JP2000274328A - 筒内噴射用燃料噴射弁 - Google Patents

筒内噴射用燃料噴射弁

Info

Publication number
JP2000274328A
JP2000274328A JP11080937A JP8093799A JP2000274328A JP 2000274328 A JP2000274328 A JP 2000274328A JP 11080937 A JP11080937 A JP 11080937A JP 8093799 A JP8093799 A JP 8093799A JP 2000274328 A JP2000274328 A JP 2000274328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
nozzle
fuel injection
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11080937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Okamoto
良雄 岡本
Ayumi Miyajima
歩 宮島
Yuzo Kadomukai
裕三 門向
Makoto Yamakado
山門  誠
Kiyoshi Amo
天羽  清
Toru Ishikawa
石川  亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11080937A priority Critical patent/JP2000274328A/ja
Publication of JP2000274328A publication Critical patent/JP2000274328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】筒内燃料噴射装置用の燃料噴射弁においては、
燃料を直接燃焼室に噴射するために噴射流量の制御精度
が高く求められると共に、長時間運転による噴射量の経
時劣化が小さいことが要求される。 【解決手段】スワールタイプの燃料噴射弁にあって、一
端が噴射弁本体に固定される筒状のノズルガイド体の内
径縮小部に複数個の凹部状軸方向溝を設けると共に、該
他端部の内径拡大部に燃料噴射孔と弁座部及び該弁座部
の上流側に位置する複数個の凹部状径方向溝を有するノ
ズル体とを設け、それぞれの凹部状溝に当接するよう
に、弁部材をガイドする案内孔を有する筒状のガイド部
材を一体的に結合した安価な弁構造とするとともに、そ
れぞれの部材を熱硬化処理して結合時の変形や摺動によ
る寸法劣化も起こらない様にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料(ガソリン)
を燃焼室内に直接噴射して燃焼させる内燃機関にあっ
て、燃料に旋回力を付与するスワールタイプの電磁式燃
料噴射弁の弁構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジンの吸気管内に燃料を噴射する吸
気管内燃料噴射装置に対して、燃焼室内に直接燃料を噴
射する筒内燃料噴射装置の普及が進んでいる。
【0003】筒内燃料噴射装置として、燃料に旋回力を
付与するスワールタイプの電磁式燃料噴射弁を用いるこ
とが一般化されつつあるが、筒内に燃料を直接噴射する
関係から、燃料噴霧の微細化や噴射流量の高精度化等が
係る燃料噴射弁への噴霧性能要求として挙げられてい
る。従来の弁構造は、燃料に旋回力を付与する旋回通路
とその内部において弁部材を案内する案内孔の機能を併
せ持つ燃料旋回部材と、該弁部材を着座させて燃料の通
過をON−OFFする弁座面と、この弁座面の下流側に
おいて燃料の噴射を可能にする噴射孔とを備えるノズル
体とを一体的に結合している。
【0004】この様な構成にあって、該燃料旋回部材
は、金属粉末を焼結型成形によって製作する等により旋
回通路の寸法バラツキを押さえることにより噴射精度を
高めると共に、あわせて製造コストを低減して量産化を
可能としている。また、ノズル体は冷間鍛造によって概
ね外形成形した後、熱硬化処理を施し弁座面の押圧加工
及び噴射孔の研削加工を経て、主要箇所を所望の寸法公
差となるように仕上げを行っている。なお、関連する出
願として、特開平10−47208 号公報及び特開平10−2130
53号公報が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
電磁式燃料噴射弁にあっては、焼結成形される軟らかい
旋回部材と熱硬化処理される硬いノズル体とを一体的に
結合するが、この際に多大な外力が加わることによって
燃料旋回部材側に変形が生じ、該溝部や案内孔部の寸法
精度が低下することが懸念される。また、弁部材が燃料
旋回部材に設けた案内孔によりガイドされて軸方向に摺
動するが、この際に該案内孔の内面が摩耗して隙間が拡
大され、この部分を通過する燃料の流量が増加し、所望
の噴射精度が維持されなくなるということが懸念され
る。
【0006】本発明の目的は、筒内噴射ガソリンエンジ
ンに用いるスワールタイプの電磁式燃料噴射弁にあっ
て、上記のような懸案事項を解消するためになされたも
ので、製造コストを高めることなく、噴射精度を維持で
きる弁構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために、本発明の筒
内噴射用燃料噴射弁は、内部に燃料の流通する燃料通路
が形成されるとともに、該燃料通路の開閉を行う弁部材
と、該弁部材が燃料通路の閉止時に当接する弁座部とを
有してなり、該弁座部の下流側において燃料の通過を許
す燃料噴射孔とを備えてなる筒内噴射用燃料噴射弁にお
いて、一端が噴射弁本体に固定され、該他端部に内径拡
大部を有する筒状のノズルガイド体であって、該ノズル
ガイド体の内径縮小部に複数個の凹部状溝(軸方向溝)
を設けてなると共に、該他端部の内径拡大部に燃料噴射
孔と弁座部及び該弁座部の上流側に位置する複数個の凹
部状溝(径方向溝)を有するノズル体とを設けてなり、
該ノズル体と前記ノズルガイド体のそれぞれの凹部状溝
に当接するように、内部において前記弁部材をガイドす
る案内孔を有する筒状のガイド部材を挿入するように構
成した。
【0008】また、本発明の筒内噴射用燃料噴射弁は、
内部に燃料の流通する燃料通路が形成されるとともに、
該燃料通路の開閉を行う弁部材と、該弁部材が燃料通路
の閉止時に当接する弁座部とを有してなり、該弁座部の
下流側において燃料の通過を許す燃料噴射孔とを備えて
なる筒内噴射用燃料噴射弁において、一端が噴射弁本体
に固定され、該他端部に内径拡大部を有する筒状のノズ
ルガイド体であって、該ノズルガイド体の内径縮小部に
複数個の凹部状溝(軸方向溝)を設けてなると共に、該
他端部の内径拡大部に燃料噴射孔と弁座部及び該弁座部
の上流側に位置する複数個の凹部状溝(径方向溝)を有
するノズル体とを設けてなり、該ノズル体と前記ノズル
ガイド体のそれぞれの凹部状溝に当接するように、内部
において前記弁部材をガイドする案内孔を有する筒状の
ガイド部材を挿入することにより、前記弁部材の上流側
から前記ノズル体の燃料噴射孔に至る燃料通路を構成す
るようにした。
【0009】さらに、本発明の筒内噴射用燃料噴射弁
は、前記燃料通路を、前記ノズルガイド体の内径縮小部
に設けた複数個の凹部状溝と前記筒状のガイド部材間に
形成される軸方向通路と、該筒状のガイド部材の外周面
と前記ノズルガイド体の内径拡大部の内周面とで形成さ
れる静定室と、該筒状のガイド部材のノズル体側端面と
前記ノズル体の複数個の凹部状溝が当接することで形成
される径方向通路と、前記ノズル体の燃料噴射孔に至る
燃料通路とにより構成するようにした。
【0010】さらに、本発明の筒内噴射用燃料噴射弁
は、内部に燃料の流通する燃料通路が形成されるととも
に、該燃料通路の開閉を行う弁部材と、該弁部材が燃料
通路の閉止時に当接する弁座部とを有してなり、該弁座
部の下流側において燃料の通過を許す燃料噴射孔とを備
えてなる筒内噴射用燃料噴射弁において、一端が噴射弁
本体に固定され、該他端部に内径拡大部を有する筒状の
ノズルガイド体であって、該ノズルガイド体の内径縮小
部に複数個の凹部状溝(軸方向溝)を設けてなると共
に、該他端部の内径拡大部に燃料噴射孔と弁座部及び該
弁座部の上流側に位置する複数個の凹部状溝(径方向
溝)を有するノズル体とを一体的に設けてなり、該ノズ
ル体と前記ノズルガイド体のそれぞれの凹部状溝に当接
するように、内部において前記弁部材をガイドする案内
孔を有する筒状のガイド部材を挿入するように構成し
た。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1な
いし図5により説明する。図1は本発明の一実施例を示
す筒内燃料噴射装置用の電磁式燃料噴射弁1の縦断面
図、図2は弁先端部を拡大した要部縦断面図、図3はノ
ズルガイド体に筒状のガイド部材とノズル体を固定した
構造を示す縦断面図、図4(a)はノズル体の構造を示
す平面図、(b)はaの縦断面図、図5は図3のM方向
断面図である。各々の図を用いて構造及び動作について
説明する。
【0012】電磁式燃料噴射弁1は、コントロールユニ
ットにより演算されたデューティのON−OFF信号に
より、シート部の開閉を行うことにより燃料の噴射を実
施する。磁気回路は、有底筒状のヨーク3、ヨーク3の
開口端を閉じる栓体部2aとヨーク3の中心部に延びる
柱状部2bとからなるコア2及びコア2に空隙を隔てて
対面するプランジャ4とからなる。柱状部2bの中心に
は、プランジャ4とロッド5、ロッド5に連なる弁体6
よりなる可動部4Aをノズル体7に形成された燃料の通
過を許す燃料噴射孔部8の上流側のシート面9に、押圧
する弾性部材としてのスプリング19を挿入保持するた
めの穴が設けてある。スプリング19の上端は、セット
荷重を調整するためにコア2の中心に挿通されたスプリ
ングアジャスタ20の下端に当接している。コア2の柱
状部2b側とヨーク3の可動部4B側で対面する隙間部
は、コイル23側へ燃料が流出するのを防ぐために、両
者間に機械的に固定されたシールリング21が設けられ
ている。磁気回路を励磁するコイル23はボビン22に
巻かれている。
【0013】これらからなるコイル組立体24の端子2
6は、コア2のつば部に設けた穴25に挿入されてい
る。この端子26は、図示しないコントロールユニット
の端子と結合されている。ヨーク3の有底部には、可動
部4Aを受容するプランジャ受容部27が開けられてお
り、その下部には、さらにプランジャ受容部27より大
径に形成され、ストッパ28及びノズルガイド体13を
受容するノズル受容部29がヨーク先端まで貫設されて
いる。
【0014】可動部4Aは、磁性材料製プランジャ4
と、一端がプランジャ4に接合されたロッド5とロッド
5に連接する弁体6とよりなるが、ロッド5のプランジ
ャ4側には燃料の通過を許す空洞部5Aが設けてある。
この空洞部5Aにはこれに連通する燃料の流出口5Bが
設けてある。ノズルガイド体13の内径縮小部15には
弁体6をガイドする筒状のガイド部材16が挿入固定さ
れており、また、内径拡大部14には弁体6をシートす
るシート面9及び中央に燃料の通過を許す燃料噴射孔8
が設けられるノズル体7が挿入固定されている。
【0015】可動部4Aは、ロッド5のガイド部5D
と、筒状のガイド部材16の内周面16aによってそれ
ぞれガイドされている。このガイド部5Dは4面をD形
状にカットされている。また、可動部4Aのストローク
(軸上方への移動量)は、ロッド5の首部の受け面5C
とストッパ28間の空隙の寸法で決定される。なお、3
1はフィルターで燃料中,配管中のゴミや異物がシート
側へ侵入するのを防ぐために設けられている。
【0016】ここに、本発明に係るノズルガイド体13
と該ノズルガイド体13に挿入される筒状のガイド部材
16及びノズル体7の構造とこれらの組み立て体によっ
て形成される燃料通路の構成について、図2ないし図5
を用いてさらに詳しく説明する。
【0017】まずノズル体7について説明する。図4に
示すように、ノズル体7は、一端面の中央部に燃料の通
過を許す燃料噴射孔8が開孔されており、この燃料噴射
孔8に続いて弁座面であるシート面9が形成される。ま
た、このシート面9に続いて筒状に延びる開孔部10が
ノズル体7の他端面に凸状に開放されている。この凸部
11の外径はノズル体7の外径より小さく構成されてい
る。さらに、この凸部11には軸心に対してオフセット
された複数個の凹部状の径方向溝12が形成されてい
る。
【0018】図3に示すように、ノズルガイド体13
は、一端がヨーク3下端のノズル受容部29に挿入固定
される大径部を有してなり、他端部がこの大径部より小
さくしてなると共に、その先端近傍の内部においてノズ
ル体7を挿入する内径拡大部14を有してなる。また、
ほぼ中央部には、内径縮小部15が軸方向において任意
