JPH0847372A - てんぷら巻き寿司 - Google Patents

てんぷら巻き寿司

Info

Publication number
JPH0847372A
JPH0847372A JP6185756A JP18575694A JPH0847372A JP H0847372 A JPH0847372 A JP H0847372A JP 6185756 A JP6185756 A JP 6185756A JP 18575694 A JP18575694 A JP 18575694A JP H0847372 A JPH0847372 A JP H0847372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fried
sushi
tempura
seaweed
fried food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6185756A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Saito
広 斎藤
Mitsuhiro Saito
満廣 斎藤
Yoshihiro Saito
佳弘 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUZUSHI KK
Original Assignee
FUKUZUSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUZUSHI KK filed Critical FUKUZUSHI KK
Priority to JP6185756A priority Critical patent/JPH0847372A/ja
Publication of JPH0847372A publication Critical patent/JPH0847372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 野菜、魚、肉等のてんぷら、空揚げ、フライ
等の揚げ物を具として用いても、その油が寿司御飯に染
み渡って風味を損なうことのない巻き寿司を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 具が中心となるように寿司御飯3と海苔4と
で巻き込んで作る巻き寿司Sの構成において、具を野
菜、魚介類、肉を用いたてんぷら、空揚げまたはフライ
からなる揚げ物1にて構成し、該揚げ物1の周りにレタ
ス、サニーレタス、しその葉からなる油移動阻止材2を
配置して巻き込んだ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、野菜、魚、肉等のてん
ぷら、空揚げ、フライ等の揚げ物を具として巻き込んだ
巻き寿司に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の巻き寿司は、例えば、椎茸、干
瓢、焼き穴子、厚焼き卵、三つ葉等を具として用い、そ
れらの具が中心となるように寿司御飯と海苔とで巻き込
んで作り、等間隔に切って食していた。また、他に具と
しては、生身の魚介類やキュウリ、貝割れ大根等の野菜
等が用いられており、野菜、魚、肉等のてんぷら、空揚
げ、フライ等の揚げ物は用いられていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そして、具として野
菜、魚、肉等のてんぷら、空揚げ、フライ等の揚げ物を
用い、それらを巻き込んで巻き寿司を作った場合、持ち
がよく、従来の巻き寿司とは違った風味を味わうことが
できるのであるが、前記揚げ物の油が寿司御飯に染み渡
り、風味を損なう恐れがあった。そこで、本発明は、野
菜、魚、肉等のてんぷら、空揚げ、フライ等の揚げ物を
具として用いても、その油が寿司御飯に染み渡って風味
を損なうことのない巻き寿司を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するための手段として、本発明は、具が中心となるよう
に寿司御飯と海苔とで巻き込んで作る巻き寿司の構成に
おいて、具を野菜、魚介類、肉を用いたてんぷら、空揚
げまたはフライからなる揚げ物にて構成し、該揚げ物の
周りにレタス、サニーレタス、しその葉からなる油移動
阻止材を配置したものであり、また、前記海苔をフィル
ムシートに収納したものである。
【0005】
【作用】このように構成したことによって、油移動阻止
材を介して寿司御飯と揚げ物とを完全に分離することが
でき、前記揚げ物の油が寿司御飯に染み渡るのを防ぐこ
とができる。また、海苔をフィルムシートに収納して巻
き込んでおくと、フィルムシートを介して寿司御飯と海
苔を分離することができ、海苔の湿りを防ぐことができ
る。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。図1
は本発明のてんぷら巻き寿司の斜視図、図2は同じく断
面図、図3は具の配置関係を示す断面図、図4は具とし
ててんぷらを用いた場合の配置関係を示す斜視図、図5
は巻き手順を示す斜視図、図6は具としてとんかつを用
いた場合の配置関係を示す斜視図、図7は具としてエビ
フライを用いた場合の配置関係を示す斜視図、図8は海
苔をフィルムシートに収めた本発明のてんぷら巻き寿司
の巻き手順を示す斜視図、図9は海苔をフィルムシート
に収めた本発明のてんぷら巻き寿司の断面図である。
【0007】図1・図2において、本発明のてんぷら巻
き寿司の構成を説明すると、巻き寿司S1の中心部には
具として揚げ物1が配置され、この具としては、例え
ば、図4に示すてんぷら1a、図6に示すとんかつ1
b、図7に示すエビフライ1cを用いることができ、魚
介類、肉、野菜等をてんぷら、空揚げ、フライ等からな
る揚げ物1として広く用いることができる。前記揚げ物
1の周りには、揚げ物1の油が寿司御飯3に染み渡り、
該寿司御飯3の味を低下させないための油移動阻止材2
が配置され、該油移動阻止材2としては、生野菜、例え
ばレタス、サニーレタス、しその葉を用いることがで
き、これらは適当に選択して配置することができる。
【0008】前記揚げ物1と油移動阻止材2の巻き手順
時の配置関係は、図3・図4に示す如く、海苔4の上面
に寿司御飯3を広げた後、その略中央で巻き方向に直交
する位置に端から端まで、まず、油移動阻止材2をレタ
ス(サニーレタス)2a、しその葉2bの順に配置し、
その上面に揚げ物1・1・・・を配置し、その上からマ
ヨネーズ5、ソース6、からし7を適量調味料として入
れ、さらにその上面に油移動阻止材2をしその葉2b、
レタス(サニーレタス)2aの順に配置している。この
ように揚げ物1の周りに油移動阻止材2を配置したこと
によって、前記揚げ物1の油が寿司御飯3に染み渡ら
ず、寿司御飯3の風味を損なうことがない。ただし、前
記しその葉2bはどちらか一方だけ配置することにして
もよい。
【0009】そして、図5において、巻き寿司Sの巻き
手順を詳しく説明すると、巻きす10の上に海苔4をの
せ、その海苔4の上面に、寿司御飯3を海苔4の向こう
略四分の一あけて、まんべんなく広げ、その巻き方向と
直交する略中心の端から端までの位置に、油移動阻止材
2をレタス(サニーレタス)2a、しその葉2bの順に
配置し、その上面に揚げ物1・1・・・を配置し、その
上からマヨネーズ5、ソース6、からし7を適量調味料
として入れ、さらにその上面に油移動阻止材2をしその
葉2b、レタス(サニーレタス)2aの順に配置し、前
記巻きす10を用いて巻き込むと出来上がる。その後、
等間隔(例えば八切りや六切り)に切り、パッケージ1
1に入れたり、皿に盛ったりして食する。
【0010】次に、図8・図9において、フィルムシー
トFに収納した海苔4を用いて作った本発明の巻き寿司
について説明すると、巻き寿司S2の海苔4はフィルム
シートFに収納されており、該フィルムシートFは海苔
4より少し大きい四角形で袋状に形成され、一面側が海
苔4を収納したときに、その海苔4が三分の一程度露出
するように開口されている。
【0011】そして、前記巻き寿司S2は、寿司御飯3
をフィルムシートFの海苔4露出側に広げ、前述の巻き
手順と同じ手順で、油移動阻止材2、揚げ物1を配置し
て巻き込み、前記フィルムシートFをシール12にて止
めることによって出来上がる。その後、等間隔に、例え
ば二点鎖線に示すように六切りにして切り、パッケージ
11に入れたり、皿に盛ったりし、食するときにはフィ
ルムシートFを剥がす。該フィルムシートFは海苔4と
ともに巻き込まれているだけであるので、簡単に剥がす
ことができる。
【0012】即ち、輪切りにした状態の巻き寿司の巻き
方向に、短冊状となったフィルムシートFを抜く場合
に、海苔4の露出部に寿司御飯3が載置されて付着して
いる部分があるので、この部分で海苔4と寿司御飯3は
残り、フィルムシートFは或る程度、てんぷらや揚げ物
の油がある為に、簡単に抜くことが出来るのである。こ
れにより、切られたフィルムシートFを引き抜くことに
より、短冊状の海苔4と輪切りの寿司御飯3が残り、巻
き寿司が出来るのである。
【0013】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
以下のような効果を奏する。即ち、揚げ物の周りに油移
動阻止材を配置し、該油移動阻止材を介して寿司御飯と
揚げ物とを完全に分離することができ、前記揚げ物の油
が寿司御飯に染み渡るのを防ぐことができるので、巻き
寿司の風味を損なうことがなく、その風味を長持ちさせ
ておくことができるとともに、食したときに口の中で寿
司御飯の酢と揚げ物の油がまざり、ドレッシングの風味
を味わうことができる。
【0014】また、野菜、魚介類、肉の揚げ物を巻き寿
司の具として用いることができるので、例えば子供を対
象として、野菜、魚介類、肉が嫌いな人でも食べやすく
好かれる。また、海苔をフィルムシートに収納して巻き
込んでおくことにより、該フィルムシートを介して寿司
御飯と海苔を分離することができ、海苔の湿りを防ぐこ
とができるので、巻き寿司の風味を損なうことがなく、
その風味を長持ちさせておくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のてんぷら巻き寿司の斜視図である。
【図2】同じく断面図である。
【図3】具の配置関係を示す断面図である。
【図4】具としててんぷらを用いた場合の配置関係を示
す斜視図である。
【図5】巻き手順を示す斜視図である。
【図6】具としてとんかつを用いた場合の配置関係を示
す斜視図である。
【図7】具としてエビフライを用いた場合の配置関係を
示す斜視図である。
【図8】海苔をフィルムシートに収めた本発明のてんぷ
ら巻き寿司の巻き手順を示す斜視図である。
【図9】海苔をフィルムシートに収めた本発明のてんぷ
ら巻き寿司の断面図である。
【符号の説明】
1 揚げ物 2 油移動阻止材 3 寿司御飯 4 海苔 F フィルムシート S 巻き寿司

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 具が中心となるように寿司御飯と海苔と
    で巻き込んで作る巻き寿司の構成において、具を野菜、
    魚介類、肉を用いたてんぷら、空揚げまたはフライから
    なる揚げ物にて構成し、該揚げ物の周りにレタス、サニ
    ーレタス、しその葉からなる油移動阻止材を配置して巻
    き込んだことを特徴とするてんぷら巻き寿司。
  2. 【請求項2】 海苔をフィルムシートに収納したことを
    特徴とする請求項1に記載のてんぷら巻き寿司。
JP6185756A 1994-08-08 1994-08-08 てんぷら巻き寿司 Pending JPH0847372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185756A JPH0847372A (ja) 1994-08-08 1994-08-08 てんぷら巻き寿司

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185756A JPH0847372A (ja) 1994-08-08 1994-08-08 てんぷら巻き寿司

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0847372A true JPH0847372A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16176321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185756A Pending JPH0847372A (ja) 1994-08-08 1994-08-08 てんぷら巻き寿司

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0847372A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445759A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Eiichi Sato 洋風惣菜を利用した食品の製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445759A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Eiichi Sato 洋風惣菜を利用した食品の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050081914A (ko) 쌀피로 감싼 꼬치 및 그 조리방법
JP3434482B2 (ja) サメ肉を主材とする成形食品及びその製造方法
JPH0847372A (ja) てんぷら巻き寿司
JP4347534B2 (ja) いなり寿司
JP2004344050A (ja) キムチ寿司
JPH09103256A (ja) てんぷら寿司
JP2985135B2 (ja) 蒸し菊花の巻き物状冷凍品またはその包装体
JP3138207B2 (ja) 卵薄焼シートでくるんだオムライス味付けの具入り棒状米飯
JPH09211A (ja) 2以上の食材からなるちくわ及びその製造方法
JP3103786U (ja) 装飾食品
JP3536231B2 (ja) 結束可能な練製品及び結束食品
JPH01128766A (ja) シーフード膨化スナックの製造方法
JP2002136264A (ja) 肉寿司
JPS5836314Y2 (ja) フライドギヨウザ
KR200398198Y1 (ko) 쌀피로 감싼 꼬치
JPH11225691A (ja) 天ぷら巻きご飯
JP2809603B2 (ja) アロエの漬物およびその製造方法
JPH03187366A (ja) 魚の切り身疑似製品及びその製造方法
Marks The Exotic Kitchens of Peru: The Land of the Inca
Elliot et al. Salmon: Recipes from Canada's Best Chefs
Tonno Quattro stagioni
JP2004248648A (ja) 果物類などを食肉で包んだ衣付きの揚げ物
JPS58183055A (ja) ベ−コン巻きロ−ルキヤベツ
JPH09220068A (ja) 容器入りサラダ
JPS62278942A (ja) 漬け物の製造方法