JPH0845153A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH0845153A
JPH0845153A JP6180243A JP18024394A JPH0845153A JP H0845153 A JPH0845153 A JP H0845153A JP 6180243 A JP6180243 A JP 6180243A JP 18024394 A JP18024394 A JP 18024394A JP H0845153 A JPH0845153 A JP H0845153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
recording
disc
head
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6180243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3325394B2 (ja
Inventor
Jun Chiba
順 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP18024394A priority Critical patent/JP3325394B2/ja
Publication of JPH0845153A publication Critical patent/JPH0845153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325394B2 publication Critical patent/JP3325394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水平置き使用に加えて、低コストでドライブ
縦置き使用にも対応できる記録再生装置を提供する。 【構成】 CD4を載置すると共に、本体キャビネット
2に対し出し入れ自在に設けられたトレイ3を有し、ヘ
ッドを用いてトレイ3に載置されたCD4との間でデー
タの読み込み/書き込みを行う記録再生装置において、
トレイ3にCD4を押さえるディスク押さえ部材11を
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレイにディスクを載
置すると共に、本体キャビネットに対し出し入れ自在な
記録再生装置に係り、特に、縦置き使用もできる記録再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CD−ROM等のディスクのデータの読
み込みまたは書き込み、または読み込み及び書き込みを
行う記録再生装置のディスクの搬入・搬出(ロード・イ
ジェクト)方式としては、キャディー式及びボールチャ
ック式のターンテーブルを用いたドロワー方式あるいは
主に車載用として一般的に使用されているパワーロード
(ダイレクトロード)方式と呼ばれるものがある。しか
し、操作性、コストなどの面で現在では車載用途を除き
トレイロード方式が主流となりつつある。このトレイロ
ードタイプの記録再生装置は、CD−ROM等のディス
クを載置すると共に、本体キャビネットに対し出し入れ
自在に設けられたトレイを有し、ヘッドを用いて前記ト
レイに載置されたディスクとの間でデータの読み込み/
書き込みを行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の記録
再生装置では、通常、水平置きとして使用されている
が、記録再生装置が多種多様な用途に使用されるように
なってきているのに伴って縦置きにも使用可能なことが
要望されてきている。従来の記録再生装置では、キャデ
ィー式及びボールチャック式のターンテーブルを用いた
ドロワー方式,パワーロード方式については水平置き・
縦置き兼用が可能であるが、一般的なトレイロードタイ
プでは構造上の制約によりほとんど縦置きに対応してい
ないのが現状である。
【0004】本発明の第1の目的は、水平置き使用に加
えて、低コストでドライブ縦置き使用にも対応できる記
録再生装置を提供することにある。
【0005】本発明の第2の目的は、水平置き使用時に
は前記ディスク押さえ手段を前記ディスク上から退避さ
せることができて、水平置き使用時に通常のトレイと同
様の操作が可能である記録再生装置を提供することにあ
る。
【0006】本発明の第3の目的は、操作体で、水平置
き使用時には、前記ディスク押さえ手段を前記ディスク
上から退避させることができて、水平置き使用時に通常
のトレイと同様の操作が可能である記録再生装置を提供
することにある。
【0007】本発明の第4の目的は、縦置き使用の際の
トレイへのディスクの装着をスムースに行える記録再生
装置を提供することにある。
【0008】本発明の第5の目的は、ディスクロード完
了時、ディスク押さえ手段が上げられて、ディスクにデ
ィスク押さえ手段が当たらず、ディスクの回転駆動に悪
影響がなく、ディスクとの間でデータの読み込み/書き
込みを行える記録再生装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的は、ディ
スクを載置すると共に、本体キャビネットに対し出し入
れ自在に設けられたトレイを有し、ヘッドを用いて前記
トレイに載置された前記ディスクとの間でデータの読み
込み/書き込みを行う記録再生装置において、前記トレ
イにディスクを押さえるディスク押さえ手段を設けた第
1の手段により達成される。
【0010】前記第2の目的は、第1の手段において、
前記ディスク押さえ手段を、前記トレイに対し移動可能
に取り付けた第2の手段により達成される。
【0011】前記第3の目的は、第2の手段において、
前記ディスク押さえ手段を、操作体の移動に連動して移
動させた第3の手段により達成される。
【0012】前記第4の目的は、第1の手段ないし第3
の手段の何れか一つにおいて、前記ディスク押さえ手段
の前記ディスクとの接触部に、テーパ状あるいは円弧状
のガイド部を設けた第4の手段により達成される。
【0013】前記第5の目的は、第1の手段〜第4の手
段の何れか一つにおいて、前記ヘッドを前記トレイの下
方に配置し、前記ヘッドをヘッド取付部材に取り付け、
前記ヘッド取付部材を緩衝材等を介し、支持部材に取り
付け、前記支持部材に突出部を設け、前記突出部が通る
貫通孔を前記トレイに形成し、前記突出部が前記トレイ
の前記貫通孔を通って突出した際に押し上げられる位置
に前記ディスク押さえ手段を配設してなり、前記ヘッド
は、前記トレイに載置されたディスク方向に上昇する際
に、前記ヘッドと共に上昇する前記突出部が前記トレイ
の前記貫通孔を通って、前記ディスク押さえ手段を前記
ディスクから離れる方向に押し上げるようにした第5の
手段により達成される。
【0014】
【作用】前記第1の手段にあっては、トレイにディスク
を押さえるディスク押さえ手段を設けたことから、縦置
きにしてもトレイ3からCDが落下しないように保持さ
れ、水平置き使用に加えて、低コストで記録再生装置縦
置き使用にも対応できる。
【0015】前記第2の手段にあっては、ディスク押さ
え手段を、トレイに対し移動可能に取り付けたことか
ら、水平置き使用時にはディスク押さえ手段をディスク
上から退避させることができるので、水平置き使用時に
通常のトレイと同様の操作が可能である。
【0016】前記第3の手段にあっては、ディスク押さ
え手段を、操作体の移動に連動して、トレイ内のディス
ク上以外の部分に退避するように移動させたことから、
操作体により、水平置き使用時には、ディスク押さえ手
段をディスク上から退避させることができるので、水平
置き使用時に通常のトレイと同様の操作が可能である。
【0017】前記第4の手段にあっては、ディスク押さ
え手段のディスクとの接触部に、テーパ状あるいは円弧
状のガイド部を設けたことから、縦置き使用の際のトレ
イへのディスクの装着をスムースに行えると共に、ディ
スクに傷を付けることがない。
【0018】前記第5の手段にあっては、ヘッドは、ト
レイに載置されたディスク方向に上昇する際に、ヘッド
と共に上昇する突出部がトレイの貫通孔を通って、ディ
スク押さえ手段をディスクから離れる方向に押し上げる
ようにしたことから、トレイロード時、ディスク押さえ
手段が上げられて、ディスクにディスク押さえ手段が当
たらないので、ディスクの回転駆動に悪影響がなく、デ
ィスクとの間でデータの読み込み/書き込みを行える。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0020】第1の実施例について図1〜図6を参照し
て説明する。図1は記録再生装置のトレイを引き込んだ
状態を示す正面図、図2は記録再生装置のトレイを引き
込んでピックアップホルダーを上昇させた状態を示す説
明図、図3は記録再生装置のトレイを引き込んでピック
アップホルダーを下降させた状態を示す説明図、図4は
図1の要部拡大して示す正面図、図5は図2の要部拡大
して示す説明図、図6は図3の要部拡大して示す説明図
である。
【0021】これらの図において、1は記録再生装置
で、この記録再生装置1には、本体キャビネット2が設
けられており、本体キャビネット2に対しトレイ3が出
し入れ自在に設けられている。トレイ3には、その上面
に円形の凹段部が形成されて12cmCD4を受けるC
D受け面5が設けられている。また、CD受け面5とほ
ぼ同心に更に小円形の凹段部が形成されて8cmCD
(図示せず)を受けるCD受け面6が設けられている。
7は後述するピックアップホルダー8の内側に緩衝材等
を介して支持されたピックアップユニット(図示せず)
に積載されたモータに設けたディスクチャッキング部材
であるターンテーブル9が通される開口部である。ま
た、トレイ3の上方には、ターンテーブル9と協動して
