JPH08502461A - 自動二輪ホイールハブ - Google Patents

自動二輪ホイールハブ

Info

Publication number
JPH08502461A
JPH08502461A JP7505925A JP50592595A JPH08502461A JP H08502461 A JPH08502461 A JP H08502461A JP 7505925 A JP7505925 A JP 7505925A JP 50592595 A JP50592595 A JP 50592595A JP H08502461 A JPH08502461 A JP H08502461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
members
spoke
motorcycle
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7505925A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,ウィリアム・エイチ
ゼムリッカ,アルヴィン・アール
Original Assignee
ハーレー−ダビッドソン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーレー−ダビッドソン・インコーポレーテッド filed Critical ハーレー−ダビッドソン・インコーポレーテッド
Publication of JPH08502461A publication Critical patent/JPH08502461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/02Hubs adapted to be rotatably arranged on axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動二輪ホイールは、ハブ、リム、及び該ハブとリムとの間に延びる複数のワイヤスポークを有する。該ハブは、一対の対向するユニットハブ部材を備え、該ハブ部材のそれぞれは管状本体部分及び該本体部分のそれぞれから一体的に延びるボウル形状のスポークフランジを含む。複数の離隔したスポーク穴は、各スポークフランジ内に形成されており、それぞれスポークの一つの一方の端部を受け入れるように位置付けられている。複数の結合手段は、各本体部分の内端部から延びており、且つハブ部材が、ハブ部材同士を結合するため及び一方のハブ部材のスポークフランジ内のスポーク穴の位置を他方のハブ部材のスポーク穴の位置に正確に方向づけるために、端と端をつないで定置される際に係合可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 自動二輪ホイールハブ発明の背景 本発明は、自動二輪に関し、特に自動二輪ホイール用のハブに関する。 伝統的及び審美的な理由によって、自動二輪は一般に輪止めされたホイールを 具備している。これらのワイヤスポークは、ホイールの一方側上のハブフランジ から延び、各フランジはスポークの一方の端部を受け入れるための穴の所定の列 を有する。加えて、自動二輪ホイールハブは一般にブレーキディスク用の支持体 を含み、リアホイールハブは一般にドライブスプロケット用の支持体を含む。結 果として、従来技術の自動二輪ホイールハブは、ユニット部材内に溶接されてい るかさもなくば連結されている多数の構成要素からなる。このことは、パーツの 正確な位置決め及び整合を保証するための組立及び製造工程において、コスト及 び時間を要することになる。発明の概要 本発明の目的は、新規で且つ改良された自動二輪ホイールハブを提供すること にある。 本発明の別の目的は、製造及び組立が比較的容易な自動二輪ホイールハブを提 供することにある。 本発明の更なる目的は、最小の製造及び組立操作を必要とする自動二輪ホイー ルハブを提供することにある。 本発明のまた別の目的は、比較的わずかな相互変換可能なパーツを有する自動 二輪ホイールハブを提供することにある。 本発明のこれら及び他の目的並びに利点は、添付図面を参照する詳細な説明に より、より明瞭になるであろう。 概して、本発明は、ハブ、リム、該ハブ及びリムの間に延びる複数のワイヤス ポークを有する自動二輪ホイールを備える。該ハブは、一対の対向するユニット ハブ部材を備え、該ハブ部材のそれぞれは、管状本体部分及び該本体部分のそれ ぞれから一体的に延びるスポークフランジを含む。該スポークフランジは、該フ ランジ内に形成されていてスポークの一方の端部を受け入れるために位置付けら れている複数の離隔したスポーク穴を有する。ハブ部材同士を結合させるための 結合手段は、各本体部分の内端部上に形成されている。該結合手段は、他方のハ ブ部材上の結合手段と係合して、一方のハブ部材上のスポーク穴を他方のハブ部 材上のスポーク穴に正確に位置付ける。図面の簡単な説明 図1は、本発明の一実施例によるハブを組み込んでいる自動二輪ホイールを示 す。 図2は、自動二輪フロントホイール用のホイールハブ組立体を示す。 図3は、図2に示したホイールハブ組立体の分解図を示す。 図4は、自動二輪リアホイール用のホイールハブ組立体を示す。好ましい実施例の詳細な説明 図1は、ハブ12、リム13、及び該ハブ12からリム13まで延びる複数の ワイヤスポーク15からなる輪止めされた自動二輪ホイール10を示す。当業者 には、該リムは膨張可能なタイヤ(図示せず)を受け入れるように構成されてい るものであり、該ハブ12は慣用のベアリング及び駆動軸(図示せず)を受け入 れるように中空になっているものであるということが明白であろう。 図2及び図3は、第1のユニットホイールハブ部材17及び第2のユニットホ イールハブ部材18を備えるための自動二輪フロントホイール用のホイールハブ 12Aを示す。該第1のユニットホイールハブ部材17は、中空管状中央本体部 分19及び一体的なスポークフランジ20を含む。該本体部分19は、概して円 筒状外面21及び従来公知のベアリング及び駆動軸(図示せず)を受け入れるた めの円筒状開放端部ボア22を有する。該本体部分19の内端部には、複数の離 隔した結合部材24がある。該結合部材24は、該ボア22から軸方向外方に延 びており、各結合部材24は、該ボア22の表面に相補的である弧状外面26を 有する。適当な数の結合部材を用いることができるけれども、図示されている実 施例には3つの部材が示されている。 スポークフランジ20は、概してボウル形状であり、環状ベース部分28及び リム部分30を含む。該リム部分30は、本体部分19の軸に対して、ある角度 で斜め外方向に延びる。スポーク15の一方の端部を受け入れるために、2列の スポーク穴32がリム30内に離隔したジグザグ関係で形成されている。 図3は、第2のハブ部材18を示す。該第2のハブ部材18もまた、中空環状 本体部分34及びスポーク穴37の列を有するスポークフランジ36を含む。該 本体部材34の内端部には、結合部材24に相補的である3つの軸方向に延びて いる結合部材38がある。第2のハブ部材18は、複数の半径方向に延びている ブリッジセクション42により、本体部分18に関して離隔した関係で載置され ている大きな直径のカラー40を含む点を除いて、ハブ部材17と同じである。 該ブリッジセクション42のそれぞれは、ネジ穴46を有する。該ネジ穴の目的 は後述する。図3に見られるように、結合部材24の一つは、該結合部材の外面 に形成されているインデックスマーク44を有する。同様に、結合部材38のそ れぞれも同様のインデックスマーク(図示せず)を有する。加えて、部材17上 のインデックスマーク44が部材18上の対応するインデックスマークから18 0゜離れている場合に、結合部材24及び38は非常に離れており、環状本体部 分21及び34の端部を端と端をつないでスライドさせ、結合部材24及び38 を互いにスライドさせて駆動連結部を規定するように噛み合わせることにより、 部材17及び18は連結される。次いで、パーツは溶接されて、図3に示すよう なユニットハブを提供する。さらに、部材17及び18がこの態様にて連結され ている場合に、ハブ部材17内のスポーク穴32は、部材18内のスポーク穴3 7に関して正確に方向づけられている。 図2は、部材18上に載置されているブレーキディスク50を有するハブ部材 17及び18からなるフロントホイールハブを示す。図4は、一対のハブ部材1 8から形成されているリアホイールハブを示す。ブレーキディスク50は、部材 18の一方の上に載置されており、ドライブスプロケット52は、部材18の他 方の上に載置されている。ブレーキディスク50及びドライブスプロケット52 は、ネジ54により載置される。該ネジ54は、これらのハブ部材内の適当な開 口を貫通し、ブリッジセクション42内のネジ穴46内にねじ込まれて受け入れ られる。ブレーキディスク50あるいドライブスプロケット52は、本体部分3 4のリム及び平坦な表面を規定するスリーブ40の上に支持されている。 図2及び図4は、ハブ部材17及び18が、どのようにしてフロントホイール ハブあるいはリアホイールハブのいずれか一方を形成するために用いられること ができるかを示す。さらに、結合部材24及び38により与えられる表示ゆえに 、スポーク穴32あるいは37は常に正確に方向づけられるであろう。この態様 において、最小の組立操作によるパーツの正確な整合が維持される。 