JPH08500753A - 変形を予め加えたウェブ部分を持つ吸収体物品、及びその製造方法 - Google Patents

変形を予め加えたウェブ部分を持つ吸収体物品、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08500753A
JPH08500753A JP6507187A JP50718794A JPH08500753A JP H08500753 A JPH08500753 A JP H08500753A JP 6507187 A JP6507187 A JP 6507187A JP 50718794 A JP50718794 A JP 50718794A JP H08500753 A JPH08500753 A JP H08500753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
web
upper sheet
diaper
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6507187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345012B2 (ja
Inventor
バークレイ ビューアル,ケネス
ウイリアム リチャードソン,ジェイムズ
ヘリン ベンソン,ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH08500753A publication Critical patent/JPH08500753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345012B2 publication Critical patent/JP3345012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/18Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49022Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material being elastomeric sheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 動的装着性並びに包含性を改善する独特の弾性部分を持つ吸収体物品。弾性部分は、好ましくは、エラストマー部材及び非弾性ウェブからなり、非弾性ウェブの一部分がエラストマー部材の少なくとも一部分と一致する。非弾性ウェブのこの部分に変形が予め機械的に加えられる。非弾性ウェブに変形を予め機械的に加えると、エラストマー部材の伸長性が改善されるばかりでなく、好ましいエラストマー部材の熱収縮性が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】 変形を予め加えたウェブ部分を持つ吸収体物品、及びその製造方法 発明の分野 本発明は、弾性部分を持つ吸収体物品に関し、更に詳細には、弾性部分のエラ ストマー部材の少なくとも一部分と一致する、変形が予め加えられた非弾性ウェ ブ部分の弾性部分を持つ吸収体物品に関する。更に、本発明は、弾性部分の一部 分を形成する非弾性ウェブに変形を予め機械的に加えて弾性部分の性能を高める ための方法及び装置に関する。 発明の背景 幼児及び他の失禁者は、尿及び他の身体の滲出物を受け取ってこれを包含する ためのおむつのような吸収体物品を着用する。吸収体物品は、排泄物を包含する 機能及びこれらの排泄物を着用者の真空及び着用者の衣料及び敷布から離す機能 の両機能を有する。しかしながら、吸収体物品は、その着用中に着用者の身体か ら垂れ下がったり、身体との間に隙間ができてしまったり、身体から滑り落ちた りしがちである。このような垂れ下がり、身体との間の隙間の形成、及び身体か らの滑り落ちは、着用者が呼吸したり動いたり位置を変えたりするときの相 対移動によって、吸収体物品に身体の滲出物が排出されたときに生じる下方への 力によって、及び着用者がこのように動いたときに吸収体物品自体の材料が変形 することによって引き起こされる。このような垂れ下がり、身体との間の隙間の 形成、及び身体からの滑り落ちは、早期漏れを引き起こしたり吸収体物品の胴部 領域及び脚領域での着用者の周りの吸収体物品の装着性を損なう。 吸収体物品を着用者の周りに更にぴったりと装着するため、商業的に入手可能 な特定の吸収体物品には弾性部分が設けられている。広範に受入れられ且つ商業 的成功を収めた、弾性胴部を持つ使い捨ておむつの一つの例が1985年5月7 日にキビト及びオスターヘージに賦与された米国特許第4,515,595号に 開示されている。弾性胴部は、代表的には、上シートと後シートとの間に収縮可 能に取り付けられたエラストマー部材でできた弾性胴バンドからなる。かくして 、弾性胴バンドは、着用者の動きに従って伸び縮みし、吸収体物品がその使用中 に着用者の胴部の周りに装着された状態に維持するように設計されている。弾性 脚部装置を持つ使い捨て吸収体物品もまた当該技術分野で周知である。例えば、 1975年1月14日にブエルに賦与された「使い捨ておむつ用収縮性側部分」 という標題の米国特許第3,860,003号には、弾性脚カフを持つ吸収体物 品が記載されており、これは、広範に受入れられ且つ商業的成功 を収めた。 しかしながら、吸収体物品に設けられた弾性部分の伸び縮み特性は、弾性部分 を構成する非弾性ウェブ伸び縮み特性によって制限され、即ち抑制される。この 問題点は、特に、弾性部分のエラストマー部材が熱収縮性エラストマー材料でで きている場合に生じる。熱収縮性エラストマーの収縮は、弾性部分を構成する非 弾性ウェブの収縮性によって(即ちこのウェブが収縮できないため)大きく制限 される。 かくして、装着性を改善し、漏れを少なくし、着用者にとっての快適性を提供 するため、良好な伸び縮み特性を提供する吸収体物品用弾性部分、特定的には弾 性胴部を提供することが特に有利である。 従って、本発明の目的は、弾性部分、特定的には、弾性部分の性能を高めるた め、弾性部分を形成する一つ又はそれ以上の非弾性ウェブに変形が予め機械的に 加えてある弾性胴装置を持つ吸収体物品を提供することである。 本発明の別の目的は、弾性部分の非弾性ウェブの一方の少なくとも一部分に、 このような改良された弾性部分を提供するように機械的延伸を加える、又は変形 を予め機械的に加える方法及び装置を提供することである。 本発明のこれらの目的及び他の目的は、添付図面と関連して以下の説明を参照 し、考慮すれば更に容易に明らかになるであろう。 発明の概要 本発明は、独特の弾性部分を持つ使い捨ておむつ、失禁者用ブリーフ、衛生ナ プキン、おむつホルダ等の吸収体物品を提供する。このような吸収体物品は、好 ましくは液体透過性の上シート、液体不透過性の後シート、上シートと後シート との間に位置決めされた吸収体コア、及び吸収体コアの縁部のうちの一つから外 方に延びる弾性部分からなる包含組立体を構成する。弾性部分は、エラストマー 部材及び比較的非弾性のウェブからなり、この非弾性ウェブはのエラストマー部 材と一致する部分には非弾性ウェブのこの部分を永久的に伸ばすため、変形が予 め機械的に加えてある。非弾性ウェブに変形を予め機械的に加えると、エラスト マー部材の伸長性ばかりでなく収縮性も改善される、この改善は、特に、エラス トマー部材が熱収縮性材料でできている場合に大きい。本発明の弾性部分は、好 ましくは、上シートの一部、後シートの一部、及び上シートと後シートとの間に 配置されたエラストマー部材からなり、上シート及び/又は後シートのいずれか 又は両方に変形が予め機械的に加えられる。好ましい実施例では、代表的には、 装置は、使用中の着用者の胴部周りの装着性を改善する弾性胴部を構成する。 本発明は、更に、弾性部分の非弾性ウェブのうちの一つの少なくとも一部に変 形を機械的に予め加える(機械 的延伸を加える)ための方法及び装置を提供する。 図面の簡単な説明 本明細書は、本発明を形成するものと考えられる要旨を特定的に指摘し且つ明 瞭に特許請求する請求の範囲で終わるけれども、本発明は、実質的に同じ要素を 示すのに同じ表示を使用した添付図面と関連して以下の説明を読むことによって 更によく理解されるものと考えられる。 第1図は、下側にある構造を明らかにするため幾つかの部分が切除してある、 おむつの外面がこの図を見る人の方を向いた、本発明の使い捨ておむつの一実施 例の平面図であり、 第2図は、第1図の2−2線に沿った、第1図に示す使い捨ておむつの部分断 面図であり、 第2A図は、機械的延伸パターンを示す、使い捨ておむつの変形を予め加えた 非弾性ウェブ部分の平面図であり、 第3図は、第1図の3−3線に沿った、第1図に示す使い捨ておむつの部分断 面図であり、 第4図は、互いに噛み合う波形ロールを使用して非弾性ウェブの一部に機械的 延伸を加えるための真空ウェブ拘束システムを使用する装置の概略斜視図であり 、 第4A図は、非弾性ウェブを最も下側の波形ロールに巻き付けるためのアイド ラーロールの使用方法を示す、第4図の4A−4A繊維に沿った概略図であり、 第4B図は、非弾性ウェブが間を通過するときの波形ロールの互いの噛み合い の程度を示す、第4図に示すインセット4Bでの拡大図であり、 第5図は、本明細書中に開示した漸次延伸プロセス中に使用できる本発明の変 形例のウェブ拘束システムを示す概略斜視図であり、 第5A図は、最も上側の波形ロールと最も下側の波形ロールとを連結する中心 線に沿った、第5図に示すインセット5Aでの拡大概略断面図である。 実施例 本明細書中で使用されているように、「吸収体物品」という用語は、身体の滲 出物を吸収してこれを包含するための装置に関し、更に詳細には、身体から排出 された種々の滲出物を吸収してこれを包含するため、着用者の身体に当てて又は 着用者の身体の近くに置かれる装置に関する。「使い捨て」という用語は、本明 細書中では、洗濯又は他の方法で再生したり吸収体物品として再使用したりする ようになっていない吸収体物品(即ち、こうした吸収体物品は、一回使用した後 に廃棄されるようになっており、好ましくはリサイクル、堆肥化、又は他の環境 に適合した方法で処分されるようになっている)を説明するのに使用する。「一 体の」吸収体物品は、別々のホルダ及びライナのような別々に取り扱われる部品 を必要としないように互いに合一されて調和した全体を形 成する別々の部品で形成された吸収体物品に関する。本発明の吸収体物品の好ま しい実施例は、第1図に示す一体の使い捨て吸収体物品即ちおむつ20である。 本明細書中で使用されているように、「おむつ」という用語は、一般に幼児や失 禁者が着用する吸収体物品に関し、着用者の下肢の周りに着用される。しかしな がら、本発明は、失禁者用ブリーフ、失禁者用下着、おむつホルダ及びライナ、 衛生ナプキン及びパンティライナのような女性用衛生下着、等の他の吸収体物品 にも適用できるということは理解されるべきである。 第1図は、拘束されていない状態に平らに拡げた(即ち、弛緩させた状態でも 弾性が残る側パネルを除き、弾性による収縮部を引っ張って拡げた)本発明のお むつ20の平面図であり、おむつ20の構造を更に明瞭に示すため、構造の幾つ かの部分が切除してあり、着用者から遠ざかるように面するおむつ20の部分即 ち外面52が図面を見る人の方を向いている。第1図に示すように、おむつ20 は、好ましくは、液体透過性の上シート24、上シート24に接合された液体不 透過性の後シート26、及び上シート24と後シート26との間に位置決めされ た吸収体コア28からなる包含組立体22と、弾性側パネル30と、弾性脚カフ 32と、弾性胴部34と、全体に参照番号36を附した二重張力ファスニングシ ステムとを有する。二重張力ファスニングシステム36は、好 ましくは主ファスニングシステム38及び胴部閉鎖システム40からなる。主フ ァスニングシステム38は、好ましくは、一対の固定部材42及びランディング 部材44からなる。胴部閉鎖システム40を、好ましくは一対の第1取り付け構 成要素46及び第2取り付け構成要素48からなるように、第1図に示す。更に 、おむつ20は、好ましくは、各第1取り付け構成要素46の下に配置された位 置決めパッチ50を有する。 第1図に示すおむつ20は、外面52(第1図を見る人の方を向いている)、 外面52の反対側の内面54、第1胴部領域56、第1胴部領域56とは反対側 の第2胴部領域58、及びおむつ20の外縁部が構成する周囲60を有し、長手 方向縁部には参照番号62が附してあり、端縁部には参照番号64が附してある 。(おむつは、通常は、一対の胴部領域及びこれらの胴部領域間の股領域を持つ ものとして説明されるものであると考えられているが、本願では、用語を簡単に するため、胴部領域だけを持ち、これらの胴部領域の各々が代表的には股領域の 部分として表示されるおむつの部分を含むものとして、おむつ20を説明する。 )おむつ20の内面54は、使用中に着用者の身体と隣接して位置決めされるお むつ20の部分を構成する(即ち、内面54は、一般的には、上シート24の少 なくとも一部及びこの上シート24に接合された他の構成要素によって形成され ている)。外 面52は、着用者の身体から離れて位置決めされるおむつ20の部分を構成する (即ち、内面52は、一般的には、後シート26の少なくとも一部及びこの後シ ート26に接合された他の構成要素によって形成されている)。第1胴部領域5 6及び第2胴部領域58は、周囲60の端縁部64からおむつ20の横方向中心 線66まで夫々延びている。これらの胴部領域は、中央領域68、及び代表的に は胴部領域の外横部分を構成する一対の側パネルを各々有する。第1胴部領域5 6に位置決めされた側パネルには参照番号70が附してあり、第2胴部領域58 の側パネルには参照番号72が附してある。(以下の議論において、特別に記載 してない限り、おむつ20は各胴部領域に一対の側パネルを有する。対をなした 側パネル又は各側パネルは同じである必要はないが、これらの側パネルは、好ま しくは互いに鏡像対称である。)本発明の好ましい実施例では、第2胴部領域5 8に位置決めされた側パネル72は、横方向に弾性的に伸長可能である(少なく とも一つの弾性側パネル30)。(横方向(即ちX軸方向即ち幅方向)は、おむ つ20の横方向中心線66と平行な方向であると定義され、長手方向(Y軸方向 即ち長さ方向)は、長手方向中心線67と平行な方向であると定義され、軸線方 向(Z軸方向即ち厚さ方向)は、おむつ20の厚さを通って延びる方向であると 定義される。) 第1図は、上シート24及び後シート26の長さ寸法及び幅寸法が吸収体コア 28よりも全体に大きい、おむつ20の好ましい実施例を示す。上シート24及 び後シート26は、吸収体コア28の縁部を越えて延び、おむつ20の周囲60 を形成する。周囲60は、おむつ20の外周、即ちおむつ20の縁部を構成する 。周囲60は、長手方向縁部62及び端縁部64からなる。 第2図は、第1図の2−2線に沿ったおむつ20の第1胴部領域56の断面図 である。第2図は、弾性胴部34の弾性胴バンド35の構造を示す。弾性胴バン ド35は、第2図に収縮した即ち弛緩した状態で示してある。弾性胴バンド35 は、好ましくは、上シート24の一部、後シート26の一部、及び上シート24 と後シート26との間に位置決めされたエラストマー部材76及び後シート26 とエラストマー部材76との間に位置決めされた弾性部材77からなる二層積層 材料でできている。更に、弾性胴バンド35には、上シート26及び後シート2 4をエラストマー部材76及び弾性部材77からなる二層積層材料に接合する固 定領域78が設けられている。二層積層材料がその弛緩した状態にあるときには 、上シート24及び後シート26にギャザー寄せされるため、プリーツ80を形 成する種々の固定領域が設けられる。 第3図は、第1図の3−3線に沿ったおむつ20の部分断面図であり、第1胴 部領域56における好ましい弾 性胴部の構造を示す。第3図には吸収体コア28が概略に示してあり、吸収体コ ア28の胴縁部83が示してある。上シート24及び後シート26は、吸収体コ ア28を取り囲み、吸収体コア28の胴縁部83を越えて長手方向外方に延び、 胴フラップ89及び端縁部64を形成する。弾性胴部34は、少なくとも中央領 域68で吸収体コア28の胴縁部83から長手方向外方に延び、端縁部64の少 なくとも一部を形成する。弾性胴部34は、相互連結パネルゾーン130、この 相互連結パネルゾーン130を吸収体コア28の胴縁部83と隣接して包含組立 体22に接合する第1撓みヒンジゾーン132、弾性胴バンド35、及び弾性胴 バンド35を相互連結パネルゾーン130に接合する第2撓みヒンジゾーン13 4からなる。第3図に示すように、弾性胴バンド35は、賦形パネルゾーン13 6、ウェストラインパネルゾーン138、及び賦形パネルゾーン136とウェス トラインパネルゾーン138とを接合する予め配置された弾性の胴バンド撓みヒ ンジゾーン140からなる。第3図に示すように、相互連結パネルゾーン130 は、上シート24及び後シート26の一部からなり、弾性胴バンド35は、上シ ート24、後シート26、及びエラストマー部材76及び弾性部材77からなる 二層積層材料の一部からなる。 おむつ20の包含組立体22を、おむつ20の主本体 (シャシー)からなるのとして第1図に示す。包含組立体22は、少なくとも一 つの吸収体コア28、及び好ましくは、上シート24及び後シート26からなる 外カバー層からなる。吸収体物品が別体のホルダ及びライナからなる場合には、 包含組立体22は、一般的には、ホルダ及びライナからなる(即ち、包含組立体 22は、ホルダを構成する一つ又はそれ以上の材料層からなり、ライナは、上シ ート、後シート、及び吸収体コアのような吸収体複合材料からなる)。一体の吸 収体物品については、包含組立体22はおむつの主構造を構成し、他の部品が加 えられて複合おむつ構造を形成する。かくして、おむつ20の包含組立体22は 、一般的には、上シート24、後シート26、及び吸収体コア28からなる。 吸収体コア28は、全体に圧縮性があり、形状に馴染み、着用者の皮膚に対し て刺激がなく、尿及び他の特定の身体の滲出物のような液体を吸収してこれを保 持できる任意の吸収体手段であるのがよい。第1図に示すように、吸収体コア2 8は、衣料面100、身体面101、側縁部82、及び胴縁部83を有する。 吸収体コア28は広範な大きさ及び形状(例えば、矩形、砂時計形状、「T」 字形状、非対称形状、等)に製造でき、一般にエアーフェルトと呼ばれる微粉砕 した木材パルプのような、使い捨ておむつ及び他の吸収体物品で一般に使用され ている広範な液体吸収材料から製造で きる。他の適当な吸収材料の例には、紙綿、コフオームを含む溶融吹き出しポリ マー、化学的に改質した又は架橋したセルロース繊維、薄葉紙ラップ及び薄葉紙 積層体を含む薄葉紙、吸収体フォーム、吸収体スポンジ、超吸収体ポリマー、吸 収体ゲル化剤、又は任意の等価の材料又はこれらの材料の組み合わせが含まれる 。更に、吸収体コアの形体及び構造を変化させることができる(例えば、吸収体 コアは可変キャリパゾーンを有するのがよく、親水性勾配、超吸収体勾配を変化 させることができ、平均密度及び平均坪量の低い捕捉ゾーンを有するのがよく、 或いは、一つ又はそれ以上の層又は構造からなるのがよい)。しかしながら、吸 収体コア28の全吸収力は、おむつ20の設計負荷及び所期の使用に匹敵するも のでなければならない。更に、吸収体コア28の大きさ及び吸収力は、幼児から 成人までの着用者に合わせて変化させることができる。 おむつ20の好ましい実施例は、非対称の変形T字形状の吸収体コア28を有 し、この構造は、第1胴部領域56に耳部102を有するが第2胴部領域58は 全体に矩形形状である。この形体により、弾性側パネル30を第2胴部領域58 で広幅にすることができる。広範に受入れられ且つ商業的成功を収めた、本発明 の吸収体コア28として使用するための例示の吸収体構造が、1986年9月9 日にワイズマン及びゴールドマンに賦与され た「高密度吸収体構造」という標題の米国特許第4,610,678号に記載さ れている。更に、1987年6月16日にワイズマン、ホートン、及びゲラート に賦与された「二層コアを持つ吸収体物品」という標題の米国特許第4,673 ,402号、及び1989年12月19日にアンスタットに賦与された「ダステ ィング層を持つ吸収体コア」という標題の米国特許第4,888,231号には 、本発明で有用な吸収体構造が記載されている。更に、吸収体コア28は、19 89年5月30日にアルマニー及びバーグに賦与された「低密度で低坪量の捕捉 ゾーンを持つ高密度吸収体部材」という標題の米国特許第4,834,735号 に記載された商業的成功を収めた吸収体部材を含むのがよい。吸収体コアは、更 に、1992年2月28日に出願されたアルマニー及びクレアの「弾性胴部を備 えた吸収力が高められた吸収体物品」という標題の現在継続中の米国特許出願第 07/843,706,号に記載されたシステムのように、化学的に補剛した繊 維からなる捕捉/分配コアが上文中に詳述したような吸収体貯蔵コアの上に位置 決めされたデュアルコアシステムを有するのがよい。これらの文献の各々につい て触れたことにより、これらの文献に開示されている内容は本明細書中に組み入 れたものとする。 後シート26は、吸収体コア28の衣料面100と隣接して位置決めされ、好 ましくは、当該技術分野で周知 の取り付け手段(図示せず)で衣料面100に接合されている。例えば、後シー ト26は、均等な連続した接着剤層、パターンをなした接着剤層、又は接着剤の 別々の線、螺旋又はスポットからなるアレイによって吸収体コア28に固定する ことができる。満足のいく結果が得られることがわかっている接着剤は、オハイ オ州コロンバスのセンチュリー接着剤社が製造し、センチュリ−5227として 販売している接着剤、及びミネソタ州セントポールのH.B.フューラー社が製 造し、HL−1258として販売している接着剤である。取り付け手段は、好ま しくは、1986年3月4日にミネトラ及びタッカーに賦与された「使い捨ての 排泄物包含衣料」という標題の米国特許第4,573,986号に開示されてい るように、接着剤のフィラメントからなる開放パターンネットワークからなる。 同特許について触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中 に組み入れたものとする。フィラメントからなる開放パターンネッ卜ワークの例 示の取り付け手段は、1975年10月7日にスプラーグ・ジュニアに賦与され た米国特許第3,911,173号、1978年11月22日にジッカー等に賦 与された米国特許第4,785,996号、及び1989年6月27日にウェレ ニックに賦与された米国特許第4,842,666号に示された装置及び方法に よって例示されているように、螺旋パターンをなすよう に渦を巻いた接着剤のフィラメントの幾つかの線からなる。これらの特許につい て触れたことにより、これらの特許の各々に開示されている内容は本明細書中に 組み入れたものとする。変形例では、取り付け手段は、熱結合手段、圧力結合手 段、超音波結合手段、動的機械的結合手段、又は任意の他の適当な取り付け手段 又はこれらの取り付け手段の当該技術分野で周知の組み合わせからなる。 後シート26は、液体(例えば尿)に対して不透過性であり、好ましくは薄い プラスチックフィルムから製造されるが、可撓性で液体不透過性の他の材料を使 用してもよい。本明細書中で使用されているように、「可撓性」という用語は、 柔軟であり且つ人体の全体形状即ち輪郭に容易に馴染む材料に関する。後シート 26は、吸収体コア28内に吸収されてこのコア内に包含された滲出物が、べッ ドのシーツや下着のようなおむつ20と接触する物品を濡らすことのないように する。かくして、後シート26は、織物材料、不織材料、ポリエチレン又はポリ プロピレン製の熱可塑性フィルムのようなポリマーフィルム、又はフィルムでコ ーティングした不織材料のような複合材料からなるのがよい。好ましくは、後シ ートは、厚さが0.012mm乃至約0.051mm(0.5ミル乃至2.0ミル) の熱可塑性フィルムである。 本発明の好ましい実施例では、弾性側パネル30を形 成する「変形ゼロ」の延伸積層体を形成するため、及び、変形例では、所望であ れば、弾性胴部のうちの任意のもの(例えば、弾性胴バンド35又は弾性脚カフ 32)と一致する後シートの部分に予め変形を加えるため、後シート26の少な くとも一部に機械的延伸を加える。かくして、後シート26は、好ましくは細長 く、最も好ましくは絞り加工を施すことができるが、エラストマー製ではなく、 そのため、後シートは、機械的延伸を加えると、少なくとも或る程度永久的に伸 長され、変形していない元の形体に完全に戻ることはない(即ち、後シートは非 弾性ウェブである)。好ましい実施例では、後シートには不適当な破れや引裂き を加えることなく機械的延伸を加えることができる。かくして、後シート26の 最終的な破断点伸びは、ASTM D−638に記載された方法を使用して計測 すると、機械方向に対して横方向で約400%乃至700%である。かくして、 後シートとして使用するための好ましいポリマーフィルムは、線状低密度ポリエ チレンの含有量が高い。後シートに特に好ましい材料は、線状低密度ポリエチレ ンを約45%乃至90%、ポリプロピレンを約10%乃至55%含む混合物を含 む。本発明の後シートとして使用するための例示のフィルムは、インディアナ州 テルホイテのトレッデガ産業社が、インフレートフィルム用RR8220混合物 及び流延フィルム用RR5475混合物の表示で製造して いる。後シート26は、好ましくは、更に布に近い外観を与えるため、エンボス 加工(代表的には、約0.127mm(5.5ミル)の厚さまで)及び/又は艶消 し仕上げが施してある。更に、後シート26は、吸収体コア28から蒸気を逃が すことができる(呼吸可能である)が、滲出物を通さない。 後シート26の大きさは、吸収体コア28の大きさ及び選択された正確なおむ つ設計によって決まる。好ましい実施例では、後シート26は変形砂時計形状を 有し、吸収体コア28をおむつの全周60に亘って少なくとも約1.3cm乃至約 2.5cm(約0.5インチ乃至約1.0インチ)の最小距離越えて延びている。 好ましくは、後シート26は第2胴部領域58において吸収体コア28よりもか に広幅であり、そのため、第2胴部領域58の側パネル72は、横方向で、第1 胴部領域56の側パネル70よりも全体に広い。 上シート24は、吸収体コア28の身体面101と隣接して位置決めされ、好 ましくは、当該技術分野で周知の取り付け手段(図示せず)で吸収体コア28の 身体面101及び後シート26に接合される。適当な取り付け手段を後シート2 6の吸収体コア28への接合に関して説明する。本明細書中で使用されているよ うに、「接合された」という用語は、一つの要素を他の要素に直接取り付けるこ とによって一つの要素を他の要素に直接固定 した形体、及び一つの要素を中間部材に取り付け、この中間部材を他の要素に取 り付けることによって一つの要素を別の要素に間接的に固定した形体を含む。本 発明の好ましい実施例では、上シート24及び後シート26は、おむつの周囲6 0で互いに直接的に接合されており、これらを取り付け手段(図示せず)で吸収 体コア28に直接接合することによって間接的に接合されている。 上シート24は、柔軟で軟らかな触感を持ち、着用者の皮膚に対して刺激がな い。更に、上シート24は液体透過性であり、液体(例えば尿)がその厚さを容 易に通過できる。適当な上シートは、多孔質フォーム、網状フォーム、有孔プラ スチックフィルム、又は天然繊維(例えば木材繊維又は綿繊維)、合成繊維(例 えばポリエステル繊維又はポリプロピレン繊維)又は天然繊維と合成繊維との混 紡からなる織物ウェブ又は不織ウェブのような広範な材料から製造できる。好ま しくは、上シート24は、着用者の皮膚を吸収体コア28内に包含された液体か ら離すため、疎水性材料でできている。 本発明の好ましい実施例では、弾性側パネル30を構成する「変形ゼロ」の延 伸積層体を形成するため、及び、変形例では、所望であれば弾性部分のうちの任 意のものと一致する上シートの部分に予め変形を加えるため、上シート24の少 なくとも一部に機械的延伸を加える。かくして、上シート24は、好ましくは、 細長く、最も好 ましくは絞り加工を施すことができるが、エラストマー製ではなく、そのため、 上シート24は、機械的延伸を加えたとき、少なくとも或る程度永久的に伸長さ れ、変形していない元の形体に完全に戻ることはない(即ち、上シートは非弾性 ウェブである)。好ましい実施例では、不適当な破れや引裂きを加えることなく 、上シート24に機械的延伸を加えることができる。かくして、上シート24は 延伸方向での降伏強度が低い(例えば、弾性側パネル及び/又は弾性胴バンドで 使用するため、機械方向に対して横方向(横方向)での降伏強度が低い)。 上シート24の製造には多くの製造技術が使用できる。例えば、上シート24 は繊維でできた不織ウェブであるのがよい。上シートが不織ウェブでできている 場合には、ウェブは、スパンボンディング処理を施したウェブ、カーディング処 理を施したウェブ、湿式堆積ウェブ、溶融吹付けウェブ、ヒドロエンタングルド ウェブ、これらの組み合わせ、等であるのがよい。好ましい上シートは、カーデ ィング処理が施され、布の分野の当業者に周知の手段で熱結合されている。好ま しい上シートは、約2.2デニールのステープル長のポリプロピレン繊維からな る。本明細書中で使用されているように、「ステープル長の繊維」という用語は 、長さが少なくとも約15.9mm(0.625インチ)の繊維に関する。好まし くは、上シートの坪量は、約18g/m2乃至約25g/m2である。 適当な上シートは、マサチューセッツ州ウォルポールのインターナショナル・ペ ーパー社の一部課であるベラテック社がP−8の表示で製造している。 おむつ20は、好ましくは、液体及び他の滲出物の包含性を改善する弾性脚部 装置即ち弾性脚カフ32を更に有する。各弾性脚カフ32には、脚領域での身体 の滲出物の漏れを少なくするための幾つかの異なる実施例がある。(脚カフは、 脚バンド、側フラップ、障壁カフ、又は弾性カフであってもよく、場合によって は、そのように呼ばれる。)1975年1月14日にブエルに賦与された「使い 捨ておむつ用の収縮性側部分」という標題の米国特許第3,860,003号に は、吸収体コアの側縁部から横方向外方に延びる弾性脚カフ(ガスケットカフ) を構成する側フラップ及び一つ又はそれ以上の弾性部材を持つ収縮性の脚開口部 を形成する使い捨ておむつが記載されている。1990年3月20日にアジズ及 びブラニーに賦与された「弾性フラップを持つ使い捨て吸収体物品」という標題 の米国特許第4,909,803号には、脚領域の包含性を改善する「起立」弾 性フラップ(障壁カフ)を持つ使い捨ておむつが記載されている。1987年9 月22日にローソンに賦与された「二重カフを持つ吸収体物品」という標題の米 国特許第4,695,278には、ガスケットカフ及び障壁カフを含む二重カフ を持つ使い捨ておむつが記載されている。198 7年11月3日にブエルに賦与された「胴部包含使い捨て衣料」という標題の米 国特許第4,704,115号には、自由液体を衣料内に包含するように形成さ れた側部−縁部−漏れ−ガード溝を持つ使い捨ておむつ又は失禁者用衣料が開示 されている。これらの特許について触れたことにより、これらの特許の各々に開 示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。各弾性脚カフ32は、 上述の脚バンド、側フラップ、障壁カフ、又は弾性カフのうちの任意のものと同 様に形成されているのがよいが、各弾性脚カフ32は、上掲の米国特許第4,9 09,803号に記載されているような障壁フラップ85及び離間弾性部材86 を有するのが好ましい。好ましい実施例では、弾性脚カフ32は、上掲の米国特 許第4,695,278号に記載されているように、一つ又はそれ以上の弾性ス トランド105が障壁カフ84の外側に位置決めされた弾性ガスケットカフ10 4を追加に有する。本発明の変形例では、以下に説明するように、弾性脚カフの 延び及び縮みを高めるため、弾性脚カフの非弾性ウェブ構成要素、代表的には上 シート及び後シートのいずれか又は両方に変形が予め機械的に加えてある。 おむつ20は、装着性及び包含性を改善する弾性胴部34を更に有する。弾性 胴部34は、少なくとも中央領域68で吸収体コア28の少なくとも一方の胴縁 部83から長手方向外方に延びており、おむつ20の端縁部6 4の少なくとも一部を形成する。かくして、弾性胴部34は、少なくとも吸収体 コア28の胴縁部83からおむつ20の端縁部64まで延びる、着用者の胴部と 隣接して配置されるようになったおむつの部分を形成する。使い捨ておむつは、 一般的には、第1胴部領域に配置された弾性胴部及び第2胴部領域に配置された 弾性胴部の二つの弾性胴部を持つように形成されている。本発明の使い捨ておむ つは、着用者を取り囲む単一の弾性胴部を持つようにつくることができるが、弾 性胴部に関する議論は、一対の弾性胴部を持ち、これらの弾性胴部の少なくとも 一方、好ましくは両方が本発明に従ってつくられたおむつについて行う。更に、 弾性胴部、又はその構成要素のうちの任意の構成要素は、おむつ20の包含組立 体22に取り付けられた別体の要素からなるのがよいが、弾性胴部34が後シー ト26又は上シート24のようなおむつの他の要素、好ましくは、後シート26 及び上シート24の両方の延長部としてつくられた好ましい実施例に関して弾性 胴部を説明する。 弾性胴部34は、多くの形体をとることができる(このような形体のうちの一 つの形体が上掲のキビトの米国特許第4,515,595号に示されている)が 、弾性胴部34は、好ましくは、第3図に示すように、相互連結パネルゾーン1 30、吸収体コア28の胴縁部83と隣接して相互連結パネルゾーン130を包 含組立体22 に接合する第1撓みヒンジゾーン132、弾性胴バンド35、及び弾性胴バンド 35を相互連結パネルゾーン130に接合する第2撓みヒンジゾーン134から なる。第3図に示すように、弾性胴バンド35は、賦形パネルゾーン136、ウ ェストラインパネルゾーン138、賦形パネルゾーン136とウェストラインパ ネルゾーン138とを接合する予め配置された弾性の胴バンド撓みヒンジゾーン 140からなる。本明細書中で使用されているように、「ゾーン」という用語は 、弾性胴部34の領域又は要素を示すのに使用される。弾性胴部34のゾーンは 、別個の領域又は要素であるのがよく、代表的には、弾性胴部のゾーンは隣接し たゾーンと幾分重なっている。(これらのゾーンは、第3図では、図示の目的で 括弧で表されている。)第3図に示す弾性胴部の更に詳細な説明は、1991年 8月22日に出願されたブエル等の「弾性撓みヒンジが予め配置された動的弾性 胴部を持つ吸収体物品」という標題の米国特許出願第07/750,775,号 に記載されている。同特許出願について触れたことにより、その特許出願に開示 されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。 弾性胴バンド35は、多くの種々の形体でつくることができる。好ましい実施 例では、第2図に示すように、弾性胴バンド35は、好ましくは、互いに積層し た四つの材料からつくられる。弾性胴バンド35は、好ましく は、上シート24の一部、後シート26の一部、エラストマー部材76、及び弾 性部材77からなる。エラストマー部材76及び弾性部材77は、好ましくは動 的機械的結合によって好ましくは互いに接合され、上シート24及び後シート2 6と組み合わされる前に弾性積層体を形成する。この二層積層体は、好ましくは 、弾性部材77が後シート26に向かって配置され且つエラストマー部材76が 上シート24に向かって配置された状態で上シート24と後シート26との間に 位置決めされている。かくして、エラストマー部材76は、好ましくは、上シー ト24と後シート26との間に位置決めされ、弾性部材77は、好ましくは、後 シート26とエラストマー部材76との間に位置決めされる。 エラストマー部材76は、弾性胴バンド35が横方向に弾性的に伸長可能であ るように、及び弾性胴バンドが収縮してその実質的に拘束されていない形体に戻 ることができるように、好ましくは上シート24と後シート26との間で弾性胴 バンド35と作動的に関連している。エラストマー部材76は、多くの種々の方 法で弾性胴バンド35と作動的に関連させることができる。一例として、エラス トマー部材は、弾性胴バンドをギャザー寄せするように即ち収縮するように、弾 性的に収縮可能な状態で作動的に関連させることができる。(エラストマー材料 を吸収体物品に弾性的に収縮可能な状態で固定する 方法の更に詳細な説明は、1975年1月14日にブエルに賦与された米国特許 第3,860,003号及び1978年3月28日にブエルに賦与された米国特 許第4,081,301号に記載されている。両特許について触れたことにより 、両特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。)例えば 、エラストマー部材76は、エラストマー部材76を横方向に伸ばし、エラスト マー部材76を上シート24及び後シートのいずれか又は両方に取り付け、エラ ストマー部材76をその弛緩した即ち収縮した配向にすることによって弾性胴バ ンド35に収縮可能に取り付けることができる。 変形例では、エラストマー部材76は、エラストマー部材76を実質的に張力 が加えられていない状態で上シート24、後シート26、又は両シートに固定し 、次いで、エラストマー部材76を含む積層体の少なくとも一部に積層体の上シ ート24構成要素及び後シート構成要素26を永久的に伸ばすのに十分な機械的 延伸を加え、次いで複合積層体即ちエラストマー積層体をその実質的に張力が加 えられていない状態に戻すことによって弾性胴バンド35と作動的に関連させる ことができる。かくして、弾性胴バンド35を「変形ゼロ」の延伸積層体に形成 する。(別の例では、エラストマー積層体を張力が加えられた状態で作動的に関 連させ、これに機械的延伸を加えることによって、機械的に延伸された、張力が 予 め加えられた、延伸積層体を形成することができる。) 第2図に示す特に好ましい実施例では、エラストマー部材76を収縮していな い状態で作動的に関連させ、次いで収縮するように処理を加えることができる。 この実施例では、エラストマー部材76は、加熱等の特定の処理を加えると一方 向に収縮して弾性になる材料から形成することができる。こうした材料の例は、 1974年6月25日にマッセンゲール等に賦与された米国特許第3,819, 401号及び1975年10月14日にコッホ等に賦与された米国特許第3,9 12,565号に開示されている。熱収縮可能なエラストマー部材を使用するた めの方法の更に詳細な説明は、1985年5月7日にキビト及びオスターヘージ に賦与された米国特許第4,515,595号に記載されている。同特許につい て触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れた ものとする。代表的には、上シート24、後シート26、エラストマー部材76 、及び任意の他の構成要素は、収縮していない状態では、互いに固定されている 。次いで、積層体を(加熱空気等で)加熱し、エラストマー部材76をその弛緩 した即ち収縮した配向に戻す。 本発明で有用なエラストマー部材は、多くの種々の大きさ、形状、及び形体を とることができ、多くの種々の材料からつくることができる。例えば、弾性胴バ ンドは、 上シートと後シートとの間で作動的に関連した一つの又は複数のエラストマー部 材から形成されるのがよく、エラストマー部材は種々の幅及び長さを持つのがよ く、エラストマー部材はエラストマー材料製の比較的狭幅のストランド、又はエ ラストマー材料製の大面積のパッチからなるのがよい。エラストマー部材として 使用するのに適していることが分かっている一つのエラストマー材料は、日本国 横浜市のブリジストン社からブリジストンSGポリウレタンフォームの表示で入 手できるポリウレタンフォームのようなエラストマーフォームである。エラスト マー部材として使用するのに適した他のエラストマー材料には、「弾性の」合成 ゴム又は天然ゴム、エラストマーフィルム(熱収縮性エラストマーフイルムを含 む)、成形エラストマースクリム、等が含まれる。第2図に示す特に好ましい実 施例では、エラストマー部材76は、ニュージャージー州フロルハムパークのエ クソン化学社が販売している熱収縮性エラストマーフイルムからなる。 弾性部材77は、弾性胴バンド35の形状回復性及び曲げ剛性を高める一つ又 はそれ以上の層である。弾性部材77は、長手方向(機械方向)で圧縮/座屈抵 抗を提供し、そのため、胴バンド撓みヒンジゾーン140が回復力/モーメント を提供するように、弾性である。更に、弾性部材77は比較的厚味があり、弾性 胴バンド35のレジリエンスを最適化するように弾性胴バンドのプリー ツ80即ち縮緬皺を幾分満たすようにZ軸方向で嵩を提供する。更に、弾性部材 77は、好ましくは、液体が毛管作用で弾性胴バンド35の外に移動しないよう に、疎水性である。特に好ましい実施例では、弾性部材77は、熱収縮可能なエ ラストマー部材が容易に収縮できるように機械方向に対して横方向での皺寄せ抵 抗を減少するため、及び所定の曲げ軸線即ち胴バンド撓みヒンジゾーン140を 中心とした圧縮抵抗を高めるため、繊維が機械方向(おむつの長手方向)に配向 された不織材料からなる。 弾性部材77は、好ましくは、第2図に示すように、エラストマー部材76と 後シート26との間に位置決めされ、弾性部材77は、変形例では、上シート2 4とエラストマー部材76との間、後シート26の外側、上シート24の外側、 又は多くの他の形体で位置決めされる。弾性部材77は、好ましくは、結合箇所 間で長手方向に延びる縮緬皺即ちプリーツ80を満たすことによって弾性胴バン ド35の後シート側の圧縮/座屈抵抗を大きくするため、弾性胴バンドの横方向 軸線を中心とした曲げ抵抗を提供するため、及び弾性胴バンドを形成する積層材 料に置ける毛管作用による移動を最適化し即ち減少させるため、後シート26と エラストマー部材76との間に位置決めされる。 弾性部材77は、多くの種々の大きさ、形状、及び形 体につくることができ、多くの種々の材料でつくることができる。例えば、弾性 部材は一つ又は複数の弾性部材から形成されているのがよく、弾性部材の幅、長 さ、厚さ、及び形状は種々に変化させることができる。弾性部材77は、好まし くは、弾性胴バンドに位置決めされた別体の材料部品からなる。変形例では、弾 性部材は、エラストマー部材76、上シート24、又は後シート26を含む、弾 性胴バンド35を構成する材料のうちの任意の材料又は全材料の一部を構成する 。特に好ましい変形例では、弾性部材77は、エラストマー部材76と同じ部品 からなり、エラストマー部材76は比較的厚味のあるエラストマーフォームから なる。 本発明の弾性胴バンド35の弾性部材77として使用するのに適した材料には 、不織ウェブ、フォーム、二つ又はそれ以上の不織層からなる不織積層体のフィ ルム積層体を含む積層材料、スクリム、少なくとも一つの方向で剛性を提供する 波形材料、及び上述の材料又は当該技術分野で周知の他の材料の任意の組み合わ せが含まれる。 弾性部材77として特に好ましい材料は、機械方向に対して横方向で少なくと も約4cm、機械方向で約12cmのドレープ特性(ASTM B1388−64で 計測した)を持つ疎水性の不織ウェブからなる。例示の材料は、カーディング処 理を施した、坪量が約23.92g/m2乃至約53.82g/m2の疎水性不織ウェブ を含む。繊維は、 機械方向での座屈/圧縮抵抗を高めるため、機械方向に配向されている。不織ウ ェブは、へキトからセルボンド(CELBOND)ステープル繊維として入手で きるポリエステル製コア材料及びコポリオレフィン製シース材料からなる3デニ ールの異相構造繊維、又はダナクロン又はへラクレスから入手できるポリプロピ レン製コア材料及びポリエチレン製シース材料からなる3デニールの異相構造繊 維でできている。不織ウェブにカーディング処理を施して繊維を機械方向に配向 した後、不織ウェブをエアスルー結合プロセスに通して弾性部材に嵩を与え、そ のレジリエンスを高める。(エアスルー結合した異相構造熱可塑性樹脂繊維製の 高ロフト不織ウェブの例は、1989年11月28日にニューカークに賦与され た米国特許第4,883,707号に開示されている。同特許について触れたこ とにより、その特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする 。)エアスルー結合した例示の異相構造熱可塑性繊維製不織カーデッドウェブは 、ノースカロライナ州グリーンビルのファイバウェブ・ノースアメリカ社又はマ サチューセッツ州ウォルポールのヴェラテック社から入手できる。 本明細書中に記載されているように、変形を機械的に予め加えた非弾性ウェブ である本発明の弾性部分は、弾性胴部として使用するのに特に適している。弾性 胴部は、好ましくは、性能が本発明によって特に高められた熱収 縮性エラストマー部材からなる。しかしながら、本発明は、弾性脚カフ、弾性側 パネル、弾性おむつ全体、又は少なくとも一つのエラストマー部材及び非弾性部 材を有する吸収体物品に設けられた任意の他の弾性部分にも同様に適用できる。 本発明では、弾性部分を形成する非弾性ウェブのうちの少なくとも一方の一部 に「変形が予め加えてあり」、又は「変形が予め機械的に加えてある」(即ち、 機械的延伸を局部的なパターンをなして或る程度加え、弾性部分を形成する非弾 性ウェブの部分を、弾性部分に組み込む前に、永久的に伸ばす。)変形が予め加 えてある非弾性ウェブは、エラストマー部材の伸長性を改善するばかりでなく、 好ましいエラストマー部材の熱収縮性も改善する。 本明細書中で使用されているように、「非弾性ウェブ」という用語は、伸長さ せることができ、好ましくは絞り加工を施すことができるが、ゴム弾性を持たず 、そのため機械的延伸が加えられると少なくとも或る程度永久的に伸長され、そ の元の形体に完全に戻ることがないウェブを意味する。本発明の好ましい実施例 では、弾性部分は、代表的には、吸収体コアの縁部を越えて延びる上シートのセ グメント、吸収体コアの縁部を越えて延びる後シートのセグメント、及び上シー トと後シートとの間に配置されたエラストマー部材からなる。かくして、上シ ート及び後シートは、弾性部分を形成する非弾性ウェブを構成する。