JPH08500716A - デフォルトアドレスの使用による新d2b装置のアドレス初期設定 - Google Patents

デフォルトアドレスの使用による新d2b装置のアドレス初期設定

Info

Publication number
JPH08500716A
JPH08500716A JP7502619A JP50261995A JPH08500716A JP H08500716 A JPH08500716 A JP H08500716A JP 7502619 A JP7502619 A JP 7502619A JP 50261995 A JP50261995 A JP 50261995A JP H08500716 A JPH08500716 A JP H08500716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
station
destination station
communication bus
bus system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7502619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562814B2 (ja
Inventor
ニール アンドリュー ウイルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D2B Systems Co Ltd
Original Assignee
D2B Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D2B Systems Co Ltd filed Critical D2B Systems Co Ltd
Publication of JPH08500716A publication Critical patent/JPH08500716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562814B2 publication Critical patent/JP3562814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • H04L12/4135Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD] using bit-wise arbitration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5046Resolving address allocation conflicts; Testing of addresses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0646Configuration or reconfiguration
    • G06F12/0669Configuration or reconfiguration with decentralised address assignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/604Address structures or formats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 単線通信システムにおける初期設定プロシージャでは、マスタ局のアドレスを、このマスタ局の製造業者が設定し得るデフォルトアドレスに設定する。これにより、高速初期設定を可能にして、デフォルトアドレスを通信に使用すべき固有アドレスとする小型システムの場合、又はデフォルトアドレスを通常の通信中には使用されなくずるいずれの場合でもデフォルトアドレスを用いるために、初期設定すべき局は自局に肯定応答信号を送る必要がないから、この初期設定すべき局のソフトウェアを簡単にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 デフォルトアドレスの使用による新D2B装置のアドレス初期設定 本発明は、通信バスを具え、この通信バスに接続された複数の局が通信バスを 介して互いに通信することができ、これらの各局にそれぞれ固有の局アドレスが 割当てられる単チャネル通信バスシステムであって、前記各局がインタフェース 回路を具え、このインタフェース回路が、いずれかの宛先局の宛先局アドレスを 発生することにより、その宛先局を呼出し、且つ前記宛先局の局アドレスが、伝 送された前記宛先局アドレスと一致する場合に、この当該宛先局によって伝送さ れる肯定応答信号を受信するのに適用され、さらに或る局のインタフェース回路 が初期設定プログラムを実行すべく構成され、このプログラムの制御のもとで前 記インタフェース回路は宛先局アドレスを少なくとも1回以上発生すると共に伝 送し、これらの宛先局アドレスの発生及び伝送を、肯定応答信号がなくなったら 中断させて、この際発生させて伝送し終わった宛先局アドレスが前記局に対する マスタ局アドレスとして割当てられるようにする単チャネル通信バスシステムに 関するものである。 斯種の単チャネル通信バスシステムは1990年10月16日に公告されたオ ランダ国特許出願第8900717号から既知である。この特許出願には新たな 装置又は局を如何にしてバスシステムに追加するかについて記載されている。新 たな局をスイッチ・オンさせると、この局のソフトウェアプロトコルは、この局 に固有のアドレスを見つけるプロシージャを開始する。この局アドレスの初期設 定は実際上2つのステップ、即ちアドレスを選定する第1ステップと、この選定 アドレスが唯一のものであるかどうかを検証する第2ステップを伴う。、前記ア ドレスが唯一のものであるかどうかを確かめるために、前記追加局は前記バスシ ステムに接続されている他の全ての局に選定アドレスをバスで送るようにする。 前記バスシステムで既に稼働している各既存の局は、新たに加えられた局によっ て送られたアドレスがその既存の局固有のアドレスと一致するか、否かをチェッ クする。これらのアドレスが一致する場合に、前記新追加局によって送られたア ドレスを当該既存局の固有アドレスとして識別するこの局は、新追加局に肯定応 答信号を送り戻す。従って、新追加局が肯定応答信号を受信する場合に、この局 は前にこの局が選定したアドレスが唯一のものでないことを確認することができ る。この結果、第2サイクルでは新追加局が最初の選定アドレスとは異なる別の アドレスを選定して、前述したようなプロトコルを肯定応答信号が新追加局によ って受信されなくなるまで繰り返すようにする。肯定応答信号が受信されなくな るということは、新追加局が選定したアドレスを有する局が存在せず、従って、 このアドレスは唯一のものであることを意味する。こうした状況が生じたら直ぐ に新追加局は斯かる唯一のアドレスをその局固有のものとして採用することにな る。 上述した局アドレス初期設定は、例えば米国特許第4,429,384号に記 載されているD2Bシステムに用いることができる。この米国特許第4,429 ,384号におけるD2Bシステムの説明から、D2Bシステムは低コストで、 しかも考えられ得るノイズ環境でも確実に機能するものであることを推論するこ とができる。しかし、バスにて伝送される信号は時々劣下することがあり、この ために上記初期設定プロシージャが台なしになることを経験上確かめた。バスシ ステムに接続されている或る局は、新追加局によって送られたアドレスが唯一の ものでない旨をその新追加局に知らせるために肯定応答信号を送ることができる が、このような肯定応答信号が損なわれる場合には、新追加局が上記アドレスを その新追加局に固有のアドレスとして採用してしまうことになる。しかし、この アドレスは実際には唯一のアドレスではなく、このために、これら2つの局間の 通信(他の局との通信ではない)がめちゃめちゃになってしまう。その理由は、 前記2つの局のうちの一方の局が、これら両双方の局以外の他の局によってアド レスされる場合に、双方の局が応答してしまい、しかもこれらの各局は総体的に 異なる種類の装置であることからして、双方の局は殆ど異なる機能をするように 応答することになる。この場合にも初期設定は適切に行なわれない。 さらに、前記オランダ国特許出願第8900717号には、宛先局アドレスも 含むメッセージに初期化すべきマスタ局のアドレスを含めて、宛先局アドレスと マスタ局アドレスを同じとする旨も記載されている。実際上、マスタ局と宛先局 用に同じアドレスを使用することは、マスタ局の受信部が宛先局のアドレスを読 み取ってしまい、従ってマスタ局の送信部を制御して、このマスタ局そのものに 肯定応答信号を送ることになるから問題があることが判明した。 本発明の目的は上述した諸問題を軽減し、且つアドレス初期設定を雑音に対し てかなり確実に感応しないやり方で行なう通信バスシステムを提供することにあ る。 本発明の他の目的は、初期設定プロセスが初期設定すべき局に対する唯一のア ドレスを見つけることにならない局でも、局間での通信が可能である通信システ ムを提供することにある。 本発明の一例は、前記初期設定プログラムの実行中に宛先局アドレスを送る前 の前記局がデフォルトアドレスを採用することを特徴とするものである。 前記デフォルトアドレスは局の製造者が設定することができるため、小型通信 システムを用いる場合に、前記デフォルトアドレスは大抵の初期設定に対して唯 一のアドレスとなり得る。 初期設定プロシージャの開始に当たっては、通常の動作のもとでは(即ち、初 期設定後には)バスに接続されている他のどの局によっても用いられることのな いデフォルトアドレスがマスタ局アドレスに与えられる。従って、初期化すべき どの局も自局の伝送メッセージに反応しなくなる。唯一のアドレスが決定したら 、デフォルトアドレスを新たに見つけた唯一のアドレスと置き換えるようにする 。 本発明による他の例の単チャネル通信バスは、前記初期設定プログラムの実行 中に宛先局アドレスを伝送して肯定応答信号を受信する局が、初期設定プロシー ジャを中止すると共に、前記デフォルトアドレスを前記局固有の唯一のアドレス として採用することを特徴とする。 この例によると、デフォルトアドレスを自局固有の唯一のアドレスとして採用 したこの局は、利用可能な特定のアドレスがなかったことによりスイッチ・オフ されることなく他の局と依然通信することができる。或る局のアドレス、例えば VCRを2つの独特なアドレスのオプション(VCR1及びVCR2)の1つに ユーザが手で設定し得る状況では、3つの種類が似ている局がシステムにある場 合に、2つの局が不可避的に同じアドレス(VCR1又はVCR2)で終了して しまうことが起り得る。そこで、デフォルトアドレスを用いることにより、他の 2つのVCRのパーホーマンスには影響を及ぼさずに、第3VCRを依然システ ムの一部とすることができる。 本発明のさらに他の例の単チャネル通信システムは、肯定応答される第1アド レスでの初期設定プログラムの開始に当り、前記初期設定プログラムの制御のも とでの前記インタフェース回路が複数の異なる宛先局アドレスを所定の順序で発 生すると共に伝送可能とし、この宛先局アドレスの発生及び伝送を、肯定応答信 号がなくなったら中断させ、伝送した最後の宛先局アドレスが、前記肯定応答信 号がなくなったら、前記局に対するマスタ局アドレスとして割当てられるように することを特徴とする。この例では局はユーザの妨害を何等受けることなく独特 のアドレスを完全に自動的にサーチする。アドレスシーケンスの各個所のアドレ スが初期設定プロシージャにてテストされており、しかも前記アドレスの各々が 認定されている状況では、局はデフォルトアドレスをその局固有の唯一のアドレ スとして採用し、従ってまだ通信をすることができる。 本発明の他の例では、前記デフォルトアドレスが、バスシステムにおける初期 設定後に作動するいずれもの局によって使用されないようにする。 本発明のさらに他の例では、各局が自局に割当てられるアドレスを記憶する不 揮発性メモリを有するようにして、前記初期設定プログラムの開始に当り、前記 複数の異なる宛先局アドレスの発生及び伝送が前記不揮発性メモリに前もって記 憶させたアドレスにより開始されるようにする。 実際上、初期設定プロシージャにて開始アドレスとして前記不揮発性メモリに 予じめ記憶済みのアドレスを用いるようにすると、固有アドレスを見つける試み 回数がかなり低減することを確かめた。この低減は、機器構成、即ちバスに接続 された局の数に変更がない場合には尚一層大きなものとなる。 図面の簡単な説明 図1は単チャネル通信システムの一般的な構造を線図的に示したものである。 図2は通信バスに用いられるようなメッセージ構造を線図的に示したものであ る。 図3は本発明による或る局の局アドレスを決定するためのフローチャートを示 したものである。 図4は図3の変形例を示すフローチャートである。 E(1)通信バスシステムの一般的な構造 図1は単チャネル通信バスシステムを線図的に示したものである。このバスシ ステムは2本のデータライン11と12から成る直列通信バス1を具えている。 この場合には、3つの局2,3及び4がこの通信バス1に接続されている。各局 2,3及び4はインタフェース回路22,32,42によってそれぞれデータラ イン11及び12に接続される装置21,31及び41を各々具えている。前述 したように、斯種の装置はTVモニタ、ビデオレコーダ、オーディオレコーダ、 オーディオチューナ等とすることができる。通信バス1は制御信号を第1局から 第2局に伝送する。いずれかの局をマスタ局として作用させ、これにより他の全 ての局を宛先局として作用させることができる。幾つかの局はデータ送信機とし て作用し、又幾つかの局はデータ受信機として作用する。さらに、あらゆる種類 の混合又は代替状況をとることもできる。ここで説明する通信バスでの通信動作 はインタフェース回22,32及び42によって行なわれる。インタフェース回 路としては、例えばフィリップス エレクトロニック コンポーネンツ アンド マテリアルス社の1988年のユーザマニュアルにおけるシングル チップ マイクロコントローラズの第3節に詳述されている所謂マイクロコントローラM AB5051を用いる。種々の局を区別できるようにするために、各インタフェ ース回路はプログラマブルの不揮発性メモリ23,33,43を有しており、こ れらのメモリには局アドレスを記憶する。代表的な局アドレスは12ビットで構 成する。 E(2)メッセージ構造 前述したユーザマニュアルの第11節に詳述されている情報レベルでのメッセ ージ構造の一般的な構成を図2Aに示してある。このようなメッセージ構造はス タートビットSTで開始する。このスタートビットに続くモードフィールドMO では多数の所謂モード指示ビットが伝送される。モード指示ビットは代表的には 3ビットとする。これらのモード指示ビットは後続情報を伝送する速度を指示す る。実際には限定数の標準化した送信周波数が定められている。このモードフィ ールドにはマスタ局アドレスフィールドMSAが後続する。このフィールドでは 情報伝送を望んでいる局から宛先局に12ビットのマスタ局アドレスを伝送する 。その後、12ビットの宛先局アドレスを宛先局アドレスフィールドSSAにて 伝送する。或る局が宛先局アドレスを認識する場合に、この局は肯定応答コード フィールドACIにて肯定応答コードを伝送する。この肯定応答コードが受信さ れない場合には、前記宛先局が存在しないか、機能していないか、又は宛先局ア ドレスが宛先局によって不完全な非認識形態で受信されることを意味する。こう した場合には肯定応答コードフィールドの後に常に通信を中断させることができ る。宛先局が肯定応答コードを伝送した場合には、マスタ局が制御フィールドC Fにて例えば4ビットの制御コードを伝送する。宛先局はこの制御コードの受信 後に肯定応答コードフィールドΛCIIにて再び肯定応答コードを伝送する。こ の第2肯定応答コードがマスタ局によって受信されない場合には通信を中断する ことができる。マスタ局がこの第2肯定応答コードを受信した場合にはデータフ ィールドDFを送るようにする。このデータフィールドDFでは、マスタ局がデ ータを宛先局に伝送したり、又はその逆に宛先局がデータをマスタ局に伝送した りする。データフィールドDFは1個又は複数個のコマンドフィールドDCFを 具えている。各コマンドフィールドは、実際の情報を表す1つ以上のデータバイ トDBと、各コマンドフィールドのデータバイトの終了及び/又はこのコマンド フィールドDCFIに他のコマンドフィールドDCFII、DCFIIIが続くかど うかを指示するフィールド(データの終了)EODと、宛先局が情報を正確に受 信したことを示す肯定応答コードフィールドACIIIとを具えている。肯定応答 コードACIIIが受信されない場合に、このことはi)実際の情報が伝送誤りの ためにだめになったか、ii)制御コードの伝送後に宛先局がスイッチ・オフされ たか、又はiii)宛先局が、例えば斯かる情報の処理に時間がかかり過ぎたため に、データバイトを受信してバッファすることができなくなったかのいずれかを 意味する。こうしたあらゆる場合、即ち肯定応答コードACを受信しない場合に は、マスタ局を動作繰り返し位置にセットして、例えば全メッセージを再度送る ようにする。肯定応答コードACIIIが受信されない場合に、この肯定応答コー ドACIIIが最終的に受信されるまで関連するコマンドフィールドを頻繁に送り 直すこともできる。このコマンドフィールドが最終フィールドでない場合には、 次のコマンドフィールドを送ることにより伝送を続行させる。斯かるコマンドフ ィールドが最終フィールドである場合には通信動作を終了させる。次いで、新規 の通信動作を開始させることができる。 なお、情報の伝送誤りをなくすように、多数のパリティビットも種々のフィー ルドにて伝送する。 E(3)局アドレス 図2Bには局アドレスの一般的な構造を示してある。この局アドレスはサービ スアドレスSA、タイプアドレスTA及びホロワアドレスFAを具えている。サ ービスアドレスSAは例えば4ビットから成り、従ってこのアドレスにより例え ばオーディオ−ビデオサービス、洗濯サービス、料理/パン焼きサービス等のよ うな16通りのサービスを区別することができる。タイプアドレスTAは例えば 5ビットから成り、従って1つのサービス範囲内で32個の局を識別することが できる。例えば洗濯サービスの範囲内では、洗濯機と、ドライヤと、皿洗い機等 を区別することができ、オーディオ−ビデオサービスの範囲内では、テレビ受像 機、テレビモニタ、チューナ、ビデオレコーダ等を区別することができる。 実際にはユーザが同じ種類の装置を多数、例えば2個以上のビデオレコーダを 持っていることがよくある。ホロワアドレスFAはユーザにこうした同種類の装 置を区別できるようにする。このホロワアドレスを例えば3ビットで構成すれば 、同種類の8つの装置を識別することができる。 E(4)初期設定 前節にて述べたように、局アドレスはサービスアドレスSAと、タイプアドレ スTAと、ホロワアドレスFAとを具えている。サービスアドレスSA及びタイ プアドレスTAは製造業者によって指定されており、実際上製造業者はこうした アドレスをインタフェース回路22,32,42の局アドレスメモリ(23,3 3,43)内にプログラムする。実際上ホロワアドレスFAは製造業者によって ゼロ(又は111)に設定され、このホロワアドレスFAのプログラミングは使 用時に行なわれるのであって、関連する装置がインタフェース回路によって通信 バス1に接続されるまでは行われない。このために、斯かるインタフェース回路 は例えば図3に示すようなステップを具えている初期設定プログラムを有してお り、このプログラムは装置がスイッチ・オンされると直ぐに実行される。特に、 ステップ50での初期設定の開始START:INIT後には、当面のホロワア ドレスFAが第2ステップでテスト値TSTを設定(TST:=FA)するのに 用いられる。さらにこの第2ステップ52では宛先局アドレスSSAを当面のマ スタ局アドレスMSA(このアドレスのうち、部分SA,TAは固定されており 、部分FAを見つけなければならない)に等しくする。その後、マスタ局アドレ スMSAをデフォルト値、例えば16進法で1111 1111 1111を意 味する“FFF”Hに設定する。さらに、次のステップ54ではカウンタCNT 及び否定応答カウンタNACをゼロにセットする。 次のプログラムステップ56では、カウンタCNTを、その値が4に等しいか 、それよりも大きいかどうかをチェックする。次のステップ58ではカウンタC NTを1つだけ増分させる。この理由については後に説明する。 次のプログラムステップ60では、スタートビットSTと、モードフィールド MOのモードビットと、次いでデフォルトの局アドレスMSAと、最後に、通信 を所望する宛先局の宛先局アドレスSSAを送る。ステップ62では肯定応答コ ードが受信されるか、否かを検出する。肯定応答コードフィールドACIにて肯 定応答コードが受信されない(ACI=0)場合には、次のステップ64にて否 定応答カウンタのカウンタ値NACを1つ上げる(NAC:=NAC+1)。次 のステップ66では、肯定応答ビットの不在が3回検出されたかどうかをテスト する。3度にわたり肯定応答ビットが検出されなかった場合には、次のステップ 68でマスタ局アドレスを、この場合当面のホロワアドレスFAを含んでいる宛 先局アドレスSSAに設定する。その後、ステップ70にて初期設定プロシージ ャは終了する。 しかし、ステップ66にてカウンタ値NACが3以下であることが検出される 場合には、ステップ56で初期設定プロシージャが再び開始する。ステップ62 で肯定応答ビットが肯定応答コードフィールドACIにて受信された(ACI= 1)ことが検出されない限り、カウンタ値NACは常に増大され、カウンタ値C NTがステップ56でテストされる。このカウンタ値CNTが4以下の場合には 、ステップ58〜66が再び実行される。肯定応答コードが生ずる(ACI=1 )場合、常にこのことは、送信中のマスタ局と同じサービスアドレス、タイプア ドレス及びホロワアドレスを有している局が通信バスに接続されていることを意 味する。肯定応答コードがそうした回数受信されるや否や、カウンタ値CNTの 値が4になると、このことは複数ある局のうちの1つの局が、このマスタ局によ っては使用されるべきでない局アドレスを明らかに有していることを意味する。 従って、カウンタ値CNT≧4を検出した後にはステップ72を実行し、この ステップではホロワアドレスFAが1つだけ増分される。次のステップ74では ホロワアドレスFAがテスト値TSTと相違するか、どうかがテストされ、相違 する場合にはカウンタ値CNT及びNACをステップ54で0にリセットするこ とにより初期設定プロシージャを再び開始する。テスト値TSTがホロワアドレ スFAに等しい場合にはホロワアドレスの全ての種々の位置が使用されているこ とになる。ホロワアドレスFAが3ビットから成る場合、ホロワアドレスFAに 対する種々の値での8回のトライアルの後には、ステップ52でTSTをFAに 等しく設定するために、ホロワアドレスは開始値TSTに達する。このような状 況では、ステップ70で初期設定プロシージャが終了され(END)、前記局は バス1を介して通信することはできない。 上述した例ではメッセージを4回バスに送って、最大一度の失敗、即ちメッセ ージの肯定応答を受け取ることによって、バス1に接続した装置によるアドレス の使用を許可するようにする。 E(5)初期設定の他の例 前節で述べたように、局アドレスはサービスアドレスSAと、タイプアドレス TAと、ホロワアドレスFAとを具えている。サービスアドレスSA及びタイプ アドレスTAは製造業者によって割当てられており、実際上製造業者はこれらの アドレスをインタフェース回路22,32,42の局アドレスメモリ(22,3 3,43)内にプログラムする。前述したように、ホロワアドレスFAは製造業 者によって0(又は111)に設定され、ホロワアドレスFAのプログラミング は使用時に行われるため、そのプログラミングは、関連する装置がインタフェー ス回路によって通信バス1に接続されるまで行われない。初期設定プログラムの 他の例は例えば図4に示すようなステップを具えており、このプログラムは装置 がスイッチ・オンされると直ぐに実行される。特に、ステップ450での初期設 定の開始START:INIT後には、第2ステップ452で当面のホロワアド レスFAを用いてテスト値TSTを設定する(TST:=FA)。さらにこの第 2ステップ452では宛先局アドレスSSAを当面のマスタ局アドレスNSA( このアドレスのうち、部分SA、TAは固定されており、部分FAを見つけなけ ればならない)に等しくする。その後、マスタ局アドレスMSAをデフォルト値 、例えば16進法で1111 1111 1111を意味する“FFF”Hに設 定する。さらに、次のステップ454では否定応答カウンタNACを0に設定す る。 次のプログラムステップ460では、スタ−トビットST、モードフィールド MOのモードビット、次にデフォルトの局アドレスMSAを送り、最後に、通信 を望んでいる宛先局の宛先局アドレスを送る。ステップ462では肯定応答コー ドが受信されないかどうかを検出する。肯定応答コードフィールドACIにて肯 定応答コードが受信されない(ACI=0)場合には、次のステップ464でカ ウンタ値NACを1つだけ増やす(NAC:=NAC+1)。次のステップ46 6では、肯定応答ビットの不在が3回検出されたがどうかをテストする。肯定応 答コードが3回検出さなかった場合には、次のステップ468でマスタ局アドレ スを、この場合当面のホロワアドレスFAを含んでいる宛先局アドレスSSAに 設定する。その後、ステップ470で初期設定プロシージャは終了する。 しかし、ステップ466でカウンタ値NACが3以下であることが検出される 場合には、初期設定プロシージャがステップ460で再び開始する。ステップ4 62で、肯定応答ビットが肯定応答コードフィールドACIにて受信された(A CI=1)ことが検出されない限り、カウンタ値NACは常に増分される。肯定 応答コードが生ずる(ACI=1)場合には常に、このことは送信しているマス タ局と同じサービスアドレスSA、タイプアドレスTA及びホロワアドレスFA を有している局が通信バスに接続されていることを意味する。 従って、ホロワアドレスFAはステップ472で1つ増分される(FA:=F A+1)。次のステップ474では、ホロワアドレスFAがテスト値TSTと相 違するか、否かがテストされ、相違する場合には、ステップ454にてカウンタ 値NACを0に設定することにより初期設定プロシージャを再び開始させる。テ スト値TSTがホロワアドレスFAに等しい場合には、ホロワアドレスの全ての 種々の位置が使用されていることになる。ホロワアドレスFAが3ビットから成 る場合、FAに対する異なる値での8回のトライアルの後にはホロワアドレスの 全ての異なる位置が使用されたことになる。このような状況では初期設定プロシ ージャがステップ470で中止(END)され、前記局はバス1を介して通信を することができない。 各局に対する固有のアドレスを見つけるには(多数決法を用いるような)幾通 りもの種々の方法があることは勿論である。使用すべきテスト値や、初期設定プ ログラムの有効性以外に、本発明は上述した例のみに限定されるものでなく、幾 多の変更を加え得ること明らかである。 或る局がユーザによって制御されるべきアドレス設定手段、例えばVCRのア ドレスをVCR−1又はVCR−2に設定するためのスイッチを有している場合 には、図3及び図4に示したようなフローチャートをかなり簡単にすることがで きる。ステップ72と74又は472と474を省くことができ、従って、可変 アイテムTSTも省くことができる(ステップ52及び452参照)。ステップ 70又は470での初期設定の終了により、マスタ局アドレスはデフオルトアド レス“FFF”となり、これは例えばディスプレイによりユーザに知らせるべき である。