JPH0849193A - 塗工原紙表面処理剤および塗工紙 - Google Patents
塗工原紙表面処理剤および塗工紙Info
- Publication number
- JPH0849193A JPH0849193A JP6201299A JP20129994A JPH0849193A JP H0849193 A JPH0849193 A JP H0849193A JP 6201299 A JP6201299 A JP 6201299A JP 20129994 A JP20129994 A JP 20129994A JP H0849193 A JPH0849193 A JP H0849193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coated
- paper
- meth
- weight
- coated paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 優れた印刷適性および印刷効果を与えるなど
の改良された品質を有する塗工紙が得られる塗工原紙表
面処理剤ならびに塗工紙を得る。 【構成】(A)アミノ基及び/又は第4級アンモニウム基
を有する親水性ビニル系モノマー及び/又はそれらの塩
類3〜97重量%ならびに(B)疎水性ビニル系モノマー
が3〜97重量%を構成単量体成分とする共重合体を含
有することを特徴とする塗工原紙表面処理剤と、前記塗
工原紙表面処理剤を塗工原紙に塗工し、その上にカルボ
キシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックスを含
有するすアニオン性塗工組成物を塗工してなる塗工紙。
の改良された品質を有する塗工紙が得られる塗工原紙表
面処理剤ならびに塗工紙を得る。 【構成】(A)アミノ基及び/又は第4級アンモニウム基
を有する親水性ビニル系モノマー及び/又はそれらの塩
類3〜97重量%ならびに(B)疎水性ビニル系モノマー
が3〜97重量%を構成単量体成分とする共重合体を含
有することを特徴とする塗工原紙表面処理剤と、前記塗
工原紙表面処理剤を塗工原紙に塗工し、その上にカルボ
キシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックスを含
有するすアニオン性塗工組成物を塗工してなる塗工紙。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アミノ基及び/又は第
4級アンモニウム基を有する親水性ビニル系モノマー及
び/又はそれらの塩類と疎水性ビニル系モノマーの共重
合体を有効成分とする塗工原紙表面処理剤ならびに、こ
の塗工原紙表面処理剤を塗工原紙に塗工し、その上にカ
ルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス
を含有する塗工組成物を塗工する塗工紙の製造方法に関
するものであり、さらに詳しくは、優れた印刷適性およ
び印刷効果を与えるなどの改良された品質を有する塗工
紙が得られる塗工原紙表面処理剤ならびにそれを用いて
得られる塗工紙の製造方法に関するものである。
4級アンモニウム基を有する親水性ビニル系モノマー及
び/又はそれらの塩類と疎水性ビニル系モノマーの共重
合体を有効成分とする塗工原紙表面処理剤ならびに、こ
の塗工原紙表面処理剤を塗工原紙に塗工し、その上にカ
ルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス
を含有する塗工組成物を塗工する塗工紙の製造方法に関
するものであり、さらに詳しくは、優れた印刷適性およ
び印刷効果を与えるなどの改良された品質を有する塗工
紙が得られる塗工原紙表面処理剤ならびにそれを用いて
得られる塗工紙の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カルボキシ変性スチレン−ブタジエン共
重合体ラテックスを主要バインダーとする塗工組成物を
塗工原紙に塗工してなる塗工紙は、その優れた印刷効
果、経済性などの特長から、商業印刷物や雑誌、書籍な
どに広く用いられている。しかし、これらの塗工紙にお
いては、品質要求の高度化および多様化、ならびに印刷
の高速度化などに伴って、今なお一層の品質改良努力が
続けられている。とりわけ印刷方式の多くを占めるオフ
セット印刷においては、湿し水の影響があり、インキ受
理性、ドライピック強度、ウエットピック強度、印刷光
沢などの改良・向上、あるいは輪転印刷での耐ブリスタ
ー性などの改良・向上をバランスよくおこなうことが難
しく、業界の重要な課題となっている。従来よりこうし
た課題に対して種々の手法が提案され、改良努力がなさ
れてきているが、いずれも品質要求の高まりとも相まっ
て、その効果は必ずしも満足しうるものではなく、また
いくつかの重大な欠点を有するものもあった。例えば、
顔料や水性バインダーの種類、組成または配合を調整す
ることにより塗工紙の品質を大きく変化させることがで
きるが、ある特性の改良が別の特性の低下を伴う場合が
多いため、かかる方法による改良には限界がある。一
方、例えば特開平1-97296号公報、H.G.GattererらのP
TS 1983年 コーティングセミナー発表論文(ユニ出版
株式会社発行「PTS 1983年 コーティングセミナー」
第17〜32頁に記載)、W.Koglerらの1992 Tappi Coa
ting Conferenceの発表論文(8-1)などにはカチオン性の
塗工組成物が提案されており、またアニオン性の塗工組
成物との組み合わせも一部実施されている。また特開平
2-84598号公報には、カチオン性樹脂を含有する塗工組
成物が提案されているが、塗工組成物の調整法や塗工適
性上の問題などがら、未だ広く実用化されるには至って
いない。特開平4-343794号公報では、これらの問題点を
解決するべく、カチオン性ポリマーを塗工原紙に塗工し
たのちにアニオン性の塗工組成物を塗工原紙に塗工する
方法が提案されている。しかし、そこで例示あるいは実
施されているカチオン性ポリマーでは、効果の発現性が
充分ではなく、未だ実用化されてはいない。
重合体ラテックスを主要バインダーとする塗工組成物を
塗工原紙に塗工してなる塗工紙は、その優れた印刷効
果、経済性などの特長から、商業印刷物や雑誌、書籍な
どに広く用いられている。しかし、これらの塗工紙にお
いては、品質要求の高度化および多様化、ならびに印刷
の高速度化などに伴って、今なお一層の品質改良努力が
続けられている。とりわけ印刷方式の多くを占めるオフ
セット印刷においては、湿し水の影響があり、インキ受
理性、ドライピック強度、ウエットピック強度、印刷光
沢などの改良・向上、あるいは輪転印刷での耐ブリスタ
ー性などの改良・向上をバランスよくおこなうことが難
しく、業界の重要な課題となっている。従来よりこうし
た課題に対して種々の手法が提案され、改良努力がなさ
れてきているが、いずれも品質要求の高まりとも相まっ
て、その効果は必ずしも満足しうるものではなく、また
いくつかの重大な欠点を有するものもあった。例えば、
顔料や水性バインダーの種類、組成または配合を調整す
ることにより塗工紙の品質を大きく変化させることがで
きるが、ある特性の改良が別の特性の低下を伴う場合が
多いため、かかる方法による改良には限界がある。一
方、例えば特開平1-97296号公報、H.G.GattererらのP
TS 1983年 コーティングセミナー発表論文(ユニ出版
株式会社発行「PTS 1983年 コーティングセミナー」
第17〜32頁に記載)、W.Koglerらの1992 Tappi Coa
ting Conferenceの発表論文(8-1)などにはカチオン性の
塗工組成物が提案されており、またアニオン性の塗工組
成物との組み合わせも一部実施されている。また特開平
2-84598号公報には、カチオン性樹脂を含有する塗工組
成物が提案されているが、塗工組成物の調整法や塗工適
性上の問題などがら、未だ広く実用化されるには至って
いない。特開平4-343794号公報では、これらの問題点を
解決するべく、カチオン性ポリマーを塗工原紙に塗工し
たのちにアニオン性の塗工組成物を塗工原紙に塗工する
方法が提案されている。しかし、そこで例示あるいは実
施されているカチオン性ポリマーでは、効果の発現性が
充分ではなく、未だ実用化されてはいない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の課題
の解決を背景になされたもので、塗工紙に優れた接着強
度、耐水強度、耐ブリスター性、インキ受理性、インキ
セット性を付与する塗工原紙表面処理剤ならびに、該表
面処理剤を用いて得られる塗工紙の製造方法の提供を目
的とする。
の解決を背景になされたもので、塗工紙に優れた接着強
度、耐水強度、耐ブリスター性、インキ受理性、インキ
セット性を付与する塗工原紙表面処理剤ならびに、該表
面処理剤を用いて得られる塗工紙の製造方法の提供を目
的とする。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明は、(A)アミノ基及び/
又は第4級アンモニウム基を有する親水性ビニル系モノ
マー及び/又はそれらの塩類3〜97重量%ならびに
(B)疎水性ビニル系モノマーが3〜50重量%を構成単
量体成分とする共重合体(以下、「特定共重合体」とい
う)を含有することを特徴とする塗工原紙表面処理剤お
よびこの塗工原紙表面処理剤を塗工原紙に塗工し、その
上にカルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテ
ックスを含有する塗工組成物を塗工してなる塗工紙を提
供するものである。
又は第4級アンモニウム基を有する親水性ビニル系モノ
マー及び/又はそれらの塩類3〜97重量%ならびに
(B)疎水性ビニル系モノマーが3〜50重量%を構成単
量体成分とする共重合体(以下、「特定共重合体」とい
う)を含有することを特徴とする塗工原紙表面処理剤お
よびこの塗工原紙表面処理剤を塗工原紙に塗工し、その
上にカルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテ
ックスを含有する塗工組成物を塗工してなる塗工紙を提
供するものである。
【0004】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明のアミノ基及び/又は第4級アンモニウム基を有す
る親水性ビニル系モノマー及び/又はそれらの塩類(以
下「(A)成分」ということもある)の例としては、ジア
リルアミン、ジアリルメチルアミン、ジアリルエチルア
ミン、ジアリルプロピルアミン、ジアリルブチルアミ
ン、ジアリルヘキシルアミン、ジアリル(ジメチルヘキ
シル)アミン、ジアリルフェニルアミンなどのジアリル
アミン系化合物、さらにはジアリルジメチルアンモニウ
ムクロライド、ジアリルジメチルアンモニウムブロマイ
ド、ジアリルジエチルアンモニウムクロライド、ジアリ
ルジエチルアンモニウムブロマイド、ジアリルジプロピ
ルアンモニウムクロライド、ジアリルジプロピルアンモ
ニウムクロライド、ジアリルジプロピルアンモニウムブ
ロマイド、ジアリルジヘキシルアンモニウムクロライ
ド、ジアリルジヘキシルアンモニウムブロマイド、ジア
リルジ(ジエチルヘキシル)アンモニウムクロライド、
ジアリルジ(ジメチルヘキシル)アンモニウムブロマイ
ド、ジアリルジフェニルアンモニウムクロライド、ジア
リルジフェニルアンモニウムブロマイド、ジアリルピペ
リジニウムクロライド、ジアリルピペリジニウムブロマ
イド、ジアリルモルフォリニウムクロライド、ジアリル
モルフォリニウムブロライド、ジアリルメチルエチルア
ンモニウムクロライド、ジアリルメチルエチルアンモニ
ウムブロマイド、ジアリルメチルフェニルアンモニウム
クロライド、ジアリルメチルフェニルアンモニウムブロ
マイドなどのジアリル4級アンモニウム塩類、ジアリル
アミンハイドロクロライド、ジアリルアミンハイドロブ
ロマイド、ジアリルメチルアミンハイドロクロライド、
ジアリルメチルアミンハイドロブロマイド、ジアリルエ
チルアミンハイドロクロライド、ジアリルエチルアミン
ハイドロブロマイド、ジアリルプロピルアミンハイドロ
クロライド、ジアリルプロピルアミンハイドロブロマイ
ド、ジアリルブチルアミンハイドロクロライド、ジアリ
ルブチルアミンハイドロブロマイド、ジアリルヘキシル
アミンハイドロクロライド、ジアリルヘキシルアミンハ
イドロブロマイド、ジアリル(ジメチルヘキシル)アミ
ンハイドロクロライド、ジアリル(ジメチルヘキシル)
ハイドロブロマイド、ジアリルフェニルアミンハイドロ
クロライド、ジアリルフェニルアミンハイドロブロマイ
ドなどのジアリルアミン化合物の塩類、N,N−ジメチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチ
ルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジエチルアミ
ノプロピル(メタ)アクリレートなどのアミノアルキル
アクリレート化合物、N−(メタ)アクリロイルオキシ
エチル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライ
ド、N−(メタ)アクリロイルオキシエチル−N,N,
N−ジエチルメチルアンモニウムクロライド、N−3−
(メタ)アクリロイルオキシプロピル−N,N,N−ト
リメチルアンモニウムクロライド、N−3−(メタ)ア
クリロイルオキシプロピル−N,N,N−ジエチルメチ
ルアンモニウムクロライドなどのアミノアルキルアクリ
レートの4級アンモニウム塩類、N,N−ジメチルアミ
ノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルア
ミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチ
ルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエ
チルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどのアミ
ノアルキルアミド化合物、N−(メタ)アクロイルアミ
ノエチル−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド、
N−3−(メタ)アクロイルアミノプロピル−N,N−
ジメチルアンモニウムクロライドなどのアミノアルキル
アミド化合物の4級アンモニウム塩類、アクリアミド、
メタクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリル
アミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミドなどの
アクリルアミド類などが挙げられ、このうち特にジアリ
ルアミン、ジアリルジメチルアンモニウムクロライド、
N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレー
ト、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリル
アミド、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アク
リルアミド、N−(メタ)アクロイルオキシエチル−
N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド、N−
3−(メタ)アクロイルオキシプロピル−N,N,N−
トリメチルアンモニウムクロライド、アクリルアミド、
メタクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリル
アミドが好ましい。
発明のアミノ基及び/又は第4級アンモニウム基を有す
る親水性ビニル系モノマー及び/又はそれらの塩類(以
下「(A)成分」ということもある)の例としては、ジア
リルアミン、ジアリルメチルアミン、ジアリルエチルア
ミン、ジアリルプロピルアミン、ジアリルブチルアミ
ン、ジアリルヘキシルアミン、ジアリル(ジメチルヘキ
シル)アミン、ジアリルフェニルアミンなどのジアリル
アミン系化合物、さらにはジアリルジメチルアンモニウ
ムクロライド、ジアリルジメチルアンモニウムブロマイ
ド、ジアリルジエチルアンモニウムクロライド、ジアリ
ルジエチルアンモニウムブロマイド、ジアリルジプロピ
ルアンモニウムクロライド、ジアリルジプロピルアンモ
ニウムクロライド、ジアリルジプロピルアンモニウムブ
ロマイド、ジアリルジヘキシルアンモニウムクロライ
ド、ジアリルジヘキシルアンモニウムブロマイド、ジア
リルジ(ジエチルヘキシル)アンモニウムクロライド、
ジアリルジ(ジメチルヘキシル)アンモニウムブロマイ
ド、ジアリルジフェニルアンモニウムクロライド、ジア
リルジフェニルアンモニウムブロマイド、ジアリルピペ
リジニウムクロライド、ジアリルピペリジニウムブロマ
イド、ジアリルモルフォリニウムクロライド、ジアリル
モルフォリニウムブロライド、ジアリルメチルエチルア
ンモニウムクロライド、ジアリルメチルエチルアンモニ
ウムブロマイド、ジアリルメチルフェニルアンモニウム
クロライド、ジアリルメチルフェニルアンモニウムブロ
マイドなどのジアリル4級アンモニウム塩類、ジアリル
アミンハイドロクロライド、ジアリルアミンハイドロブ
ロマイド、ジアリルメチルアミンハイドロクロライド、
ジアリルメチルアミンハイドロブロマイド、ジアリルエ
チルアミンハイドロクロライド、ジアリルエチルアミン
ハイドロブロマイド、ジアリルプロピルアミンハイドロ
クロライド、ジアリルプロピルアミンハイドロブロマイ
ド、ジアリルブチルアミンハイドロクロライド、ジアリ
ルブチルアミンハイドロブロマイド、ジアリルヘキシル
アミンハイドロクロライド、ジアリルヘキシルアミンハ
イドロブロマイド、ジアリル(ジメチルヘキシル)アミ
ンハイドロクロライド、ジアリル(ジメチルヘキシル)
ハイドロブロマイド、ジアリルフェニルアミンハイドロ
クロライド、ジアリルフェニルアミンハイドロブロマイ
ドなどのジアリルアミン化合物の塩類、N,N−ジメチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチ
ルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジエチルアミ
ノプロピル(メタ)アクリレートなどのアミノアルキル
アクリレート化合物、N−(メタ)アクリロイルオキシ
エチル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライ
ド、N−(メタ)アクリロイルオキシエチル−N,N,
N−ジエチルメチルアンモニウムクロライド、N−3−
(メタ)アクリロイルオキシプロピル−N,N,N−ト
リメチルアンモニウムクロライド、N−3−(メタ)ア
クリロイルオキシプロピル−N,N,N−ジエチルメチ
ルアンモニウムクロライドなどのアミノアルキルアクリ
レートの4級アンモニウム塩類、N,N−ジメチルアミ
ノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルア
ミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチ
ルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエ
チルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどのアミ
ノアルキルアミド化合物、N−(メタ)アクロイルアミ
ノエチル−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド、
N−3−(メタ)アクロイルアミノプロピル−N,N−
ジメチルアンモニウムクロライドなどのアミノアルキル
アミド化合物の4級アンモニウム塩類、アクリアミド、
メタクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリル
アミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミドなどの
アクリルアミド類などが挙げられ、このうち特にジアリ
ルアミン、ジアリルジメチルアンモニウムクロライド、
N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレー
ト、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリル
アミド、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アク
リルアミド、N−(メタ)アクロイルオキシエチル−
N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド、N−
3−(メタ)アクロイルオキシプロピル−N,N,N−
トリメチルアンモニウムクロライド、アクリルアミド、
メタクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリル
アミドが好ましい。
【0005】また本発明の疎水性ビニル系モノマー(以
下、「(B)成分」ということもある)の例としては、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン、P−
メチルスチレン、ビニルトルエン、クロルスチレン、α
ーメチルスチレン、ジビニルベンゼン、1,3−ブタジ
エン、イソプレン、2−クロル−1,3−ブタジエン、
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレ
ート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)
アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−エ
チルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)
アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステア
リル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)ア
クリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、イソボ
ルニル(メタ)アクリレート、2−シアノエチル(メ
タ)アクリレート、アリルグリシジルエーテルなどが挙
げられ、このうち、アクリロニトリル、スチレン、1,
3−ブタジエン、イソプレン、メチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)ア
クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジ
ルエーテルが特に好ましい。
下、「(B)成分」ということもある)の例としては、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン、P−
メチルスチレン、ビニルトルエン、クロルスチレン、α
ーメチルスチレン、ジビニルベンゼン、1,3−ブタジ
エン、イソプレン、2−クロル−1,3−ブタジエン、
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレ
ート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)
アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−エ
チルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)
アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステア
リル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)ア
クリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、イソボ
ルニル(メタ)アクリレート、2−シアノエチル(メ
タ)アクリレート、アリルグリシジルエーテルなどが挙
げられ、このうち、アクリロニトリル、スチレン、1,
3−ブタジエン、イソプレン、メチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)ア
クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジ
ルエーテルが特に好ましい。
【0006】本発明では(A)成分、(B)成分以外にさらに
その他の共重合可能なモノマー(以下、「(C)成分」と
いうこともある)を使用することもできる。(C)成分の
例としてはアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フ
マル酸、マレイン酸などの有機酸類、ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレートなどの水溶性アクリレート、、亜硫酸などが
挙げられる。本発明で使用される特定共重合体は、前記
単量体(A)成分、(B)成分及び(C)成分の混合物を、ラジ
カル重合開始剤の存在下で共重合せしめることによって
得ることができる。本発明で使用される特定共重合体に
おける、(A)成分の含有量は3〜97重量%、好ましくは10
〜95重量%、さらに好ましくは20〜90重量%である。
(A)成分が3重量%より少ないと、カルボキシ変性スチレ
ン−ブタジエン共重合体ラテックスとの相互作用が充分
でなくなり、得られる塗工紙の改良効果が発現しない。
(A)成分が97重量%より多いと(B)成分が3重量%以上に
達しなくなる。
その他の共重合可能なモノマー(以下、「(C)成分」と
いうこともある)を使用することもできる。(C)成分の
例としてはアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フ
マル酸、マレイン酸などの有機酸類、ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレートなどの水溶性アクリレート、、亜硫酸などが
挙げられる。本発明で使用される特定共重合体は、前記
単量体(A)成分、(B)成分及び(C)成分の混合物を、ラジ
カル重合開始剤の存在下で共重合せしめることによって
得ることができる。本発明で使用される特定共重合体に
おける、(A)成分の含有量は3〜97重量%、好ましくは10
〜95重量%、さらに好ましくは20〜90重量%である。
(A)成分が3重量%より少ないと、カルボキシ変性スチレ
ン−ブタジエン共重合体ラテックスとの相互作用が充分
でなくなり、得られる塗工紙の改良効果が発現しない。
(A)成分が97重量%より多いと(B)成分が3重量%以上に
達しなくなる。
【0007】本発明で使用される係わる特定共重合体に
おける、(B)成分の含有量は3〜97重量%、好ましくは5
〜90重量%、さらに好ましくは10〜80重量%である。
(B)成分が3重量%より少ないと疎水性基導入の効果が低
くなり、特定共重合体が原紙内部へ浸透して、表面のカ
チオン性ポリマーの濃度が低下し、得られる塗工紙の改
良効果が発現しない。(B)成分が97重量%より多いと(A)
成分が3%以上に達しなくなる。本発明に係わる特定共
重合体における(C)成分は0〜94重量%、好ましくは0〜8
5重量%、さらに好ましくは0〜70重量%である。(C)成
分が94重量%より多くなると、(A)成分及び/又は(B)成
分が3%以上に達しなくなる。特定共重合体の重合に使
用する溶媒としては、水、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノール、ブタノール、メチルエチルケトン、ア
セトン、トルエン、シクロヘキサン、ジメチルスルフォ
キシド、ジオキサン等、及びこれらの混合溶媒が挙げら
れる。
おける、(B)成分の含有量は3〜97重量%、好ましくは5
〜90重量%、さらに好ましくは10〜80重量%である。
(B)成分が3重量%より少ないと疎水性基導入の効果が低
くなり、特定共重合体が原紙内部へ浸透して、表面のカ
チオン性ポリマーの濃度が低下し、得られる塗工紙の改
良効果が発現しない。(B)成分が97重量%より多いと(A)
成分が3%以上に達しなくなる。本発明に係わる特定共
重合体における(C)成分は0〜94重量%、好ましくは0〜8
5重量%、さらに好ましくは0〜70重量%である。(C)成
分が94重量%より多くなると、(A)成分及び/又は(B)成
分が3%以上に達しなくなる。特定共重合体の重合に使
用する溶媒としては、水、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノール、ブタノール、メチルエチルケトン、ア
セトン、トルエン、シクロヘキサン、ジメチルスルフォ
キシド、ジオキサン等、及びこれらの混合溶媒が挙げら
れる。
【0008】ラジカル重合開始剤としては、重合に用い
る溶媒に可溶なものを選択するのが好ましい。例えば
2、2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−ア
ゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’
−アゾビス(2,4−ジアミノプロピル)などのアゾ化
合物、ベンゾイルパーオキサイド、パラメンタンハイド
ロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、過
酸化ラウロイルなどの有機過酸化物、過硫酸カリウム、
過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素な
どの無機過酸化物が挙げられる。またこれらと亜硫酸水
素ナトリウム、塩化第一鉄、ナトリウムホルムアルデヒ
ドスルフォキシレート、アスコルビンサン、ジエチレン
トリアミン、ジエタノールアミンなどの還元剤や、エチ
レンジアミン4酢酸4ナトリウムなどのキレート剤を開
始助剤として併用しても良い。さらには、t−ドデシル
メルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、チオグリコ
ール酸、2−メルカプトエタノール、ジメチルキサント
ゲンジスルフィド、α−スチレンダイマー、ターピノー
レン、アリ−ルアルコール、ジメチルアリルアミンなど
を分子量調節剤として併用しても良い。また、必要に応
じて界面活性剤や相間移動触媒あるいは、その他の添加
剤を使用してもかまわない。
る溶媒に可溶なものを選択するのが好ましい。例えば
2、2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−ア
ゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’
−アゾビス(2,4−ジアミノプロピル)などのアゾ化
合物、ベンゾイルパーオキサイド、パラメンタンハイド
ロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、過
酸化ラウロイルなどの有機過酸化物、過硫酸カリウム、
過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素な
どの無機過酸化物が挙げられる。またこれらと亜硫酸水
素ナトリウム、塩化第一鉄、ナトリウムホルムアルデヒ
ドスルフォキシレート、アスコルビンサン、ジエチレン
トリアミン、ジエタノールアミンなどの還元剤や、エチ
レンジアミン4酢酸4ナトリウムなどのキレート剤を開
始助剤として併用しても良い。さらには、t−ドデシル
メルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、チオグリコ
ール酸、2−メルカプトエタノール、ジメチルキサント
ゲンジスルフィド、α−スチレンダイマー、ターピノー
レン、アリ−ルアルコール、ジメチルアリルアミンなど
を分子量調節剤として併用しても良い。また、必要に応
じて界面活性剤や相間移動触媒あるいは、その他の添加
剤を使用してもかまわない。
【0009】本発明で使用される特定共重合体は、15重
量%溶液粘度でPH7.0のときに10cp以上(ブルックフ
ィールド型粘度計)が好ましく、特に好ましいのは20cp
以上である。溶液粘度10cpより低いと、本発明に係わる
上塗り用塗工組成物中のカルボキシ変性スチレン−ブタ
ジエンラテックスとの相互作用が弱くなり、充分な改良
効果を発現しない。また1重量%溶液粘度で10000cp以下
(PH7.0)が好ましく、特に好ましいのは5000cp以下
である。10000cpより高くなると塗工原紙表面処理剤の
塗工性が悪化し、塗工量のコントロールがしにくくな
り、地合ムラを引き起こし好ましくない。
量%溶液粘度でPH7.0のときに10cp以上(ブルックフ
ィールド型粘度計)が好ましく、特に好ましいのは20cp
以上である。溶液粘度10cpより低いと、本発明に係わる
上塗り用塗工組成物中のカルボキシ変性スチレン−ブタ
ジエンラテックスとの相互作用が弱くなり、充分な改良
効果を発現しない。また1重量%溶液粘度で10000cp以下
(PH7.0)が好ましく、特に好ましいのは5000cp以下
である。10000cpより高くなると塗工原紙表面処理剤の
塗工性が悪化し、塗工量のコントロールがしにくくな
り、地合ムラを引き起こし好ましくない。
【0010】本発明の塗工原紙表面処理剤は溶媒または
分散媒に上記特定共重合体を、通常0.1重量%以上、好
ましくは0.5重量%以上、特に好ましくは1〜10重量
%含有するものである。本発明の塗工原紙表面処理剤に
使用される溶媒または分散媒としては、水またはメタノ
ール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどの
親水性ケトン類、トルエン、キシレン、塩化メチレンな
どの親油性溶剤類などが挙げられるが、上記特定共重合
体が溶解あるいは分散するものであれば特に制限されな
い。本発明においては、塗工原紙表面処理剤において、
特定共重合体は溶解していてもまたは分散していてもよ
い。また本発明に係わる塗工原紙表面処理剤には必要に
応じて、スターチ、ポリビニルアルコール、ラテックス
類、増粘剤等の添加剤、クレー、炭酸カルシウム等のピ
グメント類を添加してもかまわない。
分散媒に上記特定共重合体を、通常0.1重量%以上、好
ましくは0.5重量%以上、特に好ましくは1〜10重量
%含有するものである。本発明の塗工原紙表面処理剤に
使用される溶媒または分散媒としては、水またはメタノ
ール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどの
親水性ケトン類、トルエン、キシレン、塩化メチレンな
どの親油性溶剤類などが挙げられるが、上記特定共重合
体が溶解あるいは分散するものであれば特に制限されな
い。本発明においては、塗工原紙表面処理剤において、
特定共重合体は溶解していてもまたは分散していてもよ
い。また本発明に係わる塗工原紙表面処理剤には必要に
応じて、スターチ、ポリビニルアルコール、ラテックス
類、増粘剤等の添加剤、クレー、炭酸カルシウム等のピ
グメント類を添加してもかまわない。
【0011】本発明の塗工原紙処理剤で処理することの
できる紙には特に制限はなく、どのような紙にも好適に
使用することができる。塗工原紙処理剤の原紙への塗工
方法は特に制限されないが、例として、ブレード、ロッ
ド、エアーナイフ、ゲートロール、サイズプレス、カー
テンコーター、噴霧器等が挙げられる。
できる紙には特に制限はなく、どのような紙にも好適に
使用することができる。塗工原紙処理剤の原紙への塗工
方法は特に制限されないが、例として、ブレード、ロッ
ド、エアーナイフ、ゲートロール、サイズプレス、カー
テンコーター、噴霧器等が挙げられる。
【0012】本発明の塗工紙は、原紙に特定共重合体を
含有する塗工原紙処理剤を塗工した上へ、アニオン性塗
工組成物を塗工してなる。本発明において、アニオン性
カルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテック
スはエチレン系不飽和カルボン酸単量体を0.2〜10重量
%含有するのが好ましく、さらに好ましくは0.5〜7重量
%、特に好ましくは1〜5重量%である。O.2重量%より少
ないと本発明特定共重合体との相互作用が充分でなくな
り、改良効果が発現しない。上記エチレン系不飽和カル
ボン酸単量体の例としては、(メタ)アクリル酸、イタ
コン酸、フマル酸、マレイン酸などが挙げられる。本発
明に係わるカルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合
体ラテックスはブタジエンを20〜60重量%含有するのが
好ましく、さらに好ましくは23〜50重量%である。20重
量%より少ないとラテックスの接着力が低下し、本発明
をもってしても充分な表面強度を与えることができな
い。60重量%より多くてもラテックスの接着強度が低下
する上に、ブロッキング、バッキングロール汚れ、カレ
ンダーロール汚れ、ガムアップ等、操業性が悪化し好ま
しくない。
含有する塗工原紙処理剤を塗工した上へ、アニオン性塗
工組成物を塗工してなる。本発明において、アニオン性
カルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテック
スはエチレン系不飽和カルボン酸単量体を0.2〜10重量
%含有するのが好ましく、さらに好ましくは0.5〜7重量
%、特に好ましくは1〜5重量%である。O.2重量%より少
ないと本発明特定共重合体との相互作用が充分でなくな
り、改良効果が発現しない。上記エチレン系不飽和カル
ボン酸単量体の例としては、(メタ)アクリル酸、イタ
コン酸、フマル酸、マレイン酸などが挙げられる。本発
明に係わるカルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合
体ラテックスはブタジエンを20〜60重量%含有するのが
好ましく、さらに好ましくは23〜50重量%である。20重
量%より少ないとラテックスの接着力が低下し、本発明
をもってしても充分な表面強度を与えることができな
い。60重量%より多くてもラテックスの接着強度が低下
する上に、ブロッキング、バッキングロール汚れ、カレ
ンダーロール汚れ、ガムアップ等、操業性が悪化し好ま
しくない。
【0013】本発明で使用されるカルボキシ変性スチレ
ン−ブタジエン共重合体ラテックスはスチレンを10〜80
重量%含有するのが好ましく、さらに好ましくは20〜60
重量%である。スチレンが10重量%より少なくなるとポ
リマー骨格の剛性が低下し、接着強度も低下するので好
ましくない。またスチレンが80重量%を越えるとブタジ
エンの含有量が20重量%に達せず好ましくない。上記ラ
テックスには、エチレン性不飽和カルボン酸単量体、ス
チレン、ブタジエンの他、これらと共重合可能な他のモ
ノマーを上記範囲内で使用することが可能である。それ
らの例としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、P−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロルスチ
レン、αーメチルスチレン、ジビニルベンゼン、イソプ
レン、2−クロル−1,3−ブタジエン、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロ
ピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレー
ト、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、メトキシルエチル(メタ)ア
クリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、イソボ
ニル(メタ)アクリレート、2−シアノエチル(メタ)
アクリレート、アリルグリシジルエーテル、ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、アクリアミド、メタクリルアミド、
N−メチロール(メタ)アクリルアミドなどが挙げられ
る。
ン−ブタジエン共重合体ラテックスはスチレンを10〜80
重量%含有するのが好ましく、さらに好ましくは20〜60
重量%である。スチレンが10重量%より少なくなるとポ
リマー骨格の剛性が低下し、接着強度も低下するので好
ましくない。またスチレンが80重量%を越えるとブタジ
エンの含有量が20重量%に達せず好ましくない。上記ラ
テックスには、エチレン性不飽和カルボン酸単量体、ス
チレン、ブタジエンの他、これらと共重合可能な他のモ
ノマーを上記範囲内で使用することが可能である。それ
らの例としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、P−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロルスチ
レン、αーメチルスチレン、ジビニルベンゼン、イソプ
レン、2−クロル−1,3−ブタジエン、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロ
ピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレー
ト、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、メトキシルエチル(メタ)ア
クリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、イソボ
ニル(メタ)アクリレート、2−シアノエチル(メタ)
アクリレート、アリルグリシジルエーテル、ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、アクリアミド、メタクリルアミド、
N−メチロール(メタ)アクリルアミドなどが挙げられ
る。
【0014】本発明で使用されるカルボキシ変性スチレ
ン−ブタジエン共重合体ラテックスの重合は公知の乳化
重合法で重合される。すなわち、いわゆるバッチ重合、
セミバッチ重合、連続重合のいずれの方法を用いてもよ
い。粒径、ゲル、ガラス転移温度は特に規定されない
が、通常は粒径50〜300nm、ガラス転移温度−40
〜+40℃、ゲル含量5〜95重量%が好ましい。本発
明で使用されるアニオン性塗工組成物は主に、ピグメン
ト、カルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテ
ックス、コバインダーおよび水よりなる。ピグメントは
一般に紙塗工用に使用されているものなら使用可能であ
り、その例としてカオリンクレー、セリサイトクレー、
ロウ石クレー、加水ハロイサイトクレー、重質炭酸カル
シウム、軽質炭酸カルシウム、サチンホワイト、タル
ク、水酸化アルミ、二酸化チタン、硫酸バリウムなどが
挙げられる。コバインダーの例としては、スターチ、ス
ターチ変性物、カゼイン、カゼイン変性物、ポリビニル
アルコール、大豆蛋白、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、アルカリ増粘性エマルジ
ョンなどが挙げられる。
ン−ブタジエン共重合体ラテックスの重合は公知の乳化
重合法で重合される。すなわち、いわゆるバッチ重合、
セミバッチ重合、連続重合のいずれの方法を用いてもよ
い。粒径、ゲル、ガラス転移温度は特に規定されない
が、通常は粒径50〜300nm、ガラス転移温度−40
〜+40℃、ゲル含量5〜95重量%が好ましい。本発
明で使用されるアニオン性塗工組成物は主に、ピグメン
ト、カルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテ
ックス、コバインダーおよび水よりなる。ピグメントは
一般に紙塗工用に使用されているものなら使用可能であ
り、その例としてカオリンクレー、セリサイトクレー、
ロウ石クレー、加水ハロイサイトクレー、重質炭酸カル
シウム、軽質炭酸カルシウム、サチンホワイト、タル
ク、水酸化アルミ、二酸化チタン、硫酸バリウムなどが
挙げられる。コバインダーの例としては、スターチ、ス
ターチ変性物、カゼイン、カゼイン変性物、ポリビニル
アルコール、大豆蛋白、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、アルカリ増粘性エマルジ
ョンなどが挙げられる。
【0015】本発明で使用されるアニオン性塗工組成物
には固形分としてピグメント100重量部に対し3〜30重量
部のカルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテ
ックスが含有されるのが好ましく、さらに好ましくは5
〜25重量部である。3重量部より少なくなると、本発明
の特定共重合体の影響が小さくなり、改良効果も充分で
はない。また、30重量部以上では、塗工層の空隙構造が
少なくなりすぎて、インク受理性、耐ブリスター性、白
紙光沢、白色度などが悪化し好ましくない。コバインダ
ーの含有量は特に制限されないが通常0〜30重量部であ
る。また、潤滑剤、耐水化剤、分散剤、消泡剤、防腐
剤、印刷適性改良剤、増粘剤、着色顔料、蛍光染料、PH
調整剤などの添加剤を必要に応じて加えることができ
る。
には固形分としてピグメント100重量部に対し3〜30重量
部のカルボキシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテ
ックスが含有されるのが好ましく、さらに好ましくは5
〜25重量部である。3重量部より少なくなると、本発明
の特定共重合体の影響が小さくなり、改良効果も充分で
はない。また、30重量部以上では、塗工層の空隙構造が
少なくなりすぎて、インク受理性、耐ブリスター性、白
紙光沢、白色度などが悪化し好ましくない。コバインダ
ーの含有量は特に制限されないが通常0〜30重量部であ
る。また、潤滑剤、耐水化剤、分散剤、消泡剤、防腐
剤、印刷適性改良剤、増粘剤、着色顔料、蛍光染料、PH
調整剤などの添加剤を必要に応じて加えることができ
る。
【0016】本発明に係わる上塗り用塗工組成物の固形
分は特に制限されないが、通常20〜75重量%である。ま
た塗工方法としては特に制限されないが、例として、ブ
レード、ロッド、エアーナイフ、ゲートロール、サイズ
プレス、カーテンコーター等が挙げられる。本発明の塗
工原紙表面処理剤およびそれを好適に使用する塗工紙の
製造方法によって製造された印刷用紙は、オフセット輪
転印刷、オフセット枚葉印刷、凸版印刷、グラビア印刷
などの各種印刷用にも使用することができる。
分は特に制限されないが、通常20〜75重量%である。ま
た塗工方法としては特に制限されないが、例として、ブ
レード、ロッド、エアーナイフ、ゲートロール、サイズ
プレス、カーテンコーター等が挙げられる。本発明の塗
工原紙表面処理剤およびそれを好適に使用する塗工紙の
製造方法によって製造された印刷用紙は、オフセット輪
転印刷、オフセット枚葉印刷、凸版印刷、グラビア印刷
などの各種印刷用にも使用することができる。
【0017】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に制約
されるものではない。なお、実施例において割合を示す
部および%は、それぞれ重量部および重量%を意味す
る。 (塗工原紙表面処理剤の製造例)温度計、還流冷却器、
攪拌棒を備えた500ml四ツ口フラスコに表1に示す
成分を仕込み、窒素雰囲気下、70℃にて5時間反応さ
せたのち、固形分濃度15%になるように水を加えて調
整し、特定共重合体水溶液(A)〜(R)を得た。得ら
れた特定共重合体水溶液(A)〜(L)は本発明の範囲
内の特定共重合体水溶液で(M)〜(K)は本発明の範
囲外である。さらにこれらに水を加えて固形分濃度5%
になるように調整し、塗工原紙表面処理剤として使用し
た。
本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に制約
されるものではない。なお、実施例において割合を示す
部および%は、それぞれ重量部および重量%を意味す
る。 (塗工原紙表面処理剤の製造例)温度計、還流冷却器、
攪拌棒を備えた500ml四ツ口フラスコに表1に示す
成分を仕込み、窒素雰囲気下、70℃にて5時間反応さ
せたのち、固形分濃度15%になるように水を加えて調
整し、特定共重合体水溶液(A)〜(R)を得た。得ら
れた特定共重合体水溶液(A)〜(L)は本発明の範囲
内の特定共重合体水溶液で(M)〜(K)は本発明の範
囲外である。さらにこれらに水を加えて固形分濃度5%
になるように調整し、塗工原紙表面処理剤として使用し
た。
【0018】
【表1】
【0019】(カルボキシ変性スチレン−ブタジエン共
重合体ラテックスの製造例)4Lオートクレーブ中に水
2000g、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ5g、過硫酸
カリウム10gおよびブタジエン40g、スチレン20g、メチ
ルメタクリレート10g、アクリル酸20g、イタコン酸10
g、t−ドデシルメルカプタン0.5gを入れ、60℃にて3
時間反応させ、重合転化率90%以上で共重合ラテックス
を得た。引き続き60℃でブタジエン360g、スチレン350
g、メチルメタクリレート90g、アクリロニトリル100g、
t−ドデシルメルカプタンを8時間かけて連続的に添
加、反応させ、さらに温度を70℃に上げて6時間反応さ
せて、重合添加率98%以上でカルボキシ変性スチレン−
ブタジエン共重合ラテックス(a)を製造した。得られ
た特定共重合体ラテックスは水酸化ナトリウムにてPH
を8.0に調整したのち減圧濃縮処理をして塗工紙の製造
に用いた。得られた特定共重合体ラテックスの平均粒径
は、大塚電子社製レーザーパーティクルアナライザーシ
ステムLTA−3100で常法により測定したところ13
0nmであった。また得られた特定共重合体ラテックスの
トルエン不溶分は89.5%であった。特定共重合体ラテッ
クスのトルエン不溶分は以下の様にして求めた。特定共
重合体ラテックスを水酸化ナトリウム水溶液にてPH8.
0に調整した後、攪拌下のイソプロパノール中に添加し
て凝固し、洗浄乾燥した後、所定量(約0.3g)の試料を
所定量(100ml)のトルエンに攪拌下20時間浸漬す
る。その後No.2濾紙で濾過して、得られた濾液を所定量
(10ml)とり、蒸発乾固させ、得られたトルエン溶解固
形分重量から逆算してトルエン不溶分を求める。
重合体ラテックスの製造例)4Lオートクレーブ中に水
2000g、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ5g、過硫酸
カリウム10gおよびブタジエン40g、スチレン20g、メチ
ルメタクリレート10g、アクリル酸20g、イタコン酸10
g、t−ドデシルメルカプタン0.5gを入れ、60℃にて3
時間反応させ、重合転化率90%以上で共重合ラテックス
を得た。引き続き60℃でブタジエン360g、スチレン350
g、メチルメタクリレート90g、アクリロニトリル100g、
t−ドデシルメルカプタンを8時間かけて連続的に添
加、反応させ、さらに温度を70℃に上げて6時間反応さ
せて、重合添加率98%以上でカルボキシ変性スチレン−
ブタジエン共重合ラテックス(a)を製造した。得られ
た特定共重合体ラテックスは水酸化ナトリウムにてPH
を8.0に調整したのち減圧濃縮処理をして塗工紙の製造
に用いた。得られた特定共重合体ラテックスの平均粒径
は、大塚電子社製レーザーパーティクルアナライザーシ
ステムLTA−3100で常法により測定したところ13
0nmであった。また得られた特定共重合体ラテックスの
トルエン不溶分は89.5%であった。特定共重合体ラテッ
クスのトルエン不溶分は以下の様にして求めた。特定共
重合体ラテックスを水酸化ナトリウム水溶液にてPH8.
0に調整した後、攪拌下のイソプロパノール中に添加し
て凝固し、洗浄乾燥した後、所定量(約0.3g)の試料を
所定量(100ml)のトルエンに攪拌下20時間浸漬す
る。その後No.2濾紙で濾過して、得られた濾液を所定量
(10ml)とり、蒸発乾固させ、得られたトルエン溶解固
形分重量から逆算してトルエン不溶分を求める。
【0020】(塗工紙の製造例)表2に示す塗工原紙表
面処理剤を市販上質紙(米坪量 72.5g/m2)の表面
に、乾燥重量0.1g/m2となるようブレード塗工し、
雰囲気温度100℃のギアーオーブンで10秒間乾燥し
た。その後、裏面を同様に塗工乾燥し、両面を処理され
た塗工原紙を得る。この塗工原紙の表面に表−2に示す
組成のアニオン性塗工組成物を塗工量が15g/m2とな
るようワイヤーロッドで塗工し、雰囲気温度150℃の
ギアーオーブンで10秒間乾燥した。その後、裏面を同
様に塗工乾燥した。さらに温度23℃、相対湿度65%
にて15時間調湿後、温度40℃、線圧50Kg/cmの条
件でスーパーカレンダーに裏表2回づつ計4回通紙し
て、両面塗工された塗工紙を得た。得られた塗工紙は、
その特性を次の方法により測定した。
面処理剤を市販上質紙(米坪量 72.5g/m2)の表面
に、乾燥重量0.1g/m2となるようブレード塗工し、
雰囲気温度100℃のギアーオーブンで10秒間乾燥し
た。その後、裏面を同様に塗工乾燥し、両面を処理され
た塗工原紙を得る。この塗工原紙の表面に表−2に示す
組成のアニオン性塗工組成物を塗工量が15g/m2とな
るようワイヤーロッドで塗工し、雰囲気温度150℃の
ギアーオーブンで10秒間乾燥した。その後、裏面を同
様に塗工乾燥した。さらに温度23℃、相対湿度65%
にて15時間調湿後、温度40℃、線圧50Kg/cmの条
件でスーパーカレンダーに裏表2回づつ計4回通紙し
て、両面塗工された塗工紙を得た。得られた塗工紙は、
その特性を次の方法により測定した。
【0021】RIドライピック:接着強度の指標 RI印刷機(JIS K-5701)を用いて、塗工面を印刷した
ときのピッキングの程度を肉眼で判定し、5段階法で評
価した。点数の高いものほど良好である。測定回数6回
の平均値で表示。 RIウエットピック:耐水強度の指標 給水ロールを装着したRI印刷機を用い、塗工面を給水
ロールで湿潤させた後、印刷したときのピッキングの程
度を肉眼で判定し、5段階法で評価した。点数の高いも
のほど良好である。測定回数6回の平均値で表示。 RIインキ受理性 給水ロールを装着したRI印刷機を用い、塗工面を給水
ロールで湿潤させた後、印刷したときのインキの転移量
を、肉眼で判定し、5段階法で評価した。点数の高いも
のほど良好である。測定回数6回の平均値で表示。
ときのピッキングの程度を肉眼で判定し、5段階法で評
価した。点数の高いものほど良好である。測定回数6回
の平均値で表示。 RIウエットピック:耐水強度の指標 給水ロールを装着したRI印刷機を用い、塗工面を給水
ロールで湿潤させた後、印刷したときのピッキングの程
度を肉眼で判定し、5段階法で評価した。点数の高いも
のほど良好である。測定回数6回の平均値で表示。 RIインキ受理性 給水ロールを装着したRI印刷機を用い、塗工面を給水
ロールで湿潤させた後、印刷したときのインキの転移量
を、肉眼で判定し、5段階法で評価した。点数の高いも
のほど良好である。測定回数6回の平均値で表示。
【0022】RIインキセット性 RI印刷機を用いて、塗工面を印刷した後、一定時間を
おいて、印刷面に市販の合成紙を圧着し、インキの裏移
り性を肉眼で判定し、5段階法で評価した。点数の高い
ものほど良好である。測定回数6回の平均値で表示。 白紙光沢 村上式光沢計を使用して測定(75゜−75゜)。 印刷光沢 RI印刷機を用いて、塗工面をベタ印刷し、15時間風
乾したのち、村上式光沢計を使用して測定(75゜−7
5゜)。 耐ブリスター性 塗工紙を温度23℃、相対湿度65%にて15時間調湿
後、加熱したシリコーンオイル浴中に浸し、ブリスター
の発生するときの最低温度を発生温度として示す。以上
の試験法で試験を行った実施例、比較例の塗工紙の評価
結果を表2および表3に示す。
おいて、印刷面に市販の合成紙を圧着し、インキの裏移
り性を肉眼で判定し、5段階法で評価した。点数の高い
ものほど良好である。測定回数6回の平均値で表示。 白紙光沢 村上式光沢計を使用して測定(75゜−75゜)。 印刷光沢 RI印刷機を用いて、塗工面をベタ印刷し、15時間風
乾したのち、村上式光沢計を使用して測定(75゜−7
5゜)。 耐ブリスター性 塗工紙を温度23℃、相対湿度65%にて15時間調湿
後、加熱したシリコーンオイル浴中に浸し、ブリスター
の発生するときの最低温度を発生温度として示す。以上
の試験法で試験を行った実施例、比較例の塗工紙の評価
結果を表2および表3に示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】実施例1〜12は本発明の範囲内の表面処
理剤を用い、かつ本発明の範囲内の方法で塗工紙を製造
したものであり、本発明の目的とする塗工紙が得られて
いる。比較例1は、(B)成分が本発明の範囲未満の表面
処理剤(特定共重合体J)を用いた例であり、ドライピ
ック、ウエットピック、インキ受理性、インキセット
性、耐ブリスター性が劣る。比較例2は、(A)成分が本
発明の範囲未満の表面処理剤(特定共重合体K)を用い
た例であり、ドライピック、ウエットピック、インキ受
理性、インキセット性、耐ブリスター性が劣る。比較例
3は、(B)成分が本発明の範囲未満の表面処理剤(特定
共重合体L)を用いた例であり、ドライピック、ウエッ
トピック、インキ受理性、インキセット性、耐ブリスタ
ー性が劣る。比較例4は、(B)成分が本発明の範囲未満
の表面処理剤(特定共重合体M)を用いた例であり、ド
ライピック、ウエットピック、インキ受理性、インキセ
ット性、耐ブリスター性が劣る。比較例5は、(A)成分
が本発明の範囲未満の表面処理剤(特定共重合体N)を
用いた例であり、ドライピック、ウエットピック、イン
キ受理性、インキセット性、耐ブリスター性が劣る。比
較例6は、(A)成分および(B)成分とも本発明の範囲未満
の表面処理剤(特定共重合体O)を用いた例であり、ド
ライピック、ウエットピック、インキ受理性、インキセ
ット性、耐ブリスター性が劣る。比較例7は、表面処理
剤を用いない例であり、ドライピック、ウエットピッ
ク、インキ受理性、インキセット性、耐ブリスター性が
劣る。比較例8は、表面処理剤として水を用いた例であ
り、ドライピック、ウエットピック、インキ受理性、イ
ンキセット性、耐ブリスター性が劣る。比較例9は、表
面処理剤としてポリミンSN(BASF社製:ポリエチ
レンイミン誘導体)を用いた例であり、ドライピック、
ウエットピック、インキ受理性、インキセット性、耐ブ
リスター性が劣る。比較例10は、本発明の範囲内の表
面処理剤(特定共重合体E)を用いてはいるが、カルボ
キシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックスを用
いておらず、本発明の範囲外の製造方法で塗工紙を作製
した例であり、ドライピック、ウエットピック、インキ
受理性、インキセット性、耐ブリスター性が劣る。
理剤を用い、かつ本発明の範囲内の方法で塗工紙を製造
したものであり、本発明の目的とする塗工紙が得られて
いる。比較例1は、(B)成分が本発明の範囲未満の表面
処理剤(特定共重合体J)を用いた例であり、ドライピ
ック、ウエットピック、インキ受理性、インキセット
性、耐ブリスター性が劣る。比較例2は、(A)成分が本
発明の範囲未満の表面処理剤(特定共重合体K)を用い
た例であり、ドライピック、ウエットピック、インキ受
理性、インキセット性、耐ブリスター性が劣る。比較例
3は、(B)成分が本発明の範囲未満の表面処理剤(特定
共重合体L)を用いた例であり、ドライピック、ウエッ
トピック、インキ受理性、インキセット性、耐ブリスタ
ー性が劣る。比較例4は、(B)成分が本発明の範囲未満
の表面処理剤(特定共重合体M)を用いた例であり、ド
ライピック、ウエットピック、インキ受理性、インキセ
ット性、耐ブリスター性が劣る。比較例5は、(A)成分
が本発明の範囲未満の表面処理剤(特定共重合体N)を
用いた例であり、ドライピック、ウエットピック、イン
キ受理性、インキセット性、耐ブリスター性が劣る。比
較例6は、(A)成分および(B)成分とも本発明の範囲未満
の表面処理剤(特定共重合体O)を用いた例であり、ド
ライピック、ウエットピック、インキ受理性、インキセ
ット性、耐ブリスター性が劣る。比較例7は、表面処理
剤を用いない例であり、ドライピック、ウエットピッ
ク、インキ受理性、インキセット性、耐ブリスター性が
劣る。比較例8は、表面処理剤として水を用いた例であ
り、ドライピック、ウエットピック、インキ受理性、イ
ンキセット性、耐ブリスター性が劣る。比較例9は、表
面処理剤としてポリミンSN(BASF社製:ポリエチ
レンイミン誘導体)を用いた例であり、ドライピック、
ウエットピック、インキ受理性、インキセット性、耐ブ
リスター性が劣る。比較例10は、本発明の範囲内の表
面処理剤(特定共重合体E)を用いてはいるが、カルボ
キシ変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックスを用
いておらず、本発明の範囲外の製造方法で塗工紙を作製
した例であり、ドライピック、ウエットピック、インキ
受理性、インキセット性、耐ブリスター性が劣る。
【0026】
【発明の効果】前記実施例および比較例の結果より明か
なように、本発明の塗工原紙表面処理剤によって表面処
理された塗工原紙をアニオン性塗被組成物で塗工して得
られる本発明の塗工紙は、優れた接着強度と耐ブリスタ
ー性バランスを有し、高いレベルのインキ受理性、イン
キセット性、白紙光沢、印刷光沢をも兼ね備えており、
現在印刷の主流になりつつあるオフセット輪転機用塗工
紙として好適に使用でき、極めて工業的価値が高い。本
発明は、塗工原紙に予め、疎水性部分を有するアミン系
ポリマーを塗工しておくことを特徴としており、適度な
疎水性部分を有するアミン系ポリマーを使用することに
より、カチオン性ポリマーの原紙内部への浸透を防ぎ、
原紙表面に強固に固定され、かつアミノ基が有効に配置
する。こうして疎水性部分を有するカチオン性ポリマー
を塗工した塗工原紙にカルボキシ変性スチレン−ブタジ
エン共重合体ラテックスおよび顔料を主体とするアニオ
ン性塗工組成物を塗工することにより、原紙に塗工され
ている疎水性部分を有するアミン系ポリマーとアニオン
性塗工組成物に含まれるカルボキシ変性スチレン−ブタ
ジエン共重合体ラテックスの間で、強い相互作用が生
じ、アニオン性塗工組成物の不動化が促進され、接着力
の増加、被覆性の改良、原紙−塗工層界面の多孔質化な
どが起こると考えられ、得られる塗工紙は、表面強度、
インキ受理性、耐ブリスター性において顕著な改良効果
が認められる。
なように、本発明の塗工原紙表面処理剤によって表面処
理された塗工原紙をアニオン性塗被組成物で塗工して得
られる本発明の塗工紙は、優れた接着強度と耐ブリスタ
ー性バランスを有し、高いレベルのインキ受理性、イン
キセット性、白紙光沢、印刷光沢をも兼ね備えており、
現在印刷の主流になりつつあるオフセット輪転機用塗工
紙として好適に使用でき、極めて工業的価値が高い。本
発明は、塗工原紙に予め、疎水性部分を有するアミン系
ポリマーを塗工しておくことを特徴としており、適度な
疎水性部分を有するアミン系ポリマーを使用することに
より、カチオン性ポリマーの原紙内部への浸透を防ぎ、
原紙表面に強固に固定され、かつアミノ基が有効に配置
する。こうして疎水性部分を有するカチオン性ポリマー
を塗工した塗工原紙にカルボキシ変性スチレン−ブタジ
エン共重合体ラテックスおよび顔料を主体とするアニオ
ン性塗工組成物を塗工することにより、原紙に塗工され
ている疎水性部分を有するアミン系ポリマーとアニオン
性塗工組成物に含まれるカルボキシ変性スチレン−ブタ
ジエン共重合体ラテックスの間で、強い相互作用が生
じ、アニオン性塗工組成物の不動化が促進され、接着力
の増加、被覆性の改良、原紙−塗工層界面の多孔質化な
どが起こると考えられ、得られる塗工紙は、表面強度、
インキ受理性、耐ブリスター性において顕著な改良効果
が認められる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新ヶ江 滋 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 (A)アミノ基及び/又は第4級アンモニ
ウム基を有する親水性ビニル系モノマー及び/又はそれ
らの塩類3〜97重量%ならびに(B)疎水性ビニル系モ
ノマーが3〜97重量%を構成単量体成分とする共重合
体を含有することを特徴とする塗工原紙表面処理剤。 - 【請求項2】 請求項1記載の塗工原紙表面処理剤を塗
工原紙に塗工し、その上にカルボキシ変性スチレン−ブ
タジエン共重合体ラテックスを含有するすアニオン性塗
工組成物を塗工してなる塗工紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6201299A JPH0849193A (ja) | 1994-08-03 | 1994-08-03 | 塗工原紙表面処理剤および塗工紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6201299A JPH0849193A (ja) | 1994-08-03 | 1994-08-03 | 塗工原紙表面処理剤および塗工紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0849193A true JPH0849193A (ja) | 1996-02-20 |
Family
ID=16438694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6201299A Pending JPH0849193A (ja) | 1994-08-03 | 1994-08-03 | 塗工原紙表面処理剤および塗工紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0849193A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6040060A (en) * | 1997-10-10 | 2000-03-21 | Eastman Kodak Company | High uniform gloss ink-jet receivers |
AU2002332792B2 (en) * | 2001-09-06 | 2007-05-24 | Solenis Technologies Cayman, L.P. | Amphoteric polymer resins that increase the rate of sizing development |
JP2010196217A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Nippon Paper Industries Co Ltd | グラビア印刷用塗工紙 |
JP2010248658A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Kao Corp | 塗工紙 |
JP2010248659A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Kao Corp | 塗工紙 |
-
1994
- 1994-08-03 JP JP6201299A patent/JPH0849193A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6040060A (en) * | 1997-10-10 | 2000-03-21 | Eastman Kodak Company | High uniform gloss ink-jet receivers |
AU2002332792B2 (en) * | 2001-09-06 | 2007-05-24 | Solenis Technologies Cayman, L.P. | Amphoteric polymer resins that increase the rate of sizing development |
US7270727B2 (en) * | 2001-09-06 | 2007-09-18 | Hercules Incorporated | Paper sized with a sizing agent and a selected sizing promoter |
JP2010196217A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Nippon Paper Industries Co Ltd | グラビア印刷用塗工紙 |
JP2010248658A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Kao Corp | 塗工紙 |
JP2010248659A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Kao Corp | 塗工紙 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2528639C2 (ru) | Композиция меловального пигмента и бумага или картон, имеющие покрытие из нее | |
US7807271B2 (en) | Polymers for paper and paperboard coatings | |
US4975473A (en) | Coating composition and cast-coated paper coated with the same | |
US5262238A (en) | Cationic copolymers which are insoluble in water, new dispensions and their use in the coating of papers | |
JPH05301907A (ja) | 共重合体ラテックスの製造方法 | |
JPH0849193A (ja) | 塗工原紙表面処理剤および塗工紙 | |
JP2006152484A (ja) | 艶消し塗工紙用組成物及び艶消し塗工紙 | |
JPH1036458A (ja) | 水性ポリマー組成物 | |
JP2745634B2 (ja) | 紙塗被用共重合体ラテックスおよび紙塗被用組成物 | |
JPH1046490A (ja) | 塗被紙用組成物 | |
JP3177293B2 (ja) | 塗工紙用組成物及び塗工紙 | |
JP3620113B2 (ja) | 塗工紙 | |
JPH05321196A (ja) | 紙被覆用組成物 | |
JP2005314834A (ja) | 塗工紙の製造方法及び塗工用組成物 | |
JPH08259611A (ja) | 樹脂ラテックスの製造方法 | |
JP2747932B2 (ja) | 塗被紙用組成物の製造方法及び塗工紙 | |
EP0833752B1 (de) | Verwendung von papierstreichmassen mit hohem butadiengehalt im offsetdruck | |
JP2810405B2 (ja) | 輪転オフセット印刷用ダブル塗工紙 | |
JP3099147B2 (ja) | 紙の加工処理剤 | |
JP3099148B2 (ja) | 紙の加工処理剤 | |
JP3435894B2 (ja) | オフセット輪転印刷用塗工紙 | |
JP3693423B2 (ja) | 共重合体ラテックス | |
JPH06211911A (ja) | 紙塗工用共重合体ラテックス及び該ラテックスを含有する紙塗工用組成物 | |
JPS63196793A (ja) | ダブル塗工紙 | |
JPH11350390A (ja) | 紙塗工用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030415 |