JPH08501195A - 周波数分割多重化を用いたディジタル信号伝送システム - Google Patents

周波数分割多重化を用いたディジタル信号伝送システム

Info

Publication number
JPH08501195A
JPH08501195A JP6507010A JP50701094A JPH08501195A JP H08501195 A JPH08501195 A JP H08501195A JP 6507010 A JP6507010 A JP 6507010A JP 50701094 A JP50701094 A JP 50701094A JP H08501195 A JPH08501195 A JP H08501195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time domain
digital data
modulated
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6507010A
Other languages
English (en)
Inventor
シェルスウェル,ピーター
マドックス,マーク・チャールズ・ドーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Broadcasting Corp
Original Assignee
British Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Broadcasting Corp filed Critical British Broadcasting Corp
Publication of JPH08501195A publication Critical patent/JPH08501195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • H04L27/2621Reduction thereof using phase offsets between subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • H04L27/2623Reduction thereof by clipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多数の近接隔置された搬送波においてOFDM信号を搬送するための周波数分割多重化送信機は、入力(12)においてディジタルデータを受け、畳込み符号化(14)のような符号化を適用し、その信号を時間インタリーブして(16)、これをマトリックス(18)においてフレームごとに整理する。そのデータはシフトレジスタ(22)によって並列形式に変換され、周波数インタリーブされ(24)、差分符号化され(26)、そして数百以上の近接隔置された搬送波において直角位相変調される(28)。第1高速逆フーリエ変換回路(30)が周波数領域におけるこの情報を時間領域へ変換する。直接送信される代わりに、結果として生じる信号は次に振幅制限され(42)、そしてこれを周波数領域に再変換するためにFFT(44)に加えられる。所望の信号の泣相は次にリセットされ、そして帯域の縁部の近くの信号の振幅は、補正回路(46)において低減される。結果として生じる信号は送信のために第2逆FFT(48)に加えられる。第2逆FFTの出力は第1逆FFT(30)の出力よりも小さい電カピークを含んでいる。その出力はシフトレジスタ(32)によって直列形式に変換され、保護期間を付加され(34)、そして結果としての信号はアナログ形式に変換される(36)。

Description

【発明の詳細な説明】周波数分割多重化を用いたディジタル信号伝送システム 発明の背景 この発明は、多数の近接した搬送波を用いて周波数分割多重化によりディジタ ルデータを伝送するための方法及び装置に関係している。 直交周波数分割多重化(OFDM)信号は種々の応用に対して提案されており 、その最初のものはディジタル音声放送(DSB)としても知られているディジ タルオーディオ放送(DAB)であった。レオナルド J.チミニ.Jr.著「 直交周波数分割多重化を用いたディジタル移動通信路の解析及びシミュレーショ ン」,IEEE通信部会会報COM−33巻7号,1985年7月,665ない し675ページ所載(Leonard J.Cimini,Jr.,“Analysis and Slmulation of a Digital Moblle Channel Using Orthogonal Frequency Division Multiplexing" ,IEEE Transactions on Communications,Vo1.COM-33,No.7,July 1985,pages 66 5 to 675)を見よ。OFDM信号は、周波数が近接していてそれぞれデータで変 調された多数の搬送波からなっている。典型的には数百又はそれ以上もの搬送波 がある。 提案されたDAB方式は次を含んでいる。 (a)多くの同時の狭帯域搬送波を用いて、周波数選択性を克服するための、 変調及び復調の両過程用の高速フーリエ変換(FFT)、 (b)すべての固定及び移動受信条件において大きい符号化利得を実現するた めの、周波数及び時間におけるインタリーブ(はさみ込み)、並びに (c)例えば、大きい符号化利得を得るためのビテルビ(Viterbi)最大尤度 復号化アルゴリズムと関連した畳込み符号化、及びことによると畳込み内側符号 と連鎖した外側ブロック符号を含んでいる符号化。 このような信号は符号化直交周波数分割多重化(COFDM)と名づけること ができる。 COFDM提案に関する更なる背景情報に関しては、例えば次のものを参照す るとよい。 (i)ポミエ及びラトリフ著「移動携帯用及び固定式ラジオ受信機への高品質 ディジタル音声放送のための新しい展望」,IBC88,IEE会議出版物第2 93号,349ないし353ページ所載(Pommier and Ratliff,“New Prospect s for High Quality Digital Sound Broadcasting to Mobile Portable and Fix ed Radio Receivers",IBC 88,IEE Conference Publication No.293,pages 349 t o 353)。 (ii)ル・フロシュ外著「移動受信機へのディジタル音声放送」,IEEE消 費者電子機器部会会報35巻3号,1989年8月、493ないし503ページ 所載(Le Floch,et al.,“Digital Sound Broadcasting to Mobile Receivevs", IEEE Tvansactions on Consumer Electronics,Vo1.35,No.3,August 1989,pages 493 to 503)、これは提案された受信機の構成図を含んでいる。 (iii)プレンジ著「DAB−新しい音声放送方式・・・」,EBUレビュー−テ クニカル第246号,1991年4月,87ないし112ページ所載(Plenge, “DAB-A New Sound Broadcasting System ・・・'',EBU Review-Technical,No.246, April 1991,pages 87 to 112)、これは送信機及び受信機の両方の構成を概説し ている。 (iv)カサス外著「移動無線FM通信路によるデータ通信のためのOFDM− I部・・・」,IEEE通信部会会報39巻5号,1991年5月,783ないし 793ページ所載(Casas,et al., “OFDM for Data Communication Over Mobil e Radio FM Channels-Part 1・・・" IEEE Transactions on Communications,Vo1,3 9,No.5,May 1991,pages 783 to 793)。 (v)1992年6月8〜9日 モントルー,第1回ディジタルオーディオ放 送国際シンポジウムにおいて発表された種々の研究論文,例えば、ル・フロシュ 著「DABのためのチャネル符号化及び変調」,会報99〜109ページ所載( Various papers presented at the First International Symposium on Digital Audio Broadcasting, Montreux 8-9 June 1992; eg.Le Floch,“Channel Codin g and Modulation for DAB",Proceedings pages 99-109)。 (vi)米国特許US−A−4 881 241。 (vii)欧州特許出願EP−A−0 441 730。 提案された、COFDMを用いたDABにおいては、4−PSK変調とも呼ば れる横軸位相偏移キーイング変調(QPSK)が、高速フーリエ変換回路による 変換の前に搬送波を変調するために使用される。原則として、高次のPSK変調 方式が使用されることになるであろう。 OFDM信号においては、種々の搬送波が同相であるときに、短時間の間比較 的高い電圧ピークが生じることがある。起こり得るピーク電力と平均電力との間 の比は搬送波の数が増大するにつれて増大する。それで、信号が実用的な装置( 例えば増幅器)を通じて伝送されるときには、この装置は非線形効果の発生を防 止するために大量の「へッドルーム(headroom)」のある線形伝達特性を持たな ければならないので、問題が生じる。送信機回路網においては必要とされるへッ ドルームの量は送信機の原価にかなり影響を与えることがある。このへッドルー ムは、信号の瞬時ピーク対平均電力比が低減され得るならば低減されることがで きる。 このピーク対平均電力比を低減する一つの方法は、システムのデータ容量の若 干のものを使用して、各記号において多数の搬送波の位相を選べるようにして全 信号包絡線における大きい変動の発生を防止することであろう。DABに対して はこれはこの目的のための余分のデータ容量が存在しないので可能ではない。 別の可能性は搬送波の半分に、例えば交番する搬送波に、45゜位相偏移を導 入することであろう。これは、搬送波の位相が同時にすべて加わり得ないことを 保証するであろう。しかしながら、実際上、この方法ではほとんど改善が得られ ないことを我々は知った。 単に信号を制限することによってピーク電力における所望の低減が達成され得 ることが考えられるかもしれない。しかしながら、この過程は相互変調積を導入 する。OFDM方式においては、相互変調積は正に存在する搬送波に入り、従っ てこれらの搬送波の振幅及び位相を実効上変化させる。 欧州特許出願EP−A−0 499 560(及び対応するカナダ特許出願C A−A−2 059 455)はOFDM信号のコヒーレント復調のために設 計された受信機を記述している。受信機側では、時間領域における受信OFDM 信号がFFTによって周波数領域へ変換される。基準データが抽出されて、これ から逆FFTによって伝送通信路のインパルス応答が構成される。この結果の種 々の成分は次に低レベル成分の効果を放棄する又は低減するために重み付けされ 、そして次に周波数応答が更なるFFTによって推定される。この周波数応答の 推定は次に受信データをコヒーレントに復調するために使用される。 米国特許US−A−5 197 061においては、COFDM方式の種々の ビットに二つの異なった保護レベルを適用して、どの符号化方式が適用されるべ きであるかに関して選択が行われることを可能にし、これにより伝送の効率を最 適化することが提案されている。 信号を符号化する信号機側においては符号化送信信号の復号化をも行うことは 周知である。これは、入力を量子化し、量子化された又は符号化された出力を次 の入力と比較して送信のための差分信号を発生するデルタ変調方式の本質的部分 である。英国特許明細書GB−A−2 188 509においては、ビデオ信号 を二つの異なった方法で符号化し、そして送信機側で両方の結果を復号化するこ とが提案されている。どちらの符号化方式でも最小の損傷を導入するものが次に 実際の送信のために使用される。発明の要約 それゆえ、COFDM信号のような多重搬送波周波数分割多重化信号における 諸成分のピーク振幅又は電力を低減するための方法及び装置を提供することがこ の発明の目的である。 この発明は、多数の近接した搬送波が位相偏移キーイング変調法により送信さ れるべきディジタルデータのそれぞれのビットで変調されるような方法及び装置 を提供する。結果としての被変調信号は、例えば逆フーリエ変換によって、周波 数領域から時間領域に逆に変換される。 この発明に従って、変換信号はそのあと送信されないで、まずその振幅又は電 力を制限するように制限される。第2の変換がこのように制限された時間領域信 号を周波数領域における多数の信号へ変換する。信号の若干のものの位相及び/ 又は振幅はその後調整され、そして最終的には信号は再び周波数領域から時間領 域に変換されて送信のための信号が与えられる。 この発明の例が下で諸図面を参照して更に詳細に記述される。この例は、CO FDM法によるDAB信号の送信に関係があり、搬送波を調整することによって 信号のピーク対平均電力比を低減する。 DABは、情報が搬送波の位相において搬送される横軸位相偏移キーイング( QPSK)変調を使用しているので、各搬送波の振幅は、全信号の包絡線におけ るピークの大きさを低減するために記号ごとに変化することを許される。 高速フーリエ変換(FFT)を行って信号の周波数領域表現を得ることによっ て、まず、制限により導入された帯域外れ相互変調積は、帯域外れ搬送波の振幅 を零に設定し、それから別の逆FFTで再変換を行って信号の新しい時間表現を 得ることによって消去されることができる。次に、信号を単純に制限することに 起因する位相誤差は、FFT及び逆FFT過程中に搬送波の位相を正しい値に再 設定することによって消去されることができる。これら二つの再設定方法は独立 して使用されることができるが、一緒に使用されることが望ましい。 ある場合には、主信号に近い周波数の搬送波の存在が許され、それの存在は信 号におけるピーク電圧を低減するために使用されることができる。 この方法は実際、PSK変調において使用された搬送波の振幅に存在するOF DM方式における冗長性を利用している。これらの振幅は帯域内で1、帯域外で 0であると仮定されているが、この発明に従って、ピーク送信電力を低減するよ うな方法で変化することが許される。各搬送波の振幅はそれゆえ記号ごとにわず かに変化する。 振幅冗長性は、送信機識別情報のような付加的なデータを搬送するために、1 993年5月13日公表の国際特許出願公表WO93/09616号に提案され ているように非変化方法で使用される。この発明はこの提案に関連して使用され ることができる。 この発明の方法はOFDM符号器において一つ以上の付加的なFFT及び逆F FT演算を導入することによって実施されることができる。時間−周波数変換の 前に、信号は制限され、そして各周波数−時間変換の前に、帯域外成分はフィル タされ及び/又は搬送波位相はリセットされる。実際にはOFDM符号器はI 及びQチャネルを独立的に発生することによって事実上動作することができる。 システムが各FFTに独立的に適用されるならば、クロストークがl及びQチャ ネル間に導入されることがあり、信号の位相が再び乱される。この効果は実際問 題として重要でないと想定され、従って次の記述では無視されている。図面の簡単な説明 この発明は今度は例として諸図面を参照して更に詳細に記述されるが、この諸 図面中、 図1は今までに提案されたようなCOFDM送信機の構成図であり、 図2はQPSK信号の位相を示しており、 図3は三つの連続した記号期間における送信信号を図解しており、 図4は図1の送信機と共に使用され得るCOFDM受信機の構成図であり、 図5はこの発明を具体化したCOFDM送信機の構成図であり、 図6はフーリエ変換前の1536の等振幅搬送波を有するCOFDM信号のス ペクトルを周波数領域で示しており、 図7はフーリエ変換後の信号の時間領域表現を示しており、 図8はその後の振幅制限後の信号の時間領域表現を示しており、 図9は位相誤差が有効搬送波において許されている処理信号の位相状態を示し ており、 図10は制限後の信号のスペクトルを示しており、 図11はフィルタリング後の、有効搬送波の位相がリセットされた信号のスペ クトルを示しており、 図12は制限及びフィルタリング後の信号の時間領域表現であり、 図13は信号の最終スペクトルを示しており、又 図14は三つの反復後の信号の最終スペクトルを示している。COFDMシステム COFDMシステムは、音声又はテレビジョン信号の放送に適用されることが できるので、このシステムについての説明が最初に与えられる。 図1は、この例では送信用の三つのディジタル音声信号を受けるための入力1 2,12a,12bを有するCOFDM符号器10を示している。入力12に 加えられた信号は畳込み符号器14を通過して時間インタリーブ(はさみ込み) 回路16に送られ、又入力12a及び12bにおける信号も対応する回路におい て同様に処理される。時間インタリーブ回路の出力は次にマトリックス(行列回 路)18に集められる。マトリックス18は又入力20からへッダ及び/又は同 期情報を受ける。 マトリックス18がデータの完全な1フレームを含んでいるときに、それは図 示例ではシフトレジスタ22によって直列に抽出されて並列形式に変えられる。 マトリックス18の出力はシフトレジスタの一端部からクロックインされて、シ フトレジスタが一杯になるとこれの個々の段からの出力が周波数インタリーブ( はさみ込み)回路24に加えられる。周波数インタリーブ回路24から、信号は 既知の差分符号化技法を使用する差分符号化回路(DIFF)26に加えられる 。差分符号化回路26の出力は一連の横軸位相偏移キーイング(QPSK)変調 器28に加えられる。この例では、図2に示されたように、四つの可能な位相位 置を生じさせるQPSKが使用されており、従って二つのビットが各変調器28 によって伝送され得る。それゆえシフトレジスタ22からの、周波数インタリー ブ回路24におけるビットは図示されたように対になっている。 シフトレジスタ22を満たすために必要とされるビットの数は一例においては 3072ビットとして定義されることができ、このビットの数は「記号」と呼ば れる。それゆえ3072ビットを1536の近接した搬送波へ変調する1536 の変調器28がある。これらの搬送波は次に高速フーリエ変換(FFT)回路3 0に加えられる。FFT回路30には2048の入力及び2048の出力がある 。位相変調器28はそれゆえ中間の1536の入力に接続されており、そして最 初の256の入力及び最後の256の入力は0値入力を受ける。これはベースバ ンド(基底帯域)スベクトルの上端部が、変調過程により導入された第1高調波 の下端部と干渉しないことを保証する。 FFT回路30は厳密にいえば逆FFT回路であってFFT-1と称され、近接 して隔置された周波数の1536の搬送波を表す入力を時間領域における出力に 変換する。この出力は、図示例ではシフトレジスタ32によって、並列形式から 直列形式へと再変換される。 察知されるであろうように、FFT回路30は記号ごとに動作する。一つの記 号に対する動作の開始と次のものとの間の時間は記号期間Tである。記号期間 T及び変調器28が動作する搬送波周波数は、近接隔置された搬送波周波数が 1/Tの倍数により隔置されているので、関係づけられている。これは多重化 に直交性の特性を与える。 シフトレジスタ32の出力は次に保護期間付加回路34に加えられるが、この 回路はシフトレジスタから受けたような各記号に保護期間を加える。これは図3 に図解されており、この図は記号N−1,N及びN+1に対する三つの連続した 記号期間Tを示している。回路34は連続した記号間に実効上保護帯域がある ように動作する。これは実際には図3において(a)で示されたように達成され る。データは全記号期間Tの一部分tにおいて伝送されるように圧縮され、 そしてギリシア文字デルタ(Δ)により示された残りの部分は有効記号期間t におけるデータの最初の部分を繰り返すことによって満たされる。これは、全記 号期間T内のtに等しい任意の持続時間がすべてのデータビットを含んでい ることを意味する。最後に、保護期間付加回路34の出力はディジタルーアナロ グ変換器36に加えられ、そして次に、放送送信リンクによる送信のために出力 38に加えられる。 フーリエ変換の特性のために、有効信号期間tにおけるすべてのデータが受 信されるかぎり、期間tが全記号期間Tに入っている所に全く関係なく、デ ータは受信機側で処理されることができる。 更に、フーリエ変換の特性のために、図3に示された信号が、任意の量だけ遅 延した同じ信号の別の形式のものをそれに加えているならば、その遅延が持続時 間デルタ、すなわち保護期間の長さ、より小さいかぎり、受信機はやはりデータ を復号化することができる。復号化は、受信機が二つの連続した記号に関するデ ータを混合しないとすれば、正しいであろう。この目的のために、受信機は、図 3において(b)で示されたように、各記号期間Tにおける長さtの最後の 部分を選択するように構成されている。デルタに等しい量まで遅延した信号は、 受信機側の多重分離出力に影響を及ぼすことなく、主信号と正しく組み合う。 システムのこれらの特性は、主信号とエコーとの間の最大遅延量がデルタを超 えないという条件で、性能低下を伴うことなく多重路伝搬に対処することを可能 にする。 保護期間が十分に長ければ、システムは更に、受信機から異なった距離にあっ て、同一周波数で同一番組を送信している二つの異なった送信機からの信号の同 時受信に対処することができる。これは次にいわゆる単一周波数回路網(SFN )の構成を可能にする。システムは又、移動用受信機において生じるようなドッ プラー効果に対して相当程度の抵抗性を有するように示されることができる。前 述の引用文献を参照のこと。 既述の結果は次のように離散フーリエ変換によって達成される。FFT回路3 0への入力において、記号を構成する種々のデータビットは種々の搬送波におい て(実際には対で)搬送され、そしてこれは記号期間の間それらの値を維持する 。データはそれゆえ周波数領域で表現される。フーリエ変換の効果は時間領域に おいて等価の波形を構成することである。フーリエ変換は更に、符号化方式によ り与えられた誤り防護と組み合わされたときに誤りが相当程度まで補正されるよ うな方法でデータをチャネルに分配するための時間及び周波数インタリーブの容 易な実現を可能にする。これは、信号が周波数選択性フェージングに対して相当 程度の免疫性を獲得したことを意味する。 対応する受信機110が図4に示されている。これは概念的には図1に図示さ れた送信機の鏡像として示されており、対応する素子は100だけ異なる参照数 字を有している。実際的な受信機において、ただ一つの番組が通常受信されるこ とになるので、諸番組をまず時間インタリーブ分離してその時点で望まれた番組 だけを処理のために選択することが可能である。これは処理負荷を低減する。 図4に言及すると、送信信号は入力138において受信されて、アナログーデ ィジタル変換器136に加えられる。有効記号期間tは回路134によって、 図3に関して上述された方法で選択される、すなわち全記号期間Tの最後のt がとられる。信号は次にシフトレジスタ132に加えられ、これは信号をFF T回路130への印加のために並列形式に変換し、そしてFFT回路は信号を記 号ごとの方式で時間領域から周波数領域へと変換する。送信機におけるFFT3 0への入力にあった信号がまさに再現されている。 FFT回路130の周波数領域出力は復調器128によって位相復調される。 察知されることであろうが、2048出力のうちの中間の1536だけが復調さ れる必要がある。復調信号は回路(DIFF)126によって差分的に復号化さ れて、回路124において周波数インタリーブ分離される。シフトレジスタ12 2が信号を直列形式に再変換し、そして次にデータはマトリックス118におい て再形式化され、マトリックスから成分データ流が読み出され得る。各音声信号 は回路116において時間インタリーブ分離され、そして復号化回路114にお いて出力112への印加のために畳込み復号化される。 図示されたように三つの音声信号が伝送のために組み合わされているが、この 数が単に図解のためであって、伝送されるべきデータ流の正確な形式又は内容が 変化し得ることは察知されるであろう。 上述のように、この説明は信号のI及びQ成分が別々に処理され得る可能性を 無視してきたが、これはこの発明にとって重要ではないためである。しかしなが ら、簡単にいえば、図1の送信機において、逆FFT回路30が並列に動作する 二つの類似した回路によって置き換えられることになり、図4の受信機における FFT回路130も同様である。好適な実施例 この発明を具体化したCOFDM送信機40が図5に構成図形式で示されてい る。これの大部分は図1と同じであって同じ参照番号を持っており、従って再び 説明されない。 逆FFT回路30の出力がシフトレジスタ32に直接接続される代わりに、相 当量の付加的な回路部分がこの箇所に含まれている。 逆FFT回路30の出力は単純な拡幅制限機能を与えるリミッタ42に加えら れるが、もっともより複雑な制限機能も予想され得る。このように制限された信 号は次に(順方向)FFT回路44に加えられ、この回路は逆FFT回路30の 動作を反転させて信号を再び周波数領域に変換する。FFT回路44は受信機に おけるFFT回路130に類似している。リミッタ42が存在しないとすれば、 FFT44の出力は理論上FFT30の入力に等しくなるであろう。リミッタ4 2のために、この出力は同じではなく、種々の変化が導入されているであろう。 これらの変化のうちの選択されたものが次に個別の補正回路46において行われ る適当な調整によって除去され又は低減される。調整された信号は次に第2の逆 FFT回路48によって再変換され、そしてこの回路の出力が、送信のためにシ フトレジスタ32に加えられる。 I及びQ信号が別々に送信される場合には、位相変調器28からシフトレジス タ32までの回路部分が二重にされて、二つの信号が並列に処理される。 図4におけるのと同じ受信機が図5の送信機と共に変更なしで使用される。 図5の回路の動作が今度は残りの図面を参照して説明される。 図6は1536の搬送波の集合を周波数領域において表している。これらの搬 送波はすべて等しい振幅のものであり、従って原点と搬送波1536との間には 1の振幅があり、この領域の外側には0の振幅がある。FFT30による時間領 域への変換後は、振幅は図7に示されたようになる。図示の例では、これは使用 された任意目盛において約1.75の振幅ピークを生じさせる。 この信号は回路42において1でクリップされて図8に示されるような時間領 域表現を生じるが、この図において1.0より上のすべての値は今では1.0に 低減されており、且つ1.0より下のすべての値は変化していない。 これらの信号が再び周波数領域へ変換されると、図9及び10に示された結果 が得られる。図9は搬送波の位相を示している。図面においてY軸上には任意目 盛においてそれぞれ0,+π/2,−π/2及び±πで表された四つの位相があ る。+π及び−πの値は同時的な+180゜及び−180゜位相位置に対応して いる。スペクトル折り重なり又はエイリアシング効果のために、4096より下 に示された値は、X軸における0のちょうど下のそれと概念上同じであり、従っ て図面の右側部分は都合のよいことには左側縁部に巻き付けられたと考えられ得 る。プロットは搬送波768に関して実質上対称である。図9に示されたように 、位相値は正確ではないが、公称値の周りに広がっている。信号が厳しく制限さ れるほど、広がりは大きくなる。 図10は振幅も又変化したことを示している。1536までの搬送波の帯域内 領域より上ではこの変化が望まれる。上に指摘されたように、ピーク対平均電力 比を低減することを可能にするために、システムが必要とする冗長性を与えるの がこの変化の利用法である。しかしながら、搬送波1536より上の、搬送波4 096までの大量の帯域外振幅成分が存在する。これらの帯域外相互変調積は、 隣接の信号と干渉を引き起こすので、一般に望ましくない。 補正回路はそれゆえに二つの動作を行う。すなわち、 (i)図9に示されたようにより正確でなくなった帯域内位相値は、搬送波1 ないし1536に関して、その正確な値にリセットされ、そして (ii)信号は帯域外搬送波を除去するためにフィルタされる。フィルタされた 信号は図11に示されている。特に、FFT30における0入力に対応する搬送 波は再び0にリセットされる。 原則として、これら二つの補正動作は独立しており、いずれか一方は他方に独 立的に使用されることができる。これは以下の数値例において例証されている。 両方の補正が適用されるべきであると仮定して、このように調整された信号が 逆FFT48において再変換されたときには、結果として生じる信号の時間領域 表現は図12のようになる。ピーク対平均比は再び増大しており、ピーク値は約 1.4である。しかしながら、図7により表現されたピーク対平均比に比べて相 当の改善がなお存在する。 上に記述されたように、図10に示されたようなすべての帯域外成分が除去さ れて図11のスペクトルが生じたものと仮定されてきた。しかしながら、帯域内 成分に近い帯域外成分の若干のものが残存することを許され、且つ帯域外成分が 帯域内成分から離れるに従って帯域外成分をますます低減する、よりゆるやかな フィルタリング機能を適用することが望ましいかもしれない。 察知されたことであろうが、既述の動作は繰返し又は反復方法で1回より多く 利用されてもよい。すなわち、構成部分42ないし48は、逆FFT48の出力 がリミッタ42のような第2組のリミッタに加えられるように繰り返されてもよ い。原則として、反復の回数が多いほど結果はより良くなる。図14は3回反復 後の信号の図13に類似した線図である。 種々の変更が既述のシステムに対して行われ得る。特に、図5の種々の素子は 別々に説明され且つ図示されてきたが、複素信号処理について普通であるように 、それらの機能は連鎖させられることができる。より明確には、システムは原則 と して汎用計算機において全部又は一部実施されることができるであろう。その場 合には図5はハードウェア構成図ではなくて流れ図の性質をもつものとみなすこ とができる。 現在の提案では、使用されるべき変換がフーリエ変換であるが、任意の他の形 式の変換が使用されることは実際問題としてありそうもない。しかしながら、想 像では、所要の特性、例えば可逆性及び直交性保存、を有する他の変換又は符号 化機能は使用され得るであろう。 位相偏移キーイング変調方式に関連して説明されるが、この発明がより一般的 に他の変調方式に適用可能であることはあり得る。まず第一に、この発明の方法 は、信号の位相において情報を搬送する任意の変調方式に対して一般化されるこ とができる。より完全な一般性のために、情報が個々の搬送波の振幅において搬 送される変調方式が使用されたならば、個々の位相は全信号におけるピークを低 減するために調整されることができるであろう。 この発明は音声又はビデオ信号の送信に特に有用であり、且つこれに関して記 述されてきたが、それに限定されず、より一般的にはデータ伝送のために使用さ れることができる。これに関して、用語「送信」及び「送信機」は放送送信に限 定されず、例えば二地点間伝送及び記録をも含む任意の形式の信号供給源を取扱 い範囲に入れるように意図されている。数 値 例 既述の好適なシステムの特性を調査するためにコンピュータシミュレーション が使用された。このシミュレーションにおいて、20の無作為信号のピーク対平 均比が計算され、平均値は90%の信頼区間に対して9.38dB±0.14d Bであることが判明した。この値は、ピーク電力が2×10-4の出現確率を有し ている場合、ピーク対平均電力(振幅ではなく)比である。平均値に近い、9. 32dBのピーク対平均電力比を有する信号がそれで調査のためにとられた。 この信号は六つの異なったクリッピングレベルに対して種々の方法で処理され た。その結果はこの説明に添付された表に述べられている。表におけるすべての 値はデシベル(dB)単位である。表において、五つの縦欄は次のことを示してい る。すなわち、 A−値が得られた六つの制限点、すなわち図5のリミッタ42により許された最 大ピーク対平均比、を示している。 B−補正回路が1536の有効な搬送波の位相をリセットするが、フィルタリン グがすべての帯域外搬送波を取り除き、隣接したDABブロック割当部間には保 護帯域がない場合の、図5の送信機40の出力のピーク対平均比値を与える。 C−位相がリセットされず且つ帯域外搬送波がすべてフィルタアウトされた場合 のピーク対平均電力比を与える。 D−位相がリセットされ且つ若干の帯域外搬送波が主信号のどちらかの側におけ る170kHz 幅のスペクトルの一部分において低レベルに保持され、従って、D AB割当部間の保護帯域が有効に利用されている場合のピーク対平均電力比を与 える。 E−位相がリセットされず、若干の帯域外搬送波がDにおけるように許されてい る場合のピーク対平均電力比を与える。 有効搬送波の位相をリセットしないことの効果は位相変調積が信号に残留する ことを許すことと同じである。実際問題として、主要効果は雑音余裕度の喪失で ある。 表に示された結果は低レベルの帯域外相互変調積が保持されるのを許すことに 有意の利益があることを示している。又、大量の制限に対しては、位相誤差が所 望又は有効搬送波の残留することを許すことに約2dBの利益がある。しかしなが ら、これは若干の信号劣化を生ずることになる。 3dB制限に対しては、D欄における結果はこの方法の2回以上の反復があるシ ステムに対して再計算された。2番目の同じ反復はピーク対平均電力比を6.7 dBから5.3dBに低減し、又3番目の反復はそれを更に4.5dBに低減した。上 に記されたように、1番目及び3番目の反復後のスペクトルはそれぞれ図13及 び図14に示されている。これらの図は、必要とされた信号の振幅における調整 量を示している。 とにかく、パラメータの適当な選択によって、ピーク対平均電力比は既述の諸 方法の適用により約6dB又はそれ以下に低減され得ることがわかった。この量 の へッドルームで動作する増幅器は、そうでない場合に隣接のDABブロックとの 干渉を引き起こすような相当量の帯域外成分を発生するはずがない。各搬送波の 振幅は全ピークが有効に低減されるような方法で各信号ごとにわずかに変化する 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マドックス,マーク・チャールズ・ドーベ ル イギリス国サリー アールエイチ1・6キ ューエイ,レッドヒル,サウザン・クロス (番地なし) 【要約の続き】 その出力はシフトレジスタ(32)によって直列形式に 変換され、保護期間を付加され(34)、そして結果と しての信号はアナログ形式に変換される(36)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.多搬送波周波数分割多重化信号におけるディジタルデータ伝送する方法であ って、 多数の近接隔置された搬送波を、位相偏移キーイング変調法によりディジタル データのそれぞれのビットで変調して、多数の第1被変調信号を与える段階、 前記第1被変調信号を周波数領域から時間領域に可逆的に変換して、第1時間 領域信号を与える段階、 前記第1時間領域信号をその振幅又は電力について制限して、制限された時間 領域信号を与える段階、 前記制限された時間領域信号を周波数領域における多数の第2被変調信号へ逆 変換する段階、 前記第2被変調信号の若干のものの位相及び/又は振幅を調整して、多数の調 整された信号を与える段階、並びに 前記調整された信号を周波数領域から時間領域に変換して、伝送のための第2 時間領域信号を与える段階、 を含んでいるディジタルデータ流を伝送する方法。 2.送信のためのディジタルデータ流を受けるための入力手段、 前記入力手段に結合されていて、多数の近接隔置された搬送波を、位相偏移キ ーイング変調法によりディジタルデータのそれぞれのビットで変調して、多数の 第1被変調信号を与えることのできる変調手段、 前記変調手段に結合されていて、前記第1被変調信号を周波数領域から時間領 域に可逆的に変換して、第1時間領域信号を与えることのできる第1変換手段、 前記第1変換手段に結合されていて、前記第1時間領域信号をその振幅又は電 力について制限して、制限された時間領域信号を与えることのできる制限手段、 前記制限手段に結合されていて、前記制限された時間領域信号を周波数領域に おける多数の第2被変調信号へ逆変換することのできる第2変換手段、 前記第2変換手段に結合されていて、前記第2被変調信号の若干のものの位相 及び/又は振幅を調整して、多数の調整された信号を与えることのできる調整手 段、並びに 前記調整手段に結合されていて、前記調整された信号を周波数領域から時間領 域に変換して、送信のための第2時間領域信号を与えることのできる第3変換手 段、 を含んでいる多搬送波周波数分割多重化送信機。 3.前記調整手段が前記第2被変調信号の少なくとも若干のものの位相をリセッ トする、請求項2に記載の送信機。 4.前記調整手段が前記第2被変調信号の若干のものをフィルタアウトする、請 求項2に記載の送信機。 5.前記第1被変調信号が存在するよりも多くの前記第1時間領域信号が存在し 、且つ前記調整手段が前記第1被変調信号に対応していない前記第2被変調信号 の若干のものの振幅を低減する、請求項2に記載の送信機。 6.前記変調手段を、前記第1変換手段、前記制限手段、前記第2変換手段、前 記調整手段、及び前記第3変換手段がデータビットの連続した群について動作す る、請求項2に記載の送信機。 7.前記連続した群の周期性がTであり、且つ搬送波の間隔が1/T又はこ れの倍数である、請求項6に記載の送信機。 8.前記変調手段が横軸位相偏移キーイング又は4−PSK変調器である、請求 項2に記載の送信機。 9.前記第2変換手段がフーリエ変換で変換を行い、且つ前記第1及び第3変換 手段が逆フーリエ変換で変換を行う、請求項2に記載の送信機。 10.前記制限手段、前記第2変換手段、前記調整手段、及び前記第3変換手段が 反復動作を与えるように1回以上繰り返される、請求項2に記載の送信機。 11.多搬送波周波数分割多重化信号におけるディジタルデータ流を伝送する方法 であって、 多数の近接隔置された搬送波をディジタルデータのそれぞれのビットで変調し て、多数の被変調信号を与える段階、 前記被変調信号を符号化関数により可逆的に符号化して符号化信号を与える段 階、 前記符号化信号を所定の関数にかけて変更符号化信号を与える段階、 前記変更符号化信号を復号化して復号化信号を与える段階、 前記復号化信号の少なくとも若干のものを調整して、前記被変調信号に一層厳 密に適合させて、調整された信号を与える段階、及び 前記調整された信号を前記符号化関数により記録して伝送のための符号化出力 信号を与える段階、 を含んでいるディジタルデータ流を伝送する方法。 12.多搬送波周波数分割多重化信号におけるディジタルデータ流を伝送する装置 であって、 伝送用のディジタルデータ流を受けるための入力手段、 前記入力手段に結合されていて、多数の近接隔置された搬送波を、ディジタル データのそれぞれのビットで変調して、多数の被変調信号を与える変調手段、 前記変調手段に結合されていて、前記被変調信号を符号化関数により可逆的に 符号化して符号化信号を与える符号化手段、 前記符号化手段に結合されていて、前記符号化信号に所定の関数を適用して変 更符号化信号を与える関数適用手段、 前記関数適用手段に結合されていて、前記変更符号化信号を復号化して復号化 信号を与える復号化手段、 前記復号化手段に結合されていて、前記復号化信号の少なくとも若干のものを 調整して前記被変調信号に一層厳密に適合させて、調整された信号を与える調整 手段、及び 前記調整手段に結合されていて、前記調整された信号を前記符号化関数により 記録して、伝送のための符号化出力信号を与える記録手段、 を含んでいるディジタルデータ流を伝送する装置。
JP6507010A 1992-09-07 1993-09-06 周波数分割多重化を用いたディジタル信号伝送システム Pending JPH08501195A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929218874A GB9218874D0 (en) 1992-09-07 1992-09-07 Improvements relating to the transmission of frequency division multiplex signals
GB9218874.7 1992-09-07
PCT/GB1993/001884 WO1994006231A1 (en) 1992-09-07 1993-09-06 Digital signal transmission system using frequency division multiplex

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08501195A true JPH08501195A (ja) 1996-02-06

Family

ID=10721500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6507010A Pending JPH08501195A (ja) 1992-09-07 1993-09-06 周波数分割多重化を用いたディジタル信号伝送システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5610908A (ja)
EP (1) EP0658295B1 (ja)
JP (1) JPH08501195A (ja)
AU (1) AU4975493A (ja)
DE (1) DE69322785T2 (ja)
GB (2) GB9218874D0 (ja)
WO (1) WO1994006231A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012294A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Emetteur a ondes porteuses multiples
WO1999041865A1 (fr) * 1998-02-13 1999-08-19 Sony Corporation Procede de modulation, dispositif de modulation, procede de demodulation et dispositif de demodulation
JP2003507968A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 アイビキュイティ・デジタル・コーポレイション デジタル放送システムのピーク対平均電力比を減少する方法及び装置
WO2009051153A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Nec Corporation マルチキャリア送信装置およびそのピーク抑圧方法

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075817A (en) * 1991-12-23 2000-06-13 Digital Compression Technology Compressive communication and storage system
JP3577754B2 (ja) * 1994-09-09 2004-10-13 ソニー株式会社 通信方法及び装置
US7239666B1 (en) 1994-09-09 2007-07-03 Sony Corporation Communication system
GB9418514D0 (en) * 1994-09-14 1994-11-02 At & T Global Inf Solution Information transmission system
US5838732A (en) * 1994-10-31 1998-11-17 Airnet Communications Corp. Reducing peak-to-average variance of a composite transmitted signal generated by a digital combiner via carrier phase offset
DE69534422T2 (de) * 1994-12-05 2006-07-06 Ntt Mobile Communications Network Inc. Signal-Multiplexer
GB2340003B (en) * 1994-12-15 2000-03-22 Inmarsat Ltd Multiplex communication
EP0719001A1 (en) * 1994-12-22 1996-06-26 ALCATEL BELL Naamloze Vennootschap DMT modulator
US5835536A (en) * 1995-02-02 1998-11-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing peak-to-average requirements in multi-tone communication circuits
WO1996027962A2 (en) * 1995-03-03 1996-09-12 Philips Electronics N.V. Error protected multichannel digital data transmission system and method having graceful degration quality through multi-resolution, and transmitter station and receiver station for use in such system
DE69632431T2 (de) * 1995-03-31 2005-05-19 Victor Company of Japan, Ltd., Yokohama Mehrträgenmodulator- und -demodulator mit Einrichtungen zur Verringerung der Spitzenleistung
GB9523406D0 (en) * 1995-11-16 1996-01-17 Aromascan Plc Sensor transduction
GB2309363B (en) * 1996-01-17 2000-07-12 Motorola Ltd Multicarrier communication system and method for peak power control
SE504897C2 (sv) * 1996-02-14 1997-05-26 Telia Ab Förfarande och anordning i ett OFDM system med variabel varaktighet av symbolskur
EP0790722B1 (en) * 1996-02-16 2003-12-03 STMicroelectronics S.r.l. Automatic mode detection in digital audio receivers
SE515218C2 (sv) * 1996-02-19 2001-07-02 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande vid kabelTVnät
US5914933A (en) * 1996-03-08 1999-06-22 Lucent Technologies Inc. Clustered OFDM communication system
US6002722A (en) * 1996-05-09 1999-12-14 Texas Instruments Incorporated Multimode digital modem
US6757913B2 (en) 1996-07-15 2004-06-29 Gregory D. Knox Wireless music and data transceiver system
US6118758A (en) * 1996-08-22 2000-09-12 Tellabs Operations, Inc. Multi-point OFDM/DMT digital communications system including remote service unit with improved transmitter architecture
US6771590B1 (en) * 1996-08-22 2004-08-03 Tellabs Operations, Inc. Communication system clock synchronization techniques
US6122246A (en) * 1996-08-22 2000-09-19 Tellabs Operations, Inc. Apparatus and method for clock synchronization in a multi-point OFDM/DMT digital communications system
US6950388B2 (en) * 1996-08-22 2005-09-27 Tellabs Operations, Inc. Apparatus and method for symbol alignment in a multi-point OFDM/DMT digital communications system
US5790514A (en) * 1996-08-22 1998-08-04 Tellabs Operations, Inc. Multi-point OFDM/DMT digital communications system including remote service unit with improved receiver architecture
JP3407558B2 (ja) * 1996-08-23 2003-05-19 ソニー株式会社 送信方法、送信装置、受信方法、受信装置、多元接続方法及び多元接続システム
AU4238697A (en) * 1996-08-29 1998-03-19 Cisco Technology, Inc. Spatio-temporal processing for communication
US5825826A (en) * 1996-09-30 1998-10-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for frequency domain ripple compensation for a communications transmitter
US6072769A (en) * 1997-03-04 2000-06-06 At&T Corporation Method for multitone division multiple access communications
GB9709063D0 (en) * 1997-05-02 1997-06-25 British Broadcasting Corp Improvements to OFDM symbol synchronization
JP3239084B2 (ja) * 1997-05-30 2001-12-17 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 マルチキャリア伝送インターリーブ装置及び方法
KR19990003242A (ko) 1997-06-25 1999-01-15 윤종용 구조적 펀처드 길쌈부호 부호와 및 복호기
US6175551B1 (en) 1997-07-31 2001-01-16 Lucent Technologies, Inc. Transmission system and method employing peak cancellation to reduce the peak-to-average power ratio
US6026123A (en) * 1997-08-02 2000-02-15 Williams; Thomas H. Digital transmission system with high immunity to dynamic linear distortion
USRE43829E1 (en) * 1997-09-04 2012-11-27 Sony Deutchland GmbH Transmission system for OFDM-signals with optimized synchronization
US6301221B1 (en) * 1997-09-10 2001-10-09 Hewlett-Packard Company Methods and apparatus for encoding data
WO1999023820A1 (en) 1997-11-03 1999-05-14 International Communications Products, Inc. Link adapter interface for upgrading existing satellite communication system for enhanced modulation and coding
FR2771242B1 (fr) * 1997-11-14 2003-10-24 Itis Procede et dispositif pour reduire le facteur de crete de signaux de radiodiffusion ou telediffusion numerique
US6130918A (en) * 1997-12-01 2000-10-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for reducing the peak-to-average ratio in a multicarrier communication system
US6301268B1 (en) * 1998-03-10 2001-10-09 Lucent Technologies Inc. Communication method for frequency division multiplexing signalling systems with reduced average power requirements
DE19811830C2 (de) * 1998-03-18 2002-05-29 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung von Übertragungsfehlern bei einem mit Hilfe eines Multiträgerverfahrens übermittelten, seriellen Datenstrom
US6377566B1 (en) 1998-03-30 2002-04-23 Agere Systems Guardian Corp. OFDM subcarrier hopping in a multi service OFDM system
DK1068704T3 (da) 1998-04-03 2012-09-17 Tellabs Operations Inc Filter til impulssvarforkortning, med yderligere spektrale begrænsninger, til multibærebølgeoverførsel
US7440498B2 (en) * 2002-12-17 2008-10-21 Tellabs Operations, Inc. Time domain equalization for discrete multi-tone systems
US6631175B2 (en) * 1998-04-03 2003-10-07 Tellabs Operations, Inc. Spectrally constrained impulse shortening filter for a discrete multi-tone receiver
US6240141B1 (en) 1998-05-09 2001-05-29 Centillium Communications, Inc. Lower-complexity peak-to-average reduction using intermediate-result subset sign-inversion for DSL
DE19824233B4 (de) * 1998-05-29 2005-10-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Amplitudenbegrenzung
US6795424B1 (en) * 1998-06-30 2004-09-21 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for interference suppression in orthogonal frequency division multiplexed (OFDM) wireless communication systems
KR100369996B1 (ko) * 1998-07-31 2003-04-23 엘지전자 주식회사 디지털 티브이 송신 시스템 및 수신 시스템
GB9816820D0 (en) 1998-08-04 1998-09-30 Koninkl Philips Electronics Nv Orthogonal signal transmitter
US6442221B1 (en) * 1998-09-22 2002-08-27 Zenith Electronics Corporation Ghost eliminating equalizer
FR2785113B1 (fr) * 1998-10-22 2001-02-02 Canon Kk Procede et dispositif de reduction du rapport crete sur moyenne d'une emission par multiplexage a division de frequences orthogonales
FR2785114B1 (fr) * 1998-10-22 2001-02-02 Canon Kk Procede et dispositif de reduction du rapport crete sur moyenne d'une emission par multiplexage a division de frequences orthogonales
GB9823145D0 (en) * 1998-10-23 1998-12-16 Philips Electronics Nv Radio communication system
AT408395B (de) * 1998-12-21 2001-11-26 Ericsson Austria Ag Verfahren zur unterdrückung von schmalen frequenzbändern
AT408396B (de) * 1998-12-21 2001-11-26 Ericsson Austria Ag Verfahren zur übertragung von daten
US6111919A (en) * 1999-01-20 2000-08-29 Intellon Corporation Synchronization of OFDM signals
FR2788907B1 (fr) * 1999-01-27 2001-04-13 St Microelectronics Sa Generation d'intervalle de garde dans une transmission en modulation dmt
WO2000051275A1 (fr) * 1999-02-25 2000-08-31 Sony Corporation Appareil de radiodiffusion numerique
US6269132B1 (en) 1999-04-26 2001-07-31 Intellon Corporation Windowing function for maintaining orthogonality of channels in the reception of OFDM symbols
US6074086A (en) * 1999-04-26 2000-06-13 Intellon Corporation Synchronization of OFDM signals with improved windowing
US6952394B1 (en) 1999-05-25 2005-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving orthogonal frequency division multiplexing signal and apparatus therefor
FR2794914B1 (fr) * 1999-06-08 2002-03-01 Sagem Systeme parametrable a entrelacement temporel et frequentiel pour la transmission de donnees numeriques entre stations fixes ou mobiles
US6278685B1 (en) 1999-08-19 2001-08-21 Intellon Corporation Robust transmission mode
US6985537B1 (en) * 1999-09-15 2006-01-10 Lucent Technologies Inc. Symbol self synchronous interleaving method and apparatus for OFDM-based communication system
US6879640B1 (en) * 1999-10-20 2005-04-12 Broadcom Corporation Method, apparatus and system for high-speed transmission on fiber optic channel
US6397368B1 (en) 1999-12-06 2002-05-28 Intellon Corporation Forward error correction with channel adaptation
US6807145B1 (en) 1999-12-06 2004-10-19 Lucent Technologies Inc. Diversity in orthogonal frequency division multiplexing systems
US6529868B1 (en) * 2000-03-28 2003-03-04 Tellabs Operations, Inc. Communication system noise cancellation power signal calculation techniques
US6788349B2 (en) * 2000-04-12 2004-09-07 Her Majesty Of Queen In Right Of Canada, As Respresented By The Minister Of Industry Method and system for broadcasting a digital data signal within an analog TV signal using Orthogonal Frequency Division Multiplexing
US6289000B1 (en) 2000-05-19 2001-09-11 Intellon Corporation Frame control encoder/decoder for robust OFDM frame transmissions
US6909723B1 (en) 2000-08-04 2005-06-21 Intellon Corporation Segment bursting with priority pre-emption and reduced latency
US7469297B1 (en) 2000-08-04 2008-12-23 Intellon Corporation Mechanism for using a quasi-addressed response to bind to a message requesting the response
US6907044B1 (en) 2000-08-04 2005-06-14 Intellon Corporation Method and protocol to support contention-free intervals and QoS in a CSMA network
US7352770B1 (en) 2000-08-04 2008-04-01 Intellon Corporation Media access control protocol with priority and contention-free intervals
US7298691B1 (en) 2000-08-04 2007-11-20 Intellon Corporation Method and protocol to adapt each unique connection in a multi-node network to a maximum data rate
US6987770B1 (en) 2000-08-04 2006-01-17 Intellon Corporation Frame forwarding in an adaptive network
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US6934676B2 (en) * 2001-05-11 2005-08-23 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and system for inter-channel signal redundancy removal in perceptual audio coding
DE10127346C2 (de) * 2001-06-06 2003-07-17 Siemens Ag Datenübertragungssystem auf Multiträgerbasis und Verfahren zum Unterdrücken von Störungen bei einem Datenübertragungssystem auf Multiträgerbasis
US7020218B2 (en) * 2001-06-18 2006-03-28 Arnesen David M Sliding-window transform with integrated windowing
JP3396815B2 (ja) * 2001-06-20 2003-04-14 富士通株式会社 データ伝送方法及びデータ伝送装置
FR2830391A1 (fr) * 2001-10-03 2003-04-04 Canon Kk Procede et dispositif de reception optimisee
US7002899B2 (en) * 2001-10-09 2006-02-21 Ati Technologies Inc. Method and apparatus to improve SCDMA headroom
FR2832275B1 (fr) * 2001-11-12 2004-11-19 Evolium Sas Procede d'ecretage de signaux a plusieurs porteuses transmis par un meme amplificateur non-lineaire
US8149703B2 (en) * 2002-06-26 2012-04-03 Qualcomm Atheros, Inc. Powerline network bridging congestion control
US7826466B2 (en) * 2002-06-26 2010-11-02 Atheros Communications, Inc. Communication buffer scheme optimized for VoIP, QoS and data networking over a power line
US7120847B2 (en) * 2002-06-26 2006-10-10 Intellon Corporation Powerline network flood control restriction
US7623542B2 (en) 2002-10-21 2009-11-24 Intellon Corporation Contention-free access intervals on a CSMA network
DE10317119A1 (de) * 2003-04-14 2004-11-18 Siemens Ag Verfahren, Funksende-/Funkempfangsvorrichtung, Mobiles Endgerät sowie Basisstation zur Datenübertragung in einem Mehrträgersystem
FR2854514B1 (fr) * 2003-04-30 2006-12-15 Spidcom Technologies Procede de transmission de donnees et modem par courant porteur
DE10325839B4 (de) * 2003-06-06 2012-03-08 Lantiq Deutschland Gmbh Verfahren und Schaltung zur Crestfaktor-Reduzierung
US7440510B2 (en) * 2003-09-15 2008-10-21 Intel Corporation Multicarrier transmitter, multicarrier receiver, and methods for communicating multiple spatial signal streams
US7366243B1 (en) * 2003-10-29 2008-04-29 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Methods and apparatus for transmitting non-contiguous spread spectrum signals for communications and navigation
US7281187B2 (en) 2003-11-20 2007-10-09 Intellon Corporation Using error checking bits to communicated an address or other bits
US8090857B2 (en) * 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
DE602004020860D1 (de) * 2003-12-25 2009-06-10 Ntt Docomo Inc Funkkommunikationssystem, Sender, Empfänger und Funkkommunikationsverfahren
US7649833B2 (en) 2003-12-29 2010-01-19 Intel Corporation Multichannel orthogonal frequency division multiplexed receivers with antenna selection and maximum-ratio combining and associated methods
US20050152330A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Stephens Adrian P. Clock recovery methods and apparatus
US7542517B2 (en) 2004-02-02 2009-06-02 Ibiquity Digital Corporation Peak-to-average power reduction for FM OFDM transmission
US7660327B2 (en) * 2004-02-03 2010-02-09 Atheros Communications, Inc. Temporary priority promotion for network communications in which access to a shared medium depends on a priority level
US7715425B2 (en) * 2004-02-26 2010-05-11 Atheros Communications, Inc. Channel adaptation synchronized to periodically varying channel
US7835454B2 (en) * 2004-04-30 2010-11-16 Analog Devices, B.V. Multicarrier modulation systems
JP4429795B2 (ja) * 2004-05-06 2010-03-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線送信機及び無線受信機
WO2006022727A1 (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Nokia Corporation Orthogonal-frequency-division-multiplex-packet-aggregation (ofdm-pa) for wireless network systems using error-correcting codes
US7636370B2 (en) * 2005-03-03 2009-12-22 Intellon Corporation Reserving time periods for communication on power line networks
US8670493B2 (en) 2005-06-22 2014-03-11 Eices Research, Inc. Systems and/or methods of increased privacy wireless communications
US7822059B2 (en) 2005-07-27 2010-10-26 Atheros Communications, Inc. Managing contention-free time allocations in a network
US8175190B2 (en) * 2005-07-27 2012-05-08 Qualcomm Atheros, Inc. Managing spectra of modulated signals in a communication network
US7944991B2 (en) * 2005-10-27 2011-05-17 Georgia Tech Research Corporation Constrained clipping for peak-to-average power ratio (crest factor) reduction in multicarrier transmission systems
KR101223783B1 (ko) * 2006-03-06 2013-01-17 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 심벌 타이밍 오프셋 추정 장치 및방법
DE102006011379B4 (de) * 2006-03-09 2012-06-28 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Unterdrückung spektraler Nebenzipfel in auf OFDM beruhenden Übertragungssystemen
US8300798B1 (en) 2006-04-03 2012-10-30 Wai Wu Intelligent communication routing system and method
US8493995B2 (en) 2007-05-10 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Managing distributed access to a shared medium
GB2471876B (en) * 2009-07-15 2011-08-31 Toshiba Res Europ Ltd Data communication method and apparatus
EP2559200A4 (en) 2010-04-12 2015-04-22 Qualcomm Inc DETECTION OF LIMITS OF COMMUNICATIONS WITH LOW OVERHEAD ON A NETWORK
US9100102B2 (en) 2011-01-11 2015-08-04 Texas Instruments Incorporated Method to use a preamble with band extension in power line communications
US9374646B2 (en) * 2012-08-31 2016-06-21 Starkey Laboratories, Inc. Binaural enhancement of tone language for hearing assistance devices
US8891605B2 (en) 2013-03-13 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Variable line cycle adaptation for powerline communications
CA2887751C (en) * 2015-04-10 2023-09-05 Nautel Limited Multiplex of high definition radio stations
CA3070530A1 (en) 2020-01-30 2021-07-30 Nautel Limited Iboc compatible superposition modulation by independent modulators utilizing clipping noise from peak-to-average power reduction

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495620A (en) * 1982-08-05 1985-01-22 At&T Bell Laboratories Transmitting data on the phase of speech
US4679227A (en) * 1985-05-20 1987-07-07 Telebit Corporation Ensemble modem structure for imperfect transmission media
US4881241A (en) * 1988-02-24 1989-11-14 Centre National D'etudes Des Telecommunications Method and installation for digital communication, particularly between and toward moving vehicles
FR2658017B1 (fr) * 1990-02-06 1992-06-05 France Etat Procede de diffusion de donnees numeriques, notamment pour la radiodiffusion a haut debit vers des mobiles, a entrelacement temps-frequence et aide a l'acquisition de la commande automatique de frequence, et recepteur correspondant.
FR2671923B1 (fr) * 1991-01-17 1993-04-16 France Etat Dispositif de demodulation coherente de donnees numeriques entrelacees en temps et en frequence, a estimation de la reponse frequentielle du canal de transmission et seuillage, et emetteur correspondant.
JP2904986B2 (ja) * 1992-01-31 1999-06-14 日本放送協会 直交周波数分割多重ディジタル信号送信装置および受信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012294A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Emetteur a ondes porteuses multiples
WO1999041865A1 (fr) * 1998-02-13 1999-08-19 Sony Corporation Procede de modulation, dispositif de modulation, procede de demodulation et dispositif de demodulation
JP2003507968A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 アイビキュイティ・デジタル・コーポレイション デジタル放送システムのピーク対平均電力比を減少する方法及び装置
WO2009051153A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Nec Corporation マルチキャリア送信装置およびそのピーク抑圧方法
JP2009100190A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Nec Corp マルチキャリア送信装置およびそのピーク抑圧方法
US8446969B2 (en) 2007-10-16 2013-05-21 Nec Corporation Multi-carrier transmission apparatus and peak suppression method

Also Published As

Publication number Publication date
US5610908A (en) 1997-03-11
GB2270819A (en) 1994-03-23
DE69322785T2 (de) 1999-05-20
DE69322785D1 (de) 1999-02-04
GB9318430D0 (en) 1993-10-20
GB2270819B (en) 1996-07-31
GB9218874D0 (en) 1992-10-21
WO1994006231A1 (en) 1994-03-17
AU4975493A (en) 1994-03-29
EP0658295B1 (en) 1998-12-23
EP0658295A1 (en) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08501195A (ja) 周波数分割多重化を用いたディジタル信号伝送システム
CN1914871B (zh) Fm ofdm传输的峰均功率降低
JP4574095B2 (ja) デジタル放送システムのピーク対平均電力比を減少する方法及び装置
EP1758329B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving an orthogonal frequency division multiplexing signal
Ochiai et al. Block coding scheme based on complementary sequences for multicarrier signals
US6175551B1 (en) Transmission system and method employing peak cancellation to reduce the peak-to-average power ratio
US5315583A (en) Method and apparatus for digital audio broadcasting and reception
KR100754621B1 (ko) 직교주파수분할다중화 방식의 이동통신시스템에서피크전력 대 평균전력의 감소장치 및 방법
JP4046728B2 (ja) 直交周波数分割多重化移動通信システムでピーク電力対平均電力の比を減少するための送/受信装置及び方法
US6810007B1 (en) OFDM transmission/receiving system and block encoding method therefor
JP2001127733A (ja) デジタルオーディオ放送(dab)システムにおけるデジタル信号の送受信方法
JP4294487B2 (ja) デジタル変調信号のパルスオーバーラップ前置補償方法及び装置
US20020075840A1 (en) Envelope stabilization method and apparatus
Manjith et al. Papr reduction in OFDM & MC-CDMA system using nonlinear companding techniques
KR100455278B1 (ko) 신호 전송 방법 및 장치
Kamerman et al. OFDM encoding with reduced crestfactor
Umarji et al. PAPR reduction technique in OFDM
Latif Hybrid QAM-fsk (Hqfm) Ofdm Transceiver with Low Papr
Devani et al. Reduction of Peak-to-average-power Ratio in OFDM Systems
Kaur et al. THE COFDM MODULATION SYSTEM: THE HEART OF
Annarao et al. An Overview of PAPR Reduction Techniques In Concerned with OFDM
Wali et al. Hardware implementation for reduction of PAPR by using modified PTS technique
Liang et al. A Modified SLM Scheme Based on CES for PAPR Reduction of SC-FDMA Systems
Lim et al. PEAK POWER REDUCTION USING HADAMARD TRANSFORM WITH SUBBLOCK CODING IN OFDM