本発明の単に一つの実施例が説明され記述されているけれども、本発明はこれ に限定されるものではなく、添付の請求の範囲に拠るものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ハブと、リムと、該ハブ及びリムの間に延びている複数のワイヤスポークを 有する自動二輪ホイールであって、該ハブは、一対の対向するユニットハブ部材 を備え、該ハブ部材のそれぞれは管状本体部分と、該本体部分から一体的に延び るスポークフランジであって、該スポークフランジ内に形成されていてスポーク の一方の端部を受け入れるために位置付けられている複数の離隔したスポーク穴 を有するスポークフランジとを含み、該本体部分のそれぞれは、内端部及び外端 部と、該ハブ部材同士を結合させるための結合手段であって、他のハブ部材上の 結合手段を係合させるために各本体部分の内端部から延びる結合手段とを有し、 該結合手段は、2つのハブ部材が結合されている場合に、一方のハブ部材上のス ポークフランジ内のスポーク穴の位置を他方のハブ部材上のスポーク穴の位置に 対して正確に位置付けるように構成され且つ整合されている、ことを特徴とする 自動二輪ホイール。 2.請求項1に記載の自動二輪ホイールであって、前記ハブ部材の少なくとも一 つが、ブレーキディスクあるいはドライブスプロケットをハブ部材の外端部上に 載置するための手段を含むことを特徴とする自動二輪ホイール。 3.請求項1に記載の自動二輪ホイールであって、前記ハブ部材がそれぞれ成型 加工されているかあるいはキャストされていることを特徴とする自動二輪ホイー ル。 4.請求項1に記載の自動二輪ホイールハブであって、前記スポークフランジの それぞれが外側リムを有し、前記スポーク穴が該リム内に形成されていることを 特徴とする自動二輪ホイールハブ。 5.請求項1に記載の自動二輪ホイールハブであって、前記結合手段が、各本体 部分の内端部から軸方向に延びる複数の離隔した結合部材を備え、各ハブ部材上 の該結合部材が他のハブ部材の本体部分内及びそこから延びる結合部材の間に受 け入れ可能とされていて、それらの間のトルクを伝達するための駆動連結部を提 供することを特徴とする自動二輪ホイールハブ。 6.請求項5に記載の自動二輪ホイールハブであって、前記ハブ部材がそれぞれ 成型加工されているかあるいはキャストされていることを特徴とする自動二輪ホ イールハブ。 7.請求項6に記載の自動二輪ホイールハブであって、前記ハブ部材の少なくと も一つが、その外端部上にブレーキディスクあるいドライブスプロケットを載置 するための手段を含むことを特徴とする自動二輪ホイールハブ。 8.請求項7に記載の自動二輪ホイールハブであって、前記スポークフランジの それぞれが外側リムを有し、前記スポーク穴が該リム内に形成されていることを 特徴とする自動二輪ホイールハブ。 9.自動二輪ホイール用ハブであって、リム、該リム及びハブの間に延びる複数 のワイヤスポークを有し、該ハブが一対の対向するユニットハブ部材を備え、該 ハブ部材のそれぞれは中空管状本体部分と、少なくとも一方の端部内の開口と、 該本体部分のそれぞれから一体的に延びるスポークフランジであって、該フラン ジに形成されている複数の離隔したスポーク穴を有するスポークフランジとを含 み、該スポーク穴のそれぞれは該スポークの一つの一方の端部を受け入れるため に位置付けられており、各本体部分は内端部及び外端部と、各本体部分の内端部 から延びる複数の離隔したハブ部材同士を結合させるための結合手段であって、 他方のハブ部材の管状本体部分の開放端部内及び他方のハブ部材上の結合手段の 間に受け入れられるようにされている結合手段を有し、該結合手段は、2つのハ ブ部材が結合されている場合に、一方のハブ部材上のスポークフランジ内のスポ ーク穴の位置を他方のハブ部材上のスポーク穴の位置に正確に位置付けるように 構成され且つ整合されていることを特徴とする自動二輪ホイール用ハブ。 10.請求項9に記載のハブであって、前記結合手段が、各本体部分の内端部か ら軸方向に延びる複数の離隔された結合部材を備え、各ハブ部材上の結合部材は 、他のハブ部材の本体部分内及びそこから延びる結合部材の間に受け入れ可能と されていて、それらの間のトルクを伝達するための駆動連結部を提供することを 特徴とするハブ。 11.請求項10に記載のハブであって、前記ハブ部材がそれぞれ成型加工され ているかあるいキャストされていることを特徴とするハブ。 12.請求項11に記載の自動二輪ホイールであって、前記ハブ部材の少なくと も一つが、その外端部上にディスクブレーキあるいはドライブスプロケットを載 置するための手段を含むことを特徴とする自動二輪ホイール。 13.請求項12に記載のハブであって、前記スポークフランジがボウル形状で 、外側リムを有し、前記スポーク穴が該リム内に形成されていることを特徴とす るハブ。
JP7505925A 1993-07-29 1994-07-26 自動二輪ホイールハブ Pending JPH08502461A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/099,626 1993-07-29
US08/099,626 US5372407A (en) 1993-07-29 1993-07-29 Laced wheel hub
PCT/US1994/008438 WO1995003943A1 (en) 1993-07-29 1994-07-26 Laced wheel hub

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502461A true JPH08502461A (ja) 1996-03-19

Family

ID=22275891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505925A Pending JPH08502461A (ja) 1993-07-29 1994-07-26 自動二輪ホイールハブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5372407A (ja)
EP (1) EP0662880A4 (ja)
JP (1) JPH08502461A (ja)
AU (1) AU670393B2 (ja)
WO (1) WO1995003943A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502764A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト オートバイまたはスクータ用の車輪

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788724B1 (fr) * 1999-01-25 2001-03-02 Laurent Pidoux Moyeu pour motocycle ou analogue permettant de rendre reversible la roue dans son support
DE19926641C5 (de) * 1999-06-11 2010-04-08 Sram Deutschland Gmbh Nabe für ein Laufrad
FR2802853B1 (fr) * 1999-12-23 2002-03-29 Mavic Sa Moyeu d'une roue a rayons notamment d'une roue de bicyclette
US6318810B1 (en) * 2000-03-06 2001-11-20 Frank T. Miyake Motorcycle modular carrier ring
US6431658B1 (en) * 2000-03-17 2002-08-13 Shimano Inc. Bicycle hub
CN100369761C (zh) * 2003-04-04 2008-02-20 天心工业股份有限公司 一种花毂结构
US7040640B2 (en) * 2004-02-03 2006-05-09 Honda Motor Company, Ltd. Wheel assembly for a vehicle
US20070158998A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Aron Mathew R Motorcycle hub adaptor method and apparatus
US20080296963A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Hsieh Te-Yao Positioning Structure for a Bicycle Hub and Method for Making the Same
US20150224822A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 Chung-Lin LAI Wheel Hub
CN104308187B (zh) * 2014-10-15 2017-01-11 浙江今跃机械科技开发有限公司 轮毂自动化加工设备和轮毂自动化加工的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1511291A (en) * 1919-01-03 1924-10-14 William L Mcgrath Wheel hub
US1467740A (en) * 1921-04-22 1923-09-11 Thompson Lewis Irvine Vehicle wheel
US1492850A (en) * 1922-12-07 1924-05-06 Arthur O Hubbard Wheel
FR682184A (fr) * 1929-09-23 1930-05-23 Marauval Ets Perfectionnements apportés aux moyeux pour roues de bicyclettes, voitures d'enfants ou autres articles similaires
GB393567A (en) * 1930-09-04 1933-06-08 Michelin & Cie Improvements in wheels
US2213165A (en) * 1939-03-28 1940-08-27 Bendix Aviat Corp Coaster brake
US2349220A (en) * 1943-07-21 1944-05-16 Budd Wheel Co Wheel hub
US2781231A (en) * 1953-12-31 1957-02-12 Trailmobile Inc Hub construction
FR1226929A (fr) * 1959-06-09 1960-08-18 Procédé de fabrication de moyeux de roue pour véhicules, notamment pour cycles et motocycles et moyeux de roue obtenus par ce procédé
US3865220A (en) * 1972-05-30 1975-02-11 Jr William A Thompson Bicycle hub
US4405179A (en) * 1981-03-31 1983-09-20 Brown Group Recreational Products, Inc. Universal velocipede wheel
FR2524395B1 (fr) * 1982-04-01 1986-05-09 Bg Technic Moyeu elastique pour roue a rayons
US4634189A (en) * 1982-06-28 1987-01-06 Hamelin Industries, Inc. Wheel hub including structure for attachment of accessories
WO1984000327A1 (en) * 1982-07-12 1984-02-02 Enco Miljo Method for the production of a hub for a spoke-wheel
DE3243004A1 (de) * 1982-11-20 1984-05-24 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Nabenhuelse aus leichtmetall fuer naben fuer fahrraeder od.dgl.
FR2618101B1 (fr) * 1987-07-17 1991-01-18 Gepiroues Moyeu pour cycle a roues avant et arriere identiques
US4880280A (en) * 1988-06-27 1989-11-14 Custom Chrome, Inc. Motorcycle wheel hub and flange assembly
JPH02234801A (ja) * 1989-03-07 1990-09-18 Suzuki Motor Co Ltd 自動二輪車のスポークホイールハブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502764A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト オートバイまたはスクータ用の車輪
US10532608B2 (en) 2014-12-17 2020-01-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wheel for a motorcycle or a motor scooter

Also Published As

Publication number Publication date
AU7373894A (en) 1995-02-28
US5372407A (en) 1994-12-13
EP0662880A1 (en) 1995-07-19
EP0662880A4 (en) 1997-05-07
WO1995003943A1 (en) 1995-02-09
AU670393B2 (en) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526274B2 (ja) 自転車用ハブ
US5626401A (en) Spoked wheel hub
JP3545373B2 (ja) 自転車用ハブアッセンブリ
JP3886232B2 (ja) 自転車用スプロケツト支持ユニツト
EP1016553B1 (en) Bicycle Wheel
JPH08502461A (ja) 自動二輪ホイールハブ
US4900095A (en) Miniature vehicle wheel mounts
US6536849B1 (en) Bicycle wheel
ES288749Y (es) Manguito de aplicacion a una llanta para rueda de bicicleta
JP2003063203A (ja) 自転車用ディスクブレーキハブ
JP2003529482A (ja) オートバイ用のハブ一体型キャリアリング
US6485108B1 (en) Bicycle hub
US6871915B2 (en) Multiple-flange bicycle hubs
US6964454B1 (en) Wheel with center spinner
US6068349A (en) Bicycle wheel hub housing, web, and flange assembly for bicycle et al, with maintenance of chain on sprocket cogs
EP1186442A2 (en) A varying-track wheel with a dowel-pin centring system
EP1174285A2 (en) A varying-track wheel with devices for mutual-positioning of the rim and disc
JP3237721B2 (ja) スポークホイール
EP1262334B1 (en) Bicycle wheel
EP0845372A1 (en) Center hub converter
JP3426798B2 (ja) 乗用田植機の前輪構造
CA1155153A (en) Tractor wheel rim
JPS643681Y2 (ja)
JPS60113776A (ja) トラクタ車輪の重錘取付装置
JP2004142585A (ja) 移植機用の車輪取付け部材