JPH0848201A - 車室側部材のエアバッグドア構造およびその製法 - Google Patents

車室側部材のエアバッグドア構造およびその製法

Info

Publication number
JPH0848201A
JPH0848201A JP6204601A JP20460194A JPH0848201A JP H0848201 A JPH0848201 A JP H0848201A JP 6204601 A JP6204601 A JP 6204601A JP 20460194 A JP20460194 A JP 20460194A JP H0848201 A JPH0848201 A JP H0848201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
airbag door
synthetic resin
skin
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6204601A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yokoi
泰士 横井
Yasuhiro Nakai
康宏 中井
Katsuhiro Tange
勝博 丹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP6204601A priority Critical patent/JPH0848201A/ja
Publication of JPH0848201A publication Critical patent/JPH0848201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアバッグドアを車室側部材と一体に形成
し、もってエアバッグドアを車室側部材と別成形するこ
となく、従ってその組付けも不要となり、エアバッグド
アの境界線が表面に目立たない外観美麗なエアバッグド
ア構造およびその製法を提供する。 【構成】 表皮材20の裏面側に合成樹脂発泡層50が
一体に形成された車室側部材において、前記表皮材は非
発泡の軟質合成樹脂よりなる表皮上層21と、前記表皮
上層と相溶性がある発泡合成樹脂よりなる表皮下層22
より構成されているとともに、前記表皮上層21は、エ
アバッグドアの開裂線を規定する位置に、裏面側に対向
して折り曲げられた折曲部23,24とその先端の薄肉
部25が形成されており、かつ、前記表皮下層22は前
記表皮上層の前記折曲部および薄肉部を含む裏面全面に
一体に裏打ち形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車用エアバッグド
アの構造に関し、特にはインストルメントパネル等の車
室側部材の表皮材に形成されたエアバッグドア構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車の乗員を衝突時の衝撃から保護す
るために、例えば助手席側にあっては、前面の車室側部
材、ここではインストルメントパネル内にエアバッグ装
置が装着される。このインストルメントパネルにはエア
バッグの展開開口が形成されていて、該開口は、平時に
は、通常インストルメントパネルと同種の外観をもった
エアバッグドアによって覆われている。そして、一旦衝
突などによって車両が大きな衝撃を受けたときには、前
記開口内側に装着されているエアバッグ装置が作動しエ
アバッグが膨張し、その膨張圧力によりエアバッグドア
を開いてエアバッグが車室内に展開される。
【0003】ところで、前記エアバッグドアは、通常イ
ンストルメントパネルとは別成形され、当該インストル
メントパネルを車両へ組み付けた後に、エアバッグ展開
開口に嵌め込まれて取り付けられる。しかしながら、こ
の従来構造にあっては、エアバッグドアの取付という極
めて煩雑な作業工程が必要となる。のみならず、インス
トルメントパネルのエアバッグ展開開口に別成形されエ
アバッグドアを取り付けるに際しては、両者の境界に段
差や隙などを生ずることが避けられず製品外観を大きく
損ねるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な問題を一挙に解決するために提案されたものであっ
て、エアバッグドアを車室側部材と一体に形成し、もっ
てエアバッグドアを車室側部材と別成形することなく、
従ってその組付けも不要となり、エアバッグドアの境界
線が表面に目立たない外観美麗なエアバッグドア構造お
よびその製法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明の車
室側部材のエアバッグドア構造は、表皮材の裏面側に合
成樹脂発泡層が一体に形成された車室側部材において、
前記表皮材は非発泡の軟質合成樹脂よりなる表皮上層
と、前記表皮上層と相溶性がある発泡合成樹脂よりなる
表皮下層より構成されているとともに、前記表皮上層
は、エアバッグドアの開裂線を規定する位置に、裏面側
に対向して折り曲げられた折曲部とその先端の薄肉部が
形成されており、かつ、前記表皮下層は前記表皮上層の
前記折曲部および薄肉部を含む裏面全面に一体に裏打ち
形成されていることを特徴とする。
【0006】そして、この発明のエアバッグドア構造の
製法は、非発泡の軟質合成樹脂材料によって、エアバッ
グドアの開裂線を規定する位置に、裏面側に対向して折
り曲げられた折曲部とその先端に薄肉部を有する表皮上
層を形成する工程と、前記表皮上層と相溶性がある発泡
合成樹脂材料によって、前記表皮上層の前記折曲部およ
び薄肉部を含む裏面全面に一体に表皮下層を裏打ち形成
する工程と、前記表皮上層および表皮下層からなる表皮
材の裏面側に発泡合成樹脂材料を注入して前記表皮材と
一体に合成樹脂発泡層を形成して車室側部材を得る工程
を含むことを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説
明する。図1はこの発明のエアバッグドア構造が設けら
れたインストルメントパネルの一例を示す概略斜視図、
図2はその2−2線の断面図、図3は図2の矢印3部の
拡大断面図、図4はそのエアバッグ展開時の断面図、図
5はこの発明のエアバッグドア構造の一例を示す要部の
拡大断面図、図6は同じくこの発明のエアバッグドア構
造の他の例を示す要部の拡大断面図である。
【0008】図7はこの発明製法において使用されるパ
ウダースラッシュ型の平面図、図8は同じくそのバケッ
トの平面図、図9はパウダースラッシュ成形状態を示す
断面図、図10はパウダースラッシュ成形によって表皮
上層を形成する状態の成形型の要部拡大断面図、図11
は同じくパウダースラッシュ成形によって表皮下層を形
成する状態の成形型の要部拡大断面図、図12は成形さ
れた表皮材の一例を示す要部の拡大断面図、図13は表
皮材に合成樹脂発泡層を一体に形成する状態の発泡成形
型の要部の拡大断面図、図14は同じく表皮材の他の例
を示す要部の拡大断面図、図15は表皮材に合成樹脂発
泡層を形成する他の例を示す発泡成形型の要部の拡大断
面図、図16は表皮材の表皮上層の折曲部端部の合接前
後の状態を示す上面図である。
【0009】図1に示されるように、エアバッグドアD
が形成される車室側部材であるインストルメントパネル
Iは所定のパネル形状に形成されている。このインスト
ルメントパネルIは、図2の断面図から理解されるよう
に、表皮材20の裏面側に合成樹脂発泡層50が一体に
形成されてなるものである。
【0010】図1において、90はインストルメントパ
ネルIの芯材、91はエアバッグ展開開口部、93は該
エアバッグ展開開口部91を覆う補強板、100はエア
バッグ収容容器、101はエアバッグ、102は外部か
らの衝撃により爆発しエアバッグ101を膨張展開させ
るインフレータ、105は前記補強板93およびエアバ
ッグ収容容器100をインストルメントパネル芯材90
に固定する取付ボルト、106はエアバッグ収容容器1
00をインストルメントパネル芯材90に固定する取付
ボルトである。
【0011】この発明のエアバッグドア構造において
は、エアバッグドアDは車室側部材であるインストルメ
ントパネルIに一体に形成されている。すなわち、図2
およびその矢印3部の拡大図である図3から理解される
ように、インストルメントパネルIの表皮材20は、非
発泡の軟質合成樹脂よりなる表皮上層21と、前記表皮
上層と相溶性がある発泡合成樹脂よりなる表皮下層22
より構成されているとともに、この表皮上層21は、エ
アバッグドアの開裂線を規定する位置に、裏面側に対向
して折り曲げられた折曲部23,24とその先端の薄肉
部25が形成されている。表皮材20の表皮下層22
は、前記表皮上層21の前記折曲部23,24および薄
肉部25を含む裏面全面に一体に裏打ち形成されてい
る.
【0012】ここで、表皮材20を構成する材質につい
て説明すると、表皮上層31としては、非発泡の軟質合
成樹脂よりなり、伸び率の大きい(例えば引張強度1.
3kg/mm2 以上)ものが好ましく、軟質PVC、P
VC−ウレタン共重合体、熱可塑性ポリオレフィンエラ
ストマー等が用いられる。表皮下層22として、前記表
皮上層21と相溶性がある発泡合成樹脂よりなり、比較
的伸び率の小さい(例えば引張強度0.6kg/mm2
以下)ものが好ましく、上記したPVC、PVC−ウレ
タン共重合体、熱可塑性ポリオレフィンエラストマー等
にそれぞれ発泡剤を混合したものが好ましく使用され
る。発泡剤としては公知のアゾ系、ニトロソ系等の分解
発泡剤を用いることができる。また、上記表皮材20の
裏面側に形成される合成樹脂発泡層50としては、ポリ
ウレタン樹脂が一般的である。上の材質については後述
する他の実施例においても同様である。
【0013】そして、図4のように、外部からの衝撃に
よりエアバッグ装置のインフレータ102が作動してエ
アバッグ101が膨張すると、その圧力によってインス
トルメントパネルIのエアバッグ展開開口部61を覆う
補強板93が外方へ押し広げられる。これに伴って、引
張強度の低い合成樹脂発泡層50が亀裂し、かつ表皮材
20の表皮上層21における折曲部先端には薄肉部25
が設けられこの薄肉部25は発泡合成樹脂よりなる表皮
下層22によって覆われて破断されやすい脆弱部となっ
ているので、この表皮上層21における折曲部先端の薄
肉部25部分からなる開裂線Tに沿ってインストルメン
トパネルIが破断開裂してエアバッグドアDとして開放
し、エアバッグ101が車室内に展開する。
【0014】図5および図6にエアバッグドア構造の要
部の拡大断面が示される。すなわち、図5に示した表皮
材30の表皮上層31にあっては、エアバッグドアの開
裂線T1を規定する位置に裏面側に対向して折り曲げら
れた折曲部33,34先端の薄肉部35が隙間Sを介し
て断面略V字状に形成されている。この隙間Sは最大で
通常1.0ないし2.0mm程度である。また、表皮上
層31の肉厚は一般部で0.5ないし0.7mm、薄肉
部35で0.2mm以下、折曲部33,34の長さU1
は2ないし3mmである。表皮下層32の肉厚は0.7
ないし1.0mmである。なお、図5の符号51は表皮
材30の裏面側に形成された発泡合成樹脂層である。
【0015】これに対して、図6に示した表皮材40の
表皮上層41にあっては、エアバッグドアの開裂線T2
を規定する位置に裏面側に対向して折り曲げられた折曲
部43,44先端の薄肉部45が隙間を介することな
く、かつ折曲部43,44同士が合接されて形成されて
いる。この例の表皮上層41および表皮下層42の肉厚
は図5の例の表皮材30とほぼ同様であるが、表皮上層
41の折曲部43,44の長さU2は4ないし5mm
で、合接の必要上若干長く構成されている。図6の符号
52は表皮材40の裏面側に形成された発泡合成樹脂層
である。
【0016】次に、図7以下の図に従って、この発明の
エアバッグドア構造の製法について説明する。この発明
のエアバッグドア構造の製法は、前記したように、表皮
上層を形成する工程と、表皮下層を形成する工程と、前
記表皮上層および表皮下層からなる表皮材の裏面側に合
成樹脂発泡層を形成して車室側部材を得る工程を含み、
これらの工程はパウダースラッシュ成形と発泡成形とに
よって効率よくかつ効果的に実現することができる。
【0017】図7は表皮上層および表皮下層からなる表
皮材を成形するパウダースラッシュ成形型60の平面図
で、図8は該パウダースラッシュ成形型60に対応して
表皮材のうち表皮上層を成形するためのバケット71の
平面図で、図9はこれらのパウダースラッシュ成形型6
0およびバケット71によるパウダースラッシュ成形の
概略を表わす断面図である。
【0018】パウダースラッシュ成形型60は図7およ
び図9に示すように、インストルメントパネル表皮材の
ための袋形状の型面61を有する。この型面は電鋳型よ
りなり、ヒータ等の公知の設備(図示省略)が付設され
ている。なお、図9の符号65は回転成形のための回転
軸部を表わす。パウダースラッシュ成形型60の型面6
1のエアバッグドアの開裂線を規定する位置には、幅広
U字形状の突条部62が突設されている。
【0019】そして、図9の実線で示すように、パウダ
ースラッシュ成形型60および表皮上層を形成する非発
泡の軟質合成樹脂のパウダー材料P1が収納されたバケ
ット71によって表皮上層のパウダースラッシュ成形が
行われる。図10はこの成形時の要部の拡大断面図で、
ここでは前記し図5で図示した表皮材30の例について
説明すると、パウダースラッシュ成形型60の型面61
ならびに突条部62によって、図示のように、裏面側に
対向して折り曲げられた折曲部33,34とその先端に
薄肉部35を有する表皮上層31が成形される。パウダ
ースラッシュ成形の場合、図のような型面61に突条部
62を突設すると、突条部62先端は薄肉部分として形
成される。従って、このようなパウダースラッシュ成形
の特質を利用することによって表皮上層31の成形を効
果的に実施することができる。
【0020】表皮上層31の成形が完了するとバケット
71は図9の71Bの位置に移動しさらに待機位置71
Aに後退し、これに代わって、表皮下層を形成するため
の前記表皮上層31と相溶性がある発泡合成樹脂のパウ
ダー材料P2が収納されたバケット72が前進、移動し
てパウダースラッシュ成形型60と合着して表皮下層の
成形が行われる。図11は表皮下層32の成形状態を示
す拡大断面図で、図のように、パウダースラッシュ成形
型60の型面および突条部62に形成された表皮上層3
1の折曲部33,34および薄肉部35,35を含む裏
面全面に一体に表皮下層32が裏打ち成形される。
【0021】図12に示すようにこのようにして得られ
た表皮材30は、次いで、図13のように、発泡成形型
70の型面71にセットされてその裏面側に発泡合成樹
脂材料が注入され該表皮材30と一体に合成樹脂発泡層
51が成形されインストルメントパネルが得られる。こ
の際、インストルメントパネル芯材、エアバッグドア開
口の補強板、その他の取付部材等の必要な部材が公知の
手法に従って一体に成形される。この発泡成形に際し
て、折曲部33,34の長さが短くかつ断面V字状の場
合には、発泡成形時の発泡圧によって該折曲部33,3
4同志が合接することはない。なお、図13のように、
発泡成形型70の型面71に突条部72を突設して、該
突条部72に表皮上層31の折曲部33,34をセット
して、折曲部の隙間を明瞭に出すようにしてもよい。こ
の隙間は車室側部材におけるデザイン線として利用する
ことができる。
【0022】図14は前記し図6で図示した表皮材40
に係るもので、この表皮材40の表皮上層41の折曲部
43,44を合接するために、先の表皮材30よりも長
く形成されている。そして、図15のように、この表皮
材40にあっては、発泡成形型70の型面71にセット
して発泡合成樹脂層52を発泡成形する際に、表皮上層
41の折曲部43,44がその発泡圧によって隙間Sが
圧迫されて合接される。そして、表皮材40表面に隙間
のないインストルメントパネルが形成されることにな
る。
【0023】図16は表皮材40の表皮上層41の折曲
部43,44端部41eの形状を示す上面図であるが、
同図(A)のようにこの端部41eを先細形状49とす
ることによって、同図(B)のように折曲部43,44
の端部における合接を美麗に処理することができる。
【0024】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明に
よれば、エアバッグドアが車室側部材と一体に形成され
ているので、従来のようにエアバッグドアを車室側部材
と別成形する必要がなく、従ってその組付けも全く不要
となり、この種エアバッグドア製作工程を大幅に効率化
することができる。と同時に、エアバッグドアと車室側
部材との境界に生ずることのある見苦しい段差や隙など
を一挙に解決し、外観美麗なエアバッグドア構造を提供
することができた。
【0025】また、この発明の製法によれば、例えば公
知のパウダースラッシュ工程によって、エアバッグドア
の開裂線を規定する位置に、裏面側に対向して折り曲げ
られた折曲部とその先端に薄肉部を有する表皮上層と、
その裏面全面に一体に表皮下層を裏打ち形成することが
確実かつ容易に実現でき、このようにして得られた表皮
材と合成樹脂発泡層の一体成形も公知の発泡成形によっ
て容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のエアバッグドア構造が設けられたイ
ンストルメントパネルの一例を示す概略斜視図である。
【図2】図1の2−2線の断面図である。
【図3】図2の矢印3部の拡大断面図である。
【図4】そのエアバッグ展開時の断面図である。
【図5】この発明のエアバッグドア構造の一例を示す要
部の拡大断面図である。
【図6】同じくこの発明のエアバッグドア構造の他の例
を示す要部の拡大断面図である。
【図7】この発明製法において使用されるパウダースラ
ッシュ型の平面図である。
【図8】同じくそのバケットの平面図である。
【図9】パウダースラッシュ成形状態を示す断面図であ
る。
【図10】パウダースラッシュ成形によって表皮上層を
形成する状態の成形型の要部拡大断面図である。
【図11】同じくパウダースラッシュ成形によって表皮
下層を形成する状態の成形型の要部拡大断面図である。
【図12】成形された表皮材の一例を示す要部の拡大断
面図である。
【図13】表皮材に合成樹脂発泡層を一体に形成する状
態の発泡成形型の要部の拡大断面図である。
【図14】同じく表皮材の他の例を示す要部の拡大断面
図である。
【図15】表皮材に合成樹脂発泡層を形成する他の例を
示す発泡成形型の要部の拡大断面図である。
【図16】表皮材の表皮上層の折曲部端部の合接前後の
状態を示す上面図である。
【符号の説明】
20 表皮材 21 表皮上層 22 表皮下層 23,24 折曲部 25 薄肉部 30 表皮材 31 表皮上層 32 表皮下層 33,34 折曲部 35 薄肉部 40 表皮材 41 表皮上層 42 表皮下層 43,44 折曲部 45 薄肉部 50,51,52 合成樹脂発泡層 60 パウダースラッシュ成形型 61 型面 62 突条部 71 バケット T,T1,T2 開裂線 S 隙間

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表皮材の裏面側に合成樹脂発泡層が一体
    に形成された車室側部材において、 前記表皮材は非発泡の軟質合成樹脂よりなる表皮上層
    と、前記表皮上層と相溶性がある発泡合成樹脂よりなる
    表皮下層より構成されているとともに、 前記表皮上層は、エアバッグドアの開裂線を規定する位
    置に、裏面側に対向して折り曲げられた折曲部とその先
    端の薄肉部が形成されており、かつ、 前記表皮下層は前記表皮上層の前記折曲部および薄肉部
    を含む裏面全面に一体に裏打ち形成されていることを特
    徴とする車室側部材のエアバッグドア構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記表皮上層の折曲
    部とその先端の薄肉部が断面略V字状に形成されている
    車室側部材のエアバッグドア構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記表皮上
    層の折曲部が隙間を介して形成されている車室側部材の
    エアバッグドア構造。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記表皮上層の折曲
    部同士が合接されてなる車室側部材のエアバッグドア構
    造。
  5. 【請求項5】 非発泡の軟質合成樹脂材料によって、エ
    アバッグドアの開裂線を規定する位置に、裏面側に対向
    して折り曲げられた折曲部とその先端に薄肉部を有する
    表皮上層を形成する工程と、 前記表皮上層と相溶性がある発泡合成樹脂材料によっ
    て、前記表皮上層の前記折曲部および薄肉部を含む裏面
    全面に一体に表皮下層を裏打ち形成する工程と、 前記表皮上層および表皮下層からなる表皮材の裏面側に
    発泡合成樹脂材料を注入して前記表皮材と一体に合成樹
    脂発泡層を形成して車室側部材を得る工程を含むことを
    特徴とする車室側部材のエアバッグドア構造の製法。
  6. 【請求項6】 請求項5において、表皮上層および表皮
    下層がパウダースラッシュ成形によって形成される車室
    側部材のエアバッグドア構造の製法。
  7. 【請求項7】 請求項5または6において、表皮材の裏
    面側に合成樹脂発泡層を形成する際に、前記表皮上層の
    折曲部同士を合接するようにした車室側部材のエアバッ
    グドア構造の製法。
JP6204601A 1994-08-04 1994-08-04 車室側部材のエアバッグドア構造およびその製法 Pending JPH0848201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204601A JPH0848201A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 車室側部材のエアバッグドア構造およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204601A JPH0848201A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 車室側部材のエアバッグドア構造およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848201A true JPH0848201A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16493167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6204601A Pending JPH0848201A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 車室側部材のエアバッグドア構造およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0848201A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6042139A (en) Integral PSIR door for an instrument panel and method for making same
US5810388A (en) Instrument panel air bag door and method of making thereof
US5527574A (en) Reinforced air bag door cover and method for making same
CA2013654C (en) Foam-in-place inflatable restraint
AU687226B2 (en) Method and apparatus for vehicle trim panel having hidden air bag door
EP2117800B1 (en) Method of forming a trim panel and trim panel
EP1520754B1 (en) Airbag cover and its production process
JP2002508270A (ja) 異なるプラスチック材を鋳込むことによって形成される自動車用エアバッグカバーパネルのためのスキン
JPH07329681A (ja) 一体化したドアカバーを具備してなるトリムパネル
US7458604B2 (en) Automotive trim assembly having an integrated airbag door
GB2419320A (en) Moulding an automotive trim assembly with an integrated airbag door
JPH07156737A (ja) 車室側部材一体エアバッグドアの構造およびその製造方法
EP1003652B1 (en) Integral airbag door configuration
JPH0848202A (ja) 車室側部材のエアバッグドア構造およびその製法
JPH0848201A (ja) 車室側部材のエアバッグドア構造およびその製法
JP2000071926A (ja) エアバッグ装置用内装部材の製造方法
JPH10203287A (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル及びその製造方法
JP3616428B2 (ja) エアバッグドア部を有する車室側部材の構造およびその製法
JP3386926B2 (ja) 自動車のエアバッグドア部の構造およびその製法
JP2849078B2 (ja) エアバッグドアを一体に有するインストルメントパネル
JPH1095297A (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
JP3544027B2 (ja) エアバッグドア部を有する車室側部材の構造およびその製法
JPH0858512A (ja) 車室側部材のエアバッグドア部の構造
JPH07309189A (ja) 車室側部材一体エアバッグドアの製造方法
JP2001097163A (ja) エアバッグ用自動車内装品の製造方法