JPH08502858A - 電界効果により制御される半導体素子 - Google Patents

電界効果により制御される半導体素子

Info

Publication number
JPH08502858A
JPH08502858A JP6506802A JP50680294A JPH08502858A JP H08502858 A JPH08502858 A JP H08502858A JP 6506802 A JP6506802 A JP 6506802A JP 50680294 A JP50680294 A JP 50680294A JP H08502858 A JPH08502858 A JP H08502858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
emitter
semiconductor device
cathode
zones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6506802A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト ノイブラント,
ヤーツェク コレク,
エアハルト シュタイン,
ディーター ジルバー,
Original Assignee
ダイムラー−ベンツ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイムラー−ベンツ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ダイムラー−ベンツ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08502858A publication Critical patent/JPH08502858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1012Base regions of thyristors
    • H01L29/102Cathode base regions of thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7404Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7412Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device the device being a diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7428Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action having an amplifying gate structure, e.g. cascade (Darlington) configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • H01L29/745Gate-turn-off devices with turn-off by field effect
    • H01L29/7455Gate-turn-off devices with turn-off by field effect produced by an insulated gate structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の対象は、導電形式が反対である少なくとも4つのゾーンを交互に有する、電界効果により制御される半導体素子であって、前記4つのゾーンには、アノード側エミッタゾーンと、これに続く第1および第2のベースゾーンと、カソード側エミッタゾーンと、隣接する別のエミッタゾーンとが形成されており、前記2つのエミッタゾーンはMOS電界効果トランジスタのソースとドレーンを形成し、さらにアノード接点と、カソード側エミッタゾーンでの接点と、MOS電界効果トランジスタの制御電極接点とを有する半導体素子である。カソード側ベースゾーンの部分領域またはカソード側部分領域に隣接する別個の、強くpドープされた領域が、非線形電流/電圧特性を有する集積構成素子を介してカソード接点に接続されており、前記部分領域は、主サイリスタのエミッタゾーンに隣接しており、主サイリスタは、前記エミッタゾーンと、第1および第2のベースゾーンと、アノード側エミッタゾーンとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 電界効果により制御される半導体素子 本発明は、導電形式が反対である少なくとも4つのゾーンを交互に有する、電 界効果により制御される半導体素子であって、前記4つのゾーンには、アノード 側エミッタゾーンと、これに続く第1および第2のベースゾーンと、カソード側 エミッタゾーンと、隣接する別のエミッタゾーンとが形成されており、前記2つ のエミッタゾーンはMOS電界効果トランジスタのソースとドレーンを形成し、 さらにアノード接点と、カソード側エミッタゾーンでの接点と、MOS電界効果 トランジスタの制御電極接点とを有する半導体素子に関する。 前記の形式の電界効果により制御される半導体素子は、米国特許第48476 71号明細書から公知である。前記明細書に「エミッタスイッチドサイリスタ」 (EST)と称されたこの種の半導体素子が図5と図6に示されており、以下詳 細に説明する。図5と図6に構造の示された、電界効果により制御される半導体 素子は、アノード側エミッタゾーン10、これに続く2つのベースゾーン20、 30および2つのカソード側エミッタゾーン40、44からなる。絶縁層50に はゲートと呼ばれる制御電極接点60がある。絶縁層 はカソード側ベースゾーン30の一部を覆う。前記制御電極接点は、カソード側 エミッタ40、44およびチャネル領域42、43と共に電界効果トランジスタ を形成する。構成素子には2つの電流端子、カソード72とアノード74が設け られている。 前記の構成素子から2つのサイリスタ構造がわかる。 第1は寄生サイリスタ構造であり、カソード側エミッタゾーン40と、これに続 く2つのベースゾーン32、20と、アノード側エミッタゾーン10からなり、 動作状態では決して点弧してはならない。第2のサイリスタ構造は、別のカソー ド側エミッタ構造体44と、これに続く2つのベースゾーン30、20と、アノ ード側エミッタゾーン10を有し、スイッチオン状態で主電流路を形成する。 カソード側エミッタ40はカソード接点72を介してカソード側ベースゾーン 30と短絡している。この分路を低抵抗に構成するため、ベースゾーン30は部 分領域32で強くドープされている。主サイリスタ構造体44、30、20、1 0は、電界効果トランジスタ40、50、60、44およびチャネル領域42、 46により制御される。 図5に図示した公知の半導体構成素子の構成では、ベースゾーン30の弱くド ープされた部分領域34でのドーピングが電界効果トランジスタの閾値電圧とカ ソード側エミッタ44の注入効率を定める。半導体構 成素子が順方向に極性付けられており、電界効果トランジスタのゲート端子60 がカソードに対して正の電位により制御されれば、pベースゾーン34に導電チ ャネル42が形成される。この導電チャネルは2つのカソード側エミッタ40、 44を低抵抗に接続する。 同時にエミッタ44とベースゾーン20との間に導電チャネル46が形成され る。これにより惹起された電子電流はアノード側pnpトランジスタに対する制 御電流として作用し、主サイリスタ44、34、20、10に対する点弧電流な いし保持電流となる。ベースゾーン30の部分領域34を介してカソード接点7 2に流れる正孔電流はn&+&エミッタ44を順方向に極性付け、注入された電 子は弱くドープされたnべースゾーン20の伝導度変調を増強する。 サイリスタの再生生制御は、ゲート電位をカソード電位と同じにすることによ り遮断することができる。これによって、電界効果トランジスタのn導電チャネ ルは消失し、電子電流が遮断される。 この過程によって半導体素子が遮断される。図5の構成素子構造は注意深く最 適化しなければならない。というのは、寄生サイリスタ構造体40、30、20 、10のn&+&エミッタが部分的に、ベースゾーン30の同じ部分領域34に エミッタ44と同じように埋込まれており、しかも動作状態では順方向に極性付 けられてはならないからである。この制限によって点弧 電流が高くなり、構成素子の最大遮断可能電流が制限される。 有利な公知の構成例が図6に示されている。図6の構造では、図5のカソード 側ベースゾーン34が2つの部分領域34、36に分割されている。ここで部分 領域34、36は、第1のnベースゾーン20のnドープされた領域22によっ て分離されている。 強くドープされた部分領域32はアノード側エミッタ40の低抵抗の分路を形 成する。他方の部分領域34はチャネル領域42の閾値電圧を定め、電界効果ト ランジスタ40、42、22は主サイリスタに対する点弧電流を送出する。独立 して製造される部分領域36はn&+&エミッタ44の注入効率および分路の抵 抗に関して最適化することができる。エミッタ44のこの分路は、部分領域36 のカソード接点72へのオーム結合部により実現される。主サイリスタ構造44 、36、20、10は、電界効果トランジスタの導電チャネル42、22、43 によりカソード72と接続される。 図6の半導体素子の等価回路が図7に示されている。部分領域32、36の分 離は、短絡抵抗R$1$とR$2$の設計を容易にする。抵抗R$1$はできる だけ低抵抗に保持しなければならず、抵抗R$2$の値は構成素子のスイッチン グ特性の点で最適化されてなければならない。しかし最適化の際に、導通電圧と 最 大遮断可能電流との間で妥協をしなければならない。 本発明の課題は、電界効果により制御される冒頭に述べた形式の半導体素子を さらに改善し、サイリスタの有利な導通特性を得ると共に、安全な動作領域(S OA)をさらに拡張することである。 この課題は本発明により、解決される。 主サイリスタはこの構成では、前記の解決手段と同じように、電界効果トラン ジスタをカソード電位にスイッチオンすることにより点弧される。主サイリスタ に続くベースゾーンの非線形結合は電流密度の小さな領域において高い抵抗を示 す。このことはこの領域での高速の電位上昇と主サイリスタエミッタの順方向極 性に作用する。これはサイリスタの再生制御につながる。電界効果トランジスタ の遮断時にベース領域の電位は結合素子の閾値電圧を上回る。この分路を介して 流れる負荷電流はカソード接点への経路で低いダイナミック抵抗に遭遇する。 導通時には、本発明によりエミッタ近傍の部分領域がカソード側ベースゾーン に接続されていることによってサイリスタエミッタの順方向極性が高まり、構成 素子の導通特性を改善する。電流密度が大きいときに、ベース結合のダイナミッ ク抵抗が低いことにより、構成素子の遮断が容易になり、安全動作領域が拡張さ れる。 有利な実施例では、カソード側ベースゾーンのエミ ッタに隣接する部分領域とカソード接点との電気接続が、阻止方向に極性付けら れたモノリシック集積ツェナーダイオードないしアバランシダイオードを介して 行われる。 第2の実施例では、ポリクリスタルシリコンからなる存在する層が順方向に極 性付けられたダイオード列を形成するために使用される。このダイオード列は非 線形電流/電圧特性を有する結合素子として使用される。 本発明を以下、図面に示された実施例に基づき詳細に説明する。この実施例か ら更なる詳細、特徴および利点が明らかである。 図1は、電界効果により制御される半導体素子の構造を示す断面図、 図2aは、電界効果により制御される半導体素子の別の実施例の構造を示す断 面図、 図2bは、電界効果により制御される半導体素子のさらに別の実施例の構造を 示す断面図、 図2cは、電界効果により制御される半導体素子の付加的実施例の断面図、 図3は、図2に示された半導体素子の等価回路、 図4は、電界効果により制御される半導体素子の別の実施例の構造を示す断面 図、 図5は、公知の電界効果により制御される半導体素子の構造を示す断面図、 図6は、別の公知の電界効果により制御される半導体素子の構造を示す断面図 、 図7は、図5に示された半導体素子の等価回路である。 図1は電界効果により制御される半導体素子の構造を概略的に示す。この半導 体素子は、強くpドープされたアノード側エミッタ層10と、nドープされたゾ ーンからなる第1のベースゾーン20と、第2のべースゾーンと、強くnドープ されたカソード側エミッタゾーン40、44を有する。前記第2のベースゾーン は、強くpドープされた部分領域32と、pドープされた部分領域34と,pド ープされた別の部分領域36を有する。 半導体素子には、アノード接点74のアノード端子Aと、カソード接点72の カソード端子Kと、ゲート60のゲート端子Gが設けられている。ゲート60は 絶縁層50により、ベースゾーン20、32、34、36およびカソード側エミ ッタゾーン40、44から分離されている。 半導体素子は、カソード側エミッタゾーン44、第1および第2のベースゾー ン20、30およびアノード側エミッタ層10を有する主サイリスタ構造を含む 。この主サイリスタ構造は、電界効果トランジスタにより制御される。この電界 効果トランジスタは、カソード側エミッタゾーン40、44、絶縁層50および ゲ ート60を有する。 カソード接点72は、エミッタゾーン40および第2のベースゾーンの部分領 域32と共にオーム接点を形成する。第2のベースゾーンは部分領域32、34 、36に分割されている。ここまでは、図1の半導体素子は図6に示された公知 の半導体素子と同じである。同じ素子には図1から図7まで同じ参照符号が付し てある。 図1に示された半導体素子では、強くドープされたpドーピング領域38が非 線形電流/電圧特性を有する集積構成素子を介してカソード接点72と接続され ている。pドーピング領域38はカソード側ベースゾーンに隣接しており、この ベースゾーンは主サイリスタのエミッタゾーン44に隣接している。 第2のベースゾーンの強くpドープされた部分領域32には、強くnドープさ れた領域48が設けられている。この領域はオーム接点と金属線路を介して接点 76と接続されている。金属線路は導体路として構成されており、図1の表示と は異なり第3の次元に延在している。前記接点76は領域38に隣接している。 n&+&領域48とp&+&領域32との間のpn接合部は、阻止方向に極性付 けられたツェナーダイオードのように作用する。このツェナーダイオードは、接 点76、78および第3の次元の金属路を介して、ベースゾーンの部分領域36 、38に接続されている。 部分領域38はオーム性の金属/半導体接合部76、38を改善するために設 けられる。しかしこれを省略することもできる。というのは、この箇所でのショ ットキー接点は構成素子の動作を妨げないからである。したがって部分領域36 は接点および金属線路によって接点78に直接接続することもできる。 しかしず5に図示した構造では、部分領域34を図1の領域38に相応して、 接点、金属線路および別の接点を介して、部分領域32の強くnドープした領域 と接続し、ひいてはカソード接点72に接続することもできる。このカソード接 点72は部分領域32全体を越えて伸張してはいない。 図2は、主サイリスタのエミッタ44に隣接する部分領域36が、順方向に極 性付けられたダイオード列を介してカソード接点72に接続されている実施例を 示す。 図2aに示された主サイリスタは、ラテラル形に、強くpドープされたアノー ド側エミッタ層10と、nドーピング領域を備えた第1のベースゾーン20と、 第2のベースゾーンを有する。第2のベースゾーンは、強くpドープされた部分 領域32、pドープされた部分領域34、およびこれらの部分領域32、34か らn層22によって分離された部分領域36を具備する。同様にエミッタゾーン 40、44と、強くpドープされた領域38が設けられている。アノード接点7 4を 有するアノード端子Aとカソード接点72を有するカソード端子Kも同じように 備えられている。ゲート60は絶縁層50の上にある。絶縁層は、これを部分的 に覆う領域38から部分領域36、エミッタゾーン44、第1のベースゾーン2 0のn層22および部分領域34を介して、強くnドープされた領域40まで伸 張している。この領域40も絶縁層を部分的に覆っている。領域40の他の部分 および部分領域32はカソード接点72により覆われている。 順方向に極性付けられたダイオード列は、ポリクリスタルシリコンからなる半 導体層を絶縁層の上で交互に、p&+&ドープ61、63およびn&+&ドープ し62、64、相応の金属化部82、84、86を設けることによって製造され る。 図2では、本発明の有利な構成がSOIサブストレート(Silicon On Insulat or)上のラテラル構成素子として選択された。この場合、アクティブな半導体層 は支持体5から、有利には熱成長された酸化珪素からなる絶縁層55により分離 されている。構成素子がラテラル構成されたこの実施例では、寄生サイリスタ構 造を介した電流経路が存在しない。というのは、第2のベースゾーンの部分領域 34、36がnドープされた部分領域22によって分離されているからである。 一方の部分領域36は前層を成し、構成素子の他の部分を遮蔽している。点弧電 流は電界効果トランジスタ の導電チャネルによって、半導体素子の変更された部分へ送出することができる 。 図2bの実施例は図2aの実施例とは、pベース部分36がエミッタ44を完 全には覆っていない点で異なる。これにより、ベース部分領域36と34との間 でさらに改善された電気的減結合が得られる。このことは主サイリスタの機能の 改善につながる。 図2cの実施例は図2aの実施例とは、pゾーン30が絶縁層55までつなが ったn&+&エミッタ40と44によって遮断されている点で異なる。これによ り部分領域36と34の理想的な電気的減結合が得られ、主サイリスタの機能が 改善される。 上に示した実施例は付加的な製造工程を必要とせず、EST構成素子の製造の ための通常のプロセス経過で実現することができる。図4に示した第3の実施例 は別個の導電性p&+&領域を有する。 図4の実施例は、強くpドープされた領域38の位置を除いて、図2に示した 実施例と一致する。領域38は第1のベースゾーン20にあり、これによって部 分領域36から分離されている。領域38は図2の構成と同じように金属化部8 2と接続されている。金属化部もダイオード列のnドープされた層61と接続さ れている。 図3は上に説明した半導体素子の等価回路を示す。等価回路では、非線形電流 /電圧特性を有する構成素 子が素子Dによって示されている。 ダイオード列としてのDの構成は図2に相応する。しかしず1に示したように ツェナーダイオードとして構成することもできる。このツェナーダイオードは図 2に相応してポリシリコン技術で実現できることは明らかである。 すべての実施例は、n領域とp領域が導電形式において反対である相補形構造 に対してもあてはまる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年10月20日 【補正内容】 請求の範囲 1.導電形式が反対である少なくとも4つのゾーンを交互に有する、電界効果に より制御される半導体素子であって、 前記4つのゾーンには、アノード側エミッタゾーン(10)と、これに続く第 1のベースゾーン(20)と、カソード側の第2のベースゾーン(30)と、カ ソード側エミッタゾーン(40)と、隣接する別のエミッタゾーン(44)とが 形成されており、 前記2つのエミッタゾーンはMOS電界効果トランジスタのソースとドレーン を形成し、 前記別のエミッタゾーン(44)は、第1および第2のベースゾーン(20、 30)並びにアノード側エミッタゾーン(10)と共に主サイリスタを形成し、 さらにアノード接点と、カソード側エミッタゾーンでの接点と、MOS電界効 果トランジスタの制御電極接点とを有する半導体素子において、 主サイリスタに所属する別のエミッタゾーン(44)に隣接するカソード側ベ ースゾーンの部分領域(34、36)、またはカソード側ベースゾーン(30) に隣接する別個の、強くpドープされた領域(38)が、非線形電圧/電流特性 を有する周辺構造ないし所定の構造の付加的構成素子(D)を介 してカソード接点(72)に接続されていることを特徴とする、電界効果により 制御される半導体素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コレク, ヤーツェク ドイツ連邦共和国 64546 メーアフェル デン―ヴァルドルフ フォーゲルスベルク シュトラーセ 13アー (72)発明者 シュタイン, エアハルト ドイツ連邦共和国 01968 ゼンフテンベ ルク ベルクバウシュトラーセ 3 (72)発明者 ジルバー, ディーター ドイツ連邦共和国 63179 オーベルツハ ウゼン ダルムシュテーター シュトラー セ 43

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.導電形式が反対である少なくとも4つのゾーンを交互に有する、電界効果に より制御される半導体素子であって、 前記4つのゾーンには、アノード側エミッタゾーンと、これに続く第1および 第2のベースゾーンと、カソード側エミッタゾーンと、隣接する別のエミッタゾ ーンとが形成されており、 前記2つのエミッタゾーンはMOS電界効果トランジスタのソースとドレーン を形成し、 さらにアノード接点と、カソード側エミッタゾーンでの接点と、MOS電界効 果トランジスタの制御電極接点とを有する半導体素子において、 カソード側ベースゾーンの部分領域(34、36)またはカソード側部分領域 に隣接する別個の、強くpドープされた領域(38)が、非線形電流/電圧特性 を有する集積構成素子(D)を介してカソード接点(72)に接続されており、 前記部分領域は、主サイリスタのエミッタゾーン(44)に隣接しており、 主サイリスタは、前記エミッタゾーン(44)と、第1および第2のベースゾ ーン(20、30)と、アノード側エミッタゾーン(10)とを含む、ことを特 徴とする、電界効果により制御される半導体素 子。 2.前記構成素子(D)は阻止方向に駆動されるツェナーダイオードないしアバ ランシダイオードである請求の範囲第1項記載の半導体素子。 3.構成素子(D)は順方向に駆動されるダイオードの列である請求の範囲第1 項記載の半導体素子。 4.前記ツェナーダイオードないしアバランシダイオードは、強くnドープされ た領域(48)によって形成されており、 前記強くnドープされた領域はカソード側ベースゾーンの強くpドープされた 領域(32)内にある請求の範囲第2項記載の半導体素子。 5.主サイリスタのエミッタゾーン(44)に隣接するカソード側ベースゾーン の部分領域(36)、または別個のpドープされた領域(38)は、絶縁半導体 層の始部と金属的に接続されており、 前記半導体層は強くpドープおよびnドープされたゾーンを交互に有し、 半導体層の端部はカソード接点(72)と金属的に接続されている請求の範囲 第1項または第2項記載の半導体素子。 6.主サイリスタのエミッタゾーン(44)に隣接するカソード側ベースゾーン の部分領域(36)は、エミッタゾーン(44)を部分的に取囲む請求の範囲第 5項記載の半導体素子。 7.エミッタゾーン(40、44)は絶縁層(55)まで伸張しており、 エミッタゾーン(40、44)の間には、ベースゾーン(30)に所属するp ドープされた部分領域がある請求の範囲第5項記載の半導体素子。
JP6506802A 1992-08-29 1993-08-19 電界効果により制御される半導体素子 Pending JPH08502858A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4228832A DE4228832C2 (de) 1992-08-29 1992-08-29 Feldeffekt-gesteuertes Halbleiterbauelement
DE4228832.0 1992-08-29
PCT/EP1993/002216 WO1994006158A1 (de) 1992-08-29 1993-08-19 Feldeffektgesteurtes halbleiterbauelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502858A true JPH08502858A (ja) 1996-03-26

Family

ID=6466754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6506802A Pending JPH08502858A (ja) 1992-08-29 1993-08-19 電界効果により制御される半導体素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5587595A (ja)
EP (1) EP0657066A1 (ja)
JP (1) JPH08502858A (ja)
DE (1) DE4228832C2 (ja)
WO (1) WO1994006158A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4244272A1 (de) * 1992-12-28 1994-06-30 Daimler Benz Ag Feldeffektgesteuertes Halbleiterbauelement
JP3255547B2 (ja) * 1994-03-09 2002-02-12 株式会社東芝 絶縁ゲート付きサイリスタ
JP3781452B2 (ja) * 1995-03-30 2006-05-31 株式会社東芝 誘電体分離半導体装置およびその製造方法
JPH08274306A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型サイリスタ
DE19638769C1 (de) * 1996-09-21 1998-03-05 Daimler Benz Ag Emittergesteuerter Thyristor
AU9357398A (en) 1997-10-07 1999-04-27 Otter Controls Limited Improvements relating to electrically heated vessels
JPH11297981A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Hitachi Ltd 複合半導体装置及びそれを使った電力変換装置
US20030122149A1 (en) * 1998-04-15 2003-07-03 Junichi Sakano Complex semiconductor device and electric power conversion appratus using it
DE19820956A1 (de) * 1998-05-11 1999-11-18 Daimler Chrysler Ag Halbleiter-Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung des Halbleiter-Bauelements
DE10001865B4 (de) 2000-01-18 2004-09-23 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement und Verarbeitungsverfahren zum Verarbeiten des Halbleiterbauelements
US6501109B1 (en) 2001-08-29 2002-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Active CMOS pixel with exponential output based on the GIDL mechanism
US7342282B2 (en) * 2004-09-10 2008-03-11 Altera Corporation Compact SCR device and method for integrated circuits

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3024015A1 (de) * 1980-06-26 1982-01-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steuerbarer halbleiterschalter
DD154049A1 (de) * 1980-10-30 1982-02-17 Siegfried Wagner Steuerbares halbleiterbauelement
DE3465859D1 (en) * 1984-04-11 1987-10-08 Siemens Ag Electronic switch
JPS6399569A (ja) * 1986-05-29 1988-04-30 Meidensha Electric Mfg Co Ltd ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
US4847671A (en) * 1987-05-19 1989-07-11 General Electric Company Monolithically integrated insulated gate semiconductor device
EP0409010A1 (de) * 1989-07-19 1991-01-23 Asea Brown Boveri Ag Abschaltbares Leistungshalbleiterbauelement
JPH03253078A (ja) * 1989-12-21 1991-11-12 Asea Brown Boveri Ag 遮断可能なパワー半導体素子
DE3942490C2 (de) * 1989-12-22 1994-03-24 Daimler Benz Ag Feldeffekt-gesteuertes Halbleiterbauelement
JPH04291767A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型mosfet
JP3111576B2 (ja) * 1992-01-06 2000-11-27 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4228832A1 (de) 1994-03-10
EP0657066A1 (de) 1995-06-14
US5587595A (en) 1996-12-24
WO1994006158A1 (de) 1994-03-17
DE4228832C2 (de) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3911566B2 (ja) Mos型半導体装置
US4199774A (en) Monolithic semiconductor switching device
US5289019A (en) Insulated gate bipolar transistor
US4901132A (en) Semiconductor integrated circuit with switching bipolar transistors having high withstand voltage capability
US6091086A (en) Reverse blocking IGBT
JP3180831B2 (ja) 絶縁ゲート制御半導体装置
US4697199A (en) Semiconductor protection device having a bipolar transistor and an auxiliary field effect transistor
KR920005513B1 (ko) 기생트랜지스터가 동작하기 어려운 구조를 가진 반도체 장치 및 그 제조방법
JPS62296474A (ja) 縦形mosfet
JPH0758784B2 (ja) ラッチ・アップ防止性能を改良したラテラル形絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ
JPH0250482A (ja) 双方向性の電界効果半導体素子および回路
JPH0439770B2 (ja)
US5430323A (en) Injection control-type Schottky barrier rectifier
JPH11274495A (ja) Vdmosトランジスタ
JPH08502858A (ja) 電界効果により制御される半導体素子
JP2680788B2 (ja) 集積化構造の能動クランプ装置
EP0338312B1 (en) Insulated gate bipolar transistor
JP4431761B2 (ja) Mos型半導体装置
CN113130650B (zh) 功率半导体器件及其制备工艺
EP0115098B1 (en) Lateral dmos transistor device having an injector region
JP3249891B2 (ja) 半導体装置およびその使用方法
JP4761011B2 (ja) サイリスタを有する半導体装置及びその製造方法
US10600898B2 (en) Vertical bidirectional insulated gate turn-off device
EP0249088B1 (en) A semiconductor device
KR0138917B1 (ko) 반도체 소자