CD4をチャッキングするクランパー及びクランパー支
持部材(図示せず)が設けられている。また、トレイ3
の開口部7の後方の両側には、CD4を押さえるCD押
さえ部材11が2個設けられている。このCD押さえ部
材11は、図2及び図3に示すように、トレイ3に対し
て上下動自在に設けられた基部12と、基部12からC
D受け面6まで延設された爪片部13とが備えられてい
る。なお、爪片部13は基部12に一体であっても別体
であってもよく、また、爪片部13は樹脂製、あるいは
金属製とし少なくともCD4に当接する個所に樹脂をコ
ーティングしてCD4の損傷を防止してもよい。この爪
片部13の先端下縁には円弧状あるいはテーパ状のCD
の装着をスムースにするためのガイド部13aが形成さ
れている。また、CD押さえ部材11はCD受け面5,
6に進退する方向(図1の左右方向)にガイド溝14に
よりガイドされている。なお、図示していないが、CD
4を押さえる方向(図2の下方)にCD押さえ部材11
を付勢するバネ部材等の付勢手段が配設されている。
【0022】本体キャビネット2には、ピックアップホ
ルダー8がトレイ3の下方に位置するように配設されて
おり、このピックアップホルダー8はトレイ3の出し入
れ時には、図3に示すように下方に位置し、トレイ3が
完全に引き込まれる直前より上方のトレイ3に対して上
昇し始め、完全に引き込まれた状態では上昇位置で静止
しまた逆にトレイ3が引き出され始めるとすぐに下降す
るようになっている。このピックアップホルダー8の内
側には緩衝材等を介しピックアップユニットが支持さ
れ、ピックアップユニットに積載されている図示しない
モータにはターンテーブル9が設けられている。ターン
テーブル9は図示しないモータにより回転され、チャッ
キングされたCDを回転させる。また、前記ピックアッ
プユニットには、CDとの間でデータの読み込み/書き
込みを行うヘッド(図示せず)が設けられている。ま
た、ピックアップホルダー8の上面にはピン16,16
が突設されており、トレイ3が本体キャビネット2に完
全に引き込まれてピックアップホルダー8が上昇した
時、ピン16,16がCD押さえ部材11の基部12に
突き当たって基部12及び爪片部13をバネ部材(図示
せず)のバネ力に抗して上昇させる。
【0023】次に、前記第1の実施例の動作について説
明する。水平置きで使用する時には、CD押さえ部材1
1は必要としないのでユーザーはCD押さえ部材11を
図1の左方向に直接動かし、CD4上から退避させる。
したがって、通常の水平置きと同様に使用できる。一
方、縦置きで使用する時には、CD押さえ部材11を図
1に示す位置に進出させて使用する。すなわち、ユーザ
ーは、CD4をトレイ3に置く時、CD押さえ部材11
の爪片部13先端の下にCD4を差し込んで、本体キャ
ビネット2から引き出されているトレイ3のCD受け面
5(あるいは6)にセットする。この状態で、CD押さ
え部材11の爪片部13はセットされたCD4の上面を
CD受け面5(あるいは6)に押し付けて固定している
ので、縦置きであってもトレイ3からCD4は落下しな
いように保持されている。そして、トレイ3は本体キャ
ビネット2に引き込まれ、図3及び図6に示す状態とな
る。このトレイ3の引き込み動作時にはピックアップホ
ルダー8は本体キャビネット2内で下方にあり、ピック
アップホルダー8のピン16,16がトレイ3に突き当
たらないようにしてある。図3及び図6の状態から、ピ
ックアップホルダー8が上昇すると(トレイロード)、
ピックアップホルダー8上部に取付けたピン16,16
がCD押さえ部材11の基部12に突き当たって基部1
2及び爪片部13をバネ部材(図示せず)のバネ力に抗
して上昇させる。そして、ピックアップホルダー8の上
昇が終了すると、図2及び図5に示すように、爪片部1
3はCD4上面から充分に離れ、CD4を図2に示すよ
うに上昇させながらチャッキングしてもCD4に爪片部
13が当たらないようになっている。したがって、縦置
きであっても、CD押さえ部材11がCDとの間でデー
タの読み込み/書き込みに支障を与えることなく行え
る。
【0024】このように構成された前記第1の実施例に
あっては、CD(ディスク)4を載置すると共に、本体
キャビネット2に対し出し入れ自在に設けられたトレイ
3を有し、ヘッドを用いてトレイ3に載置されたCD4
との間でデータの読み込み/書き込みを行う記録再生装
置において、トレイ3にCD4を押さえるCD押さえ部
材(ディスク押さえ手段)11を設けたため、水平置き
使用に加えて、低コストで記録再生装置縦置き使用にも
対応できる。
【0025】また、前記第1の実施例にあっては、CD
押さえ部材11を、トレイ3に対し移動可能に取り付け
たため、水平置き使用時にはCD押さえ部材11をCD
4上から退避させることができるので、水平置き使用時
に通常のトレイと同様の操作が可能である。
【0026】また、前記第1の実施例にあっては、CD
押さえ部材11のCD4との接触部に、ガイド部13a
を設けたため、縦置き使用の際のトレイ3へのCD4の
装着をスムースに行える。
【0027】また、前記第1の実施例にあっては、ヘッ
ドをトレイ3の下方に配置し、また、ヘッドがピックア
ップユニット(図示せず)に取り付けられ、該ピックア
ップユニットは、緩衝材を介しピックアップホルダー8
に支持され、ピックアップホルダー8に1個又は複数の
ピン16を設け、ピン16が通る貫通孔をトレイ3に形
成し、ピン16がトレイ3の貫通孔を通って突出した際
に押し上げられる位置にCD押さえ部材11を配設して
なり、ヘッドが、トレイ3に載置されたCD4方向に上
昇する際に、ヘッドと共に上昇するピン16がトレイ3
の貫通孔を通って、CD押さえ部材11をCD4から離
れる方向に押し上げるようにしたため、トレイロード
時、CD押さえ部材11が充分に上げられ、CD4にC
D押さえ部材11が当たらないので、CD4の回転駆動
に悪影響がなく、CD4との間でデータの読み込み/書
き込みを行える。
【0028】次に、第2の実施例について図7及び図8
を参照して説明する。図7は記録再生装置の本体キャビ
ネットを除いて示す平面図、図8は記録再生装置のピッ
クアップホルダーの上昇(下降)途中の状態を示す要部
拡大縦断面図である。
【0029】これらの図において、21は記録再生装置
で、この記録再生装置21には、本体キャビネット(図
示せず)が設けられており、前記本体キャビネットに対
しトレイ23が出し入れ自在に設けられている。トレイ
23には、その上面に円形の凹段部が形成されて12c
mCD4を受けるCD受け面25が設けられている。ま
た、CD受け面25とほぼ同心に更に小円形の凹段部が
形成されて8cmCD(図示せず)を受けるCD受け面
26が設けられている。また、図示していないが、トレ
イ23には、後述するピックアップホルダー28内側に
緩衝材等を介して支持されたピックアップユニット(図
示せず)に積載されたモータに設けたターンテーブル2
9を通す開口部が設けられている。また、トレイ23の
上面には、ターンテーブル29と協動してCD4をチャ
ッキングするクランパー及びクランパー支持部材(図示
せず)が設けられている。
【0030】また、トレイ23の開口部30の一端を囲
むように、CD4を押さえるCD押さえ部材31が設け
られ、このCD押さえ部材31は、トレイ23にガイド
部材により図7の左右方向に移動自在に設けられてい
る。CD押さえ部材31は、図7の上下方向にコ字型を
した基部32と、基部32の両側から次第に近づくよう
にCD受け面25,26上に延設された一対の爪片部3
3,33とが備えられている。この爪片部33の先端下
縁には上方に曲げられてCD4の装着をスムースにする
ためのガイド部33aが形成されている。なお、爪片部
33は基部32に一体であっても別体であってもよく、
また、爪片部33は樹脂製、あるいは金属製として少な
くともCD4に当接する個所に樹脂をコーティングして
CD4の損傷を防止してもよい。34は後述するピン4
6が挿通される貫通孔である。
【0031】41はトレイ23の前方(図7で左側)に
付けた「縦置き」「水平置き」切換えつまみで、このつ
まみ41はトレイ23の内部で連結部材42によりCD
押さえ部材31に連結されており、つまみ41を図7の
左方向に動かすとCD押さえ部材31も同方向に連動し
て爪片部33がCD受け面26上に進出し、また、つま
み41を図7の右方向に動かすとCD押さえ部材31も
同方向に連動して爪片部33がCD受け面25,26か
ら退避する。このようにして、水平置き使用の際にCD
押さえ部材31が不要の時、CD押さえ部材31をCD
4上から退避させることができる。なお、つまみ41を
突出したトレイ23の開口縁には、縦置きを意味する
「縦」,水平置きを意味する「水平」の切り換え位置の
表示がされている。
【0032】本体キャビネット(図示せず)には、ピッ
クアップホルダー28がトレイ23の下方に位置するよ
うに配設されており、このピックアップホルダー28は
トレイ23の出し入れ時には下方に位置し、トレイ23
が完全に引き込まれる直前より上方のトレイ23に対し
て上昇し始め、完全に引き込まれた状態では上昇位置に
静止し、逆にトレイ3が引き出され始めると、すぐに下
降するようになっている。このピックアップホルダー2
8内側には緩衝材等を介してピックアップユニットが支
持され、前記ピックアップユニットに積載されている図
示しないモータにはターンテーブル29が設けられ、タ
ーンテーブル29は図示しないモータにより回転され、
チャッキングされたCDを回転させる。また、ピックア
ップユニットには、CDとの間でデータの読み込み/書
き込みを行うヘッド(図示せず)及びヘッド駆動部材な
どが設けられている。また、ピックアップホルダー28
の上面にはピン46,46が突設されており、トレイ2
3が本体キャビネット(図示せず)に完全に引き込まれ
てピックアップホルダー28が上昇した時、ピン46,
46が貫通孔34に挿入されて上面から突出され、爪片
部33の基部下面に突き当たって爪片部33のバネ力に
抗して爪片部33を持ち上げる。これにより、爪片部3
3の先端は更に大きく上昇させられる。
【0033】次に、第2の実施例の動作について説明す
る。水平置きで使用する時には、CD押さえ部材31は
必要としないのでユーザーはトレイ23前方につけたつ
まみ41を「水平」の方に動かすと連動してCD押さえ
部材31が図7の右方向に動き、CD押さえ部材31を
CD4上から退避させる。したがって、通常の水平置き
と同様に使用できる。一方、縦置きで使用する時には、
CD4をトレイ23に置く際、ユーザーは、CD押さえ
部材31の爪片部33先端の下にCD4を差し込んで、
トレイ23のCD受け面25(あるいは26)にセット
する。この状態で、CD押さえ部材31の爪片部33は
セットされたCD4の上面をCD受け面25(あるいは
26)に押し付けて固定しているので、図8に示すよう
に、縦置きにしてもトレイ23からCD4が落下しない
ように保持されている。図8の状態から、ピックアップ
ホルダー28が上昇すると、ピックアップホルダー28
上部に取り付けたピン46,46が爪片部33を持ち上
げ、CD4をチャッキングしてもCDに爪片部33が当
たらないようになっている。したがって、縦置きであっ
ても、CD押さえ部材31がCD4との間でデータの読
み込み/書き込みに支障を与えることなく行える。
【0034】このように構成された前記第2の実施例に
あっては、低コストで記録再生装置縦置きを実現可能で
あり、また、単純な構造であるので、薄型の記録再生装
置でも採用可能であり、また、前記CD押さえ部材31
を、操作体の移動に連動して移動させたため、「縦置
き」「水平置き」切換えつまみ41で、水平置き使用時
は、CD押さえ部材31の爪片部33はCD受け面2
5,26上から退避されるので、通常のトレイと同様の
操作可能である。また、前記第2の実施例にあっては、
CD押さえ部材31のCD4との接触部に、テーパ状あ
るいは円弧状のガイド部33aを設けたため、縦置き使
用の際のトレイ23へのCD4の装着をスムースに行え
ると共に、CD4に傷を付けることがない。また、前記
第2の実施例にあっては、ヘッドをトレイ23の下方に
配置し、ヘッドをピックアップホルダー28内側に緩衝
材等を介して支持されたピックアップユニット(図示せ
ず)に取り付け、ピックアップホルダー28にピン46
を設け、ピン46が通る貫通孔34をトレイ23に形成
し、ピン46がトレイ23の貫通孔34を通って突出し
た際に押し上げられる位置にCD押さえ部材31を配設
してなり、ヘッドが、トレイ23に載置されたCD4方
向に上昇する際に、ヘッドと共に上昇するピン46がト
レイ23の貫通孔34を通って、CD押さえ部材31を
CD4から離れる方向に押し上げるようにしたため、ト
レイロード時、CD押さえ部材31が充分に上げられ、
CD4にCD押さえ部材31が当たらないので、CD4
の回転駆動に悪影響がなく、CD4との間でデータの読
み込み/書き込みを行える。
【0035】次に、第3の実施例について図9及び図1
0を参照して説明する。図9は記録再生装置を示す平面
図、図10は記録再生装置の要部拡大縦断面図である。
【0036】この第3の実施例では、前記第1,第2の
実施例におけるCD押さえ部材11,31に換えてゴム
又はボール等の弾性体(又は引っ込んだり出たりできる
部材)を設けたものである。これらの図に示すように、
トレイ50のCD受け面51,52の壁51a,52a
上側(図10で左側)に、ゴム又はボール等の弾性体
(又は引っ込んだり出たりできる部材)53,53…が
ほぼ120度間隔で埋め込まれている。弾性体53の先
端を通る円の直径はCD4の直径より小さく設定してあ
るので、記録再生装置を縦置きにしてもCD4がトレイ
50から落下せず、CD4を固定保持できる。
【0037】なお、弾性体53は3個配置したが、4個
以上配置してもよい。
【0038】次に、前記第3の実施例の動作について説
明する。ユーザーは、CD54をトレイ50に置く時、
CD4を軽く押して、弾性体53を通過させ、嵌め込む
ようにしてCD受け面51(あるいは52)に載置し、
図10に示すように、弾性体53によりCD4をトレイ
50のCD受け面51(あるいは52)に固定する。ま
た、前記実施例のように、トレイ50がロードし、CD
4をチャッキングする際、ターンテーブルの上昇してく
る力でこの弾性体53,53…からCD4を抜き(つま
り、図10で弾性体53,53…の左側に移動する)、
チャッキングが完了する。トレイ50をイジェクトする
時は、CD4と完全にチャッキングしたまま、ターンテ
ーブルが下降すると(図10で右方向)、CD4が弾性
体53,53…を通過した時点でチャッキングが外れ、
CD4は弾性体53,53…で保持されてトレイ50に
納まる。
【0039】このように構成された前記第3の実施例に
あっては、弾性体53によりCD4をトレイ50のCD
受け面51(あるいは52)に固定するため、単純な構
造で記録再生装置の縦置き、水平置き兼用可能で、ま
た、低コストで、かつ、縦置き可能であり、かつ、薄型
の記録再生装置が実現可能である。
【0040】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、前記トレ
イに前記ディスクを押さえるディスク押さえ手段を設け
たため、水平置き使用に加えて、低コストで記録再生装
置の縦置き使用にも対応できる。
【0041】請求項2記載の発明によれば、請求項1の
発明により生じる作用効果に加えて、水平置き使用時に
は前記ディスク押さえ手段を前記ディスク上から退避さ
せることができるので、水平置き使用時に通常のトレイ
と同様の操作が可能である。
【0042】請求項3記載の発明によれば、請求項2の
発明により生じる作用効果に加えて、操作体で、水平置
き使用時には、前記ディスク押さえ手段を前記ディスク
上から退避させることができるので、水平置き使用時に
通常のトレイと同様の操作が可能である。
【0043】請求項4記載の発明によれば、請求項1〜
請求項3の発明により生じる作用効果に加えて、縦置き
使用の際のトレイへのディスクの装着をスムースに行え
る。
【0044】請求項5記載の発明によれば、請求項1〜
請求項4の発明により生じる作用効果に加えて、トレイ
ロード時、ディスク押さえ手段が上げられて、ディスク
にディスク押さえ手段が当たらないので、ディスクの回
転駆動に悪影響がなく、ディスクとの間でデータの読み
込み/書き込みを行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録再生装置の第1の実施例のト
レイを引き込んだ状態を示す正面図である。
【図2】本発明に係る記録再生装置の第1の実施例のト
レイを完全に引き込んでピックアップホルダーを上昇さ
せた状態を示す説明図である。
【図3】本発明に係る記録再生装置の第1の実施例のト
レイが完全に引き込まれる前のピックアップホルダーが
下降している状態を示す説明図である。
【図4】図1の要部拡大平面図である。
【図5】図2の要部拡大して示す説明図である。
【図6】図3の要部拡大して示す説明図である。
【図7】本発明に係る記録再生装置の第2の実施例の本
体キャビネットを除いて示す平面図である。
【図8】本発明に係る記録再生装置の第2の実施例のピ
ックアップホルダーの上昇(下降)途中の状態を示す要
部拡大縦断面図である。
【図9】本発明に係る記録再生装置の第3の実施例を示
す正面図である。
【図10】本発明に係る記録再生装置の第3の実施例の
要部拡大縦断面図である。
【符号の説明】
2 本体キャビネット 3,23 トレイ 4 CD 8 ピックアップホルダー 11,31 ディスク押さえ部材 13 爪片部 13a,33a ガイド部 16,46 ピン 34 貫通孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを載置すると共に、本体キャビ
    ネットに対し出し入れ自在に設けられたトレイを有し、 ヘッドを用いて前記トレイに載置された前記ディスクと
    の間でデータの読み込み/書き込みを行う記録再生装置
    において、 前記トレイに前記ディスクを押さえるディスク押さえ手
    段を設けたことを特徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ディスク押さえ
    手段を、前記トレイに対し移動可能に取り付けたことを
    特徴とする記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記ディスク押さえ
    手段を、操作体の移動に連動して移動させたことを特徴
    とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3の何れか一つに
    おいて、前記ディスク押さえ手段の前記ディスクとの接
    触部に、テーパ状あるいは円弧状のガイド部を設けたこ
    とを特徴とする記録再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4の何れか一つにおい
    て、前記ヘッドを前記トレイの下方に配置し、 前記ヘッドをヘッド取付部材に取り付け、前記ヘッド取
    付部材を緩衝材等を介し、支持部材に取り付け、 前記支持部材に突出部を設け、 前記突出部が通る貫通孔を前記トレイに形成し、 前記突出部が前記トレイの前記貫通孔を通って突出した
    際に押し上げられる位置に前記ディスク押さえ手段を配
    設してなり、 前記ヘッドは、前記トレイに載置されたディスク方向に
    上昇する際に、前記ヘッドと共に上昇する前記突出部が
    前記トレイの前記貫通孔を通って、前記ディスク押さえ
    手段を前記ディスクから離れる方向に押し上げるように
    したことを特徴とする記録再生装置。
JP18024394A 1994-08-01 1994-08-01 記録再生装置 Expired - Fee Related JP3325394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18024394A JP3325394B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18024394A JP3325394B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0845153A true JPH0845153A (ja) 1996-02-16
JP3325394B2 JP3325394B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=16079875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18024394A Expired - Fee Related JP3325394B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325394B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000021126A (ko) * 1998-09-25 2000-04-15 구자홍 디스크 구동장치
EP1079384A2 (en) * 1999-08-27 2001-02-28 Sony Computer Entertainment Inc. Disk device
WO2001026109A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 Sony Computer Entertainment Inc. Disk apparatus
US6295265B1 (en) 1999-10-04 2001-09-25 Hewlett Packard Company Unique tray geometry to allow for vertical loading of optical disc in optical drive
US6301213B1 (en) * 1999-10-04 2001-10-09 Hewelett-Packard Company Using a top-hinged shutter on a drive to supply a retaining force to hold a disc in position for vertical insertion
US6466534B2 (en) 1999-10-04 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Orientation of drive mechanics to allow for disc loading in an off-axis position
US6618340B1 (en) 1999-05-07 2003-09-09 Nec Corporation Tray loading type storage medium drive apparatus with movable claw pieces for supporting storage medium
CN1121032C (zh) * 1997-03-14 2003-09-10 三星电子株式会社 盘播放机的托盘
KR100418424B1 (ko) * 2000-07-12 2004-02-14 디브이에스 코리아 주식회사 디스크의 클램핑장치
WO2006123669A1 (ja) * 2005-05-18 2006-11-23 Pioneer Corporation 搬送体、搬送装置、および、処理装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1121032C (zh) * 1997-03-14 2003-09-10 三星电子株式会社 盘播放机的托盘
KR20000021126A (ko) * 1998-09-25 2000-04-15 구자홍 디스크 구동장치
US6618340B1 (en) 1999-05-07 2003-09-09 Nec Corporation Tray loading type storage medium drive apparatus with movable claw pieces for supporting storage medium
US6473382B1 (en) 1999-08-27 2002-10-29 Sony Computer Entertainment Inc. Optical disk device with slidable holding members on disk tray for holding disks of different diameters
EP1079384A2 (en) * 1999-08-27 2001-02-28 Sony Computer Entertainment Inc. Disk device
EP1079384A3 (en) * 1999-08-27 2002-06-05 Sony Computer Entertainment Inc. Disk device
US6295265B1 (en) 1999-10-04 2001-09-25 Hewlett Packard Company Unique tray geometry to allow for vertical loading of optical disc in optical drive
US6466534B2 (en) 1999-10-04 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Orientation of drive mechanics to allow for disc loading in an off-axis position
US6301213B1 (en) * 1999-10-04 2001-10-09 Hewelett-Packard Company Using a top-hinged shutter on a drive to supply a retaining force to hold a disc in position for vertical insertion
US7284249B2 (en) 1999-10-04 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Orientation of drive mechanics to allow for disc loading in an off-axis position
WO2001026109A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 Sony Computer Entertainment Inc. Disk apparatus
KR100418424B1 (ko) * 2000-07-12 2004-02-14 디브이에스 코리아 주식회사 디스크의 클램핑장치
WO2006123669A1 (ja) * 2005-05-18 2006-11-23 Pioneer Corporation 搬送体、搬送装置、および、処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3325394B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172361A (en) Disc loading apparatus
EP0709839B1 (en) Disk drive using disk tray
JP3325394B2 (ja) 記録再生装置
KR100539355B1 (ko) 디스크 기록/재생 장치와 그에 사용되는 디스크 수납체 케이스
JP2002074795A (ja) ディスク装置
JP2002230939A (ja) 光ディスクドライブ及び光ディスクドライブ用トレー
JP5158329B2 (ja) ディスク装置
JP2006260719A (ja) 光ディスク装置
JP3296668B2 (ja) 記録再生装置
JPS649675B2 (ja)
JP2004362633A (ja) ディスク装置
JPH0135324Y2 (ja)
JP2551156Y2 (ja) クランパー制御機構
WO2006033334A1 (ja) ディスク装置
JP3427681B2 (ja) ディスク装置
JPH0713078Y2 (ja) ディスクプレーヤのディスク装着装置
JP2002074797A (ja) ディスク装置
JP3097753U (ja) ディスクドライブ装置
JP3412345B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
KR100577221B1 (ko) 디스크구동장치
JP3823778B2 (ja) ディスククランプ構造及びそれを有する光ディスク装置
JPH08180546A (ja) ディスク駆動装置
JPH0240620Y2 (ja)
JP3802636B2 (ja) 情報再生装置
JPH0855401A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020618

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees