JPH084750B2 - 測定容器 - Google Patents

測定容器

Info

Publication number
JPH084750B2
JPH084750B2 JP5031716A JP3171693A JPH084750B2 JP H084750 B2 JPH084750 B2 JP H084750B2 JP 5031716 A JP5031716 A JP 5031716A JP 3171693 A JP3171693 A JP 3171693A JP H084750 B2 JPH084750 B2 JP H084750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring container
measuring
blood
measuring vessel
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5031716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06395A (ja
Inventor
アメルング ロルフ
Original Assignee
ハインリッヒ アメルング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハインリッヒ アメルング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ハインリッヒ アメルング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH06395A publication Critical patent/JPH06395A/ja
Publication of JPH084750B2 publication Critical patent/JPH084750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4905Determining clotting time of blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
基く血液、血漿又はその類似品のような検査さるべき液
体を受容するための測定容器に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の測定容器は、ドイツ国特許第2
937195号明細書によって公知である。
【0003】その中に図示されかつ説明されている測定
容器によって、血液の凝固特性を極めて正確に、機械的
に決定することができる。
【0004】この検査方法の外に、血液、血漿又はその
類似品の測光形式で決定される測定方法のような、種々
の測定方法も使用されている。
【0005】そのためには発光器から発光される光線
の、測定容器の壁部を貫通する申し分のない通過が必然
的に必要であり、測光式の決定法に対し冒頭で述べた形
式の測定容器は、その形状が円筒形であるために適合し
ていない。壁部の曲率によって測定容器を貫通する光線
が偏光せしめられ、従ってこの測定容器を使用した場合
には、不正確な測定結果が得られるようになる。
【0006】更に公知の測定容器にあっては、自動的な
検査方式が極めて困難であって不完全にしか実現されて
いない。円筒形状の測定容器は、特に測光式の計測に対
して不適合である。それは、発光器に対する正確な位置
決めが申し分のない測定に対する前提条件であるからで
ある。
【0007】円筒状の形状は、自動的な供給に対して障
害となっているだけでなく、貯蔵容器内の最適な配置に
対しても障害となっている。この貯蔵容器は、メーカ側
で多数の測定容器を装着せしめられ、かつ全部揃って使
用者の自動装置に供給され、その後その内方で、夫々の
測定容器が貯蔵容器から自動的に取り出されるようにな
っている。その際貯蔵容器の配置空間を最適に利用する
こと、つまり可能な限り多くの測定容器を装着すること
が問題である。このためには、円筒形の形状は勿論適合
していない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、冒頭で述べた形式の測定容器を改良して、測定さる
べき液体の球法に基く機械的な測定形式もまた測光式の
測定形式も共に可能であり、かつ貯蔵容器を最適に利用
するため検査装置内への自動的な供給が可能なようにす
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を、
請求項1に記載の特徴によって解決することができた。
【0010】
【発明の効果】このように構成された測定容器によっ
て、今や全スペクトル領域に亘る測光的な分析、特にク
ロモゲン基板決定法、酵素の働きによる決定法及び終点
決定法のための測光的な分析を実施することができる。
【0011】互いに向い合って位置している少くとも2
つの平行な側面が管部分の部分領域に亘って延びている
一方で、底部に隣接している管の側方領域は円筒形に形
成されている。
【0012】従って制限ピンの上方に位置している領域
が測光的な検査のために利用される。これに対し下方の
底部領域は、球法に基く検査のために使用される。
【0013】種々の測定方法に対し新しい測定容器の組
み合せ使用が可能であるということの外にこの測定容器
は、これを自動的な検査工程に使用することができると
いう別の利点を有している。
【0014】長方形の輪郭構成によって貯蔵容器内の測
定容器の最適な配置が可能となり、その内方にはほぼ直
方体状の測定容器が多数貯蔵され、かつこの測定容器
は、検査自動装置内へこれが自動的に供給されうるよう
に配置されている。その際夫々2つの貯蔵容器が互いに
向い合った平面状の接触面に接触し、該接触面は、互い
に平行に延びているシャフトの広幅側部によって形成さ
れている。
【0015】一方では貯蔵容器の長方形状の輪郭構成に
よって、また他方では、測定容器の有利な型態に基き管
の側方でシャフトの広幅側部の狭小部内に延びた脚面か
ら形成されている予め設けられた脚部材によって、正確
な位置で貯蔵容器から測定容器の確実な抜き出しが実現
されうるようになり、その際脚部材によって、抜き出し
の際の確実な保持が保証される。
【0016】測定容器は公知の形式で透光性の材料から
成っている。製作上の観点から注湯部は測定容器の底部
の外側部に位置しているため、脚面が僅かに底面を超え
て延びていることが重要であり、それによって測定容器
は、貯蔵容器から移動する際引っ掛らないようになる。
【0017】測定容器を互いに良好に支持するため本発
明にあっては、脚面が広幅側部に平面状に延び、それに
よって事実上測定容器の全広幅側部に亘って接続面が形
成されうるように、別の考慮が払われている。
【0018】その外では、故障のない自動的な作業プロ
セスのために測定容器が対称的に形成されていることが
重要である。
【0019】本発明の別の有利な構成が請求項2以下に
述べられている。
【0020】
【実施例】次に本発明の実施例を、添付の図面に基いて
説明する。
【0021】図面に全部で符号1が与えられている測定
容器は、その外形がほぼ直方体状に形成されていて、横
断面が長方形のシャフト4を有しており、その一方の端
部は測定容器1の入口開口部5を形成し、該開口部5を
貫通して検査さるべき液体を導入することができる。
【0022】入口開口部の反対側に位置する終端領域
は、ホッパ6として形成されていて、底部2によって閉
じられている管部分7に開口している。
【0023】内方に向って突き出ている制限ピン3が、
中央部で管部分7に1体成形されている。
【0024】管部分7は、本実施例にあっては断面が正
方形に形成されており、その際向い合って位置する側面
9は、互いに平行に延びているが、内方領域内では全長
に亘って全部に延びていない。管部分7は、底部2に向
い合っている下方の終端領域で円筒状に成形されてい
る。底部2は、制限ピン3と環状の円筒側壁部との間で
窪地状に形成されていて、球法に基く血液凝固測定に使
用される図示なしの球のための転動路を形成している。
【0025】管部分7の底部2乃至円筒形終端領域の内
法直径は、全測定容器1の内法幅に一致しており、かつ
断面が正方形の管部分7の内法側方長さも測定容器の寸
法に一致している。
【0026】特に測定容器の剛性は、測定容器を検査自
動装置内へ自動的に搬送する際に極めて重要であるが、
該剛性は1体成形された脚面8によって強化されてい
る。その際この脚面は、測定容器1の両広幅側部上に設
けられており、更に管部分7の左右に配置された脚面8
は、配設された管部分7の側面及び上方に向って接続し
ているシャフト4の側面と協同して、測定容器1の広幅
側部を形成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】前方からみた測定容器の縦断面図である。
【図2】測定容器の側面図である。
【図3】測定容器の平面図である。
【符号の説明】
1 測定容器 2 底部 3 制限ピン 4 シャフト 5 入口開口部 6 ホッパ 7 管部分 8 脚面 9 側面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血液、血漿又はその類似品のような検査
    さるべき液体を受容するための測定容器であって、その
    円形の底部領域内でその中央に起立して配置されている
    制限ピン(3)を備えており、その際底部(2)は球の
    ための転動路を形成し、その援けによって血液の凝固特
    性が測定可能である形式のものにおいて、 測定容器(1)が長方形横断面のシャフトを有し、その
    一方の端部は入口開口部(5)を形成し、向い合って位
    置する他方の端部領域は、ホッパ状に形成されて管部分
    (7)内に開口しており、該管部分(7)は、部分領域
    に亘って延びている少くとも2つの平行な側面(9)を
    有しかつその端部は底部(2)によって閉じられてお
    り、その際シャフト(4)の互いに平行に延びている広
    幅側は、夫夫1つの平面状の接触面を形成しており、ま
    た管部分(7)には少くとも1つの脚部材が結合されて
    おり、該脚部分上に測定容器(1)が載置可能であるこ
    とを特徴とする測定容器。
  2. 【請求項2】 測定容器が対称的に形成されていること
    を特徴とする、請求項1記載の測定容器。
  3. 【請求項3】 管部分(7)横断面でみて正方形であ
    ることを特徴とする、請求項1記載の測定容器。
  4. 【請求項4】 底部(2)に隣接する管部分(7)の領
    域が円筒形であって、さらにこれに続く管部分(7)の
    領域が2つの平行な側面(9)を有しており、円筒形の
    管部分(7)若しくは底部(2)の内径が、2つの平行
    な側壁(9)間の内法寸法に相当することを特徴とす
    る、請求項1記載の測定容器。
  5. 【請求項5】 脚部材として、管部分(7)の側方でシ
    ャフト(4)の広幅側部の延長部内に延びている脚面
    (8)が設けられていることを特徴とする、請求項1記
    載の測定容器。
  6. 【請求項6】 脚面(8)がシャフト(4)の広幅側部
    の外縁部にまで延びていることを特徴とする、請求項5
    記載の測定容器。
  7. 【請求項7】 脚面(8)が底部(2)を超えて若干突
    き出ていることを特徴とする、請求項5又は6記載の測
    定容器。
  8. 【請求項8】 脚面(8)が広幅側部と共に平面状に延
    びていることを特徴とする、請求項5記載の測定容器。
JP5031716A 1992-02-25 1993-02-22 測定容器 Expired - Fee Related JPH084750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4205618.7 1992-02-25
DE4205618A DE4205618A1 (de) 1992-02-25 1992-02-25 Meßgefäß

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06395A JPH06395A (ja) 1994-01-11
JPH084750B2 true JPH084750B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=6452442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5031716A Expired - Fee Related JPH084750B2 (ja) 1992-02-25 1993-02-22 測定容器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5279159A (ja)
EP (1) EP0557715B1 (ja)
JP (1) JPH084750B2 (ja)
KR (1) KR100214060B1 (ja)
AT (1) ATE156913T1 (ja)
CA (1) CA2090263C (ja)
DE (3) DE4205618A1 (ja)
DK (1) DK0557715T3 (ja)
ES (1) ES2104965T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9302423U1 (ja) * 1993-02-19 1993-04-15 Mueller, Frank Joachim, 4150 Krefeld, De
US5571479A (en) * 1994-02-18 1996-11-05 Hoffmann-La Roche Inc. Cuvette
US6878346B2 (en) * 2002-05-17 2005-04-12 Bayer Corporation Serum transfer cup
GB2457094A (en) * 2008-02-04 2009-08-05 Univ Dublin City A cuvette assembly for holding milking samples

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3184974A (en) * 1963-01-29 1965-05-25 United States Steel Corp Measuring device for particulate material
US3700338A (en) * 1970-06-09 1972-10-24 Us Army Light scattering cell
US3800780A (en) * 1972-02-23 1974-04-02 Angelika Elliott Vacuum indicator
NO128095B (ja) * 1972-06-29 1973-10-01 O Foss
US3902477A (en) * 1973-09-26 1975-09-02 Becton Dickinson Co Blood specimen container
US4024857A (en) * 1974-12-23 1977-05-24 Becton, Dickinson And Company Micro blood collection device
US4115011A (en) * 1976-10-07 1978-09-19 Coulter Electronics, Inc. Cuvette configured for photoanalysis use
DE2833187C3 (de) * 1978-07-28 1981-12-24 Walter Sarstedt Kunststoff-Spritzgußwerk, 5223 Nümbrecht Küvette für optische Untersuchungen kleiner Flüssigkeitsmengen
US4235839A (en) * 1978-12-11 1980-11-25 Olof Vesterberg Device for analysis
DE2922697A1 (de) * 1979-06-02 1980-12-11 Hoechst Ag Kuevette fuer optische untersuchungen von fluessigkeiten
DE2937195C3 (de) * 1979-09-14 1985-03-21 Heinrich Amelung GmbH, 4920 Lemgo Blut-Koagulometer
SU1005744A1 (ru) * 1981-10-02 1983-03-23 Институт Зоологии Ан Бсср Устройство дл вз ти пробы планктонных организмов
DE3211191A1 (de) * 1982-03-26 1983-10-06 Holger Behnk Geraet zum erfassen und messen der blutgerinnungszeit durch einen impuls aufgrund der lageveraenderung einer stahlkugel in einem mit reagenz gefuellten roehrchen
GB8303558D0 (en) * 1983-02-09 1983-03-16 Amersham Int Plc Generator for radionuclide
JPS6076268U (ja) * 1983-11-01 1985-05-28 オリンパス光学工業株式会社 生化学分析用容器
DE8500884U1 (de) * 1985-01-16 1985-05-09 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Mehrfachküvette
US4946651A (en) * 1985-11-15 1990-08-07 Smithkline Diagnostics, Inc. Sample holder for a body fluid analyzer
DE3541041A1 (de) * 1985-11-19 1987-05-21 Sarstedt Kunststoff Blutsammelgefaess
DE8533381U1 (de) * 1985-11-27 1986-02-06 J + T Medizin- und Labortechnik GmbH, 8531 Stübach Küvette mit verringertem Querschnitt
JP2585740B2 (ja) * 1987-11-12 1997-02-26 株式会社日立製作所 自動分析装置および反応容器
DE3837078A1 (de) * 1988-10-31 1990-05-03 Holger Behnk Verfahren und vorrichtung zum untersuchen und messen der blutgerinnungszeit

Also Published As

Publication number Publication date
CA2090263A1 (en) 1993-08-26
JPH06395A (ja) 1994-01-11
ATE156913T1 (de) 1997-08-15
DE9216617U1 (ja) 1993-06-17
DE59307099D1 (de) 1997-09-18
EP0557715B1 (de) 1997-08-13
EP0557715A3 (en) 1995-02-22
US5279159A (en) 1994-01-18
KR930017621A (ko) 1993-09-20
EP0557715A2 (de) 1993-09-01
DK0557715T3 (da) 1998-03-30
ES2104965T3 (es) 1997-10-16
KR100214060B1 (ko) 1999-08-02
DE4205618A1 (de) 1993-11-18
CA2090263C (en) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10241027B2 (en) Method for optically examining small amounts of liquid using a cuvette and insert parts that form a column of liquid between two measuring areas
AU2015250193B2 (en) Sample collection unit
CA2140373C (en) Cell for performing optical measurements
US4303339A (en) Graphite tube assembly
US20140050619A1 (en) Reaction Vessel
EP1101097B1 (en) Method of and apparatus for performing vertical photometry with fixed optical pathlength
US4291981A (en) Reference scatter for use in the correction of scattering photometers
NO121813B (ja)
JPH04265844A (ja) 光学プローブ
MXPA02010641A (es) Aparato y metodo para medir la alineacion de valvulas inhaladoras de dosis medida.
CA1141198A (en) Cuvette with tub-shaped bottom for the optical examination of liquids
EP0490447B1 (en) A disposable liquid testing device
JPH084750B2 (ja) 測定容器
EP0589528A2 (en) Test tube diameter measuring apparatus
US6412186B1 (en) I gauge and process of measuring
US6397486B1 (en) H-gauge
US20010035956A1 (en) Absorbance measurement
US4437000A (en) Aperture piece and method for calibrating backscatter thickness measuring instruments for measuring concave workpieces
EP1384065B1 (en) Sample container with floating cover for x-ray analysis of liquids
JPH0571757U (ja) 超微量試料分光光度測定用集光セルおよびそのホルダー
JP2000180352A (ja) 分光光度計用微量試料容器
JPH0623765B2 (ja) 化学分析装置
JPH0351745A (ja) 光学的反射濃度測定装置
JPH03110466A (ja) 生化学分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees