JPH084542A - 内燃機関の吸気ポート構造 - Google Patents

内燃機関の吸気ポート構造

Info

Publication number
JPH084542A
JPH084542A JP6136752A JP13675294A JPH084542A JP H084542 A JPH084542 A JP H084542A JP 6136752 A JP6136752 A JP 6136752A JP 13675294 A JP13675294 A JP 13675294A JP H084542 A JPH084542 A JP H084542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
internal combustion
combustion engine
intake port
tumble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6136752A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Hasegawa
国生 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP6136752A priority Critical patent/JPH084542A/ja
Publication of JPH084542A publication Critical patent/JPH084542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高出力用途の内燃機関用の吸気ポートを用いて
低燃費用途の内燃機関に必要な吸気タンブルを生成させ
る吸気ガイド部材を設置する構造を提供する。 【構成】高出力用途の内燃機関用に成形された吸気ポー
ト2の通路に低燃費用途の内燃機関に求められる吸気タ
ンブルAを形成させる吸気ガイド管6、または、吸気偏
向板12を目的に応じた用途別の内燃機関によって選択
可能なように設置したことを特徴とする内燃機関の吸気
ポート構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関における燃焼室
への吸気に際して、燃焼室内に吸気タンブルを形成させ
る吸気ポート構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の自動車用内燃機関においては、層
状吸気によりリーンバーンを達成することによって低燃
費、および、低公害を図るために、燃焼室内の燃焼改善
が行われている。この燃焼室内における新気混合気の着
火、燃焼性を改善することの一つに、燃焼室内への吸気
に際してシリンダヘッドにおける吸気ポートの形状によ
って燃焼室内にシリンダボアにおける軸線方向に旋回さ
せる吸気流(以下、吸気タンブルという)を発生させる
方法があることは良く知られている。
【0003】この吸気タンブルを発生させるための構成
として、図7に示すように、シリンダヘッド21におけ
る吸気ポート22をシリンダヘッド21の側面から燃焼
室23に向かって下向きに湾曲した形状にして、吸気を
湾曲の外周部、つまり、吸気ポート22における内面の
うち天井22aに沿って流れるようにすることにより、
吸気が円形開口部の内周面22bと吸気弁25の外周面
25aとの間における符号aで示す連通部から燃焼室内
に流入し、燃焼室23内に一点鎖線の矢印Cで示す吸気
タンブルが発生するように構成している。しかし、一
方、吸気の一部が符号bで示す前記符号aとは反対側の
連通部からも燃焼室23内に流入し、燃焼室23内に点
線の矢印Dで示す吸気の流れが発生し、前記矢印Cで示
す吸気タンブルに対して衝突することになるから、燃焼
室23内における前記矢印Cで示す吸気タンブルがかな
り減殺されるという問題がある。
【0004】そこで、従来は、前記吸気ポート22の断
面積を縮小することによって吸気ポート22内における
吸気の流速を向上するようにしたり、あるいは、たとえ
ば特開昭55−25532号公報等に記載されているよ
うに、吸気ポート22内における吸気が湾曲の外周部、
つまり、吸気ポート22における内面のうち天井22a
に沿って流れるように偏流するための偏流板を設けるこ
とによって、前記矢印Cで示す吸気タンブルを増大する
ようにしている。
【0005】一方、高出力を必要とする内燃機関では、
できるだけ多量の吸入空気量を効率よくシリンダ内に吸
入させるため、吸気ポートの内径をやや大きく長さを短
く形成し、この内面を滑らかに形成して吸気ポート内の
流路抵抗を小さくし、また、吸気弁の全周から吸気が平
均してシリンダ内に吸入されるように吸気ポートの開口
部を吸気弁の中央に配置している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来のものでは、低燃費を狙うリーンバーン型の
内燃機関と高出力を目的とする高出力型の内燃機関では
吸気ポートに要求される構成が相反するため、前記二つ
の型の内燃機関の吸気ポートをシリンダヘッドに成形す
る場合、成形の治具を共通のもので使用できず、各々の
専用の治具を使うという生産性の効率が悪く、コストも
高くつくという問題がある。本発明は共通の成形治具か
ら成形された吸気ポートを用いて、リーンバーン型の内
燃機関と高出力型の内燃機関とを各々満たす吸気ポート
構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、内燃機関の吸
気ポートの通路に、燃焼室内においてシリンダボアにお
ける軸線方向に旋回する吸気流を形成せしめる吸気ガイ
ド部材を、たとえば、高出力用途、あるいは、低燃費用
途などの目的に応じた用途別の内燃機関によって選択可
能なごとく設置したことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記構成によれば、高出力用途の内燃機関用に
成形された吸気ポートの通路に低燃費用途の内燃機関に
求められる吸気タンブルを形成させる吸気ガイド部材を
選択可能なように設置できるので、吸気ポートを成形す
る成形治具は高出力用途の内燃機関用のものだけで、前
記両方の内燃機関に共通の吸気ポートを成形することが
できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明における第1の実施例の内燃機関の
要部の断面を示し、図2は前記第1の実施例の吸気ガイ
ド管の斜視図を示す。本発明の実施例において、高出力
用途を目的とする内燃機関の吸気ポート2の構成は、シ
リンダブロック16の上面に下面を窪ませて前記シリン
ダボア17内に開口する燃焼室3を形成するシリンダヘ
ッド1が取り付けられ、このシリンダヘッド1にはこの
側面1aから燃焼室3に向かって下向きに湾曲した形状
の吸気ポート2が前記シリンダボア17に対してシリン
ダヘッド1の前後方向に直交する方向に設けられてお
り、そして、1気筒当たり2個の吸気ポート2が前記燃
焼室3の天井部にシリンダヘッド1の前後方向に直列に
並んで開口され、この開口部に吸気の弁座部4が埋設さ
れており、前記吸気ポート2を閉塞するときこれに当接
する吸気弁5が配設されて成っている。また、前記吸気
ポート2の上流にはこの吸気ポート2に連通する吸気マ
ニホールド18のフランジ部18aがシリンダヘッド1
の側面1aに固定されている。
【0010】以上のように構成された前記吸気ポート2
の通路には、低燃費用途を目的とする内燃機関の吸気通
路を構成するために,前記吸気ポート2の上流側のシリ
ンダヘッド1の側面1aから下流側の燃焼室3の天井部
の開口部まで略直線状に形成された板金製の吸気ガイド
管6が装着され、偏向ノズルのような役目を果たす。す
なわち、前記吸気ガイド管6はその胴体7が吸入する吸
気の上流側の端部から下流側の先端部まで吸気流の向き
にやや先細りの真っ直ぐな筒型に成形され、この先端部
が前記吸気タンブルAにとって有利な側に変位されてい
て、前記先端部における前記胴体7の直径が前記弁座部
4の開口径より小さく形成されており、前記弁座部4の
上面に略平行となる開口端面10が形成されている。
【0011】一方、前記胴体7の上流側の端部には組付
け用のフランジ9が形成されており、このフランジ9が
前記シリンダヘッド1の側面1aと吸気マニホールド1
8のフランジ部18aとの間に挟まれて前記胴体7が前
記吸気ポート2内に組付けられたとき、前記先端部の上
部が前記吸気ポート2の湾曲の外周部2aに沿った内面
の開口部に近接して配置されるように前記フランジ9の
折り曲げの形状が設定されている。したがって、前記先
端部の下部が吸気ポート2の湾曲の内周部2bに沿った
弁座部4に重なるように近接して配置されることにな
る。また、この胴体7の上部には吸気ガイド管6が装着
されたとき吸気の弁茎5aと干渉しないように弁茎5a
が貫通する挿通穴8が設けられ、さらに、フランジ9の
付け根に吸気ガイド管6の挿入位置を設定する突起11
が設けられており、シリンダヘッドに設けられた窪み
(図示しない)と嵌合される。
【0012】以上のような構成により、吸気ガイド管6
の先端部の開口部が吸気弁5の中央より前記外周部2a
側に偏芯して設けられているので、偏芯された側の吸気
ガイド管6の内面に沿って流れる吸気の流路抵抗は小さ
く真っ直ぐに強い吸気の流れが生じ、他方、偏芯の反対
側の吸気ガイド管6の内面に沿う吸気の流れは前記吸気
ポート2の湾曲の内周部2bに沿う弁座部4の開口部の
方に曲げられるため吸気の流れBが弱められ、その結
果、燃焼室3内には強い吸気タンブルAが生じる。
【0013】このような吸気タンブルAを形成させる吸
気ガイド管6を高出力用途の内燃機関用に形成された吸
気ポート2に組付けることにより前記吸気ポート2を低
燃費用途の内燃機関用として使用できるので、この吸気
ポート2を成形する成形治具は高出力用途の内燃機関用
のものだけでよく、生産性の効率が高まり、コストも低
減できる効果が得られる。なお、前記吸気ガイド管6は
合成樹脂製で一体成形されたものでもよい。この場合、
成形の精度をより高くできるので、吸気の流れが安定
し、リーンバーン型の内燃機関の性能の安定に役立つ。
【0014】図3は本発明における第2の実施例を示す
部分拡大断面図である。図4は図3のX−X線に沿う断
面図である。第2の実施例は上記の第1の実施例とは吸
気ガイド管6を吸気ポート2に挿入することの代わり
に、吸気の弁座部4と一体に成形された吸気偏向板12
を吸気ポート2の開口部に圧入することが異なる以外は
同様の構成である。同じものについては同符号を付して
説明を省略する。図中の符号12は吸気偏向板、12a
は前記吸気偏向板12の開口穴、O1は弁座4aの中
心、O2は前記開口穴12aの中心、Eは前記弁座4a
の中心と開口穴12aの中心との偏芯量である。
【0015】前記吸気偏向板12は前記弁座部4と一体
に形成され、前記弁座4aの上流側の吸気ポート2の開
口部に配設されている。この吸気偏向板12に設けられ
た開口穴12aはこの中心O2を弁座4aの中心O1よ
り前記吸気ポート2の湾曲の外周部2aの方へ偏芯量E
だけ偏芯されて穿設されている。また、この開口穴12
aの径は弁座部4の開口径より小さく設けられているの
で、偏芯の反対側の弁座部4の開口部に前記吸気偏向板
12が覆い被さり、前記吸気ポート2の湾曲の内周部2
b沿う流れは前記吸気偏向板12によって曲げられるの
で吸気の流れBが弱められる。これに対して前記吸気偏
向板12に覆われない前記吸気ポート2の湾曲の外周部
2aに沿う流れは真っ直ぐで流路抵抗が小さく吸気流は
強く、その結果、燃焼室3内に吸気タンブルAが生じ
る。
【0016】このような吸気タンブルAを形成させる吸
気偏向板12を一体に形成した弁座部4が高出力用途の
内燃機関用に形成された吸気ポート2の開口部に圧入さ
れることによって、前記吸気ポート2を低燃費用途の内
燃機関用として使用できるので、吸気ポート2を成形す
る成形治具は高出力用途の内燃機関用のものだけでよ
く、安価に低燃費用途の内燃機関を構成することができ
る。
【0017】なお、第2の実施例で説明したもののよう
に、吸気偏向板12が弁座部4と一体に成形されたもの
だけでなく、別体に形成された図5に示すような吸気偏
向リング13を弁座部4に、たとえば、図6に示すよう
な弁座部4に設けた溝14にはめ込んだものでもよく、
同様の効果を得ることができる。また、本発明の実施例
において、1気筒当たり2個の吸気弁5を有する内燃機
関に適用した場合について説明したが、本発明は吸気弁
5の数に限定されることはないことはいうまでもない。
【0018】
【発明の効果】本発明により次のような効果が得られ
る。高出力用途の内燃機関用に成形された吸気ポートの
通路に低燃費用途の内燃機関に求められる吸気タンブル
を形成させる吸気ガイド部材を選択可能なように設置で
きるので、吸気ポートを成形する成形治具は高出力用途
の内燃機関用のものだけで前記両方の内燃機関に共通の
吸気ポートを成形することができて、生産性の効率が高
まり、コストも低減できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内燃機関の要部の断面
図である。
【図2】本発明の第1の実施例の吸気ガイド管の斜視図
である。
【図3】本発明の第2の実施例の要部の部分拡大の断面
図である。
【図4】前記図3のX−X線に沿う断面図である。
【図5】本発明の他の実施例の要部の部分拡大の断面図
である。
【図6】本発明の他の実施例の吸気偏向リングの斜視図
である。
【図7】従来の内燃機関の要部の断面図である。
【符号の説明】
2 吸気ポート 3 燃焼室 6 吸気ガイド管(吸気ガイド部材) 12 吸気偏向板(吸気ガイド部材) 13 吸気偏向リング(吸気ガイド部材) 17 シリンダボア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の吸気ポートの通路に、燃焼室内
    においてシリンダボアにおける軸線方向に旋回する吸気
    流を形成せしめる吸気ガイド部材を、たとえば、高出力
    用途、あるいは、低燃費用途などの目的に応じた用途別
    の内燃機関によって選択可能なごとく設置したことを特
    徴とする内燃機関の吸気ポート構造。
JP6136752A 1994-06-20 1994-06-20 内燃機関の吸気ポート構造 Pending JPH084542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136752A JPH084542A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 内燃機関の吸気ポート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136752A JPH084542A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 内燃機関の吸気ポート構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH084542A true JPH084542A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15182680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136752A Pending JPH084542A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 内燃機関の吸気ポート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084542A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10313293A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-07 Adam Opel Ag Brennkraftmaschine mit variablem Einlasskanal
JP2013096360A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気装置
JP2016118132A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 三菱自動車工業株式会社 吸気ポート用断熱部材
DE102015000016A1 (de) * 2015-01-07 2016-07-07 Mann+Hummel Gmbh Schaltvorrichtung mit Luftspaltisolierung im Zylinderkopfflansch
CN107975430A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 福特环球技术公司 具有可旋转进气端口的发动机系统
CN112412650A (zh) * 2020-11-18 2021-02-26 海南大学 一种发动机新型缸盖及其制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10313293A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-07 Adam Opel Ag Brennkraftmaschine mit variablem Einlasskanal
JP2013096360A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気装置
JP2016118132A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 三菱自動車工業株式会社 吸気ポート用断熱部材
DE102015000016A1 (de) * 2015-01-07 2016-07-07 Mann+Hummel Gmbh Schaltvorrichtung mit Luftspaltisolierung im Zylinderkopfflansch
CN107975430A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 福特环球技术公司 具有可旋转进气端口的发动机系统
CN112412650A (zh) * 2020-11-18 2021-02-26 海南大学 一种发动机新型缸盖及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6186419B1 (en) Fuel injection device
JP3003339B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関の吸気装置
EP0184049A1 (en) Intermittent type swirl injection nozzle
JP4072402B2 (ja) 燃料噴射弁およびそれを搭載した内燃機関
US20040226535A1 (en) Intake apparatus for internal combustion engine
JPH084542A (ja) 内燃機関の吸気ポート構造
JP7431548B2 (ja) エンジン
US4450803A (en) Internal combustion engine
US10815872B2 (en) Intake port structure for internal combustion engine
JP2605777Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2001173513A (ja) エンジンの吸気装置およびそのバルブシート
JPS61201826A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0719054A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US11815057B2 (en) Fuel injector and internal combustion engine including fuel injector
US4479469A (en) Internal combustion engine
JPH1122470A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JP2001227350A (ja) エンジンの吸気装置およびスワール生成板
JPH10325326A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP2000274328A (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
JP3445805B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3286772B2 (ja) エアアシスト型燃料噴射弁
JPH11141397A (ja) 内燃機関
JPH11159396A (ja) 内燃機関
JP2002221125A (ja) 可変スワール型燃料直噴インジェクタ
KR100224174B1 (ko) 자동차용 실린더 헤드의 연소실 구조