JPH08503615A - 生物学的に活性なα−ガラクトシダーゼAのクローニング及び発現 - Google Patents

生物学的に活性なα−ガラクトシダーゼAのクローニング及び発現

Info

Publication number
JPH08503615A
JPH08503615A JP6513423A JP51342394A JPH08503615A JP H08503615 A JPH08503615 A JP H08503615A JP 6513423 A JP6513423 A JP 6513423A JP 51342394 A JP51342394 A JP 51342394A JP H08503615 A JPH08503615 A JP H08503615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gal
enzyme
cells
protein
recombinant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6513423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4005629B2 (ja
Inventor
ジェイ. デスニック,ロバート
エフ. ビショップ,デイビッド
エイ. イオアノー,イアニス
Original Assignee
ザ マウント シナイ スクール オブ メディシン オブ ザ シティー ユニバーシティー オブ ニューヨーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25529958&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08503615(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ マウント シナイ スクール オブ メディシン オブ ザ シティー ユニバーシティー オブ ニューヨーク filed Critical ザ マウント シナイ スクール オブ メディシン オブ ザ シティー ユニバーシティー オブ ニューヨーク
Publication of JPH08503615A publication Critical patent/JPH08503615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005629B2 publication Critical patent/JP4005629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2465Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1) acting on alpha-galactose-glycoside bonds, e.g. alpha-galactosidase (3.2.1.22)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/18Erythrocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/305Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F)
    • C07K14/31Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F) from Staphylococcus (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1081Glycosyltransferases (2.4) transferring other glycosyl groups (2.4.99)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01022Alpha-galactosidase (3.2.1.22)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01049Alpha-N-acetylgalactosaminidase (3.2.1.49)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/705Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a protein-A fusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、真核宿主細胞発現系にα-GalAコード配列をクローニングして、そこで発現させることによるヒトα-Ga1Aの大量生産に関する。ここに記載する真核細胞発現系、特に哺乳動物宿主細胞発現系は適切なプロセシング(例えば、グリコシル化、リン酸化など)に必要とされる適当な翻訳と同時の修飾および翻訳後の修飾ならびに発現産物の選別を提供し、かくして活性酵素が産生される。さらに、精製を簡便にする融合タンパク質の発現を記載する。ここに記載する方法を用いると、遺伝子工学的に作製された宿主細胞から組換えα-GalAが分泌され、かくして良好な収量で培養培地から回収される。本発明により産生されたα-GalAは、制限するものではないが、ファブリー病の治療において、糖複合体中のα-ガラクトシル残基の加水分解のために、および/または赤血球上の血液型B抗原の血液型O抗原への変換のために使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 生物学的に活性なα−ガラクトシダーゼAの クローニング及び発現 1. 本発明は、生物学的に活性なヒトα−ガラクトシダーゼ(α−GalA)の製 造も関し、発現産物の正確な翻訳後修飾及びプロセシングを提供する真核性発現 系内でのα−Gal Aの遺伝子コード配列のクローニング及び発現を包含する 製造に関する。 本発明は、高レベルのα−Gal Aが哺乳動物発現系内で産生されたという 実施例により、ここに実際に明示されている。本発明に従って製造されたα−G al酵素は、ファブリー病の酵素置換療法、糖結合体のα−D−ガラクトシル残 基の加水分解を含む工業的工程、及び赤血球上のB型血液型抗原のO型血液型抗 原への転換を含むがこれらに限定されない種々の目的に用いることができる。 2. 発明の背景 1970年代初め、数人の研究者が、4−MU−及び/又はρ−NP−α−D −ガラクトピラノシド中のα−ガラクトシド結合を加水分解するA及びBと呼ば れる2種のα−ガラクトシダーゼアイソザイムの存在を証明した(Kint,1971, Arch.Int.Physiol.Biochem.79:633-644;Beutler & Kuhl,1972,Amer.J .Hum.Genet.24:237-249;Romeoら,1972,FEBS Lett.27:161-166;Wood & Nadler,1972,Am.J.Hum.Genet.24:250-255;Hoら,1972,Am.J.Hum.G enet.24:256-266;Desnick ら,1973,J.Lab.Clin.Med.81:157-171;及びDesnickら,1989,The Metab olic Basis of Inherited Disease,Scriver,C.R.Beaudet,A.L.Sly,W.S. 及びValle,D.編,pp.1751-1796,McGraw Hill,New York)。組織中では、総α −ガラクトシダーゼ(α−Gal)活性の約80〜90%が熱不安定性のミオイ ノシトール阻害可能α−Gal Aアイソザイムによるもので、その残りは比較 的熱安定性のα−Gal Bが占めていた。これら2種の“アイソザイム”は、 電気泳動、等電点電気泳動、及びイオン交換クロマトグラフィーにより分離可能 であった。ノイラミニダーゼ処理後は、α−Gal A及びBの電気泳動移動度 及びpI値が類似していた(Kint,1971,Arch.Int.Physiol.Biochem.79:6 33-644)。これは最初にこれら2種の酵素がグリコシル化が異なる同じ遺伝子の 産物であることを示すものであった。精製したこの糖タンパク質酵素が、サブユ ニット分子量(=46kDa)、ホモダイマーの構造、及びアミノ酸組成を含む 類似の物性を有したという発見も、それらの構造的関連性を示した(Beutler & Kuhl,1972,J.Biol.Chem.247:7195-7200;Callahanら,1973,Biochem.Me d.7:424-431;Deanら,1977,Biochem.Biophys.Res.Comm.77:1411-1417 ;Schramら,1977,Biochem.Biophys.Acta.482:138-144;Kusiakら,1978, J.Biol.Chem.253:184-190;Deanら,1979,J.Biol.Chem.254:10001-100 05;及びBishopら,1980,Enzyme Therapyin Genetic Disease:2,Desnick,R. J.編,pp.17-32,Alan R,Liss,Inc.,New York)。しかしながら、α−Gal A又はBに対するポリクローナル抗体が他方の酵素と交叉反応しなかった こと(Beutler & Kuhl,1972,J.Biol.Chem.247:7195-7200;及び Schramら ,1977,Biochem.Biophys.Acta.482:138-144);α−Gal A活性だけが ファブリー病のヘミ接合体に不足していたこと(Kint,1971,Arch.Int.Physi ol.Biochem.79:633-644;Beutler & Kuhl,1972,Amer.J.Hum.Genet.24 :237-249;Romeoら,1972,FEBS Lett.27:161-166;Wood & Nadler,1972,A m.J.Hum.Genet.24:250-255;Hoら,1972,Am.J.Hum.Genet.24:256-26 6;Desnickら,1973,J.Lab.Clin.Med.81:157-171;Desnickら,1989,The Metabolic Basis of Inherited Disease,Scriver,C.R.Beaudet,A.L.Sly, W.S.及びValle,D.編,pp.1751-1796,McGraw Hill,NewYork;及びBeutler & Kuhl,1972,J.Biol.Chem.247:7195-7200);及びα−Gal A及びBの 遺伝子が異なる染色体にマッピングされたこと(Desnickら,1989,TheMetaboli c Basis of Inherited Disease,Scriver,C.R.Beaudet,A.L.Sly,W.S.及び Valle,D.編,pp.1751-1796,McGraw Hill,New York;deGrootら,1978,Hum. Genet.44:305-312)がその後に明らかにされ、これら酵素が遺伝的に別異であ ることが明確に証明された。 2.1. α−Gal A及びファブリー病 ファブリー病、つまりα−Gal Aの活性が不足していることから生じるリ ソソーム蓄積症では、1967年にこの酵素欠損症が同定された(Bradyら,196 7,N.Eng.J.Med.276:1163)ことが、それぞれ1969年及び1970年に おけるα−Gal A置換の最初の in vitro(Dawsonら,1973,Pediat. Res.7:694-690m)及びin vivo(Mapesら,1970,Science169:987)療法の試 行を導いた。これら及びその後の試行(Mapesら,1970,Science 169:987;Des nickら,1979,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76:5326;及びBradyら,1973,N .Eng.J.Med.289:9)により、この疾患について直接酵素置換の生化学的有 効性が証明された。精製した牌性及び血漿性α−Gal Aを反復注射(100 ,000U/注射)して、4ヵ月間にわたってヘミ接合体に影響を与えた(Desn ickら,1979,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76:5326)。これら研究の結果によ り、(a)脾型の血漿クリアランスは、血漿型の血漿クリアランスよりも7倍速 かった(70分に対して10分);(b)この酵素の脾型に比べて、血漿型は際 立って長い時間にわたり(1時間に対して48時間)25倍大きな血漿基質の消 耗をもたらした;(c)影響を与えた2つのヘミ接合体に対して4ヵ月間にわた って両方の型を6回静脈投与したが免疫応答の形跡がなかったことが証明され; そして(d)蓄積された組織基質が、この酵素の脾型によってではなく血漿型に よって消耗後に血行内に可動化したことを示す示唆的証拠が得られた。かくして 、この投与酵素は、血行(蓄積の主要域)から基質を減らしただけでなく、おそ らくは、前に蓄積されていた基質をその後のクリアランスのために他の貯留槽か ら血行中に可動化した。これら研究は、反復酵素置換により異常な糖脂質蓄積を 取り除くか又は有意に低下させる可能性を示した。 しかしながら、ファブリー病における酵素置換の生化学的及び臨床的有効性は 、適切な用量及び長期間の評価に十分なヒト酵素 が不足しているために、証明されたことがない。 2.2. α−Gal A酵素 α−Gal Aヒト酵素は、約101,000Daの分子量を有する。SDS ゲル電気泳動で、それは約49,000Daの単一バンドとして移動する。これ は、この酵素がホモダイマーであることを示している(Bishop & Desnick,1981 ,J.Biol.Chem.256:1307)。α−Gal Aは、リン酸化されたエンドグリ コシダーゼH感受性オリゴ糖を含有する50,500Da前駆体として合成され る。この前駆体は、その合成後3〜7日以内に約46,000Daの成熟型にプ ロセスされる。このプロセシングの中間体は特定されていない(Lemanskyら,J .Biol.Chem.262:2062)。多くのリソソーム酵素と同じく、α−Gal A は、マンノース−6−ホスフェートレセプターを介してリソソームを標的にする 。これは、この酵素のムコリピドーシスII細胞内及びNH4Clで処理した線維 芽細胞内での高分泌速度により証明される。 この酵素は、5〜15%のAsn結合炭水化物を含有することが示された(Le donneら,1983,,Arch.Biochem.Biophys.224:186)。この酵素の組織型は 、〜52%の高マンノースタイプと48%の複合体タイプのオリゴ糖を有するこ とが示された。高マンノースタイプは、Bio-gelクロマトグラフィーでMan8-9 GlcNAcと同時溶出したが、複合体タイプのオリゴ糖は、14及び19〜3 9グルコース単位を含有する2つのカテゴリーのオリゴ糖であった。等電点電気 泳動では、精製酵素の供給源(組織型対血漿型)に依存して多くの型の酵素が認 められた。しかしながら、ノイラミニダーゼで処理すると単一バンドが認めら れ(pI=5.1)、この不均一性がシアリル化の度合いが異なるためであるこ とを示している(Bishop & Desnick,1981,J.Biol.Chem.256:1307)。α− Gal Aをコードする完全長cDNAを発現させる最初の努力は、種々の原核 性発現ベクターを用いることを包含するものであった(HantzopoulosとCalhoun ,1987,Gene 57:159;Ioannou,1990,Ph.D.Thesis,City University of Ne w York)。微生物発現が行われたが、無傷大腸菌細胞の酵素的測定法及びメリビ オースを炭素源とする増殖により明らかになったところでは、ヒトタンパク質は 低レベルで発現されたに過ぎなかったので細菌から精製することができなかった 。これら結果は、この組換え酵素が、正常なグリコシル化及び/又は内生の細胞 質若しくは周縁質プロテアーゼの欠如のために、不安定であったことを示してい る。 2.3. リソソーム酵素:生合成及び標的化 リソソーム酵素は、粗面小胞体内の膜結合ポリソーム上で合成される。各タン パク質は、疎水性アミノ末端シグナルペプチドを含有するより大きな前駆体とし て合成される。このペプチドは、シグナル認識粒子、つまり11Sリボヌクレオ タンパク質と相互作用し、それによって、小胞体膜を通ってその内腔に至る発生 期のタンパク質のベクター輸送を開始する(Ericksonら,1981,J.Biol.Chem .256:11224;Ericksonら,1983,Biochem.Biophys.Res.Commun.115:275 ;Rosenfeldら,1982,J.Cell.Biol.93:135)。リソソーム酵素は、脂質結 合中間体から発生期ポリペプチド中のコンセンサス配列Asn−X−Ser/T hrのAsn残基への大きな前生成オリゴ糖、つまりグルコ ース−3、マンノース−9、N−アセチルグルコサミン−2の総括的転移により 、翻訳時にグリコシル化される(Kornfeld,R.&Kornfeld,S.,1985,Annu.Re v.Biochem.54:631)。小胞体内では、シグナルペプチドが切り離され、そし てそのオリゴ糖鎖からの3個のグルコース残基と1個のマンノースの切り取りに よりこのAsn結合オリゴ糖のプロセシングが始まる。 それらタンパク質は小胞性輸送によりゴルジ装置に移行し、そこでそれらは種 々の翻訳後修飾を受け、そして具体的な仕向け先:リソソーム、分泌、原形質膜 へ適切に標的するように選別される。ゴルジ体を通過する間に、分泌及び膜糖タ ンパク質上のオリゴ糖鎖は、シアル酸含有複合体タイプにプロセスされる。リソ ソーム酵素上の幾つかのオリゴ糖鎖は類似のプロセシングを受けるが、殆どのも のは異なる一連の修飾を受ける。最も重要な修飾は、これら酵素をリソソームに 標的させる過程で必須成分として役立つホスホマンノシル残基の獲得である(Ka planら,1977,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 74:2026)。この認識マーカーは 、2種のゴルジ酵素の連続的作用により生成する。まず、N−アセチルグルコサ ミニルホスホトランスフェラーゼが、N−アセチルグルコサミン−1−ホスフェ ートを、ヌクレオチド糖ウリジンジホスフェート−N−アセチルグルコサミンか らリソソーム酵素上の選択されたマンノース残基へ転移させて、ホスホジエステ ル中間体を生じさせる(Reitman & Kornfeld,1981,J.Biol.Chem.256:4275 ;Waheedら,1982,J.Biol.Chem.257:12322)。次いで、N−アセチルグル コサミン−1−ホスホジエステル・α−N−アセチルグルコサミニダーゼがN− アセチルグルコサミン残 基を除去して、認識シグナル、つまりマンノース−6−ホスフェートを露出させ るのである(Varki & Kornfeld,1981,J.Biol.Chem.256:9937;Waheedら, 1981,J.Biol.Chem.256:5717)。 ホスホマンノシル残基を生成させた後、そのリソソーム酵素はゴルジ体内のマ ンノース−6−ホスフェート(M−6−P)レセプターに結合する。このように して、リソソーム酵素は細胞内に止まって、分泌される運命にあるタンパク質か ら分離される。次いで、このリガンド−レセプター複合体は、被覆小胞からゴル ジ体を出てゆき、プレリソソーム中間準備域へ送られ、そこでその区画の酸性化 によりリガンドの解離が起こる(Gonzalez-Noriegaら,1980,J.Cell.Biol.8 5:839)。レセプターはゴルジ体に戻って再利用されるが、リソソーム酵素は分 泌小胞内に包まれて一次リソソームを生成する。これらリソソーム酵素の約5〜 20%はリソソームヘ向かうことなく、役目を果たさずにおそらく分泌される。 これら分泌された酵素の一部は、細胞表面上に見出されるM−6−Pレセプター により再捕獲されて、内面に吸収されリソソームへと送られ得る(Willinghamら ,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:6967)。 2種のマンノース−6−ホスフェートレセプターが同定されている。215k Da糖タンパク質が、種々の組織から精製されている(Sahagianら,1981,Proc .Natl.Acad.Sci.USA,78:4289;Steiner & Rome,1982,Arch.Biochem.B iophys.214:681)。このレセプターの結合は、二価カチオン非依存性である。 二価カチオンを必要とする点で、215kDaレセプターとは異 なる第2のM−6−Pレセプターも単離されている。従って、このレセプターは カチオン依存性(M−6−PCD)と呼ばれ、一方、215kDaレセプターはカ チオン非依存性(M−6−PCI)と呼ばれる。M−6−PCDレセプターは、1つ のサブユニットの分子量が46kDaの3つのサブユニットを有するオリゴマー であると考えられる。 3. 発明の要旨 本発明は、真核宿主細胞発現系内でヒトα−Gal Aコード配列をクローニ ング及び発現することにより、大量のヒトα−Gal Aを製造することを包含 する。ここに記載する真核性発現系、特に哺乳動物宿主細胞発現系が、正確なプ ロセシングに、例えば、グリコシル化、シアリル化、リン酸化等に、及び活性な 酵素が産生されるよう発現産物を選別するのに要求される適切な翻訳時及び翻訳 後修飾を提供する。また、容易に精製できるα−ガラクトシダーゼA融合タンパ ク質の発現も記載されている。これら融合タンパク質は、α−ガラクトシダーゼ A部分をその融合タンパク質から簡単に切り離して回収できるように工学的に作 られている。 ここに記載された方法を用いれば、組換えα−Gal Aが工学的に作られた 宿主細胞により分泌されるので、それを培地から良好な収率で回収できる。本発 明に従って製造されるα−Gal Aは、ファブリー病の治療、B型血液型のO 型への転換、又は糖結合体からのα−D−ガラクトシル残基の加水分解を包含す るあらゆる商業的工程を含むがこれらに限定されない種々の目的に用いることが できる。 更に、この発明は、正規には細胞内で標的にされるタンパク質を過剰発現させ そして組換え哺乳動物細胞系から分泌させることができる方法を記載している。 3.1. 定義 ここで用いる場合、次の用語及び略号は、以下に示した意義を有するものとす る。 α−ガラクトシダーゼA α−Gal A α−N−アセチルガラクトサミニダーゼ α−GalNAc 塩基対 bP チャイニーズ・ハムスター卵巣 CHO 相補的DNA cDNA 分当たりの数 cpm デオキシリボ核酸 DNA ダルベッコ修飾イーグル培地 DMEM ウシ胎児血清 FCS キロベースペア kb キロダルトン kDa マンノース−6−ホスフェート M−6−P メトトレキセート MTX 4−メチルウンベリフェリル− 4−MU−α−Gal α−D−ガラクトシド 4−メチル−ウンベリフェリル−α− 4−MU−α− N−アセチルガラクトサミニド GalNAc マイクログラム μg マイクロメーター μm ナノグラム ng ナノメーター nm ヌクレオチド nt p−ニトロフェニル−α− pNP−α− N−アセチルガラクトサミニド GalNAc ポリアクリルアミドゲル電気泳動 PAGE ポリメラーゼ連鎖反応 PCR リボ核酸 RNA ドデシル硫酸ナトリウム SDS ユニット U 図面の簡単な説明 図1A−1C:全長ヒトα−Gal cDNA配列。ペプチドマイクロシーク エンスから得られたN−ターミナル、臭化シアン(CB)分解、トリプシン(T )ペプチドアミノ酸配列を下線で示す。cDNAから予想される配列との違いを 示す。4つの仮想的なN−グリコシル化部位を示し、3’終始シグナルに上線を 付した。 図1D−1F:ヒトα−Gal−NAc(α−Gal B)、α−Gal、酵 母Mel1、及びE.coli MelAをコードする全長cDNAから演繹されるア ミノ酸配列のアラインメント。 コロン/同一の残鎖;点/機能的同等なアミノ酸;ボックス/α−GalNA c、α−Gal、Mel1及び/またはMelAにおける同一の残鎖。 ギャップを仮想的なアラインメントに導入した。番号を付した垂直な線はα− Galのためのエクソン境界を示す(Bishop,etal.,1988,Proc.Natl.Acad .Sci.USA 85:3903-3907)。 図1G:α−Gal哺乳動物用発現ベクターp91-AGAの構築。全長cDNAを プラスミドpcDAG126から切り出し、EcoRIリンカーの付加によってアダプター化 し、続いて発現ベクターp91023(B)のEcoRI部位にクローン化した。 図2A−2B:COS−1細胞におけるヒトα−Galの一時 発現。p91-AGA構築物を受けた細胞では、トランスフェクション後72時間で最 大活性(U/mg)に達した。プラスミドDNAを受けない細胞も、逆配向にα−G alcDNAを持つp91ベクターを受け取った細胞も、Gal活性の増加は全く 観察されなかった。 図3A−3B:CHO DG5.3.による組み換えα−Galの分泌への血 清の効果。細胞を適当な血清濃度を補ったDMEMに蒔いた(図3A:細胞を10 % FCSを補ったDMEMに蒔いた。集密となった後(〜4日)、培地を適当な血 清濃度を補った新鮮なDMEMに交換した(図3B)。 図4:中空糸バイオリアクター内での組み換えα−Galの高レベル生産。最 適な細胞成長とタンパク質分泌のためにこの系によって必要とされるウシ胎児血 清の量は約1%まで減少できた。 図5:α−Gal精製工程の各段階のSDS−PAGE。レー1,6 分子量 マーカー;レーン2 粗精製培地;レーン3 アフィニティークロマトグラフィ ー;レーン4 オクチル−セファロースクロマトグラフィー;レーン5 スーパ ーローズ 6 クロマトグラフィー。 図6:[35S]―メチオニンで標識した、対照DG44細胞(レーン1,5) 、DG5細胞(レーン2,6)、DG5.3細胞(レーン3,7)及びDG11 細胞(レーン4,8)からの全細胞(レーン1〜4)及び培地(レーン5〜8) 。 図7A-7C:組み換えα−Galの動力学的性質。人工基質4−MU−α−D− ガラクトピラノシドに対するKm(図7A)。組み換えならびにヒト血漿精製酵 素の等電点(図7B)。組み換え酵素の至適pH(図7C)。 図8A-8B:ヒトα−Galを過剰生産するCHO DG5.3細胞によるP− C12STH分解。本基質による迅速な分解がP−C12SDHの蓄積によって観察 された。 図9:組み換えα−Galによるジスルフィド架橋の獲得。CHO DG5. 3細胞を[35S]―メチオニンで標識し、示された時間追跡した。還元剤の不存 在下でのSDS−PAGEはジスルフィド結合形成による第2構造の形成を示す 。 図10:エンドH耐性オリゴ糖の獲得によって検出されるゴルジネットワークへ の新たに合成されたα−Galの到達。 図11:組み換えα−Galの分泌率。CHO DG5.3細胞を[35 S]―メ チオニンで5分間標識し、冷メチオニンで追跡した。培養培地アリコートを示さ れた時間除去し、抗−α−Galポリクローナル抗体で免疫沈降した。 図12:[35S]―メチオニンで1時間(レーン1〜3)および24時間(レー ン4)標識した、DG44(レーン1;対照)、D G5(レーン2)、およびDG5.3細胞(レーン3,4)細胞からの培養培地 のSDS−PAGE。 図13:組み換えα−Gal上の糖質部分の分析。CHO DG5.3細胞を[35 S]―メチオニンで24時間標識し、培養培地を集め、組み換え酵素を免疫沈降 した。アリコートをエンドD(レーン2)、エンドH(レーン3)、エンドF( レーン4)、PNGaseF(レーン5)、エンドDおよびH(レーン6)、エ ンドHおよびF(レーン7)、およびエンドH,FおよびPNGaseF(レー ン8)で消化した。未処理サンプル(レーン1,9)。 図14:PNGaseF(レーン3,4)で処理した組み換えα−Galの細胞 型(レーン1,3)および分泌型(レーン2,4)。対照(レーン1,2)。 図15:組み換えα−Galの分泌に対するグルコシル化阻害剤の影響。 図16:CHO DG44(レーン2,3)およびDG5.3(レーン1,4) の32P標識。α−Galを細胞(レーン1,2)及び培地(レーン2,3)から 免疫沈降した。 図17A-17D:組み換えα−GalのエンドH感受性オリゴ糖のQAE−セファ デックスクロマトグラフィー。未処理、希釈HC l処理、ノイラミナーゼ処理およびアルカリホスファターゼ処理オリゴ糖。 図18:M−6−Pレセプター上でクロマトグラフした組み換えα−Galのエ ンドH感受性オリゴ糖。 ● ピーク −4 ○ ピーク −2 図19:M−6−Pレセプター上での組み換えα−Galクロマトラグフィー。 [35S]―メチオニンで24時間標識したDG5.3細胞およびクロマトグラフィ ーで回収した培地。 ● α−Gal活性 □ 全放射活性 図20A-20C:M−6−Pレセプター上での組み換えならびにヒトα−Galア フィニティークロマトグラフィー。細胞を、NH4Cl存在下、[35S]−メチオ ニンで24時間標識し、培養培地を集めた。DG5.3分泌物(図20A)、MS 914分泌物(図20B)、及び293分泌物(図20C)。 ● α−Gal活性 □ 全放射活性 ○ 溶出に用いたM−6−Pグラジエント 図21:ファブリー(Fabry)繊維芽細胞による組み換えα−Ga1の取り込み 。細胞を示された量のα−Galと6時間インキュ ベートした。 ○ α−Galの取り込み ● 2mM M−6−P存在下での取り込み 図22:α−Galタンパク質A融合の構築工程。融合は第9.1.節 に記載され た二つの別々のPCR反応物内で行った。 図23:タンパク質AドメインEのヌクレオチド配列、コラーゲナーゼ切断配列 および3’α−Gal配列(23A)。α−Galとタンパク質Aドメインに関連 するコラーゲナーゼコンセンサスを示す融合構築物の図解(23B)。 図24A-24B:α2,6−シアル酸酸基(▲−−▲)、及び非α2,6−シアリ ル化グリコフォーム(●−−●)を含む、組み換えヒト分泌型α−ガラクトシダ ーゼAのマウスへの静脈投与後の血漿クリアランスと(上グラフ)、酸フォスフ ァターゼ処理後のこれらのグリコフォームの血漿クリアランスとの比較。各点は 、2回の別個の接種からの平均値を示す。T1/2値は外挿によって算出した。 図25:マウスへの静脈投与後の組み換えヒト分泌型α−GalAの異なった形 の組織分布。各点は2回の別個の接種から平均値を示す。 図26:DG5.3-1000Mx CHO細胞は過剰発現したヒトα−GalA の結晶構造を含む。単一膜で包まれた液胞(26A)内および小胞内、おそらく拡 張したトランス−ゴルジ内(26B;線,0.15μmおよび0.10μm)で結晶構造を 示すDG5.3-1000Mxの細胞の電子顕微鏡写真。 26CおよびD:10nmコロイダル金粒子(それぞれ0.31μmsnf 0.19μm)を有 するヒトα−GalAの免疫電子顕微鏡による局在化。 26E:親dfhr DG44細胞(線,1.11μm)の電子顕微鏡写真;dfhr DG44細胞 内(線,0.5μm)でのゴルジ複合体(アレ−)を示す差し込み図。 図27A-27C:精製した分泌α−GalAの凝集が酵素濃度及びpH依存的であ る。 27A:pHの低下に伴うα−GalA(10mg/ml)の濃度。インキュベートした酵 素の約12%がトランス−ゴルジネットワーク(TGN)の推定されるpHであるp H6.0で沈殿したことに留意されたい。 27B:ウシ血清アルブミン(BSA)の不存在下、pH5.0(●)及びpH7.0( □)での分泌α−Galの濃度増加に伴う濁度。タンパク質濃度増加に伴う非特 異的沈殿に対する対照として、分泌α−GalA(1mg/ml)を濃度を増加 させつつBSA(0.1〜10mg/ml)とpH5.0で混合した(△)。 27C:pHの低下に伴ってインキュベートした、精製した分泌α−GalA(1 0mg/ml)およびBSA(2mg/ml)からの上清ならびにペレット画分 のSDS−PAGE。 可溶性および沈殿BSAの濃度は本質的に変化しないのに対し、α−GalA がpHを下げると沈殿したことに留意されたい。 図28:CHO細胞で過剰発現したヒトα−GalAの選択的分泌のための凝集 −分泌モデル。ヒトα−GalAまたは通常はリソソームを標的とするリソソー ム酵素のCHO細胞内での高レベルな過剰発現は、それらの凝集と、その結果そ れらのM6PRシグナルの接近不能のために、選択的な分泌となる。酵素はTG Nに到達するまで通常の翻訳後プロセシングを受ける。これに対し、過剰発現し た酵素はタンパク質−タンパク質相互作用を受け、TGNの低pHのためにより 可溶性が小さく、より大きい粒状凝集物を形成する。TGNは過剰発現酵素で拡 がる。そのM6Pが接近不能の凝集物の殆どがデフォルトによって構成的な分泌 経路を介してエキソサイトーシスされるのに対し、幾つかの凝集物と暴露された M6Pシグナルを有する可溶性酵素はリソソームに行く。分泌されるように決め られた酵素凝集物内のチロシンがスルホトランスフェラーゼに利用されないので 、減少した硫酸化が起こりうる。該モデルは通常は特異的オルガネラを標的とす る他の過剰発現蛋白の選択的分泌を説明する。 5.発明の詳細な説明 本発明は生物学的に活性なヒトα−Gal Aの産生に関し、この酵素のヌク レオチドコード配列のクローン化および真核細胞発現系における発現を含む。こ こに記述され例証される、精製された生物学的に活性なこの酵素の上首尾な発現 と産生は、多くの理由により特に重要である。例えば、α−Gal Aをコード する全長cDNAを種々の原核細胞発現ベクターを用いて発現しようとする過去 の努力は、無傷な微生物宿主細胞の酵素アッセイおよび炭素源としてのメリビオ ースを用いての増殖によって実証されるこの酵素の発現をもたらした。しかし、 ヒトα−Gal Aは低レベルでしか発現されず、また細菌から精製することは 不可能であった。これらの結果は、微生物系において発現されるこの組換え酵素 が、正常なグリコシル化の欠如および/または内因性の細胞質または細胞周辺プ ロテアーゼの存在により不安定であったことを示している。 この酵素を真核細胞発現系において発現しようとする努力は、複数の異なる理 由により同様に困難であった。α−Gal Aは「ハウスキーピング」遺伝子に よってコードされるリソソーム酵素である。一次翻訳産物は高度に修飾されてプ ロセシングされ、適切な宿主細胞によってのみ適切に実施されるシグナル配列の 開裂、グリコシル化、リン酸化およびシアリル化(sialylation)を含む完全な 一連のイベントを要求する。さらに、発現産物はリソソーム(これは細胞内に留 まる)に行くことが決まっているため、ここに記述する方法が適切にプロセシン グされた、生物学的に活性な分子の分泌を可能とすることは非常に驚くべきこと である。 本発明によって産生される生物学的に活性なα−Gal Aは様々な用途を有 する。おそらくその最も重要なものは、リソソーム蓄積障害、つまりファブリー 病のための酵素置換療法における使用であろう。例えば、ファブリー病由来の培 養繊維芽細胞における代謝欠陥は、外因性α−Gal Aを培養培地に添加する ことによってin vitroで矯正できる。さらに、限定されたヒトにおける試みが、 循環基質を血管堆積に先立って減少させるという酵素置換の生化学的効果を実証 した。しかし、本発明の以前には、生物学的に活性な、精製された大量のヒトα −Gal Aは、置換療法に使用できるほど産生されなかったのである。本発明 によって産生されるα−Gal Aは、多数の工業的用途を有する。例えば、こ こに記述されるα−D−ガラクトシル糖結合体の加水分解、血液型BのO型への 変換、等をふくむ任意の過程に使用される。 本発明は、単に記述の目的上、以下の節に分けられる。すなわち、(a)α− Gal Aのコード配列;(b)上記酵素をコードする配列の発現を引き出す発 現ベクターの構築;(c)生物学的に活性な遺伝子産物の発現のため、転写一次 産物を複製し、翻訳し、かつ適切にプロセシングすることのできる適切な宿主細 胞のトランスフェクション;および(d)そのようにして産生された酵素の同定 および/または精製である。生物学的に活性な酵素を高レベルで発現する形質転 換細胞が一旦同定されると、本発明の実施は生物学的に活性なα−Gal Aの 産生および精製におけるそのクローンの発展および使用を含む。 本発明は、ここにα−Gal AのcDNAが哺乳動物発現系 においてクローン化され発現される例を使って説明される。生物学的活性を損な うことなく収量を改善し、精製を単純化するcDNAコード配列の修飾もまた記 述される。さらに、容易に精製することができる上記酵素のシアリル化およびア シアリル化グリコフォームの発現を可能とする宿主細胞の修飾も記述される。本 発明はα−Gal Aについて記述されているが、ここに説明される方法および 修飾は、他の分泌タンパク質、および特に他のリソソーム酵素(α−N−アセチ ルガラクトサミニダーゼおよび酸スフィンゴミエリナーゼを含むがこれらだけに 限定されない)の発現に類似的に適用できる。 本発明の様々な側面が、以下の分節およびその後の実施例において詳細に記述 される。 5.1.α−Gal Aコード配列 α−Gal Aのヌクレオチドコード配列および推定されるアミノ酸配列を図 1A−1Cに示す。このヌクレオチド配列、またはその断片あるいは機能的等価 物は、適切な宿主細胞において上記酵素産物、またはその機能的に活性なペプチ ドあるいは機能的等価物の発現を引き出す組換えDNA分子を作成するのに使用 できる。 ヌクレオチドコード配列の縮重により、図1A−1Cに示されたものと実質的 に同一なアミノ酸配列をコードする他のDNA配列を、本発明の実施においてα −Gal Aのクローン化および発現のために使用することができる。このよう な変更は、同一の、または機能的に等価な遺伝子産物をコードする配列をもたら す、 異なるヌクレオチド残基の除去、付加または置換を含む。遺伝子産物が、表に現 れない変化に帰着し、したがって生物学的に活性な産物を産生する、アミノ酸の 欠失、付加または置換を配列内に有することもありうる。このようなアミノ酸置 換は、関与する残基の極性、電荷、可溶性、疎水性、親水性、両親媒性の類似、 および/または結晶学的データに基づいてなされる。例えば、負に荷電したアミ ノ酸にはアスパラギン酸およびグルタミン酸が含まれ、正に荷電したアミノ酸に はリジンおよびアルギニンが含まれ、類似した親水性値をもつ非荷電の極性ヘッ ド基(polar head group)を有するアミノ酸には以下のものが含まれる:すなわ ち、ロイシン、イソロイシン、バリン;グリシン、アラニン;アスパラギン、グ ルタミン;セリン、トレオニン;フェニルアラニン、チロシンである。 α−Gal Aのコード配列は、この酵素のコード配列を含有する遺伝子操作 された微生物または細胞系(例えば、ここに記述されている寄託された具体例) より好都合に得ることができる。または、これら酵素のゲノム配列またはcDN Aコード配列を、ヒトゲノムまたはcDNAライブラリーより得ることができる 。ゲノムライブラリーまたはcDNAライブラリーは、ヒト細胞源より作成した DNA断片から調製できる。α−Gal Aをコードする断片は、そのようなラ イブラリーを図1A−1Cに示した配列の任意の部分に実質的に相補的なヌクレ オチドプローブを用いてスクリーニングすることによって同定できる。実際、ポ リメラーゼチェーンリアクション法によって作成された複数の配列を連結して、 全長配列を形成することが可能である。コード配列の 部分は利用可能であるが、発現のためには全長クローン、すなわちα−Gal Aの全コード領域を含有するクローンが好ましいであろう。または、図1A−1 Cに示されるコード配列は、発現レベルを増大させるため、および/または精製 を容易にするために使用しうる配列を付加することにより変更可能である。例え ば、ここに記述する実施態様に示すように、α−Gal Aコード配列は、ブド ウ球菌プロテインAに続くコラゲナーゼ開裂部位をコードするヌクレオチド配列 を付加することにより修飾された。このキメラ遺伝子構築体の発現は、α−Ga l A−コラゲナーゼ基質−−プロテインAからなる融合タンパク質をもたらし た。この融合タンパク質は、プロテインA部分に結合するIgGカラムを使用し て容易に精製された。非融合α−Gal Aは、α−Gal Aをカラムに結合 したプロテインA部分から切り離すコラゲナーゼを用いた処理により、カラムよ り放出された。容易に精製され、また生物学的に活性な形態で放出され得るα− GalAの産生のために、他の酵素開裂基質および結合タンパク質も、同様な構 築体として遺伝子工学的に作成することができる。 DNAの単離、適切な制限断片の作成、クローンおよびライブラリーの構築、 および組換え体のスクリーニングのために、当業者には周知の技法を使用するこ とができる。このような技法の検討には、例えば、Sambrookら、1989,Molecula r Cloning A Laboratory Manual,2nd Ed.Cold Spring Harbor Press,N.Y.,1 -18章を参照されたい。 本発明の別の態様において、当分野の技術で周知の化学的方法を用いて、α− Gal Aのコード配列を全部または部分的に合 成することが可能であろう。例えば、Caruthersら、1980,Nuc.Acids Res.Sym p.Ser.7:215-233;CreaおよびHorn,1980,Nuc.Acids Res.9(10):2331;M atteucchiおよびCarruthers,1980,Tetrahedron Letters 21:719;ならびにCho wおよびKempe,1981,Nuc.Acids Res.9(12):2807-2817参照。 または、図1A−1Cに示されるアミノ酸配列を全部または部分的に合成する 化学的方法を用いて、タンパク質自体を作成することも可能であろう。例えば、 ペプチドは固相法により合成し、樹脂から取り出し、分取高速液体クロマトグラ フィーにより精製することができる(例えば、Creighton,1983,Proteins,Str uctures and Molecular Principles,W.H. Freeman and Co.,N.Y.,pp.50-60 参照)。合成ペプチドの組成は、アミノ酸分析または配列決定により確認できる (例えば、Edman 分解法;Creighton,1983,Proteins Structures and Molecul ar Principles,W.H.Freeman and Co.,N.Y.,pp.34-49参照)。 ヒトα−Gal Aは、ホモ二量体糖タンパク質である。全長α−Gal A cDNAは、398アミノ酸からなる成熟したサブユニットを予示する。その アミノ酸配列は、ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(α−Gal B )と約50%の全般的相同性を有する。コンピュータ化されたデータベースを用 いた相同性検索は、酵母Mel1およびE.coli Mel Aアミノ酸配列と相同的な 短い領域を明らかにした(図1D−1F参照)。これらの保存された領域は、酵 素のコンホメーション、安定、サブユニット結合、および/または触媒作用にと って重要であるらしい。したがって、このような保存された領域は変更しないこ とが 好ましい。しかし、コード配列におけるある種の修飾は有利となりうる。例えば 、4つのN−結合グリコシル化コンセンサス配列は選択的に除去し、それによっ てこの酵素のグリコシル化を変更し、リン酸化、シアリル化、硫酸化、等に影響 を与えることが可能であろう。このように修飾された酵素は、ファブリー病患者 に注射された時、変更されたクリアランス特性および標的化(targeting)をも つ可能性がある。 オリゴ糖修飾は、効果的な酵素療法のためのα−Gal Aの標的化させるの に有用でありうる。このような修飾のいくつかの例が下記により詳細に記述され る。以前の研究が、α−GalAの血漿グリコフォーム(これは脾臓グリコフォ ームよりも高度にシアリル化されている)は、ファブリー病患者由来の毒性蓄積 循環基質の減少により有効であることを実証した(Desnickら、1977,Proc.Nat l.Acad.Sci.U.S.A. 76:5326-5330)。この酵素の精製された脾臓および血漿 グリコフォームの性状決定研究は、それらのオリゴ糖部分にのみ相違を示した( Desnickら、1977,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 76:5326-5330)。したがっ て、この組換え酵素にファブリー病の効果的な治療を目標とさせる努力は、N− グリコシル化部位の修飾によって増強されうる。 また、ヌクレオチド配列の5’末端非翻訳およびコード領域は、α−Gal A mRNAの翻訳効率を改善するために変更することができるだろう。例えば 、α−Gal A cDNAの位置+4におけるシトシンのグアノシンへの置換 は、α−Gal A mRNAの翻訳効率を5〜10倍改善できるだろう(Koza k,1987,J.Mol.Biol.196:947-950)。 さらに、X線結晶学データに基づいて、タンパク質の安定性を改善するために 配列変更を試みることが可能であろう。例えば、適当な位置にジスルフィド架橋 を導入する、および/またはタンパク質の不安定を引き起こすことが予測される アミノ酸を除去または置換する、等である。これらは、より活性な、または安定 なタンパク質、またはより大量の酵素タンパク質を産生するため、または酵素の 触媒特異性を変化させるためにα−Gal A酵素中に遺伝子操作して組み入れ ることのできる修飾の例にすぎない。 5.2.組換えα−Gal Aの産生 生物学的に活性なα−Gal Aを発現するため、上記第5.1節に記述され ているこの酵素のコード配列、機能的等価物、または修飾された配列は適切な真 核細胞発現ベクターに挿入される。すなわち、適切なプロセシング(シグナル開 裂、グリコシル化、リン酸化、シアリル化、およびタンパク質選別)のための細 胞機械およびエレメントを有する適切な真核宿主細胞における、挿入されたコー ド配列の転写および翻訳に必要なエレメントを含むベクターに挿入される。適切 に折り畳まれプロセシングされた生物学的に活性な酵素の発現には、哺乳動物宿 主細胞発現系が好ましい。ヒトに投与した時に、このような発現産物は適切な組 織標的設定を示すべきで、有害な免疫学的反応は何ら示してはならない。 5.2.1.発現ベクターの構築、およびトランスフェクタント (transfectant)の調製 α−Gal Aコード配列および適切な転写/翻訳調節シグナ ルを含有する発現ベクターの構築には、当業者に周知の方法を用いることができ る。これらの方法には、in vitro組換え/遺伝子組換えが含まれる。例えば、Ma niatisら、1982,Molecular Cloning A Laboratory Manual,Cold Spring Harbo r Laboratory,N.Y.,12章に記述されている技法を参照されたい。 種々の宿主−発現ベクター系がα−Gal Aコード配列を発現するのに使用 できる。原核細胞系は操作の容易さおよび低コストの大規模化という顕著な利点 を提供するが、α−Gal Aの発現におけるそれらの主要な欠点は、発現され た哺乳動物タンパク質の適切な翻訳後修飾を欠くことである。真核細胞系、好ま しくは哺乳動物発現系は、適切な修飾が起こるのを可能とする。転写一次産物の 適切なプロセシング、遺伝子産物のグリコシル化、リン酸化、および有利にはそ の分泌のための細胞機械を有する真核細胞を、α−Gal A発現のための宿主 細胞として使用すベきである。哺乳動物細胞系が好ましい。このような宿主細胞 系には、CHO、VERO、BHK、HeLa、COS、MDCK、−293、 WI38等が含まれるが、これらだけに限定されない。または、転写一次産物の 任意プロセシングおよび/または遺伝子産物の翻訳後プロセシングおよび/また は分泌に要求される細胞機械の全部ではないが一部を有する真核宿主細胞を、宿 主細胞のプロセシング能力を増強するように修飾することも可能である。例えば 、宿主細胞が以前はできなかったプロセシング機能を遂行するペプチド産物をコ ードする組換えヌクレオチド配列を、宿主細胞系に遺伝子工学的に組み入れるこ とができる。このような配列は、宿主細胞中に興味のある遺伝子と共に同時トラ ンスフェク トしてもよいし、または上記興味のある遺伝子をコードする組換え構築体に含有 させてもよい。または、この配列を含有する細胞系を作成し、次にそれを興味の ある遺伝子でトランスフェクトしてもよい。 選択した宿主細胞におけるα−Gal Aの発現を引き出すため、適切な真核 細胞発現ベクターを使用しなければならない。例えば、SV40に関するベクタ ーの設計のためには、少なくとも2つの基本的アプローチに従いうる。第1は、 SV40の初期プロモーター領域を興味のある遺伝子で置換することで、第2は 後期領域を置換することである(Hammarskjoldら、1986,Gene 43:41)。初期お よび後期領域置換ベクターは、初期または後期領域を欠く適切なSV40突然変 異体によってin vitroで補完する(complemente)こともできる。このような補 完性(complementation)は、感染性キャプシド内にパッケージされた、α−G alA遺伝子を含有する組換え体を産生するであろう。次に、許容細胞系を感染 させ、組換えタンパク質を産生させることができる。SV40に基づくベクター は、一過性の発現研究にも使用できる。最良の結果はそれらがCOS(CV−1 、つまりSV40の根源)細胞、すなわち染色体に組み込まれた複製起点を欠く SV40ゲノムの単一コピーを含有するCV−1の誘導体(グリーンモンキー腎 細胞)に導入されたときに得られる。これらの細胞は活発に大型T抗原(SV4 0)を合成し、したがってSV40の複製起点を有する任意のプラスミドから複 製を開始する。 SV40に加え、ほとんどすべての分子的にクローン化されたウイルスまたは レトロウイルスが、クローニングまたは発現ビヒ クル(vehicle)として使用可能である。多数のレトロウイルス(トリおよびマ ウスの)、アデノウイルス、ワクシニアウイルス(Cochranら、1985,Proc.Nat l.Acad.Sci.U.S.A. 82:19)およびポリオーマウイルスに基づくウイルスベク ターが、発現に使用できる。他のクローン化ウイルス、例えばJC(Howleyら、 1980,J.Virol 36:878)、BKおよびヒトパピローマウイルス(Heilmanら、19 80,J.Virol 36:395)が真核細胞発現ベクターとして使用される可能性を提供 する。例えば、アデノウイルス発現ベクターを使用する場合は、α−Gal A コード配列はアデノウイルスの転写/翻訳調節複合体、例えば後期プロモーター および3分節リーダー配列に連結することができる。次に、このキメラ遺伝子を in vitroまたはin vivo組換えによってアデノウイルスゲノムに挿入することが できる。ウイルスゲノムの非必須領域(例えば、E1またはE3領域)への挿入 は、感染した宿主中で生育可能であり、かつヒトα−Gal Aを発現すること ができる組換えウイルスをもたらすであろう(LoganおよびShenk,1984,Proc. Natl.Acad.Sci.USA,81:3655-3659)。または、ワクシニアウイルス7.5K プロモーターを使用することもできる。(例えば、Mackettら、1982,Proc.Nat l.Acad.Sci.USA79:7415-7419;Mackettら、1984,J.Virol.49:857-864;Pan icaliら、1982,Proc.Natl.Acad.Sci.79:4927-4931参照)。特に興味がある のはウシパピローマウイルスに基づくベクターである(Sarverら、1981,Mol.C ell.Biol.l:486)。これらのベクターは、染色体外エレメントとして複製する 能力を有する。このDNAをマウス細胞に導入すると間もなく、プラスミドは細 胞 あたり100から200コピーに複製する。挿入されたcDNAの転写は、宿主 染色体へのプラスミドの組み込みを必要とせず、高レベルの発現を生ずる。これ らのベクターは、プラスミド中に選択マーカー、例えばneo遺伝子等を含むこ とによって安定した発現に使用されうる。高レベルの発現は、メタロチオネイン IIAプロモーター、熱ショックプロモーター、等の誘導性プロモーターの使用 によっても達成できる。 組換えタンパク質の長期間にわたる高収率産生のためには、安定した発現が望 ましい。例えば、外来DNAの導入に続いて、遺伝子操作した細胞を1〜2日間 、富化した培地中で増殖させ、その後選択培地に替えてもよい。ウイルスの複製 起点を含有する発現ベクターを使用するのではなく、適切な発現調節エレメント (例えば、プロモーター、エンハンサー配列、転写ターミネーター、ポリアデニ ル化部位、等)および選択マーカーによって制御されるα−Gal AまたはD NAによって宿主細胞を形質転換することができる。組換えプラスミド中の選択 マーカーは、選択に対する耐性を付与し、細胞がプラスミドをその染色体に安定 に組み入れ、フォーカス(細胞増殖巣)を形成するまで増殖することを可能とす る。次にこのフォーカスをクローン化し、細胞系へと発展させることができる。 以下のものを含むが、それらだけに限定されない多数の選択系を使用することが できる。すなわち、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ遺伝子(Wiglerら、 1977,Cell 11:223)、ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェ ラーゼ遺伝子(SzybalskaおよびSzybalski,1962,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 48:2026)、およびアデニンホスホリボシル トランスフェラーゼ遺伝子(Lowyら、1989,Cell 22:817)を、それぞれtk、 hgprtまたはaprt細胞に採用することができる。また、代謝拮抗物質耐 性を、メトトレキセートへの耐性を付与するdhfr遺伝子(Wiglerら、1980, Natl.Acad.Sci.USA 77:3567;O'Hareら、1981,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:1527);マイコフェノール酸への耐性を付与するgpt遺伝子(Mulliganお よびBerg,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.78:2072);アミノグリコシド G−418への耐性を付与するneo遺伝子(Colberre-Gerapinら、1981,J.M ol.Biol.150:1);ハイグロマイシンへの耐性を付与するhygro遺伝子(S anterreら、1984,Gene 30:147)の選択の基礎として使用できる。最近、さらな る選択遺伝子が記述された。それらは、細胞にトリプトファンの代わりにインド ールを利用可能とするtrpB遺伝子;細胞にヒスチジンの代わりにヒスチノー ルを利用可能とするhisD遺伝子(HartmanおよびMulligan,1988,Proc.Nat l.Acad.Sci.U.S.A. 85:8047);オルニチン脱炭素酵素インヒビターである2 −(ジフルオロメチル)−DL−オルニチン(DFMO)への耐性を付与するO DC(オルニチン脱炭素酵素)遺伝子[McConlogue L.,1987,In:Current Com munications in Molecular Biology,Cold Spring Harbor laboratory(編)] である。 α-Gal A酵素を発現するために使用しうる他の真核発現系は、α-Gal Aコード 配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換された酵母;α-Gal Aコード配列 を含む組換えウィルス発現ベクター(例えば、バキュロウィルス)で感染させた 昆虫細胞系;または、組換えウィルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザ イクウィルスCaMV、タバコモザイクウィルスTMV)で感染させた、もしくは、α- Gal Aコード配列を含む組換えプラスミド発現ベクター(例えば、Tiプラスミド )で形質転換された植物細胞系である。 酵母においては、構成性あるいは誘導性プロモーターを含む多くのベクターを 使用しうる。検討のために以下を参照されたい。分子生物学における現在のプロ トコル(Current Protocols in Molecular Biology),Vol.2,1988,Ed.Ausu bel et al.,Greene Publish.Assoc.& Wiley Interscience,Ch.13;Grant e t al.,1987,酵素学の方法における、酵母用発現および分泌ベクター(Express ion and Secretion Vectors for Yeast,in Methods in Enzymology),Eds.Wu & Grossman,31987,Acad.Press,N.Y.,Vol.153,pp.516-544;Glover,19 86,DNAクローニング(DNA Cloning),Vol.II,IRL Press,Wash.,D.C.,Ch .3;およびBitter,1987,酵素学の方法における、酵母の異種遺伝子発現(Het erologous Gene Expression in Yeast,Methods in Enzymology),Eds.Berger & Kimmel,Acad.Press,N.Y.,Vol.152,pp.673-684;ならびに、酵母サッ カロミセス属の分子生物学(The Molecular Biology of the Yeast Saccharomyc es),1982,Eds.Strathern et al.,Cold Spring Harbor Press,Vols.I and II.酵母における相補性アッセイのために、酵母2μサー クル(2μ circle)の存在により酵母中で自律的に複製する酵母エピソームプ ラスミド(YEp)にα-Gal AのcDNAをクローニングしてもよい。このcDNAは、ADH やLEU2のような構成性酵母プロモーターまたはGALのような誘導性プロモーター のいずれかの後方にクローニングしてよい(Cloning in Yeast,Chpt.3,R.Ro thstein In:DNA Cloning Vol.11,A Practical Approach,Ed.DM Glover,19 86,IRL Press,Wash.,D.C.)。構築物は、同族α-Gal A mRNAの5'および3'非 翻訳領域、あるいは、酵母遺伝子に対応するものを含んでもよい。YEpプラスミ ドは高い効率で形質転換し、非常に安定である。あるいはまた、酵母染色体への 外来DNA配列の組込みを促進するベクターを使用してもよい。 植物発現ベクターを用いる場合には、多くのプロモーターのいかなるものによ ってもα-Gal Aコード配列の発現を行ってもよい。例えば、CaMVの35S RNAや19S RNAプロモーター(Brisson et al.,1984,Nature 310:511-514)のようなウィ ルスプロモーター、またはTMVのコートタンパク質プロモーター(Takamatsu et al.,1987,EMBO J.6:307-311)を使用してもよいし、あるいは、RUBISCOの小 サブユニット(Coruzzi et al.,1984,EMBO J.3:1671-1680;Broglie et al. ,1984,Science 224:838-843)のような植物プロモーターや、例えばダイズhsp 17.5-Eやhsp17.3-B(Gurley et al.,1986,Mol.Cell.Biol.6:559-565)のよ うな熱ショックプロモーターを使用してもよい。Tiプラスミド、Riプラスミド、 植物ウィルスベクターを用いて、直接DNA形質転換、マイクロインジェクション 、電気穿孔法等により、これらの構築物を植物細胞に導入することができる。そ のような技術の検討のため に、例えば、Weissbach & Weissbach,1988,植物分子生物学の方法(Methods f or Plant Molecular Biology),Academic Press,NY,Section VIII,pp.421- 463およびGrieson & Corey,1988, 植物分子生物学(Plant Molecular Biology),2d Ed.,Blackie,London,Ch .7-9を参照されたい。 α-Gal Aを発現するために使用できるもうひとつの別の発現系は昆虫系である 。そのような系のひとつにおいて、外来遺伝子を発現するためのベクターとしてAutographa californica核多角体病ウィルス(AcNPV)が使用される。このウィ ルスは、Spodoptera frugiperda細胞中で増殖する。α-Gal A配列をウィルスの 非必須領域(例えば、多角体遺伝子)中にクローニングして、AcNPVプロモータ ー(例えば、多角体プロモーター)の制御下に置いてもよい。前記コード配列の 挿入を成功させることにより、多角体遺伝子が不活性化され、非閉塞性組換えウ ィルス(すなわち、多角体遺伝子によりコードされたタンパク様コートを欠くウ ィルス)が生産されることとなる。その後、これらの組換えウィルスを用いて、 挿入された遺伝子が発現されるSpodoptera frugiperda細胞を感染する。(例え ば、Smith et al.,1983,J.Viol.46:584;Smith,米国特許第4,215,051号を 参照されたい。) 5.2.2. α-Gal A産物を発現するトランスフェクタントまたは形質転換体の同定 少なくとも4つの一般的なアプローチ:(a)DNA-DNAまたはDNA-RNAハイブリ ダイゼーション;(b)“マーカー”遺伝子機能の存在あるいは不存在;(c)宿 主細胞におけるα-Gal A mRNA転写物の発現により測定されるような転写レベル の評価;および(d)免疫検定 または生物学的活性により測定されるような遺伝子産物の検出により、α-Gal A コード配列を含み、生物学的に活性な遺伝子産物を発現する宿主細胞を同定しう る。 第1のアプローチにおいて、発現ベクターに挿入されたα-Gal Aコード配列の 存在は、実質的に図1A〜1Cに示されるようなα-Gal Aコード配列、またはそ の部分もしくは誘導体に相同なヌクレオチド配列を含むプローブを用いるDNA-DN AまたはDNA-RNAハイブリダイゼーションにより検出できる。 第2のアプローチにおいては、組換え発現ベクター/宿主系は、ある種の“マ ーカー”遺伝子機能(例えば、チミジンキナーゼ活性、抗生物質に対する耐性、 メトトレキセートに対する耐性、形質転換表現型、バキュロウィルスにおける閉 塞体形成(occlusion body formation)等)の存在あるいは不存在に基づいて同 定し、選択することができる。例えば、α-Gal Aコード配列が、ベクターのマー カー遺伝子配列内に挿入されると、そのマーカー遺伝子機能の不存在により、α -Gal Aコード配列を含む組換え体を同定することができる。あるいはまた、α-G al Aコード配列の発現を制御するために使用した同じあるいは異なるプロモータ ーの制御下に、マーカー遺伝子をα-Gal A配列と前後して配置することもできる 。誘導または選択に応答するマーカーの発現は、α-Gal Aコード配列の発現を示 す。 第3のアプローチにおいて、α-Gal Aコード配列に対する転写活性をハイブリ ダイゼーションアッセイにより評価することができる。例えば、RNAを単離し、 実質的に図1A〜1Cに示されるようなα-Gal Aコード配列またはその特定部分 に相同なプローブ を用いるノーザンブロットにより分析できる。あるいはまた、宿主細胞の全核酸 を抽出して、そのようなプローブへのハイブリダイゼーションを検定してもよい 。 第4のアプローチにおいては、-Gal Aタンパク質産物の発現を免疫学的に、例 えば、ウェスタンブロット、放射線免疫沈降、酵素結合免疫検定のような免疫検 定等により評価することができる。しかしながら、発現系の成功の基本的な試験 は、生物学的に活性なα-Gal A遺伝子産物の検出を伴うものである。宿主細胞が 遺伝子産物を分泌する場合には、培養トランスフェクタント宿主細胞から得られ る細胞不含の培地のα-Gal A活性を検定すればよい。遺伝子産物が分泌されない 場合には、細胞溶解産物のそのような活性を検定すればよい。いずれの場合にも 、以下のような、但しこれらに限定されない多くのアッセイを用いてα-Gal A活 性を検出することができる。(a)4−メチルウンベリフェリル−α−D−ガラ クトピラノシド(Desnick et al.,1973,J.Lab.Clin.Invest.81:157)のよ うな合成蛍光体あるいは色原体α−D−ガラクトシドを使用するアッセイ;(b )トリチウム標識グロボトリアオシルセラミド(globotriaosyl ceramide)やピ レン−ドデカノイル−スフィンゴシン−トリヘキソシド(Bishop and Desnick, 1981,J.Biol.Chem.256:1307)のような放射線標識または蛍光標識した天然 の基質を使用するアッセイ;および(c)X-α-galを使用するアッセイ。 5.2.3. α−Gal A遺伝子産物の精製 ひとたび高レベルの生物学的に活性なα−Gal Aを産生するクローンが同定さ れると、そのクローンを増殖させ、当業界で周知の 技術を用いて精製しうる大量の酵素を生産するために使用することができる。そ のような技術としては、イムノアフィニティー精製、高性能液体クロマトグラフ ィーを含むクロマトグラフィー法などを挙げることができるが、これらに限定さ れない。酵素が培養細胞により分泌される場合には、培養培地からα-Gal Aを容 易に回収しうる。 以下に記載する実施例において実証されるように、α-GalNH2-C12-Sepharose でのアフィニティークロマトグラフィー、次いでOctyl Sepharoseでの疎水性ク ロマトグラフィーおよび100cm Superose 6カラムでのゲル濾過によって、粗培地 から組換えα-Gal Aを精製した。この組換え酵素は、ゲル濾過工程の後に本質的 に均質であり、SDS-PAGEにより評価したところ98%以上の純度であった。 ヒト組換えα-Gal AをCHO細胞系であるDG5.3(これは、この組換え酵素の大半 を分泌することが示された。)の培地から均質となるまで精製した。このクロー ンからの培養培地をα-Gal Aについて高い純度で純化し、血清不含の培地を使用 したときには、全細胞外タンパク質の95%以上を構成した。かくして、たった3 つのクロマトグラフィー工程において均質となるまで精製することができた。1/ 2グラム以上の酵素を3か月で生産し、この一部から、実験室規模の設備のみを 用いて280mgを80%の収率で精製した。注目すべきことに、この組換え酵素は、 以前に精製したヒト酵素(Bishop,et al.,1978,Biochim.Biophys.Acta.52 5:399;Bishop and Desnick,1981,J.Biol.Chem.256:1307)に等しい比活性 を持つ完全な酵素活性を有していた。この組換え酵素 は、天然の基質であるグロボトリアオシルセラミドの類似体を認識し、効果的に 切断することができた。 切断可能な融合タンパク質をコードするようにα-Gal Aコード配列を操作する 場合、アフィニティー精製技術を用いてα-Gal Aを容易に精製しうる。以下に記 載する実施例において、α-Gal Aのカルボキシ末端とプロテインAとの間にコラ ゲナーゼ切断認識コンセンサス配列を操作した。得られた融合タンパク質は、プ ロテインA部分を結合したIgGカラムを用いて容易に精製された。非融合のα-Ga l Aは、コラゲナーゼでの処理により、カラムから容易に離れた。 特に、オーバーラップ伸長法(overlap extension method)(Ho,etal.,198 9,Gene77:51;Kadowaki,et al.,1989,Gene76:161)を用いて、全長α-Gal A cDNAを黄色ブドウ球菌のプロテインAドメインEに融合した。電気穿孔法に よるトランスフェクションの後、COS-1細胞抽出物におけるα-Gal A活性は6〜 7倍増加した。さらに、トランスフェクトされた細胞は、培養培地中にかなりの 量の融合タンパク質(400U/ml)を分泌した。分泌された融合タンパク質は単一 のIgGアフィニティー精製工程により容易に精製された。これら2つのポリペプ チド間へのコラゲナーゼ切断認識コンセンサス配列の操作により融合タンパク質 の切断が促進され、その結果、精製されたヒトα-Gal Aポリペプチドをプロテイ ンAドメインから第2のIgG精製工程により容易に分離することができた。融合 構築物がα-Gal A活性を保持していたという事実は興味深いことであり、このこ とは、おそらく、カルボキシ末端がプロテインAドメインの追加の56残基に結 合した としても、この酵素ポリペプチドが活性なホモ二量体の立体配置を形成したこと を示している。α-Gal A構築物でトランスフェクトされたCOS-1細胞は同様のレ ベルの発現、ならびに、細胞と培地間の分布を呈するので、プロテインAドメイ ンは、このリソソーム酵素の折り畳みまたは適当なプロセシングのいずれかを妨 げないようである。さらに、二量体化したα-Gal Aポリペプチドの存在は、プロ テインAドメインのIgGアフィニティーカラムへの結合を阻害しなかった。α-Ga l AとプロテインAポリペプチド間への4残基コラゲナーゼ切断認識配列の挿入 は、各ペプチド上にたった2つのコラーゲン残基を残す融合タンパク質の切断を 可能にした。 ポリメラーゼ連鎖反応を用いるcDNAの構築、トランスフェクションおよび発現 したタンパク質の精製は容易であるので、酵素の物理的および動力学的性質の特 性付けをするための少量だが、十分な量のα-Gal Aの単離が可能となる。部位指 定突然変異誘発または天然の変異体配列を用いれば、この系は、このタンパク質 の機能に対する変化した一次構造の効果を測定するための合理的なアプローチを 提供する。また、アミノ末端の前でカルボキシ末端の後のプロテインAドメイン Eとの融合構築物を操作して、どの融合構築物が、少なくとも、とにかく、タン パク質の生物学的機能およびIgGを結合する能力を妨げるか評価しうる。 本発明のこの側面を用いて、α-Gal A配列と、精製のために使用できるであろ う結合パートナー(例えば、それに対するイムノアフィニティーカラムを製造す ることができる抗原)を持つ第2のペプチドまたはタンパク質との間で、いかな る切断部位または 酵素切断基質を操作してもよい。 5.2.4. 組換え酵素の特性付け ここに記載した哺乳類発現系(例えば、CHO発現系)中で生産されたこの精製 組換え酵素は、ヒト血漿から精製された酵素(Bishop,et al.,1978,Biochim. Biophys.Acta.525:399;Bishop and Desnick,1981,J.Biol.Chem.,256:1 307)と本質的に同一の分子量、至適pH、kmおよび等電点値を有していた。この 酵素の糖質部分の分析により、α-Gal Aポリペプチドにおける3つのオリゴ糖鎖 の存在が明らかになった。これらの鎖は、エンドグリコシダーゼおよびQAE Seph adex試験により証明されるように、複合体、ハイブリッドおよび高マンノース型 の混合物であった。たいへん重要なことに、この組換え酵素は、また、末端のシ アル酸部分を有する(Bishop & Desnick,1981,J.Biol.Chem.256:1307)点 でα-Gal Aの自然血漿型に類似していた。上記した限られた分析的試行において 、この酵素の血漿型は、脾臓型のものよりも循環GbOse3Cerを分解(degrade)す るのに効果的であることが示された。従って、この組換え酵素または修飾組換え 酵素(その糖質鎖またはアミノ酸配列の修飾を含むが、これらに限定されない。 )は、ファブリー病の酵素置換治療のために最も適した型でありうる。確かに、 ファブリーおよび正常繊維芽細胞による組換えα-Gal Aの飽和しうる取り込みは 、ここで実施例において実証され、2mMのマンノース−6−リン酸により特異的 に阻害されることが示される。 さらに、ここに記載するCHO発現系は、リソソーム生合成および糖加水分解プ ロセシングの細胞生物学の研究を大いに約束する ものである。光鏡検法により、リソソーム膜の増殖を示唆し、リソソーム生合成 の分析の可能性を示すDG5.3 CHO細胞における高度に空胞化した細胞質が明らか となった。以前の研究により、この組換え酵素は非常に速く合成され、その合成 後5〜10分で小胞体から出て、45〜60分後には分泌されることが示された 。組換えα-Gal A生合成のこのような速い動力学により、リソソーム酵素生合成 を含む興味ある研究が可能となり、現在まで、ウィルス系に匹敵するだけの方法 論を提供する。実際上、組換えα-Gal Aは非常に速く合成されるので、3分間の 一回の放射性パルスで、これらの研究のために十分な酵素を標識するに足る。過 剰生産された組換えα-Gal Aのみの、他のリソソーム酵素にはない予期せぬ特異 的分泌は、Rothmanらにより記載された“遺伝子投与量依存性分泌”(Stevens e t al.,1986,J.CellBiol.102:1551;Rothman et al.,1986,Proc.Natl.Ac ad.Sci.USA 83:3248)に類似しているようであり、この系において何が評価で きるのかという興味ある質問を持ちかける。 5.2.5. ファブリー病の酵素治療用の修飾グリコフォームの組換えα-Gal A マウスにおける組換えα-Gal Aのクリアランス動力学および組織分布を評価す るための初期の実験により、50%が肝臓を標的とし、残りの酵素は多くの他の組 織に分布され、これには腎臓、心臓および皮膚を有意に標的とすることが含まれ ることが明らかとなった。この分布は、マウスにおけるヒトα-Gal Aの血漿型に ついて以前に観察されたものと類似しているが、この酵素を変化した組織標的化 のために修飾することが適当であるかもしれない。 組織標的化を増強するための組換えα-Gal Aの修飾は、複合体、および、この組 換え酵素に共有結合した高マンノース糖質部分の選択的脱グリコシル化を含む。 特に、本発明は、シアリル化およびアシアリル化したグリコフォーム(両者とも 、容易に精製しうる。(以下のセクション9を参照されたい。))の前記酵素の 発現を可能にする宿主細胞の修飾を含む。例えば、CHO細胞を使用してα-Gal A を発現する場合、シアリル化したグリコフォームのα-Gal Aを発現するために、 欠けた機能をCHO細胞に与えるシアリルトランスフェラーゼ遺伝子構築物でCHO細 胞を同時トランスフェクトしてもよい。 あるいはまた、ファブリー病の治療に使用するための種々のグリコフォームを 引き続いて脱グリコシル化してもよい。そのような修飾は、ゴーシェ病の治療の 際にβ−グルコセレブロシダーゼをマクロファージに効果的に標的化するのに重 要であることが示された(Barton,N.W.,et al.,1990,Proc.Natl.Acad.Sc i.USA 87:1913)。この場合、胎盤誘導β−グルコセレブロシダーゼは、順次 、ノイラミニダーゼ、β−ガラクトシダーゼおよびN−β−アセチルグルコサミ ニダーゼで処理されて、これらの細胞のマンノースレセプターによる取り込みの ための末端マンノース残基が露出するようにした(Stahl,et al.,in The Molec ular Basis of Lysosomal Disorders,Barranger,J.A.and Brady,R.O.eds. ,1984,Academic Press,NY pp.209-218)。 本発明の範囲に含まれるヒト組換え体α-Gal Aに対する改変としては、限定す るものではないが、特異的な標的化及び種々の細胞型による取り込みのための、 末端ガラクトースを露出するためのノイラミニダーゼによる連続的な脱グリコシ ル化;N-β-アセチルグルコサミニル残基を露出するためのβ-ガラクトシダーゼ 処理;及びマンノース残基を露出するためのN-β-アセチルグルコサミニダーゼ 処理が挙げられる。連続的に脱グリコシル化された組換え体α-Gal Aグリコフォ ーム(glycoform)は、マウス及びサルの静脈投与の後の放射活性標識グリコフ ォームのそれぞれのクリアランス動力学及び組織分布を測定することにより分析 できる。 組換え体α-Gal Aの脱グリコシル化は、いくつかの方法により行うことができ る。使用できる外来グリコシダーゼによる連続的な処理の一般的方法は、実質的 に前に記載したものである(Murray,G.J.,1987,Meth.Enzymol,149:25)。 例としては、末端シアル酸残基はアガロースに共有結合したノイラミニダーゼに よる処理により除去することができ、例えばアガロースに結合したVI型ノイラミ ニダーゼ(SIGMA Chemical Co.,St.Louis,MO)を40U/gで使用して100mgのα- Gal Aを、8単位のコンジュゲート化ノイラミニダーゼでpH5.0、37℃で4時間処 理することができる。コンジュゲート化ノイラミニダーゼは遠心分離により除去 することができる。同様に、ストレプトコッカス・ニューモニアエから精製した β−ガラクトシダーゼ(100mgのα-Gal A当たり3単位)を末端ガラクトシダー ゼ残基を除去するのに使用できる。また、ナタマメN-β-アセチルグルコサミニ ダーゼ(SIGMA Chemica 1 Co.,St.Louis,MO)も使用することができ、例えば3x106単位を組換え体 α-Gal Aのアリコート100mgのそれぞれと37℃で4時間混合することができる。 それぞれの段階において、前記組換え体酵素は、α−ガラクトシルアミン-Sepha roseアフィニティカラムで急速に精製して脱グリコシル化酵素及び遊離の炭水化 物を含まないものとすることができる。 血漿クリアランス動力学及び組織分布測定を含む、種々のグリコフォームのイ ンビボにおける結果の分析のために、組換え体α-Gal Aを改変前に標識すること ができる。例えば、組換え体α-Gal Aは、CHO DG5.3細胞系中、50μCi/ml[35S ]メチオニン(>1000 Ci/mmole)の存在下での24時間の増殖により放射活性標 識できる。分泌された放射活性酵素は先に記載したα−ガラクトシルアミン-Sep haroseアフィニティクロマトグラフィーにより回収された培地から精製できる。 これらの細胞により分泌された放射活性標識タンパクの100%は実質的にα-Gal Aであり、これは次に前記グリコフォームの連続的な生成に使用することができ る。 5.3 組換え体α-Gal Aの使用 本発明により得られた精製生成物は、リソソーム貯蔵障害、ファブリー病を有 する患者における酵素置換治療に有利に使用することができる。あるいは、本発 明により得られた精製生成物は、種々の方法においてインビトロでα-D-ガラク ト-グリココンジュゲートを改変するのに使用でき、例えば血液型B赤血球を血 液型Oに変換することに使用でき、糖の変換、例えばラフィノースのシュクロー スへの、あるいはメリビオースのガラクトース及び グルコースへの変換を必要とする産業上の方法等に使用することができる。これ らについては以下の項にさらに詳細に記載する。 5.3.1 ファブリー病におけるα-Gal A酵素治療 代謝の先天的欠陥の中で、リソソーム貯蔵障害を有する患者の研究によりリソ ソームの器官の生物学及びそのヒドロラーゼ、その生合成及びプロセシング(Ro senfeld,et al.,1982,J.Cell Biol.93:135;Lemansky,et al.,1984,J .Biol.Chem.259:10129)、そのリソソームへの輸送のメカニズム(Neufeld, et al.,1975,Ann.Rev.Biochem.44:357;Sly et al.,1982,J.Cell Bioc hem.18:67;Kornfeld,S.,1986,J.Clin.Invest.77:1)、及びそのコファ クター要求性(Verheijen,et al.,1985.Eur.J.Biochem.149:315;d'Azzo ,et al.,1982,Eur.J.Biochem.149:315;Mehl,et al.,1964,Physiol. Chem.339:260;Conzelman,et al.,1978,Proc.Natl.Acad.Sci.USA75:3 979)の基本的理解が得られた。30を越えるリソソーム貯蔵障害のうち、ファブ リー病は、本明細書に記載した組換え体DNA法を適用してモデルシステムで種々 の治療方法を評価及び使用し、酵素構造及び機能における部位特異的変化の効果 を関連付けるのに理想的な候補である。この疾患には中枢神経系は関与せず、従 って血液脳関門が酵素置換治療に障害を与えることはない。いくつかのリソソー ム酵素は例えばβ−ヘキソサミニダーゼAのように異なるサブユニットを有する (Mahuran,et al.,1982,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 79:1602)のに対し、 欠陥酵素α-Gal Aはホモダイマーである(Bishop & Desnick,1981,J.Biol.C h em.256:1307)。従って、単一の遺伝子産物のみが得られるはずである。ファブ リー病からの培養された繊維芽細胞の代謝欠陥は、培養培地への外来酵素の添加 によりインビトロで修正された(Cline,et al.,1986,DNA 5:37)。また、フ ァブリーを有する非典型的な変異種が同定されたが、これらの雄は臨床的には無 症候であり、前記疾患の主要な病的発現からそれらを保護するのに十分な残留α -Gal A活性(3〜10%)を有している(Lemansky,et al.,1987,J.Biol.Che m.262:2062;Clarke,et al.,1971,N.Engl.J.Med.284:233;Romeo,et a l.,1975,Biochem.Genet.13:615;Bishop,et al.,1981,Am.J.Hum.Gen et.71:217A;Bach,et al.,1982,Clin.Genet.21:59;及びKobayashi,et a l.,1985,J.Neurol.Sci.67:179)。さらに上記したように、限られたもので あるがヒトの試験により、血管析出ならびに免疫合併症の不存在に先立って循環 する基質を消滅させる、酵素置換の生化学的有効性が示された(Brady,et al. ,1973,N.Engl.J.Med.289:9;Desnick,et al.,1979,Proc.Natl.Acad .Sci.USA 76:5326;Bishop,et al.,1981,Enzyme TherapyXX:In:Lysosome s and Lysosomal Storage Diseases,Callahan,J.W.andLowden,J.A.,(eds. ),Raven Press,New York,pp.381;Desnick,et al.,1980,Enzyme Therapy XVII:In:Enzyme Therapy in Genetic Disease:2,Desnick,R.J.(ed.),A lan,R.Liss,Inc.,New York,pp.393)。 これらの研究においては、α-Gal A酵素の脾臓及び血漿イソフォームの両方を 静脈注射した。脾臓アイソザイムの循環半減期は約10分であり、血漿アイソザイ ムのそれは約70分であった。脾臓 アイソザイムのそれぞれの投与の後、蓄積した循環基質の濃度の減少は15分以内 に最大になった。これに対し、血漿アイソザイムの注射により、循環基質のレベ ルは36〜72時間に渡って徐々に減少した。組換え体α-Gal Aの分泌形態は前記血 漿アイソザイムと同様なものであるようなので、組換え体酵素の分泌形態は、循 環基質レベルの長期間の消滅及び制御に有効であり得る。 上記の臨床試験で投与された部分的に精製した血漿及び脾臓アイソザイムの投 与量は2000U/kg体重であり、即ち1μg/kgの純粋な酵素の投与に等価な投与量 であった。この投与量が循環基質のレベルを下げるのに有効であることが判った ので、組換え体酵素の同様な投与量は同様な効果を有するであろう。しかし、組 換え体酵素は0.1μg/kg〜約10mg/kg、及び好ましくは約0.1mg/kg〜約2mg/kgの 範囲の投与量で投与できる。本発明による組換え体酵素の大きな量を製造する能 力により、有意により大きい投与量の治療効果を評価することができるであろう 。 5.3.2 α-Gal Aのインビトロでの使用 α-Gal Aは、末端α−ガラクトシド結合を有する種々のオリゴ糖、糖タンパク 、糖ペプチド及び糖脂質に対する活性を有するガラクトシルヒドロラーゼである 。従って、この酵素はこれらのα−ガラクトグリココンジュゲートをインビトロ で改変するのに使用できる。例えば、本発明の組換え体α-Gal Aは種々の所望さ れる改変に使用することができ、そのような改変としては、限定するものではな いが、(a)血液型B赤血球の血液型O抗原を発現する細胞への変換(Harpaz,et al.,1977,Eur.J.Biochem.77:4 19-426);及び(b)スタキオース(stacchyose)のラフィノースへの加水分解 、ラフィノースから二糖シュクロースへの加水分解、あるいはメリビオースのガ ラクトース及びグルコースへの加水分解(Silman,et al.,1980,Biotechnol. Bioeng.22:533)が挙げられる。このような加水分解は、酵母製造のための基質 としての糖蜜の分解におけるような産業上の用途を有する(Liljestrom-Suomine n,et al.,1988,Appl.Environ.Micro.54:245-249)。 6.例: 哺乳類細胞系による生物活性型α−ガラクトシダーゼAの過剰発現と 特異的発現 以下のサブセクションでヒト組換えα-Gal Aの大量生産を記載する。ヒトα-G al Aをコードする全長cDNAを、増幅可能なジヒドロ葉酸リダクターゼ(DHFR)cD NA前の発現ベクターp91023(B)に挿入した。cDNA構築物(p91-AGA)の機能的完 全性は、約150U/mgの4-MU-α-D-ガラクトピラノシド活性の内在量に対するCOS-1 細胞;650U/mg(nmol/時)中の活性型酵素の過渡的発現により確認された。p91- AGA構築物は電気穿孔法によりDG44 dhfr CHO細胞中に導入した。ヌクレオチドを 欠いている培地での陽性コロニー選択の結果、300〜2,000U/mgの範囲量の活性型 酵素を発現するクローンが単離された。DHFR cDNAとα-Gal A cDNAを共に増幅 するためにメトトレキセート(MTX、0.02〜1.3μM)の濃度を高めて培養した選 択サブクローンは5,000〜25,000U/mgの細胞内レベルのα-Gal A活性を発現した 。注目すべきは、高い細胞内レベルのα-Gal Aを発現したサブクローンDG44.5は 、産生された全組換え酵素の80%以上を分泌したことである。500μMのMTX濃度 で、107個の細胞が一日あたり約15,000U/培養培地mlを分泌した。注目すべき は、β−ヘキソサミニダーゼ、α-マンノシダーゼ、β-ガラクトシダーゼおよび β-グルコロニダーゼ等の内在性CHOリソソーム酵素は分泌されず、この分泌はα -Gal Aに特異的であり、マンノース-6-リン酸受容体媒介経路の飽和によるもの ではないことを示した。中空の繊維バイオリアクターを用いて、1日1リットル あたり5mgまでの組換えα-Gal A酵素が産生された。多様な物理的と反応速度的 性質の特性付けの ために、この分泌α-Gal Aをアフィニティークロマトグラフィーで精製した。組 換えα-Gal Aは、ヒト血漿から精製された酵素に似たpI、電気泳動移動度および Km値を有していた。さらに、32P標識による研究で、リソソームの形と分泌され た形の両方で、おそらくそれらのオリゴ糖部分でリン酸化されていることが明ら かとなった。現在の研究は、この組換え酵素のさらに別の反応速度的および物理 的性質、オリゴ糖部分および結晶構造の特性付けに向けられている。さらに、大 量の可溶性活性型酵素が手に入るようになったことで、ファブリー病を有する半 接合体での臨床試験前に動物系で酵素置換の評価が可能となるであろう。 6.1. 材料と方法 6.1.1. 材料 制限エンドヌクレアーゼ、DNAポリメラーゼIのクレノウ断片、T4ポリメラー ゼおよびT4リガーゼはNew England Biolabsから入手し、αおよびγ-32[P]dNT P(3000Ci/モル)およびα35[S]dATP(100Ci/モル)はAmershamから入手した 。COS-1細胞系はATCC(Rockville,MD)から購入した。CHO DG44 dhfr細胞系は 記載がある(Urlaug,et al.,1986,Somat.Cell Genet.12:555-566)。 6.1.2. 発現ベクターp91-AGAの構築 全長α-Gal A cDNAを含有するプラスミドpcDAG126(Bishop,etal.,1988,Li pid Storage Disorders,Salvaryre,R.,Douste-Blazy,L.Gatt,S.Eds.Ple num Publishing Corporation,N ew York,pp.809 to 822)をBam HIとPst Iにより消化し、1.45kb挿入断片を アガロースゲル電気泳動で精製した。次に、このcDNAをプラスミドpGEM-4のBam HI部位とPstI部位に強制サブクローン化して、pGEM-AGA126を得た。次に、この プラスミドをHind IIIで消化し、クレノウを用いて末端を満たし、Eco RIリンカ ーに連結させた。Eco RIによる消化後、1.45kb断片を上記のように精製し、哺乳 動物の発現ベクターp91023(B)のEco RI部位にクローン化し(Wong et al.,19 85,Science 228:810)、p91-AGAを得た(図IG)。 6.1.3. 細胞培養、エレクトロトランスフェクションおよび遺伝子増幅 COS-1とDG44 CHO細胞は、10%ウシ胎児血清(FCS)と抗生物質を含有するダル ベッコの改良イーグル培地(DMEM)に5%CO2で37℃に維持した。DG44(dhfr) 細胞は0.05mMヒポキサンチンと0.008mMチミジンを培地に添加することにより維 持した。トランスフェクション後、組換えCHO系を、10%の透析FCSを加えたDMEM でMTXの非存在下または存在下に培養した。 電気穿孔法のために、細胞をトリプシン処理し、室温で10分間800Xgで遠心 した。このペレットを10%FCS血清を加えたDMEMで一回洗浄し、氷冷電気穿孔用 緩衝液(リン酸緩衝スクロース; 272mMスクロース、7mMリン酸ナトリウム、pH7.4、1mM MgCl2を含む)で2 回洗浄した。次に、細胞をリン酸緩衝スクロースに約0.65〜1.0 X 107個/mlの濃 度まで再び懸濁した。この細胞懸濁液(0.8ml)を0.4cmギャップキュベット(Bi o-Rad)に入れ、 5-20μgのプラスミドDNAを加え、氷上に10分間保った。キュベットを「ジーンパ ルサー」室(Bio-Rad)に置き、各細胞系についての最適設定として、COS-1細胞 については300Vで、CHO DG44(dhfr)細胞については400Vで25μFにて一回パル スを与えた。パルスを受けた細胞を含有するキュベットを10分間氷上に置き、次 にその細胞をキュベットから取り出して、10%FCSを加えた15mlのDMEMに入れた 。 過渡的発現のために、COS-1細胞を72時間目に集め、直ぐにアッセイにかけた 。安定的な発現のために、トランスフェクトさせたDG44細胞を48時間培養し、ト リプシン化により培養皿から取り出し、10%の透析FCSを加えたDMEMに1:15の比 率で再度塗布した。培地は4日ごとに取り換えた。2週間の培養後に細胞増殖巣 は目で確認でき、個々のクローンをクローニング用リングで単離した。最大量の α-Gal Aを発現するクローンはひとまとめにして、メトトレキセート(MTX)濃 度を0.02、0.08、1.3、20、40、80、250および500μMに高めた濃度で段階的な成 長による増幅に供した。 6.1.4. 酵素とタンパク質のアッセイ 酵素アッセイのために、100mm培養皿中の細胞を5mlのリン酸緩衝溶液(PBS) で2回洗浄し、ゴム製ポリスマンを用いてかき取って12mlのコニカルチューブに 入れた。800Xgで10分間遠心した後、細胞を1mlの25mM NaPO4緩衝液(pH6.0)に 再度懸濁し、次にブランソンカップソニケーターを用いて70%の出力で15秒間の 超音波処理を3回行なって破壊した。この超音波処理物を 10,000Xgで15分間4℃で遠心し、上清を分離して、これを直ぐにアッセイにかけ た。もしくは、迅速なスクリーニングのために、細胞を上記のように洗浄し、1 mlの溶解用緩衝液(150mM NaCl、1mM EDTA、1%NP-40および0.2mM PMSFを含む 50mMリン酸ナトリウム緩衝液、pH6.5)を皿に加えた。溶解した細胞を4℃で30 分間インキュベートし、溶解物を集めて1.5mlチューブに移し、マイクロ遠心機 で遠心し、次にその上清をアッセイのために取り出した。 細胞溶解物中および培地中の各α-Gal A活性は、5mM4-メチルウンベリ-フェ リル-α-D-ガラクトピラノシド(4 MU-α-Gal)をこれまでに記載されたように (Bishop,et al.,1980,Enzyme Therapy in Genetic Diseases:2.Desnick ,R.J.(Ed.).Alan R.Liss,Inc.New York,p.17)用いて測定した。簡略 に述べると、5mMの4MU-α-Galの保存溶液を超音波槽に入れた0.1Mクエン酸/0. 2Mリン酸緩衝液(pH4.6)中に調製した。10〜50μlの細胞抽出物と150μlの前 記保存基質溶液を含有する反応混合物を37℃で10〜30分間インキュベートした。 反応は、2.3mlの0.1Mエチレンジアミンの添加により停止させた。その蛍光はTur nerモデル111蛍光測定機を用いて決定した。活性の1単位は、1ナノモルの基質 を1時間あたりに加水分解する酵素の量である。α-マンノシダーゼ、β-ガラク トシダーゼ、β-ヘキソサミニダーゼ、β-グルクロニダーゼおよび酸性ホスファ ターゼの各活性は適当な4-メチルウンベリフェリル基質を用いて測定した。タ ンパク質濃度は、フルオレスカミン法(Bohlen,et al.,1973,Arch.Biochem .Biophys.155: 213)のBishopらによる改良 法(Bishop,et al.,1978,Biochim.Biophys.Acta524: 109)を用いて測定し た。 6.2. 結果 6.2.1. COS-1細胞によるヒトα-Gal Aの発現 全長ヒトα-Gal A cDNAを発現ベクターp91023(B)(Wong,etal.,1985,Sci ence228:810)にクローン化し、p91-AGAと命名されたこの構築物を電気穿孔法に よりCOS-1細胞中に導入した。増加レベルのα-Gal A活性がトランスフェクショ ンの24、48および72時間後に検出され(図2A)、p91-AGA構築物の機能的完全性 を示した。トランスフェクションの72時間後にα-Gal A活性は約4倍増加した一 方で、α-Gal A cDNAをアンチセンスの向きで含有するp91023(B)ベクターでト ランスフェクトされた細胞中にも、DNAを受容しなかった細胞中にもα-Gal A活 性の増加は観察されなかった。さらに、リソソーム酵素のコントロールとして測 定されたβ-ガラクトシダーゼ量は変化しなかった(図2B)。 6.2.2. DHFR CHO細胞によるα-Gal Aのトランスフェクションと増幅 ヒトα-Gal Aを安定に発現する組換えクローンは、p91-AGA構築物をDG44 dhfr CHO細胞中にエレクトロトランスフェクションおよび増加MTX濃度での選択によ る組込みベクターDNAの増幅により得られた。ヌクレオシドを欠いた培地での初 期の培養の結果、α-Gal Aを100〜1,800U/mgタンパク質の量で発現する100個以 上のクローンが同定された(表I)。最大のα-Gal A量を有する クローンは0.02〜0.08μMのMTXの存在下で培養され、組込みp91-AGA DNAを増幅 した。代表的な増幅クローン中の細胞内α-GalA量は0.02μMのMTXで2〜6倍ま で増加し、さらに0.08μMのMTXで増幅されたときに10倍まで増加したことを表II は示している。 6.2.3. 高レベル発現クローンはヒトα-Gal Aを分泌する 0.08μMのMTXの存在下で増幅された陽性クローンの中で、クローン5.3は最大 の細胞内α-Gal A量を有していたため(表II)、これを選択してさらに増幅した 。1.3μMのMTXの存在下で培養したとき、クローンDG5.3の生育培地中のGal A活 性は、2,500U/mlである(つまりトランスフェクトされていない親DG44細胞(50 〜100U/ml)中レベルよりも25倍高い)と測定された。高めた濃度のMTXの存在下 での培養の結果、細胞内分泌α-Gal A活性の上昇がもたらされた(表III)。興 味深いことに、産生された全α-Gal Aの80%以上が分泌され、高められたMTX濃 度での生育は、分泌された酵素のパーセントを増加させ続けた。表IIIに示され たデータは、細胞が、示されたMTX濃度の存在下で増幅され、MTXの非存在下(選 択圧下での生育中よりも低い細胞内活性の原因となる)で3週間生育させた後に それらのα-Gal A活性を検定した後に得られたものであることに注意されたい( Pallavicini,et al.,1990,Mol.Cell Biol.10:401;Kaufman,R.J.,1990 ,Meth.Enzymol,185:537;Kaufman,R.J.,1990,Meth.Enzymol,185:487 )。 6.2.4. 過剰発現されたリソソーム酵素の特異的分泌 α-Gal Aの分泌がリソソーム標的に対するレセプターの飽和によるものかどう かを決定するために、クローンDG5.3の培養培地に他のリソソーム酵素が存在す るかどうかを調べた。 表IVに示されているように、7種の代表的なリソソーム酵素の活性は増加しな いか、またはDG44親細胞系の培地のものよりも低く、α-Gal AのDG5.3分泌は特 異的であることを示した。 この分泌がクローンDG5.3に対して特異的であるかどうかを決定するために、 α-Gal Aを分泌しない(すなわち、培地中の活性は120U/mlであった)別のクロ ーンであるDG9を、高めた濃度のMTX(すなわち、0.02〜20μM MTX)で段階的な 培養に供した。20μM MTXの増幅後、クローンDG9は9,400U/mgの細胞内レベルと7 ,900U/mlの分泌レベルのα-Gal A活性を有していた(すなわち、産生された全α -Gal A活性の89%が分泌された)。 50mMのブチレートによる組換えCHO細胞の処理は、CHO細胞中の安定に組込まれ たp91023(B)ベクターの転写を特異的に増加させることが示されているので(D orner,et al.,1989,J.Biol.Chem.264:20602;Andrews & Adamson,1987 ,Nucl.Acids Res.15:5461)、増幅されなかった別のトランスフェクトされ たクローンのDG11を5mMのブチレートの存在下で生育させた(表V)。α-Gal A 活性の細胞内レベルは、259U/mgから687U/mgまで増加した。注目すべきは、ブチ レートの存在下で、増加したα-G al A活性は培地中に分泌され(103〜675U/ml)、分泌は遺伝子コピー数が増加し たとき(またはより正確にはα-Gal AのmRNAの安定状態が向上したとき)起こる ことが示唆された。5mM M-6-P(細胞表面レセプターによる分泌酵素の再捕捉を 防止する)とともにブチレート誘導細胞をインキュベートすることはα-Gal Aの 分泌量の著しい増加をもたらさなかった。 6.2.5. 分泌に対する血清濃度の効果 生育培地の血清濃度が組換えα-Gal A分泌のレベルに効果を持つかどうかを決 定するために、クローンDG5.3を100mmの培養皿に1皿あたり5X106個の細胞 密度で、0%〜10%の透析FCSの存在下に5日間培養した。2.5%〜10%血清を用 いて培養した細胞中ではα-Gal A分泌に対する明らかな効果はなかった(図3A〜 3B)。0%と1%の血清中で培養したDG5.3細胞による分泌の減少レベルはこれ ら細胞の不十分な生育を反映したものであろう。 6.2.6. バイオリアクターによる生産 大量の組換えヒトα-Gal Aの生産のため、500μMのMTXの存在下に培養したク ローンDG5.3(DG5.3500)の108個の細胞を用いて中空繊維バイオリアクターに 接種した。図4に示されているように、α-Gal Aの産生量は1日あたり約10,000 U/mlまで増加した。この量は約3ヵ月間一定であった。さらに、バイオリアクタ ー中でこれらの細胞により必要とされる血清濃度は、α-Gal A産生をひどく減少 させることなく1%まで段階的に減少した(図4)。このバイオリアクターの90 日間の一回の操作の結果、培養培地中に分泌された350mgを超える活性型組換え α-Gal Aが得られた。 6.3. 考察 ヒトα-Gal Aに関して、翻訳後修飾は安定性と活性に不可欠であるように思わ れ、これは大腸菌で発現された非グリコシル化酵素が不安定であり迅速に分解さ れるということから証拠付けられている(Hantzopoulos & Calhoun,1987,Gene 57:159)。さらに潜在的な4つのN-グリコシル化部位を有するα-Gal Aサブユニ ットはリソソーム輸送のために炭水化物修飾とリン酸化を受ける(Lemansky,et al.,1987,J.Biol.Chem.262:2062)。血漿と組織から精製されたα-Gal A のこれまでの特性付けにより、異なる炭水化物組成が同定され、血漿の糖型はさ らに多いシアル酸残基を有していた(Bishop,et al.,1978,Biochim.Biophys .Acta524:109;Bishop,et al.,1980,Birth Defects 16:1;p.17;Bishop and Desnick,1981,J.Biol.Chem.256:1307 )。さらに、酵素治療の臨床試験では、組織由来の形のものに比較して、血漿の 糖型は循環に長く保持され、ファブリー病の患者に静脈内投与した後に循環する 蓄積基質を激減させるのにさらに効果的であることが明らかとなった(Desnick ,et al.,1979,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76:5326)。従って、CHO細胞に よるヒトα-Gal Aの増幅発現を、天然の組成がガラクトシル残基とシアル酸残基 を有するこの組換え酵素の発現のために選択した(Ledonne,et al.,1983,Arc h.Biochem.Biophys.224:186)。 これが、うまく過剰発現された最初のヒトリソソームヒドロラーゼであるが、 予期されない発見は産生された酵素の80%以上の分泌であった。これは、(a) マンノース-6-リン酸受容体経路の飽和;(b)重要なグリコシル化部位を変える 変異;(c)レセプター結合のためにマンノース-6-リン酸部分を露出させること の機能停止;または(d)マンノース-6-リン酸受容体に対する組換えα-Gal Aの 非常に低い親和性といった異なる機構から生じ得たものである(Reitman & Korn feld,1981,J.Biol Chem.256:11977;Lang,et al.,1984,J.Biol.Chem .259:14663;およびGueze,et al.,1985,J.Cell.Biol.101:2253;概説に ついては、Kornfeld & Mellman,1989,Ann.Rev.Cell.Biol.5:483を参照) 。α-Gal Aの分泌がレセプター仲介経路の飽和によった場合、他の内在性リソソ ーム酵素も分泌されることが期待されたであろう。しかし、分泌されたCHOヒド ロラーゼ量は変化しなかったか、または減少した(表IV)。ベクターの構築と組 込み中に導入されたα-Gal AのcDNAの起こり得る変異を排除するために(Calos ,et al.,1983,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80: 3015)、組込みベクターDNAをポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により増幅した。10 個のサブクローンが両方の方向で完全に配列決定され、いかなる変異も同定され なかった。精製組換えタンパク質の比較研究(以下に記載)で、マンノース-6- リン酸部分が酵素上に存在することと、酵素が固定化マンノース-6-リン酸受容 体に十分に結合していることが示された。さらに、利用された発現系中のこのタ ンパク質の分泌はα-Gal Aに依存しないことを証明するために、別のリソソーム ヒドロラーゼのα-N-アセチルガラクトサミニダーゼをコードするcDNAをp91023 (B)に挿入し、これをCHO細胞中で増幅した。α-Gal Aで観察されたことと類似 して、α-N-アセチルガラクトサミニダーゼ(α-GalNAc)の高い発現物である細 胞も培地中に組換え酵素を分泌した。 分泌酵素上の機能的マンノース-6-リン酸部分の存在は、恐らく異なる機構が その分泌の原因であることを意味している。実際、多くの他の分泌タンパク質は マンノース-6-リン酸を含有することが示された。これらのタンパク質のいくつ かにはリソソームタンパク質があるが、他のものの存在は明らかではない。これ らのタンパク質として、増殖しているマウス胎盤細胞系から分泌されるプロリフ ェリン(Lee & Nathans,1988,J.Biol.Chem.263:3521)、A-431細胞の表皮 増殖因子レセプター(Todderud & Carpenter,1988,J.Biol.Chem.263:17893 )、トランスフォーミング成長因子β1(Purchio,et al.,1988,J.Biol.Ch em.263:14211)、ブタの子宮内膜から大量に分泌される鉄含有酸性ホスファタ ーゼであるウテロフェリン(Baumbach,et al.,1984,Proc.Natl.Acad.Sci .USA 81:2985)およびマウスNIH 3T3繊 維芽細胞から分泌されるマウスリソソームシステインプロテアーゼであるカテプ シンL(MEP)(Sahagian & Gottesman,1982,J.Biol.Chem.257:11145)が ある。興味深いのは、キルシュタインウイルスによるNIH 3T3細胞の形質転換はM EPの合成の25倍の増加をもたらして、この酵素を、機能的マンノース-6-リン酸 部分が含有されていても選択的に分泌させる(Sahagian & Gottesman,1982,J .Biol.Chem.257:11145)。最近、MEPの選択的分泌に関する機構が同定され 、それはマンノース-6-リン酸受容体に対するMEPの固有の低親和性をともなって いる(Dong,et al.,1989,J.Biol.Chem.264:7377)。 酵母中の酵母液胞カルボキシペプチダーゼYの血漿支配の過剰発現は、前駆体 の形として分泌される正常グリコシル化タンパク質の50%以上をもたらす(Stev ens,et al.,1986,J.Cell.Biol.102:1551)。同様な発見が酵母プロテイ ナーゼA遺伝子について観察された(Rothman,et al.,1986,Proc.Natl.Aca d.Sci.USA 83:3248)。いくつかの研究によれば、前駆体糖タンパク質は、分 泌経路により認識されるN末端の前ペプチド内に置かれた細胞下の局在シグナル を有することで、リソソーム様液胞への輸送を排除していることが示唆されてい る。これらの酵母遺伝子の分泌は遺伝子量に依存し、同様な現象がCHO細胞での ヒトα-Gal Aの発現に関して観察されていることが注目される。さらに、酵母酵 素の前駆体形が分泌されていたことが興味深い。α-Gal Aの血漿形は、さらに多 くシアル化され分泌され、ヒト尿中のリソソーム酵素は前駆体形であることが示 された(Oude-Elferink,et al.,1984,Eur.J.Biochem.139:489)。しかし 、DG44.5 により発現された組換えα-Gal AのN末端配列決定で、そのアミノ末端はヒト肺 から精製されたα-Gal Aのものと同じであることが明らかになった(Bishop,et al.,1986,Proc.Natl.Acad.USA 83:4859)。従って、ヒトリソソームヒド ロラーゼの高レベル発現の結果、前駆体を修飾することができないために、およ び/または細胞下の局在仕組みが過剰発現糖タンパク質の細胞内輸送をはかるこ とができないためにそれらヒドロラーゼの分泌が引き起こされることがあり得る 。しかし、これは再び他のリソソーム酵素の分泌をもたらすであろう。他のリソ ソーム酵素は培養培地では検出されないために、α-Gal Aの分泌は細胞下の局在 仕組みの成分の飽和から生じることはあまりありそうにもない。 組換えα-Gal Aの分泌された形と細胞内の形との間のアミノ酸、炭水化物また は他の差異(例えば硫酸化)を決定することに向けられたさらに別の研究は、ヒ トα-Gal Aの置き違えと選択的分泌を基礎付ける機構への洞察を提供するかも知 れない。さらに、この観察の一般性を評価する努力には他のヒトリソソーム酵素 の過剰発現を含むべきである。大量の組換えヒトα-Gal AがCHO細胞により分泌 されることにより、組換え酵素の便利な生産が可能となる。下記のセクション8 で組換え酵素の精製法とその物理的および反応速度的性質(ファブリー繊維芽細 胞によるレセプター仲介の取込等)の特性付けを記載する。 7.例: 組換えα-ガラクトシダーゼAの精製、特性付けおよびプロセシング 以下のサブセクションでは増幅可能な真核発現ベクターのp910 23(B)中にクローン化され、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞で過剰発 現されたヒトα-ガラクトシダーゼAの精製を記載する。この組換え酵素タンパ ク質は培養培地中に選択的に分泌され、200mg以上がα-ガラクトシルアミン-セ ファロースによるアフィニティークロマトグラフィー等のファーストプロテイン リキッドクロマトグラフィー法により均一に精製された。この精製された分泌酵 素は、それぞれ約110kDaと57kDaの天然のサブユニット分子量を有するホモ2量 体糖タンパク質であった。組換え酵素は3.7のpI、4.6の至適pH、4-メチルウンベ リフェリル-α-D-ガラクトピラノシドに対して1.9mMのkmを有していた。それは 、酵素産生CHO細胞のリソソームに対してアポリポタンパク質Eとともに標的に される天然のグリコスフィンゴ脂質基質の蛍光標識類似体であるピレン-ドデカ ノイル-スフィンゴシル-トリヘキソシドを迅速に加水分解した。パルスを追う研 究では、3分以内にジスルフィドで定められた二次構造を取った組換え酵素が5 分までにゴルジ内に存在し、ここでエンドH抵抗性となり、45〜60分までに培地 に分泌された。細胞内の形と分泌された形の両者がリン酸化されていた。分泌さ れた酵素サブユニットは細胞内サブユニットよりもわずかに大きかった。しかし 、エンドグリコシダーゼ処理後、両サブユニットはSDS-PAGEで同じ移動を示し、 この二つの形のものはオリゴ糖部分が異なることを示した。放射能標識の分泌酵 素を多様なエンドグリコシダーゼで処理することで、三種類のN結合オリゴ糖鎖 、二種類の高マンノースタイプ(エンドH感受性)および一種類の複合体タイプ が明らかとなり、後者のものはエンドHとF感受性であった。エンドH放出オリ ゴ 糖の分析は、一つが固定化マンノース-6-リン酸受容体に特異的に結合した二つ のリン酸残基を有し、他のものはシアル酸を含有するハイブリッド構造物である ことを明らかにした。これらの物理的および反応速度的性質および組換え分泌酵 素上の複合物タイプのオリゴ糖鎖の存在は、ヒト血漿から精製された天然酵素の ものと類似していた。α-Gal Aの分泌形は、2mMのマンノース-6-リン酸の存在 下にブロックされた飽和可能なプロセスにより培養ファブリー繊維芽細胞によっ て吸収され、結合とインターナリゼーションがマンノース-6-リン酸受容体によ り仲介されることを示した。固定化受容体に対する組換え分泌酵素の結合的特徴 とNH4Cl処理のヒト繊維芽細胞により分泌されるα-Gal Aの結合的特徴は同一で あった。血漿から単離された天然酵素に構造が類似する、本発明による大量の可 溶性活性型組換えα-Gal Aの産生により、天然酵素形との比較およびファブリー 病での酵素置換の臨床的評価が可能となるであろう。 7.1. 材料と方法 7.1.1. 材料 エンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼH(エンドH)、エンド-β-N-アセチ ルグルコサミニダーゼD(エンドD)、エンドグリコシダーゼF(エンドF)および ペプチド:N-グリコシダーゼF(PNGase F)はBoeringer Mannheim(Indianapoli s,IN)から入手した。[35S]-メチオニン(>1,000Ci/mmol)、D-[2,6-3H]- マンノース(60Ci/mmol)、32P-リン(10mCi/ml)およびアンプリファイ(Ampli fy)はAmersham(Arlington Heights,IL)から入手した。パン ソルビンはCalbiochem(San Diego,CA)から入手した。4-MUグリコシドはGenzy me(Cambridge,MA)から入手した。フロイントアジュバント、スフィンゴミエ リン(脳由来)およびフェニルメチルスルフォニルフルオライド(PMSF)はSigm a(St.Louis,MO)から入手した。QAEセファデックス、セファデックスG-25、 オクチルセファロースおよびスーパーローズ6はPharmacia-KLB(Piscataway,N J)から入手した。TLCシリカプレート(cat.5626)はEM Science(Gibbstown, NJ)から購入した。COS-1細胞系はATCCから入手した。すべての組織培養試薬はG ibco(Grand Island,NY)から入手した。Siti Verse Iシンチレーションカク テルはFisher(Pittsburgh,PA)から購入した。固定化マンノース-6-リン酸受 容体はワシントン大学(St.Louise,MO)のDr.Stuart Kornfeldから得られた 。プレン-ドデカノイル-スフィンゴシル-トリヘキソシド(P-C12STH)はヘブラ イ大学(Israel)のDr.Shimon Gattから入手した。アポリポタンパク質EはBTG 社(Nessziona,Israel)から入手した。 7.1.2. 細胞培養 10%ウシ胎児血清(FCS)と抗生物質を含有するダルベッコの改良イーグル培 地(DMEM)に5%CO2で37℃に細胞を維持した。HT(ヒポキサンチン、チミジン 、Sigma)を加えたDMEMでDG44系を培養する一方で、組換えCHO系DG5.3は10%の 透析FCSを加えたDMEMを受けさせた(Kaufman,et al.,1988,J.Biol.Chem.2 63:6352)。 7.1.3. 組換えGal-Aの精製 組換えCHO培養培地を集め(20リットル)、10,000ダルトンの排除分子量を有 するペリコンカセット接線流濃縮器(Millipore,MA)を用いて500mlまで濃縮し た。濃縮液のpHは10NのHCIで4.7〜5.0に調節し、次にRC-5冷却遠心機を用いて10 分間10,000Xgで遠心して清澄にした。 すべてのクロマトグラフィーステップはFPLC装置(Pharmacia)により自動化 され、室温で行なわれた。約100mlの培地濃縮物(約20mgのα-Gal A酵素タンパ ク質)を、緩衝液A(0.1M クエン酸/リン酸緩衝液、pH4.7、0.15M NaCl)で 前もって平衡化させておいたα-Gal Aアフィニティーカラム(α-GaINH2-セファ ロース;2.5X8cm)(Bishop & Desnick,1981,J.Biol.Chem.256:1307)に アプライした。このカラムを溶出液中のタンパク濃度がアプライする前に戻るま で緩衝液A(約200ml)で洗浄し、150mlの緩衝液B(0.1Mのクエン酸/リン酸緩 衝液、pH6.0、0.15M NaCl、70.4mMガラクトース)で溶出させた。溶出液を集め て、正の窒素圧下に30,000ダルトンの排除分子量を有する限外濾過セル(Amicon )を用いて約20mlまで濃縮した。等量の緩衝液C(25mM Bis-Tris,pH6.0,3M(N H42SO4)と混合し、10,000Xgで遠心し、活性の40%までを含有するペレットを 緩衝液Aに再溶解し、等量の緩衝液Cと混合し、上記のように遠心した。一緒に した上清を緩衝液D(25mM Bis-Tris,pH6.0,1.5M(NH4)2SO4)で前もって平 衡化させたオクチル−セファロースカラム(1.5X18cm)にアプライした。このカ ラムを上記のように溶出タンパク質濃度がアプライする前のレベルに戻るまで洗 浄し(約100 ml)、このカラムを緩衝液E(5mM リン酸ナトリウム、pH6.0、50%エチレン グリコール)で溶出させた。オクチル−セファロースの3溶出物の生成物は全部 で約75mlであり、アミコン濃縮器を用いて2mlまで濃縮した。緩衝液F(25mM リン酸ナトリウム、pH6.5、0.1M NaCl)で平衡化させたスーパーローズ6カラム (20〜40μm,Pharmacia,1.6X100cm)にこの濃縮物を最終的にアプライした。 α-Gal Aピークを集めて(約20ml)、上記のように濃縮し、緩衝液F中に4℃で 保存した。 7.1.4.酵素及びタンパク質アッセイ 4-メチルウンベリフェリル-α-D--ガラクトピラノシド(4-MU-α-Gal)を用い て、(Bishop,et al.,1980,In Enzyme Therapy in Genetic Diseases:2.De snick,R.J.(Ed.).Alan R.Liss,Inc.New York,p.17)に記載されたよ うにしてα-Gal Aをアッセイした。要約すれば、5mM 4-MUのストック溶液を、 超音波槽内で可溶化した0.1Mクエン酸−リン酸緩衝液(pH4.6)中に調製した。1 0〜50μlの酵素調製物又は細胞抽出物及び150μlの基質を含む反応混合物を、 37℃で10〜30分インキュベートした。反応を、2.33mlの0.1Mエチレンジアミンを 添加することにより停止させた。活性の1単位は、1時間あたり1nmolの基質を 加水分解する酵素の量である。 エンドH、エンドD、エンドF及びPNGase Fの消化を(Tarentino,et al.,1 989,Meth.Cell.Biol.32:111)に記載されたように行った。消化する前に試 料を0.2〜0.5%のSDSに希釈した。全ての反応用量は50μlであった。1滴のト ルエンを各反応チューブに加え、細菌の増殖を防止した。要約すれば、エンドH 消化(5mU/反応)は、37℃で一晩、5mMクエン酸ナトリウム(pH5.5)及び0.2m M PMSF中で行った。エンドD消化(10mU/反応)は、37℃で一晩、0.2Mクエン酸 リン酸緩衝液(pH6.0)及び0.2mMPMSF中で行った。エンドF消化(50mU/反応) は、30℃で一晩、0.17M酢酸ナトリウム(pH6.0)、1.6%のNP-40及び0.2mM PMSF 中で行った。PNGaseF消化(100mU/反応)は、30℃で一晩、0.17Mリン酸カリウ ム(pH8.6)、1.6%のNP-40、0.2mM PMSF中で行った。 タンパク質濃度は、Bishopらにより改変された(Bishop et al.,1978,Bioch im.Biophys.Acta 524:109)フルオレサミン法(Bohlen,et al.,1973,Arch .Biochem.Biophys.155:213)によって測定した。 7.1.5. IN VIVO 天然基質アッセイ このアッセイのため、30nmoleのP-C12STH及び70nmoleのスフィンゴミエリンを クロロホルム:メタノール溶液(1:1)中に混合し、窒素下で蒸発させ、そし てSpeed-Vac(Savant)中で乾燥した。ペレットを2mlの生理食塩水に再懸濁し 、Heat Systems Ultrasonics社のMicrosonソニケーター(sonicator)を用いて 、40%の出力で3〜5分超音波処理し、そして1時間室温で静置した。 アポリポタンパク質E(80μg)を添加し、その混合物を室温で更に15分イン キュベートした。リポソームを組換えCHO細胞の培養培地に添加し、CO2インキュ ベーター中で、37℃で1〜4時間インキュベートした。細胞をトリプシン処理に よって培養皿から回収し、10%ウシ胎児血清を補ったDMEM中で1回、生理食塩水 で2回洗浄した。細胞ペレットをクロロホルム−メタノール中に再懸濁し、60℃ で10分加熱し、そして600×gで10分遠心した。上清を窒素下で除き、ペレット を100μlのクロロホルム:メタノール中に再懸濁した。試料をシリカゲル薄層 クロマトグラフィーのプレートにスポットし、クロロホルム:メタノール:水( 90:10:1)中で45分、次いでクロロホルム:メタノール:水(75:25:4)中で 30分クロマトグラフィーにかけた。生成物をUV光(330nm)のもとで可視化させ 、こすり取ることによりプレートからはぎ取り、クロロホルム:メタノール中に 再懸濁し、そして Farrand分光蛍光計(343nm励起、378nm放出)中でそれらの蛍光発光を計量した 。 7.1.6.ポリクローナル抗体 以下のようにして調整したフロイント完全アジュバント中の精製脾臓のα-Gal A 150μlを、ニュージーランドホワイトウサギ(2kg)に注射した:150μg のα-Gal Aをガラスシリンジ内の0.5mlのPBSに添加し、ステンレススチール21ゲ ージ針を用いて、PBS/α-Gal A溶液をフロイント完全アジュバントとともに別の ガラスシリンジ中に均一なエマルジョンが得られるまで混合した。かかるエマル ジョンを8か所の異なる皮下部位(背)及び1か所の筋内部位(腿)に注射した 。初回注射から2月後、上記のようにフロイント不完全アジュバント内のα-Gal Aの50μgを用いて、ウサギに追加免疫した。追加免疫後8及び12日目に、血清 を耳静脈から回収した。標準ELISAアッセイを用いて力価をチェックした(Johns tone & Thorpe,1982,Immunochemistry in Practice.Balckwell Scientific P ublications,Oxford)。その後の追加免疫は、約2か月ごとに行い、その10日 後に採血した。典型的な採血は、30〜40mlの血液の収量であった。 7.1.7.SDS-PAGE及びオートラジオグラフィー ポリアクリルアミドゲル電気泳動を10%アクリルアミドを含む1.5mm厚のスラ ブ内でLaemmliに記載されたようにして(Laemmli,U.K.,1970,Nature 227:68 0)、適切な場合には還元条件のもとで行った。ゲルを10%酢酸及び20%メタノ ール中で30分固定し、次いで、攪拌しながらAmplify中に30分浸漬した。ゲルを9 0分減圧乾燥し(Hoffer)、コダックX Omat ARに4〜72時間露出 した。 7.1.8.等電点及び最適pHの測定 Yang及びLangerによって本質的に記載されているように(Yang & Langer,198 7,Biotechniques 5:1138)、QAEセファデックスを用いて等電点を測定した。 最適pHは、25mMリン酸ナトリウム緩衝液中、37℃で測定した。 7.1.9.マンノース-6-リン酸受容体アフィニティークロマトグラフィー及びQ AEセファデックスクロマトグラフィー アフィゲル(Affigel)-10に結合した215kDaのマンノース-6-リン酸受容体(M -6-P受容体)は、パックされたゲルの0.4mg/mlの濃度であった。結合緩衝液(50 mMイミダゾール(pH7.0),150mM NaCl,0.05%Triton X-100,5mM β-グリセ ロールリン酸ナトリウム,0.02%アジ化ナトリウム)中の試料を、流速0.3ml/分 で1.5×0.8cmのカラムにアプライした。試料の添加(5ml)に続き、カラムを5 mlの結合緩衝液で洗浄し、結合緩衝液中のマンノース-6-リン酸の非線形勾配( 0〜5mM)で溶出した。この指数関数的勾配(Dong,et al.,1990,J.Biol.C hem.265:4210)を、直径2.5cm及び直径1cmの2つの小室からなる装置によ り形成した。画分を回収し(0.5ml)、10μlのアリコートを、α-Gal A活性につ いては4-MU-α-Galを用いて、放射活性については10mlのSinti VerseIシンチレ ーションカクテルを用いてアッセイした。 3×0.8cmのカラム中のQAEセファデックスクロマトグラフィーを(Varki & Ko rnfeld,1983,J.Biol.Chem.258:2808;Varki & Kornfeld,1980,J.Biol .Chem.255:10847)に記載され たように行った。要約すれば、エンドHを用いた消化の後、遊離オリゴ糖([3H ]-マンノースで標識)を、セファデックスG-25の18×0.8cmカラムで単離及び脱 塩した。試料をQAEセファデックスカラムにアプライし、0、20、40、80、100、 120、140、160、200、400及び1,000mM NaClを含む2mM Tris(pH8.0)の連続的 な5mlのアリコートで溶出した。いくつかのそれらの負電荷(0mM NaClで0電 荷、20mM NaClで1、70mM NaClで2、100mM NaClで3、及び140mM NaClで4)に 従って、オリゴ糖が溶出した。 7.1.10.35S]-メチオニン、[3H]-マンノース及び[32P]-リンを用いた細胞 の標識 100mm皿中の集密培養物を5mlのメチオニン不含のDMEMで1回洗浄した。この 培地(5ml)の新鮮なアリコートを各皿にまき、培養物を37℃インキュベーター 中で30分インキュベートした。培地を皿から除き、10%の透析したFCS及び50〜1 00μCiの[35S]-メチオニンを補ったメチオニン不含DMEM(1ml)の新鮮なアリ コートを添加した。細胞を37℃で3〜5分インキュベートし、放射活性培地を除 き、FCSを加えたDMEMで2回洗浄した。2mMメチオニンを含むFCSを加えたDMEMの 5ml中で、表示された時間について細胞を追跡した。一晩の標識については、透 析したFCS、グルタミン、抗生物質、10mM NH4Cl及び200μCiの[35S]-メチオニ ンを補ったメチオニン不含のDMEM5mlを培地に加えた。 [3H]-マンノースの標識については、培養物を補充されたDMEM中で上記のよ うに生育させた。細胞を5mlの低グルコースDMEMで洗浄し、培地の新鮮なアリコ ートを添加した。[3H]-マンノース (250μCi;窒素下で乾燥させ、DMEM中に再度懸濁した)を添加し、細胞を37℃ インキュベーター中で24時間インキュベートした。 32P標識については、培養物を10%の透析したFCSを補ったリン酸不含のDMEMに 交換した。[32P]-オルトリン酸(1mCi)を添加した後、培養物を37℃,CO2イ ンキュベーター中で24時間インキュベートした。 7.1.11. 細胞溶解及び免疫沈降 100mmの培養皿で生育した細胞を5mlのリン酸緩衝溶液(PBS)で2回洗浄し、 ゴム製のポリスマン(policeman)及び10mlのPBSを用いて12mlの円錐形のチュー ブにかき集めた。2,500rpmで10分遠心した後、細胞を1mlの25mM NaPO4(pH6.0 )に再懸濁し、Bransonカップソニケーター中で15秒の破裂を3回行った。遠心 (10,000×gで4℃で15分)により細胞の残骸を除去した。これとは別に、細胞を 上記のように洗浄し、1mlの溶解緩衝液(50mMリン酸ナトリウム(pH6.5)、150 mM NaCl、1mM EDTA、1%NP-40、0.2mM PMSF)を皿に添加した。培養皿を4℃ で30分インキュベートし、細胞を1.5mlのマイクロ遠心チューブに移した。細胞 残骸を上記のようにして除去した。 免疫沈降は、(Sambrook,et al.,1989,Molecular Cloning: A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Laboratory Press pp.18.42-18.46)に記載され たようにして行った。要約すれば、0.5mlの細胞溶解物又は培養培地を1.5mlのマ イクロ遠心チューブ中に入れ、50μlの予め免疫したウサギ血清を添加した。そ の混合物を穏やかに攪拌しながら4℃で1時間インキュベートした。50μlのパ ンソルビン(Pansorbin)を添加し、インキュベーショ ンを30分続けた。その混合物を10,000×gで5分遠心分離することにより不純物 を除去し、100μlの抗α-Gal Aポリクローナル抗体を添加し、穏やかに前後にゆ すりながらインキュベーションを4℃で1時間続けた。パンソルビン(100μl) を添加し、上記のようにしてインキュベーションを30分続けた。三次のS. aureu s 細胞−抗体−抗原複合体を上記のようにして遠心分離によって回収した。上清 を廃棄し、ペレットを、0.5M NaClを補ったNET緩衝液(50mMリン酸ナトリウム( pH6.5)、150mM NaCl、1mM EDTA、1%NP-40、0.25%ゼラチン)中、0.1%SDS を補ったNET緩衝液中及びTN緩衝液(10mM Tris(pH7.5)、0.1%NP-40)中で連 続的に洗浄した。免疫沈降したタンパク質を、2%SDS、100mM DTT(DTTは二次 構造の形態を伴う実験については使用しなかった)の存在下、100℃で5分間加 熱することにより変性させた。S. aureus細胞を、室温で10,000×g、5分間遠心 分離することにより除去した。 7.2.結果 7.2.1.精製 細胞のバイオリアクター中で生成された組換えα-Gal Aを、α-GalNH2-C12-セ ファロースでのアフィニティークロマトグラフィー(Bishop & Desnick,1981, J.Biol.Chem.256:1307)、続いてオクチルセファロースでの疎水クロマトグ ラフィー及び100cmのスーパーロース6カラムでのゲルろ過によって、上記のよ うに粗製培地から精製した。表VIは、20mgロットの組換えα-Gal Aの典型的な精 製及び精製の各段階での酵素の特異的活性を示す。 組換え酵素は、ゲルろ過段階後では本質的に均一であり、SDS-PAGEによる判定で >98%純粋であった(図5)。ウシ血清アルブミンの微小混入は、さらにブルー −セファロース(Travis,et al.,1976,Biochem.J.157:301)のカラムでの ゲルろ過段階によって除去され、SDS-PAGEで20μgのα-Gal Aを泳動することに より99%以上も純粋であると判定された酵素調製の結果を得た。 組換えα−Gal Aの精製が血清不含培地中のCHO細胞の増殖によって促進される だろうということは、全細胞及び分泌タンパク質の代謝標識によって立証された 。図5に見られる結果と対照的に、放射標識されたα-Gal Aは、高発現系である DG5.3の培地中に見 られる、本質的に唯一のタンパク質であった(図6)。 7.2.2.物理速度論的性質 組換えα-Gal Aは、SDS-PAGEに基づき、約57Kdの分子量のサブユニットを持つ ことが分かった(図5)。人工基質である4-MU-α-D--ガラクトピラノシドに対 するKmは1.9mMであり(図7A)、最適pH及び等電点はそれぞれ4.6及び3.7であっ た(図7B及び7C)。 組換え酵素が、その天然の基質を認識及び加水分解するかどうかを測定するた めに、蛍光標識したα-Gal Aの基質であるP-C12STH及びアポリポタンパク質E( リソソームのターゲッティングのための)を含むリポソームを、α-Gal Aを過発 現しているCHO細胞(クローンDG5.3)とともにインキュベートした。図8A〜8Bに 示されるように、組換えのリソソームα-Gal Aは、基質をP-C12SDH(ジヘキソシ ド)に急速に加水分解した。P-C12STHの急速な加水分解は、組換えα-Gal Aがこ の天然基質の類似体を認識し、極めて効率良くそれを加水分解することができる ことを示す。また、この基質はリソソームを標的にしているので、細胞結合組換 えα-Gal Aは、この位置を正確に標的としなければならない。これらの結果は、 CHO細胞により生成及び分泌された組換えα-Gal Aが、ヒト血漿から精製された 酵素と本質的に同一であることを示す(表VII)。 7.2.3.組換えα-Gal Aの分泌のプロセシング及び割合 小胞体を横切る発生期のポリペプチドは、翻訳とともに又はそれらの合成が完 了した直後に二次構造の形態を呈する(Gething,et al.,1989,Meth.Cell.B iol.32:185)。α-Gal Aを[32S]-メチオニンで3分間標識し、表示された時 間について非標識メチオニンとともに追跡した。免疫沈降α-Gal AをSDS-PAGEで 可視化した。追跡の間形成し、二次構造の形態を示すかもしれないジスルフィド 架橋を維持するため、試料をDTTなしで調製した。 ジスルフィド結合及び二次構造を破壊するためDTTの存在下で60の微小な試料の アリコートを煮沸することにより、対照(+DTT)を調製した。追跡の0分(標 識3分後)では、既にこの酵素の移動度に変化が生じ、このことは形態の変化が 、翻訳とともに又は合成終了直後に起こっていることを示唆する(図9)。 ゴルジネットワークへの新規ポリペプチドの到達は、エンド H抵抗性オリゴ糖 の獲得によって検出された(Gething,et al.,1989,Meth.Cell.Biol.32:1 85)。放射標識α-Gal A(3つの微小パルス)を、上記のように非放射標識メチ オニンを用いて追跡し、免疫沈降した。次いで、免疫沈降物をエンドHで処理し 、SDS-PAGE上で可視化させた。追跡の2〜7分の間に、α-Gal Aの最初のエンド H-抵抗性の形態を検出でき、その合成後約5〜10分にゴルジでの組換え酵素の 到達を示す(図10)。エンドH感受性の形態の大多数は、60分の追跡により抵抗 性となった。 この酵素は、ゴルジネットワークを横断し、追跡の45〜60分で分泌される(図 11)。[S32]-メチオニン標識細胞からの全培地の解析は、組換えCHO細胞によ る分泌タンパク質の>95%がα-Gal Aであることを表した(図12)。 7.2.4. 組換えα-Gal Aによる炭水化物部分の解析 cDNA配列によって予測されたα-Galサブユニット内に、4つのN-グリコシ ル化コンセンサス配列(Asn-X-Ser/Thr)がある。第4番目の部位は、X部位に プロリン残基を含むので、恐らく利用されないであろう。組換えα-Gal Aをエン ドH、エンドF、エンドD及びPNGase Fで消化した。PNGase Fを用いた消化は、 SDS-PAGEでの移動度においてα-Gal Aの半分のTM7kDaを引き起こし た(図13)。分子量におけるこの変化は、3つのN-結合炭水化物部分の除去に帰 するものとし得る。エンドH、エンドF及びPNGase Fのカクテルを用いた組換え 酵素の消化によって、更なる分子量の減少を何らもたらさなかった。これは、酵 素の全てが3つのN-結合炭水化物部分を含むことを示唆する。 高マンノースコアペンタ糖の低Manα1-3枝に対して厳密な特異性を有するグリ コシダーゼであるエンド D(Tarentino,et al.,1989,Meth.Cell.Biol.32 :111)は、α-Gal Aの移動度には効果を持たなかった。これは、組換え酵素は このタイプのオリゴ糖を含まないことを示す(図13)。エンドH及びエンドFは ともに4kDのシフトをもたらし、これは、この酵素による3つのオリゴ糖の2つ が高マンノース型であることを示す(Varki & Kornfeld,1980,J.Biol.Chem .225:10847)。 興味深いことに、細胞内α-Gal AはPNGaseに対して完全に感受性である一方、 分泌酵素の半数は、PNGaseに対して部分的に抵抗性であった(図14)。この抵抗 性は、エンドHとエンドFとの共処理によって除去され(図13)、PNGase Fの選 択的阻害、又はPNGase F消化に対する組換え分泌酵素の比率のいずれかの分子的 性質を決定するためには、エンドH及びエンドFを別々に用いた更なる研究が必 要である。 組換え酵素が3つのオリゴ糖を含み、その2つが高マンノース型であることを 測定することにより、グリコシル化の阻害効果を調査した(Furhmann,et al., 1985,Biochim.Biophys.Acta 825:95)。組換えα-Gal Aのプロセシング及び 分泌は、オリゴ糖のプロセシングの選択的阻害によって影響されない。デオキシ ノ ジリマイシン(グルコシダーゼI及びIIの阻害剤)、デオキシマンノジリマイシ ン(マンノシダーゼIの阻害剤)、及びスワインソニン(swainsonine)(マン ノシダーゼIIの阻害剤)の存在下では、α-Gal Aの分泌率は対照と同様に維持し ている(図15)。しかしながら、ツニカマイシン(オリゴ糖添加の阻害剤)は、 α-Gal Aの分泌量を80%阻害する(図15)。ツニカマイシン処理培地からの分泌 酵素は、Con Aセファロースカラムに結合することができた。これは、この酵素 が部分的にグリコシル化され、恐らく、ツニカマイシンによるグリコシル化の不 完全な阻害によるものであろうということを示す。これらの結果は、試験された プロセシングイベントではなくオリゴ糖添加が組換え酵素の成熟及び分泌に必要 であることを示す。 7.2.5.リン酸化 組換えα-Gal Aは高マンノース部分を含んだため、その組換え酵素はM-6-Pを 含むことができ、そして受容体媒介取り込みについて有能であった。クローンDG 5.3からの細胞を[32P]-オルトリン酸で12時間代謝標識し、次いでその細胞抽 出物及び培地を免疫沈降にかけてSDS-PAGEで可視化した。図16に示すように、細 胞結合及び分泌α-Gal Aは、両方とも、恐らく上記in vitroの実験により示唆さ れたそれらの炭水化物部分でリン酸化された。 7.2.6. エンドH感受性オリゴ糖の解析 エンドHを用いて免疫沈降[3H]-マンノース標識α-Gal Aを処理することに より、高マンノースオリゴ糖を回収した。これらのオリゴ糖をQAEセファデック スでのクロマトグラフィーにより解析した(Varki & Kornfeld,1983,J.Biol .Chem.258:2808; 及び、Varki & Kornfeld,1980,J.Biol.Chem.255:10847)。これらオリゴ 糖の2つの主要な型を検出し、一つの型は2つの負電荷を持ち、一つは4つの負 電荷を持つ(図17A)。この負電荷はホスホジエステル部分(-1)、ホスホモノ エステル部分(-2)又はシアル酸(-1)によって寄与され得る。希釈HClでのこ れら糖の処置により、いずれのピークのプロフィールをもシフトしなかった。こ れは、これら糖にはホスホジエステルがないことを示す(図17B)(Varki & Kor nfeld,1983,J.Biol.Chem.258:2808)。ノイラミニダーゼで処理すると、 0及び-1負電荷での2つの新しいピークをもたらすシフトを引き起こす(図17C )。従って、-2ピークの電荷はシアル酸、おそらく2つの部分によって寄与され る。ノイラミニダーゼ処理後の-1ピークの結果は、おそらく酵素による-2ピーク の部分的消化によるものであろう。アルカリホスファターゼでこれらオリゴ糖を 処理すると、-4ピークから0負電荷へのシフトを引き起こす(図17D)。-2ピー クでは何ら効果はなく、これは、-4ピークの電荷が2つのホスホモノエステル結 合により寄与され、一方、-2ピークは何らこのような結合を含まないことを示す 。従って、これらの結果から、エンドHは、組換えα-Gal Aから2つのタイプの 高マンノースオリゴ糖を放出し、一つはシアル酸を含み(恐らく、ハイブリッド オリゴ糖)、もう一つは2つのホスホモノエステル結合(思うに、マンノース-6 -リン酸として)を含むことが明白である。 これらの結果を更に確認するため、ピーク-2及び-4を不動化したマンノース-6 -リン酸受容体カラムでクロマトグラフィーにかけた(図18)。ピーク-4は受容 体と弱く相互作用したが、 カラムに結合し、溶出に際してマンノース−6−リン酸の添加を必要とした。極 めて弱い相互作用が受容体カラムと−2ピークとの間で観察され、これらハイブ リッドオリゴ糖の部分がM−6−Pを含むかもしれないことを示唆する。 高マンノースオリゴ糖のM-6-P受容体との弱い相互作用は、タンパク質コアの 欠如により説明し得る(Varki & Kornfeld,1983,J.Biol.Chem.258:2808) 。DG5.3細胞を[35S]-メチオニンで標識し、その分泌を不動化マンノース−6 −リン酸受容体のカラムでクロマトグラフィーにかけた。顕著なことに、カラム に強く結合した組換え酵素は、5mMのM−6−Pの添加により特異的に溶出した (図19)。 7.2.7. α-Gal Aとマンノース-6-リン酸受容体との相互作用 組換えα-Gal Aがマンノース-6-リン酸部分を含んでいることが示されたので 、これが正常なヒトα-Gal Aでも真実であるかどうかを確かめることが重要であ った。CHOタンパク質をNH4Clの存在下で[35S]-メチオニンを用いて標識し、新 たに合成されたリソソーム酵素(Dean,et al.,1984,Biochem.J.217:27) を定量的に分泌させた。培地を集め、固定化マンノース-6-リン酸受容体のカラ ムのクロマトグラフィーにかけた。カラムを上記のマンノース-6-リン酸の勾配 で溶出した。この溶出実験によりリソソーム酵素を高および低親和性受容体結合 配位子に分離できる(Dong & Sahagian,1990,J.Biol Chem.265:4210)。 組換え酵素は、高親和性形態を示すM-6-P濃度でリソソーム酵素のバルク(bul k)と共に溶出した(図20A)。同様の実験をMS914細胞(正常ヒト二倍体繊維芽 細胞)(図20B)および293細胞(ヒトアデノウイルス形質転換胚性腎細胞)(図 20C)の分泌物を用いて実施した。同様のM-6-P勾配を適用すると、ヒトα-Gal A もリソソーム酵素のバルクと共に溶出し、これは組換え酵素がM-6-P受容体に対 して、正常ヒト酵素の親和性と同様の親和性を示すことを示唆している。 7.2.8. ファブリー繊維芽細胞での組換えα-Gal Aの 受容体仲介取り込み ファブリー繊維芽細胞を種々の量の組換え酵素と6時間インキュベートした( 図21)。取り込み培地にM-6-P2mMを添加すると酵素取り込みが飽和に達し、そ して特異的に阻害されたが、これ は取り込みが細胞表面のM-6-P受容体を介していることを示唆している。 8.実施例:哺乳類の細胞により発現されたα-Gal Aタンパク 質A融合 以下のサブセクションには、ヒトα-ガラクトシダーゼA cDNAとCOS-1細胞によ り発現され、そしてIgGアフィニティークロマトグラフィーにより明らかに均質 に精製されたブドウ球菌タンパク質A IgG結合ドメインEの融合構築物が記載さ れている。融合構築物をPCR技術を使用して処理し、α-Gal Aとタンパク質Aド メインE配列の間に16ヌクレオチドコラゲナーゼ切断認識配列(recognition se quence)を挿入した。さらに、終止コドンをα-Gal cDNAから欠失させ、ドメイ ンE配列の末端に挿入した。COS-1細胞による融合構築物の一時的な発現により 、α-Gal A活性が内在的レベルより6-7倍に増加し、培地中に有意に分泌された (4,000ユニット;nmol/時間)。培地からの融合タンパク質をIgGセファロース クロマトグラフィーにかけ均質に精製した。コラゲナーゼ処理後、遊離のα-Gal AをIgGクロマトグラフィーによりタンパク質Aペプチドから分離した。この方 法により分泌されたα-Gal A融合タンパク質の85%以上が活性なグリコシル化ホ モダイマータンパク質として精製された。この方法は正常および突然変異体タン パク質の発現法および迅速な精製法として有用であろう。さらに、多量の分泌組 換え酵素が生産でき、そして迅速かつ効果的に精製できるためにこの構築物をCH O DG44細胞に挿入した。 8.1. 材料と方法 8.1.1. 材料 制限酵素、Taqポリメラーゼ、T4リガーゼおよびpGemプラスミドはプロメガ社 (Promega)(ウイスコンシン州マディソン)から入手した。ベクターpRIT5およ びIgG-セファロースはファルマシア社(ニュージャージー州ピスカットウェイ) から購入した。シークエナーゼ配列決定キット(sequenase sequencing kit)は ユナイテッドステートバイオケミカルコーポレーション(オハイオ州クリーブラ ンド)から入手した。コラゲナーゼはシグマ社(ミズリー州セント・ルイス)か ら入手した。オリゴヌクレオチドはアプライドバイオシステムDNA合成機モデル3 80Bを使用して合成した。 8.1.2. 細胞培養およびトランスフェクション COS-1細胞はATCC(メリーランド州ロックビル)から入手した。細胞を子牛胎 児血清10%および抗生物質を添加したダルベッコの修飾イーグル培地(DMEM)中 で標準技術により培養した。 指数増殖COS-1細胞(5×106細胞/T75 フラスコ)をトリプシン処理してプラ スチック壁からはがし、3,000×gで遠心分離して集め、その後、氷冷エレクトロ ポレーション緩衝液(リン酸緩衝スクロース;272mMスクロース、7mMリン酸ナ トリウム、pH7.4、1mM MgCl2含有)で一回洗浄した。3,000×gで遠心分離後、 細胞をエレクトロポレーション緩衝液0.8mlに再懸濁し、そして0.4cmのすきまの エレクトロポレーションキュベットに入れた。プラスミドDNA 10-15μgを添加し 細胞を氷上で5分保持 した。細胞の入っているキュベットを遺伝子パルスエレクトロポレーション器具 (バイオ−ラド)に入れ、そして細胞に350V、25μFでパルスをかけた。細胞を さらに10分氷上で保持し、その後増殖培地10mlが入っている100mm培養皿に入れ た。 8.1.3. PCR、DNA配列決定およびベクター構築 融合構築物を最近述べられたPCR技術(Ho,et al.,1989,Gene 77:51;Kada waki,et al.,1989,Gene 76:161)を使用して合成した。手短に言えば、全長 α-Gal A cDNAをpGEMプラスミドにサブクローン化し、そして生じたpG6-AGAプラ スミドを、終止コドンを欠失するようにデザインされたプライマーを用いたα-G al A配列のPCR増幅に使用し、cDNAの3’末端にコラゲナーゼ切断コンセンサス 配列を加え、5’末端にEco RI認識配列を含ませた(図22)。センスプライマー は であり、アンチセンスプライマーは であった。タンパク質AドメインE(Nilsson,et al.,1985,EMBO J.4:1075 )を同様に5’オリゴヌクレオチドのコラゲナーゼコンセンサス配列を用いて増 幅した;センスおよびアンチセンスオ であった。α-Gal Aおよびタンパク質Aポリメラーゼ連鎖(PCR)反応の1323nt および201nt生成物を0.8%アガロースゲルにかけゲ ル精製し、融合ポリメラーゼ連鎖反応のために混合した。α-Gal A反応からのセ ンスプライマーとタンパク質A反応からのアンチセンスプライマーを最終融合反 応に使用した。この反応の生成物をEco RIを用いて消化し、Eco RI消化プラスミ ドpGEM4Zに連結した。タンパク質AドメインEおよび、リンカーとα-Gal Aおよ びタンパク質A間の接合部をサンガーのジデオキシヌクレオチド鎖終結配列決定 法(Hanahan & Meselson,1985,Mthods Enzymol.100:333)で確証した。その 後、確証した融合配列をEco RIで消化し、そして真核生物の発現ベクターp91023 (B)にサブクローン化した。 8.2. 結果 8.2.1. α−Gal A−タンパク質A(AGA-PA)融合の構築 図22は、α−Gal A−タンパク質AドメインE融合配列の構築に用いた戦略を 示す。完全長のα−Gal A cDNA(1323 nt)及びタンパク質AドメインE配列(2 01 nt)を別々に増幅させ、次いで5'-α−Gal A cDNAセンスプライマー(P1)及 び3'タンパク質Aアンチセンスプライマー(P4)を用いる第二のPCR増幅(図22 )により融合した。プライマーは、(a)α−Gal A TAA終止コドンを除去し;( b)α−Gal Aとタンパク質A cDNA配列の間にPro Ala Gly Proをコードする16nt のコラゲナーゼ開裂コンセンサス認識配列を挿入し;(c)タンパク質Aドメイ ンEの3'末端にTAA終止コドンを導入するために設計された。この構築物が完全 であることは、タンパク質Aドメイン、リンカー及びα−Gal A cDNAの3'を配列 決定することにより確認された(図23)。 8.2.2. COS-1細胞におけるpAGA-PAの発現 pAGA-PA構築物によるトランスフェクションの72時間後、細胞抽出物及び使用 済み培地において4MUα−Gal活性の最高レベルを検出した(表VIII)。 COS-1細胞における内在性α−Gal A活性210U/mgに対して、トランスフェクト した細胞は1300U/mg発現した。感染していないCOS-1細胞の使用済み培地におい てはα−Gal A活性は検出されなかったが、トランスフェクションの72時間後に は、培地中に活性400単位が分泌された。 8.2.3. α−Gal Aのアフィニティー精製 COS-1細胞の100mm培養皿1個から、トランスフェクションの 72時間後に使用済み培地を採集し、IgG-セファロースカラムにアプライした。試 料のアプライ(通り抜け(flow-through))中、又は緩衝液による洗浄中には、 最小のα−Gal A活性がカラムを通過した(表IX)。しかしながら、結合したα −Gal A融合タンパク質の95%以上が0.5M酢酸(溶出緩衝液)の添加により溶出 された。 8.2.4. AGA-PA融合タンパク質からのタンパク質A ドメインの放出 アフィニティー精製した融合タンパク質をコラゲナーゼで1時間処理し、その 反応生成物についてIgGアフィニティーカラムで再度クロマトグラフィーを行っ た(表X)。タンパク質AドメインEは速やかにIgGカラムに結合したが、ヒト α−Gal Aは通り抜け画分中に溶出した。アプライした活性の約90%が溶出した 。精製された酵素の比活性に基づき、この手順により90%純化された酵素が生じ たと判断した。 9.実施例:α−2,6−シアリルトランスフェラーゼによる組 換ヒトα−GalAグリコシレーションの生体内変異 ここに示された実施例は、ヒトα−GalA酵素の天然の糖結合形態に一層良 く似た形態で組換えヒトα−GalA酵素を生産させるための方法に関する。詳 しく述べれば、生産されたα−GalAタンパク質がシアリル化されるようにα −2,6−シアリルトランスフェラーゼ遺伝子を含有させたCHO細胞株におい てヒトα−GalAが生産される。下記に示す結果によれば、かかる細胞株を用 いて生産された生物学的に活性なα−GalA酵素はより広い組織内分布を示す ことがわかるが、これはこの組換えα−GalAの治療学的価値を向上させ得る ものである。 9.1.材料および方法 9.1.1.α−2,6−シアリルトランスフェラーゼ発現ベク ターpST26の構築 β−ガラクトシド−α−2,6−シアリルトランスフェラーゼ(Gal−α2 ,6ST;Weinstein等,1987,J.Biol.Chem.262:17735)の完全なアミノ酸 配列をコードする1.6kbのラットCDNA(ST3)をスミス・クライン・ アンド・フレンチ・ラボラトリーズ(Smith,Kline and French Laboratories) からの寄贈品である哺乳類発現ベクターpRLDNのBamHI部位にサブクロ ーン化することにより、pST26と呼ばれるベクターを得た。電気穿孔法によ り、この構築物をヒトα−ガラクトシダーゼAの高度過剰発現体であるCHO細 胞株DG5.3−1000Mx中に導入した。500μg/mlのG418を含 有する培地中において増殖させることにより、pST26のneo遺伝 子の発現に関してクローンを選択した。クローニングリングを用いて陽性のクロ ーンを個別に分離し、次いで各々を全分泌組換えヒトα−ガラクトシダーゼAの 発現に関して分析した。更にまた、リー(Lee)等(1989,J.Biol.Chem.264: 13848-13855)によって記載されたようなSNAセファロースカラム上における ニワトコ(Sambucus nigra)凝集素(SNA)クロマトグラフィーにより、α− 2,6−シアル酸残基を含有する分泌組換えヒトα−ガラクトシダーゼAの割合 を決定した。 9.1.2.SNA−レクチン蛍光顕微鏡検査 蛍光顕微鏡検査のためには、12mmのカバーガラス上において陽性のDG5 .3−1000Mx−ST26クローンを増殖させ、次いで前記(Lee等,1989 ,J.Biol.Chem.264:13848-13855)のごとくにしてフルオレセインイソチオシ アネート(FITC)で標識したSNAで染色した。簡単に述べれば、リン酸塩 緩衝食塩水(PBS、pH7.0)中に2%のパラホルムアルデヒドおよび0. 1%のグルタルアルデヒドを溶解して成る新鮮な溶液によって細胞を固定し、次 いでPBS中の50mM−NH4Clを用いて23℃で30分間にわたりブロッ キングを行った。PBS中に25mg/mlの濃度で存在するFITC−SNA と共に、細胞を23℃で30分間にわたりインキュベートした。PBS中で洗っ た後、100mMトリス(pH8.5)中に15%のビノール(vinol)205 ポリビニルアルコール、33%のグリセロールおよび0.1%のアジ化ナトリウ ムを溶解して成る溶液を用いてカバーガラスを封入した。ツァイス・フォトマー ト(Zeiss Photomat)III蛍光顕微鏡を用いて細胞を観察すると共に、コダッ ク・ゴールド(Kodak Gold)カラーフィルム(ASA25)を用いて写真撮影し た。 9.1.3.α−2,6−シアル酸残基を有する放射性同位体標 識ヒトα−GalAおよびそれを有しない放射性同 位体標識ヒトα−GalAの精製 10%の透析ウシ胎児血清〔ジブコ(GIBCO)社、グランドアイランド、ニュ ーヨーク州〕および500μCiの[35S]−メチオニンを含有する125ml のDMEMを入れた1リットルの回転瓶(細胞数約5×108個)内において、 DG5.3−1000Mx親細胞およびDG5.3−ST26.1変異細胞を増 殖させた。放射性培地は3日間にわたって毎日交換し、また各々の細胞株からの 使用済み培地は回収してプールした後に攪拌細胞濃縮器〔アミコン(Amicon)社 、ベバリー、マサチューセッツ州〕を用いて濃縮した。DG5.3−1000M xおよびDG5.3−1000Mx−ST26.1細胞株からそれぞれ分泌され た約2mg(4×106U)の組換え酵素を、酵素1U当り100cpmの比活性 に達するまで個別に精製した。精製された放射性同位体標識済みの分泌組換えα −ガラクトシダーゼA製剤(各0.5mg)を5単位の酸性ホスファターゼ〔シ グマ(Sigma)社〕で個別に処理し、そして脱リン酸化された形態もまた静脈内 注射のために使用した。 9.1.4.組換えα−GalAの生体内半減期および組織内分 血漿内半減期測定のため、各々の放射性同位体標識α−GalA形態を2匹の 雌CDIマウスの尾静脈に注射した。10〜20 分間にわたり、各々の動物の洞静脈叢から所定の間隔で放血した。血液試料をI ECマイクロヘマトクリット(Microhematocrit)遠心機で遠心分離し、そして 50μlの血漿を計数用の水性シンチレーション液〔アクアゾル(AquaSol)、 NEN社、ボストン、マサチューセッツ州〕に添加した。様々な酵素形態の組織 内分布を評価するためには、各々の酵素について2匹のマウスを酵素注射から4 時間後に断頭して殺し、そして所定の組織を取出した。様々な組織中の放射能を 測定し、そして組織湿量1グラム当りの値で表した。各々の値は2つの独立した 実験の平均値である。 9.2.結果 9.2.1.DG5.3−1000Mx株CHO細胞中へのpS T26の導入およびG418選択クローンにおける α−2,6−シアリルトランスフェラーゼ活性の証 電気穿孔法によってDG5.3−1000Mx株CHO細胞中にpST26プ ラスミドを導入した後、抗生物質G418に対して耐性を示す形質転換細胞を選 択した。耐性細胞のプールから10個の個別クローンを単離し、そして以後の研 究のために増殖させた。これらのクローンはDG5.3−1000Mx−ST2 6.1〜ST26.10と呼ばれた。これらの細胞中におけるα−2,6−シア リルトランスフェラーゼ活性の存在の証拠として、各々の細胞株をFITC−S NAで染色し、次いで位相差顕微鏡および蛍光顕微鏡によって検査した。10の DG5.3−1000Mx−ST26細胞株はいずれも蛍光レクチンによって明 確に染色されたが、これは各種の細胞膜糖タンパク質が発現されたα−2, 6−シアリルトランスフェラーゼに対する受容体として役立つことを示している 。それに対し、DG5.3−1000Mx親細胞はFITC−レクチンによって 染色されなかった。 9.2.2.α−2,6−シアリル化された組換えヒト分泌α− GalAの特性決定 100mmのペトリ皿を使用しながら、10のDG5.3−1000Mx−S T26細胞株の各々およびDG5.3−1000Mx親細胞を同じ細胞密度で増 殖させた。各々細胞株に関し、全培養細胞のタンパク質1mg当りの分泌ヒトα −GalAの活性を測定した。DG5.3−1000Mx−ST26細胞株は、 親細胞株によって分泌されたα−GalA(16000U/mg、表XI)の2 8〜100%を分泌した。 α−2,6−シアル酸残基を含有する分泌組換えヒトα−GalAの割合を決 定するため、分泌された酵素を固定化SNAカラム上においてクロマトグラフィ ーにかけ、そして結合された酵素を0.4Mラクトースで溶出した。表XIに示 されるごとく、個々のクローンはレクチンカラムに対して特異的に結合しかつそ れから溶出された酵素活性の55〜100%を有していた。特に、DG5.3− 1000Mx−ST.1は最大量の組換えα−GalAを生産したのであって、 その酵素形態のほぼ全部がシアリル化されており、そして固定化SNAカラムに 結合した。それに対し、DG5.3−1000Mx親細胞によって分泌された組 換えα−GalAは、α−2,6−シアル酸に特異的なレクチンに対して(たと えあっても)僅かしか結合しなかった(表XI)。 9.2.3.マウスにおけるα−2,6−シアリル化ヒトα−G alAの血漿内半減期および組織内分布 α−2,6−シアリル化された組換えヒトα−GalAの生体内クリアランス がα−2,6−シアリル化されない酵素の場合と異なるかどうかを判定するため 、各々の形態の酵素をマウスに注射し、そしてそれらの循環半減期を測定した。 図24Aに示されるごとく、α−2,6−シアル酸部分の存在は循環中における 酵素の半減期を14分からほぼ30分に増加させた。更にまた、α−2,6−シ アリル化された組換え酵素およびα−2,6−シアリル化されない組換え酵素を 酸性ホスファターゼで処理したところ、生体内におけるα−2,6−シアリル化 されない酵素の血漿内半減期(T1/2)は(14分から24分に)増加した。そ れに対し、α−2,6−シアリル化された酵素をホスファターゼで処理した場合 の血漿内半減期は同じレベル(約28分)に留まった(図24B)。 図25に示されるごとく、様々な形態の分泌組換えヒトα−GalA上におけ るα−2,6−シアル酸部分および/またはリン酸残基の有無はマウスへの静脈 内投与後におけるそれらの組織内分布に顕著な影響を及ぼした。α−2,6−シ アリル化されたα−GalAは、α−2,6−シアリル化されない酵素に比べ、 注 射後に肺、腎臓および心臓からより高い割合で回収された。それに対し、脾臓か ら回収されたα−2,6−シアリル化酵素はより少なかった。興味深いことには 、α−2,6−シアリル化された酵素を酸性ホスファターゼで処理した場合には 、変異酵素は肝臓および脾臓(恐らくはそれらの細網内皮細胞)に再分配された (図25)。α−2,6−シアリル化されない酵素を酸性ホスファターゼで処理 した場合には、肺および心臓からの回収量は酸性ホスファターゼで処理しない酵 素よりも顕著に多かったのに対し、腎臓からの回収量は少なかった(図25)。 10.実施例:ヒトリソソームタンパク質の過剰発現によるそれ らの細胞内凝集、リソソーム内結晶化および選択的分泌 ここに示された実施例は、本来は細胞内に目標を有する特定のタンパク質を組 換えにより分泌状態で発現させるための方法に関する。この方法は本発明に固有 の特徴を成すものであって、α−GalAの過剰発現に際して初めて見出された ものである。数種の組換えリソソーム酵素を用いて得られた結果によれば、CH O細胞におけるこれらのタンパク質の過剰発現は恐らくそれらの凝集をもたらす ことがわかる。かかる凝集の結果、本来ならば細胞内小胞(この場合にはリソソ ーム)に送られるタンパク質が分泌されることになる。この意外な分泌特性によ り、生産された組みタンパク質の容易な精製が可能となるのである。 10.1.材料および方法 10.1.1.リソソーム酵素の過剰生産用のプラスミドの構築 α−GalA発現用構築物であるp91−AGAの構築は前記(第6.1.2 節)の通りである。なお、ヒトα−N−アセチル ガラクトサミニダーゼおよび酸性スフィンゴミエリナーゼに関する類似の発現用 構築物(それぞれp91−AGBおよびp91−ASMと呼ばれる)並びにCO S−1細胞におけるそれらの一過性発現は、文献中に記載されている(Wang等, 1990,J.Biol.Chem.265:21859-21866;Schuchman等,1991,J.Biol.Chem.266 :8535-8539)。 10.1.2.細胞培養、エレクトロトランスフェクションおよ び遺伝子増幅 前記(第6.1.3節)のごとくにしてCHO細胞を増殖させかつ維持した。 同様に、前記(第6.1.3節)のごとくにして電気穿孔法を実施した。 以前の論文(Dorner等,1989,J.Biol.Chem.264:20602-20607)に記載され たようにしてα−GalA発現CHO細胞の酪酸塩による剌激を実施した。簡単 に述べれば、100mmのペトリ皿に細胞を接種し、そして10%のdFCSを 追加した10mlのDMEM中において2日間にわたり増殖させた。培地を除去 し、そして10%のdFCSを追加した10mlのDMEMに5mMの酪酸ナト リウムを添加して成る培地で置換した。CO2インキュベーター内において細胞 を37℃で16時間にわたりインキュベートした後、細胞および培養液を回収し 、そしてα−GalA活性を測定した。 10.1.3.超微細構造および免疫標識の研究 100mmのペトリ皿中においてDG5.3−1000Mx細胞を集密状態に まで増殖させた。トリプシン処理(0.25%トリプシン、EDTA)の後、リ ン酸塩緩衝食塩水(PBS)中で 細胞を2回洗い、次いで室温下において1500gで5分間にわたりペレット化 した。次に、PBS中に3%のグルタルアルデヒドを溶解して成る溶液を用いて 細胞を1時間にわたり固定し、次いでPBS緩衝1%OsO4を用いて室温で3 0分間にわたり固定した。その後、試料をエタノールで段階的に脱水し、プロピ レンオキシドを浸透させ、そしてエンベッド(Embed)812〔エレクトロン・ マイクロスコーピー・サイエンシズ(Electron Microscropy Sciences)社、フ ォートワシントン、ペンシルヴェニア州〕中に包埋した。代表的な領域から1μ mの切片を切り出した。超薄切片を作製した後、酢酸ウラニルおよびクエン酸鉛 で染色し、そして電子顕微鏡(JEM100CX、ジェオルUSA(Jeol USA) 社、ピーバディ、マサチューセッツ州)で観察した。 免疫検出のためには、上記のごとくにして切片を作製した。包埋後、フォーム バール(Formvar)〔フォームバール・サイエンティフィック(Formvar Scienti fic)社、マリエッタ、オハイオ州〕で被覆されたニッケルグリッド上に取付け 、非特異的結合を阻止するためにヤギ血清のPBS溶液と共に37℃で30分間 にわたりインキュベートし、PBSで6回洗い、次いでアフィニティー精製を施 したウサギ抗α−GalA抗体と共に1時間にわたりインキュベートした。切片 を上記のごとくにして十分に洗い、次いでプロテインAと結合した10nmの金 粒子〔アマシャム社(Amersham Corp.)、アーリントン、イリノイ州〕と共に3 7℃で1時間にわたりインキュベートした。PBSで洗った後、PBS中に3% のグルタルアルデヒドを溶解して成る溶液を用いて切片を室温で15分間にわた り固定し、再びPBSで洗い、次いで電子顕 微鏡下で調べた。 10.1.4.SDS−PAGEおよびオートラジオグラフィー 10%のアクリルアミドを含有する厚さ1.5mmのスラブゲルを使用しなが ら、レムリ(Laemmli)[1970,Nature(London)277:680-685]によって記載さ れたような還元条件下でPAGEゲル電気泳動を行った。10%酢酸および20 %メタノール中においてゲルを固定し、次いで撹拌しながらアンプリファイ(Am plify)〔アマシャム社(Amersham Corp.)〕中に30分間にわたり浸漬した。 90分間にわたってゲルを真空乾燥し〔ホッファー・サイエンティフィック・イ ンストルメンツ(Hoffer Scientific Instruments)社、サンフランシスコ、カ リフォルニア州〕、次いでコダックXオマートAR(Kodak X Omat AR)フィル ム〔イーストマン・コダック社(Eastman Kodak Co.)〕を用いて4〜24時間 にわたりオートラジオグラフィーを行った。 10.1.5.α−GalA凝集の試験管内研究 様々な酵素および水素イオン濃度における不溶性α−GalA凝集物の生成の 可能性を調べた。精製された分泌α−GalAの保存溶液〔10mMトリス緩衝 液(pH7.0)中において16mg/ml〕を使用しながら、適当なアリコー トをホウケイ酸ガラス製の試験管に入れ、そして蒸留水で全量を200μlに調 整した。このようにして、100μlの適当な緩衝液〔0.5M−2−(N−モ ルホリノ)エタンスルホン酸、pH5.0、5.5、6.0、6.5または7. 0〕を添加した場合、特定のpH値において最終のα−GalA濃度(0.1〜 10mg/ml)が得られるようにした。室温で10分間にわたりインキュベー トした 後、光路長1cmのセルを使用しながら分光光度計〔スペクトロニック(Spectr onic)1201、ミルトン・ロイ社(Milton Roy Co.)、ロチェスター、ニュー ヨーク州〕で650nmのODを測定することによって各溶液の濁度を求めた。 対照として、1mg/mlの精製された分泌α−GalAを増加する濃度(0. 1〜10mg/ml)のBSAと混合し、そして各溶液の濁度を求めた。また、 α−GalA(10mg/ml)およびBSA(2mg/ml)の溶液に関し、 7.0から5.0までpHを低下させながら同様な実験を行った。上記のごとき インキュベーションおよび遠心分離の後、上澄みおよぴペレットについてSDS −PAGEを行った。 10.1.6.酵素およびタンパク質の定量 5mMの4−メチルウンベリフェリル−α−D−ガラクトピラノシド(4MU −α−Gal)〔ジェンザイム社(Genzyme Corp.)、ケンブリッジ、マサチュ ーセッツ州〕を使用しながら、以前の論文(Bisho and Desnik,1981,J.Biol .Chem.256:1307-1316)に記載されたごとくにして細胞溶解物および培養液中 におけるα−GalA活性を測定した。簡単に述べれば、0.1Mクエン酸塩/ 0.2Mリン酸塩緩衝液(pH4.6)を使用しながら、超音波浴中において5 mM−4MU−α−Galの保存溶液を調製した。10〜50μlの細胞抽出液 および150μlの基質保存溶液を含有する反応混合物を37℃で10〜30分 間にわたりインキュベートした。2.3mlの0.1Mエチレンジアミンの添加 によって反応を停止させた後、レイショ2・システム・フルオロメーター(Rati o-2System Fluorometer)〔オプティカル・テ クノロジー・デバイシズ(Optical Technology Devices)社、エルムスフォード 、ニューヨーク州〕を用いて蛍光を測定した。1Uの活性は、1時間当り1ナノ モルの基質を加水分解する酵素量を意味する。α−マンノシダーゼ、β−ガラク トシダーゼ、β−ヘキソサミニダーゼ、β−グルクロニダーゼ、酸性ホスファタ ーゼおよびα−N−アセチルガラクトサミニダーゼの活性は、対応する4−メチ ルウンベリフェリル基質を用いて測定した。酸性スフィンゴミエリナーゼの活性 は、ガル(Gal)等(1975,N.Eng.J.Med.293:632-636)の方法に従って測定 した。タンパク質濃度は、フルオレサミン法(Bohlen等,1973,Arch.Biochem .Biophys.155:213-220)のビショップ(Bishop)等(1978,Biochem.Biophys .Acta 524:109-120)による変法によって測定した。 10.2 結果 10.2.1 過剰発現の結果、ヒトα−GalAを含有する結晶構造が、膜で 包まれた小胞中で生じる 安定的に増幅されたDG5.3−1000Mx細胞の超微細構造を調べたとこ ろ、秩序正しい三角形の格子を有する0.25−1.5μmの結晶体が、細胞質 じゅうの膜で包まれた小胞中に多数認められた(図26Aならびに26B)。こ れらの結晶構造中の反復は、約20nmであった。これらの結晶構造は、リソソ ーム(図28A)、ならびにTGNが拡がったもの思われる小胞(図28B)に 特に多く見られた(Hand and Oliver,1984,J.Histochem.Cytochem.42:403 -442;Griffith and Simons,1986,Science 234:438-443;McCracken,1991, in Intracellular Traficking of Proteins,Steer and Hanover,eds.,Cambri dge University Press,New York pp.461-485)。なお、親細胞であるDG44 ではゴルジ複合体が容易に特定されたのに対し(図26E、差し込み図)、これ らの細胞では通常のゴルジ構造が観察されなかった。DG5.3−1000Mx 細胞をオスミウム−グルタルアルデヒドで固定した切片を、アフィニティー精製 したウサギの抗ヒトα−GalA抗体とともにインキュベートし、次に、タンパ ク質Aに結合した金とともにインキュベートしたところ、これらの結晶構造が、 金粒子によって特異的に染色された(図26Cおよび26D)。切片の固定をオ スミウム−グルタルアルデヒド中で行ったにもかかわらず、結晶構造が金で免疫 学的に標識されたことから、これらの結晶構造が、仮に単独ではないにせよ、主 にヒトの酵素から構成されていることが示唆された。 結晶構造が、α−GalAの発現レベルがもっと低いクローンにも存在してい るのかどうかを調べるために、クローンDG5.3−OMx、−1.3Mx、− 250Mx、ならびに−1000Mxを密集するまで成育させ、電子顕微鏡で調 べた。α−GalAの発現の増大とともに、TGNは拡がっていたものの、DG 5.3−1000Mxクローンのみが、リソソーム中に結晶アレーを有していた 。同様にして、クローンDG5.3−1.3Mxを5mMの酪酸ナトリウムで1 8時間にわたって刺激し、α−GalAのcDNAを含む組み込みベクターの転 写を増大させ、超微細構造を調べた。未処理のクローンと比べると、酪酸塩処理 を行ったクローンでは、密な物質を含む多くの膜結合構造を有する拡がったオル ガネラが存在していた。こうした結果から、結晶の形成は、α−GalAの濃度 に依存性であることが示唆された。さらに、結晶の形成がα−GalAに特異的 なのかどうかをしらべるために、α−N−アセチルガラクトサミニダーゼを過剰 発現するクローンAGB14.8−1000Mxを調べた。結晶アレーは観察さ れなかったものの、DG5.3−1.3Mxクローンの場合とよく似た拡がった 構造が多数見られ、組換え型α−N−アセチルガラクトサミニダーゼが、結晶の 形成に必要な臨界レベルまで達していないことが示唆された。 10.2.2 α−GalAならびにα−N−アセチルガラクトサミニダーゼは 、高濃度かつ低pHで凝集する α−GalAが過剰発現された結果、TGN中で、M6PRおよび/またはス ルホトランスフェラーゼに結合しない、あるいは 非効率的に結合される可溶性で粒状の凝集体が形成されると推測されたので、α −GalAの可能な凝集を、インビトロで、酵素濃度ならびに水素イオン濃度を 変化させて調べた。図27Aに示すように、pH5.0では、α−GalAの沈 殿量は約30%(>2X106U)にものぼった。TGNのpHであると推定さ れるpH6.0では(Griffith and Simons,1986,Science 234:438-443)、 酵素の約12%が、15,000xgで遠心分離が可能な粒状の凝集体を形成し た。図27Bには、0.1−10mg/mlのα−GalAを含有するpH5. 0あるいはpH7.0の溶液の凝集の尺度としての濁度が(Halper and Stere, 1977,Arch.Biochem.Biophys.184:529-534)、酵素濃度の関数として増大す ることが示されている。また、1mg/mlのα−GalA溶液の濁度は、pH 5.0でアルブミンを存在させ、このアルブミンの濃度を0.1mg/mlから 10mg/mlまで増大させても、本質的に影響を受けなかった(図27B、対 照)。最後に、各種の水素イオン濃度でインキュベートしたα−GalA(10 mg/ml)およびウシ血清アルブミン(BSA)(2mg/ml)を含有する 溶液からの上清およびペレット分画の電気泳動を行ったところ、BSAはこのp H範囲では沈殿しなかったので、pHの低下にともなって生じるα−GalAの 沈殿の増大というのは酵素特異的なものであることが明らかとなった(図27C )。 10.3 考察 「凝集−分泌」モデルを提案して、過剰生産された、リソソー ムに送り込まれるタンパク質の典型例であるヒトα−GalAの経路変更につい て説明する。図28に描かれているように、過剰生産された酵素は、通常、合成 され、プロセシングされてから、トランスゴルジネットワークに到達する。この 構造で、過剰生産された酵素は蓄積され、酸性度のはるかに高い環境(約pH6 .0)におかれることとなり、その結果、タンパク質−タンパク質相互作用が増 大して、可溶性で粒状のα−GalA凝集体が生成される。こうした凝集の結果 、酵素のM6P部分が、MGPRとの結合に際して、接近不能あるいは接近困難 となる。MGP部分が接近不能である凝集体は、デフォルトによって、構成的な 分泌経路に変更される(Helms et al.,1990,J.Biol.Chem.265:20,027-20 ,032)。 したがって、リソソームに送り込まれるタンパク質の過剰生産に対する細胞の 応答は、接近可能なMGP残基を有するタンパク質はリソソームまで輸送し、過 剰生産され、凝集していると想定されるタンパク質の大半は、構成的な分泌経路 の方に経路変更するというものである。大量の組換え型ヒトα−GalAがCH O細胞によって分泌されるという事実によって、結晶学の研究に用いたり、ファ ブリー病の患者の酵素置き換え療法を試行したりするに際して、組換え型の酵素 をさらに大規模に製造し、容易に精製することが可能となる。また、過剰生産性 α−GalACHO細胞の増幅系によって、生合成、翻訳後修飾、ならびにこの 典型的なリソソーム酵素のリソソームへの送り込みや選択的分泌を司っているメ カニズムを効率的に調べるにあたっての独特な実験動物系が提供され、哺乳動物 細胞におけるタンパク質の輸送ならび に選別の性状に関するさらなる洞察がもたらされることも明らかである。 このように、リソソームや他の小胞に送り込まれる種々のタンパク質をCHO 細胞中で過剰発現できれば、構造解析および/または治療の目的で大量のタンパ ク質を生産する好都合な方法が得られることとなり、また、タンパク質の生合成 および選別について調べるにあたっての有用なアプローチが得られることとなる 。 11.微生物の寄託 表に示すプラスミドを有する下記の大腸菌の系統は、イリノイ州、ペオリア( Peoria)の農業研究菌株保存機関(Agricultural Research Culture Collection ,NRRL)に寄託してあり、これらの系統は、下記の受託番号を付されている。 宿主細胞 系統 プラスミド 受託番号 大腸菌 k12 p91.AGA B 18722 大腸菌 k12 pAGA−PA B 18723 寄託を行った実施態様は、本発明の個別の観点を例示するために示したもので あり、これらと機能的に同等な任意の微生物あるいは構築物も本発明の範囲内で あるので、本発明の範囲は、寄託を行った微生物によって限定されるものではな い。実際、当業者には、以上の記載ならびに添付図面から、本明細書に示し、記 載した実施態様以外にも、さまざまな本発明の変更例が明らかとなるはずである 。そうした変更例も、添付の請求の範囲の範囲内で あると考えるものである。 配列表 配列番号:1 配列の長さ:1393 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:cDNA 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:61..1350 配列 配列番号:2 配列の長さ:429 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 配列 配列番号:3 配列の長さ:411 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:タンパク質 配列 配列番号:4 配列の長さ:404 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:タンパク質 配列 配列番号:5 配列の長さ:12 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:ペプチド 配列 配列番号:6 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:ペプチド 配列 配列番号:7 配列の長さ:13 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:ペプチド 配列 配列番号:8 配列の長さ:297 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:DNA(genomic) 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:1..279 配列 配列番号:9 配列の長さ:92 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 配列 配列番号:10 配列の長さ:27 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:DNA(genomic) 配列 配列番号:11 配列の長さ:32 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:DNA(genomic) 配列 配列番号:12 配列の長さ:30 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:DNA(genomic) 配列 配列番号:13 配列の長さ:36 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:不明 配列の種類:DNA(genomic) 配列
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,LV,M G,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU,SD ,SK,UA,UZ (72)発明者 ビショップ,デイビッド エフ. アメリカ合衆国 10128 ニューヨーク州 ニューヨーク,アパートメント 17―イ ー,イースト 96ティーエイチ ストリー ト 306番地 (72)発明者 イオアノー,イアニス エイ. アメリカ合衆国 10128 ニューヨーク州 ニューヨーク,アパートメント 9―ア イ,イースト 96ティーエイチ ストリー ト 306番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)哺乳動物細胞がペプチドをシアリル化する能力を有するように、β- ガラクトシドα 2,6- シアリルトランスフェラーゼを発現するβ- ガラクトシド α 2,6- シアリルトランスフェラーゼ遺伝子で形質転換されており、さらに遺伝 子発現を調節するヌクレオチド配列に機能しうる状態で結合されたヒトα- ガラ クトシダーゼAをコードする、染色体に組み込まれた異種ヌクレオチド配列およ び同じまたは異なる調節配列によって制御される選択マーカーを含んでいる形質 転換哺乳動物細胞を培養し、こうしてα- ガラクトシダーゼAヌクレオチド配列 を安定して過剰に発現させ、そしてα- ガラクトシダーゼA酵素の酵素的に活性 なシアリル化グリコフォームを該哺乳動物細胞から分泌させ、そして (b)該哺乳動物細胞培地から酵素的に活性なα- ガラクトシダーゼA酵素を 単離する、 ことを含む、ヒトα- ガラクトシダーゼAの産生方法。 2.α- ガラクトシダーゼAをコードする前記のヌクレオチド配列が図1A−1 Cに示したヌクレオチド番号1から1299までの 配列を含むものである、請求項1に記載の方法。 3.α- ガラクトシダーゼAをコードする前記のヌクレオチド配列が図1A−1 Cに示したヌクレオチド番号91から1299までの配列を含むものである、請 求項1に記載の方法。 4.遺伝子発現を調節する前記のヌクレオチド配列がウイルスのプロモーターを 含むものである、請求項1に記載の方法。 5.遺伝子発現を調節する前記のヌクレオチド配列が誘導プロモー ターを含むものである、請求項1に記載の方法。 6.選択物質の存在下で、染色体に組み込まれた前記のヌクレオチド配列が増幅 される、請求項1に記載の方法。 7.選択マーカーがジヒドロ葉酸レダクターゼである、請求項1に記載の方法。 8.選択マーカーがジヒドロ葉酸レダクターゼであり、選択物質がメトトレキセ ートである、請求項6に記載の方法。 9.哺乳動物細胞がチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞系である、請求項1に記 載の方法。 10.(a)遺伝子発現を調節するヌクレオチド配列に機能しうる状態で結合され た分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含んでいる形質転換哺乳動物 細胞を培養し、こうして該ヌクレオチド配列を安定して発現させかつ該タンパク 質を安定して発現させ、そして該形質転換哺乳動物細胞から該タンパク質を安定 して産生させて該哺乳動物細胞培地へ分泌される凝集物を形成させ、そして (b)該哺乳動物細胞培地から該タンパク質を単離する、 ことを含む、分泌タンパク質の産生方法。 11.前記のタンパク質が小胞体- 標的化、ゴルジ体- 標的化または膜- 標的化タ ンパク質である、請求項10に記載の方法。 12.前記のタンパク質がリソソームタンパク質である、請求項10に記載の方法。 13.前記のタンパク質が生物学的に活性なα- ガラクトシダーゼAである、請求 項10に記載の方法。 14.前記のタンパク質が生物学的に活性なα- N- アセチルガラク トサミニダーゼである、請求項10に記載の方法。 15.前記のタンパク質が酸スフィンゴミエリナーゼである、請求項10に記載の方 法。
JP51342394A 1992-11-30 1993-11-30 生物学的に活性なα−ガラクトシダーゼAのクローニング及び発現 Expired - Lifetime JP4005629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US983,451 1992-11-30
US07/983,451 US5401650A (en) 1990-10-24 1992-11-30 Cloning and expression of biologically active α-galactosidase A
PCT/US1993/011539 WO1994012628A1 (en) 1992-11-30 1993-11-30 Cloning and expression of biologically active alpha-galactosidase a

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401467A Division JP3598302B2 (ja) 1992-11-30 2003-12-01 生物学的に活性なα−ガラクトシダーゼAのクローニング及び発現

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503615A true JPH08503615A (ja) 1996-04-23
JP4005629B2 JP4005629B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=25529958

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51342394A Expired - Lifetime JP4005629B2 (ja) 1992-11-30 1993-11-30 生物学的に活性なα−ガラクトシダーゼAのクローニング及び発現
JP2003401467A Expired - Lifetime JP3598302B2 (ja) 1992-11-30 2003-12-01 生物学的に活性なα−ガラクトシダーゼAのクローニング及び発現

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401467A Expired - Lifetime JP3598302B2 (ja) 1992-11-30 2003-12-01 生物学的に活性なα−ガラクトシダーゼAのクローニング及び発現

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5401650A (ja)
EP (4) EP0670896B2 (ja)
JP (2) JP4005629B2 (ja)
AT (2) ATE213020T1 (ja)
AU (1) AU691795B2 (ja)
CA (1) CA2150555C (ja)
DE (3) DE69334327D1 (ja)
DK (3) DK0670896T3 (ja)
ES (3) ES2431293T3 (ja)
IL (4) IL220131A0 (ja)
LU (2) LU91703I2 (ja)
PT (3) PT2210947E (ja)
SE (1) SE2210947T5 (ja)
WO (1) WO1994012628A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122354B2 (en) 1996-09-13 2006-10-17 Transkaryotic Therapies, Inc. Nucleic acid encoding a chimeric polypeptide
JP2009060918A (ja) * 1996-09-13 2009-03-26 Transkaryotic Therapies Inc α−ガラクトシダーゼA欠損症の治療
US7833742B2 (en) 2002-04-25 2010-11-16 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Treatment of α-galactosidase A deficiency
JP2011037867A (ja) * 1999-03-11 2011-02-24 Transkaryotic Therapies Inc α−ガラクトシダーゼA欠乏症の治療
JP2011184445A (ja) * 2003-04-27 2011-09-22 Protalix Ltd 植物培養における高マンノースタンパク質の製造
JP2013520986A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 プロタリクス リミテッド 安定化α−ガラクトシダーゼおよびその使用
JPWO2011108451A1 (ja) * 2010-03-01 2013-06-27 日本ケミカルリサーチ株式会社 遺伝子ノックアウト細胞を用いた組換え体リソソーム酵素の製造方法
US8741620B2 (en) 2003-04-27 2014-06-03 Protalix Ltd. Human lysosomal proteins from plant cell culture
JP2016530893A (ja) * 2013-09-16 2016-10-06 ジェンザイム・コーポレーション 細胞培養物を処理する方法およびシステム
US10364413B2 (en) 2007-05-07 2019-07-30 Protalix Ltd. Large scale disposable bioreactor

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6846968B1 (en) * 1988-02-26 2005-01-25 Large Scale Biology Corporation Production of lysosomal enzymes in plants by transient expression
US20040064855A1 (en) * 1988-02-26 2004-04-01 Large Scale Biology Corporation Production of lysosomal enzymes in plants by transient expression
US5179023A (en) * 1989-03-24 1993-01-12 Research Corporation Technologies, Inc. Recombinant α-galactosidase a therapy for Fabry disease
WO1994023070A1 (en) * 1993-03-26 1994-10-13 New York Blood Center, Inc. RECOMBINANT α-N-ACETYLGALACTOSAMINIDASE ENZYME AND cDNA ENCODING SAID ENZYME
AU2012227349B2 (en) * 1996-09-13 2015-12-24 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Therapy for alpha-galactosidase A deficiency
US6455037B1 (en) * 1996-11-01 2002-09-24 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Cells expressing an αgala nucleic acid and methods of xenotransplantation
US6210666B1 (en) 1997-10-21 2001-04-03 Orphan Medical, Inc. Truncated α-galactosidase A to treat fabry disease
EP1658857A1 (en) * 1997-10-29 2006-05-24 Genzyme Corporation Compositions and methods for treating lysosomal storage disease
IL135578A0 (en) * 1997-10-29 2001-05-20 Genzyme Corp Compositions and methods for treating lysosomal storage disease
AU776393B2 (en) * 1998-12-23 2004-09-09 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of enhancing the biological activity of ligands
AU2012241170B2 (en) * 1999-03-11 2016-07-28 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Treatment of alpha-Galactosidase A deficiency
AU2016250357B2 (en) * 1999-03-11 2018-11-01 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Treatment of alpha-Galactosidase A deficiency
US6642038B1 (en) * 1999-09-14 2003-11-04 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. GlcNAc phosphotransferase of the lysosomal targeting pathway
US6770468B1 (en) 1999-09-14 2004-08-03 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Phosphodiester-α-GlcNAcase of the lysosomal targeting pathway
CN1312383A (zh) * 2000-03-07 2001-09-12 上海博德基因开发有限公司 一种新的多肽——人alpha-半乳糖苷酶A-11和编码这种多肽的多核苷酸
US7138262B1 (en) 2000-08-18 2006-11-21 Shire Human Genetic Therapies, Inc. High mannose proteins and methods of making high mannose proteins
US7629309B2 (en) 2002-05-29 2009-12-08 Zystor Therapeutics, Inc. Targeted therapeutic proteins
US20040005309A1 (en) * 2002-05-29 2004-01-08 Symbiontics, Inc. Targeted therapeutic proteins
US7560424B2 (en) * 2001-04-30 2009-07-14 Zystor Therapeutics, Inc. Targeted therapeutic proteins
DE60224816T2 (de) * 2001-04-30 2009-01-22 ZyStor Therapeutics, Inc., Milwaukee Subzelluläres targeting von therapeutischen proteinen
JP4742191B2 (ja) * 2001-06-14 2011-08-10 独立行政法人産業技術総合研究所 糖蛋白質およびその製造方法
US7767415B2 (en) 2001-09-25 2010-08-03 Velico Medical, Inc. Compositions and methods for modifying blood cell carbohydrates
NZ532027A (en) 2001-10-10 2008-09-26 Neose Technologies Inc Remodeling and glycoconjugation of peptides
CN105131104B (zh) 2001-10-10 2018-11-16 诺和诺德公司 肽的重构和糖缀合
US20030072761A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Lebowitz Jonathan Methods and compositions for targeting proteins across the blood brain barrier
US6905856B2 (en) 2001-12-21 2005-06-14 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Soluble GlcNAc phosphotransferase
US20030124652A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Novazyme Pharmaceuticals, Inc. Methods of producing high mannose glycoproteins in complex carbohydrate deficient cells
US6800472B2 (en) * 2001-12-21 2004-10-05 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Expression of lysosomal hydrolase in cells expressing pro-N-acetylglucosamine-1-phosphodiester α-N-acetyl glucosimanidase
WO2003086452A2 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Genzyme Corporation Methods of enhancing lysosomal storage disease therapy
CA2814767C (en) 2003-01-31 2016-03-15 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Combination therapy for treating protein deficiency disorders
US20070026485A1 (en) 2003-04-09 2007-02-01 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
EP1682504B1 (en) * 2003-11-12 2012-12-26 Amicus Therapeutics Inc. Hydroxy piperidine derivatives to treat gaucher disease
EP1716232B9 (en) * 2004-02-10 2010-10-13 ZyStor Therapeutics , Inc. Acid alpha-glucosidase and fragments thereof
WO2006007560A2 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 University Of Pennsylvania Targeted protein replacement for the treatment of lysosomal storage disorders
EP1793865A4 (en) * 2004-08-05 2009-05-13 Baylor Res Inst GENETIC OR DRUG DELIVERY SYSTEM
KR20080025373A (ko) 2005-05-17 2008-03-20 아미쿠스 세라퓨틱스, 인코포레이티드 1-데옥시노지리마이신 및 유도체를 이용한 폼페병의 치료방법
US8470318B2 (en) 2005-11-07 2013-06-25 The Rockefeller University Polypeptides with enhanced anti-inflammatory and decreased cytotoxic properties and relating methods
WO2007058381A1 (ja) 2005-11-18 2007-05-24 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research 基質特異性を変換した新規高機能酵素
DK1986612T3 (da) 2006-02-07 2012-10-29 Shire Human Genetic Therapies Stabiliserede proteinsammensætninger med en fri thioldel
GB0606190D0 (en) 2006-03-28 2006-05-10 Isis Innovation Construct
EP2815768A3 (en) * 2006-04-05 2015-01-14 The Rockefeller University Polypeptides with enhanced anti-inflammatory and decreased cytotoxic properties and relating methods
JP2010509344A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ザイストール セラピューティクス, インコーポレイテッド ポンペ病を治療するための方法
AU2008290217B2 (en) * 2007-08-20 2013-09-05 Protalix Ltd. Saccharide-containing protein conjugates and uses thereof
SI3470077T1 (sl) * 2008-02-12 2020-12-31 Amicus Therapeutics, Inc. Postopek za napovedovanje odgovora na zdravljenje bolezni s farmakološkim spremljevalcem
CN102037356A (zh) 2008-04-22 2011-04-27 洛克菲勒大学 鉴定抗炎化合物的方法
EP3778652A1 (en) 2008-05-07 2021-02-17 BioMarin Pharmaceutical Inc. Lysosomal targeting peptides and uses thereof
US8592555B2 (en) * 2008-08-11 2013-11-26 Emd Millipore Corporation Immunoglobulin-binding proteins with improved specificity
NZ591544A (en) * 2008-09-30 2013-01-25 Abbott Lab Improved method of rna display
SG195555A1 (en) * 2008-12-24 2013-12-30 Emd Millipore Corp Caustic stable chromatography ligands
US9050276B2 (en) 2009-06-16 2015-06-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Autism-associated biomarkers and uses thereof
US8785168B2 (en) 2009-06-17 2014-07-22 Biomarin Pharmaceutical Inc. Formulations for lysosomal enzymes
RU2733466C2 (ru) 2009-07-28 2020-10-01 Шайр Хьюман Дженетик Терапиз Композиции и способы для лечения болезни гоше
US9194011B2 (en) 2009-11-17 2015-11-24 Protalix Ltd. Stabilized alpha-galactosidase and uses thereof
US20120328589A1 (en) 2010-03-02 2012-12-27 Ilya Ruderfer Glucocerebrosidase multimers and uses thereof
WO2012012461A2 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Mannose receptor c type 1 (mrc1) codon optimized cell line and uses thereof
US8679478B2 (en) 2010-10-04 2014-03-25 Duke University Methods of lysosomal storage disease therapy
CN103391784A (zh) 2010-10-15 2013-11-13 纽约市哥伦比亚大学理事会 肥胖症-相关的基因和它们的蛋白和其用途
HUE045869T2 (hu) 2010-11-02 2020-01-28 Univ Columbia Módszerek hajhullásos rendellenességek kezelésére
SI3272861T1 (sl) 2011-01-20 2020-06-30 Protalix Ltd. Alfa-galaktozidazni sestavki
SG186552A1 (en) 2011-06-08 2013-01-30 Emd Millipore Corp Chromatography matrices including novel staphylococcus aureus protein a based ligands
US10350277B2 (en) 2011-09-07 2019-07-16 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Ceramidase and cell differentiation
JP6230160B2 (ja) 2012-03-02 2017-11-15 シャイア ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド Iii型ゴーシェ病を治療するための組成物および方法
JP6236406B2 (ja) 2012-03-07 2017-11-22 アミカス セラピューティックス インコーポレイテッド ポンペ病の処置のための高濃度α−グルコシダーゼ組成物
US10039777B2 (en) 2012-03-20 2018-08-07 Neuro-Lm Sas Methods and pharmaceutical compositions of the treatment of autistic syndrome disorders
PL2830662T3 (pl) 2012-03-29 2019-02-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Sposoby leczenia zaburzeń utraty włosów
EP2854910B1 (en) 2012-06-01 2020-04-15 Icahn School of Medicine at Mount Sinai Ceramide levels in the treatment and prevention of infections
WO2014016873A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. Method for production of recombinant human alpha-galactosidase a
JP6226435B2 (ja) * 2012-07-26 2017-11-08 Jcrファーマ株式会社 組換えヒトα−ガラクトシダーゼAの製造方法
ES2739811T3 (es) 2013-03-14 2020-02-04 Icahn School Med Mount Sinai Composiciones terapéuticas de ceramidasa ácida y métodos de fabricación y uso de ellas
ES2804594T3 (es) * 2013-03-15 2021-02-08 Amicus Therapeutics Inc Reticuladores químicos
TWI793159B (zh) * 2013-10-23 2023-02-21 美商健臻公司 重組醣蛋白及其用途
US9682123B2 (en) 2013-12-20 2017-06-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods of treating metabolic disease
PT3201320T (pt) 2014-09-30 2024-01-12 Amicus Therapeutics Inc Alfa-glucosidase ácida altamente potente com hidratos de carbono intensificados
WO2016116966A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. Method for purification of recombinant human alpha-galactosidase a from material containing contaminant host cell proteins
US9981021B1 (en) 2015-04-09 2018-05-29 Kinetiq, Inc. Subcutaneous therapeutic enzyme formulations, uses, and methods for generating thereof
EP3347486A4 (en) 2015-09-09 2019-06-19 The Trustees of Columbia University in the City of New York REDUCTION OF ER-MAM-LOCALIZED APP-C99 AND METHOD FOR THE TREATMENT OF ALZHEIMER DISEASE
WO2017049157A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Duke University Methods and compositions for the treatment of steatosis-associated disorders
KR102510941B1 (ko) 2015-12-30 2023-03-20 아미쿠스 세라퓨틱스, 인코포레이티드 폼페병 치료용의 강화된 산 알파-글루코시다제
KR102618519B1 (ko) 2016-03-30 2023-12-28 아미쿠스 세라퓨틱스, 인코포레이티드 재조합 산 알파-글루코시다제를 포함하는 제형
KR102343162B1 (ko) 2016-03-30 2021-12-23 아미쿠스 세라퓨틱스, 인코포레이티드 고 m6p 재조합 단백질의 선택 방법
NL2017294B1 (en) 2016-08-05 2018-02-14 Univ Erasmus Med Ct Rotterdam Natural cryptic exon removal by pairs of antisense oligonucleotides.
US11154591B2 (en) 2016-10-14 2021-10-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods of treating alcohol abuse disorder
RU2698460C1 (ru) * 2019-03-28 2019-08-27 Общество с ограниченной ответственностью "Международный Биотехнологический Центр "Генериум" Способ получения рекомбинантной в-1,4-галактозидазы bgaa из streptococcus pneumoniae
US20220331408A1 (en) 2019-07-09 2022-10-20 Genethon Treatment of glycogen storage disease (gsd)
CN112795583A (zh) * 2020-11-16 2021-05-14 上海大学 重组唾液酸外切酶的制备方法、表达基因、重组表达载体及构建方法
AU2022261885A1 (en) * 2021-04-20 2023-11-09 Walking Fish Therapeutics, Inc. Engineering b cell-based protein factories to treat serious diseases

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH585793A5 (ja) * 1974-02-01 1977-03-15 Nestle Sa
JPS5322158B2 (ja) * 1974-05-02 1978-07-06
IT1130242B (it) * 1980-02-01 1986-06-11 Anic Spa Procedimento per la produzione dell'enzima alfa-galattosidasi e per l'idrolisi del raffinosio mediante l'impiego dell'enzima stesso
US4925796A (en) * 1986-03-07 1990-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Method for enhancing glycoprotein stability
US5047335A (en) * 1988-12-21 1991-09-10 The Regents Of The University Of Calif. Process for controlling intracellular glycosylation of proteins
WO1990011353A1 (en) * 1989-03-24 1990-10-04 Research Corporation Technologies, Inc. Recombinant alpha-galactosidase, a therapy for fabry disease
US5032519A (en) * 1989-10-24 1991-07-16 The Regents Of The Univ. Of California Method for producing secretable glycosyltransferases and other Golgi processing enzymes
DE4028800A1 (de) * 1990-09-11 1992-03-12 Behringwerke Ag Gentechnische sialylierung von glykoproteinen
US5382524A (en) * 1990-10-24 1995-01-17 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Cloning and expression of biologically active α-n-acetylgalactosaminidase

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060918A (ja) * 1996-09-13 2009-03-26 Transkaryotic Therapies Inc α−ガラクトシダーゼA欠損症の治療
JP2009102321A (ja) * 1996-09-13 2009-05-14 Transkaryotic Therapies Inc α−ガラクトシダーゼA欠損症の治療
JP2012019793A (ja) * 1996-09-13 2012-02-02 Shire Human Genetic Therapies Inc α−ガラクトシダーゼA欠損症の治療
US7122354B2 (en) 1996-09-13 2006-10-17 Transkaryotic Therapies, Inc. Nucleic acid encoding a chimeric polypeptide
JP2015044830A (ja) * 1996-09-13 2015-03-12 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド α−ガラクトシダーゼA欠損症の治療
JP2015091834A (ja) * 1999-03-11 2015-05-14 シャイア ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド α−ガラクトシダーゼA欠乏症の治療
JP2011037867A (ja) * 1999-03-11 2011-02-24 Transkaryotic Therapies Inc α−ガラクトシダーゼA欠乏症の治療
JP2013241466A (ja) * 1999-03-11 2013-12-05 Shire Human Genetic Therapies Inc α−ガラクトシダーゼA欠乏症の治療
US7833742B2 (en) 2002-04-25 2010-11-16 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Treatment of α-galactosidase A deficiency
US11116823B2 (en) 2002-04-25 2021-09-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Treatment of α-galactosidase a deficiency
US9523113B2 (en) 2002-04-25 2016-12-20 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Treatment of α-galactosidase A deficiency
US9267166B2 (en) 2002-04-25 2016-02-23 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Treatment of α-galactosidase A deficiency
US8741620B2 (en) 2003-04-27 2014-06-03 Protalix Ltd. Human lysosomal proteins from plant cell culture
US9220737B2 (en) 2003-04-27 2015-12-29 Protalix Ltd. Plant cell culture expressing human lysosomal proteins and uses thereof
JP2011184445A (ja) * 2003-04-27 2011-09-22 Protalix Ltd 植物培養における高マンノースタンパク質の製造
US10364413B2 (en) 2007-05-07 2019-07-30 Protalix Ltd. Large scale disposable bioreactor
JPWO2011108451A1 (ja) * 2010-03-01 2013-06-27 日本ケミカルリサーチ株式会社 遺伝子ノックアウト細胞を用いた組換え体リソソーム酵素の製造方法
JP2013520986A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 プロタリクス リミテッド 安定化α−ガラクトシダーゼおよびその使用
JP2016530893A (ja) * 2013-09-16 2016-10-06 ジェンザイム・コーポレーション 細胞培養物を処理する方法およびシステム
JP2020124204A (ja) * 2013-09-16 2020-08-20 ジェンザイム・コーポレーション 細胞培養物を処理する方法およびシステム
JP2022050549A (ja) * 2013-09-16 2022-03-30 ジェンザイム・コーポレーション 細胞培養物を処理する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1942189B1 (en) 2010-04-14
WO1994012628A1 (en) 1994-06-09
JP3598302B2 (ja) 2004-12-08
LU91703I2 (fr) 2010-08-24
IL220132A0 (en) 2012-07-31
EP1020528A2 (en) 2000-07-19
EP2210947B1 (en) 2013-07-17
DE69331550T2 (de) 2002-09-26
JP2004121260A (ja) 2004-04-22
EP2210947A2 (en) 2010-07-28
LU91704I2 (fr) 2010-08-24
DE122010000028I1 (de) 2010-08-12
ES2168101T3 (es) 2002-06-01
AU5681794A (en) 1994-06-22
DK2210947T3 (da) 2013-10-07
ES2168101T5 (es) 2005-10-16
IL107814A0 (en) 1994-02-27
PT1942189E (pt) 2010-05-28
IL220131A0 (en) 2012-07-31
EP0670896A4 (en) 1997-08-20
PT2210947E (pt) 2013-10-23
DE69331550D1 (de) 2002-03-21
EP1942189A3 (en) 2008-09-10
ATE464386T1 (de) 2010-04-15
EP2210947A3 (en) 2010-10-06
EP0670896A1 (en) 1995-09-13
DE69331550T3 (de) 2006-06-29
PT670896E (pt) 2002-07-31
ES2344431T3 (es) 2010-08-26
DE69334327D1 (de) 2010-05-27
SE2210947T5 (ja) 2015-02-03
AU691795B2 (en) 1998-05-28
US5580757A (en) 1996-12-03
EP1020528A3 (en) 2000-10-04
ES2431293T3 (es) 2013-11-25
IL107814A (en) 2012-12-31
ATE213020T1 (de) 2002-02-15
EP0670896B1 (en) 2002-02-06
CA2150555A1 (en) 1994-06-09
DK0670896T3 (da) 2002-05-27
CA2150555C (en) 2010-11-02
US5401650A (en) 1995-03-28
JP4005629B2 (ja) 2007-11-07
EP0670896B2 (en) 2005-04-27
DK1942189T3 (da) 2010-06-07
IL200005A (en) 2013-09-30
EP1942189A2 (en) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005629B2 (ja) 生物学的に活性なα−ガラクトシダーゼAのクローニング及び発現
US5356804A (en) Cloning and expression of biologically active human α-galactosidase A
US5382524A (en) Cloning and expression of biologically active α-n-acetylgalactosaminidase
US6541254B1 (en) Glycosylation variants of iduronate 2-sulfatase
US5433946A (en) Synthesis and utilization of therapeutic agents for the treatment of lysosomal storage diseases
US20050196833A1 (en) Cyclic GMP-binding, cyclic GMP-specific phosphodiesterase materials and methods
US20070238651A1 (en) Nucleic acids and proteins of a rat ganglioside GM1-specific alpha1-2fucosyltransferase and uses thereof
Berg et al. Purification and characterization of recombinant human lysosomal α-mannosidase
Vladutiu Effect of the co-existence of galactosyl and phosphomannosyl residues on β-hexosaminidase on the processing and transport of the enzyme in mucolipidosis I fibroblasts
AU7639294A (en) Recombinant alpha-galactosidase enzyme and cdna encoding said enzyme
Bielicki et al. Recombinant canine α-L-fucosidase: expression, purification, and characterization
Von Figura Acid hydrolase production, release and uptake by cultured fibroblasts
Douglas Studies on N-acetal-beta-D-hexosaminidases in human placenta
Gafuik The role of mouse and human lysosomal sialidase in the catabolism of ganglioside G [subscript] M₂

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term