JPH084190Y2 - 連続鋳造用鋳型 - Google Patents

連続鋳造用鋳型

Info

Publication number
JPH084190Y2
JPH084190Y2 JP7204490U JP7204490U JPH084190Y2 JP H084190 Y2 JPH084190 Y2 JP H084190Y2 JP 7204490 U JP7204490 U JP 7204490U JP 7204490 U JP7204490 U JP 7204490U JP H084190 Y2 JPH084190 Y2 JP H084190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
link
short side
side wall
deformation preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7204490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433446U (ja
Inventor
孝志 浅里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP7204490U priority Critical patent/JPH084190Y2/ja
Publication of JPH0433446U publication Critical patent/JPH0433446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084190Y2 publication Critical patent/JPH084190Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えばスラブの連続鋳造用鋳型に関する
ものである。
〔従来技術〕
連続鋳造は、鋳型内に溶鋼を鋳込むと共に、鋳型壁で
の一次冷却で凝固シェルを形成し、続くローラエプロン
での二次冷却により中心部まで凝固させ、引抜ロールで
引抜くことにより鋳片を製造する方法である。
従来、このような連続鋳造に採用される組立式鋳型で
は、長辺壁を対向配置し、かつ短辺壁を前記長辺壁間に
挟んで対向位置すると共に、長辺壁及び短辺壁に鋳込方
向に漸次狭まるテーパーを付けている。そして、短辺壁
の上下端部を夫々位置調整装置により、また中央部を油
圧シリンダにより支持すると共に、長辺壁背部のバック
フレーム端部どうしをクランプ装置により連結し、長辺
壁表面部の鋳型銅板間に短辺壁表面部の鋳型銅板をクラ
ンプしていた。
このような鋳型では、長辺壁間のクランプ力を緩め、
かつ、油圧シリンダを無効にした状態で、上下の位置調
整装置により短辺壁を夫々平行移動して相互に接近又は
離間させることで必要なスラブ幅に変更し、また短辺壁
の上下の位置を相対的に調整することで所定のテーパー
量に設定していた。また、鋳込作業時、油圧シリンダに
より短辺壁を外側に牽引保持することで上下端部での位
置調整装置等におけるガタを吸収し、このガタが短辺壁
表面部の鋳型銅板の熱膨張によりスラブ幅寸法に影響し
ないようにしていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
鋳込速度が変化すると、鋳片の滞留時間の大小により
鋳片側部の表面温度が鋳込方向で大幅に変わってメニス
カスから鋳込方向の各位置での鋳片の凝固収縮量が変化
するから、前記従来の鋳型の如く短辺壁に鋳込方向に漸
次狭まるテーパーを付けて上部から下部まで平坦面で傾
斜させていたのでは、短辺壁に鋳片側部が均一に接触し
なくなって抜熱能が低下し、鋳片を均一に凝固させるこ
とができないという不都合があった。
そこで、鋳片の凝固収縮プロフィールに合わせるよう
に短辺壁を変形させる方策として、上下の位置調整装置
でテーパー量を設定した後、中央部の油圧シリンダで短
辺壁の中央部を押圧してその背面に設けた凹溝を利用し
て短辺壁を折曲させたり、或いは第8図及び第9図に示
す如く、短辺壁1Bの下端部と、支持架台12に固定され短
辺壁1Bと対向するフレーム受部材20の下端部とを接合部
材21を介して剛的に接合し、短辺壁1Bの下端部を固定点
として、フレーム受部材20の上端部に設けた位置調整装
置2で短辺壁1Bの上端部を牽引し、かつ、フレーム受部
材20の中央部に設けた油圧シリンダ4で短辺壁1Bの中央
部を押圧することにより短辺壁1Bを湾曲させることが考
えられる。
しかしながら、前者の場合、上下の位置調整装置でテ
ーパー量を変更した時、夫々の調整量に対する中央部の
押圧量をどの程度にするか、またその押圧量をどのよう
に確認するか容易でなく、しかも上下端部での位置調整
装置等の各部分や中央部での油圧シリンダの連結部にお
けるガタによって短辺壁の上下端部位置に対する中央部
位置の正確な位置決めが難しいという不都合を免れな
い。
また、後者の場合、鋳込作業前の状態で、上端部での
位置調整装置2等の各部分や中間部での油圧シリンダ連
結部におけるガタをなくして短辺壁1Bを適正に変形させ
ることができるが、鋳型内に溶鋼が注入された瞬間、短
辺壁1Bの表面側は直ちに高温となり、一方、背面側は冷
却水により冷却されているため、短辺壁厚み方向に大き
な温度差が生じ、これによる熱膨張で短辺壁1Bは更に大
きく変形する。この際、短辺壁1Bの中央部を押圧してい
る外力はこの熱変形を助長する方向に働く。従って、短
辺壁1Bの変形具合を適正に維持することができない。そ
こで、短辺壁の熱膨張による変形を防止するために鋳込
作業前の冷間状態で短辺壁の中央部に予め対抗する力を
作用させておくか、或いは冷間状態では短辺壁を平坦面
にしておき、熱変形が起きた際に対抗する力を作用させ
ることが考えられるが、予め対抗する力を作用させてお
くと、溶鋼が鋳型内に注入されるまでは短辺壁は表面側
が凹んだ形となるから、冷間状態での厳密な芯出し調整
ができないという不都合を免れず、また熱変形が起きた
際に対抗する力を作用させるといっても、熱変形は瞬間
的に生じるため、これに対して対抗する力を瞬時に作用
させる制御は容易でなく、対抗する力の作用に遅れが生
じるという不都合を免れない。
〔考案の目的〕
この考案は前記課題を解消するためになしたもので、
鋳型壁の上下端部位置に対する中央部位置の正確な位置
決めを機械的に行い、かつその鋳型壁中央部位置を原点
として鋳片の凝固収縮プロフィールに合わせて鋳型壁を
変形させることができるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、第1図〜第5図に示すように、対向配置
された一対の鋳型壁1Aと、これらの鋳型壁1A間に挟まれ
て対向配置された他の一対の鋳型壁1Bとからなり、挟ま
れた側の鋳型壁1Bの上下端部及び中央部を鋳片に対して
前後進可能に支持すると共に、前記挟まれた側の鋳型壁
1Bの上下端部に、中央部側に延在する変形防止リンク7
を前後に傾動可能に取り付け、かつ、この鋳型壁1Bの中
央部に、前記変形防止リンク7の反鋳型壁1B側で上下方
に夫々延在するリンク受部材10を前後に傾動可能に取り
付け、このリンク受部材10の上下端部と前記変形防止リ
ンク7の基端部を軸により回転可能に連結した連続鋳造
用鋳型、また、第6図、第7図に示すように、対向配置
された一対の鋳型壁1Aと、これらの鋳型壁1A間に挟まれ
て対向配置された他の一対の鋳型壁1Bとからなり、挟ま
れた側の鋳型壁1Bの上下端部及び中央部を鋳片に対して
前後進可能に支持すると共に、前記挟まれた側の鋳型壁
1Bの上下端部に、中央部側に延在する変形防止リンク
7′を前後に傾動可能に取り付け、かつ、この鋳型壁1B
の中央部に、前記変形防止リンク7′と鋳型壁1Bとの間
で上下方に夫々延在するリンク受部材10′を前後に傾動
可能に取り付け、このリンク受部材10′の中央部近傍と
前記変形防止リンク7′の先端部を軸により回転可能に
連結した連続鋳造用鋳型を要旨としており、かかる構成
によって前記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を第1図〜第5図に沿って
説明する。
図中1Aは一対の長辺壁で、対向配置されている。また
1Bは一対の短辺壁で、前記長辺壁1A間に挟まれて対向位
置されている。鋳型はこれらの鋳型壁1A、1Bから構成さ
れている。
挟まれた側の短辺壁1Bの上下端部は位置調整装置2、
3により鋳片に対して前後進可能に支持されている。ま
た短辺壁1Bの中央部は変形用の油圧シリンダ4により鋳
片に対して前後進可能に支持されている。この短辺壁1B
の上下端部及び中央部の背面にはブラケット5、6が突
設されている。
7は変形防止リンクで、短辺壁1Bの上下端部に夫々ブ
ラケット5を介し軸8により前後に傾動可能に取り付け
られて中央部側に延在している。この変形防止リンク7
の基端部の反短辺壁1B側にはブラケット9が突設されて
いる。
10はリンク受部材で、短辺壁1Bの中央部にブラケット
6を介し軸11により前後に傾動可能に取り付けられて前
記変形防止リンク7の反短辺壁1B側で上下方に夫々延在
している。
このリンク受部材10の中央部には、支持架台12に設け
た油圧シリンダ4が直角に連結され、かつリンク受部材
10の上下端部には前記変形防止リンク7の基端部がブラ
ケット9を介し軸13により回転可能に連結されている。
そして、油圧シリンダ4により短辺壁1Bの中央部を後
方に牽引して第2図に示すように鋳型表面Sを上部から
下部まで平坦面にした時に変形防止リンク7の先端部が
リンク受部材10に当接するように設けられている。
位置調整装置2、3は、支持架台12にガイド軸受14を
介しガイド軸15を短辺壁対向方向にのみ移動可能に設
け、このガイド軸15の先端部に短辺壁1Bの端部をブラケ
ット5を介し軸16により連結し、かつ、ガイド軸15の他
端側中心部にスクリュ軸17を螺入させ、駆動装置18によ
りウォームギア19を介しスクリュ軸17が回転されること
によってガイド軸15をガイド軸受14に沿って鋳片に対し
て前後進可能となっている。
次に、この考案の他の実施例を第6図及び第7図に沿
って説明する。尚、前実施例と同様な部分には同一の符
号を付し、主として異なる部分についてのみ説明する。
7′は変形防止リンクで、短辺壁1Bの上下端部に夫々
ブラケット5を介し軸8により前後に傾動可能に取り付
けられて中央部側に延在している。この変形防止リンク
7′の先端部の短辺壁1B側にはブラケット9′が突設さ
れている。
10′はリンク受部材で、短辺壁1Bの中央部にブラケッ
ト6′を介し軸11により前後に傾動可能に取り付けられ
て前記変形防止リンク7′と短辺壁1Bとの間で上下方に
夫々延在している。
このリンク受部材10′の中央部近傍には、前記変形防
止リンク7′の先端部がブラケット9′を介し軸13によ
り回転可能に連結されている。
支持架台12に設けた油圧シリンダ4は、ブラケット
6′の反短辺壁1B側端部に連結されている。
そして、油圧シリンダ4により短辺壁1Bの中央部を後
方に牽引して第7図に示すように鋳型表面Sを上部から
下部まで平坦面にした時にリンク受部材10′の先端部が
変形防止リンク7′に当接するよに設けられている。
この考案は、以上のように構成されており、油圧シリ
ンダ4のロッド引込み作動によりリンク受部材10及びブ
ラケット6(ブラケット6′)を介し短辺壁1Bの中央部
を牽引すると、変形防止リンク7(7′)はリンク受部
材10(10′)の上下端部(中央部近傍)に牽引されて軸
8を中心として後方に傾動し、遂には変形防止リンク7
(リンク受部材10′)の先端部とリンク受部材10(変形
防止リンク7′)との隙間tがなくなって変形防止リン
ク7(リンク受部材10′)の先端部がリンク受部材10
(変形防止リンク7′)に当接し、リンク受部材10(1
0′)はそれ以上後退しなくなる。このため、油圧シリ
ンダ4のロッド引込み作動にストップが掛けられて短辺
壁1Bの中央部位置が定まり、第2図(第7図)に示す如
く、短辺壁1Bには、上部から下部まで平坦面で傾斜した
鋳込方向に漸次狭まるテーパーが付けられる。また、溶
鋼注入時の熱膨張による変形を抑えるにはこれに必要な
力で油圧シリンダ4により短辺壁1Bの中央部を牽引して
おく。
短辺壁1Bのテーパー量を変更する際は、油圧シリンダ
4のロッド引込み作動により変形防止リンク7(リンク
受部材10′)の先端部とリンク受部材10(変形防止リン
ク7′)との隙間tをなくした状態で、短辺壁1Bの中央
部位置を原点として位置調整装置2、3により上下端部
位置を調整する。
また、仮に鋳込条件により鋳片の凝固収縮プロフィー
ルに合わせて短辺壁1Bを変形させる場合には、前記短辺
壁1Bの中央部位置を原点として油圧シリンダ4のロッド
突出し作動によりリンク受部材10及びブラケット6(ブ
ラケット6′)を介し短辺壁1Bの中央部を押圧すると、
変形防止リンク7(7′)はリンク受部材10(10′)の
上下端部(中央近傍部)に押されて(引張られて)軸8
を中心として前方に傾動し、変形防止リンク7(リンク
受部材10′)の先端部とリンク受部材10(変形防止リン
ク7′)との隙間tが広がる方向で短辺壁1Bの上下端部
位置に対する中央部位置が調整され、第1図(第6図)
に示す如く、短辺壁1Bは表面側に突出した形で変形す
る。
〔考案の効果〕
以上の通り、この考案は、鋳型壁の上下端部位置に対
する中央部位置の正確な位置決めを機械的に行って鋳型
壁にテーパーを付けることができると共に、鋳型壁が表
面側に凹んだ形となるのを防止できる。また、鋳型壁の
前記中央部位置を原点として、これを保持することによ
り熱膨張による鋳型壁の変形を防止し、かつ鋳型壁の上
下端部位置を調整することによりテーパー量を容易に変
更することができると共に、鋳型壁の中央部を前記原点
位置より鋳片側に押圧することにより鋳片の凝固収縮プ
ロフィールに合わせて鋳型壁を容易に変形させることが
できる。従って、鋳込作業前での芯出し調整、鋳込作業
中の熱膨張による変形防止、鋳込条件に対応したテーパ
ーの変更、変形による抜熱能の確保が図れると共に、簡
単なリンク機構の付設で設備費の低減が図れる。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図はこの考案の一実施例を鋳型壁の変形状
況、テーパー付け状況で示す側断面図、第3図、第4
図、第5図は第2図のC〜線、D〜線、E〜線に沿う平
断面図、第6図、第7図はこの考案の他の実施例を鋳型
壁の変形状況、テーパー付け状況で示す側断面図、第8
図は従来例の課題を解決するための一方法を示す概念
図、第9図は第8図を具体化した装置の一例を示す側断
面図である。 1A……長辺壁、1B……短辺壁、2、3……位置調整装
置、4……油圧シリンダ、5、6、6′……ブラケッ
ト、7、7′……変形防止リンク、8……軸、9、9′
……ブラケット、10、10′……リンク受部材、11……
軸、12……支持架台、13……軸、14……ガイド軸受、15
……ガイド軸、16……軸、17……スクリュ軸、18……駆
動装置、19……ウォームギア、S……鋳型表面.

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向配置された一対の鋳型壁と、これらの
    鋳型壁間に挟まれて対向配置された他の一対の鋳型壁と
    からなり、挟まれた側の鋳型壁の上下端部及び中央部を
    鋳片に対して前後進可能に支持すると共に、前記挟まれ
    た側の鋳型壁の上下端部に、中央部側に延在する変形防
    止リンクを前後に傾動可能に取り付け、かつこの鋳型壁
    の中央部に、前記変形防止リンクの反鋳型壁側で上下方
    に夫々延在するリンク受部材を前後に傾動可能に取り付
    け、このリンク受部材の上下端部と前記変形防止リンク
    の基端部を軸により回転可能に連結したことを特徴とす
    る連続鋳造用鋳型。
  2. 【請求項2】対向配置された一対の鋳型壁と、これらの
    鋳型壁間に挟まれて対向配置された他の一対の鋳型壁と
    からなり、挟まれた側の鋳型壁の上下端部及び中央部を
    鋳片に対して前後進可能に支持すると共に、前記挟まれ
    た側の鋳型壁の上下端部に、中央部側に延材する変形防
    止リンクを前後に傾動可能に取り付け、かつこの鋳型壁
    の中央部に、前記変形防止リンクと鋳型壁との間で上下
    方に夫々延材するリンク受部材を前後に傾動可能に取り
    付け、このリンク受部材の中央部近傍と前記変形防止リ
    ンクの先端部を軸により回転可能に連結したことを特徴
    とする連続鋳造用鋳型。
JP7204490U 1990-07-06 1990-07-06 連続鋳造用鋳型 Expired - Lifetime JPH084190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204490U JPH084190Y2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 連続鋳造用鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204490U JPH084190Y2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 連続鋳造用鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433446U JPH0433446U (ja) 1992-03-18
JPH084190Y2 true JPH084190Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=31609627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204490U Expired - Lifetime JPH084190Y2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 連続鋳造用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084190Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5428902B2 (ja) * 2009-03-31 2014-02-26 新日鐵住金株式会社 連続鋳造方法及び連続鋳造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433446U (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088178A (en) Vertical die casting machines
US5518064A (en) Thin gauge roll casting method
US3717197A (en) Mold for continuous casting of slab ingots
US3913658A (en) Adjustable plate mold for continuous casting
JPH084190Y2 (ja) 連続鋳造用鋳型
US5201361A (en) Continuous casting in mold having heated end walls
JPS6238064B2 (ja)
US3948311A (en) Apparatus for casting metal slabs
JPS5933056B2 (ja) 連続鋳造用鋳型装置
JP3350795B2 (ja) 凝固残湯取出し装置
US5035279A (en) Arrangement for continuously casting a continuous metal sheet
JPH0747163Y2 (ja) ツインロール型連続鋳造設備における短辺堰
JPS6258811B2 (ja)
JP2598356B2 (ja) 双ロール式連続鋳造方法
JPS6130763Y2 (ja)
JPS6023089Y2 (ja) 竪型射出装置
JP2563305Y2 (ja) 加圧鋳造装置
JPH0363453B2 (ja)
JP2750603B2 (ja) 横型締縦射出ダイカストマシン
JPH0324270Y2 (ja)
JPS5814031Y2 (ja) 連続鋳造設備の鋳型位置決め装置
JP2593349Y2 (ja) 連続鋳造用鋳型の鋳片支持装置
JPH07100601A (ja) 連続鋳造鋳型へのダミーバー装着シール方法,連続鋳造における鋳込開始方法,およびダミーバー
JPS6041317Y2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS6019800Y2 (ja) 連続鋳造機における鋳型短辺直下の鋳片支持装置