JPH08500580A - 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼拮抗薬用縮合インドール誘導体 - Google Patents

5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼拮抗薬用縮合インドール誘導体

Info

Publication number
JPH08500580A
JPH08500580A JP6505828A JP50582894A JPH08500580A JP H08500580 A JPH08500580 A JP H08500580A JP 6505828 A JP6505828 A JP 6505828A JP 50582894 A JP50582894 A JP 50582894A JP H08500580 A JPH08500580 A JP H08500580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
methyl
dihydropyrrolo
pyridylcarbamoyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6505828A
Other languages
English (en)
Inventor
フォーブズ,イアン・トムソン
マーティン,ロジャー・トーマス
ハム,ピーター
ブラックバーン,トーマス・ポール
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929217674A external-priority patent/GB9217674D0/en
Priority claimed from GB939306461A external-priority patent/GB9306461D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH08500580A publication Critical patent/JPH08500580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)[式中、Pは、キノリンまたはイソキノリン残基、あるいは、窒素、酸素または硫黄から選択されるヘテロ原子3個までを含有する5員もしくは6員の芳香族複素環を表し;R1は、水素またはC1-6アルキルであり;R2、R3、R10およびRllは、独立して、水素もしくはC1-6アルキルであるか、またはR10およびRllは、一緒になって結合を形成するか、またはR2およびR10もしくはR3およびRllは、一緒になってC2-6アルキレン鎖を形成し;R4は、水素、C1-6アルキル、ハロゲン、NR89またはOR12であり、ここで、R8、RおよびR12は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり;R5は、水素またはC1-6アルキルであり;R7は、水素、C1-6アルキル、OR12またはハロゲンであり、ここで、R12は、水素またはC1-6アルキルであり;nは、2または3であり;基R13およびR14は、独立して、水素またはC1-6アルキルである]で示される化合物またはその塩は、5HT2c/5HT2Bレセプター拮抗薬であり、不安などのCNS障害の治療に有用なものである。

Description

【発明の詳細な説明】 5HT2Cおよび5HT2B拮抗薬用縮合インドール誘導体 本発明は、薬理活性を有する化合物、その製造方法、それを含有する組成物お よび哺乳動物の治療におけるその使用に関する。 ピー・フルジンスキー(P.Fludzinski)ら、ジャーナル・オブ・メディシナ ル・ケミストリー(J.Med.Chem.)、1986、29、2415−2418 には、ラットの胃底セロトニンレセプターに対して選択性を示すN−(1,2− ジメチル−3−エチル−1H−インドール−5−イル)−N’−(3−トリフル オロメチルフェニル)尿素が開示されている。 WO 92/05170には、5HT1Cレセプター拮抗活性を有すると記述さ れているある種の尿素誘導体が開示されている。5HT1Cレセプターは、最近、 5HT2Cレセプターとして再分類された[ピー・ハーティグ(P.Hartig)ら 、トレンズ・イン・ファーマコロジカル・サイエンシズ(Trends inPharmacolog ical Sciences)(TIPS)1993]。 今、構造的に異なる分類の化合物が見いだされ、該化合物は、5HT2Cレセプ ター拮抗活性を有することが判明した。本発明のある種の化合物は、5HT2Bレ セプター拮抗活性も示し、5HT2Bレセプターは、従来、該底レセプターとして 知られていた[ピー・ハーティグら、トレンズ・イン・ファーマコロジカル・サ イエンシズ(TIPS)1993]。5HT2C/5HT2Bレセプター拮抗薬は、 CNS障害、例えば、不安、欝病、強迫障害、片頭痛、食欲不振、アルツハイマ ー病、睡眠障害、病的飢餓、パニック発作、コカイン、エタノール、ニコチンお よびベンゾジアゼピンなどの薬物乱用による禁断症状、精神分裂病、ならびに、 水頭症などの脊椎外傷および/または頭部外傷に関連する障害の治療に有用なも のであると思われる。 したがって、本発明は、式(I): [式中、 Pは、キノリンまたはイソキノリン残基、あるいは、窒素、酸素または硫黄か ら選択されるヘテロ原子3個までを含有する5員もしくは6員の芳香族複素環を 表し; R1は、水素またはC1-6アルキルであり; R2、R3、R10およびR11は、独立して、水素もしくはC1-6アルキルてある か、またはR10およびR11は、一緒になって結合を形成するか、またはR2およ びR10もしくはR3およびR11は、一緒になってC2-6アルキレン鎖を形成し; R4は、水素、C1-6アルキル、ハロゲン、NR89またはOR12であり、ここ で、R8、R9およびR12は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり; R5は、水素またはC1-6アルキルであり; R7は、水素、C1-6アルキル、OR12またはハロゲンであり、ここで、R12は 、水素またはC1-6アルキルであり; nは、2または3であり;基R13およびR14は、独立して、水素またはC1-6 アルキルである] で示される化合物またはその塩を提供するものである。 C1-6アルキル部分は、直鎖状であっても分枝鎖状であってもよく、好ましく は、メチル、エチル、n−およびiso−プロピルなどのC1-3アルキルである。 好適なR4およびR7のハロゲンとしては、クロロおよびブロモが挙げられる。 好適なR1は、水素、または、メチル、エチルもしくはプロピルなどのC1-6ア ルキルである。好ましくは、R1は、メチルまたはエチルである。 好適には、R2、R3、R10およびR11は、独立して、水素もしくはC1-6アル キルであるか、またはR10およびR11は、一緒になって結合を形成するか、また はR2およびR10もしくはR3およびR11は、一緒になってC2-6アルキレン鎖を 形成する。好ましくは、R2は、水素またはメチルである。好ましくは、R3は、 水素である。 インドリン構造において、R10およびR11は、好ましくは、水素である。最も 好ましくは、R10およびR11は、インドール構造が得られるように結合を形成す る。 好適には、R4は、水素、C1-6アルキル、ハロゲン、NR89またはOR12で あり、ここで、R8、R9およびR12は、独立して、水素またはC1-6アルキルで ある。好ましくは、R4は、水素またはメチルである。 好適には、R5は、水素またはC1-6アルキルである。好ましくは、R5は、水 素である。 好適には、R7は、水素、C1-6アルキル、OR12またはハロゲンであり、ここ で、R12は、水素またはC1-6アルキルである。基R7は、インドールまたはイン ドリン環のフェニル部分において空いている位置、すなわち、インドールまたは インドリン環の4位、6位または7位に結合することができる。好ましくは、R7 は、水素である。 好適には、Pは、キノリンもしくはイソキノリン残基、または窒素、酸素もし くは硫黄から選択されるヘテロ原子3個までを含有する5員もしくは6員の芳香 族複素環を表す。環Pが5員芳香族複素環である場合、好適な基としては、例え ば、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリルおよびトリアゾリルが 挙げられる。環Pが6員芳香族複素環である場合、好適な基としては、例えば、 ピリジル、ピリミジルまたはピラジニルが挙げられる。Pがキノリンまたはイソ キノリン残基である場合、尿素部分は、環のいずれかの位置、好ましくは4位に 結合することができる。 好適には、Pは、4−キノリンまたは3−ピリジル基である。 尿素部分は、環Pの炭素原子または利用可能な窒素原子に結合することができ 、好ましくは、炭素原子に結合する。 好適には、基−(CR1314n−は、各々がC1-6アルキルによって置換され ていてもよいエチレンまたはプロピレン基を形成する。基−(CR1314n− は、インドールまたはインドリン環の4位または6位に結合することができ、好 ましくは、6位に結合する。好ましくは、基−(CR1314n−は、エチレン である。 式(I)で示される特に好ましい化合物としては、以下のものが挙げられる: 5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール、 6−メチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール、 5,7−ジメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール、 1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f] インドール、 6−メチル−3−(4−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール、 6−メチル−3−(2−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール、 5−メチル−1−(2−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール、 5−メチル−1−(4−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール、 5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロピロロ[2,3−f]インドール、 5−エチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール、 5−n−プロピル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール、 5,6−ジメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ [2,3−f]インドール、 6,7−ジメチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[3,2−e]インドール、 1−メチル−N−(3−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H− ピロロ[2,3−g]キノリン−5−カルボキシアミド、 3−メチル−N−(3−ピリジル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H− ピロロ[3,2−f]キノリン−6−カルボキシアミド、 6−メチル−3−(2−メチル−4−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジ ヒドロピロロ[3,2−e]インドール、 6−メチル−3−(5−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロ−ピロ ロ[3,2−e]インドール、 6−メチル−3−(3−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ [3,2−e]インドール、 5−メチル−1−(2−メチル−4−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジ ヒドロピロロ[2,3−f]インドール、 6,8−ジメチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[3,2−e]インドール、 6−メチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3,7,8−テトラヒ ドロピロロ[3,2−e]インドール、 5−メチル−1−(2−ピラジニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ [2,3−f]インドール、 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソチアゾリルカル バモイル)−1H−ピロロ[3,2−e]インドール、 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソチアゾリルカル バモイル)−1H−ピロロ[2,3−f]インドール、 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(5−キノリルカルバモイル)−1H− ピロロ[2,3−f]インドール、 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソオキサゾリルカ ル バモイル)−1H−ピロロ[2,3−f]インドール、 N−(5−イソキノリル)−5−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3− f]インドール−1−カルボキシアミド、 N−(6−キノリル)−5 メチル−2,3−ジヒドローピロロ[2,3−f ]インドール−1−カルボキシアミド; またはその医薬的に許容される塩。 式(I)で示される化合物は、酸、例えば、マレイン酸、塩酸、臭化水素酸、リ ン酸、酢酸、フマル酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、マンデル酸、酒石酸およ びメタンスルホン酸などの慣用の医薬的に許容される酸との酸付加塩を形成する ことができる。 式(I)で示される化合物は、N−オキシドまたは水和物などの溶媒和物からも 形成され、本発明は、これらの形態にまで及ぶ。本明細書で記載する場合、「式 (I)で示される化合物」なる用語は、これらの形態も含むと解される。 R1(インドールにおける)および/またはR5が水素である場合、あるいは、 R4がヒドロキシまたはNR89であり、かつ、R8およびR9のうちの少なくと も1つが水素である場合、式(I)で示される化合物は、1種以上の形態で互変異 性体的に存在してもよい。本発明は、これらおよび別の互変異性体形およびその 混合物にまで及ぶ。 式(I)で示されるある種の化合物は、鏡像異性体を含む立体異性体形で存在す ることもでき、本発明は、これらの立体異性体形の各々、およびラセミ化合物を 含むその混合物にまで及ぶ。異なる立体異性体形は、常法によりお互いに分離さ れるか、あるいは、立体特異的または不斉合成によって、所定の異性体を得るこ ともできる。 本発明は、 (a)式(II): で示される化合物を式(III): [式中、AおよびR6は、結合した場合に基−NR5'COを形成するのに必要な 、適切な官能基を含有し、ここで、R5'は、式(I)における定義と同じR5また はR5に転換可能な基であり、nは、式(I)における定義と同じであり、基R1’ 、R2'、R3'、R10'、R11'、R13'、R14'、R4'、R5'およびR7'は、各々、 式(I)における定義と同じ、R1、R2、R3、R10、R11、R13、R14、R4およ びR7、またはそれ転換可能な基である] で示される化合物とカップリングさせ、次いで、所望により、適切な順序で、R1' 、R2'、R3'、R10'、R11'、R13'、R14'、R4'、R5'およびR7'がR1、 R2、R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7以外である場合、各々 、R1、R2、R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7に転換させ、R1 、R2、R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7を相互変換させ、そ の医薬的に許容される塩を形成するか;あるいは (b)式(IV): [式中、R4'、R5'、R7'、R13'およびR14'は、式(II)および(III)にお ける定義と同じであり、nは、式(I)における定義と同じであり、CおよびDは 、 式(III)における定義と同じR1'、R2'、R3'、R10'およびR11'によって置 換されているインドールまたはインドリン環を形成させるのに必要な適切な官能 基を含有する] で示される化合物を環化させ、次いで、所望により、適切な順序で、R1'、R2' 、R3'、R10'、R11'、R13'、R14'、R4'、R5'およびR7'がR1、R2、R3 、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7以外である場合、各々、R1、R2 、R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7に転換させ、R1、R2、 R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7を相互変換させ、その医薬的 に許容される塩を形成することを特徴とする式(I)で示される化合物またはその 医薬的に許容される塩の製造方法を提供するものでもある。 基AおよびR6の好適な例としては、 (i) Aが−N=C=Oであり、R6が−Hであるか、 (ii) Aが−NR5'COLであり、R6が−Hであるか、 (iii) Aが−NHR5'であり、R6がCOLであるか、または (iv) Aがハロゲンであり、R6が−CONHR5'である場合が挙げられる。 ここで、R5'は、前記定義と同じであり、Lは、離脱基である。好適な離脱基L の例としては、イミダゾール、クロロもしくはブロモなどのハロゲン、または所 望により例えばハロゲンで置換されていてもよいフェノキシもしくはフェニルチ オが挙げられる。 Aが−N=C=Oであり、R6がHである場合、反応は、好適には、室温で、 ジクロロメタンまたはトルエンなどの不活性溶媒中で行われる。 Aが−NR5'COLであり、R6がHである場合、あるいは、Aが−NHR5' であり、R6がCOLである場合、反応は、好適には、室温でジクロロメタンな どの不活性溶媒中、所望によりトリエチルアミンなどの塩基の存在下、または、 室温または高温でジメチルホルムアミド中で行われる。 Aがハロゲンであり、R6がCONHR5'である場合、反応は、好適には、高 温でトルエンなどの不活性溶媒中、所望により塩基の存在下で行われる。 インドール(R10およびR11は、結合である)を製造するための式(IV)で示 される化合物の環化は、コンプリヘンシブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー (Comprehensive Heterocyclic Chemistry)1984、4、313およびそ れに続く頁またはジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J. Het.Chem.)、1988、25、第1頁およびそれに続く頁などの標準的な方法 を使用して行われる。 より重要な経路の例としては、ライムグルバー(Leimgruber)合成法、フィ ッシャー合成法、ジャップ−クリンゲマン(Japp−Klingemann)反応、マデル ング反応およびノルドランダー合成法が挙げられる。 インドールの製造における基CおよびDの例としては、 (v) CがNO2であり、DがCH=CH−NZ2であり、ここで、Zは、各々 独立して、C1-6アルキルであるか、または、一緒になってC2-7アルキレンを表 すか; (vi) CがNR1'−N=C(R2')−CH23'であり、DがHであるか; (vii) CがNH−N=C(CO2X)−CH23'であり、DがHであり、こ こで、Xは、C1-6アルキルであるか; (viii) CがNR1'COR2'であり、DがCH23'であるか; (ix) CがNHCH2CR3'(OR)2であり、DがHであり、ここで、Rは、C1-6 アルキル基である場合が挙げられる。 インドリンは、前記(vi)〜(ix)によって製造されたインドールを、例えば、N aCNBH3で還元させることによって製造してもよい。 反応(v)(ライムグルバー合成法)では、式(IV)で示される化合物は、2−メ チルニトロフェニル尿素から、加熱しつつジアルキルホルムアミドOHCNZ2 のジアルキルアセタールで処理することにより製造され、式(IV)で示される生 成物は、所望により加圧下で、パラジウムおよび木炭などの好適な触媒で水素添 加させることによって環化されて、R1=R2=R3=Hである式(I)で示される 化合物が得られる。 反応(vi)(フィッシャー合成法)では、式(IV)で示される化合物は、ヒドラジ ノフェニル尿素から、適切なケトンR2'COCH23'と一緒に、脱水によっ て、好ましくは、加熱によって製造され、式(IV)で示される生成物は、塩酸ま たは硫酸などの酸触媒と一緒に加熱することによって環化された。 反応(vii)(ジャップ−クリンゲマン合成法)では、式(IV)で示される化合物 は、ジアゾ化し、次いで、溶媒として水性アルコール中、塩基性条件下、例えば CH3COCH(CO2X)−CH23'(ここで、Xは、C1-6アルキルである)で 処理することによって、アミノフェニル尿素から製造される。 次いで、式(IV)で示される生成物は、前記フィッシャー合成法におけると同 様に環化させる。 反応(viii)(マデルング合成法)では、所望により加熱しつつ、不活性溶媒中 、式(IV)で示される化合物を塩基で環化させる。 反応(ix)(ノルドランダー合成法)では、無水トリフルオロ酢酸/トリフルオ ロ酢酸の混合物中で加熱することによって、式(IV)で示される化合物を環化さ せる。 Dが水素である場合、いずれかまたは両方のインドール異性体は、環化工程の 間に形成されると思われる。 各々、R2、R3、R4およびR7アルキル基に転換される基R2'、R3'、R4'お よびR7'の好適な例としては、慣用的に導入されるアシル基が挙げられ、例えば 、不活性溶媒中でホウ水素化ナトリウムを使用し、次いで、不活性溶媒中で加水 分解させるなどの慣用の還元反応によって対応するアルキル基に転換される。水 素置換基は、加水分解および脱カルボキシル化によって水素に転換されるアルコ キシカルボニル基から得られる。R4がヒドロキシである場合、それは、例えば 、水素添加によって除去されるベンジルとして式(II)で示される化合物におい て保護されるのが好ましい。 R1に転換可能な基R1'の好適な例としては、アルコキシカルボニルなどの典 型的なN−保護基、特に、慣用条件を使用してR1水素に転換されるt−ブチル オキシカルボニル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジルおよびパラ−メ トキシベンジルが挙げられる。 R5に転換可能な基R5'の好適な例としては、慣用条件を使用してR5水素に転 換されるアルコキシカルボニルおよびベンジルまたはパラーメトキシベンジルが 挙げられる。 R1、R2、R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7の相互変換は、 慣用の方法によって行われる。 例えば、R1、R2およびR3がC1-6アルキルであり、R5が水素である場合、 不活性溶媒中、1モル当量のハロゲン化C1-6アルキルおよび1モル当量の好適 な塩基を使用して、慣用のアルキル化によって、R5の位置でC1-6アルキル基を 導入することが可能である。R11-6アルキル基は、例えば、ハロゲン化C1-6 アルキルおよびハロゲン化ナトリウムなどの塩基を使用して慣用のアルキル化に よって、あるいは、C1-6アシルの還元によって導入することもできる。 R4ハロおよびR7ハロは、慣用条件を使用して、各々、環Pまたはインドール /インドリン環の選択的ハロゲン化によって導入される。 相互変換される必要のないR1〜R12水素を保護することが必要であると思われ る。 保護、特に、R1'水素の保護は、前記カップリング反応(a)および環形成反応 (b)の間にも必要である。 好適な保護基ならびにそれらの結合および除去方法は、有機化学の分野で慣用 的であり、例えば、グリーン・ティ・ダブリュ(Greene T.W.)「プロテクテ ィヴ・グループズ・ィン・オーガニック・シンセシス」(‘Protectiv
e groups in organic synthesis’)、ニューヨーク、ウイリィ(198
1)に開示されている 方法である。 しかしながら、式(II)および(III)で示される化合物を一緒にカップリン グさせる前または式(IV)で示される化合物を環化させる前に基R1〜R12を導 入し、相互変換することか好ましい。 置換インドールである式(I)で示される化合物およびその好適な誘導体は、慣 用方法、例えば、酢酸中でNaCNBH3による還元および不活性溶媒中でMn O2を使用する酸化によって、対応するインドリンに転換させることができ、逆 もまた同じである。 AがNHR5'である式(II)で示される化合物は、公知の化合物であるか、ま たは、公知の化合物と同様に製造することができる[例えば、WO 92/05 170を参照]。 Aが−N=C=Oである式(II)で示される化合物は、 i) Aがアミノである式(II)で示される化合物を、不活性溶媒中、過剰の 塩基の存在下、ホスゲンまたはホスゲンと同等の物で処理することによって、 ii) Aがアシルアジド(すなわち、CON3)である式(II)で示される化合 物を、ニトレンを介して、慣用条件[エル・エス・トリフォノヴ(L.S.Trif onov)ら、ヘルベチカ・シミカ・アクタ(Helv.Chem.Acta)、1987、70 、262を参照]を使用して熱転位により処理することによって、 iii) AがCONH2である式(II)で示される化合物を、慣用条件を使用し てニトレン中間体を介して処理することによって製造される。 Aが−NR5'COLである式(II)で示される化合物は、不活性溶媒中、低温 で、所望より1当量のトリエチルアミンなどの塩基の存在下、Aが−NHR5'で ある式(II)で示される化合物をホスゲンまたはホスゲンと同等の物と反応させ ることによって製造される。 式(III)で示される化合物は、 (a)式(V): [式中、Qは、CR1314L、CR13OまたはCO2Rであり、ここで、Lは、 離脱基であり、R13およびR14は、式(I)における定義と同じであり、mは、1 または2であり、R1'、R2'、R3'、R7'、R10'、R11'、R13'およびR14'は 、前記式(III)における定義と同じであり、R6'は、式(III)における定義 と同じ基R6であり、Rは、アリールまたはC1-6アルキル基である] で示される化合物の環化、次いで、所望によりアミンへの還元によって、または 、 (b)式(VI): [式中、R6'、R7'、R13'、R14'およびnは、式(V)における定義と同じであ り、CおよびDは、前記式(IV)における定義と同じである] で示される化合物の環化によって製造される。 式(V)で示される化合物の環化は、好適には、不活性溶媒中、室温または高温 で、所望により塩基の存在下で行われる。還元は、慣用の還元技術を使用して行 われる。式(VI)で示される化合物の環化は、前記式(IV)で示される化合物の 環化について概略記載した方法を使用して行われる。 Aがハロゲンであり、R4'がハロゲンである式(II)で示される化合物は、市 販されている。 式(III)および(IV)で示される新規中間体は、本発明の一部を形成する。 医薬的に許容される塩は、適切な酸または酸誘導体との反応によって慣用的に 製造される。 N−オキシドは、過酸化水素または過カルボン酸との反応によって慣用的に形 成される。 式(I)で示される化合物およびその医薬的に許容される塩は、5HT2Cレセプ ター拮抗活性を有しており、ある種の化合物は、5HT2B拮抗活性を示す。した がって、式(I)で示される化合物は、不安、欝病、片頭痛、食欲不振、強迫障害 、アルツハイマー病、睡眠障害、病的飢餓、パニック発作、薬物乱用による禁断 症状、精神分裂病、ならびに水頭症などの脊椎外傷および/または頭部外傷に関 連する障害の治療または予防において有用であると思われる。 したがって、本発明は、特に前記疾患の治療または予防において、治療物質と して有用な、式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供す るものでもある。 さらに、本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩 の治療的に有効な量を患者に投与することを特徴とする、前記疾患の治療または 予防方法を提供するものである。 また、本発明は、前記疾患の治療または予防薬の製造における式(I)で示され る化合物またはその医薬的に許容される塩の使用を提供するものである。 本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩および医 薬的に許容される担体からなる医薬組成物を提供するものでもある。 好適には室温および大気圧下で、混合によって製造される本発明の医薬組成物 は、通常、経口、非経口または直腸投与に適しており、例えば、錠剤、カプセル 剤、経口液体調製物、粉末剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、再構成用粉末剤、注射用も しくは輸液用溶液または懸濁液あるいは坐剤の形態である。経口投与用組成物は 、一般に好ましい。 経口投与用錠剤およびカプセル剤は、単位投与形態であり、結合剤、充填剤、 錠剤化用滑沢剤、崩壊剤および許容される湿潤剤などの慣用の賦形剤を含有して もよい。錠剤は、通常の製薬業務においてよく知られている方法に従って被覆さ れてもよい。 経口液体調製物は、例えば、水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シ ロップまたはエリキシルの形態であってもよく、使用前に水または他の好適なビ ヒクルで再構成するための乾燥製品の形態であってもよい。かかる液体調製物は 、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を含む)、保存剤、および、所望に より慣用のフレーバー剤または着色剤などの、慣用の添加剤を含有してもよい。 非経口投与のためには、流体単位投与形態は、本発明化合物またはその医薬的 に許容される塩および無菌ビヒクルを使用して調製される。当該化合物は、使用 するビヒクルおよび濃度に依存して、ビヒクルに懸濁または溶解させることがで きる。溶液の製造に際して、当該化合物は、注射用に溶解させ、濾過滅菌した後 、好適なバイアルまたはアンプル中に充填し、密封することができる。局所麻酔 、 保存剤および緩衝化剤などの補助剤をビヒクルに溶解させるのが好都合である。 安定性を増強させるために、当該組成物をバイアル中に充填後に冷凍し、水分を 真空除去することができる。非経口懸濁液は、当該化合物を溶解させる代わりに ビヒクルに懸濁させ、滅菌を濾過によって行うことができない以外は、実質的に 同様の方法で調製される。当該化合物は、無菌ビヒクルに懸濁させる前に、酸化 エチレンへの曝露によって滅菌することができる。化合物の均一な分布を促進さ せるために、当該組成物中に界面活性剤または湿潤剤を含ませるのは好都合であ る。 当該組成物は、投与方法に依存して、活性物質を0.1重量%〜99重量%、 好ましくは、10〜60重量%含有する。 前記疾患の治療において使用される当該化合物の投与量は、疾患の重篤度、患 者の体重、および他の同様の因子により通常の方法で変わる。しかしながら、一 般的な指標として、好適な単位投与量は、0.05〜1000mg、より好適には 、0.05〜20.0mg、例えば、0.2〜5mgであり、かかる単位投与量は、 1日1回以上、例えば、1日2または3回投与され、全日用量は、約0.01〜 100mgの範囲であり、かかる治療は、数週間または数カ月間に及んでもよい。 本発明に従って投与する場合、本発明化合物について許容されない毒物学的影 響は予想されない。 以下の実施例は、薬理活性な本発明化合物の製造を説明する。以下の「説明」 は、本発明の化合物に対する中間体の製造を説明する。 説明1 1−アセチル−5−アミノインドリン(D1) 1−アセチル−5−ニトロインドリン(12.77g、62mmol)、シクロヘ キセン(62ml、610mmol)および5%パラジウム−炭(2.34g)を窒素下で 還流させながら18時間撹拌した。次いで、さらに触媒(0.5g)を添加し、さ らに3時間、還流を続けた。該混合物を冷却させ、珪藻土を介して濾過し、蒸発 させて、橙−黄色固体として標記化合物(9.33g、85%)を得た。 NMR(D6−DMSO)δ:2.05(3H,s)、3.0(2H,t,J 8)、3. 97(2H,t,J 8)、4.97(2H,bs)、6.33(1H,dd, J 7,1)、6.46(1H,d,J 1)、7.72(1H,d,J 7) 。 説明2 N−(1−アセチル−5−インドリニル)−2,2−ジエトキシエチルアミン (D2) 1−アセチル−5−アミノインドリン(D1)(9.33g、53mmol)、ブ ロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(6.0ml、40mmol)および炭酸水 素ナトリウム(4.58g、54mmol)を窒素下で還流させながら64時間撹拌 した。次いで、さらにアセタール(2.0ml、13mmol)を添加し、さらに24 時間、還流を続けた。該混合物を冷却し、濾過し、蒸発させて、ほぼ乾固させた 。酢酸エチル/石油エーテル(沸点60〜80℃)(50〜100%酢酸エチル )を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィーに付して、回収された出発物質 (3.09)に加えて、黄一茶色の固体として標記化合物(6.59g)を得た 。消費された出発物質に基づく生成物の収率は、63%であった。 NMR(CDCl3)δ:1.25(6H,t,J 7)、2.2(3H,s )、3.13(2H,t,J 8)、3.22(2H,d,J 5)、3.5− 3.65(2H,m)、3.65−3.8(2H,m)、4.01(2H,t, J 8)、4.68(1H,t,J 5)、6.5(2H,m)、8.03(1 H,d,J 7)。 別法 10%パラジウム−炭および50p.s.i.の水素を使用して、45℃で、エタノ ール中、1−アセチル−5−アミノインドリン(D1)をグリオキサルモノメチ ルアセタールで還元的にアルキル化した。濾過によって触媒を除去し、次いで、 溶媒を蒸発させて、対応するジメチルアセタールを得、これをそのまま、ジエチ ルアセタールの代わりに説明3で使用した。 説明3 1−アセチル−5−トリフルオロアセチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3 −f]インドール(D3) トリフルオロ酢酸(25ml)および無水トリフルオロ酢酸(25ml)の氷冷撹 拌混合物にN−(1−アセチル−5−インドリニル)−2,2−ジエトキシエチ ルアミン(D2)(6.51g、22mmol)を添加した。該混合物を窒素下で0 .5時間撹拌し、次いで、さらにトリフルオロ酢酸(40ml)を添加した。次い で、該混合物を還流させながら64時間加熱し、次いで、冷却し、蒸発乾固させ た。次いで、酢酸エチル/クロロホルム(0〜60%酢酸エチル)を使用してシ リカゲル上でクロマトグラフィーに付して、淡いクリーム色の固体として標記化 合物(6.28、89%)を得た。これは、放置すると、わずかに黒ずんた。 NMR(CDCl3)δ:2.33(3H,s)、3.37(2H,t,J 8)、4.17(2H,t,J 7)、6.76(1H,d,J 3)、7.4 5(1H,m)、8.27(1H,s)、8.44(1H,s)。 説明4 1−アセチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D4) 1−アセチル−5−トリフルオロアセチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3 −f]インドール(D3)(2.80g、9.4mmol)をメタノール(100ml )中で撹拌しつつ懸濁させ、無水炭酸カリウム(1.96g、14.2mmol)を 添加した。該混合物を0.5時間撹拌し、蒸発させてほぼ乾固させ、酢酸エチル および水に分配させた。分離後、水性部分を5%メタノール/クロロホルムで抽 出し、合わせた有機物を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発させて、クリー ム色の固体として標記化合物(1.53g、80%)を得た。 NMR(D6−DMSO)δ:2.15(3H,s)、3.18(2H,t, J 8)、4.08(2H,t,J 8)、6.33(1H,bs)、7.2( 2H,m)、8.22(1H,s)、10.9(1H,bs)。 説明5 1−アセチル−5−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドー ル(D5) 1−アセチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D4)( 1.52g、7.6mmol)をDMF(20ml)中で添加しつつ、乾燥N,N−ジ メチルホルムアミド(DMF)(5ml)中、窒素下で水素化ナトリウム(80% 、0.25 g、8.3mmol)を撹拌した。該混合物を0.5時間撹拌し、次いで、ヨードメ タン(0.52ml、8.3mmol)をDMF(5ml)中で添加した。さらに1時間撹 拌した後、過剰の水素化ナトリウムを水(1ml)の添加によって冷却し、該混合 物を酢酸エチルおよび水に分配させ、分離した。有機部分を水および食塩水で洗 浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで、蒸発させた。次いで、酢酸エチル/ク ロロホルム(0〜50%酢酸エチル)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフ ィーに付して、薄黄色固体として標記化合物(0.80g、49%)を得た。 NMR(CDCl3)約5:1の回転異性体混合物δ: 2.26(主,3H,s)、2.51(副,3H,s)、3.16(副,2H ,t,J 8)、3.3(主,2H,t,J 8)、3.74(主,3H,s) 、3.77(副,3H,s)、4.1(主,2H,t,J 8)、4.19(副 ,2H,t,J 8)、6.44(両方,1H,d,J2)、6.98(主,1 H,d,J 2)、7.0(副,m)、7.09(主,1H,s)、7.18( 副,1H,s)、7.31(副,1H,s)、8.48(主,1H,s)。 説明6 5−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D6) 窒素下で還流させながら、10%水酸化ナトリウム水溶液(50ml)中で1− アセチル−5−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D 5)(0.70g、3.3mmol)を4時間撹拌した。該混合物を冷却し、水(2 00ml)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。該抽出物を乾燥させ(Na2SO4) 、蒸発させて、まだ出発アミドを約20%含有している(NMR)淡い茶色のガ ムとしての標記化合物(0.58g)を得た。この物質を、精製せずに次工程で 使用した。 NMR(CDCl3)δ:3.12(2H,t,J 9)、3.33(1H, bs)、3.56(2H,t,J 9)、3.7(3H,s)、6.27(1H ,d,J 3)、6.85(1H,s)、6.9(1H,d,J 3)、7.0 8(1H,s)。 説明7 (1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)アセトニトリル(D7) 1−メチル−5−ニトロインドール(0.77g、4.4mmol)および(4− クロロフェノキシ)アセトニトリル(0.88g、5.2mol)を0℃で乾燥DM F(1 0ml)中で撹拌し、カリウムt−ブトキシド(1.47g、13.1mmol)を乾 燥DMF(10ml)中で添加した。該混合物を0℃で15分間撹拌し、次いで、 1M塩酸(200ml)中に注ぎ、沈殿が凝集するまで撹拌した。次いで、固体を 濾過し、乾燥させた。クロロホルムを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィ ーに付して、黄色固体として標記化合物(0.48%、51%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:3.9(3H,s)、4.37(H,s)、6.7 8(1H,d,J 3)、7.31(1H,d,J 3)、7.38(1H,d ,J 8)、8.12(1H,d,J 8)。 説明8 2−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)エタノール ジイソブチルアルミニウム水素化物(トルエン中1.5MN 21ml、31. 5mmol)を添加しつつ、窒素下、(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル) アセトニトリル(D7)(3.36g、15.6mmol)を乾燥テトラヒドロフラ ン(THF)(100ml)中で撹拌した。該混合物を6時間撹拌し、メタノール (25ml)を添加した。さらに5分後、水(500ml)で希釈し、5M塩酸で酸 性化し、クロロホルムで抽出した。抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、黒みがか ったガムに蒸発させ、次いで、エタノール(100ml)に懸濁させた。ホウ水素 化ナトリウム(0.88g、23.1mmol)を添加し、該混合物を0.5時間撹 拌した後、同量のホウ水素化ナトリウムを添加した。さらに0.5時間後、該混 合物を水(500ml)で希釈し、5M塩酸で酸性化し、クロロホルムで抽出した 。該抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、茶色のガムに蒸発させ た。酢酸エチル/石油エーテル(沸点60〜800℃)(20〜60%酢酸エチ ル)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィーに付して、茶色の油として標 記化合物(0.50g、15%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:3.47(2H,t,J 7)、3.78(3H, s)、4.02(2H,t,J 7)、6.73(1H,d,J 3)、7.2 (2H,m)、7.89(1H,d,J 8)。 説明9 2−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)エチルメタンスルホナート (D9) 2−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)エタノール(D8)(0. 50g、2.3mmol)およびトリエチルアミン(0.38ml、2.7mmol)をジ クロロメタン(10ml)中で撹拌し、塩化メタンスルホニル(0.21ml、2. 7mmol)を添加した。該混合物を10分間撹拌した後、水(10ml)を添加し、 次いで、さらに10分間、強く撹拌した。5M塩酸で酸性化した後、層を分離し 、有機部分を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、黒ずんた油を得た。クロロ ホルム、次いで、ジクロロメタンを使用して、シリカゲル上でクロマトグラフィ ーに付して、橙色の固体として標記化合物(0.54g、79%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.44(3H,s)、3.68(2H,t,J 7)、3.85(3H,s)、4.63(2H,t,J 7)、6.81(1H ,d,J 3)、7.25(1H,d,J 3)、7.3(1H,d,J 8) 、8.0(1H,d,J 8)。 説明10 6−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[3,2−e]インドール(D10) 2−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)エチルメタンスルホナート( D9)(0.38g、1.3mmol)を、80p.s.i.のH2で2時間、乾燥D MF(20ml)中、5%パラジウム−炭(0.23g)上で水素添加し、エタノ ール(80ml)で希釈し、珪藻土を介して濾過し、茶色のガムに蒸発させた。標 記化合物をHCl塩の調製によって精製して、6−メチル−2,3−ジヒドロピ ロロ[3,2−e]インドール・塩酸塩を得た。 説明11 N−(1−アセチル−5−インドリニル)−2−クロロアリルアミン(D11 ) 70℃で、乾燥DMF(50ml)中、1−アセチル−5−アミノインドリン (D1)(4.36g、24.8mmol)、無水炭酸カリウム(5.1g、37mmol )および2,3−ジクロロ−1−プロペン(4.5ml、48.9mmol)を16時 間撹拌した。次いで、該混合物を水(500ml)で希釈し、10分間撹拌した。 次いで、濾過および風乾により、黒ずんだオリーブ色の固体として標記化合物( 5. 71g、92%)を得た。 NMR(CDCl3)δ 2.19(3H,s)、3.13(2H,t,J 8)、3.9−4.2(5H,m)、5.32(1H,m)、5.41(1H, m)、6.4−6.6(2H,m)、8.05(1H,d,J 9)。 説明12 N−(1−アセチル−5−インドリニル)−2−クロロ−N−トリフルオロア セチルアリルアミン(D12) クロロホルム(100ml)中、N−(1−アセチル−5−インドリニル)−2 −クロロアリルアミン(D11)(5.71g、24.8mmol)およびトリエチ ルアミン(3.8ml、27.3mmol)を撹拌し、無水トリフルオロ酢酸(3.8 ml、27.3mmol)を1分間かけて滴下した。該混合物を1時間撹拌した後、水 (100ml)を添加した。この混合物を、20分間、強く撹拌し、5M塩酸で酸 性化し、分離した。有機部分を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、黒ずんだ 油として標記化合物(7.49g、95%)を得た。これは、放置すると固化し た。 NMR(CDCl3)δ:2.25(3H,s)、3.24(2H,t,J 8)、4.16(2H,t,J 8)、4.52(2H,s)、5.23(1H ,s)、5.36(1H,s)、71(2H,m)、8.23(1H,d,J 8)。 説明13 1−アセチル−7−メチル−5−トリフルオロアセチル−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール(D13) 140℃で、ポリリン酸(38g)中、N−(1−アセチル−5−インドリニル )−2−クロロ−N−トリフルオロアセチルアリルアミン(D12)(7.63 g、22mmol)を1.5時間撹拌した。該混合物を冷却し、水(200ml)中に 分散させ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を、珪藻土を介して濾過し、乾燥させ (Na2SO4)、蒸発させて、黒ずんだガム(約3g)を得た。シリカゲル上での クロマトグラフィーに付してクロロホルム中0〜20%酢酸エチルで溶離して、 薄黄色固体として標記化合物(0.49g、7%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.28(3H,s)、2.33(3H,s)、3 .36(2H, t,J 8)、4.18(2H,t,J 8)、7.19(1H,s)、8.2 4(1H,s)、8.36(1H,s)。 説明14 1−アセチル−7−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドー ル(D14) 水で希釈することにより処理する以外は、説明4の方法に従って、1−アセチ ル−7−メチル−5−トリフルオロアセチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3 −f]インドール(D13)(0.49g、1.58mmol)からこれを製造した 。次いで、濾過し、乾燥させて、標記化合物(0.31g、91%)を黄色固体 として単離した。 NMR(D6−DMSO)δ:2.15(3H,s)、2.18(3H,s) 、3.17(2H,t,J 8)、4.09(2H,t,J 8)、7.00( 1H,s)、7.14(1H,s)、8.16(1H,s)、10.55(1H ,b s)。 説明15 1−アセチル−5,7−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]イ ンドール(D15) 水で希釈することにより処理する以外は、説明5の方法に従って、1−アセチ ル−7−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D14) (0.31g、1.46mmol)からこれを製造した。次いで、濾過し、乾燥させ て、標記化合物(0.26g、79%)を橙−黄色固体として単離した。 NMR(CDCl3)約5:1の回転異性体混合物,δ: 2.27および2.30(主,3H,s+両方,3H,s)、2.53(副, 3H,s)、3.15(副,2H,t,J 8)、3.30(主,2H,t,J 8)、3.68(主,3H,s)、3.70(副,3H,s)、4.10(主 ,2H,t,J 8)、4.20(副,2H,t,J 8)、6.76(主,1 H,s)、6.80(副,1H,s)、7.05(主,1H,s)、7.13( 副,1H,s)、7.19(副,1H,s)、8.42(主,1H,s)。 説明16 5,7−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D1 6) 溶媒として10%水酸化ナトリウム溶液/エタノールを5:1で使用して、説 明6の方法に従って、1−アセチル−5,7−ジメチル−2,3−ジヒドロピロ ロ[2,3−f]インドール(D15)(0.44g、1.93mmol)から、こ れを製造した。7時間の反応時間後のNMRは、約60%の反応を示したが、出 発物質の分離をせずに、この物質(0.30g)を次工程で使用した。 説明17 1−アセチル−5−エチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドー ル(D17) D5のための方法と同様の方法を使用して、1−アセチル−2,3−ジヒドロ ピロロ[2,3−f]インドール(D4)、水素化ナトリウムおよひヨウ化エチ ルから、標記化合物を収率90%で製造した。 NMR(CDCl3)(回転異性体の混合物)δ主シグナル: 1.44(3H,t,J 8)、2.23(3H,s)、3.29(2H,t ,J 10)、40−4.25(4H,m)、6.43(1H,d,J 3)、 7.03(1H,d,J 3)、7.10(1H,s)、8.48(1H,s) 。 説明18 5−エチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D18) D6のため方法と同様の方法を使用して、1−アセチル−5−エチル−2,3 −ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D17)から標記化合物を収率1 00%で製造した。 NMR(CDCl3)δ:1.41(3H,t,J 8)、3.12(2H, t,J 10)、3.58(2H,t,J 10)、4.08(2H,q,J 8)、6.26(1H,d,J 3)、6.84(1H,s)、6.97(1H ,d,J 3)、7.12(1H,s)。 説明19 1−アセチル−5−n−プロピル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]イ ンドール(D19) 水素化ナトリウム(80%、0.08g、2.8mmol)、1−アセチル−2, 3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D4)(0.4g、2mmol)お よび1−ヨードプロパン(0.27ml、2.8mmol)を使用して、説明5におけ ると同様に製造した。該混合物をエーテル/H2Oに分配した。有機部分を分離 し、乾燥させ、蒸発させて、黄色固体として標記化合物(0.48g、99%) を得た。 NMR(CDCl3)約4:1の回転異性体混合物,δ: 0.92(t,3H,J=8.4Hz)、1.84(m,2H,J=8.4H z)、2.25(主,s,3H)、2.50(副,s,3H)、3.14(副, t,2H,J=8.4Hz)、3.29(主,t,2H,J=8.4Hz)、4 .02(t,2H,J=8.4Hz)、4.09(主,t,2H,J=8.4H z)、4.19(副,t,2H,J=8.4Hz)、6.44(d,1H,J= 5Hz)、7.02(d,1H,J=5Hz)、7.10(s,1H)、8.4 6(s,1H)。 説明20 5−n−プロピル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D2 0) エタノール(30ml)および10%NaOH溶液(5ml)中の1−アセチル− 5−プロピル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D19)( 0.48g、1.9mmol)を使用して、説明6におけると同様に製造した。シリ カゲル上でのクロマトグラフィーに付して3%MeOH/CH2Cl2で溶離して 、標記化合物(0.23g、60%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:0.93(t,3H,J=8.4Hz)、1.86 (m,2H,J=8.4Hz)、3.12(t,2H,J=8.4Hz)、3. 56(t,2H,J=8.4Hz)、4.01(t,2H,J=8.4Hz)、 6.27(d,1H,J=5Hz)、6.87(s,1H)、6.97(d,1 H,J=5Hz)、7.02(s,1H)。 説明21 N−(1−アセチル−5−インドリニル)−2−クロロ−N−メチルアリルア ミン(D21) ホルムアルデヒド(40%水溶液、2.8ml、36mmol)および3M硫酸(5 ml、15mmol)を氷中で撹拌した。温度を20℃以下に維持しつつ、これにホウ 水素化ナトリウム(1.66g、44mmol)およびN−(1−アセチル−5−イ ンドリニル)−2−クロロアリルアミン(D11)(3.08g、12.2mmol )のテトラヒドロフラン(60ml)中懸濁液を滴下した。次いで、該混合物を室 温で0.25時間撹拌し、過剰の水酸化ナトリウム固体で塩基性化した。上澄み 液をデカントし、固体残渣を水(150ml)に溶解させ、酢酸エチルで抽出した 。合わせた有機物を乾燥させ(Na2SO4)、茶色のタールに蒸発させ、これを クロロホルムに溶解させ、再乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発させて、茶 色の固体として標記化合物(3.80g、>100%)を得た。これを精製せず に使用した。 NMR(CDCl3)δ:2.20(3H,s)、3.00(3H,s)、3 .16(2H,t,J 7)、3.95−4.20(4H,m)、5.22(1 H,m)、5.30(1H,m)、6.56(2H,m)、8.08(1H,d ,J 8)。 説明22 1−アセチル−5,6−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]イ ンドールおよび1−アセチル−6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[3 ,2−e]インドール(D22) 140℃で、ポリリン酸(44g)中、N−(1−アセチル−5−インドリニ ル)−2−クロロ−N−メチルアリルアミン(D21)(2.1g、7.9mmol )を24時間撹拌し、冷却し、水(200ml)中に分散させ、酢酸エチルで抽出 した。該抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで、蒸発させ て、ピンク色の固体を得た。シリカゲル上でのクロマトグラフィーに付してジク ロロメタン中0〜20%酢酸エチルで溶離して、以下の化合物を得た: 1)早くに溶出する物質、白色固体状態の直鎖状[2,3−f]インドール( 0.21g、11.6%)。 NMRは、約5:1の比率の回転異性体混合物を示した。 NMR(CDCl3)δ:2.25(3H,主,s)、2.39(3H,主, s)、2.41(3H,副,s)、2.50(3H,副,s)、3.15(2H ,副,t,J 7)、3.29(2H,主,t,J 7)、3.62(3H,主 ,s)、3.64(3H,副,s)、4.10(2H,主,t,J 7)、4. 19(2H,副,t,J 7)、6.22(1H,両方,s)、7.0 3(1H,主,s)、7.11(1H,副,s)、7.21(1H,副,s)、 8.38(1H,主,s)。 2)遅くに溶出する物質、白色固体状態の角のある[3,2−e]インドール (0.10g、5.5%)。 NMRは、約8:1の比率の回転異性体混合物を示した。 NMR(CDCl3)δ:2.25(3H,主,s)、2.4−2.5(3H ,副,+3H,両方:m)、3.18(2H,副,t,J 8)、3.33(2 H,主,t,J 8)、3.56(3H,両方,s)、4.15(2H,主,t ,J 8)、4.26(2H,副,t,J 8)、6.1(1H,両方,m)、 7.0−7.15(1H,両方,+1H,副:m)、8.20(1H,主,d, J8)。 説明23 5,6−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D2 3) D6の方法に従って、1−アセチル−5,6−ジメチル−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール(D22)(0.42g、1.84mmol)から、 これを製造した。これにより、茶色のガムとして標記化合物(0.30g)を得 た。NMRは、所望の物質への約60%の転換を示した。これを精製せずに使用 した。 NMR(CDCl3)δ:2.36(3H,s)、3.12(2H,t,J 7)、3.56(2H,t,J 7)、3.5 8(3H,s)、6.06(1 H,s)、6.78(1H,s)、7.03(1H,s)。 説明24 6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[3,2−e]インドール(D2 4) D6の方法に従って、1−アセチル−6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロピ ロロ[3,2−e]インドール(D22)(0.156g、0.68mmol)から 、これを製造した。これにより、黒ずんだ油として標記化合物(0.124g、 97%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.38(3H,s)、3.16(2H,t,J 7)、3.6(5H,m)、6.04(1H,s)、6.63(1H,d,J 8)、6.95(1H,d,J8)。 説明25 N−(6−キノリル)トリフルオロアセトアミド(D25) クロロホルム(100ml)中で6−アミノキノリン(5.75g、40mmol) およびトリエチルアミン(6.7ml、48mmol)を撹拌し、次いで、無水トリフ ルオロ酢酸(6.7ml、48mmol)を2分間かけて添加した。該混合物を1時間 撹拌した後、水(100ml)を添加した。5分間撹拌した後、ガム状の沈殿物を 濾過し、クロロホルムおよび水で洗浄し、50℃で真空乾燥させた。これにより 、トリエチルアミン残留物を含有する(NMR)麦わら色の半固体として標記化 合物(7.68g、80%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:7.57(1H,dd,J 9,4)、7.97(1 H,dd,J 9,2)、8.08(1H,d,J9)、8.4(2H,m)、 8.90(1H,dd,J 5,2)、11.63(1H,s)。 説明26 N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6−キノリル)トリフルオロアセトア ミド(D26) N−(6−キノリル)トリフルオロアセトアミド(D25)(6.84g、2 8.5mmol)および塩化ニッケル六水和物(1.36g、5.71mmol)をメタ ノール(100ml)中で撹拌し、ホウ水素化ナトリウム(4.3g、113mmol )を5時間かけて滴下した。さらに0.5時間撹拌した後、別のホウ水素化ナト リウム(1.0g、26mmol)を添加した。さらに0.5時間後、該混合物を蒸 発乾固させ、5M塩酸(25ml)および酢酸エチル(100ml)に分配し、透明 になるまで撹拌した。この混合物を過剰の炭酸水素ナトリウムで中和し、分離し た。水性部分をさらに酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を食塩水で洗浄し、 乾燥させ(Na2SO4)、次いで、蒸発させた。シリカゲル上でのクロマトグラ フィーに付して0〜30%酢酸エチル/クロロホルムで溶離して、淡緑色がかっ た固体として標記化合物(5.07g、73%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.44(2H,m)、2.75(2H,t,J 6 )、3.31(2H,t,J 6)、3.92(1H,b s)、6.45(1H ,d,J9)、7.09 (1H,dd,J 9,2)、7.16(1H,d,J 2)、7.65(1H, b s)。 説明27 N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−キノリル)トリフ ルオロアセトアミド(D27) ジクロロメタン(100ml)中でN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6− キノリル)トリフルオロアセトアミド(D26)(5.64g、23.1mmol) および塩化アセチル(2.0ml、28mmol)を撹拌し、ピリジン(2.25ml、 28mmol)を添加した。該混合物を0.5時間撹拌した後、水(100ml)を添 加した。0.25時間、強く撹拌した後、5M塩酸で酸性化し、分離した。有機 部分を食塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで、蒸発させて、クリー ム色の固体として標記化合物(5.24g、79%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.99(2H,m)、2.25(3H,s)、2 .57(2H,t,J 6)、3.78(2H,t,J 6)、7.3(b)、7 .52(1H,b s)、8.08(1H,b s)。 説明28 1−アセチル−6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(D28 ) N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−キノリル)トリフ ルオロアセトアミド(D27)(1.85g、6.5mmol)をエタノール(15m l)中で撹拌し、水酸化ナトリウム(0.52g、13.0mmol)を水(3ml) 中で添加した。該混合物を室温で0.5時間撹拌し、次いで、0.25時間にわ たって加熱還流させた。還流させながら0.5時間後、混合物を冷却し、5M塩 酸で酸性化し、炭酸ナトリウム固体で塩基性化し、水(100ml)で希釈し、ク ロロホルムで抽出した。抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、次いで、蒸発させて 、クロロホルム残留物を含有する(NMR)茶色の油として標記化合物(1.3 8g、>100%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.92(2H,m)、2.27(3H,s)、2 .60(2H,m)、3.67(2H,b s)、3.79(2H,b m)、6 .5(2H,m)、6.87(1H,b d,J 6)。 説明29 1−アセチル−6−(2,2−ジエトキシエチル)アミノ−1,2,3,4− テトラヒドロキノリン(D29) アルゴン下、1−アセチル−6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノ リン(D28)(2.35g、12.4mmol)およびN,N−ジイソプロピルエ チルアミン(2.7ml、15.5mmol)を1,2−ジクロロエタン(50ml)中 で撹拌した。1,2−ジクロロエタン(10ml)中、2,2−ジエトキシエチル トリフルオロメタンスルホナート(3.78g、純度約90%、約13mmol)を 5分間かけて滴下した。次いで、該混合物を還流させながら0.5時間撹拌し、 冷却し、水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで、蒸発させて、黒色油を 得た。この物質を、アミノキノリン試薬1.40gを使用して同様の方法によっ て得られた物質と合わせ、0〜100%酢酸エチル/クロロホルムを使用してシ リカゲル上でのクロマトグラフィーに付した。これにより、少量のジアルキル化 物質で汚染された(NMR)琥珀色の油として標記化合物(3.72g、61% )を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.25(6H,t,J 7)、1.92(2H,m )、2.20(3H,s)、2.63(2H,b m)、3.25(2H,t, J 5)、3.5−3.9(7H,m)、4.69(1H,t,J 6)、6.4 5(2H,m)、6.89(1H,b d,J 6)。 説明30 5−アセチル−1−トリフルオロアセチル−5,6,7,8−テトラヒドロ− 1H−ピロロ[2,3−g]キノリン(D30) アルゴン下、0℃で、トリフルオロ酢酸(20ml)および無水トリフルオロ酢 酸(20ml)の混合物中、1−アセチル−6−(2,2−ジエトキシエチル)ア ミノ−1,2,3,4−テトラヒトロキノリン(D29)(3.72g、12. 2mmol)を0.5時間撹拌した。さらにトリフルオロ酢酸(30ml)を添加し、 次いで、該溶液を還流させながら90時間撹拌し、冷却し、次いで、蒸発させて 、黒色ガムを得た。シリカゲル上でクロマトグラフィーに付して0〜60%酢酸 エチル/クロロホルムで溶離して、琥珀色油として標記化合物(2.77g、7 3%)を得 た。 NMR(CDCl3/D6−DMSO)δ:2.03(2H,m)、2.25( 3H,s)、2.87(2H,t,J 6)、3.80(2H,t,J 7)、6 .83(1H,d,J 4)、7.51(2H,m)、8.25(1H,s)。 説明31 5−アセチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−g] キノリン(D31) メタノール(50ml)中、5−アセチル−1−トリフルオロアセチル−5,6 ,7,8−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−g]キノリン(D30)(2 .76g、8.9mmol)および無水炭酸カリウム(3.7g、27mmol)を1時間 撹拌した。次いで、該混合物を真空濃縮し、水(100ml)で希釈し、クロロホ ルムで抽出した。抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、次いで、蒸発させて、橙− 茶色の固体として標記化合物(1.40g、73%)を得た。NMRは、約9: 1の比率で回転異性体混合物を示した。 NMR(CDCl3)δ:1.97(2H,主,m)、2.07(2H,副, m)、2.22(3H,両方,s)、2.73(2H,主,t,J 6)、3. 01(2H,副,t,J 6)、3.86(2H,両方,t,J 7)、6.52 (1H,両方,m)、7.20(2H,両方,m)、7.34(1H,主,s) 、8.33(1H,両方,b)。 説明32 5−アセチル−1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−ピロロ[ 2,3−g]キノリン(D32) アルゴン下で撹拌しつつ、水素化ナトリウム(鉱油中80%、0.25g、8 .3mmol)のDMF(5ml)中懸濁液に乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)( 20ml)中の5−アセチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2 ,3−g]キノリン(D31)(1.39g、6.5mmol)を添加した。20分 間撹拌した後、ヨードメタン(0.61ml、9.8mmol)を添加した。得られた 懸濁液を1時間撹拌し、水(100ml)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。該抽 出物を水および食塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、ガムを 得た。シリカゲ ル上でのクロマトグラフィーに付して0〜100%酢酸エチル/クロロホルムで 溶離して、淡い麦わら色の油として標記化合物(0.97g、65%)を得た。 これは、放置すると、固化した。NMRは、約6:1の比率で回転異性体混合物 を示した。 NMR(CDCl3)δ:1.97(2H,両方,m)、2.20(3H,両 方,s)、2.75(2H,主,t,J 6)、2.98(2H,副,t,J 6 )、3.78(3H,両方,s)、3.84(2H,両方,t,J 7)、6. 45(1H,両方,d,J 3)、7.04(1H,両方,d,J 3)、7.1 2(1H,両方,s)、7.31(1H,両方,s)。 説明33 1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−g]キ ノリン(D33) エタノール(10ml)に5−アセチル−1−メチル−5,6,7,8−テトラ ヒドロ−1H−ピロロ[2,3−g]キノリン(D32)(0.96g、4.2m mol)を溶解させ、2.5M水酸化ナトリウム(90ml)を添加した。この混合 物をアルゴン下で23時間還流させながら撹拌し、冷却し、水(200ml)で希 釈し、酢酸エチルで抽出した。該抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて 、薄茶色のガムとして標記化合物(0.64g、81%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.00(2H,m)、2.95(2H,t,J 6 )、3.0(1H,b)、3.30(2H,t,J 5.5)、3.68(3H ,s)、6.20(1H,d,J 3)、6.72(1H,s)、6.87(1 H,d,J 3)、6.92(1H,s)。 説明34 3−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)プロピオニトリル(D34 ) アルゴン下、100℃で5時間、乾燥ジメチルスルホキシド(15ml)中で2 −(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)エタンメタンスルホナート(D 9)(1.60g、5.4mmol)およびシアン化ナトリウム(0.53g、10. 8mmol)を撹拌した。冷却後、該混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、水 で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、茶色の固体として標記化合物 (1.16g、94%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.93(2H,t,J 7)、3.60(2H,t ,J 7)、3.87(3H,s)、6.80(1H,d,J 3)、7.3(2 H,m)、8.05(1H,d,J 8)。 説明35 3−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)プロパン酸(D35) 濃塩酸(150ml)中で3−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)プ ロピオニトリル(D34)(1.16g、5.1mmol)を還流させながら7.5 時間撹拌した。冷却後、黒ずんだ混合物を酢酸エチルで抽出し、該抽出物を乾燥 させ(Na2SO4)、蒸発させて、茶色の固体として標記化合物(0.74g、 59%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.88(2H,t,J 7)、3.55(2H,t ,J 7)、3.84(3H,s)、6.76(1H,d,J 3)、7.21( 1H,d,J 3)、7.25(1H,d,J 8)、7.98(1H,d,J 8)。 説明36 3−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)プロパン酸メチル(D36 ) メタノール(10ml)中、3−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル) プロパン酸(D35)(0.94g、3.8mmol)を撹拌した後、塩化チオニル (1ml)を滴下した。次いで、該混合物を還流させながら2時間撹拌し、次いで 、黒ずんだ油に蒸発させた。シリカゲル上でクロマトグラフィーに付して、ジク ロロメタンで溶離して、淡黄色固体として標記化合物(0.58g、58%)を 得た。 NMR(CDCl3)δ:2.81(2H,t,J 7)、3.55(2H,t ,J 7)、3.70(3H,s)、3.84(3H,s)、6.73(1H, d,J 3)、7.20(1H,d,J 3)、7.24(1H,d,J 8)、 7.97(1H,d,J 8)。 説明37 3−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)−1−プロパノール(D3 7) アルゴン下、テトラヒドロフラン(25ml)中で3−(1−メチル−5−ニト ロ−4−インドリル)プロパン酸メチル(D36)(0.46g、1.8mmol) を撹拌した後、水素化アルミニウムリチウム(0.10g、2.6mmol)を滴下 した。 3時間後、水(0.5ml)、2.5M水酸化ナトリウム溶液(0.75ml)およ び水(1.5ml)を連続して添加した。次いで、該混合物を乾燥させ(Na2S O4)、茶色の油に蒸発させた。シリカゲル上でクロマトグラフィーに付してジ クロロメタン中0〜20%酢酸エチルで溶離して、橙色の固体として標記化合物 (0.39g、95%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.05(2H,m)、3.34(2H,t,J 7 )、3.78(2H,q,J 6)、3.85(4H,m)、6.77(1H, d,J 3)、7.18(1H,d,J 3)、7.22(1H,d,J 8)、 7.96(1H,d,J 8)。 説明38 3−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)−1−プロピルメタンスル ホナート(D38) 説明8の方法に従って、3−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)− 1−プロパノール(D37)(0.39g、1.7mmol)からこれを製造した。 これにより、茶色の油として標記化合物(0.54g、>100%)を得、これ を精製せずに使用した。 NMR(CDCl3)δ:2.25(2H,m)、3.05(3H,s)、3 .36(2H,t,J 7)、3.84(3H,s)、4.37(2H,t,J 7)、6.73(1H,d,J 3)、7.21(1H,d,J 3)、7.25 (1H,d,J 8)、7.98(1H,d,J 8)。 説明39 3−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H−ピロロ[3,2−f]キ ノリン(D39) 説明10の方法に従って、3−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル) −1−プロピルメタンスルホナート(D38)(0.54g、1.7mmol)から 、これを製造した。炭酸水素ナトリウム溶液で中和して、茶色の油として標記化 合物(0.21g、65%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.05(2H,m)、2.95(2H,t,J 6 )、3.32(2H,t,J 6)、3.63(1H,b)、3.73(3H, s)、6.70(1H,d, J 3)、6.86(1H,d,J 8)、6.96(1H,d,J 3)、7. 00(1H,d,J 8)。 説明40 6−メチル−8−(N,N−ジメチルアミノメチル)−3−(3−ピリジル− カルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[3,2−e]インドール(D40) 撹拌しつつ、5℃で、1,4−ジオキサン(3.5ml)および氷酢酸(3.5 ml)の混合物中、37%ホルムアルデヒド水溶液(0.2ml)およびエタノール 中33%ジメチルアミン(0.46ml)の混合物に、1,4−ジオキサン(10 ml)中に懸濁させた6−メチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3− ジヒドロピロロ[3,2−e]インドール(E2)(0.65g、0.0022m ol)を添加した。該混合物を室温で20時間撹拌し、次いで、水(80ml)で希 釈し、10%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化した。濾過により、オフホワイ ト色の固体として標記化合物(D40)(0.66g、85%)を得た。 NMR(D6−DMSO)δ:2.17(6H,s)、3.41(2H,s) 、3.50(2H,t,J=8Hz)、3.71(3H,s)、4.19(2H ,t,J=8Hz)、7.11−7.17(1H,m)、7.26−7.34( 1H,m)、7.88(1H,d,J=8Hz)、7.95−8.01(1H, m)、8.16−8.22(1H,m)、8.58(1H,s)、8.74(1 H,d,J=4Hz)。 説明41 2,3−ジヒドロ−1−(1−イミダゾリルカルボニル)−5−メチル−1H −ピロロ[2,3−f]インドール(D41) カルボニルジイミダゾール(0.71g、4.4mmol)のDMF(25ml)中 溶液にDMF(5ml)中のジヒドロピロロインドール(D6)(0.69g、4m mol)を添加した。該混合物を110〜140℃で1時間撹拌し、次いで、冷却 し、水中に注いだ。沈殿物を形成させた後、固体物質を濾過し、水で洗浄し、乾 燥させた。粗製生成物をジクロロメタン/ペトロールから再結晶させて、標記化 合物(0.45g、42%)を得た。融点178〜180℃。 NMR(D6−DMSO)δ:3.22(2H,t,J=8)、3.77(3 H,s)、 4.24(3H,t,J=8)、6.40(1H,d,J=4)、7.08(1 H,s)、7.28(1H,d,J=4)、7.38(1H,s)、7.69( 1H,s)、7.83(1H,broad s)、8.24(1H,s)。 説明42 1−アセチル−2−メチルインドリン(D42) 無水酢酸(40ml)およびピリジン(2ml)中2−メチルインドリン(5.0 g、0.037mol)をアルゴン下で還流させながら4時間加熱した。該混合物を 冷却し、水(100mol)中に注ぎ、30分間放置し、抽出し(EtOAc2× 250ml)、合わせた有機溶液を洗浄し(K2CO3溶液)、乾燥させた(Na2 SO4)。該溶液を濾過し、減圧下、蒸発乾固させ、カラムクロマトグラフィー (SiO2、Et2O)に付して精製して、黄色油として生成物(6.57g、 96%)を得た。これは、放置すると結晶化した。 NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d)、2.30(3H,s)、2 .68(1H,d)、3.41(1H,dd)、4.49(1H,m)、7.0 4(1H,t)、7.24(2H,m)、8.18(1H,d)。 説明43 1−アセチル−2−メチル−5−ニトロインドリン(D43) 1−アセチル−2−メチルインドリン(D42)(6.57g、37.5mmol )をAcOH(56ml)に溶解させ、濃HNO3(16ml)およびAcOH(8m l)の混合物を添加した。青色の溶液をアルゴン下で50℃に加熱した。これに より、該溶液は、赤/茶色であり、茶色の蒸気を発生し始めた。50℃で2時間 撹拌した後、該溶液を水(500ml)中に注ぎ、EtOAc(300ml)で抽出 し、K2CO3飽和水溶液(200ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減圧 下で蒸発させて、橙色の油を得た。これをカラムクロマトグラフィー(SiO2 )に付して精製して、橙色の油(7.82g、95%)を得た。これは、放置す ると固化した。 NMR(CDCl3)δ: 1.3(3H,d)、2.30(3H,s)、2.72(1H,d)、3.4 1(1H,dd)、 4.58(1H,m)、8.10(3H,m)。 説明44 1−アセチル−5−アミノ−2−メチルインドリン(D44) EtOH(180ml)に1−アセチル−2−メチル−5−ニトロインドリン( D43)(16g、0.073mol)を溶解させ、10%Pd−C(0.3g)を 添加し、該懸濁液を、パール・ロッカー・ハイドロジェネレーター(Parr rocker hydrogenerator)上、50℃および50psiで6時間水素添加した。該混合物を セライトを介して濾過し、蒸発乾固させて、赤色油として生成物(D44)(1 4.0g、100%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d)、2.24(3H,s)、2 .58(1H,d)、3.38(1H,dd)、4.41(1H,m)、6.5 8(2H,m)、7.98(1H,d)。 説明45 1−アセチル−5−[(2,2−ジメトキシエチル)−アミノ]−2−メチル インドリン(D45) 1−アセチル−5−アミノ−2−メチルインドリン(D44)(5.0g、0 .027mol)をEtOH(100ml)に溶解させ、10%Pd−C(0.5g) を添加し、次いで、グリコールアルデヒドジメチルアセタール(水中60%溶液 5.53g、1.2当量)を添加した。該混合物を一晩撹拌しつつrtpで水素 添加し、セライトを介して濾過し、ほぼ乾固するまで蒸発させ、EtOAc(2 00ml)中に取り、洗浄し(H2O、食塩水)、乾燥させ(Na2SO4)、次い で、減圧下で蒸発乾固させて、茶色の油として生成物(D45)(7.69g、 95%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d)、2.24(3H,s)、2 .58(1H,d)、3.23(2H,d)、3.33(1H,dd)、3.4 1(6H,s)、4.41(1H,m)、4.58(1H,t)、6.51(2 H,m)、7.98(1H,d)。 説明46 1−アセチル−2−メチル−2,3−ジヒドロピロロ−[2,3−f]−イン ドール(D46) 1−アセチル−5−[(2,2 −ジメトキシエチル)アミノ]−2−メチル インドリン(D45)(7.5g、0.027mol)をTFA(32ml)に溶解さ せ、アルゴン下で0℃に冷却した。TFAA(30ml)を添加し、この茶色の溶 液を0℃で30分間撹拌した。TFA(50ml)を添加し、該混合物を還流させ ながら6日間加熱し、蒸発乾固させ、次いで、カラムクロマトグラフィー(Si O2、CH2Cl2/MeOH 0.5−0.75%)に付して精製して、淡いピ ンク色の固体として生成物(4.84g、58%)を得た。2.84g(9.2mm ol)をMeOH(70ml)に溶解させ、無水K2CO3(1.90g、1.5当量 )を添加した。該混合物を1時間、強く撹拌し、簡単に40℃に加熱し、次いで 、冷却し、蒸発乾固させ、水およびCHCl3に分配させた。有機層を乾燥させ (Na2SO4)、減圧下で蒸発乾固させて、淡い茶色の固体として生成物(D4 6)(1.89g、96%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:0.72(3H,d)、2.17(1H,d)、2 .52(3H,s)、2.91(1H,m)、3.98(1H,m)、5.80 (1H,s)、6.58(1H,s)、6.68(1H,s)、7.70(1H ,s)、9.95(1H,s,N−H)。 説明47 2−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D47) アルゴン下、EtOH(30ml)および10%NaOH(120ml)中の1− アセチル−2−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D 46)(2.55g、0.0119mol)を還流させながら一晩加熱した。該混合 物をEtOAc(2×200ml)で抽出し、該有機溶液を乾燥させ(Na2SO4 )、蒸発乾固させ、次いで、カラムクロマトグラフィー(SiO2、Et2O/M eOH 1%)に付して精製して、生成物(D47)(1.4g、68%)を得 た。 NMR(CDCl3)δ:1.32(3H,d)、2.71(1H,dd)、 3.19(1H,dd)、3.98(1H,m)、6.38(1H,s)、6. 83(1H,s)、7.07(1H,s)、7.12(1H,s)、7.92( 1H,bs,NH)。 説明48 1−アセチル−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ピロロ[2,3−f] イン ドール(D48) 乾燥DMF(10ml)中の1−アセチル−2−メチル−2,3−ジヒドロピロ ロ[2,3−f]インドール(D46)(1.35g、6.3mmol)、DMF( 10ml)中のNaH(油中80%懸濁液265ml)およびMeI(0.55ml、 1.4当量)を使用して、説明5と同様に製造した。反応が終了後、該混合物を 蒸発乾固させ、K2CO3飽和水溶液(100ml)およびCH2Cl2(3×100 ml)に分配させ、有機溶液を乾燥させ、合わせ、蒸発乾固させ、次いで、カラム クロマトグラフィー(SiO2、Et2O/MeOH 2−20%)に付して精製 して、淡黄色固体として生成物(D48)(1.16g、81%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d)、2.32(3H,s)、2 .40(1H,d)、2.75(1H,dd)、3.76(3H,s,NMe) 、4.50(1H,m)、6.47(1H,s)、7.00(1H,s)、7. 12(1H,s)、8.41(1H,s)。 説明49 2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D4 9) EtOH(40ml)および10%NaOH(3.45ml、1.8当量)中の1 −アセチル−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インド ール(D48)(1.1g、4.82mmol)を固体NaOH(1.93、10当 量)と一緒にアルゴン雰囲気下で還流させながら6時間加熱し(耐火石バルブ) 、H2OおよびCH2Cl2に分配させ、有機溶液を乾燥させ(Na2SO4)、蒸 発乾固させ、カラムクロマトグラフィー(SiO2、CHCl3/MeOH 10 %)に付して精製して、油として生成物(370ml、37%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d)、2.72(1H,dd)、 3.22(1H,dd)、3.78(3H,s,NMe)、4.00(1H,m )、6.28(1H,d)、6.89(1H,d)、6.80(1H,s)、7 .08(1H,s)。 実施例1 5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール(E1) 乾燥トルエン(20ml)中、アジ化ニコチノイル(0.56g、3.8mmol) を 窒素下で還流させながら0.75時間撹拌し、次いで、室温に冷却させた。5− メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D6)(0.59 g、表面上3.4mmol)をジクロロロメタン(20ml)中で添加し、撹拌すると すぐに沈殿が生じた。該懸濁液を2.5時間撹拌し、次いで、固体を濾過し、1 :1ジクロロメタン/トルエンで洗浄し、次いで、完全に乾燥させた。これによ り、薄灰色の粉末として標記化合物(0.60g、60%)を得た。 NMR(D6−DMSO)δ:3.28(2H,t,J 8)、3.73(3H ,s)、4.17(2H,t,J 8)、6.81(1H,d,J 3)、7.1 −7.35(3H,m)、8.0(1H,m)、8.03(1H,s)、8.2 1(1H,m)、8.63(1H,s)、8.76(1H,d,J 2)。 測定値:C,70.1;H,5.6;N,18.8% C17164Oの理論値:C,69.8;H,5.5;N,19.2% 測定値:M+292、C17164Oの理論値:292。 実施例2 6−メチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール(E2) 80p.s.i.H2で2時間、乾燥DMF(20ml)中の5%パラジウム−炭(0 .23g)上で2−(1−メチル−5−ニトロ−4−インドリル)エチルメタン スルホナート(D9)(0.38g、1.3mmol)を水素添加し、エタノール( 80ml)で希釈し、珪藻土を介して濾過し、茶色のガムに蒸発させた。これをジ クロロメタン(10ml)に溶解させ、次いで、粗製メシラート塩の添加前にイソ シアン化物にトリエチルアミン(0.18g、1.3mmol)を添加する以外は実 施例1に従ってアジ化ニコチノイル(0.20g、2.35mmol)のピロール分 解から得られたイソシアン酸3−ピリジルと反応させた。16時間の反応時間後 、前記のように、濾過し、洗浄し、乾燥させて、薄緑色の粉末として標記化合物 (0.16g、44%)を得た。 NMR(D6−DMSO)δ:3.33(2H,t,J 8)、3.77(3H ,s)、4.22(2H,t,J 8)、6.28(1H,d,J 3)、7.2 3(1H,d,J 8)、 7.3(2H,m)、7.89(1H,d,J 8)、8.0(1H,d,J 8 )、8.2(1H,d,J 5)、8.61(1H,s)、8.75(1H,d ,J 2)。 測定値:C,66.1;H,5.4;N,17.8% C17164O・H2Oの理論値:C,65.8;H,5.8;N,18.0% 測定値:M+292、C17164Oの理論値292。 実施例3 5,7−ジメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール(E3) 実施例1の方法に従い、5,7−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3 −f]インドール(D16)(0.30g、表面上1.6mmol)からこれを製造 した。これにより、痕跡量のトルエンをまだ含有している(NMR)白色固体と して標記化合物(0.19g、(D15)から42%)を得た。 NMR(D6−DMSO)δ:2.19(3H,s)、3.27(2H,t, J 8)、3.67(3H,s)、4.18(2H,t,J 8)、6.96(1 H,s)、7.21(1H,s)、7.32(1H,dd,J 7,4)、8. 00(1H,s)、8.02(1H,dd,J 7,2)、8.22(1H,d d,J 4,2)、8.62(1H,s)、8.77(1H,s)。 測定値:C,70.6;H,6.0%、C18184Oの理論値:C,70. 6;H,5.9%。 測定値:M+306、C18184Oの理論値306。 実施例4 1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f] インドール(E4) シリカゲル上でのクロマトグラフィーに付してクロロホルム中0〜5%メタノ ールで溶離することによって、5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル) −2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(E1)の試料中の不純物 としてこの物質を単離した。エタノール/石油エーテル(沸点60〜80℃)か らの再結晶により、結晶化のエタノールをまだ含有している微細な灰色の針状物 として化合物(融点207−8℃(分解))を得た。D4を加水分解し、次いで 、3− ピリジルイソシアナートとカップリングすることによっても製造することができ る。 NMR(D6−DMSO)δ:1.15(t,J 7;EtOH)、3.34( 2H,t,J 8)、3.55(五重項,J 7;EtOH)、4.26(2H, t,J 8)、4.48(t,J 6;EtOH)、6.42(1H,s)、7. 31(2H,s)、7.42(1H,dd,J 7,4)、8.05−8.2( 2H,m)、8.31(1H,d,J 4)、8.72(1H,s)、8.86 (1H,s)、10.95(1H,s)。 測定値:C,67.2;H,6.1;N,17.6% C16144O・0.75(C26O)の理論値:C,67.2;H,6.0 ;N,17.9%。 測定値:M+278、C16144Oの理論値278。 実施例5 6−メチル−3−(4−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール(E5) 塩化メチレン/ジメチルホルムアミド中、4−アミノピリジン、1,1’−カ ルボニルジイミダゾール、6−メチル−(2,3−ジヒドロピロロ[3,2−e ]インドール)・塩酸塩(D10)およびトリエチルアミンから標記化合物を製 造した。該反応混合物を水上に注いで、収率98%で標記化合物を得た。融点> 230℃。 NMR(D6−DMSO)δ:3.30(2H,t,J 7)、3.75(3H ,s)、4.25(2H,t,J 7)、6.30(1H,d,J 4)、7.2 1(1H,d,J 10)、7.30(1H,d,J 4)、7.58(1H,s )、7.62(1H,s)、7.90(1H,d,J 10)、8.31(1H ,s)、8.36(1H,s)、8.75(1H,s)。 測定値:C,69.5;H,5.6;N,19.1%、C17164Oの理論 値C,69.8;H,5.5;N,19.1%。 測定値M+292、C17164Oの理論値292。 実施例6 6−メチル−3−(2−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール(E6) 実施例5に記載の方法と同様の方法を使用して、2−アミノピリジン、1,1 ’−カルボニルジイミダゾール、6−メチル−(2,3−ジヒドロピロロ[3, 2−e]インドール)・塩酸塩(D10)およびトリエチルアミンから標記化合 物を収率39%で得た。融点143−4℃。 NMR(D6−DMSO)δ:3.35(2H,t,J 7)、3.85(3H ,s)、4.38(2H,t,J 7)、6.40(1H,d,J 4)、7.0 8−7.15(1H,m)、7.33(1H,d,J 7)、7.41(1H, d,J 4)、7.79−7.89(1H,m)、7.95−8.05(2H, m)、8.39(1H,d,J 4)、9.00(1H,s)。 測定値:C,69.6;H,5.6;N,19.1%、C17164Oの理論 値:C,69.8;H,5.5;N,19.2% 測定値M+292、C17164Oの理論値292 実施例7 5−メチル−1−(2−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール(E7) 実施例5に記載の方法と同様の方法を使用して、2−アミノピリジン、1,1 ’−カルボニルジイミダゾールおよび5−メチル−(2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール)(D7)から標記化合物を収率75%で製造した。融 点137−8℃。 NMR(D6−DMSO)δ:3.25(2H,t,J 7)、3.75(3H ,s)、4.21(2H,t,J 7)、6.31(1H,d,J 4)、7.0 3(1H,t,J 4)、7.20(1H,s)、7.30(1H,s)、7. 75(1H,t,J 7)、7.95(1H,d,J 7)、8.04(1H,s )、8.30(1H,d,J 4)、8.95(1H,s)。 測定値:C,66.0;H,5.6;N,18.0%、C17164O・H2O の理論値C65.8,H,5.8,N,18.0% 測定値:M+292、C17164Oの理論値292 実施例8 5−メチル−1−(4−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール(E8) 実施例5に記載の方法と同様の方法を使用して、4−アミノピリジン、1,1 ’−カルボニルジイミダゾールおよび5−メチル−(2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール)(D7)から標記化合物を収率84%で得た。融点2 51−3℃。 NMR(D6−DMSO)δ:3.25(2H,t,J 7)、3.72(3H ,s)、4.18(2H,t,J 7)、6.32(1H,d,J 4)、7.1 8(1H,d,J 4)、7.27(1H,s)、7.62(2H,d,J 7) 、8.05(1H,s)、8.35(2H,d,J 7)、8.85(1H,s )。 測定値:C,69.2;H,5.7;N,19.0%、C17164Oの理論 値C,69.8;H,5.5;N,19.2% 測定値:M+292、C17164Oの理論値292。 実施例9 5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロピロロ[2,3−f]インドール(E9) 5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール(E1)(0.8g、2.7mmol)を、氷酢酸(20ml )中のシアノホウ水素化ナトリウム(0.86g、13.7mmol)で、室温で4 時間処理した。水(100ml)を添加し、該混合物を10%水酸化ナトリウム水 溶液で塩基性化した。ジクロロメタンで抽出し、次いで、乾燥させ(Na2SO4 )、蒸発乾固させて、固体を得た。メタノール/60−80ペトロールから再結 晶させて、白色結晶状固体として標記化合物(E9)(0.43g、53%)を 得た。融点153−155℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.62(3H,s)、2.80(2H,t, J 8)、3.05(2H,t,J 8)、3.17(2H,t,J 8)、4. 10(2H,t,J 8)、6.40(1H,s)、7.30(1H,q,J 4 )、7.65(1H,s)、7.91−7. 98(1H,m)、8.19(1H,d,J 4)、8.55(1H,s)、8 .72(1H,d,J 4)。 測定値:C,68.7;H,6.2;N,18.9%、C17184Oの理論 値C,69.4;H,6.2;N,19.0% 測定値:M+294、C17184Oの理論値294 実施例10 5−エチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール(E10) E1のための方法と同様の方法を使用して、5−エチル−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール(D18)および3−ピリジルイソシアナート( アジ化ニコチノイルからin situで製造した)から標記化合物を収率58%で製 造した。融点202−203℃。 NMR(D6DMSO)δ:1.33(3H,t,J 8)、3.28(2H, t,J 10)、4.16(4H,m)、6.31(1H,d,J 3)、7.2 4(1H,d,J 3)、7.30(1H,s)、7.32(1H,m)、8. 00(1H,m)、8.03(1H,s)、8.22(1H,m)、8.65( 1H,s)、8.77(1H,s)。 測定値:C,70.70;H,6.01;N,18.46%、C18184O の理論値C,70.57;H,5.92;N,18.29% 測定値:M+306、C18184Oの理論値306。 実施例11 5−n−プロピル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール(E11) アジ化ニコチノイル(0.19g、1.4mmol)および5−プロピル−2,3 −ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(0.23g、1.2mol)を使用し て、実施例1と同様に製造した。シリカゲル上でのクロマトグラフィーに付して 5%MeOH/CH2Cl2で溶離して、淡い緑色の粉末として標記化合物(0. 27g、70%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:0.93(t,3H,J=8.4Hz)、1.87 (m,2H, J=8.4Hz)、3.31(t,2H,J=8.4Hz)、4.05(t,2 H,J=8.4Hz)、4.28(t,2H,J=8.4Hz)、6.45(d ,1H,J=2.8Hz)、6.77(br s,1H)、7.06(d,1H ,J=2.8Hz)、7.18(s,1H)、7.29(m,1H)、7.92 (s,1H)、7.85(m,1H)、8.30(dd,1H,J=2.8Hz )、8.51(s,1H)。 測定値:C,70.54;H,6.34;N,17.39 C19204O・1/6H2Oの理論値C,70.58;H,6.39;N,1 7.33 測定値:M+=320、C19204Oの理論値320 実施例12 5,6−ジメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール(E12) 実施例1の方法に従って、5,6−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[2, 3−f]インドール(D23)(0.30g、表面上1.61mmol)からこれを 製造した。これにより、残留CH2Cl2を含有している(NMR)もみ皮色粉末 の標記化合物(0.219g、D22から39%)を得た。これは、約225℃ で分解した。 NMR(D6−DMSO)δ:2.36(3H,s)、3.26(2H,t, J 8)、3.60(3H,s)、417(2H,t,J 8)、6.11(1H ,s)、7.21(1H,s)、7.32(1H,dd,J 7,4)、7.9 3(1H,s)、8.00(1H,d,J 7)、8.21(1H,d,J 4) 、8.63(1H,s)、8.75(1H,d,J 2)。 測定値:C,69.2;H,5.9;N,17.6% C18184O・(0.08CH2Cl2)理論値C,69.3;H,5.8; N,17.9% 測定値:M+306、C18184Oの理論値306 実施例13 6,7−ジメチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[3,2−e]インドール(E13) 実施例1の方法に従って、6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[3, 2− e]インドール(D24)(0.124g、0.67mmol)からこれを製造した 。これにより、CH2Cl2残留物を含有している(NMR)薄茶色の粉末として 標記化合物(0.128g、62%)を得た。融点216−8℃(分解)。 NMR(D6−DMSO)δ:2.45(3H,s)、3.33(2H,t, J 8)、3.70(3H,s)、4.28(2H,t,J 8)、6.15(1 H,s)、7.21(1H,d,J 9)、7.37(1H,dd,J 8,5) 、7.86(1H,d,J 9)、8.06(1H,dm,J 9)、8.26( 1H,d,J 5)、8.67(1H,s)、8.81(1H,d,J 2)。 測定値:C,69.4;H,5.9;N,17.7% C18184O・(0.08CH2Cl2)の理論値C,69.3;H,5.8 ;N,17.9% 測定値:M+306、C18184Oの理論値306。 実施例14 1−メチル−N−(3−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H− ピロロ[2,3−g]キノリン−5−カルボキシアミド(E14) 実施例1の方法に従って、1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H −ピロロ[2,3−g]キノリン(D33)(0.64g、3.4mmol)からこ の物質を製造した。これにより、淡い橙色の固体0.64g(60%)を得た。 エタノール/石油エーテル(沸点60−80℃)からの再結晶により、光沢のあ る淡い橙色のフレーク状物(0.56g)を得た。融点154.5−155.5 ℃。 NMR(D6−DMSO)δ:1.93(2H,m)、2.80(2H,t, J 7)、3.72(2H,t,J 7)、3.77(3H,s)、6.34(1 H,d,J 3)、7.25(3H,m)、7.49(1H,s)、7.89( 1H,dt,J 8,2)、8.15(1H,dd,J 4,2)、8.65(2 H,m)。 測定値:C,70.2;H,5.4;N,18.0%、C18184Oの理論 値C,70.6;H,5.9;N,18.3% 測定値:M+306、C18184Oの理論値306 実施例15 3−メチル−N−(3−ピリジル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H− ピロロ[3,2−f]キノリン−6−カルボキシアミド(E15) 実施例1の方法に従って、3−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H −ピロロ[3,2−f]キノリン(D39)(0.21g、1.1mmol)からこ れを製造した。該反応を蒸発によって処理して、茶色の油状物を得、これをシリ カゲル上でのクロマトグラフィーに付して0〜10%メタノール/ジクロロメタ ンで溶離した。最後に、エタノール/石油エーテル(沸点60〜80℃)から再 結晶させて、エタノール残留物を含有している(NMR)クリーム色の固体とし て標記化合物(0.26g、75%)(融点174−5℃)を得た。 NMR(D6−DMSO)δ:1.98(2H,m)、2.94(2H,t, J 7)、3.75(5H,m)、6.41(1H,d,J 3)、7.13(1 H,d,J 8)、7.23(1H,d,J 8)、7.25−7.30(2H, m)、7.89(1H,m)、8.15(1H,d,J 3)、8.64(1H ,m)、8.77(1H,s)。 測定値:C,70.2;H,6.1;N,17.8% C18184O・(0.14C26O)の理論値C,70.2;H,6.1; N,17.9% 測定値:M+306、C18184Oの理論値306。 実施例16 6−メチル−3−(2−メチル−4−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジ ヒドロ−ピロロ[3,2−e]インドール(E16) 2−メチル−4−アミノキノリン、1,1’−カルボニルジイミダゾール、6 −メチル−(2,3−ジヒドロピロロ[3,2−e]インドール)・塩酸塩(D 10)およびトリエチルアミンから標記化合物を収率76%で製造した。融点> 230℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.60(3H,s)、3.34(2H,t, J 7)、3.75(3H,s)、4.42(2H,t,J 7)、6.31(1 H,d,J 3)、7.25(1H,d,J 8)、7.35(1H,d,J 3 )、7.52(1H,t,J 7)、7.70(1H,t,J 7)、7.80( 1H,s)、7.88(1H,s)、7.92(1H,s)、8.17(1H, d,J 7)、8.70(1H,s)。 測定値:C,73.3;H,5.8;N,15.5 C22204O・1/4H2Oの理論値C,73.3;H,5.7;N,15. 5 測定値:M+356、C22204Oの理論値356 実施例17 6−メチル−3−(5−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロ−ピロ ロ[3,2−e]インドール(E17) 5−アミノキノリン、1,1’−カルボニルジイミダゾール、6−メチル−( 2,3−ジヒドロピロロ[3,2−e]インドール)・塩酸塩(D10)および トリエチルアミンから標記化合物を収率42%で製造した。融点>240℃。 NMR(D6−DMSO)δ:3.35(2H,t,J 7)、3.75(3H ,s)、4.38(2H,t,J 7)、6.30(1H,d,J 4)、7.1 9(1H,d,J 8)、7.30(1H,d,J 4)、7.50−7.58( 1H,m)、7.62(1H,d,J 7)、7.75(1H,t,J 7)、7 .83−7.93(2H,m)、8.45(1H,d,J 7)、8.70(1 H,s)、8.92(1H,d,J 4)。 測定値:C,73.6;H,5.50;N,16.3 C21184Oの理論値C,73.7;H,5.3;N,16.4 測定値:M+342、C21184Oの理論値342 実施例18 6−メチル−3−(3−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ [3,2−e]インドール(E18) 3−アミノキノリン、1,1’−カルボニルジイミダゾール、6−メチル−( 2,3−ジヒドロピロロ[3,2−e]インドール・塩酸塩(D10)およびト リエチルアミンから標記化合物を収率53%で製造した。融点222−4℃。 NMR(D6−DMSO)δ:3.35(2H,d,J 7)、3.78(3H ,s)、4.32(2H,d,J 7)、6.30(1H,d,J 4)、7.2 5(1H,d,J 8)、7.32(1H,d,J 4)、7.50−7.68( 2H,m)、7.83−8.00(3H,m)、8.54(1H,d,J 4) 、8.82(1H,s)、9.05(1H,s)。 測定値:C,72.9;H,5.5;N,16.2 C21184O・1/4H2Oの理論値C,72.7;H,5.3;N,16. 2 測定値:M+342、C21184Oの理論値342 実施例19 5−メチル−1−(2−メチル−4−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジ ヒドロピロロ[2,3−f]インドール(E19) 2−メチル−4−アミノキノリン、1,1’−カルボニルジイミダゾールおよ び5−メチル−(2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール)(D6) から標記化合物を収率57%で製造した。融点>240℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.64(3H,s)、3.30(2H,t, J 7)、3.72(3H,s)、4.38(2H,t,J 7)、6.3(1H ,d,J 4)、7.20(1H,d,J 4)、7.30(1H,s)、7.5 3(1H,t,J 7)、7.70(1H,t,J 7)、7.78(1H,s) 、7.90(1H,d,J 7)、8.08(1H,s)、8.15(1H,d ,J 7)、8.73(1H,s)。 実施例20 6,8−ジメチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[3,2−e]インドール(E20) 6−メチル−8−(N,N−ジメチルアミノメチル)−3−(3−ピリジルカ ルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[3,2−e]インドール(D40)( 0.5g、0.0014mol)を、エタノール(50ml)中、STPで10%パラ ジウム−炭触媒(0.5g)で24時間、次いで、50p.s.i.で4時間、水素添 加した。珪藻土を介して濾過し、次いで、蒸発乾固させて粗製生成物を得た。シ リカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーに付して0−5%メタノール/ジ クロロメタンで溶離し、次いで、酢酸エチル/メタノールから再結晶させて、白 色結晶として標記化合物(E20)(0.174g、40%)を得た。融点22 8−230℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.32(3H,s)、3.55(2H,t, J=8Hz)、3.65(3H,s)、4.21(2H,t,J=8Hz)、7 .00(1H,s)、7.10(1H,d,J=8Hz)、7.24−7.33 (1H,m)、7.83(1H,d,J=8Hz)、7.94−8.03(1H ,m)、8.19(1H,d,J=4Hz)、8.57(1 H,s)、8.73(1H,d,J=3Hz)。 測定値:C,69.77;H,6.00;N,18.08% C18184O・1/5H2Oの理論値:C,69.77;H,5.94;N, 18.09% 測定値:M+306、C18184Oの理論値306 実施例21 6−メチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3,7,8−テトラヒ ドロピロロ[3,2−e]インドール(E21) 6−メチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール(E2)(1.0g、0.0034mol)を氷酢酸(2 5ml)に溶解させ、室温で、シアノホウ水素化ナトリウム(1.0g、0.01 6mol)で処理した。該混合物を4時間撹拌し、次いで、水(100ml)で希釈 した。該混合物を10%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化し、該生成物をジク ロロメタン中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、次いで 、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーに付して0−5%メタノール/ ジクロロメタンで溶離して、白色固体の残留物を得た。酢酸エチル/60−80 ペトロールからの再結晶によって白色の結晶として標記化合物(E21)(0. 68g、67%)を得た。融点201−203℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.75(3H,s)、2.89(2H,t, J=8Hz)、3.15(2H,t,J=8Hz)、3.31(2H,t,J= 8Hz)、4.22(2H,t,J=8Hz)、6.40(1H,d,J=7H z)、7.33−7.45(1H,m)、7.70(1H,d,J=7Hz)、 8.03−8.12(1H,m)、8.30(1H,d,J=4Hz)、8.6 5(1H,s)、8.85(1H,d,J=4Hz)。 測定値:C,69.07;H,6.29;N,18.90%、C17184O の理論値C,69.37;H,6.16;N,19.03% 測定値:M+294、C17184Oの理論値294 実施例22 5−メチル−1−(2−ピラジニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ [2, 3−f]インドール(E22) 実施例5に記載の方法と同様の方法を使用して、ジメチルホルムアミド中の2 −アミノピラジンアニオン(水素化ナトリウムを使用して製造した)、1,1’ −カルボニルジイミダゾールおよび5−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2, 3−f]インドールから標記化合物を収率75%で製造した。融点196〜19 8℃。 NMR(D6DMSO)δ:3.26(2H,t,J=10)、3.76(3 H,s)、4.25(2H,t,J=10)、6.33(1H,d,J=3)、 7.20(1H,d,J=3)、7.28(1H,s)、8.07(1H,s) 、8.28(1H,d,J=2)、8.37(1H,d,J=2)、9.19( 1H,m)、9.38(1H,s)。 測定値:C,65.55;H,5.36;N,23.54%、C16155O の理論値C,65.52;H,5.15;N,23.88% 測定値:M+293、C16155Oの理論値293 実施例23 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソチアゾリルカル バモイル)−1H−ピロロ[3,2−e]インドール(E23) カルボニルジイミダゾール(CDI)(0.445g、2.75mmol)のジク ロロメタン(15ml)中氷冷溶液に5−アミノ−3−メチルイソチアゾール・塩 酸塩(0.38g、2.5mmol)およびトリエチルアミン(0.35ml、2.5 mmol)のジクロロメタン(15ml)中溶液を添加した。該混合物を0℃で1時間 撹拌し、次いで、蒸発乾固させた。残留物をジメチルホルムアミド(DMF)( 15ml)に溶解させ、この溶液にDMF(2.5ml)中のジヒドロピロロインド ール・塩酸塩(D10)(0.52g、2.5mmol)およびトリエチルアミン( 0.35ml)を添加した。該混合物を約130℃で撹拌しつつ1時間加熱し、次 いで、冷却し、水中に注いだ。固体生成物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、次 いで、ジクロロメタン/メタノールと一緒に粉砕した。粉砕リカーを濃縮し、ペ トロールを添加して沈殿物を得、これを濾過し、粉砕残留物と一緒に合わせた。 真空乾燥させて、標記化合物(0.42g、54%)を得た。融点>250℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.29(3H,s)、3.33(2H,t, J=7)、 3.75(3H,s)、4.20(2H,t,J=7)、6.29(1H,d, J=4)、6.74(1H,s)、7.25(1H,d,J=9)、7.32( 1H,d,J=4)、7.90(1H,d,J=9)、10.41(1H,s) 。 測定値:C,61.13;H,5.16;N,17.84%、C16164O Sの理論値C,61.52;H,5.16;N,17.93%。 実施例24 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソチアゾリルカル バモイル)−1H−ピロロ[2,3−f]インドール(E24) 5−アミノ−3−メチルイソチアゾール・塩酸塩(0.60g、4mmol)、C DI(0.71g、4.4mmol)、トリエチルアミン(0.56ml、4mmol)お よびジヒドロピロロインドール(D6)(0.69g、4mmol)を使用して、E 23の方法によって、標記化合物を製造した。トリエチルアミンをイソチアゾー ル・塩酸塩と一緒に単に添加した。最終混合物を水中に注ぎ、該生成物を濾過し た後、粗製物質をジクロロメタン/メタノール/ペトロールから再結晶して、標 記化合物(0.76g、61%)を得た。融点254−255℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.30(3H,s)、3.30(2H,t, J=7)、3.74(3H,s)、4.14(2H,t,J=7)、6.35( 1H,d,J=4)、6.76(1H,s)、7.20(1H,d,J=4)、 7.29(1H,s)、8.08(1H,s)、10.48(1H,s)。 測定値:C,61.31;H,5.24;N,17.74%、C16164O Sの理論値:C,61.52;H,5.15;N,17.93%。 実施例25 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(5−キノリルカルバモイル)−1H− ピロロ[2,3−f]インドール(E25) 5−アミノキノリン(0.58g、4mmol)、CDI(0.71g、4.4mm ol)およびジヒドロピロロインドール(D6)(0.69g、4mmol)を使用し て、E23の方法によって標記化合物を製造した。トリエチルアミンを使用せず 、初期反応混合物を0℃で1時間、次いで、室温で0.5時間撹拌した。最終混 合物を水 中に注ぎ、次いで、該生成物を濾過した後、粗製物質をジクロロメタン/メタン /ペトロールから再結晶して、標記化合物(0.48g、35%)を得た。融点 240−243℃。 NMR(D6−DMSO)δ:3.43(2H,t,J=8)、3.84(3 H,s)、4.42(2H,t,J=8)、6.37(1H,d,J=4)、7 .27(1H,d,J=4)、7.38(1H,s)、7.63(1H,dd, J=8.5)、7.72(1H,d,J=8)、7.87(1H,t,J=8) 、7.99(1H,d,J=8)、8.08(1H,s)、8.55(1H,d ,J=8)、8.84(1H,s)、9.00(1H,d,J=5)。 測定値:C,72.85;H,5.45;N,16.36%、C21184O の理論値C,73.67;H,5.30;N,16.36%。 実施例26 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソオキサゾリルカ ルバモイル)−1H−ピロロ[2,3−f]インドール(E26) 水素化ナトリウム(油中80%、40mg、1.33mmol)の乾燥DMF(10 ml)中懸濁液に5−アミノ−3−メチルイソオキサゾール(0.12g、1.2 4mmol)を添加し、該混合物を0℃で20分間撹拌した。次いで、イミダゾリル カルバモイルピロロインドール(D41)(0.32g、1.20mml)を添加 し、該混合物を100−130℃で1.5時間撹拌し、冷却し、水中に注いだ。 沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、標記化合物(0.17g、48%) を得た。 融点212−215℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.19(3H,s)、3.24(2H,t, J=7)、3.73(3H,s)、4.14(2H,t,J=7)、6.07( 1H,s)、6.33(1H,d,J=4)、7.20(1H,d,J=4)、 7.28(1H,s)、8.05(1H,s)、10.20(1H,s)。 測定値:C,64.83;H,5.51;N,18.83%、C161642 の理論値C,64.85;H,5.44;N,18.91%。 実施例27 N−(5−イソキノリル)−5−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3− f]イ ンドール−1−カルボキシアミド(E27) 実施例25に記載の方法と同様の方法を使用して、5−アミノイソキノリン、 カルボニルジイミダゾールおよび1−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドールから標記化合物を収率15%で製造した。融点2 45−250℃。 NMR(D6DMSO)δ:3.48(2H,t,J=6)、3.86(3H ,s)、4.42(2H,t,J=6)、6.38(1H,d,J=2)、7. 28(1H,d,J=2)、7.40(1H,s)、7.80(1H,t,d= 6)、7.91(1H,d,J=6)、7.99(1H,d,J=6)、8.0 8(2H,d,J=6)、8.60(1H,d,J=6)、8.79(1H,s )、9.42(1H,s)。 測定値:M+342.40、C21184Oの理論値342.40 実施例28 N−(6−キノリル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−ピロロ[2,3−f ]インドール−1−カルボキシアミド(E28) 実施例25の方法と同様の方法を使用して、6−アミノキノリン、カルボニル ジイミダゾールおよび1−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロ−ピロロ[2 ,3−f]インドールから標記化合物を収率12%で製造した。融点217−2 20℃。 NMR(D6DMSO)δ:3.30(2H,t,J=6)、3.74(3H ,s)、4.23(2H,t,J=6)、6.32(1H,d,J=2)、7. 20(1H,d,J=2)、7.29(1H,s)、7.42−7.49(1H ,m)、7.94(2H,s)、8.09(1H,s)、8.27(2H,m) 、8.74−8.79(2H,m)。 測定値:M+342−40、C21184Oの理論値342.40 実施例29 2−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール(E29) 乾燥トルエン(40ml)中、Ar下、還流させながらアジ化ニコチノイル(0 .142g、0.96mmol)を1時間撹拌し、次いで、冷却させ、乾燥トルエン (1 0ml)中の2−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インドール(D 47)(0.15g、0.87mmol)を添加した。該溶液を1時間撹拌し、得ら れた沈殿物を濾過し、少量のEt2Oで洗浄し、完全に乾燥させて、標記化合物 (E29)(70mg、28%)を得た。 NMR(D6−DMSO)δ:1.25(3H,d)、2.75(1H,d) 、3.46(1H,dd)、4.82(1H,m)、6.32(1H,s)、7 .20(1H,s)、7.33(1H,dd)、8.01(1H,m)、8.0 1(1H,s)、8.21(1H,d)、8.68(1H,s)、8.78(1 H,d)、10.83(1H,bs,NH)。 測定値:C,69.69;H,5.71;N,19.16% C17164Oの理論値C,69.85;H,5.52;N,19.16% 測定値:M+292、C17164Oの理論値292 実施例30 2,5−ジメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール(E30) アジ化ニコチノィル(28.7mg、1.1当量)を、乾燥トルエン(40ml) 中、Ar下、還流させながら1時間撹拌し、次いで、冷却させ、乾燥トルエン( 10ml)中の2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f]インド ール(D49)(0.37g、1.76mmol)を添加した。該溶液を1時間撹拌 し、該溶液を蒸発乾固させ、カラムクロマトグラフィー (SiO2、CHCl3 /MeOH9:1)に付して精製して、淡黄色油として生成物を得、これをEt2 Oと一緒に粉砕させて、薄黄色固体(170mg)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.33(3H,d)、2.89(1H,d)、3 .62(1H,dd)、3.84(3H,s,NMe)、4.96(1H,m) 、6.42(1H,d)、7.30(1H,d)、7.39(1H,s)、7. 42(1H,dd)、8.08(1H,s)、8.13(1H,s)、8.32 (1H,d)、8.80(1H,s)、8.85(1H,s,NH)。 測定値:C,69.98;H,6.11;N,17.72% C18184O・1/6H2Oの理論値C,69.90;H,6.04;N,1 8.10% 測定値:M+306、C18184Oの理論値306 実施例31 5−エチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロピロロ[2,3−f]インドール(E31) 5−エチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール(E10)(0.7g、0.0023mol)を氷酢酸(1 5ml)に溶解させ、撹拌しつつ、室温でシアノホウ水素化ナトリウム(0.72 g、0.0114mol)で処理した。該混合物を1時間撹拌し、次いで、水(1 00ml)で希釈し、10%水酸化ナトリウムで塩基性化し、ジクロロメタン(2 ×100ml)で抽出した。有機溶液を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発乾 固させた。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーに付して2−5%メ タノール/ジクロロメタンで溶離し、次いで、得られた固体を酢酸エチル/40 −60ペトロールから再結晶させて、白色結晶状固体として標記化合物(E31 )(0.45g、64%)を得た。融点151−153℃。 NMR(D6−DMSO)δ:1.10(3H,t,J 7)、2.81(2H ,t,J 7)、2.98−3.11(4H,m)、3.21(2H,t,J 7 )、4.07(2H,t,J 7)、6.41(1H,s)、7.29(1H, q,J 5)、7.62(1H,s)、7.93−7.96(1H,m)、8. 19(1H,d,J 2)、8.51(1H,s)、8.70(1H,s)。 測定値:C,69.56;H,6.50;N,18.04% C18204O・1/8H2Oの理論値:C,69.58;H,6.57;N, 18.03% 測定値:M+308、C18204Oの理論値308 実施例32 5−メチル−1−(2−メチル−4−キノリニルカルバモイル)−2,3,6 ,7−テトラヒドロピロロ[2,3−f]インドール(E32) 実施例9の方法におけると同様に、氷酢酸(15ml)中の5−メチル−1−( 2−メチル−4−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[2,3 − f]インドール(E19)(0.7g、0.002mol)をシアノホウ水素化ナ トリウム(0.58g、0.009mol)で処理して、淡黄色結晶として標記化 合物(E32)(0.44g、63%)を得た。融点242−244℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.61(3H,s)、2.69(3H,s) 、2.80(2H,t,J 7)、3.10−3.22(4H,m)、4.29 (2H,t,J 7)、6.45(1H,s)、7.45−7.53(1H,m )、7.64−7.77(3H,m)、7.88(1H,d,J 8)、8.1 2(1H,d,J 8)、8.54(1H,s)。 測定値:C,72.69;H,6.37;N,15.36% C22224O・1/4H2Oの理論値:C,72.83;H,6.21;N, 15.45% 測定値:M+358、C22224Oの理論値358 実施例33 5−メチル−1−(2−メチル−4−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒ ドロピロロ[2,3−f]インドール(E33) 実施例5に記載の方法と同様の方法を使用して、ジメチルホルムアミド中、2 −メチル−4−アミノピリジンアニオン(水素化ナトリウムを使用製造した)、 1,1’−カルボニルジイミダゾールおよび5−メチル−2,3−ジヒドロピロ ロ[2,3−f]インドールから標記化合物を収率45%で製造した。 NMR(D6−DMSO)δ:2.40(3H,s)、3.27(2H,t, J 7)、3.72(3H,s)、4.18(2H,t,J 7)、6.32(1 H,d,J 3)、7.19(1H,d,J 3)、7.26(1H,s)、7. 43(1H,d,J 8)、7.50(1H,s)、8.05(1H,s)、8 .22(1H,d,J 8)、8.74(1H,s)。 測定値:M+306、C18184Oの理論値306 実施例34 以下の成分を配合して、経口投与用医薬組成物を調製する: 1)固体投与製剤 %w/w 式1の化合物 10% ステアリン酸マグネシウム 0.5% デンプン 2.0% HPMセルロース 1.0% 微結晶性セルロース 86.5% 該混合物を錠剤に圧縮するか、ゼラチン硬カプセル中に充填する。錠剤は、膜 形成剤(例えば、HPMセルロース)、顔料(例えば、二酸化チタン)および可 塑剤(例えば、フタル酸ジエチル)の懸濁液を適用し、溶媒を蒸発させることに よって膜を乾燥させて、被覆することができる。膜コートは、錠剤の重量の2. 0%〜6.0%、好ましくは約3.0%からなることができる。 2)カプセル %w/w 式1の化合物 20% ポリエチレングリコール 80% 医薬化合物を、所望により増粘剤を添加して、液体担体中に分散させるか、ま たは溶解させる。次いで、該製剤を好適な技術によってゼラチン軟カプセル中に 被包させる。 実施例35 以下の成分を配合することによって、非経口投与用医薬組成物を調製する: 好ましい量 式1の化合物 1.0% 食塩水 99.0% 該溶液を滅菌し、無菌容器中に密封する。 薬理データ in vitroで293細胞中で発現したラットまたはヒト5−HT2Cクローンへの [3H]−メシュレルギン(mesulergine)結合 文献からの証拠は、5−HT2C拮抗作用が、不安、片頭痛、鬱病、摂食障害お よび強迫障害[クルゾン(Cruzon)およびケンネット(Kennett)、1990 :フォザード(Fozard)およびグレイ(Gray)、1989]ならびにアルツハ イ マー病[ロウラー(Lawlor)、1989、J.Arch.Gen.Psychiat.、第46巻、 第542頁]の治療を含む多くの治療指示を有することを示唆する。 5−HT2c結合部位に対する試験薬物の親和性は、それらの、293細胞中で 発現した5−HT2cクローンから[3H]−メシュレルギンを置換する能力を評 価することによって測定することができる[ジュリウス(Julius)ら、198 8]。使用した方法は、パゾス(Pazos)ら、1984の方法と同様であった。 細胞懸濁液(400ml)を、37℃で30分間、トリス(Tris)HClバッ ファー(pH7.4)中で[3H]−メシュレルギン(0.5nM)と一緒にイキュ ベートした。ミアンセリン(mianserin)(10-6M)の存在下、非特異的結合 を測定した。試験薬物の濃縮物(最終濃度3×10-9〜10-4M)10個を50 ml添加した。合計アッセイ体積は、500mlであった。ブランデル(Brandel) 細胞ハーベスターを使用して高速濾過してインキュヘーションを停止させ、シン チレーションカウンターで放射能を測定した。IC50値を4つのパラメーター対 数プログラム[デリーン(DeLean)、1978]およびチェン・プルソフ(Ch eng Prusoff)方程式から算出したpKi(阻害定数の負の対数)を使用して測 定した: i=阻害定数 C=[3H]−メシュレルギンの濃度 Kd=5−HT2c結合部位に対するメシュレルギンの親和力 クルゾン,ジー・エイ(Curzon.G.A.)およびケンネット,ジー・エイ(Ken nett,G.A.)(1990)。TIPS、第11巻、181−182。 フォザード,ジェイ・アール(Fozard,J.R.)およびグレイ,ジェイ・エイ (Gray,J.A.)(1989)。TIPS、第10巻、307−309。 パゾス,エイ(Pazos,A.)ら(1984)。ヨーピアン・ジャーナル・オ ブ・ファーマコロジー(Eur.J.Pharmacol.)、106、531−538。 ジュリウス(Julius)ら(1988)、サイエンス(Science)241、 558−564 デリーン・エイ(DeLean A)、マンソン・ピー・ジェイ(Munson P.J.) 、ロッバウド・ディ(Rodbaud D)(1978)アメリカン・ジャーナル・オ ブ・フィジオロジー(Am.J.Physiol.)235、E97−E102。 結果:実施例1〜11の化合物は、6.04〜9.29のpKi値を有している。 MCPP誘発歩行運動低下の逆転 ラットへのm−(クロロフェニル)ピペラジン(mCPP)の投与は、関連薬 物1−(m−トリフルロメチルフェニル)ピペラジン(TFMMP)について見 られるように[ラッキーおよびフレイザ−1982、ケンネットおよびクルゾン 1988]、歩行運動の低下を誘発する[ケンネットおよびクルゾン1988、 ラッキーら、1989]。この効果は、非特異的な5−HT2c/5−HT2Aレセ プター拮抗薬ミアンセリン、シプロヘプタジンおよびメテルゴリンによって、お よび、おそらくメシュレルギンによって遮断された。同等の投与量の5−HT2A レセプター拮抗薬ケタンセリンおよびリタンセリンによって[ケンネットおよび クルゾン1991]および5−HT1A、5−HT1B、5−HT3、α2アドレノセ プターまたはドーパミンD2レセプターの拮抗薬によっては遮断されなかった。 従って、mCPPの効果は、後の研究[ラッキー(Lucki)ら、1989]によ って確認されるように、5−HT2cレセプターによって媒介されると思われる[ ケンネットおよびクルゾン1988]。mCPPは、脳室中に注入されると歩行 運動の低下を誘発するので、この効果は、おそらく中枢媒介されるであろう[ケ ンネットおよびクルゾン1988]。 mCPP誘発歩行運動低下は、長さ56cm×幅161/2cm×高さ25cmの寸法 の、黒色パースペクス製の自動歩行カゴ中で測定された。グラウンドレベルで、 いず れか一端でカゴの幅を2本の光線が横切った。これらの光線の連続的な破断によ り、カゴの横断を測定した。 6つのグループの雄性のスプレーグ・ドーリーネズミ(200〜250g)( チャールズ・リバー(Charles River))を飼育した。それらに試験前1時間お よび40分後にmCPP(7mg/kg i.p.)を経口投与した。さらに20 分後、隣接した部屋中、赤いライトの下、4つのグループのそれらを別々に自動 化されたカゴ中に置いた。10分後、試験を停止した。mCPP誘発歩行運動低 下の逆転は、in vitro中枢5−HT2cレセプター拮抗薬特性を示すと思われた。 ケネット,ジー・エイ、クルゾン,ジー(1991)。ブリティッシュ・ジ ャーナル・オブ・ファーマコロジー(Brit.J.Pharmacol.)103、20 16−2020。 ラッキー,アイ(Lucki,I.)、フレイザー,エイ(Frazer,A.)( 1982)。Am.Soc.Neurosci.8(abstr)、101。 ラッキー,アイ、ワード,エイチ・アール(Ward,H.R.)、フレイザ ー,エイ(1989)。J.Pharmacol.Exp.Therap.249、155−1 64。 結果:実施例1、2および4の化合物は5.5〜22.3mg/kg p.o. のID50を有していた。 社会的相互作用試験 ファイル(File)[1980、J.Neurosci.Meth.、2、219]によって 開示された試験に基づいた社会的相互作用試験によって、潜在性不安除去特性を 評価した。雄性ラット間の活性な社会的相互作用は、通常、追従、グルーミング 、スニッフィング、クライミングオーバーもしくはアンダー、ビッティング、マ ウンティングおよびボクシングなどの相互的な行動をカウントすることによって 定量化される。この行動は、ラットが、新しくて、こうこうと明かりがついてい る環境においてお互いに遭遇した場合に抑制される。これらの環境下、抗不安薬 は、社会的相互作用のレベルを増強するてあろう。 ラットを8つのグループで8日間、実験室と隣接する保持室で飼育した。次い で、実験の3日前に、それらを同一の部屋で1匹ずつ飼育した。実験日に、午前 10時に始めて15分間隔で試験前1時間、2匹1組でラットに賦形剤または薬 物をp.o.注射した。60分後、それらは、別々の部屋の社会的相互作用箱中 に重量が一致したペアの片方と一緒に置かれた。箱は、蓋のない、54×37× 26cmの白色パースペクスで作られていた。床は、24個の等しい正方形に分 割されており、カゴには、こうこうと明かりがつけられている。活性な社会的相 互作用は、遠隔ビデオモニターリングによって次の15分間かけて計器で記録し て合計相互作用スコアを得た。各ラットによって横切られた正方形の数も記録し 、合計した。各試験の最後に、箱を注意深く湿った布で拭いた。刺激薬作用によ って社会的相互作用を増強させる、異なる抗不安薬治療は、歩行運動も増加させ る。鎮静させる治療は、歩行運動を低下させる。 実施例2の化合物は、10mg/kgの投与量で社会的相互作用の有意な増加を示 した。 ゲラー−セイフター(Geller−Seifter)法 もとはゲラー(Geller)およびセイフター(Seifter)、(1960)サイ コファーマコロジア(Psychopharmacologia)、1、482−492によって開 示されている方法に基づいているゲラー−セイフター法を使用して、潜在的不安 除去特性を評価する。この方法は、不安除去特性を有する薬物に対して選択的で あることが判明した[クック(Cook)およびセピンウォール(Sepinwall)、 (1975)「メカニズム・オブ・アクション・オブ・ベンゾジアゼピンズ」( Mechanism of Action of Benzodiazepines)、コスタ,イー(Costa,E. )およびグリーンガード,ピー(Greengard,P.)編、レイヴン・プレス(R aven Press)、ニューヨーク、第1−28頁]。 ラットを、レバーを押してほうびの食物を得るように変時隔30秒スケジュー ル(VI30)で訓練する。VI30スケジュールの5分セッションは、レバー 押し5回目ごとに、0.5秒の適度な足ショックと組まれている食物ペレットが 提供される2〜5分のスケジュールと交互に起こる(FR5)、。全実験は、約 30分間続く。ラットは、典型的には、VI30スケジュール下で高い割合のレ バー押しで応答し、FR5「葛藤」セッション下で低い応答割合である。抗不安 薬は、「葛藤」セッションにおいてラットの抑制された応答割合を増加させる。 試験の30分前に、3〜8匹のラットのグループに薬物を腹腔内または経口投 与する。結果は、FR5「葛藤」セッションにおけるレバー押しの合計数の平方 根においてパーセント増加として表される。平方根変換は、母数法を使用して、 統計学的分析のためのデータを正常にするために必要である。 実施例2の化合物は、5mg/kg p.o.の範囲の投与レベルで「葛藤」セッ ションにおける応答の有意な増加を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,CA, CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,HU,J P,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN,MW ,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD, SE,SK,UA,US,VN (72)発明者 マーティン,ロジャー・トーマス イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し)スミスクライン・ビーチャム・ファー マシューティカルズ (72)発明者 ハム,ピーター イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し)スミスクライン・ビーチャム・ファー マシューティカルズ (72)発明者 ブラックバーン,トーマス・ポール イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し)スミスクライン・ビーチャム・ファー マシューティカルズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 Pは、キノリンまたはイソキノリン残基、あるいは、窒素、酸素または硫黄か ら選択されるヘテロ原子3個までを含有する5員もしくは6員の芳香族複素環を 表し; R1は、水素またはC1-6アルキルであり; R2、R3、R10およびR11は、独立して、水素もしくはC1-6アルキルである か、またはR10およびR11は、一緒になって結合を形成するか、またはR2およ びR10もしくはR3およびR11は、一緒になってC2-6アルキレン鎖を形成し; R4は、水素、C1-6アルキル、ハロゲン、NR89またはOR12であり、ここ で、R8、R9およびR12は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり; R5は、水素またはC1-6アルキルであり; R7は、水素、C1-6アルキル、OR12またはハロゲンであり、ここで、R12は 、水素またはC1-6アルキルであり; nは、2または3であり; 基R13およびR14は、独立して、水素またはC1-6アルキルである]で示され る化合物またはその塩。 2.R1がメチルまたはエチルである請求項1記載の化合物。 3.R2およびR3が水素であり、R10およびR11が一緒になって結合を形成す る請求項2記載の化合物。 4.R4が水素またはメチルである請求項3記載の化合物。 5.R5およびR7が水素である請求項4記載の化合物。 6.(CHR13nがエチレン基である請求項5記載の化合物。 7.5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロ ロ[2,3−f]インドール、 6−メチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール、 5,7−ジメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール、 1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[2,3−f] インドール、 6−メチル−3−(4−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール、 6−メチル−3−(2−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 3,2−e]インドール、 5−メチル−1−(2−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール、 5−メチル−1−(4−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール、 5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロピロロ[2,3−f]インドール、 5−エチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ[ 2,3−f]インドール、 5−n−プロピル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール、 5,6−ジメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[2,3−f]インドール、 6,7−ジメチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ [3,2−e]インドール、 1−メチル−N−(3−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H− ピロロ[2,3−g]キノリン−5−カルボキシアミド、 3−メチル−N−(3−ピリジル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H− ピロロ[3,2−f]キノリン−6−カルボキシアミド、 6−メチル−3−(2−メチル−4−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジ ヒドロピロロ[3,2−e]インドール、 6−メチル−3−(5−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジヒドローピロ ロ[3,2−e]インドール、 6−メチル−3−(3−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ [3,2−e]インドール、 5−メチル−1−(2−メチル−4−キノリニルカルバモイル)−2,3−ジ ヒドロピロロ[2,3−f]インドール、 6,8−ジメチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピ ロロ[3,2−e]インドール、 6−メチル−3−(3−ピリジルカルバモイル)−2,3,7,8−テトラヒ ドロピロロ[3,2−e]インドール、 5−メチル−1−(2−ピラジニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロピロロ [2,3−f]インドール、 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソチアゾリルカル バモイル)−1H−ピロロ[3,2−e]インドール、 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソチアゾリルカル バモイル)−1H −ピロロ[2,3−f]インドール、 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(5−キノリルカルバモイル)−1H− ピロロ[2,3−f]インドール、 2,3−ジヒドロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソオキサゾリルカ ルバモィル)−1H−ピロロ[2,3−f]インドール、 N−(5−イソキノリル)−5−メチル−2,3−ジヒドロピロロ[2,3− f]イ ンドール−1−カルボキシアミド、 N−(6−キノリル)−5−メチル−2,3−ジヒドローピロロ[2,3−f ]インドール−1−カルボキシアミド; またはその医薬的に許容される塩 から選択される請求項1記載の化合物。 8.治療用の請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。 9.請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物および医薬的に許容される担体 または補形剤からなる医薬組成物。 10.(a)式(II): で示される化合物を式(III): [式中、AおよびR6は、結合した場合に基−NR5'COを形成するのに必要な 、適切な官能基を含有し、ここで、R5'は、式(I)における定義と同じR5また はR5に転換可能な基であり、nは、式(I)における定義と同じであり、基R1' 、R2'、R3'、R10'、R11'、R13'、R14'、R4'、R5'およびR7'は、各々、 式(I)における定義と同じ、R1、R2、R3、R10、R11、R13、R14、R4およ びR7、またはそれ転換可能な基である] で示される化合物とカップリングさせ、次いで、所望により、適切な順序で、R1' 、R2'、R3'、R10'、R11'、R13'、R14'、R4'、R5'およびR7'がR1、 R2、R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7以外である場合、各々 、 R1、R2、R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7に転換させ、R1 、R2、R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7を相互変換させ、そ の医薬的に許容される塩を形成するか;あるいは (b)式(IV): [式中、R4'、R5'、R7'、R13'およびR14'は、式(II)および(III)にお ける定義と同じであり、nは、式(I)における定義と同じであり、CおよびDは 、式(III)における定義と同じR1'、R2'、R3'、R10'およびR11'によって 置換されているインドールまたはインドリン環を形成させるのに必要な適切な官 能基を含有する] で示される化合物を環化させ、次いで、所望により、適切な順序で、R1'、R2' 、R3'、R10'、R11'、R13'、R14'、R4'、R5'およびR7'がR1、R2、R3 、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7以外である場合、各々、R1、R2 、R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7に転換させ、R1、R2、 R3、R10、R11、R13、R14、R4、R5およびR7を相互変換させ、その医薬的 に許容される塩を形成することを特徴とする式(I)で示される化合物またはその 医薬的に許容される塩の製造方法。
JP6505828A 1992-08-20 1993-07-29 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼拮抗薬用縮合インドール誘導体 Pending JPH08500580A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929217674A GB9217674D0 (en) 1992-08-20 1992-08-20 Novel compounds
GB939306461A GB9306461D0 (en) 1993-03-29 1993-03-29 Novel compounds
GB9217674.2 1993-03-29
GB9306461.6 1993-03-29
PCT/EP1993/002031 WO1994004533A1 (en) 1992-08-20 1993-07-29 Condensed indole derivatives as 5ht2c and 5ht2b antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500580A true JPH08500580A (ja) 1996-01-23

Family

ID=26301461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6505828A Pending JPH08500580A (ja) 1992-08-20 1993-07-29 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼拮抗薬用縮合インドール誘導体

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0656003A1 (ja)
JP (1) JPH08500580A (ja)
CN (1) CN1086819A (ja)
AP (1) AP9300560A0 (ja)
AU (1) AU4704693A (ja)
CA (1) CA2142721A1 (ja)
IL (1) IL106737A0 (ja)
MA (1) MA22955A1 (ja)
MX (1) MX9305037A (ja)
NZ (1) NZ254785A (ja)
SI (1) SI9300438A (ja)
TW (1) TW248557B (ja)
WO (1) WO1994004533A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519798A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 グラクソ グループ リミテッド 5HT2c受容体に活性を有する化合物及びその使用

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9306460D0 (en) * 1993-03-29 1993-05-19 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9313913D0 (en) * 1993-07-06 1993-08-18 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9402542D0 (en) * 1994-02-10 1994-04-06 Smith Kline Beecham Plc Novel compounds
EP0757687A1 (en) * 1994-04-23 1997-02-12 Smithkline Beecham Plc Tricyclic derivatives as 5ht 2c? and 5ht 2b? antagonists
GB9420521D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9420999D0 (en) * 1994-10-18 1994-12-07 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
EA000304B1 (ru) * 1995-02-02 1999-04-29 Смитклайн Бичам Плс Производные индола как антагонисты рецептора 5-ht
WO1996023769A2 (en) * 1995-02-02 1996-08-08 Smithkline Beecham Plc Heterocyclic compounds possessing 5ht2c receptor antagonist activity
GB9517559D0 (en) * 1995-08-26 1995-10-25 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9607219D0 (en) * 1996-04-04 1996-06-12 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9612883D0 (en) * 1996-06-20 1996-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9612885D0 (en) 1996-06-20 1996-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
WO1998024785A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Indole-urea derivatives with 5-ht antagonist properties
GB9724372D0 (en) * 1997-11-18 1998-01-14 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
UA77650C2 (en) 1999-12-06 2007-01-15 Lundbeck & Co As H Use of serotonin reuptake inhibitor in combination with deramcyclane
FR2807754A1 (fr) * 2000-04-13 2001-10-19 Adir Nouveaux derives de cyclobuta-indole carboxamide, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2837823B1 (fr) * 2002-03-27 2005-04-08 Servier Lab Nouveaux derives d'indoline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP1616192A1 (en) * 2002-12-23 2006-01-18 Bayer HealthCare AG Diagnostics and therapeutics for diseases assosciated with 5-hydroxytryptamine (serotonin) receptor 2b (5-hteb)
WO2014049153A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antagonists of the 5-ht2b receptor for use in the prevention or treatment of spasticity
WO2022006365A2 (en) * 2020-07-02 2022-01-06 Purdue Research Foundation Tetrahydro-3h-pyrazolo quinolone and tetrahydro-3h-pyrrolo[3,2-f]quinoline-containing compounds and uses thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT98927A (pt) * 1990-09-13 1992-07-31 Beecham Group Plc Processo para a preparacao de piridil-indolil-ureias

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519798A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 グラクソ グループ リミテッド 5HT2c受容体に活性を有する化合物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994004533A1 (en) 1994-03-03
NZ254785A (en) 1995-09-26
MX9305037A (es) 1994-03-31
IL106737A0 (en) 1994-05-30
MA22955A1 (fr) 1994-04-01
TW248557B (ja) 1995-06-01
EP0656003A1 (en) 1995-06-07
CA2142721A1 (en) 1994-03-03
AP9300560A0 (en) 1995-02-19
AU4704693A (en) 1994-03-15
SI9300438A (en) 1994-03-31
CN1086819A (zh) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500580A (ja) 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼拮抗薬用縮合インドール誘導体
RU2100357C1 (ru) Гетероариламины или их фармацевтически приемлемые соли и фармацевтическая композиция на их основе
US20060094702A1 (en) 5-HT4 receptor antagonists
DE60222396T2 (de) N-(2-arylethyl) benzylamine als 5-ht6 rezeptor-antagoniste
DE60122767T2 (de) Indoly-lsulphonyl-verbindungen zur behandlung von störungen des zns
DE60125373T2 (de) Aminopiperidin chinoline und ihre azaisosteren analoga mit antibakterieller wirkung
DE60214990T2 (de) Benzolsulfonsäureester-indol-5-yl als 5-ht6 rezeptor-antagonisten
EA010233B1 (ru) Противопаразитарные терпеновые алкалоиды
JP2002532501A (ja) キノリン誘導体
NZ249565A (en) Hetring[1,2-a]indole-carboxy derivatives
CZ296163B6 (cs) Karboxyamidy chinolinu jako inhibitory TNF a inhibitory PDE-IV
JPH07504429A (ja) 5HT↓1cアンタゴニストとしてのインドール誘導体
JP3165181B2 (ja) 新規の3−アリールインドールおよび3−アリールインダゾール誘導体
JPH09504519A (ja) ピリダジノキノリン化合物
US6177569B1 (en) Oxo-pyridoimidazole-carboxamides: GABA brain receptor ligands
JP3803268B2 (ja) アザビシクロアルカン誘導体とその治療的使用
DE69819903T2 (de) Bicyclische verbindungen als liganden der 5-ht1 rezeptoren
JP3014001B2 (ja) 興奮性アミノ酸拮抗剤
AU666357B2 (en) Indole or benzimidazole derivatives
JPH08502273A (ja) 5−ht▲下4▼レセプターアンタゴニスト用複素環式エステルまたはアミド
HUT51245A (en) Process for production of derivatives of amidin and medical compositions containing such active substances
JPH09512025A (ja) 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼アンタゴニストとしての三環式誘導体
US6057340A (en) Oxazole derivatives as serotonin-1A receptor agonists
JPH09508637A (ja) 5ht2bレセプタ拮抗薬縮合インドール
DE69320542T2 (de) Pyrrolothienopyrazin-Verbindungen als 5HT3-Rezeptoren-Antagonisten