JPH0841876A - 山止め用支保架構 - Google Patents

山止め用支保架構

Info

Publication number
JPH0841876A
JPH0841876A JP17888294A JP17888294A JPH0841876A JP H0841876 A JPH0841876 A JP H0841876A JP 17888294 A JP17888294 A JP 17888294A JP 17888294 A JP17888294 A JP 17888294A JP H0841876 A JPH0841876 A JP H0841876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
groove
jack
sheet pile
mountain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17888294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouzou Michisaka
浩三 道阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP17888294A priority Critical patent/JPH0841876A/ja
Publication of JPH0841876A publication Critical patent/JPH0841876A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 山止めを行うさいの手間が省け、しかも作業
者の安全が図れる山止め用支保架構を提供する。 【構成】 支保架構2 は、左右矢板1 の前後両端部にそ
れぞれ位置させられる支柱3 と、前後の支柱3 間に、そ
れぞれ渡された上部および下部腹起し4 と、左右の腹起
し4 間に渡されたジャッキ6 とよりなる。山止めを行う
にさいしては、この支保架構2 を溝外で組み立ててお
き、これを矢板1 が打ち込まれた溝内に入れ、ジャッキ
6 を伸ばして矢板1 に負荷される土圧を支える。腹起し
4 の取付位置を調整しやすくするために、支柱3 には、
ボルト10の頭部を嵌め入れる内部拡大溝24,25 が設けら
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、根切り工事において
山止めするにさいし、一対の矢板に負荷される土圧を支
える支保架構に関する。
【0002】この明細書において、「アルミニウム」に
はアルミニウム合金も含むものとする。
【0003】
【従来の技術】従来、山止め用支保架構としては、上下
に所定間隔をおいて配置されて矢板を支える複数対の腹
起しと、同レベルの腹起し同士の間に配置されて腹起し
を矢板に押し付ける複数のジャッキとよりなるものが知
られている。
【0004】そして、矢板が打ち込まれた溝の中に作業
者が入り、腹起しを1本ずつ溝の中に運び入れて矢板に
当て、同レベルの腹起し同士の間にジャッキを取り付
け、ジャッキを伸ばして腹起しを矢板に押し付けること
により山止めが行われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の山止め用支
保架構では、山止めを行うさいに、矢板が打ち込まれた
溝の中に作業者が入って腹起しおよびジャッキを取り付
ける作業は、面倒であり、しかも土が崩れてくることが
あり非常に危険であった。
【0006】この発明の目的は、山止めを行うさいの手
間が省け、しかも作業者の安全が図れる山止め用支保架
構を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による山止め用
支保架構は、山止めを行うにさいし、左右一対の矢板が
打ち込まれた溝内に入れられて矢板に負荷される土圧を
支える支保架構であって、各矢板の前後両端部に位置さ
せられる支柱と、前後の支柱間に、上下に所定間隔を置
きかつ左右に対向するもの同士が同レベルとなるように
渡された複数の腹起しと、左右の腹起し間に渡された複
数のジャッキとよりなるものである。
【0008】そして、腹起しの前後両端部に、ボルト孔
を有する垂直板状部が設けられており、支柱がアルミニ
ウム押出形材製で、支柱に、垂直板状部のボルト孔に挿
通されたボルトの頭部およびボルトのおねじ部にねじ合
わされたナットのいずれかが移動自在に嵌め入れられた
内部拡大溝が設けられていることが好ましい。
【0009】また、ジャッキの左右両端部に、ボルト孔
を有する水平板状部が設けられており、腹起しがアルミ
ニウム押出形材製で、腹起しに、水平板状部のボルト孔
に挿通されたボルトの頭部およびボルトのおねじ部にね
じ合わされたナットのいずれかが移動自在に嵌め入れら
れた内部拡大溝が設けられていることが好ましい。
【0010】
【作用】この発明による山止め用支保架構は、各矢板の
前後両端部に位置させられる支柱と、前後の支柱間に、
上下に所定間隔を置きかつ左右に対向するもの同士が同
レベルとなるように渡された複数の腹起しと、左右の腹
起し間に渡された複数のジャッキとよりなるものである
から、この山止め用支保架構を掘削した溝の中に入れ、
ジャッキを遠隔操作により伸ばして腹起しを各矢板に押
し付けることにより、山止めが行われる。
【0011】腹起しの前後両端部に、ボルト孔を有する
垂直板状部が設けられており、支柱がアルミニウム押出
形材製で、支柱に、垂直板状部のボルト孔に挿通された
ボルトの頭部およびボルトのおねじ部にねじ合わされた
ナットのいずれかが移動自在に嵌め入れられた内部拡大
溝が設けられているものでは、腹起しを前後の支柱間に
渡し止めるさいには、ボルト頭部およびナットのいずれ
かを支柱の内部拡大溝に嵌め入れて、所要の腹起し取付
位置まで挿入し、その位置でボルトとナットとを締め付
ければよい。
【0012】ジャッキの左右両端部に、ボルト孔を有す
る水平板状部が設けられており、腹起しがアルミニウム
押出形材製で、腹起しに、水平板状部のボルト孔に挿通
されたボルトの頭部およびボルトのおねじ部にねじ合わ
されたナットのいずれかが移動自在に嵌め入れられた内
部拡大溝が設けられているものでは、ジャッキを腹起し
間に渡し止めるさいには、ボルト頭部およびナットのい
ずれかを腹起しの内部拡大溝に嵌め入れて、所要のジャ
ッキ取付位置まで挿入し、その位置でボルトとナットと
を締め付ければよい。
【0013】
【実施例】この発明の実施例を、以下図面を参照して説
明する。以下の説明において、前後および左右は図2を
基準とし、同図の右を前、同左を後、同上を左、同下を
右というものとする。
【0014】図1は、根切り工事にあたって周囲地盤の
土圧を支えてくずれないようにする山止めを示してお
り、山止めは、溝の左右側面の土に直接当てられる左右
一対の矢板(1) と、矢板(1) が打ち込まれた溝内に入れ
られて左右の矢板(1) に負荷される土圧を支える支保架
構(2) とよりなる。
【0015】支保架構(2) は、各矢板(1) の前後両端部
に位置させられた支柱(3) と、前後の支柱(3) 間に渡し
止められた上下の腹起し(4) と、上側の腹起し(4) 同士
および下側の腹起し(4) 同士の間にそれぞれ2つずつ渡
し止められた油圧ジャッキ(6) とよりなる。
【0016】各支柱(3) および各腹起し(4) は、いずれ
もアルミニウム製中空押出形材である。
【0017】各支柱(3) は、図2に示すように、水平断
面略L形であり、矢板(1) と面一になるように配置され
各腹起し(4) の前後各端部の外側面に当接される幅狭の
垂直部(21)と、幅狭垂直部(21)に連なり各腹起し(4) の
前後各端面に当接される幅広の垂直部(22)とよりなり、
その内部には複数の垂直補強壁(23)が一体に形成されて
いる。幅狭垂直部(21)の内壁(21a) には、内方に開口し
かつ上下にのびるボルト頭部嵌入用内部拡大溝(24)が1
つ設けられ、幅広垂直部(22)の内壁(22a) には、内方に
開口しかつ上下にのびるボルト頭部嵌入用内部拡大溝(2
5)が左右に所定間隔をおいて2つ設けられている。
【0018】各腹起し(4) は、図4に示すように、垂直
断面縦長方形であり、その内部には複数の水平補強壁(2
8)が一体に形成されている。腹起しの上壁(26)には、上
方に開口しかつ前後にのびるボルト頭部嵌入用内部拡大
溝(29)が設けられている。
【0019】腹起し(4) は、以下に示すように、腹起し
取付金具(8) を介して支柱(3) に取り付けられている。
腹起し取付金具(8) は、腹起し(4) の上壁(26)に当接さ
せられる水平板状部(8a)と、水平板状部(8a)に連なって
設けられかつ支柱(3) の幅狭垂直部(21)に当接させられ
る幅狭垂直板状部(8b)と、水平板状部(8a)に連なって設
けられかつ支柱(3) の幅広垂直部(22)に当接させられる
幅広垂直板状部(8c)とよりなる。水平板状部(8a)および
幅狭垂直板状部(8b)には、ボルト孔(31)(32)がそれぞれ
1つずつあけられ、幅広垂直板状部(8c)には、支柱(3)
の幅広垂直部(22)の内部拡大溝(25)に対応して2列各2
つずつのボルト孔(33)があけられている。そして、支柱
(3) および腹起し(4) の各内部拡大溝(24)(25)(29)にそ
れぞれボルト(10)の頭部を嵌め入れ、腹起し取付金具
(8) の各板状部(8a)(8b)(8c)にあけられたボルト孔に各
ボルト(10)の軸部を挿通し、各ボルト(10)にそれぞれナ
ット(11)を締付けることにより、腹起し(4) が支柱(3)
に渡し止められる。なお、この実施例では、各腹起し
(4) の下側部分においても各腹起し(4) と支柱(3) とが
結合されており、各腹起し(4) の下壁(27)には、下方に
開口しかつ前後にのびるボルト嵌入用内部拡大溝(30)が
設けられている。ただし、各腹起し(4) の下側部分にお
いては、各腹起し(4) と支柱(3) とは結合しなくても問
題ない。
【0020】ジャッキ(6) の両端にはジャッキ取付金具
(9) が固定されており、以下に示すように、このジャッ
キ取付金具(9) を介して腹起し(4) に取り付けられてい
る。ジャッキ取付金具(9) は、腹起し(4) の内側壁に当
接させられる垂直板状部(9b)および垂直板状部(9b)に連
なって設けられかつ同上壁に当接させられる水平板状部
(9a)よりなる。そして、各ジャッキ取付金具(9) にあけ
られたボルト孔に、腹起し(4) の上壁(26)に設けられた
内部拡大溝(29)に嵌め入れられたボルト(10)の軸部を挿
通し、ボルト(10)にナット(11)を締付けることにより、
各ジャッキ(6)が上側の腹起し(4) 同士および下側の腹
起し(4) 同士の間に渡し止められている。
【0021】上記支保架構を使用して山止めを行うに
は、次のようにする。
【0022】あらかじめ、支保架構(2) を組み立ててお
く。このさい、支保架構(2) の幅がが溝の幅よりも若干
小さくなるように油圧ジャッキ(6) を調整しておく。ジ
ャッキ(6) の油圧ポンプ(図示略)は、溝外に配置して
おき、溝外からジャッキ(6)を操作できるようにしてお
く。そして、ショベルカーによって溝を掘った後、矢板
(1) を溝の両側壁に打ち込む。この後、組み立てられた
支保架構(2) を溝の中に入れ、ジャッキ(6) を遠隔操作
により伸ばして腹起し(4) を各矢板(1) に押し付ける。
これにより、作業者が溝の中に入らなくても山止めを行
うことができる。
【0023】上記実施例においては、腹起しの数は、左
右それぞれ2つずつであるが、これに限るものではな
い。また、ジャッキは油圧ジャッキ以外に、水圧ジャッ
キや空気圧ジャッキでもよい。また、腹起しを支柱に取
り付ける腹起し取付金具やジャッキを腹起しに取り付け
るジャッキ取付金具の形状も適宜変更できる。例えば、
腹起し取付金具については、蝶番構造とすることもでき
る。支柱打ち込み時に腹起しの左右の高さが変化しやす
いが、腹起し取付金具を蝶番構造とすると、左右の高さ
違いの修正が可能となるという利点が生じる。さらにま
た、腹起しに垂直板状部を一体に設けることも可能であ
り、この場合には腹起し取付金具を介さずに腹起しを支
柱に取り付けることができる。
【0024】
【発明の効果】この発明の山止め用支保架構によると、
この山止め用支保架構を掘削した溝の中に入れ、ジャッ
キを遠隔操作により伸ばして腹起しを各矢板に押し付け
ることにより、山止めが行われるので、山止めを行うさ
いの手間が省け、しかも作業者が溝の中に入らなくても
山止めを行うことができるので作業者の安全が図れる。
【0025】腹起しの前後両端部に、ボルト孔を有する
垂直板状部が設けられており、支柱がアルミニウム押出
形材製で、支柱に、垂直板状部のボルト孔に挿通された
ボルトの頭部およびボルトのおねじ部にねじ合わされた
ナットのいずれかが移動自在に嵌め入れられた内部拡大
溝が設けられているものでは、腹起しを前後の支柱間に
渡し止めるさいには、ボルト頭部およびナットのいずれ
かを支柱の内部拡大溝に嵌め入れて、所要の腹起し取付
位置まで挿入し、その位置でボルトとナットとを締め付
ければよいので、腹起しの取付位置を任意に選択するこ
とができ、さらに作業性が向上する。
【0026】ジャッキの左右両端部に、ボルト孔を有す
る水平板状部が設けられており、腹起しがアルミニウム
押出形材製で、腹起しに、水平板状部のボルト孔に挿通
されたボルトの頭部およびボルトのおねじ部にねじ合わ
されたナットのいずれかが移動自在に嵌め入れられた内
部拡大溝が設けられているものでは、ジャッキを腹起し
間に渡し止めるさいには、ボルト頭部およびナットのい
ずれかを腹起しの内部拡大溝に嵌め入れて、所要のジャ
ッキ取付位置まで挿入し、その位置でボルトとナットと
を締め付ければよいので、ジャッキの取付位置を任意に
選択することができ、さらに作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による山止め用支保架構を示す斜視図
である。
【図2】山止め用支保架構の左前の部分を示す拡大平面
図である。
【図3】同拡大側面図である。
【図4】図2のIV-IV 線に沿う断面図である。
【符号の説明】
(1) 矢板 (2) 支保架構 (3) 支柱 (4) 腹起し (6) ジャッキ (8) 腹起し取付金具 (8b)(8c)垂直板状部 (9) 取付金具 (9a) 水平板状部 (10) ボルト (11) ナット (24)(25)内部拡大溝 (29) 内部拡大溝 (32) ボルト孔 (33) ボルト孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 山止めを行うにさいし、左右一対の矢板
    (1) が打ち込まれた溝内に入れられて矢板(1) に負荷さ
    れる土圧を支える支保架構(2) であって、各矢板(1) の
    前後両端部に位置させられる支柱(3) と、前後の支柱
    (3) 間に、上下に所定間隔を置きかつ左右に対向するも
    の同士が同レベルとなるように渡された複数の腹起し
    (4) と、左右の腹起し(4) 間に渡された複数のジャッキ
    (6) とよりなる山止め用支保架構。
  2. 【請求項2】 腹起し(4) の前後両端部に、ボルト孔(3
    2)(33)を有する垂直板状部(8b)(8c)が設けられており、
    支柱(3) がアルミニウム押出形材製で、支柱(3) に、垂
    直板状部(8b)(8c)のボルト孔に挿通されたボルト(10)の
    頭部およびボルト(10)のおねじ部にねじ合わされたナッ
    ト(11)のいずれかが移動自在に嵌め入れられた内部拡大
    溝(24)(25)が設けられている請求項1記載の山止め用支
    保架構。
  3. 【請求項3】 ジャッキ(6) の左右両端部に、ボルト孔
    を有する水平板状部(9a)が設けられており、腹起し(4)
    がアルミニウム押出形材製で、腹起し(4) に、水平板状
    部(9a)のボルト孔に挿通されたボルト(10)の頭部および
    ボルト(10)のおねじ部にねじ合わされたナット(11)のい
    ずれかが移動自在に嵌め入れられた内部拡大溝(29)が設
    けられている請求項1記載の山止め用支保架構。
JP17888294A 1994-07-29 1994-07-29 山止め用支保架構 Withdrawn JPH0841876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17888294A JPH0841876A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 山止め用支保架構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17888294A JPH0841876A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 山止め用支保架構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841876A true JPH0841876A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16056352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17888294A Withdrawn JPH0841876A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 山止め用支保架構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841876A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101256938B1 (ko) * 2012-08-28 2013-04-25 선주토건주식회사 흙막이 장치
CN104988931A (zh) * 2015-06-30 2015-10-21 北京工业大学 一种用于施工临时支顶的单支腿夹板式活络装置
CN105486841A (zh) * 2015-12-30 2016-04-13 中国地质大学(武汉) 一种牵引式滑坡物理模型试验装置
CN110258575A (zh) * 2019-05-05 2019-09-20 陈树 一种地基处理加强结构
CN110714467A (zh) * 2019-10-29 2020-01-21 南京同力建设集团股份有限公司 一种深基坑支撑系统
CN111910648A (zh) * 2020-08-20 2020-11-10 同济大学 基坑伺服支撑智能快速安装方法
CN113027157A (zh) * 2021-03-18 2021-06-25 山西四建集团有限公司 一种地下室外墙支护构件
CN113186934A (zh) * 2021-05-10 2021-07-30 昆山市建设工程质量安全监督站 一种深厚软土基坑施工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101256938B1 (ko) * 2012-08-28 2013-04-25 선주토건주식회사 흙막이 장치
CN104988931A (zh) * 2015-06-30 2015-10-21 北京工业大学 一种用于施工临时支顶的单支腿夹板式活络装置
CN105486841A (zh) * 2015-12-30 2016-04-13 中国地质大学(武汉) 一种牵引式滑坡物理模型试验装置
CN110258575A (zh) * 2019-05-05 2019-09-20 陈树 一种地基处理加强结构
CN110714467A (zh) * 2019-10-29 2020-01-21 南京同力建设集团股份有限公司 一种深基坑支撑系统
CN111910648A (zh) * 2020-08-20 2020-11-10 同济大学 基坑伺服支撑智能快速安装方法
CN113027157A (zh) * 2021-03-18 2021-06-25 山西四建集团有限公司 一种地下室外墙支护构件
CN113186934A (zh) * 2021-05-10 2021-07-30 昆山市建设工程质量安全监督站 一种深厚软土基坑施工方法
CN113186934B (zh) * 2021-05-10 2022-08-12 昆山市建设工程质量安全监督站 一种深厚软土基坑施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5965053A (en) Penetratable form with stiffback
KR100991208B1 (ko) 개량된 흙막이 가시설용 프리스트레스 강재띠장 및 이의 시공방법
EP3502352A1 (de) Polygonales spriesssystem mit knotenpunkten zur aussteifung von baugruben
JPH0841876A (ja) 山止め用支保架構
KR20060012677A (ko) 프리스트레스에 의한 흙막이 공법에 적용되는 띠장재
US3393521A (en) Excavation shoring frame assemblies
JP6412342B2 (ja) 面状物品用支持架台の構築方法
CN213233482U (zh) 带有防水功能的深基坑支护结构
JP2964295B2 (ja) 地下階の施工方法
KR101545330B1 (ko) 조립식 가설 흙막이 구조물
KR20090116251A (ko) 에이치 빔을 이용한 슬라이드 레일식 흙막이 벽체 구조
JP3029324B2 (ja) 仮囲い及び仮囲い用基礎
KR910006675Y1 (ko) 무띠장 가설 흙막이 장치
KR100502150B1 (ko) 토류벽의 흙막이용 패널조립체 및 이의 가설을 위한시공방법
KR102653831B1 (ko) 어스앵커홀이 형성된 폐합단면형 띠장과 볼트식 홈메우기 세트를 구비한 어스앵커 전용 단독 띠장 시스템
JP3172783B2 (ja) 補強コンクリート巻き立て用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法
JPH06322979A (ja) 建造物のコンクリートスラブ打設方法
JP7280632B2 (ja) コンクリートブロック及びコンクリートブロックの設置方法
CN219240563U (zh) 一种格构柱和结构柱一体化结构
CN216809620U (zh) 一种公路盖梁施工定制平台
JPH0841877A (ja) 山止め用支保架構
JP2609971B2 (ja) コンクリート型枠パネルにおける桟木用固定枠
CN217480197U (zh) 一种用于市政浅基槽或浅沟槽支护防坍塌装置
CN219824910U (zh) 可拆卸式双抱箍施工作业平台
US2802242A (en) Bleacher seating structure

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002