JPH08502493A - アルギニンケト‐アミド酵素阻害剤 - Google Patents
アルギニンケト‐アミド酵素阻害剤Info
- Publication number
- JPH08502493A JPH08502493A JP6510359A JP51035993A JPH08502493A JP H08502493 A JPH08502493 A JP H08502493A JP 6510359 A JP6510359 A JP 6510359A JP 51035993 A JP51035993 A JP 51035993A JP H08502493 A JPH08502493 A JP H08502493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- carbon atoms
- group
- substituted
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/16—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/60—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D257/00—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D257/02—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D257/04—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/745—Blood coagulation or fibrinolysis factors
- C07K14/75—Fibrinogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/0606—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06086—Dipeptides with the first amino acid being basic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06104—Dipeptides with the first amino acid being acidic
- C07K5/06113—Asp- or Asn-amino acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
- C07K5/06165—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0802—Tripeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/0804—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/0806—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0802—Tripeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/0804—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/081—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0819—Tripeptides with the first amino acid being acidic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/10—Tetrapeptides
- C07K5/1021—Tetrapeptides with the first amino acid being acidic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Hematology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、新規アルギニンα−ケトーアミド誘導体、その薬理学的に許容され得る塩、および哺乳動物の抗血栓剤として有用な、これらの組成物に関する。本発明は、これらの化合物を抗血栓剤としての使用にも関する。さらに、これらの阻害剤を血液凝固プロテアーゼの阻害剤として、および血栓生成の異常および/または血液凝固過程の異常に特徴付けられる疾患の治療剤として用いる方法も開示する。さらに、本発明の化合物を合成するのに有用な中間体も開示する。
Description
【発明の詳細な説明】
アルギニンケト-アミド酵素阻害剤 関連出願
本出願は1992年10月16日出願の米国出願第07/962,301号「
アルギニンケト-アミド酵素阻害剤」の一部継続出願である。該出願は(米国)
特許庁に継続中であり、添付の図面を含めて本願の一部として含まれる。発明の分野
本発明は哺乳類における血液凝固の強力な特異的阻害剤として有用である、新
規化合物、該化合物の薬理学的に受容可能な塩および該化合物を含む薬理学的に
受容可能な組成物に関する。本発明はこれらの阻害剤のうちの特定のものを血液
凝固過程の不良に特徴付けられる疾患症状に対する治療薬として使用する方法も
提供する。さらに本発明は該阻害剤を製造する際の中間体を提供する。発明の背景と導入
正常な止血は凝血塊の生成(血液凝固)および凝血塊の溶解(フィブリノリシ
ス)の間の複雑なバランスの結果による。血液細胞、特定の血漿タンパク質およ
び血管表面の複雑な相互作用により傷害や血液の消失が生じない限り順調の血液
の流れを維持している。
血液凝固は、血漿中の複数の特定セリンプロテアーゼのザイモゲン類が限定的
タンパク質分解によって活性化されて増幅される、一連の反応の頂点である。ネ
マーソンとノッシール、アニュアル・レビュー・オブ・メディシン33:479
(1982)。この一連の反応の結果、不溶性のフィブリンマトリックスが形成
されるが、これは初期止血プラグとして必要である。活性化反応間の相互作用お
よび増幅作用は外因性および内因性の血液凝固経路を介して生じる。この経路は
非常に相互依存しており、セリンプロテアーゼである第Xa因子の産生を行う。
第Xa因子は血液凝固カスケードの最後から2番目の反応を触媒するが、これは
セリンプロテアーゼであるトロンビンの生成工程である。この反応は第Xa因子
、非酵素補因子Vaおよび、粘着、活性化された血小板の表面または全身を循環
す
る膜性微粒子の表面上に結合されている基質プロトロンビンからなるプロトロン
ビナーゼ複合体が生成した後に生じる。
第X因子をその活性形である第Xa因子に変えるタンパク質分解活性は、内因
性経路または外因性経路のいずれででも起こり得る。内因性経路は血液凝固に必
要な成分がすべて血液内に由来することから「内因性」と呼ばれる。サイトウ、
「正常な止血機構」止血異常、第27〜29頁、グルン・アンド・ストラットン
・インコーポレイテッド(オー・ディー・ランドフ、エム・ディーおよびシィー
・ディーフォーブス編集1984)。この経路にはセリンプロテアーゼのザイモ
ゲンである第IX因子と第XI因子、および非酵素的補因子である第VIII因子
を含む。内因性経路が開始されると、第XI因子が第XIa因子へと活性化され
る。第XIa因子は、第IX因子から第IXa因子への活性化を触媒し、第IX
a因子は適当なリン脂質表面上の第VIII因子の活性形と共にテナーゼ(tenase
)複合体を生成する。該複合体はさらに、ザイモゲンである第X因子からセリン
プロテアーゼである第Xa因子形成を刺激し、その結果凝血塊が生じる。
外因性経路は第VII因子に結合し、活性化させる因子である組織因子が血液外
に由来するものであるために「外因性」と呼ばれる。サイトウ、同。この経路の
主な成分は、セリンプロテアーゼのザイモゲンである第VII因子、および膜結合
性タンパク質である組織因子である。後者はこの酵素に対する必須の非酵素補因
子である。外因性経路が開始されると、ザイモゲンである第VII因子が痕跡量の
活性化された第VII因子(第VIIa因子)によって活性化され、いずれも血管損
傷部位の膜表面へ新たに露出された組織因子と結合する。第VIIa因子/組織因
子複合体はセリンプロテアーゼである第Xa因子を、そのザイモゲン第X因子を
活性化して生成する。傷を受けた組織が血液にさらされると、外因性血液凝固経
路が開始される。
ザイモゲンである第X因子を触媒活性であるXaへ変えるタンパク質分解酵素
による活性化によって、52個のアミノ酸の活性化ペプチドが重鎖サブユニット
のアミノ末端から分離される。内因性活性化反応は非酵素補因子である第VIII
a因子と巨大分子複合体を形成している第IXa因子により触媒される。外因性
経
路による第Xa因子の形成反応は第VIIa因子および組織因子の触媒性複合体に
より触媒される。両反応はカルシウムイオンの存在下、適当なリン脂質表面上で
行われる。内因性または外因性のいずれかの経路による第X因子の活性化に続い
て産生される活性生成物は、α-第Xa因子である。第2のタンパク質分解性切
断は自己触媒性の反応であると考えられており、これは重鎖のカルボキシ末端か
らの14個のアミノ酸からなるペプチドの分離によりβ第Xa因子が生成される
反応である。活性化された分子の両方の形態は、血漿内における凝固の促進また
はペプチジルクロモジェニック基質の加水分解の促進能として測定し得る同様の
触媒活性を示す。
トロンビンの生成は、マンら、「ビタミンK依存性酵素複合体の表面依存性反
応」、ブロッド、76:1〜16(1990)に説明されているように、触媒性
プロトロンビナーゼ複合体の構築に続く、第Xa因子の触媒によりなされる。こ
の複合体は第Xa因子、非酵素補因子Vaおよび基質であるプロトロンビンから
成り、これらすべては適当なリン脂質表面上で組合わされている。効果的な触媒
のための巨大分子複合体が形成されることによって、ヘパリン-抗トロンビンIII
が仲介する阻害作用のごとき天然の抗凝固機構からXaが保護される。テイトと
ローゼンベルグ「第Xa因子のヘパリン-抗トロンビン複合体による中和からの
保護」、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲイション71:138
3−1391(1983)。さらに、プロトロンビナーゼ複合体中において第X
a因子が隔離されていることにより、抗トロンビンIIIを必要とする外来性のヘ
パリン治療における抗凝固効果の発現に対しても抵抗性を示す結果となる。
トロンビンは血栓生成の主要なメディエーターである。トロンビンは循環して
いるフィブリノーゲンからの不溶性フィブリンが生成される直接の原因となるよ
う働く。さらに、トロンビンはザイモゲンである第XIII因子を、フィブリン架
橋をクロスリンクさせて血栓の安定性を共有結合的に強化させる、活性トランス
グルタミナーゼである第XIIIa因子に活性化する。ローランドとコニシ、アチ
ーブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジックス、105:5
8(1964)。トロンビンは、フィブリンの多い凝血塊の生成および安定化に
お
ける直接的な役割の陰で、血管および血液内の数多くの細胞成分に対する生物調
節的役割を担っていることが報告されている。シューマン、アナルス・オブ・ニ
ュー・ヨーク・アカデミー・オブ・サイエンス、405:349(1986)。
トロンビンは血小板活性化に対する最も強力なアゴニストであり、血小板依存
性動脈血栓の生成における主要な病態生理学的メディエーターであると考えられ
ている。エヂットら、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション
ズ、84:18(1989)。トロンビンの媒介する血小板活性化は主に、フィ
ブリノーゲンおよびフィブロネクチンのごとき接着性リガンドと、グリコプロテ
インIIb/IIIaのごとき血小板インテグリン受容体との間の二価の相互作
用を介して生じるリガンド誘導性血小板凝集を導く。このような活性コンフォメ
ーションはトロンビンの活性化の後に続いて生成される。ベーントとフィリップ
ス、「パレートレッツ・イン・バイオロジー・アンド・パソロジー」43〜74
頁、エルスフィアー/ノース・オランダ・バイオメディカル・プレス(ゴードン
編集、1981)。トロンビンに活性化された血小板は、新規なプロトロンビナ
ーゼとテナーゼ(第IXa因子、第VIIIa因子および第X因子)すなわちそ活性
化血小板および該血小板から誘導される微粒子の膜表面上の触媒複合体の構築を
通してさらなるトロンビンの産生を持続し得、これに続いて非酵素補因子である
第V因子および第VIII因子がそれぞれ活性化される。タンスら、ブロッド、7 7
:2641(1991)。このポジティブなフィードバック経路によって血栓
の近辺の局部的に高濃度のトロンビンが、血栓のさらなる成長および伸展を支持
するのである。マンら、ブロッド、76:1(1990)。
血栓生成の前段階の効果とは対照的に、トロンビンは止血において他の観点か
らも拘わっている。他の効果には、重要な生理的抗凝固作用剤としての効果が含
まれる。トロンビンのこの抗凝固効果はトロンビンが内皮細胞膜の糖タンパク質
であるトロンボモジュリンへ結合した後に生じる。この結合によって、トロンビ
ンの基質特異性が変わり、これによって循環しているプロテインCを認識し、タ
ンパク質分解的に活性プロテインC(aPC)へと活性化させることが可能とな
ると説明されている。ムッシ、バイオケミストリー、27:769(1988)
。a
PCはセリンプロテアーゼであり、非酵素補体第Va因子および第VIIIa因子
を選択的に不活性化させ、プロトロンビナーゼおよびテナーゼ触媒複合体による
トロンビンの形成をそれぞれダウンレギュレーションする。エスモン、サイエン
ス、235:1348(1987)。トロンボモジュリンが無い条件下における
トロンビンによるプロテインCの活性化は認められない。
トロンビンは、血管平滑筋細胞のごとき間葉由来の細胞を含む、様々な種類の
細胞に対する強力な直接マイトジェンとなることもさらに示されている。チェン
とブッハナン、プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サ
イエンス・ユーエスエー、72:131(1975)。トロンビンの血管平滑筋
細胞との直接的な相互作用により血管が収縮される。ワルツら、プロシーディン
グス・オブ・ソサエティー・フォア・エクスペリメンタル・バイオロジー・アン
ド・メディシン、180:518(1985)。トロンビンは、血管内皮細胞か
らの様々な生理活性物質を遊離させることを含む、直接分泌促進剤として働く。
この遊離される物質には組織プラスミノーゲン活性化剤も含まれる。レバインら
、トロンボシス・アンド・ヘモスタシス、56:115(1986)。上記のご
とき血管細胞に対する直接的な作用に加え、トロンビンは血管平滑筋細胞に対し
て間接的に強い細胞増殖誘導性活性を示す。即ちトロンビンは血小板を活性化さ
せた後、前小板のα顆粒に含まれるいくつかの強力な成長因子(例えば血小板由
来成長因子および表皮成長因子)が遊離するという作用も示す。ロス、ニュー・
イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン、314:408(1986)。
重篤疾患には止血異常が関与していることが多い。冠動脈血管系については、
形成されたアテローム性動脈硬化症プラークの破裂に起因する異常な血栓の生成
が、急性心筋梗塞および不安定なアンギナの主な原因となる。さらに、冠血管閉
塞性血栓の治療としては血栓溶解治療または経皮的冠血管拡張形成法(PTCA
)のいずれかが行われているが、治療された血管の急性血栓性再閉塞を伴うこと
が多く、これには早急に血栓の再溶解の必要がある。静脈血管に関しては下肢ま
たは腹部の大手術を行った患者には高率で静脈内に血栓が形成され、その結果血
流が減少して四肢に影響が及び、肺動脈閉栓症にかかりやすくなる。血管内凝血
異
常の拡散は通常、敗血症ショックの間、ある種のウイルスの感染および癌の場合
の血管系に起こり、これは凝固因子の急速な消失および、広範囲の器官の損傷を
導き、生命を脅かすこととなる全身性の血栓生成に特徴付けるられる。
冠動脈血管における病原性血栓は、今日の医学において最も臨床的に興味をも
たれている分野である。というのは、病原性血栓が急性心筋梗塞の主な原因であ
り、またこの急性心筋梗塞は西側諸国においての主要な死因のうちのひとつであ
るという理由による。動脈血栓症の再発もまた、閉塞した冠血管を血栓溶解剤ま
たは経皮的冠血管拡張形成法(PTCA)のそれぞれにより酵素または機械的に
再開通させたあとに生じる疾患の主な原因として残っている。ロス、トロンボシ
ス・イン・カルディオバスクラー・ディスオーダー第327頁、サウンダーズ・
コーポレイション(ヒュスターとバーストレート編集、1991年);キャリフ
とウイラーソン、同、第389頁。静脈血管内における血栓症と比べると、動脈
血栓は血液凝固カスケードの結果のフィブリン形成と、細胞成分、特に動脈の血
栓中の大きな割合を占める血小板との複雑な相互作用の結果物である。現在、急
性動脈血栓または再血栓の治療または予防効果のある治療法は知られていない、
というのは、臨床的に最も広く使用されている、静脈内投与する抗凝血剤である
ヘパリンが、この症状に効果があるという結果が得られていないからである。プ
リンスとヒルシュ、ジャーナル・オブ・アメリカン・カレッジ・オブ・カルディ
オロジー、67:3A(1991)。
通常PTCAの後に発生する、予測し得ない血管閉塞の再発の他にも、再開通
させた血管の再狭搾はこの処置の後1から6カ月の後に30から40%の患者に
認められる。キャリフら、ジャーナル・オブ・アメリカン・カレッジ・オブ・カ
ルディオロジー、17:2B(1991)。これらの患者には、PTCAをもう
一度行う処置、または冠動脈バイパス手術を行うことによって新たに形成された
狭搾をを除く処置のいずれかが必要である。機械的な損傷を受けた血管の再狭搾
は血栓生成によって生じるのではなく、周囲の平滑筋細胞の過増殖性応答が長時
間続くことによる、筋肉の量の増加のために生じる血管口径の減少に起因する。
同。動脈血栓の場合と同様に、機械的に再開通させた後に生じる血管再狭搾の予
防の
ための薬による治療には現在のところ有効なものは無い。
安全で有効な治療用抗凝血剤の必要性については、ひとつの試みとして血液凝
固カスケードの最後から2番目の段階でセリンプロテアーゼであるトロンビンを
形成する触媒として働く第Xa因子の役割に焦点をあてた。
最も好ましいトロンビンの天然基質はP3認識サブサイトにおいて非荷電アミ
ノ酸を含有するものであることが報告されている。例えば、トロンビンの主な生
理的基質であるフィブリノーゲンのAα鎖上には、当該位置にグリシン残基があ
ることが報告されており、一方、Bβ鎖には当該位置にセリン残基がある:
P3 P2 P1 P1’
-Gly-Val-Arg/Gly フィブリノーゲンAα鎖
-Ser-Ala-Arg/Gly フィブリノーゲンBβ鎖
非荷電残基をP3位に有するペプチジル誘導体はトロンビンの活性部位に結合
し、これによってフィブリノーゲンからフィブリンへの転換および細胞の活性化
が抑制されることが報告されている。さらに、このような誘導体にはアルデヒド
、クロロメチルケトンまたはホウ酸官能基のいずれかがP1アミノと結合してい
る。例えば、基質類似ペプチジル誘導体、例えばD-フェニルアラニル-プロリル
-アルギニナル(D-Phe-Pro-Arg-al)、D-フェニルアラニル-プロ
リル-アルギニン-クロロメチルケトン(PPACK)およびアセチル-D-フェニ
ルアラニル-プロリル-ボロアルギニン(Ac-(D-Phe)-Pro-boroA
rg)が酵素の活性部位に直接結合してトロンビンの活性を抑制することが報告
されている。バジャス、シンポジア・バイオロジカ・ハンガリカ、25:277
(1984)、バジャスら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、33
:1729(1990)およびバジャスら、インターナショナル・ジャーナ
ル・オブ・ペプチド・プロテイン・リサーチ、12:217(1970);ケッ
トナーとショウ、メソッズ・オブ・エンザイモロジー、80:826(1987
);ケットナーら、欧州特許願EP293,881号(1988年12月7日公
開);ケットナーら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、26 5
:18209(1990)。これらの分子は血小板量の多い動脈血栓を予防す
るための強力な抗凝血剤である
ことが報告されている。ケリーら、トロンボシス・アンド・ヘモスタシス、65
:736、要約257(1991)。
卜ロンビンの活性部位阻害剤であると言われているペプチジル化合物としては
しかし、非荷電アミノ酸をP3認識サブサイトに有する構造と異なる構造のもの
も報告されている。化合物、アルガトロバン(Argatroban)(または2R,4R
-4-メチル-1-[N-2-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-8-キノリ
ンスルホニル)L-アルギニナル]-2-ピペリジンカルボン酸とも言う)もまた
、トロンビンの活性部位に直接結合し、トロンビンの非ペプチジル阻害剤のうち
では最も強いそして選択的な化合物であると報告されている。オカモトら、バイ
オケミストリー・アンド・バイオフィジオロジー・リサーチ・コミュニケーショ
ン、101:440(1981)。アルガトロバンは強い抗血栓剤であることが
、いくつかの急性動脈血栓の実験モデルにて報告されている。ジャンら、サーキ
ュレイション、81:219(1990)およびサーキュレイション・リサーチ
、67:1552(1990)。
トロンビンの阻害剤であると言われており、その作用機構が、酵素の活性部位
および他の部位への結合であると考えられているペプチジル化合物が報告されて
いる。ヒルジン(Hirudin)とその様々なペプチジル誘導体は、フィブリノーゲ
ンからフィブリンへの転化および血小板活性化の両方を、トロンビンの活性部位
とエキソ部位またはエキソ部位のみに結合することによって阻害することが報告
されている。マークワード、トロンボシス・アンド・ヘモスタシス、66:14
1(1991)、ヒルジンは水蛭唾液腺抽出物から単離された65アミノ酸から
なるポリペプチドとして報告されている。これは既知のトロンビンの阻害剤のな
かで最も強い阻害剤のひとつであると言われている。マルキとワリス、トロンボ
シス・アンド・ヘモスタシス、64:344(1990)。ヒルジンは、トロン
ビン上のそれぞれ異なっており、物理的に離れているアニオン結合性エキソ部位
および触媒活性部位に結合してトロンビンの活性を抑制する。ライデル、既出。
ヒルジンはインビトロにおいて強い抗血栓剤であることが報告されている。マー
クワードら、ファルマジー、43:202(1988);ケリーら、ブロッド、77
:1(1
991)。抗血栓効果に加えて、ヒルジンはさらに平滑筋の増殖、およびこれに
関連して起こるアテローム性動脈硬化症に対する外科手術の後の再狭搾に対する
効果を有することが報告されている。サーレムボックら、サーキュレイション、84
:232(1991)。
ヒルゲン(Hirugen)はヒルジンの陰イオン性カルボキシ末端から誘導された
ペプチドであると報告されている。ヒルゲンはトロンビンの陰イオン結合性エキ
ソ部位のみに結合し、これによってフィブリンの生成を阻害するが、トロンビン
のブロックされていない活性部位に結合する小さい合成基質の触媒的ターンオー
バーは阻害しない。マラガノールら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミ
ストリー、264:8692(1989);ナスキら、ジャーナル・オブ・バイ
オロジカル・ケミストリー、265:13484(1990)。ヒルジンのヒル
ゲンとなる領域は、X線結晶解析によって判明したトロンビンのエキソ部位へ結
合する部位として報告されている。スクルチャプツァク-ジャンクンら、トロン
ボシス・アンド・ヘモスタシス、65:830、要約507(1991)。さら
に、ヒルゲンの結合はトロンビンによる特定の小さな合成基質の触媒的回転を上
げることが報告されており、これはトロンビンの酵素活性部位に関する変化が、
コンフォメーションのエキソ部位の占有を伴うことを示す。リウ、既出。ヒルゲ
ンはまた、トロンビンが媒介する血小板凝集をブロックすることが報告されてい
る。ジャクボウスキーとマラガノール、ブロッド、75:399(1990)。
ヒルログ(Hirulog)はトロンビンの好ましい基質認識部位に基づくスペーサ
ーとなるペプチドD-フェニル-アラニル-プロリル-アルギニンに結合したヒルゲ
ン様配列からなる合成鏡像分子として報告されている。ヒルゲン様配列はこのペ
プチドと該ペプチドのC末端で結合している言われている。マラガノンら、バイ
オケミストリー、29:7095(1990)。ヒルログはフィブリン濃度の高
いおよび血小板濃度の高い、いずれの血栓に対しても効果的な抗血栓剤として使
用される。マラガノンら、トロンボシス・アンド・ヘモスタシス、65:651
、要約17(1991)。
シクロセオンアミド(cyclotheonamide)AおよびBは海綿、(テオネラ
(Theonella)海綿の一種)から単離したものであり、IC50が0.076mg/
mlのトロンビンの阻害剤であることが報告されている。構造的には、αケトア
ミド部分を含有する環状ペプチドであると分析されている。フセタニら、ジャー
ナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー、1127053−7054
(1991)およびハギハラら、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソ
サエティー、114:6570-6571(1992)。シクロセオナミド(cyc
lotheonamide)のα-ケト基は、トロンビン基質の切れ易いArg-Xアミド結合
の親電子性ミミックとして機能するという意見が出されている。ハギワラら、同
、6570。シクロセオナミドAの部分的な合成およびシクロセオナミドBの全
合成が報告されている。ワイプら、テトラヘドロン・レターズ、33:4275
−4278(1992)およびハギワラら、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケ
ミカル・ソサエティー、114:6570-6571(1992)。
N-保護されたアミノ酸およびペプチドの、α-ケトエステル誘導体は、好中球
エラスターゼおよびカテプシンとしてのセリンプロテアーゼを阻害すると報告さ
れている。メージら、バイオケミストリー・バイオフィジクス・リサーチ・コミ
ュニケイション、166:595-600(1990)およびアンゲラストロら
、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、33:11-13(199
0)。
アミノ酸およびペプチドのα-ケトアミド誘導体はプロテアーゼを阻害すると
報告されている。例えば、フルオロ置換ケトアミド誘導体はプロテアーゼの阻害
剤であることが報告されている。欧州特許願第275101号(1988年7月
20日に公開)。L-バリル-L-バリル-3-アミノ-2-オキソバレリル-D-ロイ
シル-L-バリンがプロリルエンドペプチダーゼの阻害剤であることが報告されて
いる。ナガイら、ジャーナル・オブ・アンティバイオティクス、44:956-
961(1991)。3-アミノ-2-オキソ-4-フェニルブタン酸アミドはアル
ギニルアミノペプチダーゼ(阻害定数は1.5mMである)、細胞質アミノペプ
チダーゼ(阻害定数は1.0mMである)およびミクロームのアミノペプチダー
ゼ(阻害定数は2.5mMである)の阻害剤であることが報告されている。オカ
インら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、35:451-45
6(1992)。
2-オキソ-2-(ピロロリジン-2イル)アセチル誘導体はプロリルエンドペプチ
ダーゼの阻害剤であることが報告されている。ソメノら、欧州特許願第468,
339号(1992年1月29日公開)。ペプチドの特定のα-ケトアミド誘導
体は様々なセリンおよびシステインプロテアーゼを阻害することが報告されてい
る。パワース、国際出願WO92/12140(1992年7月23日公開)。発明の要旨
本発明は血液凝固プロテアーゼ類のインビトロ阻害剤として有用であり、抗血
栓剤としてインビボで有用な新規化合物を提供することを目的とする。本発明は
以下の式:
[式中、
(a)A1は、R1-C(O)-、R1-O-C(O)-、R1-NH-C(O)-、R1-S
(O2)-およびR1-O-NH-S(O2)-からなる群から選択される、
(式中、R1は1から約12炭素原子のアルキル基、
約3から約6炭素原子のアルケニル基、
約6から約14炭素原子の所望によりX1でモノ置換またはX1とX2にてジ置
換されていてもよいアリール基、
炭素原子約6から約15であり所望によりX1でモノ置換またはX1とX2によ
ってジ置換されていてよいアラルキル基、
炭素原子数約8から約15であって所望によりX1でモノ置換または所望によ
りX1およびX2でジ置換されていてよいアラルケニル基、
炭素原子1から12のパーフルオロアルキル基、
炭素原子約6から約14のパーフルオロアリール基、
炭素原子4から約8のトリメチルシリルアルキル基、
からなる群から選択される、
(式中、X1およびX2は独立して、ブロモ、クロロ、フルオロ、Y1-、HO-、
Y1O-、NH2-、Y1-NH-、(Y1,Y2)N-、Y1-C(O)-NH-、HS-、
Y1-S-、Y1-S(O)-、Y1S(O2)-、HO-S(O2)-、Y1-O-S(O2)
-、NH2-S(O2)-およびY1-NH-S(O2)-からなる群から選択される、
(式中、Y1とY2は独立してトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、1か
ら約12炭素原子のアルキル基、約6から約14炭素原子のアリール基および約
6から約15炭素原子のアラルキル基からなる群から選択される)))
(b)A2は水素、
からなる群から選択される、
(式中、(i)mは1、2または3;(ii)nは0、1、2、3または4;
(iii)R2は1から約15炭素原子のアルキル基、
約3から約6の炭素原子のアルケニル基、
約6から約14炭素原子のアリール基、
約6から約15炭素原子のアラルキル基、
約8から約15炭素原子のアラルケニル基からなる群から選択される;および
(iv)R3は水素、
1から約4炭素原子のアルキル基、
約6から約14炭素原子のアリール基、
約6から約15炭素原子のアラルキル基、および
-OH、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3、-
S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置換基
によって置換された1から約4炭素原子のアルキル基、
からなる群から選択される;
(c)A3はL-アラニン、L-アゼチジンカルボン酸、グリシン、L-イソロイシ
ン、L-ロイシン、ε-アミノ基がR2-S(O)2-でモノ置換されたL-リジン、
L-メチオニンスルホン、N-メチルグリシン、δ-アミノ基がR2-S(O)2-で
モノ置換されたL-オルニチン、L-ピペコール酸、L-フェニルアラニン、L-プ
ロリン、L-バリンおよびトランス-4-ヒドロキシ-L-プロリンからなる群から
選択される(式中、R2は上記と同じである);および
(d)A4は
式中、
(i)pおよびqはそれぞれ独立して1から5の整数から、p+qが4から8と
なるよう選択される;
(ii)R4は所望により1から約4炭素原子のアルキル基、1から約4炭素原子
のアルコキシ基、-NH2、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、フルオロ、-OH
、-NO2および-CF3からなる群から選択される1または2の置換基で置換され
ている約6から約14炭素原子のアリール基である;
(iii)R5は約6から約14炭素原子のアリール基である;
(iv)R6は水素および1から約4炭素原子のアルキル基からなる群から選択さ
れる;
(v)R7は水素;1から約4炭素原子のアルキル基;
所望により、-NH2、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、フルオロ、-OH、
-NO2、-CF3、1から約4炭素原子のアルキル基および1から約4炭素原子の
アルコキシ基からなる群から選択される1または2の置換基で置換されている約
6から約14炭素原子のアリール基;
所望により、-NH2、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、フルオロ、-OH、
-NO2、-CF3、1から約4炭素原子のアルキル基および1から約4炭素原子の
アルコキシ基からなる群から選択される1または2の置換基で置換されている約
6から約15炭素原子のアラルキル基;および、
-OH、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3、-
S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置換基
によって置換された1から約4炭素原子のアルキル基、
からなる群から選択される;
(vi)R8は1から約12炭素原子のアルキル基、
所望によりX3にてモノ置換されているかまたはX3とX4にてジ置換されてい
る約6から約14炭素原子のアリール基および
所望によりX3にてモノ置換されているかまたはX3とX4にてジ置換されてい
る約6から約15炭素原子のアラルキル基からなる群から選択される、
(ここでX3およびX4は独立して
-C(O)-OH、-S(O2)OH
からなる群から選択される);および
(vii)rは0、1、2または3である]
で示される化合物およびその薬理学的に許容される塩を提供する。
他の観点からすると、本発明は薬理学的に許容される担体および本発明の化合
物の治療効果量を含有する凝血異常を治療するための薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、哺乳類における異常な血栓生成として特徴付けられる症状
を予防もしくは治療するための方法に関する。
本発明はさらに、光学的に純粋な式Iで示されるアルギニンケトアミドを得る
ための立体選択合成が可能な合成法を提供する。さらに本発明は、本発明の化合
物を製造するのに有用な中間体を提供する。本発明の中間体は以下の式
[式中、
(a)B1は、R9-C(O)-、R9-O-C(O)-、R9-NH-C(O)-、R9-S
(O2)-、R9-O-S(O2)-およびR9-NH-S(O2)-からなる群から選択
される、
(式中、R9は1から約12炭素原子のアルキル基、
約3から約6炭素原子のアルケニル基、
約6から約14炭素原子の所望によりX1でモノ置換またはX1およびX2にて
ジ置換されているアリール基、
炭素原子約6から約15であり所望によりX5でモノ置換またはX5とX6によ
ってジ置換されているアラルキル基、
炭素原子数約8から約15であって所望によりX5でモノ置換または所望によ
りX5およびX6でジ置換されていてるアラルケニル基、
炭素原子1から12のパーフルオロアルキル基、
炭素原子約6から約14びパーフルオロアリール基、
炭素原子4から約8のトリメチルシリルアルキル、
からなる群から択される、
(式中、X5およびX6は独立して、ブロモ、クロロ、フルオロ、Y3-、Y3-O-
、Y3O-C(O)-NH-、Y3O-C(O)-N(Y4)-、(Y3,Y4)N-、Y3-
C(O)-NH-、Y3-S-、Y3-S(O)-、Y3S(O2)-、Y3-O-S(O2)-
、
NH2-S(O2)-およびY3-NH-S(O2)-からなる群から選択される、
(式中、Y3とY4は独立してトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、
約6から約14炭素原子のアリール基、
約6から約15炭素原子のアラルキル基および、
所望により約6から約15炭素原子のアラルキルオキシ基により置換されてい
る炭素原子1から約12のアルキル基
からなる群から選択される)));
(b)B2は水素、
-(CH2)s-NH-S(O2)-R10および-(CH2)s-NH-C(O)-O-R10か
らなる群から選択される、
(式中、(i)sは1、2または3;
(ii)tは0、1、2、3または4;
(iii)R10は約3から約6の炭素原子のアルケニル基、
約6から約14炭素原子のアリール基、
約6から約15炭素原子のアラルキル基、
約8から約15炭素原子のアラルケニル基および、
所望により約6から約15炭素原子のアラルキルオキシ基でモノ置換されてい
る1から約12炭素原子のアルキル基
からなる群から選択される;および
(iv)R11は水素、
1から約4炭素原子のアルキル基、
約6から約14炭素原子のアリール基、
約6から約15炭素原子のアラルキル基、および
-OR10、-C(O)-O-R10、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3
、-S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置
換基によって置換された1から約4炭素原子のアルキル基
からなる群から選択される);
(c)B3はL-アラニン、L-アゼチジンカルボン酸、グリシン、L-イソロイシ
ン、L-ロイシン、ε-アミノ基がR2-S(O)2-でモノ置換されたL-リジン、
L-メチオニンスルホン、N-メチルグリシン、δ-アミノ基がR2-S(O)2-で
モノ置換されたL-オルニチン、L-ピペコール酸、L-フェニルアラニン、L-プ
ロリン、L-バリン、および4-ヒドロキシル基がR12-O-C(O)-で置換され
ているトランス-4-ヒドロキシ-L-プロリン
からなる群から選択される
(式中、R12は1から約12炭素原子のアルキル基および約6から約15炭素原
子のアラルキル基からなる群から選択される);および
(d)B4は
(式中、
(i)uおよびvはそれぞれ独立して1から5の整数から、u+vが4から8と
なるように選択される;
(ii)R13は所望により1から約4炭素原子のアルキル基、1から約4炭素原子
のアルコキシ基、-NH-C(O)-O-X7、-C(O)-O-X7、-C(O)-NH2
、フルオロ、-O-X7、-NO2および-CF3からなる群から独立してそれぞれ選
択される1または2の置換基で置換されている約6から約14炭素原子のアリー
ル基である;
(iii)R14は約6から約14炭素原子のアリール基である;
(iv)R15は水素および1から約4炭素原子のアルキル基からなる群から選択さ
れる;
(v)R16は水素、
1から約4炭素原子のアルキル基、
所望により-NH-C(O)-O-X8、-C(O)-O-X8、-C(O)-NH2、フ
ルオロ、-O-X8、-NO2、-CF3、約1から約4炭素原子のアルキル基および
1から約4炭素原子のアルコキシ基からなる群から独立してそれぞれ選択される
1または2の置換基で置換されている約6から約14炭素原子のアリール基、
所望により、-NH-C(O)-O-X9、-C(O)-O-X9、-C(O)-NH2、
フルオロ、-O-X9、-NO2、-CF3、約1から約4炭素原子のアルキル基およ
び1から約4炭素原子のアルコキシ基からなる群から夫々独立して選択される1
または2の置換基で置換されている約6から約15炭素原子のアラルキル基、お
よび
-O-X10、-C(O)-O-X10、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-C
H3、-S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される
置換基によって置換されている1から約4炭素原子のアルキル基、
からなる群から選択される;
(vii)R17は1から約4炭素原子のアルキル基および約6から15炭素原子の
アラルキル基からなる群から選択される;
(viii)R18は所望により約6から約15炭素原子のアラルキルオキシ基でモノ
置換されている1から約12炭素原子のアルキル基;
(ix)R19は水素、所望によりX11にてモノ置換されているかまたはX11とX12
にてジ置換されている約6から約14炭素原子のアリール基;および所望により
X11にてモノ置換されているかまたはX11とX12にてジ置換されている約6から
約15炭素原子のアラルキル基からなる群から選択される;および
(x)wは0、1、2、3、4、または5である;
(式中、X7、X8、X9、およびX10は、1から約4炭素原子のアルキル基、約
6から約14炭素原子のアリール基および約6から約15炭素原子のアラルキル
基からなる群からそれぞれ独立して選択される;
X11およびX12は-C(O)-O-R17、-S(O2)-O-R17、
からなる群からそれぞれ独立して選択される。))))]
で示される。定義
本願発明に関して、また本明細書においては、以下の用語は特に断らない限り
以下に示す意味を表すものとして用いる。
「アミノ酸」という用語は、L−型またはD−型の天然および非天然の両方の
アミノ酸を示す。天然アミノ酸にはアラニン、アルギニン、アスパラギン、アス
パラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、
イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、
セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンを含む。非天然ア
ミノ酸としてはアゼチジンカルボン酸、2−アミノアジピン酸、3−アミノアジ
ピン酸、β−アラニン、アミノプロピオン酸、2−アミノブチル酸、4−アミノ
ブチル酸、6−アミノカプロン酸、2−アミノヘプタン酸、2−アミノイソブチ
ル酸、3−アミノイソブチル酸、2−アミノピメリン酸、2,4−ジアミノイソ
ブチル酸、デスモシン、2,2’−ジアミノピメリン酸、2,3−ジアミノプロ
ピオン酸、N−エチルグリシン、N−エチルアスパラギン、ヒドロキシリジン、
アロ−ヒドロキシリジン、3−ヒドロキシプロリン、4−ヒドロキシプロリン、
イソデスモシン、アロ−イソロイシン、N−メチルグリシン、N−メチルイソロ
イシン、N−メチルバリン、ノルバリン、ノルロイシン、オルニチンおよびピペ
コール酸が例示されるが、これらに限定されることはない。
「アミノ酸残基」という用語は、-NH-CH(R)-CO-(式中、Rは各アミ
ノ酸で異なる側鎖基を示す)を示す。環状アミノ酸ではアミノ酸残基は
(式中、Xは1、2または3であってそれぞれアゼチジンカルボン酸、プロリン
またはピペコール酸残基を示す)で表される。
「アルキル」という用語は、直鎖、分岐鎖、および環状基を含む飽和脂肪族基
を意味する。
「アルケニル」という用語は少なくとも1の炭素−炭素二重結合を有し、直鎖
、
分岐鎖および環状基を含む不飽和ハイドロカルビル基を意味する。
「アリール」という用語は共役パイ電子系を有する環を少なくとも1つ有する
芳香族基を意味し、カルボン酸アリール、ヘテロ環アリールおよびバイアリール
基を含む。これら総ては所望により置換されていてよい。
「アラルキル」という用語はアリール基で置換されているアルキル基を意味す
る。適当なアラルキル基にはベンジル、ピコリルおよび類似の基が含まれ、これ
らの総ては所望により置換されていてよい。
「アラルケニル」という用語はアリール基で置換されたアルケニル基を意味す
る。適当なアラルケニル基にはスチレニル、および類似の基が含まれ、これら総
ては所望により置換されていてよい。
「アルコキシ」という用語は−OR基(Rはアルキル基である)を意味する。
「アルケニルオキシ」という用語は、−O−R基(Rはアルケニル基である)
を意味する。
「アリールオキシ」という用語は、−O−R基(Rはアリール基である)を意
味する。
「アラルキルオキシ」という用語は、−O−R基(Rはアラルキル基である)
を意味する。
「アルキレン」という用語は2価の直鎖または分岐鎖状脂肪族基を意味する。
「アルキレンカルボキシ」という用語は、-alk-COOH基(alkはアル
キレン基である)を意味する。
「カルボキシアミド」という用語は、-C(O)-NH2基を意味する。
「アルキレンカルボキシアミドという用語は、-alk-C(O)-NH2基を意
味する(alkはアルキレン基である)。
「アルキレンヒドロキシ」という用語は、alk−OH基を意味する(alk
はアルキレン基である)。
「メチレン」という用語は-CH2-を意味する。
「パーフルオロアルキル」という用語は各水素がフッ素に置換されているアル
キル基を意味する。好ましいパーフルオロアルキル基にはパーフルオロメチル(
構
造はCF3-)およびパーフルオロエチル(構造はCF3-CF2-)および類似の基
である。
「パーフルオロアリール」という用語は各水素がフッ素に置換されているアリ
ール基を意味する。好ましいパーフルオロアリール基にはパーフルオロフェニル
さらに、以下の略号を用いる:
「Bn」はベンジルである。
「Boc」はt−ブトキシカルボニルである。
「Boc2O」はジ-t-ブチルジカルボネートである。
「BocAspBn-OH」はN−Boc−L−アスパラギン酸(β−ベンジル
エステル)である。
「BocPro−OH」は、N−Boc−L−プロリンである。
「Bom」はベンジルオキシメチルである。
「BOP」はベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−(ジメチルアミ
ノ)−ホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェートである。
「ブライン(Brine)」は塩化ナトリウムの飽和水溶液である。
「CH2Cl2」はジクロロメタンである。
「CH3CN」はアセトニトリルである。
「DCA」はジクロロ酢酸である。
「DMF」はジメチルホルムアミドである。
「DMSO」はジメチルスルホキシドである。
「EDC」はエチル−3−(3−ジメチルアミノ)−プロピル−カルボジイミ
ド塩酸塩である。
「HOBt」は1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである。
「HCl」は塩酸である。
「HF」はフッ化水素酸である。
「HPLC」は高圧力液体クロマトグラフィーである。
「KOH」は水酸化カリウムである。
「MeOH」はメタノールである。
「NaCO3」は炭酸ナトリウムである。
「NEt3」はトリエチルアミンである。
「NMM」は4−メチルモルホリンである。
「Pd/C」は炭素上のパラジウムである。
「PhMe」はトルエンである。
「POCl3」はオキシ塩化リンである。
「TEA」はトリフルオロ酢酸である。図面の簡単な説明
図1において、i)はシアニドカリウム、重炭酸カリウム、水を示す、
ii)は塩酸/水/ジオキサンを示す、
iii)はドライ塩酸/メタノールを示す、
iv)はBoc2O/THF/NaHCO3/H2Oを示す、
v)は水酸化リチウム/メタノール/水を示す、
vi)はダウックス−50(Dowex-50)酸型を示す、
vii)はB4-NH2/BOP/DMFを示す、ここでB4は式Iに関して定義した
ものと同じものである、
viii)はTFA/メチレンクロライドを示す、
ix)はBoc-Pro-OH/BOP/DMFを示す、
x)はBoc-AspBn-OH/BOP/DMFを示す、
xi)は修正モファット条件(modified Moffatt conditions)を示す、および
xii)は炭素上のH2/PdまたはHF/アニソールのどちらかを示す。発明の詳細な説明 好ましい化合物
本発明の化合物は以下の式Iaに示されるごとき部分に分けて考えられる:
P1はアルギニン残基に該当する。P2はプロリン残基、トランス−4−ヒドロキ
シプロリン残基、グリシン残基、イソロイシン残基および他の上記に示したアミ
ノ酸残基に該当する。P3はアスパラギン酸残基、アスパラギン酸エステル残基
、グリシンアミノ酸残基、グルタミン酸残基、グルタミン酸エステル残基、メチ
オニンスルホン残基、置換もしくは非置換テトラゾールでβ置換されたアラニン
残基、および上記の他のアミノ酸またはその誘導体に該当する。特定の化合物に
おいて、P4およびP1’のA1とA4基はそれぞれ特異的な酵素によって選択され
、選択的な阻害を示す。
他の点においては、本発明はP3位にアスパラギン酸残基、アスパラギン酸の
適当なエステル誘導体、メチオニンスルホン残基、または、置換もしくは非置換
テトラゾールでβ−置換されたアラニン残基を含む式Iの化合物がインビトロ凝
血に対する高活性の阻害剤であるという驚くべき発見に基づくものである。これ
らのうちのある化合物は、トロンビン阻害のIC50が10nm以下であった(実
施例A参照)。
式Iの化合物のうち、生理的なpHにおいて負電荷を有するものは、インビボ
抗トロンビン剤として特に有用である。かかる化合物にはいくつかの方法で負電
荷を導入することができる。式Iの化合物のP3位にアスパラギン酸残基または
、非置換テトラゾールでβ置換されたアラニン残基を有するものは直接的にかか
る負電荷を有する。式Iの化合物であって、P3位にメチオニンスルホン残基、
アスパラギン酸の適当なエステル誘導体、または、置換テトラゾール誘導体でβ
置
換されたアラニン誘導体は、他のものより有利に生理的pHにおいてイオン化し
得る基を有し、これによって負電荷を有することとなる。かかる負電荷基にはカ
ルボキシル基、スルホネート基または非置換テトラゾール基が含まれ、ひとつの
アプローチとして、これらをP1’位に導入してもよい。
アスパラギン酸の適当なエステル誘導体にはインビボで切断されて相当するア
スパラギン酸誘導体となるものを含む。かかるエステルは改善された生物許容性
を示し、循環中においてより長い半減期を示す。式Iの好ましい化合物には、好
ましくは、活性の強度および/または選択性を増強するように選択された、疎水
性基であるA1基を有する。本発明の化合物は以下の式I:
で示される化合物を含む。
本発明の化合物には、式I中A1がR1-C(O)-、R1-O-C(O)-、R1-N
H-C(O)-、R1-S(O2)-、R1-O-S(O2)-またはR1-NH-S(O2)-
であるものを含む。好ましい化合物にはA1がR1-C(O)-、R1-O-C(O)-
またはR1-O-S(O2)-であるものを含む。
本発明の化合物には式中、R1が1から約12炭素原子のアルキル基、
約3から約6炭素原子のアルケニル基、
約6から約14炭素原子の所望によりX1でモノ置換またはX1およびX2にて
ジ置換されていてもよいアリール基、
炭素原子約6から約15であり所望によりX1でモノ置換またはX1とX2によ
ってジ置換されていてよいアラルキル基、
炭素原子数約8から約15であって所望によりX1でモノ置換または所望によ
りX1およびX2でジ置換されていてよいアラルケニル基、
炭素原子1から12のパーフルオロアルキル基、
炭素原子約6から約14のパーフルオロアリール基、
炭素原子4から約8のトリメチルシリルアルキル基、
(式中、X1およびX2はそれぞれ独立して、ブロモ、クロロ、フルオロ、Y1-、
HO-、Y1O-、NH2-、Y1-NH-、(Y1,Y2)N-、Y1-C(O)-NH-、
HS-、Y1-S-、Y1-S(O)-、Y1S(O2)-、HO-S(O2)-、Y1-O-S
(O2)-、NH2-S(O2)-およびY1-NH-S(O2)-からなる群から選択さ
れる、
(式中、Y1とY2は独立してトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、1か
ら約12炭素原子のアルキル基、約6から約14炭素原子のアリール基および約
6から約15炭素原子のアラルキル基からなる群から選択される。))。
好ましい化合物にはR1が1から約12炭素原子のアルキル基;約6から約1
4炭素原子の所望によりX1でモノ置換またはX1およびX2にてジ置換されてい
てもよいアリール基、炭素原子約6から約15であり所望によりX1でモノ置換
または所望によりX1とX2によってジ置換されていてよいアラルキル基であるも
のを含む。好ましいアルキル基には、メチル、エチル、1,1−ジメチルエチル
、プロピル2−メチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ブチル、3−メチ
ルブチル、1−プロピルブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロ
ペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、アダマンチルおよび
アダマンチルメチルが含まれる。好ましいアリール基にはフェニル、ナフチル、
ビフェニル、2−チエニル、2−ピロロリルおよび2−フリル基が含まれる。好
ましいアラルキル基にはフェニルメチル、ジフェニルメチル、ビフェニル、ビフ
ェニルメチル、ナフチル、ナフチルメチル、α−フェニルメチルフェニルおよび
2−フェニルエチレンが含まれる。
特に好ましい化合物には、R1が1,1-ジメチルエチル、2,2-ジメチルプ
ロ
ピル、ブチル、3-メチルブチル、1-プロピルブチル、フェニルメチルまたはナ
フチルである化合物を含む。
本発明の化合物は式I中A2が水素、
であるものを含む。
(式中、mは1、2または3である;
nは0、1、2、3または4である;
R2は1から約12炭素原子のアルキル基、約3から約6の炭素原子のアルケ
ニル基、約6から約14炭素原子のアリール基、約6から約15炭素原子のアラ
ルキル基または約8から約15炭素原子のアラルケニル基である;および
R3は水素、1から約4炭素原子のアルキル基、約6から約14炭素原子のア
リール基、約6から約15炭素原子のアラルキル基、または、-OH、-C(O)
-
OH、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3、-S(O2)-CH3およ
び-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置換基によって置換された
1から約4炭素原子のアルキル基、
である。
好ましいアルキル基にはメチル、エチル、1,1−ジメチルエチル、プロピル
2−メチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ブチル、3−メチルブチル、
1−プロピルブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロペンチルメ
チル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、アダマンチルおよびアダマンチ
ルメチルが含まれる。好ましいアルケニル基には、2-プロペニル、3-ブテニル
、1-ペンテニル、2-ペンテニル、5-ヘキセニルおよび2-シクロペンテニル基
が含まれる。好ましいアリール基には、フェニル、ナフチル、ビフェニル、ピリ
ジル、2−チエニル、2−ピロロリルおよび2−フリル基が含まれる。好ましい
アラルキル基にはフェニルメチル、ジフェニルメチル、ビフェニル、ビフェニル
メチル、ナフチル、ナフチルメチル、α−フェニルメチルフェニルおよび2−フ
ェニルエチレンが含まれる。
好ましい化合物には、A2が以下:
または水素
(式中、mは1または2であり、R2がある場合にはR2は1から12炭素原子の
アルキル基である。)であるものを含む。特に好ましい化合物はmが1であり、
ある場合にはR2がメチルである化合物である。
本発明の化合物にはA3がL-アラニン、L-アゼチジンカルボン酸、グリシン
、L-イソロイシン、L-ロイシン、ε-アミノ基がR2-S(O)2-でモノ置換さ
れた
L-リジン、L-メチオニンスルホン、N-メチルグリシン、δ-アミノ基がR2-S
(O)2-でモノ置換されたL-オルニチン、L-ピペコール酸、L-フェニルアラ
ニン、L-プロリン、L-バリンまたはトランス-4-ヒドロキシ-L-プロリンであ
る化合物を含む。(式中、R2は1から約12炭素原子のアルキル基、約3から
約6の炭素原子のアルケニル基、約6から約14炭素原子のアリール基、約6か
ら約15炭素原子のアラルキル基または約8から約15炭素原子のアラルケニル
基である。)
好ましい化合物にはA3がグリシン、L−ロイシンまたはプロリンであるもの
を含む。
特に好ましい化合物にはA3がプロリンであるものを含む。
本発明の化合物にはA4が
(式中、
(i) pおよびqはそれぞれ独立して1から5の整数であって、p+qが4か
ら8となるように選択される;
(ii) R4は所望により1から約4炭素原子のアルキル基、1から約4炭素原
子のアルコキシ基、-NH2、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、フルオロ、-O
H、-NO2および-CF3からなる群から選択される1または2の置換基で置換さ
れている約6から約14炭素原子のアリール基である;
(iii) R5は約6から約14炭素原子のアリール基である;
(iv) R6は水素および1から約4炭素原子のアルキル基からなる群から選択
さ
れる;
(v) R7は水素;
1から約4炭素原子のアルキル基;
所望により、-NH2、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、フルオロ、-OH、-
NO2、-CF3、約1から約4炭素原子のアルキル基および1から約4炭素原子
のアルコキシ基からなる群から選択される1または2の置換基で置換されている
約6から約14炭素原子のアリール基;
所望により、-NH2、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、フルオロ、-OH、-
NO2、-CF3、約1から約4炭素原子のアルキル基および1から約4炭素原子
のアルコキシ基からなる群から選択される1または2の置換基で置換されている
約6から約14炭素原子のアラルキル基;および、
-OH、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3、-
S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置換基
によって置換された1から約4炭素原子のアルキル基、
からなる群から選択される;
(vi) R8は1から約12炭素原子のアルキル基、所望によりX3にてモノ置換
されているかまたは所望によりX3とX4にてジ置換されている約6から約14炭
素原子のアリール基および所望によりX3にてモノ置換されているかまたは所望
によりX3とX4にてジ置換されている約6から約15炭素原子のアラルキル基か
らなる群から選択される、
(X3およびX4は独立して-C(O)-OH、-S(O2)-OH
からなる群から選択される);および
(vii) rは0、1、2または3である。)
である化合物を含有する。
好ましいアルキル基には、メチル、エチル、1,1−ジメチルエチル、プロピ
ル、2−メチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ブチル、3−メチルブチ
ル、1−プロピルブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロペンチ
ルメチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、アダマンチルおよびアダマ
ンチルメチルが含まれる。好ましいアルケニル基には、2−プロペニル、3−ブ
テニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、5−ヘキセニルおよび2−シクロペ
ンテニル基が含まれる。好ましいアリール基にはフェニル、ナフチル、ビフェニ
ル、2−チエニル、2−ピロロリルおよび2−フリル基が含まれる。好ましいア
ラルキル基にはフェニルメチル、ジフェニルメチル、ビフェニル、ビフェニルメ
チル、ナフチル、ナフチルメチル、α−フェニルメチルフェニルおよび2−フェ
ニルエチレン基が含まれる。好ましい置換アルキルにはカルボキシメチル、カル
ボキシエチル、カルボキシプロピル、カルボキシブチル、カルボキシペンチルお
よびカルボキシヘキシル基が含まれる。
好ましい化合物にはA4が以下のもの
を含む。
特に好ましい化合物はR6もしくはR7、またはその両方が水素であり、rが0
、および適切なR8がベンジルまたは2−フェニルエチルである化合物である。
本発明の好ましい化合物としては以下のものを含む:
他の観点からすると、本発明は式Iの化合物の薬理学的に許容される塩を提供
する。「薬理学的に許容される塩」の用語に規定される範囲には、本発明の化合
物と有機または無機酸との組み合わせから誘導される本発明の塩を含む。実際、
塩の使用は塩基の使用と等しい。本発明の化合物は遊離の塩基および塩の両方の
形態で有用であり、塩及び塩基の両方の形態はいずれも本発明の範囲に含まれる
。塩には、例えば塩酸、臭酸、酢酸、ベンゼンスルホン酸および他の適当な酸付
加塩が例示される酸付加塩を含む。
さらに他の観点においては、本発明は式Iで示される化合物を製造する中間体
として有用な化合物を提供する。この中間体は以下の式:
によって示される。本発明の化合物には式中、
B1が、R9-C(O)-、R9-O-C(O)-、R9-NH-C(O)-、R9-S(O2
)-、R9-O-S(O2)-またはR9-NH-S(O2)-であるものが含まれる。好
ましい化合物にはB1がR9-C(O)-、R9O-C(O)-またはR9-S(O2)-
である化合物を含む。
本発明の化合物にはR9が1から約12炭素原子のアルキル基、
約3から約6炭素原子のアルケニル基、
約6から約14炭素原子の所望によりX5でモノ置換または所望によりX5および
X6にてジ置換されているアリール基、
炭素原子約6から約15であり所望によりX5でモノ置換または所望によりX5と
X6によってジ置換されているアリール基、
炭素原子数約6から約15であって所望によりX5でモノ置換または所望により
X5およびX6でジ置換されているアラルキル基、
炭素原子数約8から約15であって所望によりX5でモノ置換または所望により
X5およびX6でジ置換されているアラルケニル基、
炭素原子1から12のパーフルオロアルキル基、
炭素原子約6から約14のパーフルオロアリール基、
炭素原子4から約8のトリメチルシリルアルキル、
(式中、X5とX6はそれぞれ独立して、ブロモ、クロロ、フルオロ、Y3-、Y3-
O-、Y3O-C(O)-NH-、Y3-O-C(O)-N(Y4)-、(Y3,Y4)N-、
Y3-C(O)-NH-、Y3-S-、Y3-S(O)-、Y3S(O2)-、Y3-O-S(O2
)-、NH2-S(O2)-およびY3-NH-S(O2)-からなる群から選択される
、
(式中、Y3とY4は独立してトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、約6
から約14炭素原子のアリール基、約6から約15炭素原子のアラルキル基およ
び、所望により約6から約15炭素原子のアラルキルオキシ基により置換されて
いる炭素原子1から約12のアルキル基からなる群から選択される))である化
合物が含まれる。
好ましい化合物にはR9が1から約12炭素原子のアルキル基;所望によりX5
でモノ置換されているかまたは所望によりX5とX6でジ置換されている約6から
約14炭素原子のアリール基または所望によりX5でモノ置換されているかまた
は所望によりX5とX6でジ置換されている約6から約15炭素原子のアラルキル
基である化合物を含む。
好ましいアルキル基には、メチル、エチル、1,1−ジメチルエチル、プロピ
ル2−メチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ブチル、3−メチルブチル
、
1−プロピルブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロペンチルメ
チル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、アダマンチルおよびアダマンチ
ルメチルが含まれる。好ましいアリール基にはフェニル、ナフチル、ビフェニル
、2−チエニル、2−ピロロリルおよび2−フリル基が含まれる。好ましいアラ
ルキル基にはフェニルメチル、ジフェニルメチル、ビフェニル、ビフェニルメチ
ル、ナフチル、ナフチルメチル、α−フェニルメチルフェニルおよび2−フェニ
ルエチレンが含まれる。
特に好ましい化合物はR9が1,1−ジメチルエチル、2,2−ジメチルプロ
ピル、ブチル、3−メチルブチル、1−プロピルブチル、フェニルメチルまたは
ナフチルである化合物を含む。
本発明の化合物には、B2が水素、
である化合物を含む。
(式中、Sは1、2または3;
tは0、1、2、3または4;
R10は約3から約6の炭素原子のアルケニル基、約6から約14炭素原子のア
リール基、約6から約15炭素原子のアラルキル基、約8から約15炭素原子の
アラルケニル基または、所望により約6から約15炭素原子のアラルキルオキシ
基でモノ置換されている1から約12炭素原子のアルキル基である;
R11は水素、1から約4炭素原子のアルキル基、約6から約14炭素原子のア
リール基、約6から約15炭素原子のアラルキル基、または-OR10、-C(O)
-R10、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3、-S(O2)-CH3およ
び-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置換基によって置換された
1から約4炭素原子のアルキル基である。
好ましいアルキル基はメチル、エチル、1,1−ジメチルエチル、プロピル、
2−メチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ブチル、3−メチルブチル、
1−プロピルブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロペンチルメ
チル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、アダマンチルおよびアダマンチ
ルメチルが含まれる。好ましいアルケニル基には、2−プロペニル、3−ブテニ
ル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、5−ヘキセニルおよび2−シクロペンテ
ニル基が含まれる。好ましいアリール基にはフェニル、ナフチル、ビフェニル、
2−チエニル、2−ピロロリルおよび2−フリル基が含まれる。好ましいアラル
キル基にはフェニルメチル、ジフェニルメチル、ビフェニル、ビフェニルメチル
、ナフチル、ナフチルメチル、α−フェニルメチルフェニルおよび2−フェニル
エチレンが含まれる。好ましいアラルキルオキシ基にはベンジルオキシメチル基
を含む。
好ましい化合物にはB2が水素、R10、-(CH2)s-C(O)-O-R10、
または-(CH2)s-S(O2)-R10
(式中、sは1または2であり、R10は所望により約6から約15炭素原子のア
ラルキルオキシ基でモノ置換された炭素原子1から約12のアルキル基である)
である化合物を含む。
特に好ましい化合物にはR10がメチルまたはベンジルオキシメチルである化合
物を含む。
本発明の化合物にはB3がL-アラニン、L-アゼチジンカルボン酸、グリシン
、L-イソロイシン、L-ロイシン、ε-アミノ基がR2-S(O)2-でモノ置換さ
れたL-リジン、-メチオニンスルホン、N-メチルグリシン、δ-アミノ基がR2-
S(O)2-でモノ置換されたL-オルニチン、L-ピペコール酸、L-フェニルア
ラニン、L-プロリン、L-バリン、または4-ヒドロキシル基がR12-O-C(O
)-で置換されているトランス-4-ヒドロキシ-L-プロリン(式中、R12は1か
ら約12炭素原子のアルキル基および約6から約15炭素原子のアラルキル基か
らなる群から選択される)である化合物を含む
好ましいアルキル基にはメチル、エチル、1,1−ジメチルエチル、プロピル
、2−メチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ブチル、3−メチルブチル
、1−プロピルブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロペンチル
メチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、アダマンチルおよびアダマン
チルメチルが含まれる。好ましいアラルキル基にはフェニルメチル、ジフェニル
メチル、ビフェニル、ビフェニルメチル、ナフチル、ナフチルメチル、α-フェ
ニルメチルフェニルおよび2−フェニルエチレン基が含まれる。
好ましい化合物はB3がグリシン、L−イソロイシンまたはプロリンである化
合物を含む。
特に好ましい化合物にはB3がプロリンである化合物が含まれる。
本発明の化合物にはB4が
(式中、uおよびvはそれぞれ独立して1から5の整数から、u+vが4から8
となるように選択される;
R13は所望により1から約4炭素原子のアルキル基、1から約4炭素原子のア
ルコキシ基、-NH-C(O)-O-X7、-C(O)-O-X7、-C(O)-NH2、フ
ルオロ、-O-X7、-NO2および-CF3からなる群から独立してそれぞれ選択さ
れる1または2の置換基で置換されている約6から約14炭素原子のアリール基
である;
R14は約6から約14炭素原子のアリール基である;
R15は水素および1から約4炭素原子のアルキル基からなる群から選択される
;
R16は水素、1から約4炭素原子のアルキル基、
所望により-NH-C(O)-OX8、-C(O)-OX8、-C(O)-NH2、フル
オロ、-O-X8、-NO2、-CF3、1から約4炭素原子のアルキル基および1か
ら約4炭素原子のアルコキシ基からなる群から独立してそれぞれ選択される1ま
たは2の置換基で置換されている約6から約14炭素原子のアリール基;
所望により、-NH-C(O)-OX9、-C(O)-OX9、-C(O)-NH2、フ
ルオロ、-O-X9、-NO2、-CF3、約1から約4炭素原子のアルキル基および
1から約4炭素原子のアルコキシ基からなる群から夫々独立して選択される1ま
たは2の置換基で置換されている約6から約15炭素原子のアラルキル基;また
は
-O-X10、-C(O)-OX10、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3
、-S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置
換基によって置換されている1から約4炭素原子のアルキル基、
(式中、X7、X8、X9およびX10は独立して1から4炭素原子のアルキル基、
約6から約14炭素原子のアリール基および約6から約15炭素原子のアラルキ
ル基からそれぞれ独立して選択される)である。
R17は1から約4炭素原子のアルキル基または約6から15炭素原子のアラル
キル基である;
R18は所望により約6から約15炭素原子のアラルキルオキシ基でモノ置換さ
れている1から約12炭素原子のアルキル基である;
R19は水素、
所望によりX11にてモノ置換されているかまたはX11とX12にてジ置換されてい
る約6から約14炭素原子のアリール基;
または所望によりX11にてモノ置換されているかまたはX11とX12にてジ置換さ
れている約6から約15炭素原子のアラルキル基である
(式中、X11およびX12は-C(O)-O-R17、-S(O2)-O-R17
からなる群からそれぞれ独立して選択される)
wは0、1、2、3、4、または5である)
である化合物が含まれる。
好ましいアルキル基にはメチル、エチル、1,1−ジメチルエチル、プロピル
2−メチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ブチル、3−メチルブチル、
1−プロピルブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロペンチルメ
チル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、アダマンチルおよびアダマンチ
ルメチルが含まれる。好ましいアリール基にはフェニル、ナフチル、ビフェニル
、
2−チエニル、2−ピロロリルおよび2−フリル基が含まれる。好ましいアラル
キル基にはフェニルメチル、ジフェニルメチル、ビフェニル、ビフェニルメチル
、ナフチル、ナフチルメチル、α−フェニルメチルフェニルおよび2−フェニル
エチレンが含まれる。好ましいアルコキシ基にはメトキシ、エチルオキシ、プロ
ピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシおよびペンチルオキシ、ヘキシル
オキシを含む。好ましいアラルキルオキシ基にはベンジルオキシメチル基を含む
。
好ましい化合物には、B4が
である化合物が含まれる。
特に好ましい化合物はR15もしくはR16またはその両方が水素、wが0、R17
がベンジル、R18がベンジルオキシメチルまたはメチル、R19がベンジルまたは
2−フェニルエチルである化合物である。好ましい化合物の製造
式Iの好ましい化合物は、液相方法を用いて容易に合成し得る。
本発明の式Iの化合物を合成する方法のひとつは、α-アミノ基を保護したア
ミノ酸を「活性化」した誘導体、すなわち、α-ケトアミド官能基を有する標的
アミノ酸またはペプチドのN末端のαアミノ基との反応に対する感受性を高めた
誘導体へと転換する操作を含む。例えば、α-アミノ基が保護された(N-保護)
アミノ酸を、N-保護アミノ酸とエチルクロロホルメート、ピバロイルクロライ
ド(pivaloyl chloride)もしくは類似の酸クロライドとを反応させることによ
って混合無水物へと転化させ得る。または、α-アミノ基保護アミノ酸のカルボ
キシル基を2,4,5−トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェノール
エステル、ペンタフルオロフェニルエステル、p−ニトロフェニルエステル、N
−ヒドロキシスクシンイミドエステルまたは1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
から合成されたエステルのごとき活性エステルへと転換させ得る。
他のカップリング法には、N,N’−ジクロロヘキシルカルボジイミドまたは
N,N’−ジイソプロピル−カルボジイミドのごとき適当なカップリング剤を用
いる方法が含まれる。他の適したカップリング剤はグロスとマイネンホッファー
の「ザ・ペプチド:アナリシス、ストラクチャー、バイオロジー」第1巻:ペプ
チド結合生成のための主な方法(アカデミック・プレス、ニュー・ヨーク、19
79)に開示されている。
本発明の化合物の合成に用いられる、α-ケトアミド基で保護されている標的
アミノ酸またはペプチドのα-アミノ基は、カップリング反応の間、反応性、非
保護、側鎖官能基の副反応を防止するため、選択的に脱保護化される。さらに、
反応性側鎖官能基(例えば、アミノ、カルボキシル、グアニジニル、ヒドロキシ
ル、およびスルフヒドリル基)もまた、適当な保護基によってカップリング反応
の初期および続く段階において生じる化学反応から保護しなくてはならない。適
当な保護基は、当業者に公知であり、グロスとマイネンホッファーのザ・ペプチ
ド:アナリシス、ストラクチャー、バイオロジー」第3巻:ペプチド合成におけ
る官能基の保護(アカデミック・プレス、ニュー・ヨーク、1981)に開示さ
れている。
式Iの化合物の合成のために使用するのに適当するα-アミノ基および反応性
側鎖の保護基を選択するにあたって、以下のことを考慮に入れなくてはならない
。α-アミノ基の保護基としては、(a)α-アミノ官能基をカップリング反応に
用いる条件下において不活性にする(すなわち反応しないようにする)、(b)
カップリング反応の後に、側鎖の保護基がはずれず、ペプチドフラグメントの構
造が変わらない条件下で容易に除くことができる、および(c)カップリングの
直前の活性化においてラセミ化の可能性を最小にするあるいは完全に除くもので
あるべきである。アミノ酸側鎖保護基としては、(a)カップリング反応に用い
る条件下において側鎖官能基を不活性にする、(b)α-アミノ基の保護基を除
く条件下において安定である、そして(c)所望のペプチドが完成した際に、ペ
プチド鎖の構造を変えない反応条件において容易にはずすことができるものであ
るべきである。
当業者にとっては、液相ペプチド合成において有用であると知られている保護
基は、該保護基を除くための剤との反応性が様々であることは明らかである。例
えば、トリフェニルメチルおよび2-(p-ビフェニルイル)イソプロピルオキシ
カルボニルのごときある種の保護基は非常にはずれやすく、穏やかな酸性条件下
で切断される。一方、t−アミノカルボニル、アダマンチル−オキシカルボニル
およびp−メトキシベンキシルオキシカルボニルのごときその他の保護基ははず
れにくく、トリフルオロ酢酸、塩酸または酢酸中のボロントリフルオライドのご
ときすこし強い酸を用いて除かなくてはならない。ベンキシルオキシカルボニル
、ハロベンキシルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニルシク
ロアルキルオキシカルボニル、およびイソプロピルオキシカルボニルのごときそ
の他の保護基はさらにはずれにくく、フッ酸、臭酸またはボロントリフルオロア
セテートのトリフルオロ酢酸溶液のごとき強酸を保護基の除去に用いなくてはな
らない。
通常用いられるアミノ酸保護基には以下のものを含む
(1)α−アミノ基の保護:(a)フルオレニルメチルオキシカルボニル(F
MOC)のごとき芳香族ウレタン型保護基;(b)t−ブチルオキシカルボニル
、t−アミルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、2−(p−ビ
フェニルイル)イソプロピルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルおよび
類似の化合物のごとき脂肪族ウレタン型保護基;(c)シクロ−ペンチルオキシ
カルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、およびシクロヘキシルオキシ−カ
ルボニルのごときシクロアルキルウレタン型保護基;および(d)アリルオキシ
カルボニル。好ましいα-アミノ基の保護基には、t−ブチルオキシカルボニル
またはフルオレニルメチルオキシカルボニルが含まれる。
(2)リジンの側鎖アミノ基の保護:保護基として、t−ブチルオキシカルボ
ニル、p−クロロベンジルオキシカルボニル等、上記(1)に挙げたものいずれ
をも含む。
(3)アルギニン側鎖のグアジニン基の保護:好ましい保護基としては、ニト
ロ、カルボベンジルオキシまたは2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−
6−スルホニルまたは2,3,6−トリメチル−4−メトキシフェニルスルホニ
ルを含む。
(4)セリン、スレオニンまたはチロシンのヒドロキシル基の保護:保護基と
しては、例えばt−ブチル;ベンジル;p−メトキシベンジル、p−ニトロベン
ジル、p−クロロベンジル、o−クロロベンジルおよび2,6−ジクロロベンジ
ルのごとき置換ベンジル基を含む。
(5)アスパラギン酸又はグルタミン酸のカルボキシル基の保護:保護基には
、例えばt−ブチル、インダン−5−イルまたは好ましくはベンジル基を用いた
エステル化による保護を含む。
(6)ヒスチジンのイミダゾール性窒素の保護:好ましい保護基にはベンジル
オキシメチル基を含む。
(7)チロシンのフェノール性水酸基の保護:テトラヒドロピラニル、第3ブ
チルトリチル、ベンジル、クロロベンジル、4−ブロモベンジルおよび2,6−
ジクロロベンジルが好ましく用いられる。好ましい保護基はブロモ−ベンジルオ
キシカルボニルである。
(8)システイン側鎖のスルフヒドリル基の保護:トリチルが保護基として好
適に用いられる。
これらの化合物の製造に用いられる出発物質はアルドリッチ、バッケム・バイ
オサイエンス・インコーポレイテッド、ノヴァ・バイオケミカルズおよびシグマ
社から容易に入手し得る。
好ましい反応スキームに従い、式Iの化合物は以下の手順によって製造する。
α−ケトアミド官能基に保護されているt−ブチルカルボニル−保護アミノ酸も
しくはペプチドからα−アミノ基の保護基を、トリフルオロ酢酸のメチレンクロ
ライド溶液またはトリフルオロ酢酸のみを用いて除去する。脱保護は約0℃から
室温程度の温度で行う。特定のα−アミノ保護基を除くための他の好ましい切断
試薬には、塩酸のジオキサン溶液のごときものを用いることができる。
α-アミノ保護基をアミノ酸またはペプチドから除いた後、α-アミノ基および
側鎖を保護した所望のアミノ酸を、このα-アミノ脱保護アミノ酸もしくはペプ
チドとカップリングさせる。さらにα-アミノ基と側鎖を保護したアミノ酸を段
階的に、所望の順番に、所望の配列が完成するまでカップリングさせる。合成に
おいて各アミノ酸を別個に結合させる代わりに、いくつかのアミノ酸をお互いに
カップリングさせてペプチドフラグメントを得、その後に標的アミノ酸類縁体と
カップリングさせる方法も用いられる。カップリング操作が完了した後、生成し
たペプチドアナログは式Iの化合物を得るために脱保護する。適当なカップリン
グ試薬を選択することは、当業者であれば通常行っていることである。特に好ま
しいカップリング試薬としては、N,N-ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジ
イソプロピルカルボジイミドまたはBOPが挙げられる。
本発明の式Iで示される化合物は、図1および以下に説明する好適な液相法に
おいて、式11で示される中間体を用いて合成される。
ステップA:保護されたアルギニンアルデヒド(1)のアルデヒド官能基を化
学的にα-ヒドロキシ酢酸基に置換してアルギニンの保護されたα-ヒドロキシ酢
酸アナログ(6)を合成する。実施例2および4はアルデヒド基からα-ヒドロ
キシ酢酸基への転換についての一連の反応を示す。
ステップB:中間体(6)上に新たに導入されたカルボキシ基は、BOPを用
いていずれの好ましく置換されているアミンとでもカップリングしてアミド(7
)を生成し得るが、アミンとしては実施例5の2−フェニルエチルアミンまたは
実施例18の3−フェニルプロピルアミンのごときアミン、または実施例25の
保護されたアミノ酸が例示される。アミンとしては他の反応性基が保護されてい
る、十分に反応性を有するアミンであればよい。
ステップC:好ましく保護されているアミノ酸またはペプチドもしくはペプチ
ドアナログの、N−末端の保護をはずした後、(7)にカップリングさせる。実
施例6、9、14および16は様々なN−保護アスパラチル−(β−ベンジルエ
ステル)−プロリル誘導体をアミド(7)へカップリングさせて、実施例6、9
、12、15、および19に例示されているごときアルギニンのα-ヒドロキシ
カルボン酸アナログを得る反応を記載している。
ステップD:得られた誘導体のα-ヒドロキシ基を改良モファット条件(modi-
fied Moffat conditions)下で酸化してケト基を得る。これによって、本発明の
中間体の一例である、誘導体に対応するα-ケトアミド誘導体が得られる。この
中間体の例は実施例7、10、13、16、および20に記載している。
ステップE:α-ケトアミド誘導体上の保護基を、触媒的な水素付加処理(H2
/Pd)炭素上)またはHF/アニソールを用いるHF脱保護によって除いて本
発明の化合物を得る。かかる化合物の例は実施例8、11、14、17および2
1に記載されているものである。
本発明の化合物の精製は典型的には精製用(preparative)HPLC(逆相H
PLCを含む)または他の既知のクロマトグラフィー、アフィニティークロマト
グラフィー(モノクローナル抗体カラムを含む)を用いてまたは向流分配等を用
いて行う。利用および処方
本発明は式Iの新規化合物、その薬理学的に許容される塩およびこれらから調
製される組成物を提供する。これらの化合物および薬理学的組成物は血液凝固性
プロテアーゼ類の阻害剤として、インビトロおよびインビボの両方において有用
である。「発明の背景と導入」の箇所で述べたように、第Xa因子によって触媒
されるトロンビンの生成反応は、血液凝固カスケードの最後から2番目の反応で
あり、最終的にフィブリン凝血塊が生成する内因性および外因性凝血経路の両方
において通常に生じる反応である。当該因子および他の活性化された血液凝固因
子の阻害剤は従って、フィブリンの蓄積、血栓の生成および血液凝固タンパク質
の消費を阻害する。
活性化された血液凝固プロテアーゼの阻害剤は、心筋梗塞、不安定アンギナ、
伝染性血管内凝血および、静脈血栓による合併症のごとき血栓生成の不良の治療
剤として有用である。この阻害剤は酵素的血管内血栓溶解および経皮性血管拡張
再生手術の後の血栓の再発を防止するための補助薬もしくは抱合薬としても有用
である。さらに、第Xa因子の特異的阻害剤は、ある種の癌の転移を抑制するの
にも有用であることが、ツジンスキーら「アンチスタシン、転移と血液凝固の阻
害剤の単離と分析」、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、26 2
:9718−9723(1987)およびブランカンプら、「ギランテンズ:
南アメリカの蛭であるヘメンテリア・ギリアニイ由来の抗凝血、抗転移タンパク
質」ジャーナル・オブ・ラボラトリー・アンド・クリニカル・メディシン、11 5
:89−97(1990)。
哺乳類において、インビボ使用には、活性化された血液凝固性プロテアーゼが
存在するために生じる血管内のフィブリン凝血塊の生成の防止、血栓症的障害に
よる血栓の生成の防止、およびブロックされた血管を掃除するための化学的もし
くは外科的な治療の後の血栓の再発を防止のために、これらの化合物および組成
物を治療剤として投与することを含む。さらに、該化合物、その塩およびこれよ
り誘導される様々な組成物は、哺乳類型の癌の転移を抑制するのにも有用である
。
本発明の化合物のインビトロ阻害活性は、酵素阻害アッセイにて示される。試
験化合物を適当なアッセイ緩衝液へ溶解し、アッセイ条件下における被検化合物
の濃度が0から約100mMの間となる溶液を得る。アッセイしようとする酵素
を所定の濃度の試験化合物を含有する溶液中へ添加する。一定の時間インキュベ
ーションした後、酵素に対する合成基質を添加する。特定の基質濃度における基
質のターンオーバー速度を分光分析によって測定した。このデータは試験化合物
の阻害定数Kiを求めるのに用いられる。実施例Aは実施例8、17および21
の化合物がヒトα-トロンビンの強力な阻害剤であることを示す。これらの化合
物はそれぞれ11、1.5および5.5ナノモルのKi値を示した。これらのア
ッセイの結果は式Iの化合物がトロンビンの阻害剤としてインビトロで有用であ
ることを示す。これらのインビトロのアッセイによってまた、インビボ活性が誘
導され得ると考えられる。
式Iの化合物のラット急性血栓症モデルにおけるインビボ阻害活性を調べた(
実施例B参照)。試験化合物を適当な希釈剤にて希釈し、試験溶液を得た。試験
溶液をラットへ注射して抗血栓作用を調べた。実施例Bは実施例8の化合物が哺
乳類においてインビボ抗血栓活性を有することを示す。本発明の化合物は血栓生
成の阻害剤として有用である。
従って、ひとつの観点において本発明は、哺乳類における血栓の異常生成に特
徴付けられる疾患の予防または治療方法を提供するものである。本発明の化合物
または組成物の薬剤的効果量は、投与経路、治療する哺乳動物の種類および治療
しようとする特定の哺乳動物の生理的性質によって決まる用量である。この用量
は、最適な効果が得られるように調整されるが、体重、食餌、同時に行う投薬、
および医療の分野の当業者に認識されている他の要因によって変ってくる。
本発明の方法を行うにあたって、本発明の化合物または組成物は単独で、もし
くはそれぞれを組み合わせてまたは他の治療用もしくは診断用剤と組み合わせて
用いてもよい。本発明の化合物は、通常、哺乳類、好ましくはヒトにおいてイン
ビボまたはインビトロに用い得る。インビボで用いる場合、化合物もしくは組成
物を哺乳類へ様々な投与経路にて投与し得、非経口的に、静脈内、皮下、筋肉内
、経結腸、経直腸、経鼻または腹腔内に、様々な製剤形を用いて投与し得る。
本発明はさらに、式Iの化合物の治療効果量またはその薬理学的に許容される
塩を、薬理学的に許容される担体または希釈剤とからなる、保存し、その後に投
与するために調整された薬剤組成物を提供する。
式Iの化合物またはその製剤的に許容される塩の治療効果量は、投与経路、治
療する哺乳類の種類、治療しようとする特定の哺乳類の生理学的特徴に依存して
定まる用量である。医療分野の当業者であれば、治療薬の各成分が薬の吸収に対
して、治療効果量となるように、薬学的に許容し得る担体または希釈剤中に含ま
せる量に影響する、異なる性質を有していることを認識しているはずである。ア
ンセル、「製剤と投与経路」イントロダクション・トゥー・ファーマシュウティ
カル・ドサージ・フォームス第4版、第49〜62頁、レア・アンド・フェビガ
ー、フィラデルフィア(1985)。
当業者には容易にわかるように、投与するのに有用なインビボ用量および投与
方法は、年令、体重および治療する哺乳動物の種、使用する特定の化合物および
該化合物が使用される特定の目的によって変化する。有効量のレベル、すなわち
所望の結果を得るのに必要な用量レベルを決定することは当業者の通常業務であ
る。典型的には化合物の投与は低用量レベルから開始し、所望の効果が得られる
まで用量のレベルを上げて行く。
本発明の化合物、製剤的に許容され得るその塩を、製剤的に許容される担体ま
たは希釈剤中に含有させる場合のその用量は、所望の効果および治療によってお
よそ定まる。典型的には、体重あたり0.01mg/kgと100mg/kgの
間、好ましくは体重あたり約0.01mg/kgと約10mg/kgの間の用量
である。投与は、好ましくは毎日の主薬として静脈内投与として、非経口的に行
う。
式Iの化合物は経口投与のためのタブレット、カプセルまたはエリキシル;経
直腸投与のための座薬;注射による投与のための滅菌溶液、懸濁液;およびこれ
らの類似の剤形にしてもよい。注射液は液体溶液もしくは懸濁液、注射の前に液
体内で溶液もしくは懸濁液とするのに適した固形剤、またはエマルションのいず
れかの従来からの製剤にて調製すればよい。好ましい賦形剤としては、例えば水
、生理的食塩水、デキストロース、マンニトール、ラクトース、レクチン、アル
ブミン、グルタミン酸ナトリウム、システイン、塩酸およびこれらの類似のもの
が挙げられる。さらに、所望であれば注射用剤組成物には、湿潤剤、pH緩衝剤
およびその類似物のごとき少量の無毒性補助薬を含有させていてもよい。アンセ
ル、
イントロダクション・トゥー・ファーマシューティカル・ドサージ・フォームス
第4版、117−358頁、レア・アンド・フェビガー、フィラデルフィア(1
985)。また、所望であれば、吸収増強剤(例えは、リポソーム)を使用して
もよい。
治療用途に対して許容される担体または希釈剤は、製薬関係者には良く知られ
ており、例えばレミントンのファーマシューティカル・サエンシズ、マック・パ
ブリッシング・カンパニー(ジェナーロ編集、1985)に記載されている。例
えば、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸およびp−ヒドロキシ安息香酸のエステ
ルを保存剤として添加してもよい。同、1449頁。更に、抗酸化剤および懸濁
剤を含有させてもよい。同。
本発明の理解を助けるために、以下の実施例には一連の実験の結果を示した。
以下の実施例は本発明に関連するものであるが、もちろん、本発明の範囲を制限
するものではない。本発明のバリエーションは、現在知られていないかまたは後
に開発されるものも含めて、当業者の範囲内に入るものは、本明細書および請求
の範囲に記載した発明の範囲に入るものと見なされる。
実施例には実施例1から29を含み、本発明の化合物の製造を図1の合成スキ
ームに基づいて行う方法を開示する。実施例Aには本発明の化合物の、トロンビ
ン阻害剤としての活性を示す。実施例Bには本発明の化合物の哺乳動物における
、抗血栓剤としてのインビボ活性を示す。実施例 実施例1 α−N−t−ブトキシカルボニル−Ng−ニトロアルギニナルの製造
α−t−ブトキシカルボニル−Ng−ニトロアルギニナル(実施例1の化合物
)の以下の製造法は、フェレンツェ(Fehrentz)、J.A.およびカストロ(Ca
stro)、B.シンシシス(Synthesis)、第676巻(1983年)の製造法の
変形である。
BOC−Ng−ニトロアルギニンはカルビオケム社製のものを使用した。N−
メチルピペリジン、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩、イソブチルク
ロロホルメートおよび水素化アルミニウムリチウムはアルドリッヒ(Aldrich)
・ケミカル社製のものを使用した。ジクロロメタン、酢酸エチル、メタノールお
よびテトラヒドロフランはフィシャー・サイエンティック社製のものを使用した
。
N−メチルピペリジン11.4mlを、約0℃に冷却されているジクロロメタ
ン75mL中にN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩9.17g(94ミ
リモル)の攪拌されている懸濁物にゆっくり加えた。溶液を20分間攪拌し、つ
ぎの工程に使用するために冷却し続けた。
分離フラスコ中で、BOC−Ng−ニトロアルギニン30.0g(94ミリモ
ル)をテトロヒドロフラン約1400mL中で加熱して、溶解し、窒素下で0℃
に冷却した。N−メチルピペリジン11.4mLおよびイソブチルクロロホルメ
ート12.14mL(94ミリモル)を加え、混合物を10分間攪拌した。上記
で製造された遊離ヒドロキシルアミン溶液を一部分に加え、反応混合物を一夜室
温で
攪拌した。
生じた沈殿物を濾過により除去し、テトラヒドロフラン200mLで洗浄した
。真空下で約150mLまで濾液を濃縮した後、酢酸エチル200mLを加えた
後、溶液を氷冷した。冷却した溶液を0.2N塩酸75mLで2回、0.5N水
酸化ナトリウム75mLで2回、ブライン75mLで1回洗浄し、ついで、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。真空下での濃縮において、固体状BOC−Ng−
ニトロアルギニン−N−メチル−O−メチルカルボキサミド22.7g(7%収
率)を分離した。9:1ジクロロメタン/メタノール(シリカゲル)での薄層ク
ロマトグラフ分析は1つのスポットを示した。
フラスコを窒素雰囲気下に置き、−50℃に冷却し、ついで1M水素化アルミ
ニウムリチウム(テトラヒドロフラン中)および乾燥テトラヒドロフラン500
mLの70mLを入れた。乾燥テトラヒドロフラン50mL中のBOC−Ng−
ニトロアルギニン−N−メチル−O−メチルカルボキサミド60ミリモルを含む
溶液をゆっくり加え、一方では反応混合物の温度を−50℃に維持した。冷却浴
を取りはずすことによって0℃に温めた後、−30℃に冷却し、同温度で2N硫
酸水素カリウム100mL(0.2モル)を10〜15分間にわたって攪拌しな
がら加えた。ついで、反応混合物を室温で2時間攪拌した。濾過による沈殿物の
除去後に、濾液を真空下で100mLに濃縮した。濃縮物を酢酸エチル200m
Lと合わせ、ついで、1N塩酸50mLで2回、飽和炭酸水素ナトリウム50m
Lで2回、ブライン50mLで1回洗浄し、ついで、無水硫酸マグネシウム上で
乾燥した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物13.6g(70%)を得た。実施例2 N−(ニトログアニジノ−1−(S)−(シアノヒドロキシメチル)ブチル)− 1−(1,1−ジメチルエトキシ)メタナミドの製造
テトラヒドロフラン680mL中α−Boc−Ng−ニトロアルギニナル(実
施例1の化合物)25.2gの溶液を、水680mL中炭酸水素カリウム136
g(1.36ミリモル)およびシアン化カリウム27.6g(423ミリモル)
の溶液に加えた。この2相混合物を30分間激しく攪拌した。攪拌を中止し、相
を分離した。水相を酢酸エチル500mlで3回抽出した。テトラヒドロフラン
相を酢酸エチル1000mLで希釈した。有機相を合わせ、水およびブラインで
逐次抽出した。この溶液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮し、
白色泡状の上記の生成物28.1gを得た。この物質はフラッシュクロマトグラ
フィー(ジクロロメタン中0〜6%メタノール)により精製可能であり、または
つぎの工程へ直接用いることができる。1H NMR(CD3OD)δ1.37(
s,9H),1.53(m,2H),1.7(m,2H),3.19(m,2H
),3.65(m,1H),4.29(d,J=7Hz,0.35H),4.4
8(d,J=4Hz,0.65H).実施例3 6−ニトログアニジノ−3−(S)−(1,1−ジメチルエトキシ)メタナミド −2−ヒドロキシヘキサン酸メチルエステルの製造
粗製シアノヒドリン(実施例2の化合物)26.0g(〜83ミリモル)をジ
オキサン450mL中に溶解し、濃塩酸水溶液450mLを攪拌しながらゆっく
りと加えた。この添加は激しいガスの発生を伴った。この溶液を加熱還流し、1
5分間攪拌した。この期間後に、反応物を室温に冷却し、ついで真空下で濃縮し
、6−ニトログアニジノ−3−(S)−アミノ−2−ヒドロキシヘキサン酸塩酸
塩(図1の化合物3)の濃い茶色のシロップを得た。
上記から粗製アミノ酸3(図1)を真空下でメタノールから数回濃縮し、つい
でメタノール中飽和無水塩酸750mL中に溶解した。この懸濁物を3時間還流
し、室温に冷却し、真空下で濃縮した。これから濃茶色のシロップとして粗製6
−ニトログアニジノ−3−(S)−アミノ−2−ヒドロキシヘキサン酸メチルエ
ステル塩酸塩(図1の化合物4)を得た。これを直接次の工程で使用した。
上記からのアミノエステル(図1の化合物4)を飽和炭酸水素ナトリウム30
0mLとテトラヒドロフラン300mLの混合物中に溶解した。この混合物をジ
−t−ブチルジカルボネート(30g、137ミリモル)で処理し、16時間激
しく激しく攪拌した。生じた混合物を酢酸エチル(1000mL)で抽出した。
有機相を水、ついでブラインで逐次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、
真空下で小容量に濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜10
%メタノール/ジクロロメタン)により精製し、オフホワイト色の泡状の上記の
生成物13.5g(収率49%)を得た。1H NMR(CDCl3)d1.41
および1.45(s,9H),1.7(m,4H),3.2(m,2H),3.
82および3.84(s,3H),4.10(m,1H),4.19(bs,0
.65H),4.33(bs,0.35H),5.02(d,J=10Hz,1
H),5.17(d,J=10Hz,1H).実施例4 6−ニトログアニジノ−3−(S)−(1,1−ジメチルエトキシ)メタナミイ ド−2−ヒドロキシヘキサン酸の製造
メタノール100mL中の実施例3の化合物(5.0g、13.8ミリモル)
の
溶液を1M水酸化リチウム17mlで処理した。この溶液を一夜攪拌し、ついで
、脱イオン水50mL中ドゥエックス(Dowex)−50樹脂X8 400(H+型
)20mLで処理した。この溶液を15分間攪拌し、ついで、同じ樹脂の4×4
cmのカラムを通し、カラムを1:1メタノール:水で洗浄し、合わせた濾液を
真空下で濃縮乾固した。残渣をアセトニトリル100mL中に溶解し、濃縮乾固
し、この方法をさらに2回繰り返し、オフホワイト色の泡状の標題化合物4.2
g(収率87%)を得た。1H NMR(CD3OD)d1.42および1.42
(s,9H),1.7(m,4H),3.3(m,2H),3.95(m,1H
),4.19(bs,0.65H),4.33(bs,0.35H),4.15
(d,J=1Hz,0.65H),4.38(d,J=4Hz).実施例5
の製造
実施例3の化合物1.05gをメタノール29mL中に攪拌しながら溶解した
。この溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液3.6mLを加えた。18時間後、
薄層クロマトグラフ分析(10%メタノール/ジクロロメタン)は出発原料が存
在しないことを示した。反応物を1N塩酸水溶液1.1mLで中和し、真空下で
濃縮乾固した。ついで、生じた固体を攪拌しながらジメチルホルムアミド15m
L中に溶解した。この溶液を2−フェニルエチルアミン0.364mL(2.9
0ミリモル)、NMM0.86mL(7.83ミリモル)およびBOP1.41
g(3.19ミリモル)で逐次処理した。18時間後、薄層クロマトグラフ分析
(10%メタノール/ジクロロメタン)は酸に対応する物質が存在しないことを
示した。
反応混合物を酢酸エチル(300mL)に注ぎ、塩酸水溶液(75mL)、水(
75mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(75mL)およびブライン(75mL)
で逐次洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮し、
泡を得た。泡1.18g(90%)をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、
10%メタノール/ジクロロメタン)にかけた。Rf=0.33(2スポット、
10%メタノール/ジクロロメタン)。実施例6
の製造
ジクロロメタン17mL中の実施例5の化合物(0.675g、1.49ミリ
モル)の溶液に、トリフルオロ酢酸17mLを攪拌しながら加えた。30分後に
、薄層クロマトグラフ分析(10%メタノール/ジクロロメタン)は、開始原料
が存在しないことを示した。トリフルオロ酢酸塩をジエチルエーテル200mL
を加えることにより沈殿し、フリーザーで3時間冷却した。固体を濾過により除
去し、ジエチルエーテル75mLで濯いだ。生じた固体をジメチルホルムアミド
7mL中に攪拌しながら溶解し、この溶液をα−N−(t−ブトキシカルボニル
)−L−アスパルチル−(β−ベンジルエステル)−L−プロリン(実施例24
の化合物)0.627g(1.49ミリモル)、NMM0.44mL(4.02
ミリモル)およびBOP0.72g(1.64ミリモル)で処理した。18時間
後、薄層クロマトグラフ分析(10%メタノール/ジクロロメタン)はトリフル
オロ酢酸塩の存在を示さなかった。混合物を酢酸エチル300mLに加え、1N
塩酸水溶液75mL、水75mL)飽和炭酸水素ナトリウム75mLおよびブラ
イン75
mLで逐次洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮
した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、3:1:9 ヘキサン/メタノ
ール/ジクロロメタン)にかけた後、泡0.891g(79%)を得た。Rf=
0.29(10%メタノール/ジクロロメタン)。実施例7
の製造
実施例6の化合物1.0g(1.32ミリモル)をジメチルスルホキシド13
mL中に攪拌しながら溶解した。この溶液をトルエン13mLおよびエチル−3
−(3−ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド塩酸塩2.53g(13.2
3ミリモル)で処理し、ついでジクロロ酢酸0.43mL(5.29ミリモル)
で処理した。1時間後、薄層クロマトグラフ分析(10%メタノール/ジクロロ
メタン)は新しいスポットを示したが、開始原料を示さなかった。混合物を酢酸
エチル500mLに加え、水200mLで2回、ブライン150mLで洗浄した
。有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下濃縮した。フラッシュクロ
マトグラフィー(シリカ、4:1:4ヘキサン/メタノール/ジクロロメタン)
にかけ、泡状の標題化合物0.832g(83%)を得た。Rf=0.32(1
0%メタノール/ジクロロメタン)。実施例8
の製造
実施例7の化合物0.512g(0.667ミリモル)をメタノール50mL
中に溶解した。この溶液を10%Pd/C0.5gを含むパー(Parr)容器
に加えた後、1N塩酸水溶液1.32mL(1.32ミリモル)を加えた。混合
物を10psig水素雰囲気下1.5時間振盪した後、HPLC(逆相、1mL
/分、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する40〜80%アセトニトリル/水、
20分プログラム、保持時間=6.09分)は完全な反応を示した。混合物を濾
過し、メタノール10mLで濯ぎ、真空下で濃縮した。生じた泡を分取HPLC
(逆相、50mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する20〜60%アセ
トニトリル/水、40分プログラム)により精製した。適当な画分を合わせ、ア
セトニトリルを真空下で除去した。残余液体を凍結および凍結乾燥し、白色の綿
毛状の粉末である標題化合物0.25g(36%)を得た。質量分析は617.
3(計算値617.3)で所望の分子イオンを示した。実施例9
の製造
ジクロロメタン14mLおよびトリフルオロ酢酸14mL中の実施例6の化合
物(0.566g、0.749ミリモル)の溶液を室温で攪拌した。40分後、
薄層クロマトグラフ分析(10%メタノール/ジクロロメタン)は開始原料の存
在を示さなかった。トルフルオロ酢酸塩をジエチルエーテル200mLを加える
ことにより沈殿した。混合物を3時間フリーザーで冷却した。固体を濾過して除
去し、ジエチルエーテル75mLで濯ぎ、ジメチルホルムアミド4mL中に攪拌
しながら溶解し、4−メチルバレリアン酸0.062mL(0.749ミリモル
)およびNMM0.2mL(2.02ミリモル)、ついでBOP0.36g(0
.82ミリモル)を加えた。18時間後、薄層クロマトグラフ分析(10%メタ
ノール/ジクロロメタン)はトリフルオロ酢酸塩の存在を示さなかった。混合物
を酢酸エチル300mLに加え、1N塩酸水溶液100mL、水100mL、飽
和炭酸水素ナトリウム100mLおよびブライン100mLで逐次洗浄した。有
機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮し、泡を得た。フラッシ
ュクロマトグラフィー(シリカ、3:1:9ヘキサン/メタノール/ジクロロメ
タン)にかけ、泡状の標題化合物0.317g(56%)を得た。Rf=0.3
2(2スポット、10%メタノール/ジクロロメタン)。実施例10
の製造
実施例9の化合物0.236g(0.313ミリモル)を酸化し、実施例7に
記載と同様に製造した。濃縮された有機相をフラッシュクロマトグラフィー(シ
リカ、3:1:9ヘキサン/メタノール/ジクロロメタン)にかけ、泡状の標題
化合物0.206g(88%)を得た。Rf=0.42(10%メタノール/ジ
クロ
ロメタン)。実施例11
の製造
実施例10の化合物0.144g(0.192ミリモル)を水素添加し、実施
例8に記載と同様に製造した。濃縮物を分取HPLC(逆相、50mL/分、0
.1%トリフルオロ酢酸を含有する20〜80%アセトニトリル/水、40分間
プログラム)により精製した。適当な画分を合わせて、アセトニトリルを真空下
で除去した。残余液体を凍結し、凍結乾燥し、白色の綿毛状の粉末として標題化
合物0.57g(57%)を得た。質量分析は615.3(計算値615.3)
で所望の分子イオンを示した。実施例12
の製造
実施例6の化合物(0.68g、1.23ミリモル)を(4−メチルバレリア
ン酸の代わりに)3−メチル桂皮酸を使用して、実施例9に記載と同様の方法に
より標題化合物に転換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、10%メ
タ
ノール/ジクロロメタン)にかけ、泡状の標題化合物0.582g(59%)を
得た。Rf=0.34(10%メタノール/ジクロロメタン)。実施例13
の製造
実施例12の化合物0.541g(0.541g、0.675ミリモル)を酸
化し、実施例7記載と同様に製造した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ
、4:1:4ヘキサン/メタノール/ジクロロメタン)にかけ、泡状の標題化合
物0.462g(85%)を得た。Rf=0.37(10%メタノール/ジクロ
ロメタン)。実施例14
の製造
実施例13の化合物0.109g(0.136ミリモル)をフッ化水素酸反応
器に移した。アニソール(0.1mL)および攪拌棒を加えた。容器を窒素およ
びフッ化水素酸でフラッシュし、−20℃に冷却した。フッ化水素酸(3.0m
L)を攪拌しながら反応器中へ蒸留した。30分間後、容器を温めて0℃にし、
窒素でフラッシュした。1時間後、フッ化水素酸を蒸発した。生じた物質を水、
つい
で20%酢酸/水で抽出した。両方の水相をジエチルエーテルで洗浄し、凍結お
よび凍結乾燥した。水抽出により物質10mgおよび酢酸抽出により43mgを
得た(総収率58%)。2つの画分を合わせ、分取HPLC(逆相、50mL/
分、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する10〜60%アセトニトリル/水、4
0分間プログラム)により精製した。アセトニトリルを適当な画分から真空下で
除去した。残余液体を凍結および凍結乾燥し、白色の綿毛の粉末状の標題化合物
を得た。質量分析法は661.3(計算値661.3)で所望の分子イオンを示
した。実施例15
の製造
実施例6の化合物0.637g(1.15ミリモル)を(4−メチルバレリア
ン酸の代わりに)2−プロピルペンタン酸を使用して実施例9と同様の方法によ
り標題化合物に転換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、10%メタ
ノール/ジクロロメタン)にかけ、泡状の標題化合物0.547g(60%)を
得た。Rf=0.33(10%メタノール/ジクロロメタン)。実施例16
の製造
実施例15の化合物0.505g(0.646ミリモル)を酸化し、実施例7
に記載と同様に製造した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、4:1:4
ヘキサン/メタノール/ジクロロメタン)にかけ、泡状の標題化合物0.467
g(95%)を得た。Rf=0.38(10%メタノール/ジクロロメタン)。実施例17
の製造
実施例16の化合物0.105g(0.134ミリモル)を実施例15記載と
同様にフッ化水素酸を使用して脱保護し、物質30mg(43%)を得た。この
物質を分取HPLC(逆相、50mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸を含有す
る10〜50%アセトニトリル/水、40分間プログラム)により精製した。ア
セトニトリルを適当な画分から真空下で除去した。残余液体を凍結および凍結乾
燥し、白色の綿毛状の粉末として標題化合物を得た。質量分析は643.3(計
算値643.4)で所望のイオンを得た。実施例18
の製造
実施例3の化合物0.89g(2.45ミリモル)を、(2−フェニルエチル
アミンの代わりに)3−フェニルプロピルアミンを使用して、実施例5のアミド
に転換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、4:1:4ヘキサン/メ
タノール/ジクロロメタン)にかけ、泡状の標題化合物1.03g(90%)を
得た。実施例19
の製造
実施例18の化合物0.5g(1.07ミリモル)を実施例6記載と同様に上
記の化合物に転換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、10%メタノ
ール/ジクロロメタン)にかけ、泡状の標題化合物0.735g(89%)を得
た。Rf=0.27(10%メタノール/ジクロロメタン)。実施例20
の製造
実施例19の化合物0.70g(0.909ミリモル)を酸化し、実施例7に
記載と同様に製造した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、4:1:4ヘ
キ
サン/メタノール/ジクロロメタン)にかけ、泡状の標題化合物を0.612g
(87%)を得た。Rf=0.41(10%メタノール/ジクロロメタン)。実施例21
の製造
実施例20の化合物0.512g(0.667ミリモル)を水素化し、実施例
8に記載と同様に製造した。生じた泡を分取HPLC(逆相、50mL/分、0
.1%トリフルオロ酢酸を含有する20〜60%アセトニトリル/水、40分プ
ログラム)により精製した。適当な画分を合わせて、アセトニトリルを真空下で
除去した。残余液体を凍結および凍結乾燥し、白色綿毛状の粉末として上記の化
合物0.177g(42%)を得た。質量分析は631.3(計算値631.3
)で所望の分子イオンを示した。実施例22 L−プロリン−9−フルオレンメチルエステル−p−トルエンスルホン酸塩の製 造
トルエン600mL中のL−プロリン(15.99g、139.0ミリモル)
、9−フルオロレンメタノール(30.0g、152.9ミリモル)およびp−
トル
エンスルホン酸の溶液を還流し、水をデーン−スタークトラップ(Dean-Stark T
rap)で除去した。26時間後、反応物を濃縮し、つぎの工程に直接使用する油
状の標題化合物64g(99%粗収率)を得た。実施例23 α−N−(t−ブトキシカルボニル)−L−アスパルチル−(β−ベンジルエス テル)−L−プロリン−9−フルオロレンメチルエステルの製造
ジメチルホルムアミド100mL中L−プロリン−9−フルオレンメチルエス
テル−p−トルエンスルホン酸塩(実施例22の生成物)(15.44g、33
.2ミリモル)、α−N−(t−ブトキシカルボニル)−L−アスパラギン酸−
(β−ベンジルエステル)(9.35g、41.9ミリモル)、ベンゾトリアゾ
ール−1−イルオキシ−トリス−(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオ
ロホスフェート(18.6g、42.0ミリモル)の溶液を氷浴中で攪拌した。
この溶液を1−HOBt水和物(0.45g、3.34ミリモル)、ジイソプロ
ピルエチルアミン(19.0mL、198ミリモル)で処理し、反応物を1.5
時間約約0〜5℃で攪拌した。この後、反応混合物を酢酸エチル600mL中に
注ぎ、クエン酸飽和水溶液、水、飽和炭酸水素ナトリウムおよび最後にブライン
で逐次抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮し、油
18g(91%粗収率)を得、次の工程に直接使用した。実施例24 α−N−(t−ブトキシカルボニル)−L−アスパルチル−(β−ベンジルエス テル)−L−プロリンの製造
実施例23からの粗製油であるα−N−(t−ブトキシカルボニル)−L−ア
スパルチル−(β−ベンジルエステル)−L−プロリン−9−フルオレンメチル
エステル(17.5g、29.2ミリモル)をトリエチルアミン250mL中に
懸濁し、1時間還流した。この混合物を濃縮し、油を得、酢酸エチル600mL
中に溶解した。酢酸エチル相をクエン酸溶液で1回、ブラインで1回洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮し、油を得た。この物質をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル、10〜20%テトラヒドロフラン/ジクロロメ
タン)により精製し、標題化合物7.5g(全収率約38%)を得た。実施例25
の製造
実施例4の化合物400mg(1.14ミリモル)の溶液をジメチルホルムア
ミド2mL中に攪拌しながら溶解した。この溶液をD−フェニルアラニンベンジ
ルエステル−p−トルエンスルホン酸塩(489mg、1.14ミリモル)、N
MM(0.342mL、3.11ミリモル)およびBOP(5.15mg、1.
16ミリモル)で逐次処理した。2時間後、薄層クロマトグラフ分析(10%メ
タノール/ジクロロメタン)は酸に相当する物質が存在しないことを示した。反
応混合物を酢酸エチル(300mL)中に注ぎ、1N塩酸水溶液(75mL)、
水(75mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(75mL)およびブライン(75m
L)で逐次洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮
した。これより白色の泡状の標題化合物600mg(90%)を得た。Rf=0
.70(2スポット、10%メタノール/ジクロロメタン)。実施例26
の製造
ジクロロメタン17mL中の実施例25の化合物586mg(1.00ミリモ
ル)の溶液に、トリフルオロ酢酸17mLを攪拌しながら加えた。30分後、薄
層クロマトグラフ分析(10%メタノール/ジクロロメタン)は開始原料の存在
を示さなかった。トリフルオロ酢酸塩を溶液を濃縮することにより分離した。残
渣をトルエンに溶解し、ついで、濃縮し、多少のトリフルオロ酢酸塩を含む油を
得た。油をジメチルホルムアミド3mL中に攪拌しながら溶解し、この溶液をα
−N−t−ブトキシカルボニル−L−プロリン(264mg、1.49ミリモル
)、NMM0.600mL(6.7ミリモル)およびBOP554mg(1.2
3ミリモル)で処理した。1時間後、薄層クロマトグラフ分析(10%メタノー
ル/ジクロロメタン)はトリフルオロ酢酸塩の存在しないことを示した。混合物
を酢酸
エチル300mLに加え、1N塩酸水溶液75mL、水75ml、飽和炭化水素
ナトリウム75mLおよびブライン75mL逐次洗浄した。有機相を無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、真空下濃縮した。これにより白色の泡状の標題化合物70
0mgを得た。Rf=0.70(2スポット、10%メタノール/ジクロロメタ
ン)。実施例27
の製造
この化合物を、α−N−t−ブトキシカルボニル−L−プロリンの代わりに、
等モル量の実施例26の化合物およびBoc−L−アスパラギン酸−(β−ベン
ジルエステル)を使用すること以外、実施例26に記載の方法により製造した。
これから、標題化合物825mgを得た(Rf=0.5、2スポット、10%メ
タノール/ジクロロメタン)。実施例28
の製造
実施例27の化合物370mg(0.42ミリモル)をジメチルスルホキシド
4mL中に攪拌しながら溶解した。この溶液をトルエン4mLおよびエチル−3
−(3−ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド塩酸塩816mg(4.26
ミリモル)、ジクロロ酢酸0.150mLで処理した。1時間後、薄層クロマト
グラフ分析(10%メタノール/ジクロロメタン)は単一の新しいスポットを示
し、開始原料の存在しないことを示した。混合物を酢酸エチル500mLに加え
、水200mLで2回およびブライン150mLで洗浄した。有機相を無水硫酸
マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(
シリカ、0〜4%メタノール/ジクロロメタン)にかけ、泡状の標題化合物20
0mg(54%収率)を得た。Rf=0.55(10%メタノール/ジクロロメ
タン)。実施例29
の製造
実施例28の化合物0.160mg(0.180ミリモル)をメタノール25
mL中の溶解した。この溶液を10%Pd/C150mgを含むパー容器へ加え
た後、1N塩酸水溶液0.20mL(0.20ミリモル)および氷酢酸0.2m
Lを加えた。混合物を10psig水素雰囲気下1.5時間振盪した後、HPL
C(逆相、1mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する5〜95%アセト
ニトリル/水、20分プログラム、保持時間=14.5分)は完全な反応を示し
た。混合物を濾過し、メタノール10mLで濯ぎ、真空下で濃縮した。生じた泡
を分取HPLC(逆相、50mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する1
0〜60%アセトニトリル/水、40分プログラム)により精製した。適当な画
分を合
わせ、アセトニトリルを真空下で除去した。残余液体を凍結および凍結乾燥し、
白色綿毛状の粉末として標題化合物100mgを得た。質量分析は661.3(
計算値661.3)で所望の分子イオンを示した。実施例30
の製造
ジクロロメタン(150mL)中のt−ブトキシカルボニルメチオニンスルホ
ン酸(14.0g、50.0ミリモル)の溶液に0℃でHOBt(10.1g、
75ミリモル)、ついでジクロロヘキシルカルボジイミド(11.33g、55
.0ミリモル)を加えた。混合物を10分間攪拌し、ついでプロリンベンジルエ
ステル塩酸塩(50.0ミリモル、12.0g)、ついでNMM(100ミリモ
ル、10.9mL)を加えた。生じた混合物を氷浴中で攪拌し、12時間かけて
室温にした。ついで、混合物を濾過し、ジシクロヘキシル尿素を除去し、酢酸エ
チル(300mL)を加えた。ついで、有機相を分液漏斗に加え、炭酸水素ナト
リウム飽和水溶液、ブラインおよびついで1M塩酸水溶液で洗浄した。有機相を
硫酸マグネシウム上で乾燥し、ついで濾過した。ついで、有機相を真空下回転蒸
発器で減量し、ついで高真空系上で減量し、微量の溶媒を除去し、白色固体23
.5g(100%)を得た。Rf=0.34(シリカゲル、トリクロロメタン/
メタノール(95:5))。実施例31
の製造
乾燥ジオキサン(300mL)中のt−ブトキシカルボニルメチオニンスルホ
ンプロリンベンジルエステル(23.5g、50ミリモル)の溶液に、4M塩酸
ジオキサン溶液100mlを加えた。ついで、開始原料が薄層クロマトグラフ分
析(10%トリクロロメタン:メタノール)により示されるように消失するまで
、室温で1時間混合物を攪拌した。ジエチルエーテルを混合物に加え、白色塩酸
塩を沈殿した。混合物をブフナー漏斗で濾過し、ついで、高真空下で乾燥し、白
色固体を20.16g(100%)を得た。実施例32
の製造
乾燥アセトニトリル(100mL)中のメチオニンスルホプロリンベンジルエ
ステル塩酸塩(20.0ミリモル、8.08g)の溶液を0℃に冷却し、そこに
α−トルエンスルホニルクロリド(20.0ミリモル、3.8g)、ピリジン(
50.0ミリモル、4.2mL)を同時に加えた。ついで、混合物を12時間氷
浴中で攪拌し、最終的に室温に温めた。製造法には真空下で容量を減少すること
および酢酸エチル(300mL)で希釈することを含む。ついで、有機相を、炭
酸水素ナトリウム飽和水溶液、ブラインおよび1M塩酸水溶液(100mL)で
洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発し、泡
状の金色の固体8.8g(100%)を得た。Rf=0.31(シリカゲル、ト
リクロロメタン:メタノール(95:5))。固体を、水素化の前に酢酸エチル
を使用して、二酸化ケイ素(50g)の栓を通して濾過し、硫黄関係の不純物を
可能なかぎり除去した。実施例33
の製造
メタノール(300mL)中のα−トルエンスルホニルメチオニンスルホンプ
ロリンベンジルエステル(8.8g、20ミリモル)に、10%Pd/C1.0
g加えた。ついで、混合物を水素ガスの1圧力で室温で水素化した。混合物を1
2時間攪拌した。ついで、混合物を濾過し、有機相を真空下で濃縮し、白色泡状
固体8.0g(100%)を得た。実施例34
の製造
実施例5の化合物600mg(1.1ミリモル)を0℃でトリフルオロ酢酸中
に取り、2時間攪拌した。この溶液をトルエン(100mL)で希釈し、真空下
で濃縮した。この残渣をジメチルホルムアミド(6mL)中で溶解し、α−トル
エンスルホニルグリシンプロリン361mg(1.1ミリモル)、ついでBOP
538mg(1.22ミリモル)およびNMM1117mg(11.0ミリモル
、1.21mL)を加え、溶液を一夜攪拌した。
この溶液を1M塩酸50mL中で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相
を合わせ、水(3回)、飽和炭化水素ナトリウムおよびブラインで洗浄した。溶
液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮し、橙/黄色の泡として上記の
化合物405mgを得た。薄層クロマトグラフィーは開始原料が存在しないこと
を示した。実施例35
の製造
上記の実施例の生成物400mg(0.605ミリモル)をEDCを含有する
1:1トルエン:DMSO10ml中に取った。この溶液に、ジクロロ酢酸31
2mg(0.2mL、2.42ミリモル、4.0当量)を加えた。この溶液を1
時間10分攪拌し、50mL水で希釈し、酢酸エチル(100mL)で2回抽出
した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空
下で濃縮した。この溶液を(4:1:4ヘキサン:メタノール:ジクロロメタン
)シリカカラム上で精製し、(純)白色固体150mgを得た。実施例36
の製造
上記の実施例の化合物を上記と同様にフッ化水素に接触させ、HPLCにより
精製し、所望の値613.3と良好な相関関係にある正確な質量スペクトルピー
ク(613.2)を有する上記の化合物を得た。実施例37
の製造
シクロヘキシニルアミンスルファミド酸ナトリウム塩(アルドリッヒ(Aldric
h)社製、2.01g、10.0ミリモル)にオキシ塩化リン6mLを加えた。
ついで、白色懸濁物を4時間100℃に加熱した。ついで、混合物を室温に冷却
し、オキシ塩化リンを真空下で除去し、白色固体を得た。ついで、この固体を乾
燥アセトニトリル(35mL)中に懸濁した後、0℃に冷却した。この混合物に
、実施例31のメチオニンスルホンベンジルエステル塩酸塩(3.07g、10
.0ミリモル)を加えた後、ピリジン(2.6mL、30.0ミリモル)を加え
た。混合物を10時間かけて氷浴中で室温に温めた。アセトニトリルを真空下で
除去し、ついで酢酸エチルで希釈した。有機相を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液
、ブラインおよび1M塩酸水溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濾過および真空下で濃縮し、黄色の粗製固体4.8gを得た。固体をエチ
ルエーテルで洗浄し、ついで濾過し、灰色かかった白(オフホワイト)色の固体
3.8g(88%)を得た。実施例38
の製造
上記の実施例の生成物を1:1テトラヒドロフラン/メタノール100mL中
に溶解し、10%Pd/C0.5gを加えた。混合物を室温で4時間水素1気圧
で水素化した。ついで、混合物を濾過し、真空下で濃縮し、白色固体3.2gを
得た。実施例39
の製造
乾燥ジメチルホルムアミド(10mL)中の実施例33のシクロヘキシルスル
ホニルウレアメチオニンスルホン酸生成物(2.75g、8.0ミリモル)に、
EDC(8.0ミリモル、1.53g)およびHOBt(12ミリモル、1.6
2g)を同時に加えた。この混合物を0℃で10分間攪拌し、ついでプロリンベ
ンジルエステル塩酸塩(8ミリモル、1.93g)、ついでNMM(24ミリモ
ル、2.6mL)を加えた。反応物を10時間かけて氷浴中で室温にした。つい
で、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、ブライ
ンおよび1M塩酸水溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾
過し、真空下で濃縮し、粘性泡状固体3.25gを得た。Rf=0.19(シリ
カゲル、トリクロロメタン:メタノール(95:5))。実施例40
の製造
メタノール(60mL)中の実施例36のベンジルエステル生成物(3.2g
、
6.0ミリモル)の溶液に、2.0M水酸化リチウム溶液15mLを室温で加え
た。透明な液体を1時間攪拌し、ついでメタノールを真空下で除去した。ついで
、水溶液をエチルエーテル(2x100mL)で洗浄し、ついで、水溶液を1M
塩酸水溶液でpH1に中和し、酢酸エチル100mLで2回抽出した。ついで、
有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空下で減
量し、白色の綿毛状の固体2.3g(90%)を得た。Rf=0.13(シリカ
ゲル、トリクロロメタン:メタノール(70:30))。実施例41
の製造
上記の実施例の生成物と実施例5の生成物を、明細書の種々の実施例に記載と
同様に結合した。実施例42
の製造
上記の実施例の生成物を酸化し、実施例35に記載と同様に製造した。実施例43
の製造
上記の実施例の生成物を、上記と同様にフッ化水素に付し、HPLCにより精
製し、上記の化合物を得た。実施例44
の製造
硫酸メチルナトリウム塩(アルドリッヒ社製、1.34g、10.0ミリモル
)にオキシ塩化リン10mLを加え、混合物を3時間100℃に加熱する。反応
物を室温に冷却し、オキシ塩化リンを真空下で除去し、白色の残渣を得る。つい
で、残渣を乾燥アセトニリル(25mL)と混合し、氷浴中で0℃に冷却する。
ついで、メチオニンスルホンプロリンベンジルエステル塩酸塩(4.04g、1
0ミリモル)を全量同時に加え、その後ピリジン(2.6mL、30ミリモル)
を加える。反応物を10時間かけて氷浴中で室温に温める。アセトニトリルを真
空下で除去し、残渣を酢酸エチルで希釈する。有機相を炭酸水素ナトリウム飽和
水溶液、ブラインおよび1M塩酸水溶液で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウム
上で乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去し、収量4.6g(100%)である
結合した生成物を得る。実施例45
の製造
上記の実施例の生成物をメタノール150mL中に溶解し、10%Pd/C0
.5gを加える。ついで混合物を4時間大気圧で水素化する。混合物を濾過し、
溶媒を真空下で除去し、収量3.6g(100%)である対応する酸を得る。実施例46
の製造
実施例5の生成物および上記の実施例の生成物を本発明の明細書の種々の実施
例に記載と同様に結合する。実施例47
の製造
上記の実施例の生成物を酸化し、実施例35に記載と同様に製造した。実施例48
の製造
上記の実施例の生成物を、上記と同様にフッ化水素に付し、HPLCにより精
製し、上記の化合物を得る。実施例49
の製造
3−(トリメチルシリル)−1−プロパンスルホン酸ナトリウム塩(アルドリ
ッ
23.0ミリモル)に、オキシ塩化リン10mLを加えた。ついで、混合物を3
時間100℃に加熱し、ついで室温に冷却した。ついで、オキシ塩化リンを真空
下で除去し、残渣を酢酸エチルと氷の間に分配した。氷が溶融した後、酢酸エチ
ル相を分離し、リトマス試験紙によりpH8が観察されるまで、炭酸水素ナトリ
ウム飽和水溶液で3回洗浄した。ついで、酢酸エチルをブラインで洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去し、黄色がかった油4.
04g(82%)を得た。Rf=0.52(シリカゲル;ヘキサン:酢酸エチル
(90:10))。
乾燥アセトニトリル(20mL)中の上記の3−(トリメチルシリル)−1−
プロパンスルホニルクロリド(2.14g、10.0ミリモル)の溶液を氷浴中
0℃に冷却し、そこにメチオニンスルホンプロリンベンジルエステル塩酸塩(4
.04g、10.0ミリモル)、ついでピリジン(2.55ml、30.0ミリ
モル)を加えた。混合物を10時間のうちに氷浴中で室温に温めた。ついで、ア
セトニトリルを真空下で除去し、残渣を酢酸エチルで希釈した。有機相を炭酸水
素ナトリウム飽和水溶液、ブラインおよび1M塩酸水溶液で洗浄した。ついで、
有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空下で溶媒を除去し、粘性油
4.85g(89%)を得た。Rf=0.23(シリカゲル、トリクロロメタン
:メタノール(95:5))。実施例50
の製造
メタノール(150mL)中の3−(トリメチルシリル)−1−プロパンスル
ホニルメチオニンスルホンプロリンベンジルエステル(4.8g、8.8ミリモ
ル)の溶液に、2.0M水酸化リチウム溶液25mLを加えた。混合物を1時間
室温で攪拌し、ついで、メタノールを真空下で除去した。水相を100mLエチ
ルエーテルで2回洗浄し、ついで、1M塩酸水溶液でpH1に中和した。水相を
抽出し、濾過し、溶媒を真空下で除去し、対応する酸3.24g(81%)を得
た。Rf=0.25(シリカゲル、トリクロロメタン:メタノール(70:30
))。実施例51
の製造
実施例5の生成物と上記の実施例の生成物を本発明の明細書に記載と同様に結
合した。実施例52
の製造
上記の実施例の生成物を酸化し、実施例74の方法を使用して製造した。実施例53
の製造
メタノール(300mL)中の上記の実施例の生成物(8.8g、20ミリモ
ル)の溶液に、10%Pd/C1.0gを加えた。ついで、混合物を1気圧およ
び室温で水素化した。混合物を12時間攪拌した。ついで、混合物を濾過し、有
機相を真空下で濃縮し、白色泡状の固体8.0g(100%)を得た。実施例54
の製造
上記実施例のメチオニンスルホンプロリンベンジルエステルトリフルオロ酢酸
塩の生成物6.0g(12.4ミリモル)を、ジクロロメタン中n−ブタンスル
ホニルクロリド2.07mL(16ミリモル)およびトリエチルアミン5.0m
L(36ミリモル)と0℃から室温までで反応した。反応混合物を炭酸水素塩飽
和水溶液へ注ぎ、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相をブライン
および1M塩酸水溶液で洗浄した。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過し、真空下で濃縮し、粘性油5.73gを得た。油を、室温で2時間2
M水酸化カリウム(20mL)およびメタノール100mLと混合した。メタノ
ールを真空下で濃縮し、ついで、水溶液をエーテル(2×50mL)で洗浄し、
ついで
1M塩酸で中和し、pH1にした。ついて、水溶液を酢酸エチル(2×100m
L)で抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、粘性泡
状の固体として上記の酸2.85gを得た。全収量は60.5%であった。
実施例5の生成物500mg(1.1ミリモル)を0℃でトリフルオロ酢酸中
に取り、2時間攪拌した。この混合物をトルエン(100mL)で希釈し、真空
下で2回濃縮した。残渣をジメチルホルムアミド中に取った。この溶液に、上の
段落の上記の酸440mg(1.1ミリモル、1.0当量)、NMM1.21m
L(1117mg、11.0ミリモル、10.0当量)およびBOP538mg
(1.22ミリモル、1.1当量)を加えた。この溶液を一夜攪拌した。溶液を
1M塩酸120mL中に希釈し、酢酸エチル50mLで3回抽出した。有機相を
合わせて、1M塩酸、水(3回)、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗
浄し、ついで硫酸マグネシウムで乾燥した。それを真空下で濃縮し、上記の粗製
生成物380mgを得た。実施例55
の製造
上記の実施例の生成物を、1:1PheMe:DMSO10mL中に取り、E
DC994mg(5.19ミリモル、10.0当量)およびジクロロ酢酸0.1
7mL(267mg、2.07ミリモル、4.0当量)を加えた。反応混合物を
約1時間10分攪拌し、ついて水(約50mL)で希釈した。それを酢酸エチル
で2回抽出した。有機相を合わせて、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、真空下で濃縮した。濃縮物を(4:1:4ヘキサン:メタノール:クロ
ロメタン)シリカカラムで精製し、上記の化合物80mgを得た。実施例56
の製造
上記の実施例の生成物をフッ化水素で切断し、HPLCで精製し、所望の値と
正確に一致する685.3の観察された質量スペクトルピークを有する上記の生
成物を得た。実施例57
の製造
実施例5の生成物10g(27.5ミリモル、1.0当量)をメタノール中に
取り、水酸化リチウム34.4mL(34.4ミリモル、1.25当量)を加え
た。この溶液を一夜攪拌した。溶液を90mLに濃縮し、真空下で水500mL
で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。ついで、水相を約400mLに濃縮し、
ドーウェックス(Dowex)50樹脂(ガラス濾過漏斗中150mLベッド)
を通して重力濾過した。
樹脂を、UV活性樹脂物質が観察されなくなるまで、水800mLおよび50
:50メタノール/水500mLで洗浄した。物質を真空下で濃縮し、アセトニ
トルと2回再濃縮した。ついで、この物質2.0g(5.71ミリモル)をジメ
チルホルムアミド28.5mL中に取った。
この溶液に、イソアミルアミン0.663mL(500mg、5.71ミリモ
ル、1.0当量)、NMM1.88mL(1733mg、17.13ミリモル、
3.0当
量)およびBOP2778mg(6.28ミリモル、1.1当量)を加えた。こ
の溶液を48時間かけて攪拌した。
この溶液を1M塩酸で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、
1M塩酸(1回)、水(3回)、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄
した。ついで、溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮し、上記の化
合物1.5gを得た。実施例58
の製造
上記の実施例の化合物を、実施例59の方法を使用して、実施例33の生成物
と反応し、上記の化合物を得た。実施例59
の製造
上記の実施例の生成物を酸化し、処理して、上記の化合物を得た。実施例60
の製造
上記の実施例の生成物をフッ化水素で切断し、上記の化合物を得た。実施例61
の製造
実施例31の生成物3g(6.878ミリモル)をアセトニトリル69mLに
加えた。この混合物に、2−ナフチルスルホニルクロリド2.339g(10.
317ミリモル、1.5当量)およびピリジン4.201g(4.115mL、
34.39ミリモル、5当量)を加え、10時間攪拌した。この混合物を真空下
で濃縮し、酢酸エチル(500mL)で希釈後、1M塩酸、水、炭酸水素ナトリ
ウム溶液およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真
空下で濃縮した。薄層クロマトグラフィー(10%メタノール/ジクロロメタン
)は多少の2−ナフチルスルホニルクロリドを示した。ついで、混合物(シリカ
、ジクロロメタン(100mL)ついで10%メタノール/ジクロロメタン(2
00mL))を濾過し、上記の化合物3.96gを得た。実施例62
の製造
上記の生成物3.96g(7.088ミリモル)を250mL中テトラヒドロ
フランの微量で溶解した。この溶液に、10%Pd/C2gを窒素下で加え、1
大
気圧で水素下で攪拌した。薄層クロマトグラフィー(10%メタノール/ジクロ
ロメタン)は開始原料の存在を示さなかった。ついで、この溶液をナイロン製フ
ィルターを通して濾過し、真空下で濃縮し、上記の化合物を得た。収量は3.2
g(96%)であった。実施例63
の製造
上記の実施例の生成物0.603g(1.288ミリモル)およびニトロアル
ギニン−α−ヒドロキシ−2−フェニルエチルアミド塩酸塩0.5gを、ジメチ
ルホルムアミド13mL中に攪拌しながら溶解した。この溶液に、NMM0.6
51g(0.708mL、6.44ミリモル)およびBOP566mgを加えて
、反応物を10時間攪拌した。この溶液を酢酸エチル(600mL)、水200
mL、1M塩酸200mL、水200mL、炭酸水素ナトリウム200mLおよ
びブライン200mLで抽出した;硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮
した。薄層クロマトグラフィー(10%メタノール/ジクロロメタン)は出発原
料の存在を示さなかった。上記の化合物を得、収量0.71g(71%)であっ
た。実施例64
の製造
上記の実施例の生成物0.71gをトルエン/DMSOの1:1溶液18mL
中に攪拌しながら溶解した。この溶液に、EDC1.695g(8.84ミリモ
ル)およびジクロロ酢酸0.456g(0.292mL、3.536ミリモル)
を添加した。1.5時間後、薄層クロマトグラフィー(10%メタノール/ジク
ロロメタン)は開始原料の存在を示さなかった。この溶液を酢酸エチル500m
L、水200mL)炭酸水素ナトリウム200mLおよびブライン200mLで
抽出した。それを硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。溶出液とし
て4:1:4ヘキサン:メタノール:ジクロロメタンを使用してシリカカラム上
での精製により、上記の化合物0.688g(0.884ミリモル)を得た。実施例65
の製造
上記の実施例の生成物を上記と同様にフッ化水素に付し、HPLCにより精製
し、上記の化合物を得た。実施例66
の製造
t−ブトキシカルボニルメチオニンスルホン酸5g(20.071モル)をジ
メチルホルムアミド80mL中に攪拌しながら溶解した。この溶液に、イソロイ
シンベンジルエステルパラトルエンスルホン酸塩7.898g(20.071ミ
リモル)、NMM6.091g(6.621mL、60.213ミリモル、3当
量)およびBOP8.877g(20.071ミリモル、1当量)を加えた。こ
の溶液を酢酸エチル600mL)水200mL、HCl200mL、水200m
L、炭酸水素ナトリウム水溶液200mLおよびブライン200mLで抽出した
。それを硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。薄層クロマトグラフ
ィー(10%メタノール/ジクロロメタン)は開始原料の存在を示さなかった。
この溶液に、4M塩酸/ジオキサン100mLを加えた。約5時間後、薄層クロ
マトグラフィーは開始原料の存在を示さなかった。溶液を濃縮し、メチオニンス
ルホニソロイシンベンジルエステル塩酸塩を得、収量8.9gであった。
上記の塩2.37g(5.641ミリモル)およびα−トルエンスルホニルク
ロリド1.613g(8.462ミリモル、1.5当量)をアセトニトリル中攪
拌しながら混合した。この溶液に、ピリジン3.446g(28.205ミリモ
ル、5当量)を加え、反応物を10時間攪拌した。この溶液を真空下で濃縮し、
酢酸エチル600mL、水100mL、塩酸100mL、水100mL、炭酸水
素ナトリウム水溶液100mLおよびブライン100mLで抽出した。ついで、
この溶液を乾燥し、濾過し、濃縮した。薄層クロマトグラフィー(10%メタノ
ール/ジクロロメタン)は第2のスポットを示した。溶液を濾過した(シリカ、
ジクロロメタン−10%(100mL)、ついでメタノール/ジクロロメタン(
200mL))。これにより化合物80を得、収量7.87g(95%)であっ
た。実施例67
の製造
上記の実施例の生成物2.87g(5.333ミリモル)をメタノール150
mLおよびテトラヒドロフラン100mL中に攪拌しながら溶解した。溶液を窒
素
でパージし、Pd/C1.5gを加え、一夜水素1気圧下で攪拌した。溶液を濾
過し、濃縮した。これより、上記の化合物を得、収量0.46g(20%)であ
った。実施例68
の製造
上記の実施例のニトロアルギニアヒドロキシ−2−フェニルエチル塩酸塩0.
5g(1.288ミリモル)および上記の実施例の生成物0.577g(1.2
88ミリモル)をジメチルホルムアミド6mL中に攪拌しながら溶解した。この
溶液に、NMM0.651g(6.44ミリモル、5当量)およびBOP0.5
7g(1.288ミリモル、1当量)を加え、反応物を10時間攪拌した。この
溶液を酢酸エチル500mL、水100mL)塩酸100mL、水100mL、
炭酸水素ナトリウム水溶液100mLおよびブライン100mLで抽出した。そ
れを硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。薄層クロマトグラフィー(10%
メタノール/ジクロロメタン)は少量の汚染物を示した。これにより、上記の化
合物を得、収量0.541g(54%)であった。実施例69
の製造
上記の実施例の生成物0.541g(0.691ミリモル)を1:1トルエン
/DMSO14mL中に攪拌しながら溶解した。この溶液に、EDC1.325
g(6.91ミリモル、10当量)およびジクロロ酢酸0.356g(0.22
5mL、2.764ミリモル、4当量)を加えた。1時間後、薄層クロマトグラ
フィー(10%メタノール/ジクロロメタン)は開始原料の存在を示さなかった
。
この溶液を酢酸エチル300mL、水200mL、水200mL、炭酸水素ナ
トリウム水溶液150mLおよびブライン150mLで抽出した;それを硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、濃縮した。これにより、上記化合物を得、収量80mg
(15%)であった。実施例70
の製造
上記の実施例の生成物を実施例14に記載と同様にフッ化水素で処理し、つい
でHPLCを使用して精製し、上記の化合物を得た。実施例71
の製造
乾燥フッ化水素(150mL)中グリシンエチルエステル塩酸塩(8.Hg、
60.0ミリモル)の懸濁液を氷浴中で0℃に冷却し、そこにα−トルエンスル
ホニルクロリド(9.5g、50.0ミリモル)、ついでピリジン(12.1m
L、150ミリモル)を加えた。反応物を室温に温めながら、反応物を10時間
氷浴中で攪拌した。ついで、フッ化水素を真空下で除去し、生じた残渣を酢酸エ
チルで希釈した。ついで、有機溶液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、ブライン
、ついで1M塩酸水溶液で洗浄した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濾
過し、ついで真空下で濃縮し、赤みを帯びた油6.67g(52%)を得た。R
f=0.83(3:2、ヘキサン:酢酸エチル)。
上記の油をメタノール(70mL)で希釈し、1.5M水酸化リチウム水溶液
30mLを加えた。混合物を25℃で1時間攪拌した。ついで、メタノールを真
空下で濃縮し、淡褐色固体3.14g(53%)を得た。Rf=0.25(70
:30;CHCl3:MEOH)。実施例72
の製造
CH2Cl2(25mL)中のα−トルエンスルホニルグリシン酸(1.5g)
6.5ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、そこにHOBt(1.3g、9.8ミ
リモル)、ついでDCC(1.5g、7.2ミリモル)を加えた。この混合物を
、プロリンベンジル塩酸塩(1.74g、7.2ミリモル)、ついでNMM(1
.1mL;10ミリモル)を加えると同時に10分間攪拌した。ついで、混合物
を、最終的に室温になるように10時間かけて氷浴で攪拌した。ついで、混合物
をブフナー漏斗を通して濾過し、有機相を酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリ
ウム飽和水溶液、ブラインおよび1M塩酸水溶液で洗浄した。有機相を乾燥(硫
酸マグネシウム)し、濾過し、真空下で濃縮し、粘性油2.8g(100%)を
得た。Rf=0.5(95:5、CHCl3;MeOH)。実施例73
の製造
上記の油をメタノール(70mL)で希釈し、1.5M水酸化リチウム水溶液
30mLを加えた。混合物を25℃2時間攪拌した。ついで、メタノールを真空
下で濃縮し、残渣をエチルエーテルと水の間に分配した。水相をエーテル(2×
100mL)で洗浄し、ついで水相を1M塩酸水溶液で中和し、pH1にした。
ついで、水相を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。ついで、有機相を乾
燥(硫酸マグネシウム)し、濾過し、真空下で濃縮し、淡褐色固体3.14g(
53%)を得た。Rf=0.25(70:30;トリクロロメタン:メタノール
)。実施例74
の製造
実施例5の生成物を600mg(1.1ミリモル)を、0℃でトリフルオロ酢
酸中に取り、2時間攪拌した。この溶液をトルエン(100mL)で希釈し、真
空下で濃縮した。この残渣をジメチルホルムアミド(6mL)中に溶解し、上記
の実施例のα−トルエンスルホニルグリシンプロリン酸361mg(1.1ミリ
モル)を加え、ついで、BOP538mg(1.22ミリモル)およびNMM(
11.0ミリモル、1.21mL)を加え、溶液を一夜攪拌した。
この溶液を1M塩酸50mL中に希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相
を合わせ、水で(3回)洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄
した。溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮し、橙/黄色の泡として
上記の化合物405mgを得た。薄層クロマトグラフィーは開始原料の存在を示
さなかった。実施例75
の製造
上記の実施例の生成物の400mgを(0.605ミリモル)、EDCを含有
する1:1トルエン:DMSO10mL中に取った。この溶液に、ジクロロ酢酸
312mg(0.2mL、2.42ミリモル、4.0当量)を加えた。この溶液
を1時間10分攪拌し、水50mLで希釈し、酢酸エチル(100mL)で2回
抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真
空下で濃縮した。この溶液をシリカカラムで精製し、純白色の固体として上記の
化合物150mgを得た。実施例76
の製造
上記の実施例の生成物をフッ化水素で切断した。生成物をHPLCにより精製
し、所望の値613.3と相関関係にある正確な質量分析ピーク(613.2)
を有する上記の化合物を得た。実施例77
の製造
2−ナフチルスルホニルクロリド9.0g(40ミリモル)、グリシンエチル
エステル塩酸塩5.6g(40ミリモル)およびトリエチルアミン14mL(1
00ミリモル)を0℃でテトラヒドロフラン中混合し、粘性油として上記の化合
物を得、収量0.77gを得た。実施例78
の製造
上記の実施例の生成物を、室温でメタノール/水/水酸化カリウムでけん化し
、白色固体として上記の化合物6.41gを得た。実施例79
の製造
t−ブトキシカルボニルニトロアルギニン−α−ヒドロキシ−2−フェニルア
ミド3g(6.63ミリモル、1.0当量)を0℃でトリフルオロ酢酸15mL
中に取り、1.5時間攪拌した。この溶液を真空下でトルエンと2回濃縮し、ジ
メ
チルホルムアミド中に取った。この溶液に、t−ブトキシカルボニルプロリン酸
1427mg(6.63ミリモル、1.0当量)、NMM7.3mL(6705
mg、66.3ミリモル、10当量)およびBOP3225mg(7.3ミリモ
ル、1.1当量)を加えた。薄層クロマトグラフィーは反応物の存在を示さなか
った。BOPおよび4−メチルモルホリンを更に加え、薄層クロマトグラフィー
は多少の生成物が生成していることを示した。この溶液を一夜攪拌し、1M塩酸
で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、1M塩酸、水(5回)
、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄した;それを硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、上記の化合物を得た。実施例80
の製造
上記の実施例の生成物550mg(1.0ミリモル、1.0当量)を、0℃で
トリフルオロ酢酸に取り、1.5時間攪拌した。この溶液を真空下でトルエンと
2回濃縮し、ジメチルホルムアミドに取った。この溶液に、実施例78の生成物
265mg(1.0ミリモル、1.0当量)およびBOP487mg(1.1ミ
リモル、1.1当量)を加えた。この溶液を一夜攪拌し、濃い茶色に変わった。
この溶液を1N塩酸で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、1
N塩酸、水(3回)、飽和炭酸水素ナトリウム、およびブラインで洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空下で減量し、白色の粉末として上記の化
合物400mgを得た。実施例81
の製造
上記の実施例のアルコール200mg(0.300ミリモル、1.0当量)を
0.05M1:1DMSO:PheMe6mL中に取った。この溶液に、EDC
577mg(3.0ミリモル、10.0当量)およびジクロロ酢酸0.099m
L(155mg、1.2ミリモル、4.0当量)を加えた。この溶液を1.5時
間攪拌し、水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を合わせ、ブライン
で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。この溶液を4:1
:4ヘキサン:メタノール:ジクロロメタン溶出液を使用して、シリカカラムで
精製し、よく分離した。これにより上記の化合物118gを得、窒素下でフリー
ザーに保管した。実施例82
の製造
上記の実施例の生成物のフッ化水素切断後、分子量を、所望の値649.3と
一致する649.4であることが判明した。実施例83 3−(N−2−ベンジルオキシメチル)テトラゾリル−2−(2−プロピルペン タノイルアミノ)プロピオン酸、メチルエステルの製造
2−プロピルペンタン酸2.0gを塩化オキサリル10mL中に取り、この混
合物を窒素下で23℃で一夜攪拌する。この後、乾燥トルエン100mLを加え
、揮発物質を真空下で除去し、下記のように使用する酸性塩化物を得る。
3−(N−3−ベンジルオキシメチル)テトラゾリル−2−(1,1−ジメチ
ルエトキシ)メタナミドプロピオン酸、メチルエステル1.0g(2.5ミリモ
ル、1当量)を−5℃でトリフルオロ酢酸10mL中に取り、この溶液を0.5
時間攪拌した後、真空下で濃縮する。
粗製トリフルオロ酢酸をトルエンに取り、これを再び濃縮し、全ての残余トリ
フルオロ酢酸を除去する。ついで、粗製トリフルオロ酢酸塩を乾燥テトラヒドロ
フラン5mL中に取り、上記と同様に製造した2−プロピルペンタノイルクロリ
ド0.62g(3.8ミリモル、1.5当量)を加えた後、トリエチルアミン1
.07mLを加える。反応混合物を23℃で2時間攪拌した後、酢酸エチル50
mLで希釈する。有機相を0.5M塩酸(2×25mL)、飽和炭酸水素ナトリ
ウム(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥す
る。デカンテーション後、有機相を真空下で濃縮し、シリカ上でクロマトグラフ
ィー(酢酸エチル/ヘキサン溶出液)により精製する。実施例84 3−(N−2−ベンジルオキシメチル)テトラゾリル−2−(2−プロピルペン タノイルアミド)プロピオン酸の製造
メタノール中で3−(N−2−ベンジルオキシメチル)−テトラゾイル−2−
(2−プロピルペンタノイルアミド)プロピオン酸、メチルエステルの0.15
M溶液を製造し、1M水酸化リチウム(水溶液)1.5当量を加える。反応混合
物を開始原料が薄層クロマトグラフィーにより検出されなくなるまで(約3時間
)攪拌し、ドゥエックス50x8−400イオン交換樹脂を通して、樹脂を1:
1メタノール:水の4カラム容量で洗浄する。濾液を真空下で濃縮し、定量的収
量で生成物を得た。実施例85 3−(N−2−ベンジルオキシメチル)テトラゾリル−2−(2−プロピルペン タノイルアミド)プロピオニル−L−プロリル−L−Ng−ニトロアルギニン、 2−フェネチルケトアミドの製造
3−(N−2−ベンジルオキシメチル)テトラゾイル−2−(2−プロピルペ
ンタノイルアミド)プロピオン酸905mg(2.25ミリモル、1当量)、L
−プロピル−L−Ng−ニトロアルギノール1.56g、2−フェネチルケトア
ミド、トリフルオロ酢酸塩(2.25ミリモル、1当量)、BOP試薬1.19
g(2.25ミリモル、1当量)およびHOBt34mg(0.2ミリモル、0
.1当量)
を100mL丸底フラスコに入れ、ジメチルホルムアミド9mLを加えた後、N
−メチルモルホリン1.48mL(13.5ミリモル、6当量)を加えた。反応
混合物を室温で3時間攪拌し、ついで酢酸エチル100mLと3M塩酸10mL
を含む分液漏斗へ注いだ。有機相を追加の0.5M塩酸10mLで洗浄した。水
性洗浄物を合わせ、酢酸エチル20mLで逆に抽出した。有機相を合わせ、1M
水酸化ナトリウム10mL)ついでブライン10mLで洗浄した。硫酸ナトリウ
ム上で乾燥後、有機層を濾過し、真空下で濃縮し、粗製生成物2.7gを得た。
これをDMSO20mLおよびトルエン20mL中に取った。EDC(水溶性
カルボジイミド)4.32g(22.5ミリモル、10当量)を加え、ジクロロ
酢酸0.75mLを滴加した。これを室温で45分間攪拌した。ついで、溶液を
酢酸エチル360mLおよび水40mLを含む分液漏斗に注いだ。有機相を0.
5M塩酸50mL、ついでブライン50mLで洗浄した。硫酸マグネシウム上で
乾燥後、有機相を濾過し、真空下で濃縮し、すぐにシリカ(2%〜10%メタノ
ール/塩化メチレン勾配)上でクロマトグラフィーにかけ、生成物1.59gを
得た。実施例86 3−テトラゾイル−2−(2−プロピルペンタノイルアミド)プロピオノイル− L−プロリル−L−アルギニン、2−フェネチルケトアミドの製造
上記の実施例の生成物をフッ化水素で切断し、精製し、上記の化合物を得た。実施例87 3−(N−2−メチル)テトラゾイル−2−(2−プロピルペンタノイルアミド )プロピオン酸、メチルエステルの製造
2−プロピルペンタン酸2.0gを塩化オキサリル10mL中に取り、この混
合物を窒素下で23℃一夜攪拌する。この後、乾燥トルエン100mLを加え、
揮発物質を真空下で除去し、下記のように使用する酸性塩化物を得る。3−(N
−ベンジルオキシメチル)テトラゾリル−2−(1,1−ジメチルエトキシ)メ
タナミドプロピオン酸、メチルエステル1.0g(2.5ミリモル、1当量)を
−5℃でトリフルオロ酢酸10mL中に取り、この溶液を0.5時間攪拌後、真
空下で濃縮する。粗製トリフルオロ酢酸塩をトルエンに取り、これを再び濃縮し
、全ての残留トリフルオロ酢酸を除去する。
ついで、粗製トリフルオロ酢酸塩を乾燥テトラヒドロフラン5mL中に取り、
上記で製造した2−プロピルペンタノイルクロリド0.62g(3.8ミリモル
、1.5当量)を加え、ついでトリエチルアミン1.07mLを加える。反応混
合物を23℃で2時間攪拌し、酢酸エチル50mLで希釈する。有機相を0.5
M塩酸(2×25mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(25mL)、ブライン(2
5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥する。デカンテーション後、有機相
を真空下で濃縮し、シリカ上のクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン溶出
液)により精製する。実施例88 3−(N−2−メチル)テトラゾリル−2−(2−プロピルペンタノイルアミド )プロピオン酸の製造
メタノール中の3−(N−2−べンジルオキシメチル)テトラゾイル−2−(
2−プロピルペンタノイルアミド)プロピオン酸、メチルエステルの0.5溶液
を製造し、1M水酸化リチウム(水溶液)の1.5当量を加える。反応混合物を
開始原料が薄層クロマトグラフィーにより検出されなくなるまで(約3時間)攪
拌し、ドゥエックス50x8−400イオン交換樹脂を通して、樹脂を1:1メ
タノール:水の4カラム容量で洗浄する。濾液を真空下で濃縮し、定量的収量で
生成物を得る。実施例89 3−(N−2−メチル)テトラゾリル−2−(2−プロピルペンタノイルアミド )プロピオニル−L−プロリル−L−Ng−ニトロアルギニン、2−フェネチル ケトアミドの製造
3−(N−2−メチル)テトラゾイル−2−(2−プロピルペンタノイルアミ
ド)プロピオン酸410mg(1.44ミリモル、1当量)、L−プロピル−L
−Ng−ニトロアルギノール834mg(1.44ミリモル、1当量)、2−フ
ェネチルケトアミド、トリフルオロ酢酸塩、BOP636g(1.44ミリモル
、1当量)およびHOBt34mg(0.14ミリモル、0.1当量)を100
mL丸底フラスコに入れ、ジメチルホルムアミド7mL)ついで、N−メチルモ
ルホリン0.948mL(8.63ミリモル、6当量)を加えた。反応混合物を
室温で3時間攪拌し、ついで酢酸エチル90mLと3M塩酸10mLを含む分液
漏斗へ注いだ。有機相を追加の0.5M塩酸10mLで洗浄した。水性洗浄物を
合わせ、酢酸エチル20mLで逆に抽出した。有機相を合わせ、1M水酸化ナト
リウム10mL、ついでブライン10mLで洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥
後、有機相を濾過し、真空下で濃縮し、粗製生成物1.67gを得た。
これをDMSO20mLおよびトルエン20mL中に取った。EDC(水溶性
カルボジイミド)4.32g(22.5ミリモル、10当量)を加え、ジクロロ
酢酸0.75mLを滴加した。これを室温で45分間攪拌した。ついで、溶液を
酢酸エチル360mLおよび水40mLを含む分液漏斗に注いだ。有機相を0.
5M塩酸50mL)ついでブライン50mLで洗浄した。硫酸マグネシウム上で
乾燥後、有機相を濾過し、真空下で濃縮し、すぐにシリカ上でクロマトグラフィ
ー(2%〜10%メタノール/塩化メチレン勾配)にかけ、生成物463gを得
た。実施例90 3−(N−2−メチル)テトラゾリル−2−(2−プロピルペンタノイルアミド )プロピオノイル−L−プロリル−L−アルギニン、2−フェネチルケトアミド の製造
上記の実施例の生成物をフッ化水素で切断し、上記の化合物を得た。
以下の化合物もまた、本発明の方法を使用して、当技術の熟練者により製造可
能である。
実施例A トロンビンアッセイ
本発明の化合物のトロンビン触媒活性に対する阻害剤としての能力を、該化合
物のトロンビンに対する阻害定数Kiおよび酵素活性を50%阻害する濃度であ
るIC50を測定して評価した。
酵素活性は色素生成基質であるS2266(H−D−バリル−L−ロイシル−
L−アルギニン−p−ニトロアニリン、カビ・ダイアグノスティカ社製)または
ペファクローム(Pefachrome)t−PA(CH3SO2−D−ヘキサヒドロチロシ
ン−L−グリシル−L−アルギニン−p−ニトロアニリン、ペンタファルム・リ
ミテッド社)を用いて測定した。基質は使用前に脱イオン水内で再構築した。精
製ヒトα-トロンビンはエンザイム・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレ
イテッドから入手した。すべてのアッセイに用いた緩衝液はHBSA(10mM
HEPES、pH7.5、150mM 塩化ナトリウム、0.1% ウシ血清
アルブミン)である。
Ki測定のためのアッセイはコーニング・マイクロタイター・プレートの適当
なウエル内で、50mlのHBSA)各特定の濃度にHBSAにて希釈した試験
化合物50ml(もしくはV0(非阻害速度)測定のためにHBSA単独)、お
よび規定された濃度にHBSA内で希釈した色素生成基質S−2266 50m
lを混合して行った。ゼロ時間においてHBSAに希釈したα-トロンビン50
μlをウエルヘ添加し、トロンビンの最終濃度を0.5nM、反応液の全容を2
00mlとした。指定した時間の間に生じるS−2266基質の加水分解速度を
、登録商標テルモマックス、カイネティック・マイクロプレート・リーダーを用
いて405nmの吸光度の変化により測定した。
試験化合物のKi値は以下の方法によって測定した:1)遅い結合または遅く
て強固な結合カイネティクスを示す試験化合物については、Ki値をウイリアウ
ズとモリソンが開発した関係式(メソッズ・イン・エンザイモロジー、63:4
37(1979))を用い、40分間にわたって測定した定常速度(Vs)を用
いて求めた。このアッセイの期間中、基質の加水分解の程度は5%未満であった
。2)迅速な、可逆的阻害カイネティクスを示す試験化合物に対しては、Ki値
をディクソンが開発した関係式(バイオケミストリー・ジャーナル、129:1
97(1972))を用いて初期速度から求めた。
IC50値の測定は、HBSA(50ml)、α-トロンビン(50μl)およ
び阻害剤(50μl)(広い範囲の濃度をカバーする)を適当なウエル内で混合
し、基質ペファクローム−t−PAを添加(50μl)する前に混合物を室温で
30分間インキュベーションした。ペファクローム−t−PA(Pefachrome-t-P
A)の加水分解の初期速度は登録商標テルモマックスのカイネティック・マイク
ロプレート・リーダーを用いて5分間測定した、405nmの吸光度の変化によ
り求めた。5分間で、添加した基質の5%未満が使用されていた。加水分解の初
期速度が50%減少した場合の、添加した阻害剤の濃度をIC50値として決定し
た。
表Iに選択した試験化合物のKiおよびIC50値を示す。データはこれらの化
合物がヒトα-トロンビンの強いインビトロ阻害剤としての有用性を示すもので
ある。
実施例B 血栓症の実験モデル
実施例8の化合物の抗血栓製剤を以下の確立された急性血栓症の実験モデルを
用いて評価した。ラットの体外シャントモデル
このモデルは抗血栓化合物の評価に最も一般的に用いられているモデルのうち
のひとつである。スミスとホワイト、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファ
ーマコロジー、77:29−38(1982)。このモデルでは、少量の血小板
およびマクロファージを含有する、主にフィブリンからなる局所的な凝血塊(シ
ャンドとスミスとワリス、トロンボシス・リサーチ、36:223−232(1
984))を、頸動脈と頸静脈をつなぐように外部に作成されたシャントの一部
を成すチャンバー内の人工的な血栓形成性表面上(典型的には絹または綿糸で作
成した節)へ作成する。
実施例8の化合物の血栓形成性表面上への血栓生成に対する効果は、凝血塊の
重量を該モデルにおける一次データとして用いた。
オス、ハーラン・スプラグー・ドゥレー(Harlan Sprague Dawley)ラット(
4
50〜450g)を使用前の少なくとも72時間環境に慣らした。動物は手術の
12時間前から絶食したが、水は自由に飲めるようにした。ペントバルビタール
ナトリウム(ネンブタール)50mg/kg(体重)用量を、腹腔内投与して動
物を麻酔し、体温を保つために恒温パット上に乗せた。麻酔のレベルを15分毎
に尾を挟むことに対する神経の応答、呼吸およびコア部の温度によってモニター
した。所望の手術時麻酔の深さを、その後の用量(5mg/kg)の静脈内投与
にて保持した。左大腿動脈に、標準的方法によって、血圧測定および血液サンプ
リングのためのポリエチレンチューブ(PE50)のカテーテルを入れた。左お
よび右の大腿静脈にはPE50のカテーテルを入れて麻酔の注入および試験化合
物の投与にそれぞれ使用した。
以下の動物の手術に際しては、コントロール群(生理的食塩水の注入)または
治療群(実施例8の化合物の注入)を、1群1用量につき少なくとも6匹として
ランダム化して行った。体外シャントはカテーテルを通す前に生理食塩水を満た
した12.5cmのPE90チューブ2本を、6cmの絹縫い糸サイズ3を内部
に有し、止血クランプで挟んでいるPE160チューブ1本につなげることによ
って作成した。絹糸の0.5cm部分が、チャンバーとシャントのつなぎ目から
突出するようにした。左頸静脈および右頸動脈にPE90シャントの末端をカテ
ーテルした。シャントのクランプを外す前、即ち、血流に縫い糸を露出する30
分前に、試験化合物(実施例8の化合物)を通常の生理的食塩水に溶解し、左大
腿静脈を通して初期用量(0.5mg/kg)を注入し、その後所定の用量(以
下の表に示した用量)を連続的に静脈内投与した。血圧、心拍数、コア温度およ
び呼吸を連続的にモニターした。所定の時間にクランプをはずしてチャンバーを
通る血流を生じさせ、15分間血流を通し、一方でその間は被検化合物の投与を
続けた。露出期間の終了時には、チャンバーの両端をクランプではさみ、凝血塊
を含有する縫い糸をチャンバーの動脈側の末端をはずした後に分離した。凝血塊
の重量を即座に測定し、記録した。実験が終了した後、動物は120mg/kg
用量のネンブタールで安楽死させた。各固体につき1回のみ実験を行った。
実施例8の化合物の抗血栓剤としての、このインビボモデルにおける有効性を
、
凝血塊の重量の減少によって評価した。結果を表IIに示す。
コントロール−非処理
グループ1−0.5mg/kg 初回i.v.+20mg/kg/分i.v.注入
グループ2−0.5mg/kg 初回i.v.+50mg/kg/分i.v.注入
グループ3−0.5mg/kg 初回i.v.+100mg/kg/分i.v.注入
a:重量は平均±S.E.M.(n=6)で示す。
*:コントロールに対して−p≦0.01。
ニューマン−キールステストの一方向ANOVA試験による。ラットのFeCl3誘導血小板依存性動脈血栓モデル
このモデルは直接トロンビン阻害剤のごとき強い抗血栓剤を評価するのに用い
られてきた、詳しく解析されている血小板依存性の動脈血栓モデルである。クル
ツ、メインおよびサンダスキー、トロンボシス・リサーチ、60:269−28
0(1990)。外部シャントモデルと比較して、このモデルにおける血栓の発
現は比較的ヘパリン感受性が少なく、このことは当モデルが、バルーン血管形成
術、または酵素的血栓溶解によって再開通させた冠血管内に新たに認められる血
栓生成に臨床的により近いモデルであることを示す。本モデルにおいては、血小
板が豊富な閉塞性血栓を、濾紙に含浸させた新鮮なFeCl3溶液で処理したラ
ット頸動脈の節に生成させる。FeCl3は動脈の処置された節内に拡散し、血
栓の生成の原因となる内皮細胞の脱落が生じる。FeCl3投与の後の閉塞性血
栓生成に対する試験化合物の効果を、超音波フロウメトリーによってモニターし
、これを一次データとして用いた。フロートメトリーの使用は、凝血塊の生成を
温度により追跡するオリジナル方法の改良法である。クルツ、メインおよびサン
ダ
スキー、トロンボシス・リサーチ、60:269−280(1990)。
オスのハーラン・スプラグー・ドゥレーラット(420−450g)を少なく
とも実験の72時間前から環境に慣らした。動物は手術の12時間前から絶食し
たが、水は自由に飲めるようにした。動物は上記のごとく、ネンブタールで麻酔
し、血圧の測定、薬物および麻酔の注入のために上記のごとくカテーテルを埋め
込んで準備した。頸部の中心を切開した後、先を鈍にした器具を用いた切開およ
び伸展操作によって頸動脈鞘から2cmの血管を分離、確保した。分離した血管
の基部側の末端および末梢側の末端の下に絹糸を通し、基部側末端の周囲の超音
波流プローブ(トランソニック)の設置のためのクリアランスとした。
手術の後、動物をコントロール(生理的食塩水の注入)および試験化合物(実
施例8の化合物)投与群、それぞれ1群の1用量につき少なくとも6匹となるよ
うにランダム化した。フロー・プローブを取り付け、血栓生成剌激を与える30
分前から安定化させた。t=0において、直径3mmの濾紙(ワットマン#3)
を10mlの新たに調製したFeCl3の35%水溶液に浸したものを、分離さ
せた頸動脈の、フロー・プローブの反対側へ適応した。血圧、血流、心拍数およ
び呼吸を60分間モニターした。
血管閉塞の発生(血流が0となった点として決められる)を一次データとして
記録した。60分間の観察期間の後、フロー・プローブを除き、過剰の流体を清
浄した。末梢側および中枢側の糸を縛り、動脈クランプを中枢および末梢側の末
端からかなり離れた部位に止めた。分離していた節を切断し、濾紙上で吸水させ
て乾燥し、重量を測定した。凝血塊を除いた後、節の重量を再度測定し、その差
を全凝血塊重量とした。試験の後、動物を上記のごとくにして安楽死させた。
実施例8の化合物の抗血栓剤としての、本インビボモデルにおける有効性を、血
管閉塞の発生の減少および凝血塊重量の縮小にて評価した。結果を表IIIに示す
。
a−コントロール−非処理
グループ1−0.5mg/kg 初回i.v.+20mg/kg/分i.v.注入
グループ2−0.5mg/kg 初回i.v.+50mg/kg/分i.v.注入
グループ3−0.5mg/kg 初回i.v.+100mg/kg/分i.v.注入
b−血管閉塞は頸動脈の処置した節の血流が0となった場合をいう。
c−凝血塊の大きさは
[単離した凝血塊/(節の全重量−空にした節の重量)]×100
の式で求めた。数値は平均±S.E.M.(n=6)を示す。
*−カイ二乗検定によればコントロールに対してp≦0.05である。
**−カイ二乗検定によればコントロールに対してp≦0.005である。
***−カイ二乗検定によればコントロールに対してp≦0.001である。
これら2つの確立された実験血栓モデルにおけるインビボデータは実施例8の
化合物が抗トロンビン剤として有用であることを明白に示す。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
C07C 279/12 9451−4H
307/02 7419−4H
307/06 7419−4H
307/08 7419−4H
307/10 7419−4H
311/06 7419−4H
311/13 7419−4H
311/19 7419−4H
317/26 7419−4H
C07F 7/10 S 8829−4H
(72)発明者 ブラスク、ジョージ・フィリップ
アメリカ合衆国92009カリフォルニア、カ
ールズバッド、ガーボソ・ストリート3024
番
(72)発明者 アベルマン、マシュー・マーク
アメリカ合衆国92075カリフォルニア、ソ
ラナ・ビーチ、ナンバー・3312、スティー
ブンス・アベニュー873番
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.以下の式: [式中、 (a)A1は、R1-C(O)-、R1-O-C(O)-、R1-NH-C(O)-、R1-S (O2)-、R1-O-S(O2)-およびR1-NH-S(O2)-からなる群から選択さ れる、 (式中、R1は1から約12炭素原子のアルキル、 約3から約6炭素原子のアルケニル、 約6から約14炭素原子の、所望によりX1でモノ置換または所望によりX1と X2にてジ置換されているアリール、 炭素原子約6から約15であり、アリール環が所望によりX1でモノ置換また はアリール環が所望によりX1とX2によってジ置換されているアラルキル、 炭素原子数約8から約15であり、アリール環が所望によりX1でモノ置換ま たは所望によりアリール環がX1およびX2でジ置換されているアラルケニル、炭 素原子1から約12のパーフルオロアルキル、 炭素原子約6から約14のパーフルオロアリール、 炭素原子4から約8のトリメチルシリルアルキル、 からなる群から選択される、 (式中、X1およびX2は独立して、ブロモ、クロロ、フルオロ、Y1-、HO-、 Y1O-、NH2-、Y1-NH-、(Y1,Y2)N-、Y1-C(O)-NH-、HS-、 Y1-S-、Y1-S(O)-、Y1S(O2)-、HO-S(O2)-、Y1-O-S(O2) -、NH2 -S(O2)-およびY1-NH-S(O2)-からなる群から選択される、 (式中、Y1とY2は独立してトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、1か ら約12炭素原子のアルキル、約6から約14炭素原子のアリールおよび約6か ら約15炭素原子のアラルキルからなる群から選択される))); (b)A2は水素、 からなる群から選択される、 (式中、(i)mは1、2または3; (ii)nは0、1、2、3または4; (iii)R2は1から約15炭素原子のアルキル、 約3から約6炭素原子のアルケニル、 約6から約14炭素原子のアリール、 約6から約15炭素原子のアラルキル、 約8から約15炭素原子のアラルケニルからなる群から選択される;および (iv)R3は水素、 1から約4炭素原子のアルキル、 約6から約14炭素原子のアリール、 約6から約15炭素原子のアラルキル、および -OH、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3、- S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置換基 によって置換された1から約4炭素原子のアルキル、 からなる群から選択される; (c)A3はL-アラニン、L-アゼチジンカルボン酸、グリシン、L-イソロイシ ン、L-ロイシン、ε-アミノ基がR2-S(O)2-でモノ置換されたL-リジン、 L-メチオニンスルホン、N-メチルグリシン、δ-アミノ基がR2-S(O)2-で モノ置換されたL-オルニチン、L-ピペコール酸、L-フェニルアラニン、L-プ ロリン、L-バリンおよびトランス-4-ヒドロキシ-L-プロリンからなる群から 選択される(式中、R2は上記と同じである);および (d)A4は からなる群から選択される、 (式中、 (i)pおよびqはそれぞれ独立して1から5の整数から、p+qが4から8と なるよう選択される; (ii)R4は所望により1から約4炭素原子のアルキル、1から約4炭素原子の アルコキシ基、-NH2、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、フルオロ、-OH、 -NO2および-CF3からなる群からそれぞれ独立して選択される1または2の置 換基で置換されている約6から約14炭素原子のアリール; (iii)R5は約6から約14炭素原子のアリール; (iv)R6は水素および1から約4炭素原子のアルキルからなる群から選択され る; (v)R7は水素、 1から約4炭素原子のアルキル、 所望により、-NH2、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、フルオロ、-OH、 -NO2、-CF3、1から約4炭素原子のアルキルおよび1から約4炭素原子のア ルコキシ基からなる群からそれぞれ独立して選択される1または2の置換基で置 換されている約6から約14炭素原子のアリール、 所望により、-NH2、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、フルオロ、-OH、 -NO2、-CF3、1から約4炭素原子のアルキルおよび1から約4炭素原子のア ルコキシ基からなる群から選択される1または2の置換基で置換されている約6 から約15炭素原子のアラルキル、および、 -OH、-C(O)-OH、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3、- S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置換基 によって置換されている1から約4炭素原子のアルキル、 からなる群から選択される; (vi)R8は1から約12炭素原子のアルキル、 所望によりX3にてモノ置換されているかまたは所望によりX3とX4にてジ置 換されている約6から約14炭素原子のアリール、および 所望によりX3にてモノ置換されているかまたは所望によりX3とX4にてジ置 換されている約6から約15炭素原子のアラルキル からなる群から選択される、 (式中、X3およびX4は独立して-C(O)-OH、-S(O2)-OH、 からなる群から選択される);および (vii)rは0、1、2または3である)] で示される化合物およびその薬理学的に許容される塩。 2. A2が-(CH2)m-C(O)-OH) からなる群から選択される、請求項1記載の化合物。 3. mが1または2である請求項2記載の化合物。 4. A1がR1-C(O)-である請求項3記載の化合物。 5. R1が1から約12炭素原子のアルキルからなる群から選択される請求項 4記載の化合物。 6. R1が2,2-ジメチルプロリル、3-メチルブチルおよび1-プロピルブチ ルからなる群から選択される、請求項5記載の化合物。 7. A3がL-プロリンである、請求項6記載の化合物。 9. R6およびR7がそれぞれ水素である、請求項8記載の化合物。 10. rが1である、請求項9記載の化合物。 11. R8が1から4炭素原子のアルキル、所望によりX3でモノ置換されてい るかまたは所望によりX3とX4でジ置換されている約6から約14炭素原子のア リールおよび所望によりX3でモノ置換されているかまたは所望によりX3とX4 でジ置換されている、約6から約15炭素原子のアラルキルからなる群から選択 される、請求項10記載の化合物。 12. R8が-CH(CH3)2、フェニルおよびベンジルからなる群から選択さ れ る、請求項11記載の化合物。 13. A1がR1-O-C(O)-である、請求項3記載の化合物。 14. R1が1,1-ジメチルエチルである、請求項13記載の化合物。 15. A3がL−プロリンである、請求項14記載の化合物。 17. R6およびR7がそれぞれ水素である、請求項16記載の化合物。 18. rが1である、請求項17記載の化合物。 19. R8が1から約4炭素原子のアルキル、所望によりX3でモノ置換されて いるかまたは所望によりX3とX4でジ置換されている約6から約14炭素原子の アリール、および、所望によりX3でモノ置換されているかまたは所望によりX3 とX4でジ置換されている約6から約15炭素原子のアラルキルからなる群から 選択される、請求項18記載の化合物。 20. R8が-CH(CH3)2、フェニルおよびベンジルからなる群から選択さ れる、請求項19記載の化合物。 21. 以下の化合物: からなる群から選択される、請求項2記載の化合物。 22. A2が-(CH2)m-C(O)-O-R2、 からなる群から選択される、請求項1記載の化合物。 23. R2がメチルである、請求項22記載の化合物。 24. mが1である、請求項23記載の化合物。 25. A1がR1-C(O)-である、請求項24記載の化合物。 26. R1が2,2-ジメチルプロピル、3-メチルブチル、1-プロピルブチル 、および2-フェニルエチルからなる群から選択される、請求項25記載の化合 物。 27. A3がL-プロリンである、請求項26記載の化合物。 28. A4が、 からなる群から選択される、請求項27記載の化合物。 29. R6およびR7がそれぞれ水素である、請求項28記載の化合物。 30. rが0である、請求項29記載の化合物。 31. 以下の化合物: からなる群から選択される、請求項22記載の化合物。 32. A2が-(CH2)m-S(O2)-R2である、請求項1記載の化合物。 33. R2がメチルである、請求項32記載の化合物。 34. mが2である、請求項33記載の化合物。 35. A1がR1-C(O)-である、請求項34記載の化合物。 36. R1が2,2-ジメチルプロピル、3-メチルブチルおよび1-プロピルブ チルからなる群から選択される、請求項35記載の化合物。 37. A3がL-プロリンである、請求項36記載の化合物。 38. A4が からなる群から選択される、請求項37記載の化合物。 39. R6およびR7がそれぞれ水素である、請求項38記載の化合物。 40. rが0である、請求項39記載の化合物。 41. 以下の化合物: および からなる群から選択される、請求項32記載の化合物。 43. R6およびR7がそれぞれ水素である、請求項44記載の化合物。 44. rが1である、請求項43記載の化合物。 45. R8が炭素原子1から約12のアルキル、所望によりX3にてモノ置換さ れているかまたは所望によりX3とX4にてジ置換されている炭素原子約6から約 14のアリール、所望によりX3にてモノ置換されているかまたは所望によりX3 とX4にてジ置換されている炭素原子約6から約15のアラルキルからなる群か ら選択される、請求項44記載の化合物。 46. R8が-CH(CH3)2、フェニル、4-メトキシフェニルおよびベンジ ルからなる群から選択される、請求項45記載の化合物。 47. A1がR1-S(O2)-およびR1-NH-S(O2)-からなる群から選択さ れる請求項34記載の化合物。 48. A1がR1-S(O2)-である、請求項47記載の化合物。 49. R1が炭素原子1から約12のアルキル、炭素原子約6から約14のア リールおよび炭素原子約6から約15のアラルキルからなる群から選択される、 請求項48記載の化合物。 50. R1が1−ブチル、2−ナフチルおよびベンジルからなる群から選択さ れる、請求項49記載の化合物。 51. A3がトランス−4−ヒドロキシ−L−プロリン、L−プロリン、L− ロイシンおよびL−イソロイシンからなる群から選択される、請求項50記載の 化合物。 52. A3がL−プロリンである、請求項51記載の化合物。 53. A4が からなる群から選択される、請求項52記載の化合物。 54. R6およびR7がそれぞれ水素である、請求項53記載の化合物。 55. rが0である、請求項54記載の化合物。 57. R6が水素である、請求項56記載の化合物。 58. R7が炭素原子1から約4のアルキル、炭素原子約6から約14のアリ ール、炭素原子約6から約15のアラルキル、および-OH、-C-(O)-OH、 -C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3、-S(O2)-CH3および-NH -S-(O2)-CH3、からなる群から選択される置換基にて置換されている炭素 原子1から約4のアルキレンからなる群から選択される、請求項57記載の化合 物。 59. rが0である、請求項58記載の化合物。 60. 以下の化合物: からなる群から選択される、請求項32記載の化合物。 61. A2が水素である、請求項1記載の化合物。 62. A1がR1-S(O2)-およびR1-NH-S(O2)-からなる群から選択さ れる、請求項61記載の化合物。 63. A1がR1-S(O2)-である、請求項62記載の化合物。 64. R1が1から約12炭素原子のアルキル、約6から約14炭素原子のア リール、および約6から約15炭素原子のアラルキルからなる群から選択される 、請求項63記載の化合物。 65. R1が1-ブチル、2-ナフチルおよびベンジルからなる群から選択され る、請求項64記載の化合物。 66. A3がL-プロリンである、請求項65記載の化合物。 67. A4が からなる群から選択される、請求項66記載の化合物。 68. R6およびR7がそれぞれ水素である、請求項67記載の化合物。 69. rが0である、請求項68記載の化合物。 71. R6が水素である、請求項70記載の化合物。 72. R7が炭素原子1から約4のアルキル、炭素原子約6から約14のアリ ール、炭素原子約6から約15のアラルキル、および−OH、-C-(O)-OH 、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3、-S(O2)-CH3および-N H-S-(O2)-CH3からなる群から選択される置換基にて置換されている炭素 原子1から約4のアルキレンからなる群から選択される、請求項71記載の化合 物。 73. rが0である、請求項72記載の化合物。 74. 以下の化合物: からなる群から選択される、請求項61記載の化合物。 76. R6とR7がそれぞれ水素である、請求項75記載の化合物。 77. rが1である、請求項76記載の化合物。 78. R8が炭素原子1から約4のアルキル、所望によりX3でモノ置換されて いるか、または所望によりX3とX4でジ置換されている炭素原子約6から約14 のアリール、および所望によりX3でモノ置換されているか、または所望により X3とX4でジ置換されている炭素原子約6から約15のアラルキルからなる群か ら選択される、請求項77記載の化合物。 79. R8が-CH(CH3)2、フェニルおよびベンジルからなる群から選択さ れ る、請求項78記載の化合物。 80. 薬理学的に受容され得る担体と請求項1の化合物の治療効果量を含有す る、薬剤組成物。 81. 血栓生成の異常に特徴付けられる症状の哺乳類に、請求項1、2、4、 12、13、20、21、22、25、30、31、32、35、40、41、 46、47、55、59、60、61、62、69、73、74または79記載 の化合物の治療効果量を投与することを含む、哺乳類の血栓生成の異常に特徴付 けられる症状を予防または治療する方法。 82. 以下の式: [式中、 (a)B1は、R9-C(O)-、R9-O-C(O)-、R9-NH-C(O)-、R9-S (O2)-、R9-O-S(O2)-およびR9-NH-S(O2)-からなる群から選択さ れる、 (式中、R9は1から約12炭素原子のアルキル、 約3から約6炭素原子のアルケニル、 約6から約14炭素原子の所望によりX5でモノ置換されているかまたは所望 によりX5およびX6にてジ置換されているアリール、 炭素原子約6から約15であり所望によりアリール環がX5でモノ置換されて いるかまたは所望によりX5とX6によってジ置換されているアラルキル、 炭素原子数約8から約15であって所望によりX5でアリール環がモノ置換さ れているかまたは所望によりX5およびX6でジ置換されていてるアラルケニル、 炭素原子1から12のパーフルオロアルキル、 炭素原子約6から約14のパーフルオロアリール、 炭素原子4から約8のトリメチルシリルアルキル、 からなる群から選択される、 (式中、X5およびX6は独立して、ブロモ、クロロ、フルオロ、Y3-、Y3-O- 、Y3-O-C(O)-NH-、Y3-O-C(O)-N(Y4)-、(Y3,Y4)N-、Y3 -C(O)-NH-、Y3-S-、Y3-S(O)-、Y3-S(O2)-、Y3-O-S(O2 )-、NH2-S(O2)-およびY3-NH-S(O2)-からなる群から選択される、 (式中、Y3とY4は独立してトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、 約6から約14炭素原子のアリール、 約6から約15炭素原子のアラルキルおよび、 所望により約6から約15炭素原子のアラルキルオキシ基によりモノ置換され ている炭素原子1から約12のアルキル からなる群から選択される))); (b)B2は水素、 からなる群から選択される、 (式中、(i)sは1、2または3; (ii)tは0、1、2、3または4; (iii)R10は約3から約6の炭素原子のアルケニル、 約6から約14炭素原子のアリール、 約6から約15炭素原子のアラルキル、 約8から約15炭素原子のアラルケニル、および、 所望により約6から約15炭素原子のアラルキルオキシ基でモノ置換されてい る1から約12炭素原子のアルキル からなる群から選択される;および (iv)R11は水素、 1から約4炭素原子のアルキル、 約6から約14炭素原子のアリール、 約6から約15炭素原子のアラルキル、および -OR10、-C(O)-O-R10、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-CH3 、-S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される置 換基によって置換された1から約4炭素原子のアルキル からなる群から選択される); (c)B3はL-アラニン、L-アゼチジンカルボン酸、グリシン、L-イソロイシ ン、L-ロイシン、ε-アミノ基がR2-S(O)2-でモノ置換されたL-リジン、 L-メチオニンスルホン、N-メチルグリシン、δ-アミノ基がR2-S(O)2-で モノ置換されたL-オルニチン、L-ピペコール酸、L-フェニルアラニン、L-プ ロリン、L-バリン、および4-ヒドロキシルがR12-O-C(O)-で置換されて いるトランス-4-ヒドロキシ-L-プロリン からなる群から選択される、 (式中、R12は1から約12炭素原子のアルキルおよび約6から約15炭素原子 のアラルキルからなる群から選択される));および (d)B4は からなる群から選択される、 (式中、 (i)uおよびVはそれぞれ独立して1から5の整数から、u+vが4から8と なるように選択される; (ii)R13は所望により1から約4炭素原子のアルキル、1から約4炭素原子の アルコキシ基、-NH-C(O)-O-X7、-C(O)-O-X7、-C(O)-NH2、 フルオロ、-O-X7、-NO2および-CF3からなる群から独立してそれぞれ選択 される1または2の置換基で置換されている約6から約14炭素原子のアリール ; (iii)R14は約6から約14炭素原子のアリール; (iv)R15は水素および1から約4炭素原子のアルキルからなる群から選択され る; (V)R16は水素、 1から約4炭素原子のアルキル、 所望により、-NH-C(O)-O-X8、-C(O)-O-X8、-C(O)-NH2、 フルオロ、-O-X8、-NO2、-CF3、1から約4炭素原子のアルキルおよび1 から約4炭素原子のアルコキシからなる群から独立してそれぞれ選択される1ま たは2の置換基で置換されている約6から約14炭素原子のアリール、 所望により、-NH-C(O)-O-X9、-C(O)-O-X9、-C(O)-NH2、 フルオロ、-O-X9、-NO2、-CF3、1から約4炭素原子のアルキルおよび1 から約4炭素原子のアルコキシからなる群からそれぞれ独立して選択される1ま たは2の置換基で置換されている約6から約15炭素原子のアラルキル、および -O-X10、-C(O)-O-X10、-C(O)-NH2、-S-CH3、-S(O)-C H3、-S(O2)-CH3および-NH-S(O2)-CH3からなる群から選択される 置換基によって置換されている1から約4炭素原子のアルキル、 からなる群から選択される; (vii)R17は1から約4炭素原子のアルキルおよび約6から15炭素原子のア ラルキルからなる群から選択される; (viii)R18は所望により約6から約15炭素原子のアラルキルオキシでモノ置 換されている1から約12炭素原子のアルキル; (ix)R19は水素、所望によりX11にてモノ置換されているかまたは所望により X11とX12にてジ置換されている約6から約14炭素原子のアリール、および所 望によりX11にてモノ置換されているかまたは所望によりX11とX12にてジ置換 されている約6から約15炭素原子のアラルキルからなる群から選択される;お よび、 (x)wは0、1、2、3、4、または5である; (式中、X7、X8、X9、およびX10は、1から約4炭素原子のアルキル、約6 から約14炭素原子のアリールおよび約6から約15炭素原子のアラルキルから な る群からそれぞれ独立して選択される;そして、 X11およびX12は-C(O)-O-R17、-S(O2)-O-R17、 からなる群からそれぞれ独立して選択される。))] で示される化合物。 83. B2が-(CH2)s-C(O)-O-R10、 からなる群から選択される、請求項82記載の化合物。 84. R10がベンジルおよびベンジルオキシメチルからなる群から選択される 、請求項83記載の化合物。 85. sが1または2である、請求項84記載の化合物。 86. B1がR9-C(O)からなる群から選択される、請求項85記載の化合 物。 87. R9が2,2-ジメチルプロピル、3-メチルブチルおよび1-プロピルブ チルからなる群から選択される、請求項86記載の化合物。 88. B1がR9-O-C(O)-である、請求項85記載の化合物。 89. R9が1,1−ジメチルエチルである、請求項88記載の化合物。 90. B3がL-プロリンである、請求項87または89記載の化合物。 92. R15およびR16がそれぞれ水素である、請求項91記載の化合物。 93. wが1である、請求項92記載の化合物。 94. R19が-CH(CH3)2、フェニルおよびベンジルからなる群から選択 される、請求項93記載の化合物。 95. R10が炭素原子1から約12のアルキルである、請求項83記載の化合 物。 96. R10がメチルである、請求項95記載の化合物。 97. B1がR9-C(O)-である、請求項96記載の化合物。 98. R9が2,2-ジメチルプロピル、3-メチルブチルおよび1-プロピルブ チルからなる群から選択される、請求項97記載の化合物。 99. B3がL-プロリンである、請求項98記載の化合物。 100. B4が からなる群から選択される、請求項99記載の化合物。 101. R15およびR16がそれぞれ水素である、請求項100記載の化合物。 102. wが0である、請求項101記載の化合物。 103. R17がベンジルであり、R18がベンジルオキシメチルである、請求項 102記載の化合物。 104. B2が-(CH2)s-S(O2)-R10である、請求項82記載の化合物 。 105. R10がメチルである、請求項104記載の化合物。 106. sが2である、請求項105記載の化合物。 107. B1がR9-C(O)-である、請求項106記載の化合物。 108. R9が2,2-ジメチルプロピル、3-メチルブチルおよび1-プロピル ブチルからなる群から選択される、請求項107記載の化合物。 109. B3がL-プロリンである、請求項108記載の化合物。 110. B4が からなる群から選択される、請求項109記載の化合物。 111. R15およびR16がそれぞれ水素である、請求項110記載の化合物。 112. wが0である、請求項111記載の化合物。 113. R17がベンジルであり、R18がベンジルオキシメチルである、請求項 112記載の化合物。 115. R15およびR16がそれぞれ水素である、請求項114記載の化合物。 116. wが1である、請求項115記載の化合物。 117. R19が-CH(CH3)2、4-メトキシフェニル、フェニルおよびベン ジルからなる群から選択される、請求項116記載の化合物。 118. B1がR9-S(O2)-である、請求項106記載の化合物。 119. R9が1-ブチル、2-ナフチルおよびベンジルからなる群から選択さ れる、請求項118記載の化合物。 120. B3がL-プロリン、L-ロイシン、L-イソロイシンおよび4-ヒドロ キシ基がベンジルオキシカルボニルで置換されているトランス-4-ヒドロキシ- L-プロリンからなる群から選択される、請求項121記載の化合物。 121. B4が からなる群から選択される、請求項120記載の化合物。 122. R15およびR16がそれぞれ水素である、請求項121記載の化合物。 123. wが0である、請求項122記載の化合物。 124. R17がベンジルであり、R18がベンジルオキシメチルである、請求項 123記載の化合物。 125. B2が水素である、請求項82記載の化合物。 126. B1がR9-S(O2)-である、請求項125記載の化合物。 127. R9が1-ブチル、2-ナフチルおよびベンジルからなる群から選択さ れる、請求項126記載の化合物。 128. B3がL-プロリンである、請求項127記載の化合物。 129. B4が からなる群から選択される、請求項128記載の化合物。 130. R15およびR16がそれぞれ水素である、請求項129記載の化合物。 131. wが0である、請求項130記載の化合物。 132. R17がベンジルであり、R18がベンジルオキシメチルである、請求項 131記載の化合物。 134. R15およびR16がそれぞれ水素である、請求項133記載の化合物。 135. wが1である、請求項134記載の化合物。 136. R19が-CH(CH3)2、フェニルおよびベンジルからなる群から選 択される、請求項135記載の化合物。 137. 以下の化合物: からなる群から選択される、請求項1記載の化合物。 138. 以下の構造: を有する、請求項1記載の化合物。 139. 以下の構造: を有する、請求項1記載の化合物。 140. 以下の構造: を有する、請求項1記載の化合物。 141. 以下の構造: を有する、請求項1記載の化合物。 142. 以下の構造: を有する、請求項1記載の化合物。 143. 以下の構造: を有する、請求項1記載の化合物。 144. 以下の構造: を有する、請求項1記載の化合物。 145. 以下の構造: を有する、請求項1記載の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/962,301 US5371072A (en) | 1992-10-16 | 1992-10-16 | Asp-Pro-Arg α-keto-amide enzyme inhibitors |
US07/962,301 | 1992-10-16 | ||
PCT/US1993/010015 WO1994008941A1 (en) | 1992-10-16 | 1993-10-18 | Arginine keto-amide enzyme inhibitors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08502493A true JPH08502493A (ja) | 1996-03-19 |
Family
ID=25505686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6510359A Pending JPH08502493A (ja) | 1992-10-16 | 1993-10-18 | アルギニンケト‐アミド酵素阻害剤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5371072A (ja) |
EP (1) | EP0664786B1 (ja) |
JP (1) | JPH08502493A (ja) |
AT (1) | ATE178044T1 (ja) |
AU (1) | AU678189B2 (ja) |
CA (1) | CA2146446A1 (ja) |
DE (1) | DE69324151D1 (ja) |
WO (1) | WO1994008941A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007284444A (ja) * | 2000-08-31 | 2007-11-01 | Vertex Pharmaceut Inc | ペプチド模倣プロテアーゼインヒビター |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5496927A (en) * | 1985-02-04 | 1996-03-05 | Merrell Pharmaceuticals Inc. | Peptidase inhibitors |
US6235929B1 (en) * | 1991-12-27 | 2001-05-22 | Georgia Tech Research Corporation | Tripeptide α-ketoamides |
US5371072A (en) * | 1992-10-16 | 1994-12-06 | Corvas International, Inc. | Asp-Pro-Arg α-keto-amide enzyme inhibitors |
WO1994017817A1 (en) * | 1993-02-12 | 1994-08-18 | Corvas International, Inc. | Inhibitors of thrombosis |
US5658885A (en) * | 1993-04-27 | 1997-08-19 | The Dupont Merck Pharmaceutical Company | Amidino and guanidino substituted boronic acid inhibitors of trypsin-like enzymes |
US5541290A (en) * | 1993-06-24 | 1996-07-30 | Harbeson; Scott L. | Optically pure calpain inhibitor compounds |
DE4421052A1 (de) | 1994-06-17 | 1995-12-21 | Basf Ag | Neue Thrombininhibitoren, ihre Herstellung und Verwendung |
US5932733A (en) * | 1994-06-17 | 1999-08-03 | Corvas International, Inc. | 3-amino-2-oxo-1-piperidineacetic derivatives containing an arginine mimic as enzyme inhibitors |
WO1996016079A2 (en) * | 1994-11-24 | 1996-05-30 | Takeda Chemical Industries, Ltd | Alpha-ketoamide derivatives as cathepsin l inhibitor |
US5658930A (en) * | 1994-12-13 | 1997-08-19 | Corvas International, Inc. | Aromatic heterocyclic derivatives as enzyme inhibitors |
HUT77888A (hu) * | 1994-12-13 | 1998-09-28 | Corvas International, Inc. | Enzim inhibitor hatású aromás heterociklusos származékok |
US5656645A (en) * | 1994-12-13 | 1997-08-12 | Corvas International, Inc. | Aromatic heterocyclic derivatives as enzyme inhibitors |
US6342504B1 (en) | 1994-12-13 | 2002-01-29 | Corvas International, Inc. | Aromatic heterocyclic derivatives as enzyme inhibitors |
US6608204B1 (en) | 1994-12-13 | 2003-08-19 | Corvas International, Inc. | Aromatic heterocyclic derivatives as enzyme inhibitors |
US6011158A (en) * | 1994-12-13 | 2000-01-04 | Corvas International, Inc. | Aromatic heterocyclic derivatives as enzyme inhibitors |
GB9426038D0 (en) | 1994-12-22 | 1995-02-22 | Iaf Biochem Int | Low molecular weight bicyclic thrombin inhibitors |
MX9706069A (es) * | 1995-02-17 | 1997-10-31 | Basf Ag | Nuevos inhibidores de la trombina. |
US5721214A (en) * | 1995-06-07 | 1998-02-24 | Cor Therapeutics, Inc. | Inhibitors of factor Xa |
US6069130A (en) | 1995-06-07 | 2000-05-30 | Cor Therapeutics, Inc. | Ketoheterocyclic inhibitors of factor Xa |
US6022861A (en) * | 1995-06-07 | 2000-02-08 | Cor Therapeutics, Inc. | Ketoheterocyclic inhibitors of factor Xa |
US5919765A (en) * | 1995-06-07 | 1999-07-06 | Cor Therapeutics, Inc. | Inhibitors of factor XA |
US6046169A (en) * | 1995-06-07 | 2000-04-04 | Cor Therapeutics, Inc. | Inhibitors of factor XA |
WO1997005108A1 (fr) | 1995-07-26 | 1997-02-13 | Mitsubishi Chemical Corporation | Derives de penicillinamine amide |
US5827877A (en) | 1995-09-14 | 1998-10-27 | Cephalon, Inc. | Ketomethylene group-containing cysteine and serine protease inhibitors |
US5723580A (en) * | 1995-09-14 | 1998-03-03 | Cephalon, Inc. | Ketomethylene group-containing aldehyde cysteine and serine protease inhibitors |
US5763576A (en) * | 1995-10-06 | 1998-06-09 | Georgia Tech Research Corp. | Tetrapeptide α-ketoamides |
US6057314A (en) * | 1995-12-21 | 2000-05-02 | Biochem Pharma Inc. | Low molecular weight bicyclic thrombin inhibitors |
US6136834A (en) | 1995-12-27 | 2000-10-24 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Tetrazole compounds and pharmaceutical agents containing such derivative |
DE19549118C2 (de) * | 1995-12-29 | 2000-07-13 | Thomas W Stief | Hämostaseaktivierungs-Inhibitor und Verfahren zum Hemmen der Hämostaseaktivierung in Blut oder anderen biologischen Flüssigkeiten |
US6245743B1 (en) | 1996-06-05 | 2001-06-12 | Cor Therapeutics, Inc. | Inhibitors of factor Xa |
US5840733A (en) * | 1996-07-01 | 1998-11-24 | Redcell, Canada, Inc. | Methods and compositions for producing novel conjugates of thrombin inhibitors and endogenous carriers resulting in anti-thrombins with extended lifetimes |
US6369080B2 (en) | 1996-10-11 | 2002-04-09 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
US6194435B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-02-27 | Cor Therapeutics, Inc. | Lactams as selective factor Xa inhibitors |
US6063794A (en) | 1996-10-11 | 2000-05-16 | Cor Therapeutics Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
US6262047B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-07-17 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
EP2314598A1 (en) | 1996-10-18 | 2011-04-27 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of Hepatitis C virus NS3 serine protease |
AU6896398A (en) | 1997-04-14 | 1998-11-11 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor xa inhibitors |
AU6896298A (en) | 1997-04-14 | 1998-11-11 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor xa inhibitors |
US6133256A (en) * | 1997-04-14 | 2000-10-17 | Cor Therapeutics Inc | Selective factor Xa inhibitors |
US6218382B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-04-17 | Cor Therapeutics, Inc | Selective factor Xa inhibitors |
US6333321B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-12-25 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
US6228854B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-05-08 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
US6204384B1 (en) | 1997-11-26 | 2001-03-20 | Corvas International, Inc. | Substituted 3-amino-2-hydroxyphenylacetamide derivatives as enzyme inhibitors (II) |
US6011047A (en) * | 1997-11-26 | 2000-01-04 | Corvas International Inc. | Substituted 3-amino-2-hydroxyphenylacetamide derivatives as enzyme inhibitors |
CA2317761A1 (en) | 1998-01-26 | 1999-07-29 | Basf Aktiengesellschaft | Thrombin inhibitors |
US6576613B1 (en) * | 1998-07-24 | 2003-06-10 | Corvas International, Inc. | Title inhibitors of urokinase |
US6787612B1 (en) | 1998-07-24 | 2004-09-07 | Dendreon Corporation | Resin derivatization method and uses thereof |
US6376649B1 (en) * | 1998-12-18 | 2002-04-23 | Corvas International, Inc. | Methods for the synthesis of α- hydroxy-β-amino acid and amide derivatives |
WO2001027141A1 (en) * | 1999-10-08 | 2001-04-19 | Corvas International, Inc. | Inhibitors of factor xa having an arginine or arginine aldehyde mimic |
EP1095933A1 (en) | 1999-10-30 | 2001-05-02 | Aventis Pharma Deutschland GmbH | Novel N-guanidinoalkylamides, their preparation, their use, and pharmaceutical preparations comprising them |
WO2001036351A2 (en) | 1999-11-19 | 2001-05-25 | Corvas International, Inc. | Plasminogen activator inhibitor antagonists related applications |
US6777431B2 (en) | 2001-07-13 | 2004-08-17 | Corvas International, Inc. | Non-convalent thrombin inhibitors |
US7282512B2 (en) | 2002-01-17 | 2007-10-16 | Smithkline Beecham Corporation | Cycloalkyl ketoamides derivatives useful as cathepsin K inhibitors |
US6872827B2 (en) * | 2002-04-26 | 2005-03-29 | Chembridge Research Laboratories, Inc. | Somatostatin analogue compounds |
US20040001801A1 (en) * | 2002-05-23 | 2004-01-01 | Corvas International, Inc. | Conjugates activated by cell surface proteases and therapeutic uses thereof |
MXPA05007012A (es) * | 2002-12-24 | 2005-08-18 | Daiichi Seiyaku Co | Derivados novedosos de etilendiamina. |
PE20050374A1 (es) | 2003-09-05 | 2005-05-30 | Vertex Pharma | Inhibidores de proteasas de serina, en particular proteasa ns3-ns4a del vhc |
US7964624B1 (en) | 2005-08-26 | 2011-06-21 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of serine proteases |
AR055395A1 (es) | 2005-08-26 | 2007-08-22 | Vertex Pharma | Compuestos inhibidores de la actividad de la serina proteasa ns3-ns4a del virus de la hepatitis c |
EP2340836A1 (en) | 2006-02-27 | 2011-07-06 | Vertex Pharmceuticals Incorporated | Co-crystals comprising VX-950 and their pharmaceutical compositions |
BRPI0709567A2 (pt) * | 2006-03-16 | 2011-07-12 | Vertex Pharma | inibidores deuterados de protease de hepatite c |
GEP20125645B (en) | 2007-02-27 | 2012-09-25 | Vertex Pharma | Co-crystals and pharmaceutical compositions comprising the same |
AU2008219704A1 (en) | 2007-02-27 | 2008-09-04 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of serine proteases |
CN101835774B (zh) | 2007-08-30 | 2014-09-17 | 弗特克斯药品有限公司 | 共晶体和包含该共晶体的药物组合物 |
WO2012171987A1 (en) * | 2011-06-16 | 2012-12-20 | Lonza Ltd | A process for extraction of peptides and its application in liquid phase peptide synthesis |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3966701A (en) * | 1973-11-07 | 1976-06-29 | The Dow Chemical Company | Fibrinogen peptide derivatives |
US4171299A (en) * | 1975-04-04 | 1979-10-16 | The Regents Of The University Of California | Polypeptide agents for blocking the human allergic response |
DE2602443A1 (de) * | 1975-04-04 | 1976-10-21 | Univ California | Biologisch aktive polypeptide |
HU184368B (en) * | 1981-01-13 | 1984-08-28 | Gyogyszerkutato Intezet | Process for preparing d-phenyl-alanyl-l-propyl-l-arginine-ald ehyde-shulphate |
AU600226B2 (en) * | 1985-02-04 | 1990-08-09 | Merrell Pharmaceuticals Inc. | Novel peptidase inhibitors |
NZ223148A (en) * | 1987-01-16 | 1989-10-27 | Merrell Dow Pharma | Peptide derivatives having peptidase inhibition activity |
EP0672648B1 (en) * | 1989-04-15 | 1998-09-23 | Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai | Threo (2R,3S)-3-amino-2-hydroxypentanoic acid and threo (2R,3S)-3-(p-methoxy-benzyloxycarbonyl/FMOC) amino-2-hydroxy-pentanoic acid |
US5359138A (en) * | 1989-04-15 | 1994-10-25 | Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai | Poststatin and related compounds or salts thereof |
JPH04211648A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-08-03 | Nippon Kayaku Co Ltd | ケト酸アミド誘導体 |
CA2098609A1 (en) * | 1990-12-28 | 1992-06-29 | Raymond T. Bartus | Use of calpain inhibitors in the inhibition and treatment of neurodegeneration |
EP0564561A4 (en) * | 1990-12-28 | 1994-08-10 | Georgia Tech Res Inst | Peptides ketoamides, ketoacids, and ketoesters |
US5371072A (en) * | 1992-10-16 | 1994-12-06 | Corvas International, Inc. | Asp-Pro-Arg α-keto-amide enzyme inhibitors |
-
1992
- 1992-10-16 US US07/962,301 patent/US5371072A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-10-18 EP EP93924369A patent/EP0664786B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-18 CA CA002146446A patent/CA2146446A1/en not_active Abandoned
- 1993-10-18 AT AT93924369T patent/ATE178044T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-10-18 US US08/139,300 patent/US5597804A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-18 DE DE69324151T patent/DE69324151D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-18 JP JP6510359A patent/JPH08502493A/ja active Pending
- 1993-10-18 WO PCT/US1993/010015 patent/WO1994008941A1/en active IP Right Grant
- 1993-10-18 AU AU54081/94A patent/AU678189B2/en not_active Ceased
-
1995
- 1995-06-05 US US08/462,899 patent/US5869454A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007284444A (ja) * | 2000-08-31 | 2007-11-01 | Vertex Pharmaceut Inc | ペプチド模倣プロテアーゼインヒビター |
JP2012197289A (ja) * | 2000-08-31 | 2012-10-18 | Vertex Pharmaceuticals Inc | ペプチド模倣プロテアーゼインヒビター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5869454A (en) | 1999-02-09 |
EP0664786A4 (en) | 1995-11-02 |
AU678189B2 (en) | 1997-05-22 |
CA2146446A1 (en) | 1994-04-28 |
ATE178044T1 (de) | 1999-04-15 |
EP0664786A1 (en) | 1995-08-02 |
AU5408194A (en) | 1994-05-09 |
US5597804A (en) | 1997-01-28 |
EP0664786B1 (en) | 1999-03-24 |
US5371072A (en) | 1994-12-06 |
DE69324151D1 (de) | 1999-04-29 |
WO1994008941A1 (en) | 1994-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08502493A (ja) | アルギニンケト‐アミド酵素阻害剤 | |
JP3466614B2 (ja) | 血栓症のインヒビター | |
US6287794B1 (en) | Factor Vlla inhibitors | |
JP3194953B2 (ja) | 血栓症抑制剤 | |
JP3453357B2 (ja) | トロンビンの阻害剤および基質 | |
US5637599A (en) | Arginine mimic derivatives as enzyme inhibitors | |
US5681844A (en) | Methionine sulfone and s-substituted cysteine sulfone derivatives as enzyme inhibitors | |
RU2191193C2 (ru) | Ингибиторы серинпротеазы | |
JPH10512550A (ja) | 第Xa因子のインヒビターとしてのN−置換グリシン誘導体 | |
JPH09511500A (ja) | N−置換化グリシンを含むブラジキニン拮抗薬ペプチド | |
JP3970935B2 (ja) | 抗−凝固性のペプチジル‐アルギニンアルデヒド誘導体 | |
US5955576A (en) | Inhibitors of thrombosis | |
EP0765338B1 (en) | Arginine mimic derivatives as enzyme inhibitors | |
RU2312856C2 (ru) | Пептидиларгинали и способы лечения синдрома диссеминированного внутрисосудистого свертывания | |
AU2002331654A1 (en) | Peptide arginals and methods for treating disseminated intravascular coagulation |