この場合にユーザは局(VCR−1)の一方のプリセットアドレスから 局(VCR−2)の第2プリセットアドレスに変更するためにスイッチを投入す ることができる。例えば、電源をスイッチ・オフしてから再びスイッチ・オンす ることによりユーザによってトリガされる連続初期設定プロシージャにて上記第 2アドレスが確認される場合には、再びマスタ局アドレスをデフォルトアドレス “FFF”に設定する。ユーザがじゃまをしなければ、局はデフォルトアドレス で動作し続ける。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.通信バスを具え、この通信バスに接続された複数の局が通信バスを介して互 いに通信することができ、これらの各局にそれぞれ固有の局アドレスが割当てら れる単チャネル通信バスシステムであって、前記各局がインタフェース回路を具 え、このインタフェース回路が、いずれかの宛先局の宛先局アドレスを発生する ことにより、その宛先局を呼出し、且つ前記宛先局の局アドレスが、伝送された 前記宛先局アドレスと一致する場合に、この当該宛先局によって伝送される肯定 応答信号を受信するのに適用され、さらに或る局のインタフェース回路が初期設 定プログラムを実行すべく構成され、このプログラムの制御のもとで前記インタ フェース回路は宛先局アドレスを少なくとも1回以上発生すると共に伝送し、こ れらの宛先局アドレスの発生及び伝送を、肯定応答信号がなくなったら中断させ て、この際発生させて伝送し終わった宛先局アドレスが前記局に対するマスタ局 アドレスとして割当てられるようにする単チャネル通信バスシステムにおいて、 前記初期設定プログラムの実行中に宛先局アドレスを送る前の前記局がデフォル トアドレスを採用することを特徴とする単チャネル通信バスシステム。 2.前記初期設定プログラムの実行中に宛先局アドレスを伝送して肯定応答信号 を受信する局が、初期設定プロシージャを中止すると共に、前記デフォルトアド レスを前記局固有の唯一のアドレスとして採用することを特徴とする請求の範囲 1に記載の単チャネル通信バスシステム。 3.肯定応答される第1アドレスでの初期設定プログラムの開始に当り、前記初 期設定プログラムの制御のもとでの前記インタフェース回路が複数の異なる宛先 局アドレスを所定の順序で発生すると共に伝送可能とし、この宛先局アドレスの 発生及び伝送を、肯定応答信号がなくなったら中断させ、伝送した最後の宛先局 アドレスが、前記肯定応答信号がなくなったら、前記局に対するマスタ局アドレ スとして割当てられるようにすることを特徴とする請求の範囲1又は 2に記載の単チャネル通信バスシステム。 4.各局が自局に割当てられるアドレスを記憶する不揮発性メモリを有するよう にして、前記初期設定プログラムの開始に当り、前記複数の異なる宛先局アドレ スの発生及び伝送が前記不揮発性メモリに前もって記憶させたアドレスにより開 始されるようにすることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の単チャネル通 信バスシステム。 5.前記初期設定プログラムにて発生され、且つ伝送されるアドレスが、局の種 類に依存する固定部と、固定ビット数から成る可変部とを具えていることを特徴 とする請求の範囲1,2又は3に記載の単チャネル通信バスシステム。 6.バスシステムにおける他の局によって肯定応答される各宛先局アドレスの発 生及び伝送後に、通信バスでその後に伝送する幾つかの宛先局アドレスに対する アドレス値を1つだけ増分させ、潜在局アドレスの可変部における固定ビット数 のもとで利用できる全ての適切なアドレスの発生及び伝送と、肯定応答とにより 前記初期設定を中止させることを特徴とする請求の範囲5に記載の単チャネル通 信バスシステム。 7.前記デフォルトアドレスが、バスシステムにおける初期設定後に作動するい ずれもの局によって使用されないようにすることを特徴とする請求の範囲第1, 2又は3に記載の単チャネル通信バスシステム。
JP50261995A 1993-06-25 1994-06-24 デフォルトアドレスの使用による新d2b装置のアドレス初期設定 Expired - Fee Related JP3562814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93201838 1993-06-25
EP93201838.5 1993-06-25
PCT/IB1994/000173 WO1995001025A1 (en) 1993-06-25 1994-06-24 New d2b device address initialisation by use of default address

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08500716A true JPH08500716A (ja) 1996-01-23
JP3562814B2 JP3562814B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=8213920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50261995A Expired - Fee Related JP3562814B2 (ja) 1993-06-25 1994-06-24 デフォルトアドレスの使用による新d2b装置のアドレス初期設定

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5675571A (ja)
EP (1) EP0671094B1 (ja)
JP (1) JP3562814B2 (ja)
KR (1) KR100341706B1 (ja)
DE (1) DE69433606T2 (ja)
ES (1) ES2217267T3 (ja)
FI (1) FI113225B (ja)
HK (1) HK1012808A1 (ja)
SG (1) SG49289A1 (ja)
TW (1) TW319934B (ja)
WO (1) WO1995001025A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909429A (en) * 1996-09-03 1999-06-01 Philips Electronics North America Corporation Method for installing a wireless network which transmits node addresses directly from a wireless installation device to the nodes without using the wireless network
JPH10247935A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Yazaki Corp データ通信システムに用いられるデータフォーマット
US6157952A (en) * 1997-08-20 2000-12-05 Keri Systems, Inc. Method and apparatus for networked access control
US6353866B1 (en) * 1998-01-07 2002-03-05 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for initializing a universal serial bus device
US8458754B2 (en) * 2001-01-22 2013-06-04 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for providing instant start multimedia content
CN1159877C (zh) 2001-10-25 2004-07-28 华为技术有限公司 一种基于ipoa通道的操作维护通道的建立方法
EP1494396B1 (en) * 2002-03-29 2008-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LAN adapter
US7215253B2 (en) * 2002-04-10 2007-05-08 Lg Electronics Inc. Method for recognizing electronic appliance in multiple control system
US8473844B2 (en) * 2004-03-26 2013-06-25 Harman International Industries, Incorporated Audio related system link management
US8837528B2 (en) 2005-02-25 2014-09-16 Sony Computer Entertainment America Llc Data distribution by proxy
JP2008062802A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Denso Corp 通信システム及びアドレス割り当て方法
US7617331B2 (en) 2006-11-03 2009-11-10 Honeywell International Inc. System and method of double address detection
US9483405B2 (en) 2007-09-20 2016-11-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Simplified run-time program translation for emulating complex processor pipelines
US8433759B2 (en) 2010-05-24 2013-04-30 Sony Computer Entertainment America Llc Direction-conscious information sharing
US20130227316A1 (en) * 2010-11-05 2013-08-29 Alelion Batteries Ab Battery module system and method for initializing battery modules
FR2987532B1 (fr) * 2012-02-29 2014-02-21 Legrand France Procede d'adressage automatique de blocs d'eclairage de securite d'une installation et bloc d'eclairage de securite associe

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL191374C (nl) * 1980-04-23 1995-06-16 Philips Nv Communicatiesysteem met een communicatiebus.
US4661902A (en) * 1985-03-21 1987-04-28 Apple Computer, Inc. Local area network with carrier sense collision avoidance
US4689786A (en) * 1985-03-21 1987-08-25 Apple Computer, Inc. Local area network with self assigned address method
NL8900717A (nl) * 1989-03-23 1990-10-16 Philips Nv Eenkanaals-communicatiebussysteem.
JPH03123244A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
US5150464A (en) * 1990-06-06 1992-09-22 Apple Computer, Inc. Local area network device startup process
CA2055991C (en) * 1991-01-02 1997-04-22 John Harris Blevin Address management for remote terminals in digital loop transmission systems
DE69125924T2 (de) * 1991-01-14 1997-11-20 Philips Electronics Nv Lokales Kommunikationssystem und Rahmenbilder einschliesslich eines programmierbaren Adressgenerators
JPH05219077A (ja) * 1991-09-10 1993-08-27 Philips Gloeilampenfab:Nv 多重局バス系とそのような系に使用する局

Also Published As

Publication number Publication date
FI113225B (fi) 2004-03-15
DE69433606D1 (de) 2004-04-15
FI950873A (fi) 1995-02-24
WO1995001025A1 (en) 1995-01-05
EP0671094B1 (en) 2004-03-10
FI950873A0 (fi) 1995-02-24
HK1012808A1 (en) 1999-08-06
DE69433606T2 (de) 2005-02-03
JP3562814B2 (ja) 2004-09-08
TW319934B (ja) 1997-11-11
EP0671094A1 (en) 1995-09-13
ES2217267T3 (es) 2004-11-01
KR960700596A (ko) 1996-01-20
SG49289A1 (en) 1998-05-18
US5675571A (en) 1997-10-07
KR100341706B1 (ko) 2002-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500716A (ja) デフォルトアドレスの使用による新d2b装置のアドレス初期設定
US6574234B1 (en) Method and apparatus for controlling network devices
JP3257819B2 (ja) 制御命令処理方法
KR100434270B1 (ko) 가전기기 네트워크 제어시스템
JP2582982B2 (ja) エレベータシステムのデータ伝送ネットワークにおけるメッセージ識別子の検出方法
US6130625A (en) Universal remote control with incoming signal identification
CA1338639C (en) Communication control device
US20050102040A1 (en) Radio frequency lighting control system programming device and method
US20070171884A1 (en) Wireless communication system, wireless LAN access point and settings confirmation/change method used therefor
US8484323B2 (en) Network system connected with multiple master devices and method for operating the same
WO2003096618A9 (en) A system and method for discovery and remote control of computers
JPH08500717A (ja) 先のアドレスでの新d2b装置のアドレス初期設定の開始
EP0537814A1 (en) Multi-station bus system having means for polling and updating of globally relevant information, in particular a station address, and station for use in such system
CN110535733B (zh) 家用电器的控制方法、装置、计算机设备和存储介质
US20050251552A1 (en) Address generation method in a device connected to a network and device employing said method
JP4415751B2 (ja) 情報通信装置
EP1892928B1 (en) Remote management apparatus and method of setting IP address
JP2008005342A (ja) 制御コントローラ
WO1995001027A1 (en) New d2b device address initialisation by majority vote
JP2006238300A (ja) 無線通信装置およびそれを用いる無線通信システム
JPH02285745A (ja) 単チャネル通信バスシステム
JPH05292146A (ja) 通信プロトコルの判別方法
TWI685272B (zh) 無線系統的連線方法
KR100438689B1 (ko) 전력선 통신 방법에 적용되는 데이터 패킷을 기록한컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
KR100423868B1 (ko) 양방향 전력선 통신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees