JPH0848879A - 加水分解性のシランから生成した官能性で非架橋性のポリジオルガノシロキサン組成物 - Google Patents

加水分解性のシランから生成した官能性で非架橋性のポリジオルガノシロキサン組成物

Info

Publication number
JPH0848879A
JPH0848879A JP7166388A JP16638895A JPH0848879A JP H0848879 A JPH0848879 A JP H0848879A JP 7166388 A JP7166388 A JP 7166388A JP 16638895 A JP16638895 A JP 16638895A JP H0848879 A JPH0848879 A JP H0848879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
group
polydiorganosiloxane
groups
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7166388A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald T Liles
テイラー ライルズ ドナルド
David Logan Murray
ローガン マーレイ デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH0848879A publication Critical patent/JPH0848879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/28Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリコーン樹脂の中間体として適切な、官能
化された非架橋性のポリジオルガノシロキサンを含む水
系エマルジョンを提供する。 【構成】 (A)水、界面活性剤、及び複数のシラノー
ル基を末端とするポリジメチルシロキサン分子を含む予
め生成した水系ポリジオルガノシロキサンのエマルジョ
ン、(B)式:RQSi(X)2 を有する官能化用のシ
ラン、(C)錫(II)カルボキシレート又はジアルキル錫
(IV)カルボキシレートから選択された有機錫触媒を含ん
でなる非架橋性のポリマー組成物である。この組成物を
用い、光開始剤を混合し、次いで紫外線で処理すること
によってコーティングを作成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、官能性シランでポリジ
オルガノシロキサン分子の末端をキャップする方法、及
びそれから得られる組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】米国特
許第4273634号は、周囲条件下で水を除去すると
エラストマー生成物を生成する水系シリコーンエマルジ
ョンを開示している。このエマルジョンは、連続的な水
相と架橋シリコーンの分散相を含む。このシリコーン相
はヒドロキシル基で末端をブロックされたポリジオルガ
ノシロキサンの架橋によって作成された生成物である。
このポリジオルガノシロキサンは、水中に分散された後
に架橋される。好ましいポリジオルガノシロキサンはビ
ニルで置換されたシロキサン単位を含み、高いエネルギ
ーの電磁波、又は熱と有機過酸化物の両方の作用によっ
て架橋される。
【0003】米国特許第4618642号は、ヒドロキ
シル基で末端をブロックされたポリジオルガノシロキサ
ン、ジアルキル錫ジカルボキシレート、式:RSi(O
R’)3 のシランの分散された粒子(Rは1〜4の炭素
原子の1価の炭化水素基、R’は1〜4の炭素原子の低
級アルキル基又は式:−N=CR2 の基)、及び不活性
の非ケイ素質フィラーを含むアニオン系エマルジョンを
混合することによって得られる水系シリコーンエラスト
マーのエマルジョンを開示している。
【0004】米国特許第4782112号は、(A)
水、乳化剤、各々の分子に少なくとも2つのケイ素結合
のヒドロキシル基を有するジオルガノポリシロキサンか
らなる水ベースのシリコーンエマルジョン、(B)水、
乳化剤、各々の分子に少なくとも2つのケイ素結合の水
素原子を有するオルガノ水素シロキサンからなる水ベー
スのシリコーンエマルジョン、及び(C)硬化用触媒の
混合物を開示している。優れた貯蔵安定性、及び硬化後
の優れた耐アルカリ性、は水性、は水性を備えたシール
性、接着の耐久性を有するゴム状のエラストマーコーテ
ィングを特徴としている。
【0005】米国特許第4954565号は、水中に分
散したエマルジョン粒子として存在するヒドロキシル基
で末端をブロックされたポリジオルガノシロキサン、架
橋剤、錫触媒(錫触媒は有機基と反応した2価の錫原子
の形態)を混合することによって得られる、水を除去し
た後にエラストマーを生成する自己安定性の水系シリコ
ーンエマルジョンをクレイムしている。このエマルジョ
ンは、ポリジオルガノシロキサンの架橋の後、強化され
たエマルジョンの保存寿命に影響することなくコロイド
状シリカで強化されることができる。
【0006】米国特許第5084849号は、ヒドロキ
シル基で末端をブロックされたポリジオルガノシロキサ
ンと、不飽和炭化水素基を含むシロキサン又はシロキサ
ン前駆体と有機ケイ素ハイドライド、メルカプトアルキ
ルシラン、又はシロキサンから選択された官能性シリコ
ーンの組み合わせとアクリル又はメタクリル官能性シロ
キサンの重合によって調製されたシリコーンエマルジョ
ンを開示している。
【0007】米国特許第5089537号は、同様なシ
リコーンエマルジョンを開示している。このエマルジョ
ンが光開始剤と組み合わされた場合、そのコポリマーは
紫外線に曝されることによって架橋する。水を除去する
と、コーティングやシーラントに使用できるエラストマ
ーが得られる。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用効果】これらに対
し、本発明は架橋されていない官能化されたエマルジョ
ンポリマーを提供するものであり、(A)水、界面活性
剤、複数のシラノール基を末端とするポリジオルガノシ
ロキサン分子を含む予備生成した水系ポリジオルガノシ
ロキサンエマルジョン、(B)式:RQSi(X)2
有する官能化用のシラン(Xは加水分解性の基、QはX
とシラノール基を末端とするポリジオルガノシロキサン
分子との縮合反応を妨げない有機官能基、RはQ又は1
〜6の炭素原子の飽和した1価の炭化水素基)、及び
(C)有機錫触媒を含んでなる。
【0009】上記の組成物は、従来技術に開示のエマル
ジョンポリマーとは異なり、架橋していないエマルジョ
ンポリマーとなる。本発明者は、驚くべきことに、予備
生成した水系ポリジオルガノシロキサンエマルジョン
に、2つだけの加水分解性の基を有する官能化用のシラ
ンを添加すると、ポリジオルガノシロキサン末端の間の
架橋のない官能化されたポリジオルガノシロキサン分子
が得られることを見出した。
【0010】本発明の官能化用のシランを有機錫触媒の
存在下でポリジオルガノシロキサンエマルジョンに添加
すると、各々の末端に結合した官能基を有するポリジオ
ルガノシロキサン分子鎖を含む、末端をキャップされた
ポリマーが得られる。用語「官能性の基」とは、さらに
化学反応に使用することができる反応基を意味する。共
重合の際に官能性アルコキシシランがランダムに組み込
まれた他の官能化されたポリジオルガノシロキサンエマ
ルジョンとは異なり、本発明の方法は、鎖の端でシラン
を官能化する固有の配置を可能にする。この結果は、2
つの加水分解性の基を有する官能化用シランを特別に選
択し、重合の後に錫触媒と一緒にこのシランを添加する
ことによって達成される。
【0011】意外なことに、官能化用シランの加水分解
性の基の1つがポリジオルガノシロキサン分子のヒドロ
キシル基と縮合すると、シランに結合した残りの加水分
解性の基は、その系において非反応性である。官能化用
シランに結合した第2の基は非反応性であるため、結合
した官能性の基は反応性を維持しながら、ポリジオルガ
ノシロキサンの鎖の伸長や鎖の間のそれ以降の反応は生
じない。本発明の官能化されたポリオルガノシロキサン
エマルジョンは、水を除去するとゴム状の物理的特性を
有する。
【0012】得られた本発明の官能化されたポリジオル
ガノシロキサンは中間体として有用である。例えば、こ
のポリジオルガノシロキサンを感光性有機末端基でエン
ドキャップし、光開始剤と混合すると、本発明のエマル
ジョンは、紫外線又は日光の照射によってタックフリー
のエラストマーに硬化した透明な防水性コーティングを
形成することができる。また、この本発明の官能化され
たポリジオルガノシロキサンエマルジョンは、エポキシ
樹脂又はポリスチレンのようなエンジニアリング材料の
衝撃特性を改良するための中間体として使用することも
できる。
【0013】本発明の官能化されたポリジオルガノシロ
キサンエマルジョンは、一般にトリアルコキシシランを
使用する従来技術が公知の系と対照的である。トリアル
コキシシランを使用する場合、従来技術の組成物は、水
を除去すると溶媒に不溶性のエラストマー膜を生成する
エラストマーのポリジオルガノシロキサンとなる。本発
明において、得られる組成物は、水を除去すると溶媒に
可溶性の粘着性でゴム状の膜を生成する架橋していない
官能化されたポリジオルガノシロキサンエマルジョンで
ある。
【0014】本発明のシラノール基を末端とするポリジ
オルガノシロキサンの多数の粒子を有する水系エマルジ
ョンは、当該技術で公知の通常の方法によって調製され
る。ポリジオルガノシロキサンと水の他に、このエマル
ジョンは、エマルジョン中に分散したポリジオルガノシ
ロキサン粒子を安定化させる少なくとも1種の界面活性
剤を含む。これらポリジオルガノシロキサン粒子は0.
1〜10μm、好ましくは0.5〜1μmの平均サイズ
を有する。これらポリジオルガノシロキサンは1000
以上の重量平均分子量(Mw)を有することを特徴とす
る。前記のエマルジョンは20〜70重量%の固形分を
有することが好ましく、最も好ましくは約65重量%で
ある。
【0015】これらエマルジョンは従来技術で周知であ
り、例えば、界面活性剤の助けによって環状又は線状ジ
オルガノシロキサンを水系の連続相の中に分散させる方
法によって調製することができる。次いで酸又は塩基触
媒を導入してそれらを乳化重合させる。これらの方法は
米国特許第3294725号、同2891920号に非
常に詳しく開示されている。好ましい態様において、使
用する界面活性剤はアニオン系、例えばナトリウムラウ
リルスルフェート、アンモニウムラウリルスルフェート
であり、触媒はドデシルベンゼンスルホン酸であり、後
者は系の界面活性剤としても作用する。また、米国特許
第4618642号、同4954565号に開示のエマ
ルジョンを本発明に使用することもできる。また、本発
明のヒドロキシル基を末端とするポリジオルガノシロキ
サンエマルジョンは、直接重合によって調製することも
できる。この後者の方法において、水、ポリジオルガノ
シロキサン、及び1種以上の界面活性剤が、ホモジナイ
ザーのような高剪断の装置又は通常の混合装置を用いて
高い剪断条件下で処理される。このようなエマルジョン
の調製法は米国特許第4177177号に開示されてい
る。
【0016】ポリジオルガノシロキサンのエマルジョン
分子の主鎖からの有機側基は、1〜20の炭素原子を含
むアルキル基又は置換アルキル基のような炭化水素基又
はハロゲン化炭化水素基、シクロヘキシルのようなシク
ロアルキル基、フェニル、ベンジル、トリルのような芳
香族炭化水素基から独立して選択される。好ましい有機
基は、1〜4の炭素原子を含む低級アルキル基、フェニ
ル、3,3,3-トリフルオロプロピルのようなハロゲン化置
換アルキル基である。即ち、本発明のポリジオルガノシ
ロキサンは、そのような有機基を含むホモポリマー、コ
ポリマー、又はターポリマーであることができる。例え
ば、ジメチルシロキシ単位とフェニルメチルシロキシ単
位、ジメチルシロキシ単位とジフェニルシロキシ単位、
ジメチルシロキシ単位、ジフェニルシロキシ単位、フェ
ニルメチルシロキシ単位、その他を含む系である。最も
好ましくは、本発明のポリジオルガノシロキサンは、そ
の分子の各々の末端がヒドロキシル基で停止したポリジ
メチルシロキサン(PDMS)である。
【0017】本発明の官能化用シランは、式:RQSi
(X)2 を有するシランとその部分的に加水分解縮合し
た生成物である。本発明の官能化用シランの基Qは、X
とシラノール基を末端とするポリジオルガノシロキサン
分子との縮合反応を妨げない有機官能基である。用語
「官能基」とは、本発明においては、さらに化学反応に
使用することができる反応基を意味する。
【0018】用語「縮合反応」とは、2種以上の分子が
結合し、水、アルコール、又は他の簡単な分子の分離を
伴う化学反応の種類を意味する。立体因子のため、加水
分解性の基と本発明のシラノール基を末端とするポリオ
ルガノシロキサン分子との間の縮合反応を妨げるであろ
う特定の基Qが存在することがあると予想される。前記
の縮合反応を妨げる基を有する分子は、本発明の範囲か
ら除外される。
【0019】Rは、Q又は1〜6の炭素原子の飽和した
1価の炭化水素基である。Xは任意の加水分解性の基で
よい。用語「加水分解性の基」とは、室温で水によって
加水分解されるケイ素に結合した基の全てを意味する。
加水分解性の基としてのXは、水素原子、ハロゲン原子
例えばF、Cl、Br、I、又は式:−OYの基(Yは
メチル、エチル、イソプロピル、オクタデシル、アリ
ル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、フェニル、又はベ
ンジルのような炭化水素基又はハロゲン化炭化水素基で
ある任意の基)、β−フェニルエチル、任意の炭化水素
エーテル基例えば2-メトキシエチル、2-エトキシイソプ
ロピル、2-ブトキシイソブチル、p-メトキシフェニル、
又は−(CH2 CH2 O)2 CH3 、任意のN,N-アミノ
基例えばジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチルメチ
ルアミノ、ジフェニルアミノ、ジシクロフェニルアミノ
がある。また、Xは、任意のアミノ基例えばNH 2 、ジ
メチルアミノ、式:−ON=CM2 又は−ON=CM’
の任意のケトキシム基(MはYのような任意の1価の炭
化水素基又はハロゲン化炭化水素基、M’は両方の価が
炭素に結合した任意の2価の炭化水素基例えはヘキシレ
ン、ペンチレン、オクチレン)、式:−N(M)CON
M”2 のウレイド基(Mは前記と同じ、又は前記のYに
ついて示した炭化水素基、M”はH又は任意のM基)、
式:−OOCMM”のカルボキシ基(MとM”は前記と
同じ又は前記のYについて示したと同じハロゲン化炭化
水素基)、又は式:−NMC=O(M”)のカルボキシ
ルアミド基(MとM”は前記と同じ)でよい。また、X
は、スルフェート基又は式:−OSO2 (OM)(Mは
前記と同じ)のスルフェートエステル基、Yで示される
炭化水素基又はハロゲン化炭化水素基、シアノ基、イソ
シアネート基、ホスフェート基、又は式:−OPO(O
M)2 (Mは前記と同じ)のホスフェートエステル基で
よい。
【0020】本発明の最も好ましい加水分解性の基はア
ルコキシ基である。代表的な例にはメトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペントキ
シ、ヘキソキシ、2-エチルヘキソキシ、ジアルコキシ基
例えばメトキシメトキシ、エトキシメトキシ、アルコキ
シアリーロキシ基例えばエトキシフェノキシがある。最
も好ましいアルコキシ基はメトキシ又はエトキシであ
る。
【0021】より好ましい態様において、本発明の官能
化用シランはR”Q’Si(OR’)2 である(R’は
1〜4の炭素原子を有するアルキル基)。Q’はアクリ
ロキシプロピル、メタクリロキシプロピル、ビニル、ア
リル、クロロアルキル、ヘキセニル、アクリルアミドプ
ロピル、トリフルオロプロピル、グリシドキシプロピ
ル、シアノアルキル、メルカプトアルキルの各基、及び
式:
【0022】
【化3】
【0023】で表される基、及び式:HCl・ZN
(H)−CH2 CH2 −N(H)−CH2CH2 CH2
−、ここでZは次の式:
【0024】
【化4】
【0025】で表される基からなる群より選択すること
ができる。適当なシランの具体的な例には、γ−アクリ
ロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリ
ロキシプロピルメチルジメトキシシラン、ビニルメチル
ジメトキシシラン、5-ヘキセニルメチルジメトキシシラ
ン、アリルメチル−ジメトキシシラン、3-アクリルアミ
ドプロピルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルメ
チルジメトキシシラン、(3-グリシドキシプロピル)−
メチルジメトキシシラン、4-(アミノフェニル)-2-エチ
ルメチルジメトキシシラン、3,3,3-トリフルオロプロピ
ルメチルジメトキシシラン、3-クロロプロピルメチルジ
メトキシシラン、3-シアノプロピルメチルジメトキシシ
ラン、フェニルメチルジメトキシシラン、及び式:HC
l・ZHN−CH2 CH2 −NZ−CH2 CH2 CH2
−SiCH3 (OMe)2 と式:HCl・ZN(H)−
CH2 CH2 −N(H)−CH 2 CH2 CH2 −SiC
3 (OMe)2 で表されるシランがある(Meは以降
を含めてメチル基、Zは次式のビニルベンジル基)。
【0026】
【化5】
【0027】なお、R”はQ’又は1〜4の炭素原子を
有するアルキル基である。有機錫の硬化用触媒(C)に
は、錫の有機塩、例えばオレイン酸第1錫やナフタン酸
第1錫のような錫(II)カルボキシレート、ジブチル錫ジ
アセテートやジブチル錫ジラウレートのようなジアルキ
ル錫(IV)カルボキシレート、米国特許第5034455
号に開示のような(Bu)2 SnCl−O−(Bu)2
OH(Buはブチル基)の構造で例示される錫(IV)スタ
ンノキサンがある。
【0028】本発明の組成物を調製するため、有機錫の
硬化用触媒と官能化用のシランを、前記の予め作成した
水系のポリオルガノシロキサンエマルジョンに添加す
る。官能化用のシランはポリオルガノシロキサンの粒子
の中に移行し、有機錫触媒の存在中でポリオルガノシロ
キサン分子の端に結合したヒドロキシル基と縮合する。
従来技術と異なり、本発明においてポリオルガノシロキ
サン分子の間に架橋は生じず、これは官能化用のシラン
が2つだけの加水分解性の基を有するため、架橋できな
いからである。このことは、シランのケイ素原子の3以
上の加水分解性の基が、水の除去の後に架橋したエラス
トマーの物理的特性を有する架橋したポリオルガノシロ
キサンエマルジョンを形成するといった従来技術で教示
のシランとは対照的である。したがって、本発明の架橋
していないポリオルガノシロキサンエマルジョンは、水
を除去するとゴム状の物理的特性を有する。
【0029】添加の順序は重要とは思われず、先ずエマ
ルジョン中のヒドロキシル基を末端とするポリジオルガ
ノシロキサンの100重量部に対して0.05〜2重量
部、好ましくは0.3〜0.6重量部の触媒を添加する
ことが好ましい。次いでこの混合物に、ポリジオルガノ
シロキサンの100重量部に対して0.1〜10重量
部、好ましくは1重量部の官能化用のシランを添加す
る。次いで得られたエマルジョンを室温で1/2〜4時
間熟成させる。官能化用のシラン含有率が0.1重量部
の場合、不完全なグラフトが観察される。この成分が1
0重量部を超えると加水分解性の基Xが反応して生成す
る副生物がエマルジョンを不安定にさせることがある。
室温及び高温で生じる熟成プロセスの際に、エマルジョ
ンのpHは4〜10.5に維持すべきである。
【0030】前記のように、本発明の官能化されたシリ
コーンエマルジョンポリマーは、衝撃改質剤やコーティ
ングのような各種の末端用途の中間体として機能するこ
とができる。例えば、本発明の官能化されたシリコーン
エマルジョンポリマーは、光硬化性組成物を生成するた
めの中間体として使用することができる。本発明によっ
て考えられるタイプの光硬化性コーティングは、選択さ
れた官能化用のシランで調製された官能化されたシリコ
ーンエマルジョンポリマーと光開始剤の組み合わせを含
むことができる。
【0031】光硬化性のコーティングに使用される官能
化されたシリコーンエマルジョンポリマーは、前記のよ
うな予備生成された水系のポリジオルガノシロキサンエ
マルジョンを用いて調製することができる。ここで、官
能化用のシランは、アクリル、メタクリル、メルカプト
アルキル、又はアルキルビニルエーテル基から選択され
た基を有するシランである。
【0032】官能化用のシランは、本発明のヒドロキシ
ル基で末端をブロックされたポリジオルガノシロキサン
に適合性があるシラン又はシロキサンであることが必要
である。これらには、メチルビニルジエトキシシランの
ようなメチルビニルジアルコキシシランがある。また、
アリル又はヘキセニル官能性のシロキサンやシロキサン
前駆体、例えばアリルメチルジエトキシシランがある。
好ましくは、ポリジオルガノシロキサンの100重量部
につき、不飽和炭化水素基を含有する官能化用シランを
0.1〜10重量部である。好ましい態様において、ヒ
ドロキシル基で末端をブロックされたポリジオルガノシ
ロキサンの100重量部につき約1.0重量部の程度で
メチルビニルジエトキシシランを使用する。
【0033】もう1つの官能化用のシランは、ヒドロキ
シル基で末端をブロックされたポリジオルガノシロキサ
ンに適合性があるメルカプトアルキルシランである。適
切なメルカプトアルキルシランはメルカプトプロピル
(メチル)ジエトキシシランである。好ましい態様にお
いて、ポリジオルガノシロキサンの100重量部につき
0.5〜1.0重量部でメルカプトプロピル(メチル)
ジメトキシシランを使用する。好ましくは、不飽和炭化
水素単位の1モルにつき1モルのメルカプトアルキルシ
ロキサン単位が存在する。
【0034】アクリル又はメタクリル官能性シランは好
ましくはジアルコキシ官能性であり、いずれも1以上の
アクリル又はメタクリル官能基を含む。好ましくは、ア
クリル又はメタクリル官能性シランは、ポリジオルガノ
シロキサンの100重量部につき0.5〜1.0重量部
のレベルの3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシ
シラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシ
ラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラ
ン、3-アクリロキシプロピルメチルジメトキシシランで
ある。
【0035】光開始剤は、紫外線を照射したときにラジ
カル種を生成することができる薬剤であり、1種又は2
種以上の組み合わせでよい。光開始剤はエマルジョンの
シリコーン相と適合性があることが必要である。好まし
い光開始剤はベンゾフェノンとDarocure(商
標)1173(式:C6 5 =C(O)−C(CH3
2 OHを有する)である。
【0036】光開始剤は、所望の硬化速度を提供するに
充分な量で使用する。少なすぎる場合、所望とするより
も硬化に長時間が必要である。多過ぎる場合、エマルジ
ョン又は硬化したエラストマーの物理的・機械的特性が
劣ることがある。好ましい量は、ポリジオルガノシロキ
サンの100重量部につき0.25〜0.5重量部の光
開始剤である。
【0037】光開始剤は、任意の時点で反応混合物に添
加することができる。例えば、官能化用のシランと反応
させる前に、予め生成した水系のポリジオルガノシロキ
サンエマルジョンに光開始剤を添加することができる。
また、光開始剤は、官能化されたシリコーンエマルジョ
ンポリマーが生成した後に反応混合物中に添加すること
もできる。
【0038】エマルジョン中の光開始剤は紫外線によっ
て反応し、ポリマー鎖の端部の官能基の間の反応を生じ
させる。例えば、紫外線と光開始剤によって生成したラ
ジカルは、アクリル基に互いの反応を生じさせ、架橋を
生じさせ、それによってコポリマーをエラストマーに変
化させる。架橋されたエマルジョンを乾燥すると、エラ
ストマー粒子は合体し、エラストマー膜を生成する。ま
た、先ずエマルジョンから水を除去し、次いで組成物を
紫外線に曝し、架橋を起こさせることも可能である。反
応性架橋剤としてメルカプトアルキル基、及びアクリロ
キシプロピル基を含むエマルジョンは、これらの基が非
常に反応性であるため、外界の日光に曝すことによって
架橋させることができる。
【0039】エマルジョンの特性又はエマルジョンを乾
燥して生成したエラストマーの特性を変えるため、本発
明のエマルジョンに付加的な成分を添加することができ
る。また、エラストマーの物理的強度は強化用フィラー
の添加によって高めることができる。シリコーンポリマ
ーに用いる周知の強化用フィラーを使用することがで
き、例えばヒュームドシリカ、沈殿シリカ、水系の分散
したコロイド状シリカ、水系の分散したヒュームドシリ
カがある。水系の分散したヒュームドシリカは好ましい
強化用フィラーである。
【0040】また、クレーや炭酸カルシウムのような増
量用フィラー、顔料、染料、増粘剤なども、それらがエ
ラストマーの貯蔵安定性や得られるエラストマーの特性
に悪影響を及ぼさない範囲で使用することができる。エ
マルジョンコポリマーをエラストマーに架橋させるに必
要な紫外線の量は多数に因子に依存することがあり、通
常の実験によって定めることができる。紫外線の波長、
コポリマー中の光反応性官能基の量と種類、及び反応器
の設計がいずれも必要な紫外線の量に影響することがあ
る。例えば、SiH結合をラジカルに解離するに必要な
エネルギーは、SiOH結合を解離するに必要なエネル
ギーよりもはるかに小さい。したがって、前者を含むエ
マルジョンコポリマーは、後者を含むエマルジョンコポ
リマーよりも架橋プロセスを完了させるための紫外線の
必要量が顕著に少ない。ここで、最も好ましいパラメー
ターは、外界の日光又はそれよりも少ない紫外線の量で
組成物を硬化を生じさせるパラメーターである。
【0041】本発明のエマルジョンは、エラストマーの
コーティングを提供するコーティング材料として有用で
あり、保護コーティングや剥離コーティングとして使用
することができる。強化された場合、そのエラストマー
コーティングは、コーティング材料、接着剤、シーラン
ト材料として使用することができる。次の例は本発明の
組成物をより詳しく説明するために用意したものである
が、特許請求の範囲に記載した発明の範囲を限定すると
解釈すべきではない。特に明記がない限り例における部
と%は全て重量基準であり、測定値は25℃において求
めたものである。
【0042】
【実施例】例1 1200gの水に34gのドデシルベンゼンスルホン酸
を加え、次いで80センチポイズ(mPa・s)(25
℃)のヒドロキシル基を末端とするポリジメチルシロキ
サン流体を2275g添加することによってシラノール
官能性ポリジメチルシロキサンラテックスを調製した。
この混合物を15分間攪拌し、得られた分散系を800
0psi(55.2MPa)でMicrofluidi
cs Microfluidizer(商標)に2回通
過させて均質化させた。120gのDowex(商標)
HC1W2Hカチオン交換樹脂(ダウケミカル社、ミッ
ドランド、ミシガン州)をエマルジョンに混ぜ、重合を
開始させた。室温で20時間が経過した後、エマルジョ
ンを濾過してイオン交換樹脂を除去し、14%の水酸化
アンモニウム水溶液を用いてpH7に中和した。得られ
たラテックスは、350nmの平均粒子サイズを有する
ポリジメチルシロキサンを62重量%含んだ。2つの3
0cmのPolymer Labs(商標)Serie
s C の架橋ポリスチレンカラムと、Model41
0屈折率検出器を備えたWater(商標)model
590プログラム制御ポンプシステムを用いたサイズ排
除クロマトグラフィー(SEC)によってポリマーの分
子量を分析した。分子量はトルエン中の標準ポリジメチ
ルシロキサンのクロマトグラムに比較してトルエン中で
測定した。29600g/モルの数平均分子量(Mn)
と269000g/モルのMwが測定された。
【0043】400gの前記のポリジメチルシロキサン
エマルジョンと1.3gのオクタン酸第1錫を添加し
た。このラテックスを攪拌し、2.7gの3-メタクリロ
キシプロピルメチルジエトキシシランを滴下した。24
時間後、14重量%の水酸化アンモニウム溶液を用いて
エマルジョンのpHを10まで上げた。得られたメタク
リロキシプロピル基で末端をキャップしたエマルジョン
は34600g/モルのMnと277000g/モルの
Mwを有し、鎖の延長は殆ど又は全く認められなかっ
た。
【0044】例2 1リットルのフラスコ中で、例1と同様にして調製した
メタクリロキシプロピル基で末端をキャップした固形分
65重量%のポリジメチルシロキサンラテックスの20
0gに、235gの脱イオン水を添加することによって
固形分30%に希釈した。次いで反応用フラスコを窒素
雰囲気下で70℃に加熱した。0.125gのAIBN
(アゾビスイソブチロニトリル)を含む35mlのメチ
ルメタクリレートを0.6ml/分の速度でエマルジョ
ンに滴下した。全てのモノマーを添加した後、一定に攪
拌しながら70℃で8時間反応を継続させた。室温まで
冷やした後、ラテックスをイソプロパノール中で凝集さ
せ、濾過し、真空乾燥した。次いで得られたポリマーを
ボンベ消化法によってSiの%を分析した。この分析は
ポリマーが80重量%のポリジメチルシロキサンを含む
ことを示した。このラテックスから成形した膜は半透明
で、相互浸透形態を示した。このラテックスの膜は、純
粋なポリジメチルシロキサン材料に比較してプラスチッ
クに対して優れた接着を示した。
【0045】例3 1リットルのフラスコ中で、例1と同様にして調製した
メタクリロキシプロピル基で末端をキャップした固形分
65重量%のポリジメチルシロキサンラテックスの20
0gに、235gの脱イオン水を添加することによって
固形分30%に希釈した。次いで反応用フラスコを窒素
雰囲気下で70℃に加熱した。0.125gのAIBN
を含む35mlのブチルアクリレートを0.6ml/分
の速度でエマルジョンに滴下した。全てのモノマーを添
加した後、一定に攪拌しながら70℃で8時間反応を継
続させた。室温まで冷やした後、ラテックスをイソプロ
パノール中で凝集させ、濾過し、真空乾燥した。次いで
得られたポリマーをボンベ消化法によってSiの%を分
析した。この分析はポリマーが80重量%のポリジメチ
ルシロキサンを含むことを示した。このラテックスから
成形した膜は半透明で、同様に相互浸透形態を示した。
このコアシェルラテックスから得られた膜は、その純粋
なシリコーン対抗品に比較してプラスチックに対して優
れた接着を示した。
【0046】例4 固形分65重量%のヒドロキシル基で末端をブロックさ
れたポリジメチルシロキサンエマルジョンの155g
を、攪拌器を備えた500mlの容器に入れた。50重
量%のジオクチル錫ジラウリレートの水系エマルジョン
の1.2gをそのエマルジョンに滴下し、そのエマルジ
ョンを3分間攪拌した。次いで継続して攪拌しながら
1.0gの3-アクリロキシプロピルメチルジメトキシシ
ランをそのエマルジョンに滴下した。攪拌しながらこの
エマルジョンに1.0gのα,α−ヒドロキシメチルア
セトフェノン(光開始剤)を滴下した。攪拌をさらに3
0分間継続した。この組成物は、固形分が約60〜62
%のポリジメチルシロキサンのエマルジョンであり、組
成物の全重量を基準に0.5部のジオクチル錫ジラウリ
レート、1部の3-アクリロキシプロピルメチルジメトキ
シシラン、1部の光開始剤(Darocure(商標)
1173)を含んだ。
【0047】この官能性エマルジョンの膜をポリスチレ
ンのペトリ皿に注型し、室温で2日間放置乾燥した。得
られた膜は粘着性でゴム状のポリマーであり、ヘプタン
に可溶であった。次いで上方の移動ベルトに装着された
紫外線ライトからなる光硬化装置を用い、膜に950m
J/cm2 の紫外線を照射した。膜はエラストマーに変
化した。50psi(344.7kPa)の引張強度、
875%の破断伸び、12psi(82.7kPa)の
100%モジュラスが測定された。
【0048】例5 例1の方法によってシラノール官能性ポリジメチルシロ
キサンラテックスを調製した。400gのポリジメチル
シロキサンエマルジョンに1.3gのオクタン酸第1錫
を添加した。ラテックスを攪拌し、1.5gの3-メルカ
プトプロピルメチルジメトキシシランを滴下した。24
時間後、14重量%の水酸化アンモニウム溶液を用いて
pHを10にした。メルカプト基で末端をキャップした
55gのポリジメチルシロキサンエマルジョンに0.2
8gのテトラメチルテトラビニルシクロシロキサンと
0.14gのDarocure(商標)1173を添加
した。前記のラテックスの膜を注型し、16時間放置乾
燥した。膜を紫外線に暴露した後、膜はエラストマーに
硬化した(ヘプタンに不溶)。
【0049】例6(比較例) 錫化合物を用いずに例4と同様な組成物を調製した。ヒ
ドロキシル基で末端をブロックされたポリジメチルシロ
キサンラテックスの20gに0.13gのテトラメチル
テトラビニルシクロシロキサン、0.08gのDaro
cure(商標)1173、及び0.13gのメルカプ
トプロピルメチルジメトキシシランを添加した。膜に注
型した後、ラテックスを放置乾燥し、例4と同じ条件で
紫外線に暴露した。膜は未だ架橋していないエラストマ
ーであり、ヘプタンに可溶であった。
【0050】例7 例1と同様にしてシラノール官能性ポリジメチルシロキ
サンラテックスを調製した。ヒドロキシル基で末端をブ
ロックされたポリジメチルシロキサンの300gに0.
90gのオクタン酸第1錫を添加した。このラテックス
を攪拌し、1.8gの3-グリシドキシプロピルメチルジ
エトキシシランを滴下した。24時間後、10gのラテ
ックスを直径10cmのポリスチレンペトリ皿に注ぎ入
れた。4滴のジエチレントリアミンをラテックスに混合
した。乾燥した後、ヘプタンに不溶なエラストマーが生
成した。
【0051】例8 米国特許第4618642号の例1の方法にしたがい、
固形分が60〜62重量%で250000のMwを有
し、アニオン的に安定化させ、架橋していないヒドロキ
シル基で末端をブロックされたポリジメチルシロキサン
の水系エマルジョンを155g調製した。得られたエマ
ルジョンを攪拌器を備えた500mlの容器に秤量して
入れた。次いでエマルジョンに0.6gのオクタン酸第
1錫を加え、3分間攪拌した。次いで一定して攪拌しな
がら1.0gの3-アクリロキシプロピルメチルジメトキ
シシランをエマルジョンに滴下した。10分後、攪拌を
止め、エマルジョンを攪拌せずにさらに1時間放置し
た。35%のアミノメチルプロパノール水溶液をエマル
ジョンに添加し、pHを10.0に調節した。このエマ
ルジョンを攪拌しながら2.0gのDarocure
(商標)1173(光開始剤)を滴下した。このよう
に、この組成物は、固形分が約60〜62%のポリジメ
チルシロキサンのエマルジョンであり、組成物の全重量
を基準に0.5部のジオクチル錫ジラウリレート、1部
の3-アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、2
部の光開始剤(Darocure(商標)1173)を
含んだ。
【0052】このエマルジョンの膜をポリスチレンのペ
トリ皿に注型し、室温で2日間放置乾燥した。得られた
膜は粘着性でゴム状のポリマーであり、ヘプタンに可溶
であった。次いでこの膜を屋外(45℃未満の温度)に
8日間置いて日光に当てた。この膜はヘプタンに不溶な
エラストマーに変化した。膜のサンプルを試験し、24
psi(165.5kPa)の引張強度、450%の破
断伸び、15psi(103.4kPa)の100%モ
ジュラスが測定された。
【0053】例9 例8と同じアニオン的に安定化させ、架橋していないヒ
ドロキシル基で末端をブロックされたポリジメチルシロ
キサンの水系エマルジョンの155gを、攪拌器を備え
た500mlの容器に入れた。このエマルジョンに0.
6gのオクタン酸第1錫を加え、攪拌器を動かしてこの
混合物を3分間攪拌した。次いで攪拌しながら1.2g
の3-アクリロキシプロピルメチルジメトキシシランをエ
マルジョンに滴下した。シランの末端キャップ剤を全て
添加した後、さらに5分間混合物を攪拌した。容器に蓋
をし、エマルジョンを24時間静置した。攪拌しながら
14%のアンモニア水を滴下し、エマルジョンのpHを
9〜10に調節した。攪拌しながらDarocure
(商標)1173(0.6g)をエマルジョンに滴下
し、その組成物をさらに45分間攪拌した。この組成物
は固形分が約60〜62%のポリジメチルシロキサンの
エマルジョンであり、組成物の全重量を基準に0.5部
のオクタン酸第1錫、1部の3-アクリロキシプロピルメ
チルジメトキシシラン、0.5部の光開始剤(Daro
cure(商標)1173)を含んだ。このエマルジョ
ンから膜を成形し(水の除去によって)、粘着性でゴム
状のポリマーが得られ、ヘプタンに可溶であった。
【0054】米国特許第3433780号と同様な方法
によってCH3 SiO3/2 の水系コロイド状サスペンジ
ョンを調製した。滴下漏斗と攪拌器を備えた2リットル
の3つ口フラスコに856gの蒸留水を入れた。277
gのドデシルベンゼンスルホン酸(DBSA)をフラス
コに加え、その内容物を5分間攪拌し、DBSAを溶解
させた。2Nの水酸化ナトリウムを6g加え、溶液のp
Hを測定したところ10〜11.5であった。3.8秒
に1滴の速度で225gのMeSi(OMe) 3 を添加
した。8時間後に全てのシランの添加が完了し、その混
合物をさらに16時間攪拌した。フラスコの内容物を口
が1つのフラスコに充填し、ロータリーエバポレーター
を用いて減圧下で穏やかに加熱してメタノールを除去し
た。得られたエマルジョンは透明で、青味がかった色調
を有した。また、10.6重量%の固形分と63nmの
平均粒子サイズを有した。
【0055】前記のエマルジョンに120gのCH3
iO3/2 のコロイド状サスペンジョンを添加し、その混
合物を5分間攪拌した。この時点でエマルジョンは全組
成物を基準に約10部のコロイド状CH3 SiO3/2
含んだ。このエマルジョンを8g秤量し、直径100m
mのポリスチレンペトリ皿に流し込むことによって5つ
の膜を成形し、カバーをせずに3日間放置乾燥した。上
方の可動ベルトに装着した紫外線ライトからなる光硬化
装置を用い、それらの膜に種々の強度の紫外線を照射し
た。計器によって紫外線の強度を測定し、各々の膜につ
いて記録した。紫外線に暴露するとそれぞれの膜は不粘
着性のエラストマーになった。硬化した膜の引張特性を
測定し(インストロン(商標))、表1に示した。 表1 ─────────────────────────────────── 紫外線強度 引張強度 伸び モジュラス(100%伸び) mJ/cm2 psi MPa % psi MPa ─────────────────────────────────── 260 101 0.70 149 66 0.45 520 136 0.94 600 65 0.45 1040 152 1.05 690 66 0.45 2080 157 1.08 665 68 0.47 4160 172 1.19 650 70 0.48 8320 178 1.23 633 74 0.51 ───────────────────────────────────例10(比較例) 次のようにして、米国特許第5084489号の例4と
同様な方法によってアクリロキシ官能性エマルジョンを
調製した。80センチポイズ(mPa・s)のヒドロキ
シル基で末端をブロックされたポリジメチルシロキサン
の744gに、7.44gの3-アクリロキシプロピルメ
チルジメトキシシランを添加した。次いでこの混合物
を、水中に10重量%のナトリウムラウリルスルフェー
ト溶液を74.4g含む374.2gの脱イオン水に混
ぜ入れた。30分間混合した後、8000psi(5
5.2MPa)でMicrofluidics Mic
rofluidizer(商標)を2回通過させてサス
ペンションを均質化させた。このエマルジョンに6.9
gのDBSAを添加し、重合を起こさせた。24時間放
置した後、2Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いてこの
エマルジョンをpH8〜10に中和した。
【0056】このエマルジョンの100gに0.6gの
Darocure(商標)1173を添加した。このエ
マルジョンは、組成物の全重量を基準に約60〜62重
量%のポリ(ジメチル−コ−アクリロキシプロピルメチ
ルシロキサン)と1部の光開始剤(Darocure
(商標)1173)を含んだ。このエマルジョンをそれ
ぞれの膜について8g秤量し、直径100mmのポリス
チレンペトリ皿に流し込むことによって膜を成形し、そ
れらをカバーせずに3日間放置することによって乾燥さ
せた。また、並行して、Nalco(商標)1115シ
リカの4nmのコロイド状シリカを10部含む前記と同
じエマルジョンの膜を、直径100mmのポリスチレン
ペトリ皿に流し込むことによって成形した。
【0057】また、並行して、1部だけのDarocu
re(商標)を膜に添加した以外は例1と同様にして末
端をキャップしたアクリロキシエマルジョンの膜を調製
した。次に、末端をキャップしてランダムに共重合した
アクリレート官能性ラテックスから調製した膜を102
0mJ/cm2 の紫外線に曝し、それらの強度を比較し
た。表2はその比較の結果を示しており、本発明の末端
をキャップしたポリマーが優れた伸びと低い弾性率を有
することを示しており、これは本発明の末端をキャップ
した膜の架橋結合の間の分子量が、ランダムに共重合し
た従来技術のサンプルよりも大きいためである。 表2.共重合した末端をキャップしたラテックスの引張特性の比較 ──────────────────────────────────── アクリレート コロイド 引張強度 伸び モジュラス(100% 伸び) 組込み法 状シリカ psi MPa % psi MPa ──────────────────────────────────── ランダム なし 57 0.39 405 16 0.11 末端キャップ なし 44 0.30 597 14 0.10 ランダム あり 222 1.53 236 117 0.81 末端キャップ あり 158 1.09 410 70 0.48 ────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 で表される基、及び式:HCl・ZN(H)−CH2
2 −N(H)−CH2CH2 CH2 −で表される基で
あって、Zが次の式:
【化2】 である各基からなる群より選択された基、RはQ又は1
〜6の炭素原子の飽和した1価の炭化水素基)、及び
(C)錫(II)カルボキシレート又はジアルキル錫(IV)カ
ルボキシレートから選択された有機錫触媒、を含んでな
る非架橋性のポリマー組成物。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】
【化4】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【化5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 183/04 PMT

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)水、界面活性剤、及び複数のシラ
    ノール基を末端とするポリジメチルシロキサン分子を含
    む予め生成した水系ポリジオルガノシロキサンのエマル
    ジョン、(B)式:RQSi(X)2 を有する官能化用
    のシラン(Xは加水分解性の基、Qはアクリロキシプロ
    ピル、メタクリロキシプロピル、ビニル、アリル、クロ
    ロアルキル、ヘキセニル、アクリルアミドプロピル、ト
    リフルオロプロピル、グリシドキシプロピル、シアノア
    ルキル、メルカプトアルキルの各基、及び式: 【化1】 で表される基、及び式:HCl・ZN(H)−CH2
    2 −N(H)−CH2CH2 CH2 −で表される基で
    あって、Zが次の式: 【化2】 である各基からなる群より選択された基、RはQ又は1
    〜6の炭素原子の飽和した1価の炭化水素基)、及び
    (C)錫(II)カルボキシレート又はジアルキル錫(IV)カ
    ルボキシレートから選択された有機錫触媒、を含んでな
    る非架橋性のポリマー組成物。
  2. 【請求項2】 (1)請求項1の非架橋性のポリマー組
    成物と光開始剤を混合し、次いで(2)前記組成物を紫
    外線で処理する、過程を含んでなるコーティングの製造
    方法。
JP7166388A 1994-06-30 1995-06-30 加水分解性のシランから生成した官能性で非架橋性のポリジオルガノシロキサン組成物 Pending JPH0848879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US268349 1994-06-30
US08/268,349 US5449716A (en) 1994-06-30 1994-06-30 Functional polyorganosiloxane emulsions from dihydrolyzable silanes and photocurable compositions therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848879A true JPH0848879A (ja) 1996-02-20

Family

ID=23022586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7166388A Pending JPH0848879A (ja) 1994-06-30 1995-06-30 加水分解性のシランから生成した官能性で非架橋性のポリジオルガノシロキサン組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5449716A (ja)
EP (1) EP0690101B1 (ja)
JP (1) JPH0848879A (ja)
CA (1) CA2152763A1 (ja)
DE (1) DE69518589T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141798A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840800A (en) * 1995-11-02 1998-11-24 Dow Corning Corporation Crosslinked emulsions of pre-formed silicon modified organic polymers
US5708070A (en) 1995-12-20 1998-01-13 Dow Corning Corporation Silicone emulsions which crosslink by Michael addition reactions
FR2746052B1 (fr) * 1996-03-15 1998-07-03 Procede de moulage et d'hydrofugation d'elements moules en beton, mortier, ciment, par une resine silicone
US6011114A (en) * 1996-07-09 2000-01-04 Dow Corning Corporation Aqueous emulsions which crosslink by Michael addition reactions to form silicon modified organic compositions
EP0818496A3 (en) * 1996-07-09 1998-05-20 Dow Corning Corporation Method for making aqueous emulsions of functionalized organic polymers
JP3772243B2 (ja) * 1996-09-25 2006-05-10 湘南デザイン株式会社 複製製品の成形方法
EP0857770B1 (en) * 1997-02-06 2004-09-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coating compositions, hydrophilic films, and hydrophilic film-coated articles
US6187834B1 (en) * 1999-09-08 2001-02-13 Dow Corning Corporation Radiation curable silicone compositions
US20060019033A1 (en) * 2004-05-21 2006-01-26 Applied Materials, Inc. Plasma treatment of hafnium-containing materials
DE102006041971A1 (de) * 2006-09-07 2008-03-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von partikulären Emulgatoren in abhäsiven siloxanhaltigen Beschichtungsmassen
PL2197647T3 (pl) * 2007-09-27 2013-03-29 Henkel Corp Dwuskładnikowy, wodorozcieńczalny, półtrwały środek antyadhezyjny o wysokim połysku do podłoży poliestrowych
US9428605B2 (en) * 2012-11-08 2016-08-30 Neo Sitech Llc Organic-inorganic hybrid material compositions and polymer composites

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891920A (en) * 1955-01-26 1959-06-23 Dow Corning Polymerization of organopolysiloxanes in aqueous emulsion
GB1024024A (en) * 1963-04-08 1966-03-30 Dow Corning Improvements in or relating to polymerising or co-polymerising organosilicon compounds
NL133796C (ja) 1965-01-21 1900-01-01
US4177177A (en) 1976-03-26 1979-12-04 El Aasser Mohamed S Polymer emulsification process
US4370160A (en) * 1978-06-27 1983-01-25 Dow Corning Corporation Process for preparing silicone microparticles
US4273634A (en) * 1979-11-14 1981-06-16 Dow Corning Corporation Precured silicone emulsion and method for preparation
JPS58154766A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Toagosei Chem Ind Co Ltd 被覆組成物
JPS60228064A (ja) * 1984-04-20 1985-11-13 Aida Eng Ltd 研磨装置
JPS61228064A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性シリコ−ンエマルジヨン組成物
US4618642A (en) * 1985-05-02 1986-10-21 Dow Corning Corporation Silicone water-based caulking material
JPS63120773A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ン水性エマルジヨン防水材組成物
US5034455A (en) 1988-05-31 1991-07-23 General Electric Company Curable silicone caulk compositions
US5094849A (en) * 1988-08-08 1992-03-10 Eli Lilly And Company Cytotoxic antibody conjugates of hydrazide derivatized vinca analogs via simple organic linkers
JPH02247830A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Pioneer Electron Corp サーボループのループゲイン設定方法
US5089537A (en) * 1989-05-22 1992-02-18 Dow Corning Corporation UV curable silicone emulsions
US4954565A (en) * 1989-09-25 1990-09-04 Dow Corning Corporation Precured silicone emulsion
JP2738235B2 (ja) * 1992-09-07 1998-04-08 信越化学工業株式会社 紫外線及び湿気硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化物及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141798A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法
WO2016125348A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0690101A3 (en) 1996-08-21
DE69518589T2 (de) 2001-04-26
US5480919A (en) 1996-01-02
EP0690101B1 (en) 2000-08-30
CA2152763A1 (en) 1995-12-31
DE69518589D1 (de) 2000-10-05
US5449716A (en) 1995-09-12
EP0690101A2 (en) 1996-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903765B2 (ja) ゴム変性硬質シリコーン樹脂
KR920010084B1 (ko) 실리카-핵 실리콘-쉘 입자, 상기 입자가 분산된 유화액 및 상기 유화액의 제조방법
US5932668A (en) Liquid organopolysiloxane resins, a process for their preparation, low viscosity polydiorganosiloxane compositions containing liquid organopolysiloxane resins and their use
US5663269A (en) Organosiloxane fluids prepared using organo-lithium reagents
JPH02103264A (ja) 紫外線硬化性シロキサン組成物
EP1022302B1 (en) Catalyst system, process and silicone compositions
JPS5974165A (ja) 処理ずみシリカ充填剤とその処理方法
JPS62207367A (ja) シリコ−ン弾性シ−ラント組成物の調製法
JPH0848879A (ja) 加水分解性のシランから生成した官能性で非架橋性のポリジオルガノシロキサン組成物
EP0315836A2 (en) Polyorganosiloxane based interpenetrating network polymers and methods of making
JPH0757789B2 (ja) 新規なシリコーン含有相互浸透重合体網状構造物
WO2009085894A1 (en) Ionomeric silicone thermoplastic elastomers
US4123472A (en) Oil resistant modified silicone composition
KR20010024737A (ko) 공중합체가 분산되어 있는 폴리실록산 및 이를 함유하는실런트
AU616947B2 (en) organopolysiloxane compositions which crosslink at a room temperature to form paint-compatible to overcoatable elastomers
CN108299829B (zh) 有机硅互穿网络聚合物及其制备方法
JP3022101B2 (ja) 剥離性オルガノポリシロキサン組成物及び剥離紙
EP0572927A1 (en) Low modulus room-temperature-curable organosiloxane composition
JP2693394B2 (ja) ラジカル形成基を有する、部分架橋されたオルガノポリシロキサン、その製法及びグラフト共重合体の製法
EP0589677B1 (en) Curable fluorinated organosiloxane compositions exhibiting improved adhesion
EP0678542B1 (en) Photocurable silicone composition
JP5214229B2 (ja) 離型剤組成物
JP2818613B2 (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP2003147214A (ja) 有機樹脂用添加剤、それを含有する硬化性有機樹脂組成物、およびその硬化物
US5126400A (en) Reinforced polyorganosiloxane elastomers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928