変形例では 、弾性部分は、弾性部分を形成する多くの非弾性ウェブのうちの任意のウェブ( 例えば、本発明の好ましい弾性胴バンドに示すような弾性部材)を上シート及び 後シートの他に有するのがよい。 本発明の弾性部分は上シートの一部及び後シートの一部を含むため、上シート 、後シート、又は上シート及び後シートの両方に、これらを弾性部分に組み込む 前に、変形を個々に予め機械的に加えるのがよい。後シートは、代表的には、熱 可塑性ポリマーフィルムからなるため、弾性部分の伸び縮みを更に代表的に阻止 するのは後シートウェブである。かくして、好ましい実施例では、エラストマー 部材の少なくとも一部と一致する後シートの少なくとも部分に変形を予め機械的 に加えて本明細書中に記載した弾性胴バンドを形成する。しかしながら、上シー トを予め機械的に変形させた場合でも弾性部分の性能を高めることができるとい うことがわかっている。かくして、変形例の好ましい実施例では、エラストマー 部材の少なくとも一部と一致する上シートの少なくとも部分に変形を予め機械的 に加える。更に、上シート及び後シートの両方に変形を機械的に個々に予め加え ることによっても弾性部分の性能が高められる。 エラストマー部材の少なくとも一部と一致する非弾性ウェブの少なくとも部分 に変形を予め機械的に加えたも のとして弾性部分を本明細書中に説明したが、本発明は、エラストマー部材の全 部と一致する非弾性ウェブの全部に変形を予め機械的に加えた実施例、エラスト マー部材の領域を越えて延びる非弾性ウェブの大きな領域に変形を予め機械的に 加えた実施例、又は非弾性ウェブ全体に変形を予め機械的に加えた実施例を含む 。しかしながら、エラストマー部材の少なくとも一部と一致する非弾性ウェブの 少なくとも部分に変形を予め機械的に加えて本発明の利点を得ることが重要であ る。 第2A図に示す好ましい実施例では、変形が予め加えてある非弾性ウェブは、 リブ142(変形部分)及び各リブ間及び各リブ列間の変形が加えられていない 隙間144からなるパターンを有する。このパターンは、非弾性ウェブに予め変 形を加えるのに使用される方法及び装置で決まる。この好ましい実施例では、リ ブは長さが約6mm(0.25インチ)であり、幅が約0.75mm(0.030イ ンチ)であり、深さが約3mm(0.125インチ)であり、各リブ間の間隔(即 ち隙間間の間隔)が約2.5mm(0.100インチ)である。弾性胴バンド35 の形成時に変形が予め加えられた非弾性ウェブの領域の幅は、好ましくは約14 0mm(約5.5インチ)であり、長さが約25mm(約1インチ)である。 非弾性ウェブは、完成したおむつ製品に非弾性ウェブを組み込む前に、以下に 説明するような漸次機械的延伸 システムに通すことによって、変形を予め加えることができる。ロール上に設け られた波形のセグメント即ち溝付きセグメントは、リブからなる所定のパターン を機械方向及び機械方向に対して横方向に付けるため、断続している。非弾性ウ ェブは、最も上側の波形ロールのセグメントと波形又は溝を備えた最も下側の波 形ロールとの間を通過するとき、変形が予め加えられるべき非弾性ウェブの部分 が、最も上側にある波形ロール上に設けられた波形セグメント又は溝付きセグメ ントと一致するように位置合わせされる。非弾性ウェブは、変形例では、当該技 術分野で周知の深エンボス加工技術を使用することによって変形を予め加えるこ とができる。 ウェブ材料に変形を予め機械的に加えるのに使用するための特に好ましい方法 及び装置は、ウェブを機械的に延伸するのに互いに噛み合う波形ロールを使用す る。おむつの部分を機械的に延伸するための適当な装置及び方法の議論は、19 78年8月15日にシソンに賦与された米国特許第4,107,364号及び1 989年5月30日にサビーに賦与された米国特許第4,834,741号に含 まれている。特に好ましい装置及び方法は、ジェラルドM.ウェーバー等が19 91年2月28日に出願した「変形ゼロの延伸積層ウェブを漸次延伸してこのウ ェブに弾性を与えるための改良された方法及び装置」いう標題の、現在継続中の 、一般に譲渡された、米国 特許出願第07/662,536号(プロクターアンドギャンブル社の事件番号 第4339号)、ケネスB.ブエルが1991年2月28日に出願した「変形ゼ ロの延伸積層ウェブを非均等な方法で漸次延伸してこのウェブに可変程度の弾性 を与えるための改良された方法及び装置」という標題の、現在継続中の、一般に 譲渡された、米国特許出願第07/662,537号(プロクターアンドギャン ブル社の事件番号第4340号)、及びジェラルドM.ウェーバー等が1991 年2月28日に出願した「変形ゼロの延伸積層ウェブを破ることなく順次延伸し てこのウェブに弾性を加えるための改良された方法及び装置」という標題の、現 在継続中の、一般に譲渡された、米国特許出願第07/662,543号(プロ クターアンドギャンブル社の事件番号第4341号)に開示されている。各出願 について触れたことにより、これらの出願に開示されている明細書及び図面は本 明細書中に組み入れたものとする。 非弾性ウェブに変形を予め加えるのに使用できる特に好ましい漸次延伸システ ムの詳細は、第4図に記載してある。弾性部分の一部を形成する後シートウェブ 、上シートウェブ、又は任意の他の非弾性ウェブに変形が予め加えられるため、 漸次延伸システムを、非弾性ウェブ410をその間に通すことに関して、概略に 説明する。 第4図を参照すると、非弾性ウェブ410のタイミン グは、最も上側の波形ロール425のセグメント424と波形又は溝が連続的に 設けられた最も下側の波形ロール421との間を非弾性ウェブ410が通過する とき、エラストマー部材と一致するウェブの部分が最も上側の波形ロール425 に設けられた波形セグメント即ち溝付きセグメント424と実質的に一致するタ イミングである。 最も上側の波形ロール及び最も下側の波形ロールに設けられた相補的溝の正確 な形体、間隔、及び深さは変化するけれども、本発明の特に好ましい実施例では 、溝の山から山までピッチは、約3.81mm(0.150インチ)であり、山で の包含角度は約12°であり、山から谷までの溝の深さは約7.62mm(約0. 300インチ)である。上述の波形ロールに設けられた各波形の外山の半径は、 代表的には、約0.254mm(約0.01インチ)であるが、隣接した波形間に 形成された内溝の半径は、代表的には、約1.016mm(約0.04インチ) である。波形ロールをその向き合った山が互いに約3.81mm乃至約4.445 mm(0.150インチ乃至0.175インチ)の深さだけ重なるように調節した とき、良好な特性がつくりだされた。(特に上シートに変形を予め加えるための 変形例では、波形ロールの山から山までの溝のピッチが1.524mm(0.06 0インチ)で、山から谷までの溝の深さは1.524mm(0.060イ ンチ)である。更に、溝付きロールの一方をゴム製のバックアップロールに代え てもよい。) 勿論、所望であれば、上述の波形ロールに設けられた向き合った山の重なりの 程度を調節して非弾性ウェブに加えられる変形を大きくしたり小さくしたりする ことができる。上述のロール構成及びウェブ構造について、約1.27mm乃至約 5.715(約0.050インチ0.225インチ)の山から山までの重なり深 さが可能である。 第4A図からわかるように、非弾性ウェブ410は、最も下側のロール421 に設けられた溝423の連続した組の直ぐ近くに配置された作用真空ポート42 2(第4図参照)を覆うのに十分に、アイドラーロール472、474によって 最も下側の波形ロール421に巻き付けられている。最も上側の波形ロール42 5に設けられた溝付きセグメント424と実質的に一致するように位置決めされ た真空ポート422は、その内部がロール421を通して一対の真空マニホール ド426に連結されている。これらの真空マニホールドは、最も上側の波形ロー ル425の溝付きセグメント424が非弾性ウェブ410に作用を及ぼすときに このウェブに吸引作用を及ぼす。 最も下側のロール421に設けられた真空ポートは、真空の作用が加わる非弾 性ウェブ410の部分を支持す るため、及びウェブに真空が作用しているときにはいつでも横方向滑りが実質的 に起こらないように、ウェブに対して良好な把持面を提供するため、好ましくは 、2.286mm(0.090インチ)メッシュのハニカム444のような多孔質 材料で覆われている。 最適の環境では、ウェブに加えることのできる漸次延伸の最大の程度は、最も 上側の波形ロール425のセグメント424に設けられた溝と最も下側の波形ロ ール421に設けられた連続した溝との間の係合深さで決まる。しかしながら、 互いに噛み合う波形ロール間をウェブが通過する際に、ウェブの延伸方向と実質 的に平行な方向でウェブが滑ったり収縮したりしないようにされていない限り、 最適程度の漸次延伸は実現されないということが分かっている。従って、ウェブ の漸次延伸作業は、その最も好ましい形体では、順次位置決めされた互いに噛み 合うロールの組の間をウェブが通過する際に所望の延伸方向と平行な方向でウェ ブが滑ったり収縮したりすることを実質的になくすため、第4B図の断面図に概 略に示すように、ウェブに拘束を加えた状態で実施される。 ウェブの順次延伸作業に亘って非弾性ウェブ410の部分が横方向で拘束され ているため、ウェブが最も下側の波形ロール421に設けられた連続した溝42 3と最も上側の波形ロール425に設けられた溝付きセグメント424の噛み合 い部分との間を通過する際、拘束箇所 の中間に配置されたウェブの全ての部分に漸次延伸が実質的に均等に加えられる 。 延伸作業中、伸長可能なウェブに最大可能な程度の延びを強制的に加えること によって、ウェブの漸次延伸作業の有効性を最大にする。 第5図は、使用することのできる変形例の漸次ウェブ延伸システムを開示する 。第5図に示す漸次ウェブ延伸システムでは、弾性的に圧縮可能な一対のディス ク540が最も上側の波形ロール525の溝付きセグメント524の各側と隣接 して取り付けられている。圧縮可能なディスク540は、第5A図の断面図に概 略に示してあるように、非弾性ウェブ510をぴったりと把持し、これを最も下 側の波形ロール521の一致する溝無し部分に対して固定的に保持するのに十分 大きい直径を有する。第4図の実施例の真空ポート及び多孔質ハニカム材料と同 様に、非弾性ウェブ510は、互いに噛み合う波形ロール間を通過する際、圧縮 可能なディスク540及びこれらのディスクと一致する最も下側のロール521 の溝なし部分によってつくりだされたクランプ効果によりこのウェブの部分が延 伸方向と平行な方向に実質的に収縮しないようにされる。 当業者には理解されようが、本明細書中に記載した利点をつくりだすため、以 上の拘束方法を個々に又は互いに組み合わせて使用することができる。 変形が予め加えられたウェブである弾性部分で全体ができている、又は一つ又 はそれ以上の別々の変形が予め加えられたウェブを含む、広範な吸収体物品を製 造するため、改善された方法及び装置を使用することができるということが以上 の説明から明らかである。 更に、添付図面には、波形が互いに実質的に平行に整合した互いに噛み合う一 対の波形ロールが開示されているけれども、本発明は、全ての波形が互いに平行 に配向されているのでない対をなした波形ロールを使用して同様に容易に実施で きるということがわかる。 更に、このような対をなした波形ロールに設けられた波形は、機械方向又は機 械方向に対して横方向のいずれかの方向で必ずしも互いに平行に整合していなく てもよい。例えば、本明細書中に開示された技術を使用してつくられた一回使用 おむつで、湾曲した胴バンド又は脚バンド部分が所望である場合、ウェブの漸次 延伸に使用された対をなした波形ロールに設けられた互いに噛み合う歯を所望の 湾曲形体に配列して直線でなく所望の湾曲した輪郭に沿って弾性をつくりだすの がよい。 更に、本明細書中に開示した好ましいプロセスは互いに噛み合う円筒形の波形 ロールを使用するけれども、ウェブ拘束原理は、問題のウェブの漸次延伸に互い に噛み合うプラテンを使用する間歇的スタンプ作業を使用して実施することがで きるということがわかっている。後者 の場合で唯一必要とされることは、互いに噛み合うプラテンが延伸方向と平行な 方向でのウェブの滑りや収縮を引き起こすのに十分な力をウェブに及ぼすことが できる前に、漸次延伸されるべきウェブの部分を適当な真空手段又はクランプ手 段で適切に拘束することである。 本発明のおむつをつくるための好ましい方法では、ウェブに変形を予め加えた 後、及びウェブを波形協働ロールから取り出した後、糊をウェブに連続的にスプ レー塗布する。弾性部材及び熱収縮性エラストマー部材からなる弾性積層体を他 の非弾性ウェブに動的機械的に結合する。次いで、結果的に得られた積層体をお むつの変形が予め加えてあるウェブに取り付けて互いに動的機械的に結合し、弾 性胴バンド35を形成する。次いで、このおむつウェブを熱収縮装置に通して熱 収縮性エラストマー部材を収縮させる。 弾性胴バンド35は、第1図及び第2図に概略に示す横方向固定領域78を更 に有する。横方向固定領域の更に詳細な説明及び横方向固定領域の変形例の形体 は、1985年5月7日にキビト及びオスターヘージに賦与された米国特許第4 ,515,595号に記載されている。同特許について触れたことにより、その 特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。横方向固定領 域78は、本質的には、弾性胴バンド35、特にエラストマー部材76の全幅に 亘って延びている。 「本質的に〜亘って」という用語は、本明細書中では、横方向固定領域が以下に 論じる機能を果たすのに十分大きな幅に亘って延びている限り、横方向固定領域 が完全にエラストマー部材76の全幅に亘って延びていなくてもよいということ を示すために使用されている。例示のように、横方向固定領域78は、横方向中 心線66即ち弾性胴バンド35の横縁部に対して本質的に直角に配置されるよう に示してある。これが好ましい配向である。しかしながら、本発明の範囲及び精 神から逸脱することなく、真の横方向からずらすこともできる。 第1図では、横方向固定領域78は、弾性胴バンド35を形成する材料のウェ ブ(好ましい実施例では、上シート24、後シート26、弾性部材77、及びエ ラストマー部材76)を互いに効果的に取り付ける別々の間隔を隔てられた固定 ゾーン79として示してある。別々の固定ゾーンの形状は変化できるが、別々の 固定ゾーン79は、好ましくは、円形形状、長円形形状、楕円形形状、矩形形状 、又は正方形形状である。別々の固定ゾーン79は、好ましくは、所定のパター ンで等間隔に間隔を隔てられている(胴バンド撓みヒンジゾーン140が形成さ れるところを除く)が、不均等に間隔が隔てられていてもよい。当業者は、固定 ゾーン79を構成するための正確な手段を容易に選択できる。このような取り付 け手段の例には、接着剤取り付け手段、ヒートシール手段、 溶剤シール手段、自溶結合手段、動的機械的結合手段、超音波溶接手段、等が含 まれる。好ましくは、横方向固定領域78は、楕円形(丸味の付いた矩形)形状 の別々の固定ゾーン79からなり、これらの固定ゾーンは、好ましくは1990 年4月24日にボール、ゴーレイト及びゾーブに賦与された「動的機械的結合方 法及び装置」という標題の米国特許第4,919,738号に記載された動的機 械的結合部であり、これらの固定ゾーンは、行及び列をなして配置され、一つの 行を無くし又は不規則に間隔を隔てて胴バンド撓みヒンジゾーン140を形成す る。同特許について触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細 書中に組み入れたものとする。固定ゾーン79は、好ましくは、約2.0mm(約 0.078インチ)×約1.3mm(約0.52インチ)であり、好ましくは、横 方向で中央から中央まで約7.0mm(0.275インチ)乃至約8.9mm(0. 375インチ)だけ間隔を隔てられており、長手方向で中央から中央まで約1. 9mm(0.375インチ)乃至約3.8mm(0.15インチ)だけ間隔を隔てら れている。(各列で結合箇所の一つの列がなくしてあり、中央ら中央まで約1. 0mm(約0.040インチ)乃至約3.8mm(0.150インチ)の長手方向隙 間が設けられ、胴バンド撓みヒンジゾーン140を形成する。)最も好ましい実 施例では、固定ゾーン79は、横方向で中央から中央まで 約8.3mm(0.325インチ)間隔を隔てられており、長手方向で中央から中 央まで約2.8mm(0.112インチ)間隔を隔てられており、ずらし隙間の間 隔は隣接した行間の中央から中央まで長手方向で約0.71mm(0.028イン チ)である。 第2図に示すように、エラストマー部材76のいずれかの側の別々の固定ゾー ン79は整合している(即ち同延である)。これが好ましい配向であるが、弾性 積層材料への上シート24の別々の固定ゾーン79を、弾性積層材料への後シー ト26の隣接した別々の固定ゾーン79からずらすことができる。 更に、おむつ20には、好ましくは、横方向張力を弾性胴バンド35に亘って 動的につくりだす/維持するための閉鎖システム(張力手段)が設けられている 。この閉鎖システムによって動的につくりだされ維持された横方向張力は、弾性 胴バンド35の延伸を「賦活」し、これによって弾性胴バンドが着用者の動きに 従って更に動的に伸び縮みできるようにする。更に、賦活された延伸により弾性 胴バンドの隙間が小さくされる。これは、おむつを着用者に最初に装着するとき 及び使用中の両方で着用者の胴部にぴったりと装着するように、張力が加わった 状態に保持されるためである。更に、閉鎖システムによってつくりだされ維持さ れた張力が、弾性胴バンドの巻き返りを小さくする。かくして、この閉鎖システ ム はおむつの装着性及び包含性を改善する。 閉鎖システムは、第1図に示すように、接着剤テープタブ、機械式閉鎖テープ タブ、固定位置ファスナ、又は弾性胴バンドに張力を加えるための当該技術分野 で周知の任意の他の手段のような多くの形体をとることができるが、閉鎖システ ムは、好ましくは、少なくとも一つの、代表的には一対の第1取り付け構成要素 46及び少なくとも一つの第2取り付け構成要素48を有する胴部閉鎖システム 40からなる。更に好ましくは、閉鎖システムは、おむつ20が二重張カファス ニングシステム36を持つように主ファスニングシステム38を更に有する。二 重張カファスニングシステムを持つおむつの好ましい実施例は、ヴェイル等が1 991年6月13日に出願した「弾性胴バンドを動的に装着するためのファスニ ングシステムを持つ吸収体物品」という標題の、現在継続中の、一般に譲渡され た、米国特許出願第07/714,476号(プロクターアンドギャンブル社の 事件番号第4412号)及び上文中で引用した1991年8月22日にブエル等 に賦与された米国特許出願第07/750,775号に記載されている。これら の特許出願について触れたことにより、これらの特許出願の明細書及び図面に開 示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。 おむつ20は、第1取り付け構成要素46の裏側に配 置された位置決めパッチ50を更に有する。位置決めパッチ50は、第1取り付 け構成要素46をZ軸方向(厚さ方向)に持ち上げ、第1取り付け構成要素46 が第2取り付け構成要素48と良好に接触できるようにし、胴部閉鎖システムを 更に容易に(少ない労力で)閉鎖できるようにする。かくして、胴部閉鎖システ ム40は更に効果的に受動的に作動される。更に、位置決めパッチ50は、おむ つの施与中に可撓性耳フラップ88が第1取り付け構成要素46上に折り返され ることによってフックの固定を妨げる傾向を小さくする、撓み剛性が高められた ゾーンを構成する。かくして、位置決めパッチ50は、第1取り付け横46にZ 軸方向厚味を提供する要素を構成できる。第1図に示すように、位置決めパッチ 50の各々は、第1取り付け構成要素46の下に位置決めされた矩形形状の材料 部品からなる。位置決めパッチ50は第1取り付け構成要素46の真下に位置決 めすることができるが、位置決めパッチ50は、好ましくは、上シート24と後 シート26との間に位置決めされる。着用者の胴部の周りに撓み剛性の周囲を提 供するため、位置決めパッチの横縁部を弾性胴バンド部材76の側縁部75に当 接させたりこれと僅かに重ねることができる。位置決めパッチ50は、好ましく は、エラストマーフォームでできた幅が38mmで長さが32mmのパッチからなる 。更に好ましくは、おむつの製造中、位置決めパッチ 50を弾性側パネル部材90と同じ材料で形成し、一つのおむつの弾性側パネル 部材90と隣接したおむつの位置決めパッチ50とを同じ材料セグメントから形 成し、次いでおむつの完成後にこの材料セグメントを切断する。かくして、位置 決めパッチ50はおむつ20の端縁部64からおむつ20の中央に向かって内方 に延びる。 好ましい実施例では、おむつは、第2胴部領域58に配置された弾性側パネル 30を更に有する。(本明細書中で使用されているように、「配置された」とい う用語は、おむつの一つ又はそれ以上の要素が、おむつの他の要素と一体の構造 として、又はおむつの別の要素に接合された別体の要素として、特定の場所又は 位置に形成(接合又は位置決め)されたということを意味するのに使用される。 )弾性側パネル30は、先ず最初におむつを着用者にその形状に従って装着し、 おむつに滲出物が排出されたときを大きく越えた着用時間に亘ってこの装着状態 を維持することによって、外形に更に馴染んだ装着を提供する弾性的に伸長可能 な装置を提供する。これは、弾性側パネルのためおむつの側部が伸び縮みするた めである。更に、弾性側パネル30は、主ファスニング滲出物38及び胴部閉鎖 システム49の両方が発生し且つ維持する張力を高める着用力(張力)を発生し てこの力を維持し、おむつを着用者に維持し、胴部の装着性を高める。弾性側パ ネル30は、弾性胴バンド35に張力 を最初に予め加えるのを助ける。これは、おむつ20を着用者に付けるときにお むつ装着者が、代表的には、弾性側パネル30を伸ばし、弾性側パネル30が収 縮したときに張力が弾性側パネル30から胴部閉鎖システム40を通して弾性胴 バンド34に伝達されるためである。弾性側パネル30は、更に、おむつ20が 更に効果的に装着されるようにする。これは、おむつの装着中におむつ装着者が 一方の弾性側パネル30を他方の弾性側パネル30よりも大きく引っ張った場合 でも、おむつ20が、着用中に、「自動的に調節する」ためである。本発明のお むつ20には、好ましくは、弾性側パネル30が第2胴部領域58に配意されて いるけれども、変形例では、おむつを、第1胴部領域56又は第1胴部領域56 及び第2胴部領域58の両領域に配置された弾性側パネル30に設けるのがよい 。 弾性側パネル30は、多くの形体でつくることができるが、弾性側パネルがお むつの耳部(耳フラップ)に位置決めされたおむつの一例が、1989年8月1 5日にウッド等に賦与された「襞付けされた耳部を持つ使い捨ておむつ」という 標題の米国特許第4,857,067号に開示されている。同特許について触れ たことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものと する。弾性側パネル30は、変形例では、多くの他の形体で形成できる。例えば 、1983年5月3日 にシアラッファ等に賦与された米国特許第4,381,781号には、伸びが非 弾性材料によって拘束されないように弾性部材がおむつの上シート及びシステム の両方の開口部に位置決めされた弾性胴部を持つおむつが開示されている。シア ラッファ等の特許は、おむつの弾性部材と一致する領域で上シート及び後シート の両方の部分を取り除くことの重要性を教示しているが、本発明者は、上シート 及び後シートの一致する部分の一つだけを取り除いたとき、又はこうした部分を 全く取り除かないとき、特に弾性部材を含むおむつウェブの部分に本明細書中に 記載した種類の機械的漸次延伸作業を加えたとき、満足のいく弾性性能を得るこ とができるということを学んだ。弾性側パネルを示すおむつの別の実施例が19 90年7月3日にバン・ゴンペル等に賦与された米国特許第4,938,753 号に示されている。この特許には、別々の延伸可能な部材を衣料の主本体の側縁 部に取り付けることによって形成された、延伸可能な側パネルを備えたパンツ状 衣料が開示されている。かくして、本発明の弾性側パネル30は、弾性的に伸長 可能な別体の材料又はおむつに接合された積層体を構成する。第1図に示すよう に、各弾性側パネル30は、好ましくは、耳フラップ88及びこの耳フラップと 作動的に関連した弾性側パネル部材90からなり、機械的に延伸させて「変形ゼ ロ」の延伸積層側パネルを形成する。「変形ゼロ」の延伸積 層側パネル、及びその製造方法は、上掲の1991年8月22日にブエル等が出 願した米国特許出願第07/750,775号に開示されている。同特許出願に ついて触れたことにより、その特許出願に開示されている内容は本明細書中に組 み入れたものとする。 おむつ20は、好ましくは胴部領域の一方、好ましくは第2胴部領域58を着 用者の背中の下に位置決めし、おむつの残りを着用者の脚間に引っ張って他方の 胴部領域、好ましくは第1胴部領域56を着用者の前部に亘って位置決めするこ とによって、着用者に装着される。次いで、テープタブ92のタブ部分94を剥 離部分95から剥離する。次いで、おむつ装着者は、タブ部分94を把持しなが ら弾性側パネル30を着用者の周りに巻き付ける。弾性側パネル30は、代表的 には、着用者の大きさ及び形状と一致するように、この作業中に伸ばされ及び張 力が加えられる。側部を閉鎖するため、第1ファスニング構成要素112、接着 剤取り付け層96をランディング部材44の第2ファスニング構成要素114に 固定する。本発明の好ましい実施例では、側閉鎖の形成時に胴部閉鎖もまた「自 動的に」形成され、即ち胴部閉鎖体が受動的に作動される。胴部閉鎖体は、第1 取り付け構成要素46を第2取り付け構成要素48に係合させることによって形 成される。胴部閉鎖体の形成時に弾性胴バンド35に張力を予め加え、本明細書 中に説明した装 着性及び包含性の利点を提供する。 本発明の特定の実施例を例示し且つ説明したが、本発明の精神及び範囲から逸 脱することなく種々の他の変更及び変形を行うことができるということは当業者 には明らかである。従って、添付の請求の範囲は、本発明の範疇のこのような変 更及び変形の全てをカバーしようとするものである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年7月13日 【補正内容】 請求の範囲 1. 液体透過性の上シートと、 前記上シートに接合された液体不透過性の後シートと、 前記上シートと前記後シートとの間に位置決めされた、側縁部及び胴縁部を持 つ吸収体コアと、 非弾性ウェブ及び少なくとも一部分が該非弾性ウェブの一部分と一致するよう に前記非弾性ウェブに接合されたエラストマー部材からなる、前記吸収体コアの 前記縁部の一方から外方に延びる弾性部分とを有する使い捨て吸収体物品、好ま しくはおむつ又は失禁者用衣料において、前記エラストマー部材と一致する前記 非弾性ウェブの前記部分が予め機械的に変形されており、変形が加えられたリブ 及び変形が加えられなかった隙間からなるパターンを前記非弾性ウェブに形成す る、ことを特徴とする、吸収体物品。 2. 前記弾性部分は、前記吸収体コアの前記側縁部の一方から横方向外方に 延びる弾性脚カフを構成する、請求項1に記載の吸収体物品。 3. 前記非弾性ウェブは、前記上シートのセグメント、前記後シートのセグ メント、又はこれらの両方からなる、請求項2に記載の吸収体物品。 4. 前記弾性部分は、前記吸収体コアの前記胴縁部の一方から少なくとも長 手方向外方に延びる弾性胴部装 置を構成する、請求項1に記載の吸収体物品。 5. 前記非弾性ウェブは、前記上シートのセグメントからなる、請求項4に 記載の吸収体物品。 6. 前記弾性胴部は、弾性胴バンドを構成し、該弾性胴バンドは前記エラス トマー部材及び前記吸収体コアの胴縁部を越えて延びる前記上シートの前記セグ メントからなり、好ましくは、前記弾性胴バンドは、前記吸収体コアの前記胴縁 部を越えて延びる前記後シートのセグメントを有し、更に好ましくは、前記エラ ストマー部材は、前記後シートと前記上シートとの間に位置決めされ、最も好ま しくは、前記弾性胴バンドは前記後シートと前記エラストマー部材との間に位置 決めされた弾性部材を更に有する、請求項5に記載の吸収体物品。 7. 前記後シートの前記エラストマー部材と一致する前記部分には変形が予 め機械的に加えてある、請求項6に記載の吸収体物品。 8. 前記エラストマー部材は、熱収縮性弾性部材からなる、請求項1乃至7 のうちのいずれか一項に記載の吸収体物品。 9. 前記弾性部分は、変形ゼロの延伸積層体である、請求項1乃至8のうち のいずれか一項に記載の吸収体物品 10. 弾性側パネルを更に有し、該弾性側パネルの各々が横方向に弾性的に 伸長可能である、請求項1乃至 9のうちのいずれか一項に記載の吸収体物品。 11. 改良された弾性部分を持つおむつを製造するための方法において、 (a) 伸ばすことのできる上シートウェブを提供する工程と、 (b) 前記上シートウェブの少なくとも一部分に漸次延伸を加えて前記上シー トウェブの前記部分を永久的に伸ばし、前記上シートウェブの前記部分に変形を 予め機械的に加え、変形が加えられたリブ及び変形が加えられなかった隙間から なるパターンを前記非弾性ウェブに形成する工程と、 (c) 弾性部分、好ましくは、エラストマ一部材好ましくは熱収縮性弾性材料 からなる弾性胴部を有する、積層材料からなるおむつウェブを提供する工程と、 (d) 前記上シートウェブの変形が予め加えてある前記部分が、前記エラスト マー部材の少なくとも一部分と一致するように、前記上シートウェブと前記おむ つウェブとを組み合わせ、好ましくは前記おむつウェブと前記上シートウェブと を互いに動的機械的に結合することによって前記上シートウェブと前記おむつウ ェブとを組み合わせる工程と、 を有する方法。 12. 前記上シートウェブの一部に漸次延伸を加える工程(b)が、 互いに少なくとも或る程度相補的な立体的表面を持つ一対の向き合った加圧装 置間に前記上シートウェブを供給する工程と、 前記上シートウェブの漸次延伸を加えられるべき部分と隣接した前記上シート ウェブの両周縁部を拘束して前記上シートウェブが延伸方向と実質的に平行な方 向に滑ったり収縮したりすることを実質的になくす工程と、 前記加圧装置の前記向き合った立体的表面を少なくとも或る程度互いに噛み合 わせることによって、前記上シートウェブの前記両拘束箇所間に配置された部分 に、前記上シートウェブに拘束を加えた状態で漸次延伸を加える工程と、からな り、 前記上シートウェブは前記漸次延伸によって永久的に伸ばされる、請求項11 に記載の方法。 13. 前記エラストマー部材を加熱して前記エラストマー部材を収縮させる 工程を更に有する、請求項11又は12に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,M G,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU,SD ,SK,UA,VN (72)発明者 ベンソン,ダグラス ヘリン アメリカ合衆国インディアナ州、ウェス ト、ハリソン、ジェイミソン、ロード、 185

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 液体透過性の上シートと、 前記上シートに接合された液体不透過性の後シートと、 前記上シートと前記後シートとの間に位置決めされた、側縁部及び胴縁部を持 つ吸収体コアと、 非弾性ウェブ及び少なくとも一部分が該非弾性ウェブの一部分と一致するよう に前記非弾性ウェブに接合されたエラストマー部材からなる、前記吸収体コアの 前記縁部の一方から外方に延びる弾性部分とを有する使い捨て吸収体物品、好ま しくはおむつ又は失禁者用衣料において、前記エラストマー部材と一致する前記 非弾性ウェブの前記部分が機械的に予め変形されている、ことを特徴とする、吸 収体物品。 2. 前記弾性部分は、前記吸収体コアの前記側縁部の一方から横方向外方に 延びる弾性脚カフを構成する、請求項1に記載の吸収体物品。 3. 前記非弾性ウェブは、前記上シートのセグメント、前記後シートのセグ メント、又はこれらの両方からなる、請求項2に記載の吸収体物品。 4. 前記弾性部分は、前記吸収体コアの前記胴縁部の一方から少なくとも長 手方向外方に延びる弾性胴部を構成する、請求項1に記載の吸収体物品。 5. 前記非弾性ウェブは、前記上シートのセグメン トからなる、請求項4に記載の吸収体物品。 6. 前記弾性胴部は、弾性胴バンドを構成し、該弾性胴バンドは前記エラス トマー部材及び前記吸収体コアの胴縁部を越えて延びる前記上シートの前記セグ メントからなり、好ましくは、前記弾性胴バンドは、前記吸収体コアの前記胴縁 部を越えて延びる前記後シートのセグメントを有し、更に好ましくは、前記エラ ストマー部材は、前記後シートと前記上シートとの間に位置決めされ、最も好ま しくは、前記弾性胴バンドは前記後シートと前記エラストマー部材との間に位置 決めされた弾性部材を更に有する、請求項5に記載の吸収体物品。 7. 前記後シートの前記エラストマー部材と一致する前記部分には変形が予 め機械的に加えてある、請求項6に記載の吸収体物品。 8. 前記エラストマー部材は、熱収縮性弾性部材からなる、請求項1乃至7 のうちのいずれか一項に記載の吸収体物品。 9. 前記弾性部分は、変形ゼロの延伸積層体である、請求項1乃至8のうち のいずれか一項に記載の吸収体物品 10. 弾性側パネルを更に有し、該弾性側パネルの各々が横方向に弾性的に 伸長可能である、請求項1乃至9のうちのいずれか一項に記載の吸収体物品。 11. 改良された弾性部分を持つおむつを製造する ための方法において、 (a) 伸ばすことのできる上シートウェブを提供する工程と、 (b) 前記上シートウェブの少なくとも一部分に漸次延伸を加えて前記上シー トウェブの前記部分を永久的に伸ばし、前記上シートウェブの前記部分に変形を 予め機械的に加える工程と、 (c) 弾性部分、好ましくは、エラストマー部材好ましくは熱収縮性弾性材料 からなる弾性胴部を有する、積層材料からなるおむつウェブを提供する工程と、 (d) 前記上シートウェブの変形が予め加えてある前記部分が、前記エラスト マー部材の少なくとも一部分と一致するように、前記上シートウェブと前記おむ つウェブとを組み合わせ、好ましくは前記おむつウェブと前記上シートウェブと を互いに動的機械的に結合することによって前記上シートウェブと前記おむつウ ェブとを組み合わせる工程と、 を有する方法。 12. 前記上シートウェブの一部に漸次延伸を加える工程 (b)が、 互いに少なくとも或る程度相補的な立体的表面を持つ一対の向き合った加圧装 置間に前記上シートウェブを供給する工程と、 前記上シートウェブの漸次延伸を加えられるべき部分 と隣接した前記上シートウェブの両周縁部を拘束して前記上シートウェブが延伸 方向と実質的に平行な方向に滑ったり収縮したりすることを実質的になくす工程 と、 前記加圧装置の前記向き合った立体的表面を少なくとも或る程度互いに噛み合 わせることによって、前記上シートウェブの前記両拘束箇所間に配置された部分 に、前記上シートウェブに拘束を加えた状態で漸次延伸を加える工程と、からな り、 前記上シートウェブは前記漸次延伸によって永久的に伸ばされる、請求項11 に記載の方法。 13. 前記エラストマー部材を加熱して前記エラストマー部材を収縮させる 工程を更に有する、請求項11又は12に記載の方法。
JP50718794A 1992-08-28 1993-08-03 変形を予め加えたウェブ部分を持つ吸収体物品 Expired - Fee Related JP3345012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93761992A 1992-08-28 1992-08-28
US07/937,619 1992-08-28
PCT/US1993/007274 WO1994005241A1 (en) 1992-08-28 1993-08-03 Absorbent article with elastic feature having a prestrained web portion and method for forming same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08500753A true JPH08500753A (ja) 1996-01-30
JP3345012B2 JP3345012B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=25470169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50718794A Expired - Fee Related JP3345012B2 (ja) 1992-08-28 1993-08-03 変形を予め加えたウェブ部分を持つ吸収体物品

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0699061B1 (ja)
JP (1) JP3345012B2 (ja)
KR (1) KR100276455B1 (ja)
CN (1) CN1083347A (ja)
AT (1) ATE177931T1 (ja)
AU (1) AU687745B2 (ja)
BR (1) BR9306991A (ja)
CA (1) CA2141818C (ja)
CZ (1) CZ284188B6 (ja)
DE (1) DE69324171T2 (ja)
EG (1) EG20367A (ja)
ES (1) ES2129081T3 (ja)
FI (1) FI950895A0 (ja)
HU (1) HUT72387A (ja)
MY (1) MY109057A (ja)
NO (1) NO950700L (ja)
NZ (2) NZ255195A (ja)
TR (1) TR28270A (ja)
TW (1) TW259700B (ja)
WO (1) WO1994005241A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA961487B (en) * 1995-03-03 1996-08-28 Procter & Gamble Composite exhibiting elastic-like behaviour
DE19522743C2 (de) * 1995-05-29 1998-10-08 Hyga Produktion Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Windeln mit mindestens einem dehnungselastischen Bereich
WO2003059603A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Sca Hygiene Products Ab Elasticised web and a method and apparatus for its manufacture and a disposable absorbent article comprising an elasticised web
US7943537B2 (en) 2006-09-19 2011-05-17 Irving Personal Care Limited Stretch laminate material and methods of making same
JP5904863B2 (ja) * 2012-04-27 2016-04-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ及び使い捨ておむつの製造方法
US11331229B2 (en) 2017-02-27 2022-05-17 Kimberly-Clark Wordwide, Inc. Diaper pants having a waistband that provides softness and skin comfort

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834741A (en) * 1987-04-27 1989-05-30 Tuff Spun Products, Inc. Diaper with waist band elastic
US4880682A (en) * 1988-03-22 1989-11-14 Exxon Chemical Patents Inc. Low gloss film and process of manufacture (FP 1323)
CA2024472A1 (en) * 1989-12-26 1991-06-27 Harumitsu Toyoda Disposable diapers
DE69104981T2 (de) * 1990-03-30 1995-05-11 Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul, Minn. Mehrschichtstoff und verfahren zu ihrer herstellung.
US5196000A (en) * 1991-06-13 1993-03-23 The Proctor & Gamble Company Absorbent article with dynamic elastic waist feature comprising an expansive tummy panel
US5236430A (en) * 1991-11-21 1993-08-17 The Procter & Gamble Company Disposable training pant having fusion-slit side seams

Also Published As

Publication number Publication date
TW259700B (ja) 1995-10-11
BR9306991A (pt) 2003-07-15
NO950700L (no) 1995-03-09
HUT72387A (en) 1996-04-29
DE69324171T2 (de) 1999-07-29
NO950700D0 (no) 1995-02-24
CA2141818C (en) 1999-10-19
EG20367A (en) 1999-01-31
ES2129081T3 (es) 1999-06-01
HU9500601D0 (en) 1995-04-28
KR950702813A (ko) 1995-08-23
NZ255195A (en) 1997-04-24
WO1994005241A1 (en) 1994-03-17
FI950895A (fi) 1995-02-27
ATE177931T1 (de) 1999-04-15
KR100276455B1 (ko) 2001-03-02
NZ314426A (en) 1998-11-25
CZ50995A3 (en) 1995-09-13
CZ284188B6 (cs) 1998-09-16
JP3345012B2 (ja) 2002-11-18
EP0699061A1 (en) 1996-03-06
AU687745B2 (en) 1998-03-05
AU4799593A (en) 1994-03-29
MY109057A (en) 1996-11-30
EP0699061B1 (en) 1999-03-24
CN1083347A (zh) 1994-03-09
FI950895A0 (fi) 1995-02-27
TR28270A (tr) 1996-04-25
CA2141818A1 (en) 1994-03-17
DE69324171D1 (de) 1999-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3350094B2 (ja) 改良された伸縮性サイドパネルを有する使い捨てトレーニングパンツ
KR100348582B1 (ko) 탄성화된 복합부재를 갖는 흡수제품
JP3902645B2 (ja) 弾性腿部パネルを備えた動的弾性脚部を有する吸収性物品
KR100245353B1 (ko) 1회용 탄성 의복 및 그의 제조방법
JP3614426B2 (ja) 弾性ヒンジが予め配置された弾性胴部を持つ吸収体物品
JP2896429B2 (ja) 使い捨ておむつ
KR100266191B1 (ko) 일회용 의복 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조되는 일회용 의복
JPH07504338A (ja) 弾性胴部構造を備えた吸収力が改善された吸収体物品
JP3414741B2 (ja) 多方向伸長性サイドパネルを有する吸収体物品
JPH08502181A (ja) 弾性臀部パネルを有する動的弾性特性を有する吸収性物品
JPH09508035A (ja) 変換可能なベルト付きおむつ
JP2002330994A (ja) 複数帯域の構造的弾性様フィルムウェブの延伸可能な腰部要素を有する吸収物品
JPH06508280A (ja) 伸長パネルを有する弾性ウエスト部を備えた吸収材
JPH10513070A (ja) 基部素材を弾性化する方法
JPH06254119A (ja) 改良された脚まわり漏れ防止構造を備える使い捨てパンツ型おむつ
JPH08500753A (ja) 変形を予め加えたウェブ部分を持つ吸収体物品、及びその製造方法
KR100240245B1 (ko) 충분히 탄성화된 허리 개구부를 갖는 일회용 기저귀
JP3440091B2 (ja) 弾性側パネルを有する吸収体物品
JP3406495B2 (ja) ウエスト開口部全体を伸縮自在とした使い捨ておむつ
JP2001518354A (ja) 1片の処分特徴部を有している改良された処分装置を備えた使い捨てトレーニングパンツ
JPH09507413A (ja) 反曲障壁カフを有する吸収物品
JP3220132B2 (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees