JPH0842937A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH0842937A
JPH0842937A JP17988794A JP17988794A JPH0842937A JP H0842937 A JPH0842937 A JP H0842937A JP 17988794 A JP17988794 A JP 17988794A JP 17988794 A JP17988794 A JP 17988794A JP H0842937 A JPH0842937 A JP H0842937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
refrigerant
gas
heat exchanger
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17988794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Matsushima
弘章 松嶋
Kazuya Matsuo
一也 松尾
Kazuhiro Endo
和広 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17988794A priority Critical patent/JPH0842937A/ja
Publication of JPH0842937A publication Critical patent/JPH0842937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】地球環境への影響の少ない冷媒を使用し、高効
率で動作圧力を適性にできる冷凍装置を提供する。 【構成】冷媒と、冷媒と吸収作用を有する溶液を封入し
た冷凍装置において、圧縮機1に気液分離器2を設け、
気液分離器2で分離した溶液を圧縮機1出口に送る溶液
ポンプ3を気液分離器下部に設けるとともに、溶液ポン
プ3の運転容量を負荷により制御する制御装置9を設け
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍、空調に使用され
る冷凍装置に係り、特に、圧縮と吸収作用を併用した冷
凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、冷凍、空調装置の冷凍サイクルに
は、冷媒としてCFC(クロロフルオロカーボン)12
あるいはHCFC(ハイドロクロロフルオロカーボンの
略)22が使用されている。これらの冷媒は、成層圏の
オゾン層を破壊することが知られており、オゾン層を破
壊しない冷媒に置き換える必要がある。オゾン層を破壊
しない代替冷媒としては、例えば、特開平3ー1705
85号公報、特開平3ー287688号公報に記載され
ているように、複数のHFC(ハイドロフルオロカーボ
ンの略)を混合した共沸混合冷媒が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したような、HF
Cからなる冷媒は、オゾン層の破壊がなく、CFCに比
べて地球温暖に対する影響も小さく、従来の冷媒に近い
動作圧力になる利点があるが、今後、より地球環境に与
える影響の少ない冷媒に置き換えることが望まれる。地
球環境に与える影響の少ない冷媒としては、炭化水素、
炭酸ガス等の自然界に存在する冷媒が考えられるが、冷
凍サイクルに使用するにあたっては可燃性、毒性を考慮
する必要がありこれらを満足するものとして炭酸ガスが
考えられる。
【0004】しかし、炭酸ガスを冷凍装置の冷媒として
使用する場合、動作圧力に次のような問題があった。す
なわち、炭酸ガスの臨界温度は31℃、臨界圧力が7.
4MPaであり、通常の空調機で使用する温度50℃で
は、超臨界状態になり高温側がガスとなり冷媒温度変化
が大きくなる、また、伝熱性能が低下するので、冷凍装
置の効率が低下する、さらに、圧力が10MPaを越
え、HCFC22での圧力2MPaよりはるかに高くな
るといった問題点がある。
【0005】本発明の目的は、地球環境に与える影響を
少ない冷媒を使用し、高効率で適正な動作圧力で作動す
る冷凍装置を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、高効率で能力を可変
にできる冷凍装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の冷凍装置は、少なくとも圧縮機、熱源側熱
交換器、減圧装置、利用側熱交換器を接続し、内部に冷
媒を封入してなる冷凍装置において、該冷媒と吸収作用
を有する溶液を封入するとともに、前記圧縮機入口に気
液分離器を設け、該気液分離器で分離した溶液を前記圧
縮機の出口に送る溶液ポンプを前記気液分離器の下部に
設けたことを特徴とするものである。
【0008】又、前記冷媒が炭酸ガスであるものであ
る。
【0009】また、上記他の目的を達成するために、本
発明の冷凍装置は、前記冷凍装置の負荷を検出する負荷
検出器を設け、該負荷検出器で検出した冷凍装置の負荷
に基づいて、前記溶液ポンプの運転容量を制御するため
の制御装置を設けたものである。
【0010】
【作用】上記のように構成しているので、圧縮機で高圧
にした冷媒に、気液分離器下部に設けた溶液ポンプで冷
媒と吸収作用を有する溶液を混合し、溶液濃度を所定濃
度にすることにより、動作圧力を自由に設定できる。図
3に、炭酸ガスとアセトンの0℃での飽和圧力を示すよ
うに、炭酸ガス濃度を0.2程度にするとHCFC2
2、炭酸ガス濃度を0.12にするとCFC12に近い
圧力が得られる。また、吸収作用を用いることにより、
超臨界状態でも気液2層となり、温度変化が少なくな
り、高効率の冷凍装置を提供できる。さらに、溶液ポン
プを気液分離器の下部に設けることにより、溶液ポンプ
に溶液を重力で供給可能となり、安定した運転が可能と
なる。
【0011】また、溶液ポンプの容量を可変にすること
により、冷凍装置内の炭酸ガス濃度が変化する。したが
って、圧縮機の運転容量が一定でも溶液ポンプの容量を
変化させることにより圧縮機入口圧力が変化し冷媒循環
量が変わり、能力を制御できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。図1は、本実施例の冷凍装置の構成図である。
【0013】図1に示すように、本実施例の気液分離器
2で分離されたガス冷媒を圧縮する圧縮機1、気液分離
器2の下部に設置され、圧縮機1の出口に気液分離器2
で分離された溶液を送る溶液ポンプ3、圧縮機1から送
られたガス冷媒が溶液ポンプ3から送られた溶液に吸収
される際に発生する熱を放熱する吸収熱交換器として作
用する熱源側熱交換器4、吸収熱交換器4出口の冷媒と
溶液ポンプ3出口の溶液を熱交換する溶液熱交換器5、
減圧装置としての膨張弁6、溶液からガス冷媒を発生す
る際に外部から吸熱する再生熱交換器として作用する利
用側熱交換器7、電源スイッチ8、操作スイッチ14が
設けられ負荷検出器10及び冷媒温度検出器11から溶
液ポンプ3の運転容量を変えるインバータ12、リレー
13及び膨張弁6を制御する制御装置9から構成されて
いる。冷凍装置の内部には、冷媒として炭酸ガス、吸収
作用を有する溶液としてアセトンが封入されている。
【0014】次に、以上のように構成された冷凍装置の
動作について説明する。電源スイッチ8を入れ、制御装
置9に設けられた操作スイッチ14をオンにすると、リ
レー13が入り、圧縮機1が駆動される。また、負荷検
出器10で検出した負荷と冷媒温度検出器10で検出し
た温度により、インバータ12の回転数及び膨張弁6開
度が設定される。溶液ポンプ3はインバータ12により
設定回転数で駆動される。
【0015】このように各機器が設定されると、冷媒は
圧縮機1で加圧され、溶液ポンプ3からの溶液と合流
し、熱源側熱交換器4に送られる。このときの圧力は、
冷媒と溶液の濃度で決定され、溶液ポンプ3の運転容量
を圧縮機1の運転容量に対して大きくするほど圧力は低
くなる。炭酸ガスとアセトンでは、炭酸ガス濃度を0.
2程度にするとHCFC22に近い圧力となる。熱源側
熱交換器4で外部の空気に放熱することにより、ガス冷
媒は溶液に吸収され低濃度の溶液となる。熱源側熱交換
器4から流出した溶液は、溶液熱交換器5で溶液ポンプ
3を流出した低温の溶液と熱交換し温度が低下し、膨張
弁6で減圧された後に利用側熱交換器7に送られる。利
用側熱交換器7で外部の空気から吸熱することにより溶
液からガス冷媒が発生し、冷房あるいは冷凍作用を行な
う。発生したガス冷媒と高濃度の溶液は気液分離器2に
送られ、ガス冷媒は圧縮機1、溶液は溶液ポンプ3に戻
るサイクルを構成する。このとき、溶液ポンプ3は気液
分離器2の下部に設置されているために、溶液は重力に
より溶液ポンプ3に送られる。また、気液分離器2と溶
液ポンプ3の高低差に応じた圧力が溶液ポンプ3入口の
溶液に加圧される。
【0016】また、負荷検出器10で検出した負荷が変
化し、例えば負荷が低下すると制御装置9によりインバ
ータ12の周波数が高くなり、溶液ポンプ3が高回転数
で駆動される。したがって、冷凍装置内を循環する溶液
が増加し、冷媒の濃度が低下するため、図3に示すよう
に、圧縮機1入口の冷媒圧力が低下し、冷媒循環量が減
少し再生熱交換器7での熱交換量が減少する。
【0017】以上のように、圧縮機1で高圧にした冷媒
に、気液分離器2の下部に設けられた溶液ポンプ3で冷
媒と吸収作用を有する溶液を混合し、混合する溶液の濃
度を変えることにより動作圧力を自由に設定できる。ま
た、溶液ポンプ3を気液分離器2の下部に設置すること
により、溶液ポンプ3に重力により溶液が供給されるた
め、溶液を溶液ポンプ3に導くための特別な装置が不必
要になる。また、気液分離器2と溶液ポンプ3の高低差
分の圧力が溶液に加圧されるため、溶液ポンプ3内の発
熱による溶液からガス冷媒を抑制でき、溶液ポンプ3を
安定して駆動できる。また、消費電力の少ない溶液ポン
プ3のみをインバータ12で駆動することによりインバ
ータでの損失電力が少なく、高効率の能力可変形の冷凍
装置を提供できる。また、本実施例では再生熱交換器を
利用側熱交換器すなわち冷凍あるいは冷房に用いている
が、吸収熱交換器を利用側熱交換器7として用いてヒー
トポンプに使用してもよい。
【0018】本発明の他の実施例を図2により説明す
る。図2は他の実施例に係る冷凍装置の構成図である。
【0019】本実施例は、図1に示す実施例と同様な構
成であるが、図2に示すように、冷房運転と暖房運転で
冷媒の流れを切り替える四方弁15、冷房運転時に全開
になり、暖房運転時に冷媒温度により開度が制御され暖
房用膨張弁16、暖房運転時に全開になり、冷房運転時
に冷媒温度により開度が制御される冷房用膨張弁17、
運転モード設定器18で構成されている。
【0020】以上のように構成された冷凍装置を駆動す
ると、運転モード設定器18で設定された運転モードが
冷房運転である場合には、制御装置9により、四方弁1
5が冷房の位置に切り替わり、暖房用膨張弁16が全
開、冷房用膨張弁17が適性開度に制御される。圧縮機
1で加圧されたガス冷媒と溶液ポンプ3からの溶液とが
混合した後、四方弁15を通った後、吸収熱交換器とし
て作用する熱源側熱交換器4で放熱し、低濃度の溶液と
なった冷媒は、全開となった暖房用膨張弁16を通り、
溶液熱交換器5で熱交換して温度が低下した後、冷房用
膨張弁17で減圧され、再生熱交換器として作用する利
用側熱交換器7で吸熱する。利用側熱交換器7で吸熱
し、発生したガス冷媒と高濃度の溶液は四方弁15を通
り、気液分離器2でガスと液に分離された後、ガスは圧
縮機1、液は溶液ポンプ3に戻り図1で示す実施例と同
様の冷房運転を行なう。
【0021】運転モード設定器18で設定された運転モ
ードが暖房運転である場合には、制御装置9により、四
方弁15が暖房位置に切り変えられ、冷房用膨張弁17
が全開、暖房用膨張弁16が適性開度に制御される。圧
縮機1で加圧されたガス冷媒と溶液ポンプ3からの溶液
が混合した後、四方弁15を通り吸収熱交換器として作
用する利用側熱交換器7で放熱し、暖房運転を行なう。
利用側熱交換器7で放熱し、低濃度の溶液となった冷媒
は、全開となった冷房用膨張弁17を通り、溶液熱交換
器5で熱交換して温度が低下した後、暖房用膨張弁16
で減圧され、再生熱交換器として作用する熱源側熱交換
器4で吸熱する。熱源側熱交換器4で吸熱されたガス冷
媒と高濃度の溶液は四方弁15を通り、気液分離器2で
ガスと液に分離された後、ガスは圧縮機1、液は溶液ポ
ンプ3に戻り暖房運転を行なう。
【0022】以上説明した実施例では、並列に設けた圧
縮機と溶液ポンプの入口と出口の一方を利用側熱交換
器、他方を熱源側熱交換器に選択して接続が可能な四方
弁を設けることにより、冷房暖房運転が可能になる。
【0023】また、炭酸ガスと吸収作用を有する溶液と
してアセトンを選択したが、吸収作用を有するものであ
ればよく、アセトンに代表されるケトン類、またはジエ
チルアミン、ブチルアミン等のアミン類、さらに炭酸カ
リウム水溶液等の無機物でもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、圧縮機で高圧にした冷
媒に、気液分離器下部に設けた溶液ポンプで冷媒と吸収
作用を有する溶液を混合し、混合する溶液の濃度を変え
ることにより動作圧力を自由に設定できる。
【0025】また、溶液ポンプを気液分離器の下部に設
置することにより、溶液ポンプを安定して駆動できる。
また、溶液ポンプの運転容量を可変にすることにより、
高効率の能力可変の冷凍装置を提供できる。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である冷凍装置の構成図であ
る。
【図2】本発明の他に実施例である冷凍装置の構成図で
ある。
【図3】0℃における炭酸ガスとアセトンの濃度と飽和
圧力を示す特性図である。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…気液分離器、3…溶液ポンプ、4…熱
源側熱交換器、5…溶液熱交換器、6…膨張弁、7…利
用側熱交換器、9…制御装置、10…負荷検出器、12
…インバータ、15…四方弁、16…暖房用膨張弁、1
7…冷房用膨張弁。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも圧縮機、熱源側熱交換器、減圧
    装置、利用側熱交換器を接続し、内部に冷媒を封入して
    なる冷凍装置において、該冷媒と吸収作用を有する溶液
    を封入するとともに、前記圧縮機入口に気液分離器を設
    け、該気液分離器で分離した溶液を前記圧縮機の出口に
    送る溶液ポンプを前記気液分離器の下部に設けたことを
    特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】前記冷媒が炭酸ガスである請求項1に記載
    の冷凍装置。
  3. 【請求項3】前記冷凍装置の負荷を検出する負荷検出器
    を設け、該負荷検出器で検出した冷凍装置の負荷に基づ
    いて、前記溶液ポンプの運転容量を制御するための制御
    装置を設けた請求項1又は2に記載の冷凍装置。
JP17988794A 1994-08-01 1994-08-01 冷凍装置 Pending JPH0842937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17988794A JPH0842937A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17988794A JPH0842937A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0842937A true JPH0842937A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16073639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17988794A Pending JPH0842937A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0842937A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014333A (ja) * 2001-04-24 2003-01-15 Univ Nihon ヒートポンプ
JP2008014320A (ja) * 1998-02-26 2008-01-24 Denso Corp 電動圧縮機
CN106091474A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 珠海格力电器股份有限公司 氨水吸收‑压缩式制冷/热泵系统及换热方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014320A (ja) * 1998-02-26 2008-01-24 Denso Corp 電動圧縮機
JP2003014333A (ja) * 2001-04-24 2003-01-15 Univ Nihon ヒートポンプ
CN106091474A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 珠海格力电器股份有限公司 氨水吸收‑压缩式制冷/热泵系统及换热方法
CN106091474B (zh) * 2016-06-17 2018-09-18 珠海格力电器股份有限公司 氨水吸收-压缩式制冷/热泵系统及换热方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394709B2 (ja) 空調機の液冷媒蓄積防止装置および方法
WO2003083381A1 (fr) Dispositif a cycle frigorifique
CA2984740C (en) Absorption subcooler for a refrigeration system
JP5166385B2 (ja) 空調給湯システム
JP3514110B2 (ja) エアコンシステムの運転制御方法
JP2005257237A (ja) 冷凍装置
JP2007163071A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JP2002318028A (ja) ヒートポンプ式チラー
JP2006017427A (ja) 冷却システム
JP2000346466A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
KR20060122037A (ko) 차량 공조장치용 에어사이클
JP4156422B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2006234263A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0842937A (ja) 冷凍装置
JP2000304380A (ja) 熱交換器
KR100845554B1 (ko) 절전형 이중 회로 히트 펌프 항온항습기
KR100634606B1 (ko) 연료전지 시스템 및 연료전지 스택 냉각장치
JP2002250573A (ja) 空調装置
KR101152435B1 (ko) 에어사이클의 핫에어 힛펌프 시스템
KR100613502B1 (ko) 히트 펌프식 공기조화기
JPH08247571A (ja) 空気調和装置
JP2000356366A (ja) 冷媒自然循環併用式空調機の運転制御方法
JP2019035520A (ja) 冷凍サイクル装置
JP3871206B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
JP2008241205A (ja) 空気調和機