JPH08502526A - パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性α−変態の調製方法 - Google Patents

パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性α−変態の調製方法

Info

Publication number
JPH08502526A
JPH08502526A JP7506889A JP50688993A JPH08502526A JP H08502526 A JPH08502526 A JP H08502526A JP 7506889 A JP7506889 A JP 7506889A JP 50688993 A JP50688993 A JP 50688993A JP H08502526 A JPH08502526 A JP H08502526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
para
modification
aminobenzenesulfanilamide
physically stable
stable crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7506889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2677906B2 (ja
Inventor
ボリソビチ レオニドフ,ニコライ
Original Assignee
ボリソビチ レオニドフ,ニコライ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボリソビチ レオニドフ,ニコライ filed Critical ボリソビチ レオニドフ,ニコライ
Publication of JPH08502526A publication Critical patent/JPH08502526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677906B2 publication Critical patent/JP2677906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C303/44Separation; Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性γ−変態の調製方法は、水又は有機溶媒中、パラ−アミノベンゼンスルファニルアミド溶液を少なくとも2℃/分の速度で冷却し、その結晶化を完結し、そして続いて、その得られる結晶を分離し、そして乾燥せしめることを包含する。

Description

【発明の詳細な説明】 パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性α−変態の 調製方法 発明の分野 本発明は、有機化学、より詳しくは、パラ−アミノベンゼンスルファニルアミ ドの物理的に安定した結晶性α−変態の調製方法に関する。 従来技術 パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドはα−、β−及びγ−形として表わ される少なくとも3種の多形変態で結晶化することは良く知られており(Journa l of Pharmaceutical Sciences, v. 59,No.7,Jaly 1970,P.972-975 ;Jou rnal of Pharmaceutical of Japan,1942,V.63,No.11,P.17-19),それら から、γ−形のみが医薬用途に使用される。前記多形変態は結晶化及び1つの形 から他の形への転換により調製され得る。 パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの結晶性γ−変態は、β−変態をア ミルアルコールに溶解し、続いて煮沸することによって調製され得る。得られる 結晶は熱遮断され、室温に徐々に冷却され、そして濾過される。γ−変態は、放 射線透過分析法により固定される。 α−及びβ−変態の微粉砕及び続いての、その得られる粉末の130 〜140℃で 1時間の加熱によりパラ−アミノベンゼンスルファニルアミドのγ−変態を調製 するための方法はまた、当業界において知られている。この場合、β−変態がγ −変態に転換される。しか しながら、上記方法により調製されたパラ−アミノベンゼンスルファニルアミド のγ−変態は室温で不安定であり、そして続いて自発的にγ−変態に転換される β−変態に転換される。得られるγ−変態は不安定であるので、その薬理学的活 性は調査されていない。パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドのγ−変態の 前記調製方法は、産業規模では用いられていない。 開示 本発明の目的は、高い抗菌及びインターフェロン誘発活性を有するパラ−アミ ノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性γ−変態を得ることが できる技術的操作を変える方法を提供することである。 パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性γ−変態 の調製方法においては、水又は有機溶媒、又はその混合物におけるパラ−アミノ ベンゼンスルファニルアミドの溶液が2℃/分よりも遅くない速度で冷却剤によ り冷却され、その結晶化が完結され、続いて、得られる結晶が分離され、そして 乾燥されることにより前記の問題は解決され得る。 有機溶媒として低級アルコール、好ましくはエタノールを使用することが所望 される。所望する生成物の収率を高めるためには、冷却剤として液体窒素又は液 体二酸化炭素を用い、そして10-2mmHgよりも高くない圧力下で真空処理により乾 燥操作を実施することが所望される。本発明の方法は、室温での貯蔵の間、安定 しており、そして医薬実施に使用されるβ−及びγ−形の活性よりも高い抗菌活 性を有し、そしてまた、ひじょうに効果的なインターフェロン誘発活性を有する 、パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性γ−変態 の獲得を可能にする。 発明の特定の態様 パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性γ−変態 を調製するための本発明の方法は、水又は有機溶媒、又はそれらの混合物中、パ ラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの溶液を、少なくとも2℃/分の速度で 冷却剤により冷却し、その結晶化を完結し、続いて、得られる結晶を分離し、そ して乾燥することによって実施される。前記冷却剤は、少なくとも2℃/分の速 度で冷却される物質の温度を減じることができるいづれかの物質である。冷却剤 として使用される光学的物質は、液体窒素又は液体二酸化炭素であり、それらの 物質の使用は、必要とされる冷却速度をすばやく確保し、そしてさらに、維持す ることによって所望する生成物の収率を高める。 前記化合物の物理的に安定した結晶性γ−変態は、少なくとも2℃/分の冷却 速度で調製され得る。2℃/分よりも遅い冷却速度で実施される方法は、新規の 結晶性変態の獲得を可能にしない。上限の冷却速度は制限されない。出発溶液の いづれか最大に高い冷却速度で、新規の結晶性変態が形成される。冷却工程は、 出発物質が溶解できる、水又はいづれかの有機溶媒又はそれらの混合物において 行なわれる。好ましい溶媒は水及び低級アルコール、好ましくはエタノールであ る。この場合、所望する生成物の最高の収率が得られる。本発明の物質は、溶液 中の出発物質の濃度に関係なく得られる。10-2mmHgよりも高い圧力下での乾燥条 件が選択される。なぜならば、最終の乾燥された生成物は3%よりも高くない湿 分を有すべきであるからである。得られる所望する生成物はパラ−アミノベンゼ ンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性γ−変態であり、白色の微粉末 を示す(γ−変態の典型的なエルボ形の結晶)。スぺクトル及びX−線ダイヤグ ラムの分析は、得られる所望の生成物が 前記化合物のγ−変態であり、そして次の平面間距離(interplane distance) d及び相対的反射強度Iの値により定義される事実を確証する: 得られるパラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物質的にし安定した結晶 性γ−変態は、抗菌及びインターフェロン誘発活性を有する。 得られるγ−変態の活性は、医薬業界において使用される薬局のパラ−アミノ ベンゼンスルファニルアミド(γ−変態を実質的に含む)と比較して、動物実験 において研究される。 特定の抗菌活性を調べるために、一連の希釈方法を用いた。出発溶液は、薬局 のパラ−アミノベンゼンスルファニルアミド及び前記化合物のγ−変態の0.1N 水酸化ナトリウム溶液における0.5%溶液であった。 試験溶液の2培希釈液を、スタフィロコ−カスアウレアス(Staphylococcus a ureas)の添加により肉ペプトン ブイヨンにおいて調製した。種子を24時間、 定温器において保持した。その静菌性濃縮物は目により決定された。パラ−アミ ノベンゼンスルファニルアミド及びそのγ−変態の殺菌及び非殺菌溶液を用いた 。 実験は、三信希釈に基づいて3回の一連の試験溶液において実施された。 その結果は第1表に示される。第1表に示されるデータの分析は、γ−変態が 薬局のパラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの活性よりも劣っていない抗菌 活性を有する事実を示唆する。 薬局のパラ−アミノベンゼンスルファニルアミドと比べてのパラ−アミノベン ゼンスルファニルアミドのγ−変態の毒性効果の研究は、そのγ−変態が低い毒 性を有し、すなわちLD50が腹腔内投与される場合、1918mg/動物のkg体重であり 、そして薬局のものは1242mg/kgであることを示した。パラ−アミノベンゼンス ルファニルアミドのγ−変態のインターフェロン誘発活性は、マウスに対しての インビボ実験において、薬局のパラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの活性 と比較された。 この実験は、体重10〜12gのCAB株雄ラットを用いた。Z−929マウス線維芽細 胞は細胞株と組み合う。細胞を、10%ウシ血清の培地Needle 2 HEMを含むプラス チック製96−ウェルプレートにおいて増殖した(37℃、3.5%(0)。マウス エンセファロカージット ウイルスCencephalocardite virus)(Columbia株)を、ウィルスとして選択 した。 薬局の剤及びパラ−アミノベンゼンスルファニルアミドのγ- 変態を、50及び 150mkg/0.2 mlの用量で一回、腹腔内投与した。血液を、前記剤の投与後5,24 及び72時間で頚動脈から採血した。少なくとも5匹の動物を個々のサンプルのた めに使用した。インターフェロン滴定を、マイクロ法を用いて細胞培養物に対し ての細胞変性効果の抑制を決定することによって実施した。 その研究の結果は下記第2表に示される。 前記研究の分析結果は、薬局のパラ−アミノベンゼンスルファニルアミドがイ ンターフェロン誘発活性を有さないことを示した。同時に、本発明のγ−変態は 40〜80単位/mlの活性を伴って、投与後 5時間ほどで(初期インターフェロン)マウス血清にインターフェロン誘発し、 そして24時間後、そのインターフェロン力価は160 〜320単位/mlほどの高さで あった。72時間までには、インターフェロンの力価は低くなった。従って、本発 明の方法により得られるパラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの結晶性γ− 変態は、ひじょうに効果的な抗菌及びインターフェロン誘発活性を有する、物理 的に安定した形である。本発明をより良好に理解するたに、次の例がパラ−アミ ノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性γ−変態の調製に基づ いて提供される。 例1. 20g/lの濃度を有するパラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの水溶液1 .5lを液体窒素と共に、2℃/分の冷却速度で冷却し、その結晶化を完結した 。得られる凍結された塊状物をトレーに移し、そして昇華器中に置いた。乾燥操 作を10-2mmHgの圧力下で行ない、3 %の残留湿分含有率にした。所望する生成 物の収量は30g(100 %)であった。得られる生成物は白色の微結晶性粉末であ る。その得られる物質は、上記の平面間距離d及び相対的反射純度Iの値により 特徴づけられる。 例2. この工程は例1に記載されるとおりに行なわれる。この場合、出発剤の溶液50 0mlを、20g/lの濃度を有する水/エタノール(1:1)混合物において使用 する。所望する生成物の収率は96重量%である。その得られる剤は、例1に記載 されるのと類似する特徴を有する。 例3. この工程は例1に記載されるとおりに行なわれる。但し、30℃/分の冷却速度 を用いる。所望する生成物の収率は98.2重量%である 。得られる生成物は、例1の生成物に類似する特徴を有する。 例4. 10g/lの濃度を有する、エタノール中、パラ−アミノベンゼンスルファニル アミド溶液1.5lを、8℃/分の冷却速度で液体窒素により冷却し、その溶液の 結晶化を完結する。得られる凍結された塊状物を昇華器中に置く。乾燥操作は10-2 mmHgの圧力下で行なわれる。所望する生成物の収率は95.6重量%である。得 られる化合物は、例1の生成物に類似する特徴を有する。 例5. この工程は、例2に記載されるとおりに行なわれる。エタノール中、出発化合 物の濃度は10g/lであり、そして冷却剤は液体二酸化炭素である。 所望する生成物の収率は96.8重量%である。得られる化合物は例2の生成物 に類似する特徴を有する。 産業上の適用性 本発明の方法により得られる物理的に安定した結晶性γ−変態は、ひじょうに 効果的な抗菌及びインターフェロン誘発活性を有し、そして薬物の活性成分とし て医薬業界において適用される。
【手続補正書】 【提出日】1995年8月30日 【補正内容】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性γ− 変態の調製方法であって、水又は有機溶媒又はそれらの混合物におけるパラ−ア ミノベンゼンスルファニルアミド溶液を、少なくとも2℃/分の速度で冷却剤に より冷却し、その結晶化を完結し、続いて、得られる結晶を分離し、そして乾燥 することを特徴とする方法。 2.前記有機溶媒が低級アルコールを含有する請求の範囲第1項記載の方法。 3.前記低級アルコールがエタノールである請求の範囲第2項記載の方法。 4.前記冷却剤が液体窒素又は液体二酸化炭素であり、そして前記乾燥が10-2 mmHgよりも高くない圧力下で真空処理により実施される請求の範囲第1〜3のい づれか1項記載の方法。
JP7506889A 1993-08-19 1993-11-16 パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性α−変態の調製方法 Expired - Lifetime JP2677906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU93041684 1993-08-19
RU93041684/04A RU2067093C1 (ru) 1993-08-19 1993-08-19 СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ФИЗИЧЕСКИ СТАБИЛЬНОЙ КРИСТАЛЛИЧЕСКОЙ γ -МОДИФИКАЦИИ ПАРА-АМИНОБЕНЗОЛСУЛЬФАНИЛАМИДА

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502526A true JPH08502526A (ja) 1996-03-19
JP2677906B2 JP2677906B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=20146735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7506889A Expired - Lifetime JP2677906B2 (ja) 1993-08-19 1993-11-16 パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性α−変態の調製方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5602281A (ja)
EP (1) EP0665218B1 (ja)
JP (1) JP2677906B2 (ja)
AT (1) ATE178051T1 (ja)
AU (1) AU668458B2 (ja)
CA (1) CA2147268C (ja)
DE (1) DE59309480D1 (ja)
ES (1) ES2130399T3 (ja)
NO (1) NO951477L (ja)
RU (1) RU2067093C1 (ja)
WO (1) WO1995005361A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113121392A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 上海合丽亚化工科技有限公司 一种氨基苯磺酸化合物结晶颗粒及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510387A (en) * 1992-11-16 1996-04-23 Nikolai Borisovich Leonidov Antimicrobial interferon-inducing medicament
RU2067093C1 (ru) * 1993-08-19 1996-09-27 Николай Борисович Леонидов СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ФИЗИЧЕСКИ СТАБИЛЬНОЙ КРИСТАЛЛИЧЕСКОЙ γ -МОДИФИКАЦИИ ПАРА-АМИНОБЕНЗОЛСУЛЬФАНИЛАМИДА
US9750603B2 (en) 2014-01-27 2017-09-05 Medtronic Vascular Galway Stented prosthetic heart valve with variable stiffness and methods of use

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE704447C (de) * 1936-12-15 1941-03-31 Rhone Poulenc Sa Verfahren zur Herstellung von wasserloeslichen, therapeutisch wirksamen Abkoemmlingen des p-Aminobenzolsulfonamids
GB513242A (en) * 1937-04-03 1939-10-06 Ig Farbenindustrie Ag Process for the manufacture of pure 4-amino-benzene-sulphonamide
SU136363A1 (ru) * 1960-04-18 1960-11-30 А.А. Спрысков Способ разделени n- и м- толуолсульфокислот
US3496226A (en) * 1967-12-01 1970-02-17 Hoechst Ag Process for the purification of olefin-sulfonates
RU2067093C1 (ru) * 1993-08-19 1996-09-27 Николай Борисович Леонидов СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ФИЗИЧЕСКИ СТАБИЛЬНОЙ КРИСТАЛЛИЧЕСКОЙ γ -МОДИФИКАЦИИ ПАРА-АМИНОБЕНЗОЛСУЛЬФАНИЛАМИДА

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113121392A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 上海合丽亚化工科技有限公司 一种氨基苯磺酸化合物结晶颗粒及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5722094A (en) 1995-03-14
EP0665218A4 (de) 1996-09-27
RU2067093C1 (ru) 1996-09-27
CA2147268A1 (en) 1995-02-23
EP0665218B1 (de) 1999-03-24
CA2147268C (en) 1999-04-20
ATE178051T1 (de) 1999-04-15
US5602281A (en) 1997-02-11
AU668458B2 (en) 1996-05-02
ES2130399T3 (es) 1999-07-01
EP0665218A1 (de) 1995-08-02
NO951477D0 (no) 1995-04-19
JP2677906B2 (ja) 1997-11-17
NO951477L (no) 1995-06-01
DE59309480D1 (de) 1999-04-29
WO1995005361A1 (fr) 1995-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008913B1 (ko) N,n-디메틸-1-[1-(4-클로로페닐)-사이클로부틸]-3-메틸부틸아민 염산염 일수화물의 제조방법
TWI472515B (zh) 苯達莫斯汀鹽酸鹽(bendamustine hydrochloride)之新穎固體型式
EP0317281B1 (en) Pharmaceutical formulations containing melphalan or melphalan hydrochloride, as well as melphalan and melphalan hydrochloride and processes for preparing them
RU2125571C1 (ru) СОЛЬ 7-([1α,5α,6α]-6-АМИНО-3-АЗАБИЦИКЛО [3.1.0] ГЕКС-3-ИЛ)-6-ФТОР-1-(2,4-ДИФТОРФЕНИЛ)-1,4- ДИГИДРО-4-ОКСО-1,8-НАФТИРИДИН-3-КАРБОНОВОЙ И МЕТАНСУЛЬФОНОВОЙ КИСЛОТ И СПОСОБ ЕЕ ПОЛУЧЕНИЯ
JP2677906B2 (ja) パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性α−変態の調製方法
CA3044137C (en) Improved synthesis of lysine acetylsalicylate · glycine particles
EP0944612B1 (en) N-(4-acetyl-1-piperazinyl)-4-fluorobenzamide hydrate
KR870000291B1 (ko) 결정상 벤조티아진 디옥사이드 염의 제조방법
TWI680983B (zh) 一種鈉-葡萄糖共同轉運蛋白2抑制劑的l-脯胺酸複合物、其一水合物及晶體
JPH11513402A (ja) モルヒネ−6−グルクロニドの新しい結晶形態
RU2151152C1 (ru) Полиморфы 6-n-(l-ala-l-ala)-тровафлоксацина
US5302588A (en) Crystalline (5R,6S)-2-carbamoyloxymethyl-6-[(1R)-hydroxyethyl]-2-penem-carboxylic acid and its pharmaceutical formulation
CN111087392B (zh) 乙烯基共轭的吲哚氨基噻唑类化合物及其制备方法和应用
US2929845A (en) Eulicinine
EP0006223A1 (en) Crystalline sodium and potassium indomethacin and their trihydrates, process for preparing and pharmaceutical compositions containing the same
EP1070083B1 (fr) Formes cristallines du 1s-[1alpha(2s*,3r*),9alpha]-6,10-dioxo-n- (2-ethoxy-5-oxo-tetrahydro-3-furanyl)-9-[[(1-isoquinolyl)carbonyl]- amino]octahydro-6h-piridazino[1,2-a][1,2]diazepine-1-carboxamide
SK143697A3 (en) A process for preparing form 1 ranitidine hydrochloride
CN111718299B (zh) 一种左西孟旦钠晶型b及其制备方法
CN114616223A (zh) 一种二肽基肽酶iv抑制剂的晶型及其制备方法和用途
AP788A (en) Novel crystal form of anhydrous 7-(1a, 5a, 6a)-6-Amino-3-Azabicyclo(3.1.0) hex-3-YI)-6-Fluoro-1-(2,4- Difluorophenyl)-1,4-Dihydro-4-Oxo-1, 8-Naphthyridine-3-Carboxylic Acid, Methanesulfonic acid salt.
SK280579B6 (sk) Spôsob prípravy fyzikálne stabilnej kryštálovej ga
EP1768961A1 (en) Novel form of celecoxib
JPH0673085A (ja) デカプラニン塩溶液および結晶デカプラニン塩ならびにそれらの調製方法
BE886301A (fr) Nouveaux antibiotiques, leur preparation et leur utilisation
JPS5953486A (ja) 3−デアザグアニンスルホン酸塩