JPH0848771A - ナフチルアミン誘導体とアミノ芳香族化合物のコポリマーの強磁性結晶質化合物 - Google Patents

ナフチルアミン誘導体とアミノ芳香族化合物のコポリマーの強磁性結晶質化合物

Info

Publication number
JPH0848771A
JPH0848771A JP7108685A JP10868595A JPH0848771A JP H0848771 A JPH0848771 A JP H0848771A JP 7108685 A JP7108685 A JP 7108685A JP 10868595 A JP10868595 A JP 10868595A JP H0848771 A JPH0848771 A JP H0848771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
copolymer
metal salt
chain
aniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7108685A
Other languages
English (en)
Inventor
Mehaute Alain Le
アラン・ル・ムオート
Stanislas Galaj
スタニスラス・ガラジ
Denis Cottevieille
デニス・コツテビエール
Francois Tsobnang
フランソワ・ツオブナン
Francois Lefort
フランソワ・レフオー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite filed Critical Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Publication of JPH0848771A publication Critical patent/JPH0848771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/42Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of organic or organo-metallic materials, e.g. graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • C08G73/0266Polyanilines or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強磁性を兼備するポリマーベースの他の化合
物を提供する。 【構成】 1−ナフチルアミンから誘導されるアミノ芳
香族化合物及び対応する酸化形態の第1の基の鎖と、少
なくとも2個の縮合ベンゼン核を含む置換アミノ化合
物、構造中に少なくとも1個のアニリンモチーフを含む
置換多環式化合物、エチニリデン又はパラフェニレン鎖
により核に結合した置換基を有するアニリンから誘導さ
れる化合物、及び対応する酸化化合物から選択される置
換アミノ芳香族化合物の第2の基の鎖とを結合した単位
モチーフを含むコポリマー中に金属塩を包接した強磁性
結晶質化合物、並びにこれらの化合物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1−ナフチルアミンか
ら誘導されるアミノ芳香族化合物及び対応する酸化形態
の第1の基の鎖と、少なくとも2個の縮合ベンゼン核を
含む置換アミノ化合物、構造中に少なくとも1個のアニ
リンモチーフを含む置換多環式化合物、エチニリデン又
はパラフェニレン鎖により核に結合した置換基を有する
アニリンから誘導される化合物、及び対応する酸化化合
物から選択される置換アミノ芳香族化合物の第2の基の
鎖とを結合した単位モチーフを含むコポリマー中に金属
塩を包接した強磁性結晶質化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】これらのコポリマーはAlcatel−
Alsthom CompagnieGenerale
d’Electricite名義の1993年9月2
8日付け仏国特許出願第9311504号の主題であ
る。これらのコポリマーは磁性を有しており、強磁性を
有するものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】強磁性を兼備するポリ
マーベースの他の化合物を提供することができれば望ま
しい。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は上記コ
ポリマー中に金属塩を包接することにより形成される強
磁性結晶質化合物に関する。本発明は、1−ナフチルア
ミンから誘導されるアミノ芳香族化合物及び対応する酸
化形態の第1の基の鎖と、少なくとも2個の縮合ベンゼ
ン核を含む置換アミノ化合物、構造中に少なくとも1個
のアニリンモチーフを含む置換多環式化合物、エチニリ
デン(ethynylene)又はパラフェニレン鎖に
より核に結合した置換基を有するアニリンから誘導され
る化合物、及び対応する酸化化合物から選択される置換
アミノ芳香族化合物の第2の基の鎖とを結合した単位モ
チーフを含むコポリマー中に金属塩を包接することによ
り得られる、有機起源の強磁性結晶質化合物に関する。
これらの化合物の結晶構造はコポリマーの規則的架橋に
対応し、金属塩は三次元構造に取り込まれている。
【0005】第1の基の化合物及びナフタレン核を有す
る第2の基の化合物の還元形態の構造は、基:
【0006】
【化1】
【0007】を含み、酸化形態の構造は基:
【0008】
【化2】
【0009】を含む。
【0010】ナフタレン核をもたない第2の基の化合物
の還元形態の構造は基:
【0011】
【化3】
【0012】を含み、酸化形態の構造は基:
【0013】
【化4】
【0014】を含む。
【0015】これらの包接化合物を得るためには多数の
金属塩が適しており、特にアルカリ又はアルカリ土類金
属、鉄及び白金族の金属、希土類金属、並びに周期表の
1B及び2B族、5A及び6A族の金属の塩が適してい
る。銅、鉄、亜鉛、マグネシウム、銀、マンガン、コバ
ルト、クロム及びニッケルの塩化物、臭化物、ヨウ化物
及び硫酸塩は強磁性であるため、特に有用である。
【0016】これらの包接化合物の製造方法は、上記コ
ポリマーの1種を可溶化させた後、錯形成させ、金属塩
溶液を加えることにより沈殿させることを特徴とする。
磁界の存在下で沈殿させると有利である。
【0017】酸化剤の弱酸溶液の存在下でモノマーを反
応させることによりアニリン及びクレーブβ酸(5−ア
ミノ−2−ナフタレンスルホン酸)から得られるコポリ
マーを出発コポリマーとして使用する場合には、好まし
くはコポリマーをアセトンに再分散させた後、デカント
し、液相をエーテルの存在下におき、青色生成物を沈殿
させ、該生成物を分離精製した後、再溶解させ、金属塩
溶液を加える。この製造中に得られる青色生成物はまだ
構造が確定されていないが、金属塩の包接により高めら
れた強磁性を備える。
【0018】以下、添付図面を参考に本発明の包接化合
物の製造及び該化合物の強磁性について具体的に説明す
る。
【0019】
【実施例】実施例1 a)アニリン及びクレーブβ酸(5−アミノ−2−ナフ
タレンスルホン酸)の1:1コポリマーの製造 撹拌下に維持したアニリン25cm3に粗クレーブ酸5
gを溶解した。15分後に酢酸20cm3を加え、5分
間接触させた。
【0020】次いで無水酢酸5cm3及び過酸化水素4
cm3を含有する溶液を50容まで連続的に導入した。
酸化剤の全量を導入したら遠心分離し、撹拌下に48時
間維持した。
【0021】b)遠心分離沈渣の処理 遠心分離沈渣をアセトンに再分散した後、上清がほぼ完
全に半透明になるまで分散液を遠心分離した。こうして
強磁性を示す生成物約2mgを得た。
【0022】c)上清の処理 ビーカーにエーテルを入れ、上記液体を撹拌下に注い
だ。青色生成物が沈殿した。次いで未確定の組成の青色
生成物を遠心分離し、窒素誘導体をできるだけ完全に除
去するまでアセトンで洗浄した。次いでエーテルで洗浄
し、アルゴン雰囲気下に周囲温度で乾燥した。回収した
生成物の質量は使用した粗クレーブ酸の36%に相当し
た。
【0023】この青色生成物はメタノールに易溶性であ
り、アンモニア、水、塩酸及び酢酸に可溶性であり、ト
ルエンに不溶性であった。その飽和磁化は4×10-3
mu/gであった。
【0024】d)青色生成物からの包接錯体の形成 この生成物をその溶媒の1種に再溶解した。次いで金属
塩の溶液を加えることにより沈殿を形成し、得られた生
成物を分離し、飽和磁化を測定した。
【0025】本発明の範囲を制限するものではないが、
金属塩は形成された格子の内部に位置することにより三
次元の規則的架橋をもたらすと予想することができる。
【0026】こうして臭化第二銅、硫酸第一鉄及び塩化
亜鉛の各溶液を加えることにより、沈殿及び洗浄後数%
の収率で夫々10-1、4.5×10-2及び4.2×10
-2emu/gの飽和磁化を有する化合物を得た。
【0027】図1はアニリン及びクレーブβ酸の1:1
コポリマー中の包接化合物と第二銅塩から得たサンプル
のヒステリシスサイクルを示す。横軸に磁界H(エルス
テッド)を表し、縦軸に磁化M(電磁単位)を表す。包
接化合物の飽和磁化は約0.1emu/g、残留磁化は
0.08emu/g、保磁磁界は487エルステッドで
あった。
【0028】実施例2 実施例1と同様に操作し、金属塩溶液を加えることによ
り沈殿を形成し、得られた生成物を分離した。
【0029】得られた厳密に反磁性の生成物を水とアセ
トンの混合物に溶解し、コポリマーのスルホン基に対し
て化学量論的量の硝酸銀をこれに加えた。こうしてAg
+イオンの部分還元により非常に薄い銀膜が形成され
た。溶液を濾過した後、3日間放置して周囲温度でゆっ
くりと蒸発させた。結晶が得られた。結晶の一部を採取
し、飽和磁化を測定した処、0.1emu/gであっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】アニリン及びクレーブβ酸の1:1コポリマー
中の包接化合物と第二銅塩から得たサンプルのヒステリ
シスサイクルを示す。横軸に磁界H(エルステッド)を
表し、縦軸に磁化M(電磁単位)を表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スタニスラス・ガラジ フランス国、94110・アルクイユ、アブニ ユ・レニーヌ、27 (72)発明者 デニス・コツテビエール フランス国、93100・モントレール、ル・ ドウ・パリ、187 (72)発明者 フランソワ・ツオブナン フランス国、75010・パリ、ケ・ドウ・ジ エマペ、82 (72)発明者 フランソワ・レフオー フランス国、22100・ランバレー、アブニ ユ・ドウ・ラ・ルージユ、35

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1−ナフチルアミンから誘導されるアミ
    ノ芳香族化合物及び対応する酸化形態の第1の基の鎖
    と、少なくとも2個の縮合ベンゼン核を含む置換アミノ
    化合物、構造中に少なくとも1個のアニリンモチーフを
    含む置換多環式化合物、エチニリデン又はパラフェニレ
    ン鎖により核に結合した置換基を有するアニリンから誘
    導される化合物、及び対応する酸化化合物から選択され
    る置換アミノ芳香族化合物の第2の基の鎖とを結合した
    単位モチーフを含むコポリマー中に金属塩を包接した強
    磁性結晶質化合物。
  2. 【請求項2】 金属塩が遷移元素又はアルカリ土類金属
    の塩であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 金属塩が銅、鉄、亜鉛、マグネシウム、
    銀、マンガン、コバルト、クロム又はニッケルの塩であ
    ることを特徴とする請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 コポリマーを可溶化させた後、錯形成さ
    せ、金属塩の溶液の添加により沈殿させることを特徴と
    する請求項1から3のいずれか一項に記載の包接化合物
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 磁界内で沈殿させることを特徴とする請
    求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 出発コポリマーが、酸化剤の弱酸溶液の
    存在下でモノマーを反応させることにより得られる、ア
    ニリンとクレーブβ又はθ酸のコポリマーであり、該コ
    ポリマーをアセトンに再分散させた後、デカントし、液
    相をエーテルの存在下におき、多くの場合は青色の生成
    物を沈殿させ、分離精製した後、再溶解させ、金属塩溶
    液に加えることを特徴とする請求項4又は5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法で液相をエーテル
    で処理後に沈殿の結果として得られる強磁性「青色」化
    合物。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の方法で液相をエーテル
    で処理後に沈殿の結果として得られる強磁性「緑色」化合
    物。
  9. 【請求項9】 生成物を溶液とした後に結晶させること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物の製造方法。
JP7108685A 1994-05-06 1995-05-02 ナフチルアミン誘導体とアミノ芳香族化合物のコポリマーの強磁性結晶質化合物 Pending JPH0848771A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9405610A FR2719595B1 (fr) 1994-05-06 1994-05-06 Composés cristallins ferromagnétiques de copolymères de dérivés de la naphtylamine et de composés aminés cycliques.
FR9405610 1994-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848771A true JPH0848771A (ja) 1996-02-20

Family

ID=9462975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7108685A Pending JPH0848771A (ja) 1994-05-06 1995-05-02 ナフチルアミン誘導体とアミノ芳香族化合物のコポリマーの強磁性結晶質化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5637675A (ja)
EP (1) EP0680989A1 (ja)
JP (1) JPH0848771A (ja)
CA (1) CA2148764A1 (ja)
FI (1) FI952112A (ja)
FR (1) FR2719595B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152487A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 住友化学株式会社 芳香族アミン変性物、レドックス触媒、燃料電池用電極触媒および燃料電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751780B1 (fr) 1996-07-26 1999-02-19 Gemplus Card Int Materiaux a proprietes ferromagnetiques comportant des molecules organiques a proprietes magnetiques et leurs procedes de fabrication

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199741A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 有機磁性フイルム及びその製造方法
WO1992019666A1 (fr) * 1991-05-07 1992-11-12 Alcatel N.V. Polyanilines conductrices auto-dopees et leur procede de preparation
FR2684677B1 (fr) * 1991-12-06 1994-01-21 Alcatel Alsthom Cie Gle Electric Copolymeres a proprietes magnetiques comprenant des groupes amino aromatiques et procede de preparation et applications de ceux-ci.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152487A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 住友化学株式会社 芳香族アミン変性物、レドックス触媒、燃料電池用電極触媒および燃料電池
JP2016026245A (ja) * 2010-06-04 2016-02-12 住友化学株式会社 芳香族アミン変性物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI952112A0 (fi) 1995-05-03
EP0680989A1 (fr) 1995-11-08
FR2719595B1 (fr) 1996-06-14
FI952112A (fi) 1995-11-07
CA2148764A1 (fr) 1995-11-07
US5637675A (en) 1997-06-10
FR2719595A1 (fr) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stumpf et al. Crystal structure and metamagnetic behavior of the ferrimagnetic chain compound MnCu (opba)(H2O) 2. cntdot. DMSO (opba= o-phenylenebis (oxamato) and DMSO= dimethyl sulfoxide)
US7700063B2 (en) Method for dissolving carbon nanotubes and the use thereof
EP4095097A1 (en) Metal-adsorbing composite material based on magnetic graphene oxide and method for obtaining same
US5864025A (en) Method of making magnetic, crosslinked chitosan support materials and products thereof
JPH0848771A (ja) ナフチルアミン誘導体とアミノ芳香族化合物のコポリマーの強磁性結晶質化合物
US3803191A (en) Acicular salts and their preparation
US5408034A (en) Copolymers having magnetic properties
US4954607A (en) Ferromagnetic organic substance having triaryl methane structure and process for manufacturing the same
US5635582A (en) Magnetic copolymer, a method of manufacture and applications thereof
US6303671B1 (en) Polyanilines having magnetic and electrical properties, and a method of manufacture
JP2007242934A (ja) 単分子磁石
KR910002700B1 (ko) 산화철로 적층 피복된 자기기록용 산화철의 제조방법
US20220081503A1 (en) Polymer dispersant capable of hybridizing nano-metal and nano-carbon, preparing method therefor, and method for manufacturing hybrid film using thereof
JPH03148880A (ja) 有機電導体の製造方法
US5714622A (en) Molecular organic compound with ferromagnetic properties and a method of producing it
US5820743A (en) Method of copolymerizing aniline compounds
JPH0747695B2 (ja) 選択的位置にベンゾ置換した可溶性フタロシアニン錯体の製造方法
RU2063974C1 (ru) Комплексные соли о-карбоксибензоилферроцена с переходными металлами в качестве модификаторов полиорганосилоксановых смол
JPS63237912A (ja) 磁気記録材料からの磁性粉回収方法
JPH05211103A (ja) 磁性酸化鉄顔料の製造方法
JPH09171912A (ja) 有機強磁性体
JPH0845717A (ja) 有機磁性材料の製造方法及び本方法により得られる有機磁性材料
Tawara et al. Metallurgical and Magnetic Properties of Iron-Enriched Ce--Co--Fe--Cu--Zr Magnets
JPH05114508A (ja) 新規な磁性材料及びその製造法
JPS59126605A (ja) 強磁性酸化鉄の製法