JPH084234Y2 - 空缶潰し装置 - Google Patents

空缶潰し装置

Info

Publication number
JPH084234Y2
JPH084234Y2 JP2379793U JP2379793U JPH084234Y2 JP H084234 Y2 JPH084234 Y2 JP H084234Y2 JP 2379793 U JP2379793 U JP 2379793U JP 2379793 U JP2379793 U JP 2379793U JP H084234 Y2 JPH084234 Y2 JP H084234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
empty
crushing
pressing
crushing device
receiving plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2379793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677993U (ja
Inventor
修二 司馬名
Original Assignee
修二 司馬名
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 修二 司馬名 filed Critical 修二 司馬名
Priority to JP2379793U priority Critical patent/JPH084234Y2/ja
Publication of JPH0677993U publication Critical patent/JPH0677993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084234Y2 publication Critical patent/JPH084234Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は空缶潰し装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】空缶潰し装置は従来より種々提案されて
いる。例えば手動式としては特開平1−218799号
公報に開示されているように梃子を利用した押し潰し器
具がしられており、また機械式としては特開平3−90
297号公報に開示されているプレス型や、其の他ロー
ラー型等が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、前記の各装
置や器具は、直接空缶に打撃力や押圧力を加えるもの
で、空缶の反力を直接作動源が受ける構造であるため、
相応の耐衝撃構造を必要とする。
【0004】また圧潰された空缶の収拾保管構造には、
圧潰動作の他にも動作機構を必要とするものであるた
め、必ずしも簡便な構造であるとは言えない。そこで本
考案は、簡便な構造で連続的な空缶潰しが実現できる空
缶潰し装置を提案したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案に係る空缶潰し装
置は、空缶の投入部と、投入部の下方に一壁面を圧潰受
板とし且つ圧潰受板に添った下方部分に空缶の大きさよ
り小さい落下口を形成してなる圧潰空間を有する押圧部
と、エアクッション部材で形成したクランク部を介在し
て回転部と連結した押圧板を、前記圧潰受板と相対向し
て臨設せしめた押圧機構とからなることを特徴とするも
のである。
【0006】また前記空缶潰し装置に於いて、押圧部に
空缶センサを付設し、回転部を機械作動として、前記セ
ンサによる動作制御を行ったり、又は回転部に手動ハン
ドルを付設してなることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】空缶を投入部から投入すると、空缶は落下口が
小さいので圧潰空間に溜ることになり、回転部の動作で
押圧板が圧潰受板側に移行して空缶を圧潰する。この際
押圧板と回転部との間にエアクツション部材で形成した
クランク部を介在させているので、空缶の圧潰時の強い
衝撃力が生じなく、回転部の受ける反力は緩和される。
【0008】圧潰空間で圧潰された空缶は扁平となるの
で、その儘落下口から落下し、適宜な収納容器に収納さ
れるものである。
【0009】
【実施例】次に本考案の実施例について説明する。本考
案の実施例に示した空缶潰し装置は、ボックスタイプの
本体1内に、押圧機構2を内装したもので、本体1は上
方部分に空缶Aの投入口(投入部)11を形成し、投入
口11から連続して所定の広さを有する圧潰空間12
と、圧潰空間12の下方に収納空間13を配置してな
り、圧潰空間12の直上には、ホトダイオードと光電管
の組み合わせから空缶の有無を感知する空缶センサ14
を設け、また圧潰空間12の一壁面には圧潰受板15を
設け、この圧潰受板15に添った下方部分に空缶の大き
さで、圧潰空間12と収納空間13とを連通する落下口
16を形成し、更に収納空間13の前面は開口扉17と
し、収納空間13には収納容器18を設置してなる。
【0010】一方押圧機構2は、駆動源たるモータ21
と、モータ21によってゆっくりと回転する回転部22
と、両者の伝達部材たるチェーン23と、回転部22に
付設したエアクッション部材で形成したクランク部24
と、クランク部24の先端に連結し且つ適宜なガイド機
構を付設して圧潰空間12を平行移動し、圧潰受板15
に接近するように形成した押圧板25からなるものであ
る。
【0011】而して空缶Aを投入口11から投入する
と、空缶Aは落下口16が小さいので圧潰空間12に留
まることになる。空缶Aが適当に圧潰空間12に溜ると
空缶センサ14の光が遮断することになり、所定量の滞
留が確認されるとモータ21を所定回転数(クランク部
24の一工程分)動作せしめ、回転部23を一回転さ
せ、押圧板25を圧潰受板15側に前進移行させて、圧
潰空間12に存在する空缶Aを圧潰するものである。
【0012】特に前記の圧潰工程では、押圧板25と回
転部23との間にエアクツション部材で形成したクラン
ク部24を介在させているので、圧潰時に回転部23の
受ける反力は緩和されると共に、空缶Aの圧潰開始時に
エアクッション部材の溜められた圧力が、潰れ始めた後
の潰し動作時に放出されることになり、空缶の圧潰に対
する抵抗力に対応して押圧板25が動作することにな
り、効果的な圧潰作業がなされるなされるものである。
【0013】次に圧潰後に押圧板25は後退し、圧潰さ
れた空缶Bは落下口16より落下して収納容器18に収
納されるもので、所定量容器に溜ると開閉扉17より収
納容器を取り出し所定の処分を行うものである。
【0014】本考案は前記実施例に限定されるものでは
なく、例えば収納空間13に前記回転部23によって動
作せしめる収納容器18の揺すり機構を設け、収納容器
18内の圧潰空缶Bが偏らないようにしたり、また投入
口11にセンサを設置して空缶投入毎にレシートを発行
する機構を付設し、空缶回収管理に便利なものとしても
良い。
【0015】更に本考案は前記実施例のように機械式で
はなく手動式にも採用できるもので、モータ21の代わ
りに本体1の外部に突出せしめた手動ハンドルを設け
て、手動ハンドルの操作で、回転部を動作せしめるよう
にしても良いものである。
【0016】
【考案の効果】以上のように本考案は、空缶の投入部の
下方に、小さい落下口を有する圧潰空間を設け、且つ圧
潰空間に臨設した押圧板を、エアクッション部材で形成
したクランク部を用いて圧潰動作せしめたもので、作動
源側が直接空缶圧潰時の反力をクッション部材を介して
受けるので、作動源側を耐衝撃構造とする必要がなく、
また空缶は単なる落下運動で圧潰収納と移行するので、
装置の構成も簡便化できたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の断面図。
【図2】同動作説明図。
【符号の説明】
1 本体 11 投入口 12 圧潰空間 13 収納空間 14 空缶センサ 15 圧潰受板 16 落下口 17 開閉扉 18 収納容器 2 押圧機構 21 モータ 22 チェーン 23 回転部 24 クランク部 25 押圧板

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空缶の投入部と、投入部の下方に一壁面
    を圧潰受板とし且つ圧潰受板に添った下方部分に空缶の
    大きさより小さい落下口を形成してなる圧潰空間を有す
    る押圧部と、エアクッション部材で形成したクランク部
    を介在して回転部と連結した押圧板を、前記圧潰受板と
    相対向して臨設せしめた押圧機構とからなることを特徴
    とする空缶潰し装置。
  2. 【請求項2】 請求項第1項記載の空缶潰し装置に於い
    て、押圧部に空缶センサを付設し、回転部を機械作動と
    して、前記センサによる動作制御を行うことを特徴とす
    る空缶潰し装置。
  3. 【請求項3】 請求項第1項記載の空缶潰し装置に於い
    て、回転部に手動ハンドルを付設してなることを特徴と
    する空缶潰し装置。
JP2379793U 1993-04-09 1993-04-09 空缶潰し装置 Expired - Lifetime JPH084234Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2379793U JPH084234Y2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 空缶潰し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2379793U JPH084234Y2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 空缶潰し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677993U JPH0677993U (ja) 1994-11-01
JPH084234Y2 true JPH084234Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=12120320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2379793U Expired - Lifetime JPH084234Y2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 空缶潰し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084234Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677993U (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1305459C (en) Method and apparatus for collecting and/or for the preparation for reuse of articles
KR100895510B1 (ko) 폐기물 수거차량
JPH084234Y2 (ja) 空缶潰し装置
JPH07101501A (ja) 紙容器の回収装置
US3874282A (en) Domestic refuse compactor
JP2002066794A (ja) ペットボトル用圧縮処理装置
JPH09202404A (ja) 塵芥収集車の塵芥押込み装置と塵芥押込み方法
CN112691740B (zh) 一种节能环保型固定垃圾处理装置
JPH11170096A (ja) 空き缶圧潰装置
CN86103492A (zh) 文件切碎装置
JP2000093830A (ja) 廃棄物破砕装置
JP3000457B1 (ja) 空缶等の圧縮処理装置
JPH0812001A (ja) 圧縮機付ゴミ回収装置
JPH08187599A (ja) 空き缶圧縮機
JP3783978B2 (ja) リサイクルダストボックス
JP2552153Y2 (ja) 空き缶回収機のプレス装置
JPH05277043A (ja) 紙タオル箱の内容物の圧縮装置
CN115818059A (zh) 一种用于传染病防护服的压缩式垃圾桶
JPH0639594A (ja) 空缶圧潰装置
JPH09231862A (ja) カバースイッチ
JP3035667B2 (ja) 紙葉類計数機のシャッタ機構
SK15922002A3 (sk) Zariadenie na ukladanie a stláčanie papierových utierok
JPH0753830Y2 (ja) 圧潰装置
JP2708719B2 (ja) 塵芥収集車の排出板強制後退装置
JPH11226790A (ja) 回転プレス機