の長さ分だけ設けられており、図5に示すように、係る
内径縮小部15には複数個の凹部状の軸方向溝18が設
けてある。筒状のガイド部材16には弁体6をガイドす
る案内孔16aが設けられており、一端がその外径部に
おいてノズルガイド体13の複数個の凹部状の軸方向溝
18に、他端面がノズル体7の凸部11に当接してい
る。なお、ノズル体7及びノズルガイド体13は冷間鍛
造で成形された後、熱硬化処理を施される。その後、ノ
ズル体7の燃料噴射孔8の研削加工とシート面9を押圧
加工するだけで製造されるため安価になるとともに、寸
法バラツキが押さえられている。
【0019】図2は、弁先端部を拡大した要部縦断面図
を示しており、ロッド5に連接する弁体6を挿入した状
態を示している。17は、挿入した際に形成される静定
室であり、弁上方から軸方向溝18を介して流入する燃
料の流れの整流が実施される部位である。加圧された燃
料は、弁体6に設けられた空洞部5Aから流出口5Bを
経て流入するが、しかる後、筒状のガイド部材16の外
径部とノズルガイド体13の複数個の凹部状の軸方向溝
18間で形成される燃料通路を経て静定室17に至る。
ここで十分に整流された燃料は、筒状のガイド部材16
の他端部とノズル体7の凸部11に設けられた径方向溝
12間で形成される旋回燃料通路から、さらに弁体6と
ノズル体7の開孔部10間の環状空間を経て下流の燃料
噴射孔8に向かう。この際、燃料は径方向溝12によっ
て軸中心より偏心導入される。いわゆる、燃料に旋回が
付与され燃料噴射孔8に導かれる。なお、弁体6とガイ
ド部材16の案内孔16aとの隙間は微少で、しかもそ
の軸方向長さが十分大きくなるように構成されており、
この部分を流れる燃料はごく僅かとなる。すなわち、燃
料の旋回作用が適確に行われるため、燃料の噴射制御に
悪影響を及ぼさないように設計されている。
【0020】戻って、図1により本発明に係る燃料噴射
弁1の動作を説明する。
【0021】燃料噴射弁1は、電磁コイル23に与えら
れる電気的なON−OFF信号により、可動部4Aを操
作してシート面9の開閉を行い、それによって燃料の噴
射制御を行う。電気信号がコイル23に与えられると、
コア2,ヨーク3,プランジャ4で磁気回路が形成さ
れ、プランジャ4がコア2側に吸引される。プランジャ
4が移動すると、これと一体になっている弁体6も移動
してノズル体7の弁座のシート面9から離れ燃料噴射孔
8を開放する。燃料は、図示しない燃料ポンプや燃料圧
力を調整するレギュレータを介して加圧調整され、フィ
ルタ31から燃料噴射弁1の内部に流入し、コイル組立
体24の下部通路、プランジャ4の外周部分、ストッパ
28とロッド5の隙間からDカットを施されたガイド部
5Dを経て下流に向かう流れと、弁体6に設けられた空
洞部5Aから流出口5Bを経て下流に向かう流れとガイ
ド部材16の上流で合流する。その後、複数個の軸方向
溝18から静定室17に至り、ここで十分整流された燃
料は、径方向溝12から弁体6とノズル体7の開孔部1
0間の環状空間を経て下流の燃料噴射孔8に向かう。こ
の際、燃料は径方向溝12によって軸中心より偏心導入
される。いわゆる、燃料に旋回が付与され燃料噴射孔8
に導かれる。
【0022】なお、30はノズルガイド体13に設けた
複数個の凹みであり、ノズル体7の軸方向位置の微調整
を行うためのものである。凹み30は、径方向に複数個
並びに軸方向に複数個それぞれ設けてある。すなわち、
燃料噴射弁の組み立て後に噴射量が所定置よりずれた場
合に、この凹み30のいずれかに荷重を加えることによ
ってノズル体7の軸方向位置の微修正を行う。いわゆ
る、ノズル体7の軸方向位置を調整することにより弁体
6のストローク量を変化させるというものである。な
お、凹み30の数は、同心性を高める観点から径方向に
おいては3ヶ所が好ましい。また、軸方向において2ヶ
所設けてあるのは、いずれか1ヶ所を仮に固定して噴射
量を確認し、残された1ヶ所でずれ量を修正したのち最
終的に固定するという調整手順を採るためである。噴射
量が所定置を満足した段階で、ノズル体7はその端面を
ノズルガイド体13に溶接等で固定され外部への燃料リ
ークが抑制される。
【0023】図6は、本発明に係る他の実施例を示すノ
ズル体50の縦断面図を示す。ノズルガイド体13とノ
ズル体7を一体化した点が第一実施例と異なる。51は
内径縮小部であり、ここに複数個の軸方向溝52が設け
てある。また、53は内径拡大部であり、軸方向より導
入される燃料流れの静定室の機能を有している。56は
端面中央部に設けた燃料の通過を許す燃料噴射孔であ
り、この燃料噴射孔56に続いて弁座面であるシート面
57が形成される。また、このシート面57に続いて筒
状に延びる開孔部58がノズル体50の内側端面に凸状
に開放されている。この凸部54の外径は内径縮小部5
1の外径より小さく構成されている。また、この凸部5
4には軸心に対してオフセットされた複数個の凹部状の
径方向溝55が形成されている。ノズル体50は冷間鍛
造で成形された後、熱硬化処理を施される。その後、シ
ート面57の押圧成形を経て燃料噴射孔56を研削加工
するだけで製造されるため安価になるとともに、寸法バ
ラツキが押さえられている。本実施例においても第一実
施例と同様の作用効果が得られる。
【0024】次に、図7を用いて、本発明者らが検討に
用いた筒内直噴ガソリンエンジン60についてその構成
と燃焼動作の概要を説明する。図は、エンジン回りの要
部拡大図を示している。61はスロットルバルブを内蔵
する吸入空気量制御装置で、62は吸入空気量制御装置
61を取り付ける吸気マニホールドである。63はシリ
ンダヘッドで、吸気マニホールド62側に吸気弁64,
中央部に点火プラグ65,吸気弁64と反対側に排気弁
66が設けられている。本発明に係る筒内燃料噴射装置
用の電磁式燃料噴射弁1は、シリンダヘッド63の吸気
マニホールド62との結合部付近に30°〜45°程度
傾斜して取り付けられる。その噴射方向は、燃焼室67
内のピストン69に設けられたキャビティ69Aに向か
うように配置されている。68はシリンダである。図中
の白抜きの矢印は吸気の流れを示しており、ハッチング
の矢印は排気ガスの流れをそれぞれ示している。
【0025】本ガソリンエンジンは、負荷によって燃焼
状態を以下のように制御している。部分負荷では後期筒
内噴射(圧縮行程噴射)により成層燃焼を、また、高負
荷では前記筒内噴射(吸気行程噴射)により均質燃焼を
行っている。成層燃焼では点火プラグ65近傍に濃い混
合気の層を形成させ希薄な混合気の安定燃焼を実現す
る。また、均質燃焼では燃焼室全体に混合気の均質化を
図り、予混合希薄燃焼を実現する。これらは、低燃費と
高出力を同時に実現することを狙ったものであり、筒内
燃料噴射装置用の電磁式燃料噴射弁1から噴射される噴
霧は、吸気,圧縮行程時における最適な噴射タイミング
に合わせてそれぞれ生成される。噴射信号は、図示しな
い制御ユニットがエンジンの運転情報に基づいて行う。
【0026】図は圧縮行程時の燃料噴射の状況を示した
もので、噴霧燃料は燃焼室67内の点火プラグ65に向
かうように分散され、速度の小さい小径液滴は、燃焼室
67内の空気とすみやかに混合が促進される。しかる
後、混合気はさらに圧縮され点火プラグ65にて安定し
て着火され、未燃焼ガスの排出量が抑制された安定した
希薄燃焼が実現される。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一端が噴射弁本体に固定され、該他端部に内径拡大部を
有する筒状のノズルガイド体の内径縮小部に複数個の凹
部状溝(軸方向溝)を設けると共に、該他端部の内径拡
大部に燃料噴射孔と弁座部及び該弁座部の上流側に位置
する複数個の凹部状溝(径方向溝)を有するノズル体と
を設け、該ノズル体と前記ノズルガイド体のそれぞれの
凹部状溝に当接するように、内部において前記弁部材を
ガイドする案内孔を有する筒状のガイド部材を挿入し、
前記ノズルガイド体の複数個の凹部状溝と前記筒状のガ
イド部材間に形成される燃料の軸方向通路と、該筒状の
ガイド部材の外周面と前記ノズルガイド体の内径拡大部
の内周面とで形成される流れの静定室と、該筒状のガイ
ド部材のノズル体側端面と前記ノズル体の複数個の凹部
状溝が当接することで形成される燃料の径方向通路を構
成したので簡単で安価な弁構造となる。また、それぞれ
の部材が冷間鍛造にて成形され熱硬化処理を施されるの
で、結合時の変形や摺動による寸法劣化も起こらない。
したがって、長時間の運転によっても噴射精度を維持で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電磁式燃料噴射弁の縦
断面図。
【図2】本発明の燃料噴射弁の先端部周辺の拡大断面
図。
【図3】ノズル体を組み立てた状態を示す縦断面図。
【図4】(a)はノズル体の構造を示す平面図、(b)
は(a)の縦断面図。
【図5】図3のM方向断面図。
【図6】ノズル体の他の実施例を示す縦断面図。
【図7】本発明の燃料噴射弁を組込んだ筒内噴射ガソリ
ンエンジンの要部拡大図。
【符号の説明】
1…電磁式燃料噴射弁、6…弁体、7…ノズル体、8…
燃料噴射孔、12…凹部状の径方向溝、13…ノズルガ
イド体、15…ノズルガイド体の内径縮小部、16…円
筒状のガイド部材、17…流れの静定室、18…ノズル
ガイド体に設けた軸方向溝。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 門向 裕三 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 山門 誠 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 天羽 清 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 石川 亨 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 Fターム(参考) 3G066 AA02 AA05 AB02 AD12 BA26 BA49 BA51 BA61 CC06U CC14 CC20 CC21 CC34 CC43 CC66 CD21 CE22 DA01 DB06 DB09

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の燃焼室内に燃料を直接噴射する
    電磁式燃料噴射弁であって、内部に燃料の流通する燃料
    通路が形成されるとともに、該燃料通路の開閉を行う弁
    部材と、該弁部材が燃料通路の閉止時に当接する弁座部
    とを有してなり、該弁座部の下流側において燃料の通過
    を許す燃料噴射孔とを備えてなる筒内噴射用燃料噴射弁
    において、 一端が噴射弁本体に固定され、該他端部に内径拡大部を
    有する筒状のノズルガイド体であって、該ノズルガイド
    体の内径縮小部に複数個の凹部状溝(軸方向溝)を設けて
    なると共に、該他端部の内径拡大部に燃料噴射孔と弁座
    部及び該弁座部の上流側に位置する複数個の凹部状溝
    (径方向溝)を有するノズル体とを設けてなり、該ノズ
    ル体と前記ノズルガイド体のそれぞれの凹部状溝に当接
    するように、内部において前記弁部材をガイドする案内
    孔を有する筒状のガイド部材を挿入してなることを特徴
    とする筒内噴射用燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】内燃機関の燃焼室内に燃料を直接噴射する
    電磁式燃料噴射弁であって、内部に燃料の流通する燃料
    通路が形成されるとともに、該燃料通路の開閉を行う弁
    部材と、該弁部材が燃料通路の閉止時に当接する弁座部
    とを有してなり、該弁座部の下流側において燃料の通過
    を許す燃料噴射孔とを備えてなる筒内噴射用燃料噴射弁
    において、 一端が噴射弁本体に固定され、該他端部に内径拡大部を
    有する筒状のノズルガイド体であって、該ノズルガイド
    体の内径縮小部に複数個の凹部状溝(軸方向溝)を設けて
    なると共に、該他端部の内径拡大部に燃料噴射孔と弁座
    部及び該弁座部の上流側に位置する複数個の凹部状溝
    (径方向溝)を有するノズル体とを設けてなり、該ノズ
    ル体と前記ノズルガイド体のそれぞれの凹部状溝に当接
    するように、内部において前記弁部材をガイドする案内
    孔を有する筒状のガイド部材を挿入することにより、前
    記弁部材の上流側から前記ノズル体の燃料噴射孔に至る
    燃料の通路が形成されることを特徴とする筒内噴射用燃
    料噴射弁。
  3. 【請求項3】請求項2記載の筒内噴射用燃料噴射弁にお
    いて、 前記燃料通路は、前記ノズルガイド体の内径縮小部に設
    けた複数個の凹部状溝と前記筒状のガイド部材間に形成
    される軸方向通路と、該筒状のガイド部材の外周面と前
    記ノズルガイド体の内径拡大部の内周面とで形成される
    静定室と、該筒状のガイド部材のノズル体側端面と前記
    ノズル体の複数個の凹部状溝が当接することで形成され
    る径方向通路と、前記ノズル体の燃料噴射孔に至る燃料
    通路とにより構成されることを特徴とする筒内噴射用燃
    料噴射弁。
  4. 【請求項4】内燃機関の燃焼室内に燃料を直接噴射する
    電磁式燃料噴射弁であって、内部に燃料の流通する燃料
    通路が形成されるとともに、該燃料通路の開閉を行う弁
    部材と、該弁部材が燃料通路の閉止時に当接する弁座部
    とを有してなり、該弁座部の下流側において燃料の通過
    を許す燃料噴射孔とを備えてなる筒内噴射用燃料噴射弁
    において、 一端が噴射弁本体に固定され、該他端部に内径拡大部を
    有する筒状のノズルガイド体であって、該ノズルガイド
    体の内径縮小部に複数個の凹部状溝(軸方向溝)を設けて
    なると共に、該他端部の内径拡大部に燃料噴射孔と弁座
    部及び該弁座部の上流側に位置する複数個の凹部状溝
    (径方向溝)を有するノズル体とを一体的に設けてな
    り、該ノズル体と前記ノズルガイド体のそれぞれの凹部
    状溝に当接するように、内部において前記弁部材をガイ
    ドする案内孔を有する筒状のガイド部材を挿入してなる
    ことを特徴とする筒内噴射用燃料噴射弁。
  5. 【請求項5】内燃機関の燃焼室内に燃料を直接噴射する
    電磁式燃料噴射弁であって、内部に燃料の流通する燃料
    通路が形成されるとともに、該燃料通路の開閉を行う弁
    部材と、該弁部材が燃料通路の閉止時に当接する弁座部
    とを有してなり、該弁座部の下流側において燃料の通過
    を許す燃料噴射孔とを備えてなる筒内噴射用燃料噴射弁
    において、 一端が噴射弁本体に固定され、該他端部に内径拡大部を
    有する筒状のノズルガイド体であって、該ノズルガイド
    体の内径縮小部に複数個の凹部状溝(軸方向溝)を設けて
    なると共に、該他端部の内径拡大部に燃料噴射孔と弁座
    部及び該弁座部の上流側に位置する複数個の凹部状溝
    (径方向溝)を有するノズル体とを一体的に設けてな
    り、該ノズル体と前記ノズルガイド体のそれぞれの凹部
    状溝に当接するように、内部において前記弁部材をガイ
    ドする案内孔を有する筒状のガイド部材を挿入すること
    により、前記弁部材の上流側から前記ノズル体の燃料噴
    射孔に至る燃料の通路が形成されることを特徴とする筒
    内噴射用燃料噴射弁。
JP11080937A 1999-03-25 1999-03-25 筒内噴射用燃料噴射弁 Pending JP2000274328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080937A JP2000274328A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 筒内噴射用燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080937A JP2000274328A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 筒内噴射用燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000274328A true JP2000274328A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13732391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080937A Pending JP2000274328A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 筒内噴射用燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000274328A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025102A1 (de) * 2000-09-19 2002-03-28 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
KR101156453B1 (ko) 2010-03-17 2012-07-03 손영목 압축천연가스 연료공급장치
CN102713245A (zh) * 2010-01-08 2012-10-03 罗伯特·博世有限公司 燃料喷射阀

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025102A1 (de) * 2000-09-19 2002-03-28 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
CN102713245A (zh) * 2010-01-08 2012-10-03 罗伯特·博世有限公司 燃料喷射阀
JP2013516569A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
US9133803B2 (en) 2010-01-08 2015-09-15 Robert Bosch Gmbh Fuel injector having a plurality of flow-through regions
KR101156453B1 (ko) 2010-03-17 2012-07-03 손영목 압축천연가스 연료공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092743A (en) Fuel injection valve
US6908050B2 (en) Electromagnetic fuel injection valve
JP4315115B2 (ja) 燃料噴射弁
US6345601B1 (en) Direct injection fuel injector and internal combustion engine mounting the same
US6453872B1 (en) Fuel injection valve and internal combustion engine mounting the same
JP2003506626A (ja) 燃料噴射弁及び、弁の吐出開口を製造するための方法
JP2000097129A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2008255912A (ja) 筒内噴射式内燃機関における燃料噴射方法及び筒内噴射式内燃機関
JPH10196486A (ja) インジェクタ
US20040262431A1 (en) Fuel injection valve and direct-injection engine with the same
JP2007040111A (ja) 燃料噴射弁
JP4193346B2 (ja) 内燃機関
US6935578B1 (en) Fuel injection valve
JP2003254194A (ja) 燃料噴射弁とその装置及び内燃機関並びに燃料噴射弁の製造方法及びそのノズルボディとその製造方法
JP2000274328A (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
JP2004511719A (ja) 燃料噴射弁
JP2002130085A (ja) 燃料噴射弁及びその製作方法と内燃機関
JP2000240536A (ja) 筒内燃料噴射装置
JP2001123910A (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
JP2002206469A (ja) 燃料噴射弁およびこれを搭載した内燃機関
JP4055321B2 (ja) 燃料噴射弁およびこれを搭載した内燃機関
WO2022269993A1 (ja) 燃料噴射装置
JP3915347B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH11336643A (ja) 筒内噴射用電磁式燃料噴射弁
JP2003504559A (ja) 燃料噴射弁