JPH084980Y2 - 部品照合装置 - Google Patents

部品照合装置

Info

Publication number
JPH084980Y2
JPH084980Y2 JP1988075254U JP7525488U JPH084980Y2 JP H084980 Y2 JPH084980 Y2 JP H084980Y2 JP 1988075254 U JP1988075254 U JP 1988075254U JP 7525488 U JP7525488 U JP 7525488U JP H084980 Y2 JPH084980 Y2 JP H084980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
collation
code
output
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988075254U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233U (ja
Inventor
邦也 金子
正 内藤
達朗 河瀬
泰広 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Shinmei Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Shinmei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Shinmei Industry Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1988075254U priority Critical patent/JPH084980Y2/ja
Publication of JPH0233U publication Critical patent/JPH0233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084980Y2 publication Critical patent/JPH084980Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車組立行程等のような、工場の生産ライ
ンにおける生産管理を行うための部品照合装置に関す
る。
〔従来の技術〕
近年、消費者の趣向の多様化により、製造工場では多
種類少量生産が要望されている。
工場の生産ラインにおける多種類生産の対応として、
同一生産ラインで多種類の製品を生産する場合に、製品
種類に対してこれを構成する部品種類が正しいか否かを
判定する部品照合装置は、部品の種類を認知するセンサ
として、バーコードリーダ、部品の形状計測用リミット
スイッチ等が利用されている。部品と部品を保管するパ
レットの両方にバーコードを付し、そのバーコードの照
合によって部品が正しいパレットに保管されているか否
かを判定する部品照合装置については実開昭60-126857
号公報に開示がある。
また、製品種類毎に構成部品位置が異なる場合への対
応として、ロボット等に前述のセンサを固定し、部品位
置へのセンサの位置決めを行うことも実施されている。
ところで、以上のような部品照合を行う部品照合装置
は、コンピュータ技術の発達により近年マイクロコンピ
ュータ等を用いて構成されるようになっている。このよ
うな部品照合装置は、内部に制御装置と記憶装置(メモ
リ)を備えており、このメモリには製品種類と部品種類
の対応テーブルが記憶されている。そして、制御装置は
部品、部品保管用のパレット、或いは製品から読み取っ
た識別コード等をメモリのテーブルの内容と比較してそ
れらが正しいか否かを判定している。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、部品や製品等の照合対象物の数が増えてく
ると、前述のテーブルの容量が大きくなり、照合装置の
メモリ容量を超えてしまうという問題がある。このよう
な場合には、従来技術では照合装置を更に一式追加する
ことになり、これに伴って種類検出用のセンサ、位置決
め用のロボット等が更にもう一式必要となり、コストが
高くなってしまう。
本考案は前記従来の部品照合装置の有する問題を解消
するものであり、部品や製品等の照合対象物の数の増大
に応じて、装置コストを大きく増大させることなく、照
合対象物数を増やすことができる部品照合装置を提供す
ることを目的とし、更に、1つの読取装置で照合できる
部品点数を増大させることを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成する本考案の構成が第1図に示され
る。
第1図において、1はワークに付されたワーク種類情
報とそのワークの構成部品の種類情報を読み取ってそれ
ら種類信号を出力する読取装置であり、2はこの読取装
置1から出力されたワーク種類及び部品種類を表す部品
番号と部品コードの信号を入力し、予め記憶されている
照合に関するデータとの比較を行い、その結果を出力す
る部品照合装置である。この部品照合装置2には、ワー
ク種類ごとにそれに対応する複数の部品番号と部品コー
ドのデータが記憶されるテーブルであって、ワークに対
する部品コードのデータのうち、所定の数の部品番号と
それに対応する部品コードデータが記憶された記憶手段
23と、読取装置1からのワーク種類及び部品番号と部品
コードの信号を照合処理手段22に出力するとともに、次
段の部品照合装置の入力端子が接続する出力端子に信号
をそのまま出力する出力処理手段25へ同信号を送信する
入力処理手段21と、読取装置1から出力された部品番号
と部品コードの信号のうち、テーブルに記憶されている
データに対応する部品番号のみの部品コードを比較照合
する照合処理手段22と、照合処理手段22での照合結果を
出力する照合結果出力処理手段24とが備えられている。
そして、既存の部品照合装置1の次段に接続する部品照
合装置の記憶手段には、既存の部品照合装置1の記憶手
段23に記憶されている部品番号の続きの部品番号とそれ
に対する部品コードデータが記憶されている。
〔作用〕
本考案の部品照合装置によれば、部品照合装置に読取
装置から入力された被照合物のワーク種類及び部品種類
を表す部品番号と部品コードの信号のうち、この照合装
置に内蔵された記憶手段のテーブルに記憶されたワーク
種類及び部品番号と部品コードに対応するワーク種類及
び部品番号と部品コードのみが入力処理手段によって照
合処理手段に出力される。また、部品照合装置には読取
装置から入力された被照合物のワーク種類及び部品番号
と部品コードがそのまま出力される出力端子が備えられ
ているので、この出力端子に既存の部品照合装置の記憶
手段のテーブルに記憶されている部品番号に続く部品番
号とそれに対する部品コードのデータが記憶されたテー
ブルを備えた記憶手段が内蔵された本考案の部品照合装
置を増設してゆけば、1つの読取装置に何台かの部品照
合装置を直列に接続することができ、照合可能な部品点
数が増大する。
〔実施例〕
以下添付図面を用いて本考案の実施例を詳細に説明す
る。
第2図は本考案の部品照合装置の構成を示すものであ
る。工場の生産ライン等では、照合すべき製品あるいは
部品にバーコード等で表現された製品種類(ワーク種
類)や部品の種類を表す部品番号、及び部品コードが付
されており、これを読取装置10が読み取る。読取装置10
は読み取った製品種類、部品番号や部品コードを照合装
置20に出力し、この照合装置20は内蔵する照合表と入力
信号とを比較して製品あるいは部品が正しいか否かを判
定する。
照合装置20には、この実施例では入力処理回路201、
照合処理回路202、記憶回路203、結果出力処理回路20
4、および出力処理回路205が備えられている。入力処理
回路201は読取装置10からの信号を受信し、この信号を
照合処理回路202と出力処理回路205に出力する。記憶回
路203は照合すべき製品種類、部品番号や部品コードが
ある範囲内で、例えば、1〜10000の範囲内で、予め記
憶されたテーブル206を備えており、照合処理回路202は
入力処理回路201からの信号が示す製品種類、部品番号
あるいは部品コードがテーブル206に記憶された製品種
類、部品番号あるいは部品コードと一致する否かを照合
する。従って、入力処理回路201から照合処理回路202に
出力される信号は、テーブル206に記憶された製品種
類、部品番号、及び部品コードの範囲内の信号であり、
これ以外の信号は出力処理回路205に出力される。そし
て、結果出力処理回路204はこの照合処理回路202の照合
結果を出力する。結果出力処理回路204の出力は、例え
ば警報装置100等に入力され、入力処理回路201からの製
品種類と部品番号に対応する部品コードがテーブル206
内に記憶された製品種類と部品番号に対応する部品コー
ドと一致しない場合には、警報を発するようになってい
る。
更に、出力処理回路205は、入力処理回路201から出力
された製品種類、部品晩後、及び部品コードを含む信号
をそのまま出力端子207に出力するようになている。従
って、この出力端子207に、既存の記憶回路のテーブル
に記憶された製品種類と部品番号に対応する部品コード
の続きの部品番号とそれに対応する部品コードと製品種
類を記憶させたテーブルを内蔵する別の照合装置20を直
列に接続してゆけば、1つの読取装置10の部品照合点数
を増大させることができる。
次に、記憶回路203にあるテーブル206の構成例を以下
に示し、この表を用いて第2図の装置の動作を説明す
る。
例えば読取装置10に最初に接続する照合装置20のテー
ブル206には、表1示すように横方向に1からnまでの
照合対象部品の種類が部品番号として格納されており、
縦方向に1からmまでの製品の種類が格納されていると
する。この表1におけるagkは製品種類gを構成する部
品番号kのコードを示すとになる。そして、照合部品の
番号の数がこの表1で網羅できない場合は、第2図に示
すように照合装置20の出力端子207に第2の照合装置20
が接続され、このテーブル206にn+1からn+nまで
の照合対象部品の番号とそれに対応するコードが格納さ
れる。
照合処理は入力処理回路201より送られるワーク種類
である製品種類Xを検索キーとして、まず最初の照合装
置20で照合が行なわれ、表1に示すテーブルの製品種類
Xの欄の部品番号を検索し、対応するn個の部品コード
を部品番号と共に、(1,ax1),(2,axk),…(n,ax
n)として得る。次に同様に入力処理回路201より送られ
るある製品種類Xの部品番号と部品コードを示す信号
(1,bx1),…(k,bxk),…(n,bxn),…(n+1,bxn
+1)の内、部品番号の1からnまでの部品コード〔(1,
bx1),…(k,bxk),…(n,bxn)〕を取り出し、これ
を対応するn個の部品コード(1,ax1),(2,axk),…
(n,axn)と、同じ部品番号同士で比較する。そして、
同じ部品番号の部品コードの照合において、axi=bxi
(iは1〜nの自然数)を満足する場合は照合OKを、満
足しない場合は照合NGを結果出力処理回路204に送る。
部品番号がnを超えるものについては最初の照合装置20
では照合を行なわない。
そして、出力処理回路205は、入力処理回路201から送
られた製品種類、部品番号、部品コードの信号をそのま
ま出力端子207に出力するので、これらの信号はそのま
ま出力端子207に接続する次の照合装置20に送られる。
次の照合装置20では前述の動作と全く同じ動作が行わ
れ、部品番号n+1以降の表2に示すテーブルに格納さ
れている部品の照合を実施する。
このように、本考案の部品照合装置では、工場におい
て生産される製品の部品点数に応じて照合装置20の出力
端子207を通じて照合装置20を増設することができるの
で、1つの読取装置10で照合できる部品点数をコストを
それほど上げることなく、飛躍的に増大することができ
る。
第3図は本考案の部品照合装置を自動車の製造ライン
において実際に構成する場合の、読取装置10と照合装置
20との間にやりとりされる入出力信号を示すものであ
る。照合する製品にはバーコードが付されているので、
読取装置10にはバーコードリーダ11,12が設けられてい
る。この例では、主制御装置90からの読取開始信号ある
いは読取終了信号によって部品照合装置が動作するよう
になっており、動作時にはバーコードリーダ11の読取出
力はシリアルパラレル変換器で変換され、車種番号とし
てこれが照合装置200に入力される。このときの信号に
は、例えばBCDコード等が使用される。
照合装置200に入力された車種番号はロボット等で構
成される部品コード読取装置14に出力され、この部品コ
ード読取装置14がバーコードリーダ13により実際の部品
に付されているバーコードを読み取る。そして、読み取
ったバーコードから判明する部品番号や部品コードは照
合装置200に出力され、照合装置200内では車種別コード
表2001に記憶されている部品番号とこれに対応する部品
コードとの照合処理が行われる。そして、各部品の照合
結果(照合OK或いは照合NG、車種番号、入力部品コード
や基準部品コード等が表示部80に出力され、警報あるい
は表示器による表示により照合結果が製造ラインにて容
易に分かるようになっている。また、総合の照合結果や
読取異常等は主制御装置90に出力され、この主制御装置
90にて総合的な判断が下されるようになっている。ま
た、主制御装置90は照合完了時にリセット信号を照合装
置200に出力して照合作業を終了させる。
〔考案の効果〕
本考案の部品照合装置によれば、読取装置より送られ
る製品種類、部品種類を表す部品番号および部品コード
をそのまま次の照合装置に順次送り渡していくことがで
き、更に、照合装置間で製品種類と部品番号に対応する
部品コードのテーブルを、部品番号に応じて分割してい
ることにより、ロボット等を含む読取装置は1つのまま
で、照合装置のみを増設することができるので、照合部
品点数が増大しても照合装置のみの増設によりコストを
抑えながら照合部品点数を飛躍的に増大させることがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の部品照合装置の構成を示す図、第2図
は本考案の部品照合装置の一実施例の構成を示す図、第
3図は自動車製造ラインにおける本考案の部品照合装置
と読取装置との信号の入出力関係を示す図である。 1,10……読取装置、2,20……照合装置、21……入力処理
手段、22……照合処理手段、23……記憶手段、24……結
果出力処理手段、25……出力処理手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 内藤 正 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)考案者 河瀬 達朗 愛知県豊田市長興寺8丁目20番地 新明工 業株式会社内 (72)考案者 池野 泰広 愛知県豊田市長興寺8丁目20番地 新明工 業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−63674(JP,A) 実開 昭59−86929(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークに付されたワーク種類情報とそのワ
    ークの構成部品の種類情報を読み取ってそれら種類信号
    を出力する読取装置を備え、この読取装置から出力され
    たワーク種類及び部品の種類を示す部品番号と部品コー
    ドの信号を入力し、予め記憶されている照合に関するデ
    ータとの比較を行い、その結果を出力する部品照合装置
    において、 ワーク種類ごとにそれに対応する複数の部品番号と部品
    コードのデータが記憶されるテーブルであって、前記ワ
    ークに対する部品番号のデータのうち、所定の数の部品
    番号とそれに対応する部品コードデータが記憶された記
    憶手段と、 読取装置からのワーク種類及び部品番号と部品コードの
    信号を照合処理手段に出力するとともに、次段の部品照
    合装置の入力端子が接続する出力端子に信号をそのまま
    出力する出力処理手段へ同信号を送信する入力処理手段
    と、 読取装置から出力された部品番号と部品コードの信号の
    うち、前記テーブルに記憶されているデータに対応する
    部品番号のみの部品コードを比較照合する照合処理手段
    と、 照合処理手段での照合結果を出力する照合結果出力処理
    手段とを設け、 既存の部品照合装置の次段に接続する部品照合装置の記
    憶手段には、既存の部品照合装置の記憶手段に記憶され
    ている部品番号の続きの部品番号とそれに対する部品コ
    ードデータを記憶させたことを特徴とする、部品照合装
    置。
JP1988075254U 1988-06-08 1988-06-08 部品照合装置 Expired - Lifetime JPH084980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075254U JPH084980Y2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 部品照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075254U JPH084980Y2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 部品照合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233U JPH0233U (ja) 1990-01-05
JPH084980Y2 true JPH084980Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31300325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988075254U Expired - Lifetime JPH084980Y2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 部品照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084980Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08155765A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Sekisui Chem Co Ltd 生産ラインへの部材供給装置
US8810364B2 (en) 2006-07-11 2014-08-19 Komatsu Ltd. System for monitoring component of operating machine
US9334820B2 (en) 2006-07-11 2016-05-10 Komatsu Ltd. Working machine component monitoring system
JP5243589B2 (ja) * 2011-10-17 2013-07-24 株式会社小松製作所 作業機械の部品監視装置及び作業機械の部品監視方法
JP5607125B2 (ja) * 2012-09-28 2014-10-15 株式会社小松製作所 作業機械の部品監視装置及び作業機械の部品監視方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986929U (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 三菱自動車工業株式会社 車両用エンジン照合装置
JPS6063674A (ja) * 1983-04-28 1985-04-12 Sharp Corp ローカル・エリア・ネツトワーク・システムにおけるフアイル検索方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233U (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02257295A (ja) バーコード読取り方法及びその装置
US4419738A (en) Unit-price presetting method for electronic cash registers
JPH084980Y2 (ja) 部品照合装置
US4085312A (en) Input data-collating device
JPS6242316B2 (ja)
JPH0238983B2 (ja)
JP2738790B2 (ja) 多段バーコード読取り装置
JP2999837B2 (ja) 販売データ処理装置
JP2775637B2 (ja) 取引データ処理装置
JP2761251B2 (ja) バーコード読み取り方式
JPH04128983A (ja) バーコード読取装置
JP2794043B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2892376B2 (ja) 文字認識処理装置
JPS58169292A (ja) 入力デ−タチエツク方式
JP2689741B2 (ja) 文字認識装置及び認識文字確定のための後処理データ作成方法。
JP2529686Y2 (ja) 自動販売機の搬出機構識別装置
JP2641991B2 (ja) バーコード読取装置のデータ処理方法
JPH08255218A (ja) バーコード読取装置
JP2980740B2 (ja) 回路図作成装置
JP3005695B2 (ja) 売上データ処理システム
JPS63132303A (ja) 車載用マイクロコンピユ−タ応用制御装置
JPH0681044U (ja) バーコードリーダ
JPH05266343A (ja) 入力装置
JPH0997229A (ja) 入出力装置自動設定方式
JPS61188690A (ja) 自動販売機