝動装置の制御方法
DE10328786B4 (de) * 2003-06-26 2015-03-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeuges
WO2005061875A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zum betreiben einer antriebseinheit eines fahrzeugs im schbbetrieb
ATE549550T1 (de) * 2004-02-13 2012-03-15 Schaeffler Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zum steuern eines gangwechsels in einem parallelschaltgetriebe eines fahrzeuges
DE102004031312A1 (de) 2004-06-29 2006-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung
US7278952B2 (en) * 2004-09-29 2007-10-09 General Motors Corporation Terminating or disallowing signals to increase a throttle opening
DE102005041854A1 (de) * 2005-09-02 2006-12-28 Audi Ag Verfahren zum Steuern einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
US7803085B2 (en) * 2007-07-19 2010-09-28 Hamilton Sundstrand Corporation Electrically driven parallel shaft transmission that maintains delivered power while shifting
DE102008040692A1 (de) * 2008-07-24 2010-01-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anfahren eines Hybridfahrzeuges
DE102008046851B4 (de) 2008-09-08 2022-01-13 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Triebstrangs eines Kraftfahrzeugs
DE102010061823B4 (de) 2010-11-24 2020-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
DE102010052337A1 (de) 2010-11-25 2012-05-31 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Einstellung des Arbeitsdruckes eines Getriebes
JP5242820B1 (ja) * 2012-02-17 2013-07-24 株式会社エクセディ ツインクラッチ装置用アクチュエータ
EP2653755B1 (en) * 2012-04-20 2019-12-25 Transmisiones y Equipos Mecánicos, S.A. de C.V. Method of controlling a double clutch transmission
MX359045B (es) * 2013-02-20 2018-09-13 Nissan Motor Dispositivo de control para vehículo eéectrico.
DE102016211735B4 (de) 2016-06-29 2022-01-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Steuergerät zur Steuerung und/oder zur Regelung eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs mit einem Antriebsmotor und mit mindestens einer Kupplung
US11619190B2 (en) * 2020-08-03 2023-04-04 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for estimating engine torque at low temperatures
US11511744B2 (en) * 2020-08-24 2022-11-29 Ford Global Technologies, Llc System and method for automated off-road speed control for a vehicle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706522A (en) * 1986-02-03 1987-11-17 General Motors Corporation Step-out clutch-to-clutch upshift control
US4724723A (en) * 1986-07-30 1988-02-16 General Motors Corporation Closed loop shift quality control system
JPS63284039A (ja) * 1987-05-14 1988-11-21 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
DE59004152D1 (de) * 1990-08-14 1994-02-17 Siemens Ag Getriebesteuerung für ein Kraftfahrzeug.
US5036729A (en) * 1990-10-23 1991-08-06 Saturn Corporation Coast-sync-coast downshift control method for clutch-to-clutch transmission shifting
US5070746A (en) * 1990-10-23 1991-12-10 Saturn Corporation Shift scheduling method for clutch energy limitation
DE4037092A1 (de) * 1990-11-22 1992-05-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur steuerung des drehmoments einer brennkraftmaschine
DE4210956A1 (de) * 1991-08-02 1993-02-04 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur steuerung der ausgangsleistung einer antriebseinheit eines fahrzeugs
DE4204401A1 (de) * 1992-02-14 1993-08-19 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur steuerung des abtriebsmoments eines automatischen schaltgetriebes
DE4309903B4 (de) * 1992-11-19 2011-11-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Abtriebsmoments eines Fahrzeugantriebs
US5608626A (en) * 1993-03-26 1997-03-04 Hitachi, Ltd. Drive shaft torque controlling apparatus for use in a vehicle having a power transmission mechanism and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0670789B1 (de) 1998-06-10
DE59406214D1 (de) 1998-07-16
KR100339113B1 (ko) 2002-11-14
EP0670789A1 (de) 1995-09-13
KR950704135A (ko) 1995-11-17
DE4333899A1 (de) 1995-07-13
WO1995009741A1 (de) 1995-04-13
US5603672A (en) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504259A (ja) 自動変速機の出力軸トルク制御方法
US7544149B2 (en) Shift control apparatus and shift control method of automatic transmission of vehicle
JP3280976B2 (ja) 自動変速機の駆動トルク制御用装置
USRE38615E1 (en) System and method for decreasing ratio changing time in electronically enhanced powertrain systems
US6223592B1 (en) Independent control of transmission-side and engine-side retarding devices during ratio changes
US7549946B2 (en) Shift control apparatus and shift control method of automatic transmission of vehicle
EP1647741B1 (en) Engine torque control device
CA2125416C (en) Clutch disengage logic
US5842376A (en) System and method for decreasing ratio changing time by actuating inertia brake while the master clutch is engaged in electronically enhanced powertrain systems
JPH10502438A (ja) 自動変速機の制御方法
US6440041B1 (en) Method of controlling engine torque during launch from neutral idle operation
US5517411A (en) Neutral attainment control system/method for controlling shifting in vehicular automated mechanical transmission systems
JP2703169B2 (ja) 自動車の自動変速装置及び自動変速方法
JP3112569B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US20020142886A1 (en) Speed shift control apparatus of automatic transmission
US20060162475A1 (en) Drive means for motor vehicles
US6735509B2 (en) Apparatus for controlling vehicle drive system including drive power source and automatic transmission
EP0246035B1 (en) Method for controlling amt system including after transmission gear change fuel control
US5050454A (en) Engine/automatic transmission unified control device
JP3191553B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6034562A (ja) 自動変速機変速制御方式
JP4536254B2 (ja) 自動変速機においてオーバーラップ切換式にシフトアップする際のクラッチ圧の適合方法
US6676567B2 (en) Speed change completion degree estimating system of automatic transmission and speed change control device using same
US6042506A (en) Automatic transmission control having variable fluid pressure decreasing rate at gear shifting
JPS59106751A (ja) 車輌用動力伝達装置の自動クラツチ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706