JPH0841791A - 酸素含有化学物質による漂白のための亜硫酸パルプの前処理方法 - Google Patents

酸素含有化学物質による漂白のための亜硫酸パルプの前処理方法

Info

Publication number
JPH0841791A
JPH0841791A JP7123116A JP12311695A JPH0841791A JP H0841791 A JPH0841791 A JP H0841791A JP 7123116 A JP7123116 A JP 7123116A JP 12311695 A JP12311695 A JP 12311695A JP H0841791 A JPH0841791 A JP H0841791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
oxygen
caustic
agent
bleaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7123116A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernard Frederick Garrood
フレデリック ギャルード バーナード
Edward Becker
ベッカー エドワード
Ben Sen
セン ベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WESTERN PULP Inc
Original Assignee
WESTERN PULP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WESTERN PULP Inc filed Critical WESTERN PULP Inc
Publication of JPH0841791A publication Critical patent/JPH0841791A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K1/00Damping wood
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C1/00Pretreatment of the finely-divided materials before digesting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C1/00Pretreatment of the finely-divided materials before digesting
    • D21C1/06Pretreatment of the finely-divided materials before digesting with alkaline reacting compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C1/00Pretreatment of the finely-divided materials before digesting
    • D21C1/08Pretreatment of the finely-divided materials before digesting with oxygen-generating compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/147Bleaching ; Apparatus therefor with oxygen or its allotropic modifications
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/16Bleaching ; Apparatus therefor with per compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パルプ中の金属性不純物を低減し、パルプを
有効かつ経済的に漂白する。 【構成】洗浄ずみの未漂白亜硫酸パルプを苛性剤で抽出
処理して金属性不純物を低減し、得られたパルプを酸素
含有漂白剤で漂白する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は亜硫酸パルプの前処理に
係わる。特に本発明は、未漂白亜硫酸パルプを苛性剤抽
出してパルプ中の金属性不純物を低減する新規の方法に
係わる。
【0002】
【従来の技術】木材は主として有機物質から成るが、常
にある程度の無機金属不純物を含み、これが木材を原料
とするケミカルパルプの漂白難易及び漂白剤消費量に悪
影響を及ぼす。このことは、漂白剤として過酸化水素、
酸素またはオゾンを使用する場合に特に重要である。従
って、ケミカルパルプを有効かつ経済的に漂白するに
は、場合によってパルプから金属不純物を除去する必要
がある。この目的は、金属と結合してこれをパルプから
除去するキレート化及びキレート化剤によって達成され
る。
【0003】キレート化剤の助けを借りてもパルプから
の金属不純物除去が困難な場合がある。実際には、最適
のpH及び温度のもとで適量のキレート化剤でパルプを
処理し、次いで充分に水洗しなければ金属を有効に除去
することはできない。高白色度のパルプを製造するため
の有効なキレート化及び漂白工程の組合わせはリグノッ
クス(Lignox)法として文献に記述されている。
【0004】未漂白亜硫酸パルプの処理に関する種々の
提案に対してすでに多くの特許が付与されている。IT
T Industries,Inc.の1976年9月
7日付カナダ特許第996,312号は、ナトリウムベ
ースの酸性亜硫酸蒸解液中で木材を蒸解することによっ
て完全に蒸解された未洗浄、未漂白のナトリウムベース
の酸性亜硫酸パルプを得る工程を含む精製漂白木材パル
プの製法を開示している。未洗浄、未漂白の酸性亜硫酸
パルプが廃亜硫酸塩蒸解液から分離され、水洗いしない
ままこの未洗浄、未漂白の酸性亜硫酸パルプを約40〜
150℃の温度で約15〜90分間に亘り、(オーブン
乾燥パルプの重量に対して)約3〜35%の水酸化ナト
リウムで高温苛性剤精製する。これによって未洗浄、未
漂白の化学精製されたパルプが得られる。化学精製され
たパルプを高温苛性剤抽出流出液から分離する。次いで
精製パルプを漂白する。この特許は、洗浄ずみ未漂白パ
ルプを開示していない。この特許の方法は、苛性ソーダ
をベースとする方法における苛性ソーダ回収に重点を置
いている。苛性ソーダをベースとするこの方法は、アン
モニアをベースとする方法を予想してもいないし、アン
モニアをベースとする方法と関連してもいない。アンモ
ニアをベースとする方法と苛性ソーダをベースとする方
法には、互いに重複する部分がある。この特許はまた、
苛性剤抽出が洗浄ずみパルプ中の金属不純物を低減でき
るという意外な効果を開示していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題、および課題を解決する
ための手段】本発明の課題は、パルプを苛性剤抽出する
ことによって未漂白亜硫酸パルプ中の金属不純物を低減
することにある。この課題を解決するために、本発明が
手段とする方法では、約105℃〜145℃の温度と大
気圧以上の圧力下で苛性剤抽出を行う。苛性剤抽出は4
〜10重量%濃度の苛性ソーダを使用して行う。未漂白
亜硫酸パルプの苛性剤抽出に続き、酸素含有漂白剤によ
る漂白を行う。この漂白工程には過酸化水素、酸素また
はオゾンをそれぞれ単独で、または組合わせて使用す
る。
【0006】本発明の方法では、未漂白亜硫酸パルプを
苛性剤抽出したのち、酸洗浄工程に送ってもよい。その
場合には、酸洗浄されたパルプを酸素含有漂白剤によっ
て漂白する。酸素含有漂白剤としては過酸化水素、酸素
またはオゾンをそれぞれ単独で、または組合わせて使用
する。
【0007】本発明の方法では未漂白亜硫酸パルプを苛
性剤抽出したのち、キレート化工程に送ってもよい。
【0008】キレート化処理されたパルプを酸素含有漂
白剤、例えば、過酸化水素、酸素またはオゾン単独で、
またはそれらを組合わせたもので漂白する。
【0009】
【実施例、および発明の効果】本発明の方法を添付の図
面を参照して説明すると、以下の通りである。なお、添
付の図面は、本発明の実施例を示すものであって、本発
明の思想または範囲の制限を意図したものではない。
【0010】木材は主として有機物質から成るが、主と
して樹木が成長していた土壌に由来する無機金属不純物
をある程度含有するのが常である。木材を化学的にパル
プ化する時点では、未漂白パルプ中にこのような金属が
いくぶんか残留している。蒸解化学物質や水からの金
属、あるいは貯蔵タンクなどの腐食を原因とする金属を
含有することもある。例えば、マンガンや銅、特にマン
ガンのような金属不純物が存在すると、酸素、オゾンま
たは過酸化水素のような酸素含有漂白剤を使用する場
合、パルプの漂白難易や漂白剤消費量に悪影響が及ぶ。
【0011】パルプ化に使用される酸が蒸解の工程にお
いて金属不純物を除去してくれるから、酸性亜硫酸パル
プが金属不純物を含有することはない、とするのが従来
の定説であった。しかし、未漂白の酸性亜硫酸パルプが
酸素含有漂白剤による漂白に重大な影響を及ぼすのに充
分な量の金属を含有していることがある。発明者等はカ
ナダツガ(hemlock)を原料として使用するカナ
ダ西海岸のパルプ工場で生産される酸性亜硫酸パルプの
マンガン含有量が20〜40ppmであるとの所見を得
た。
【0012】セルロースもリグニンも重金属に対するす
ぐれた吸収剤として知られている。パルプ化工程におい
て金属を蒸解液中に溶解させることはできるが、ブロー
ンパルプ(blown pulp)用の蒸解液は洗浄及
びスクリーニングプラントに再循環するから、金属は濃
度が高まり、再び繊維に付着するおそれがある。発明者
等は、スクリーニングプラントのサイドヒルスクリーン
(side hillscreens)によって除去し
た髄線繊維(ray cell)は、表面積/体積の比
が大きいためバルク状態のパルプよりも多量の金属を含
有しているとの所見を得た。このことも金属を結合させ
る際の吸収現象の重要性を示す。数日間にわたって測定
を繰り返した結果、洗浄ずみ、スクリーニングずみパル
プのマンガン含有量が26.5ppmであるのに対して
サイドヒルスクリーン廃棄物中の平均マンガン含有量は
49.3ppmであった。
【0013】クラフト法によって製造するか亜硫酸法に
よって製造するかに関係なく、酸素含有漂白剤によって
パルプを有効かつ経済的に漂白するには未漂白パルプか
らこのような金属不純物を除去する必要がある。従来、
この目的を達成するため、パルプから金属を脱着する酸
洗浄、または金属と結合してこれをパルプから除去する
キレート化剤を使用する。パルプを最適のpH及び温度
のもとで適量のキレート化剤で処理したのち充分に水洗
することによって、金属を有効に除去することかでき
る。
【0014】未漂白パルプの金属不純物を低減するため
のクラフトパルプの前処理や、酸洗浄及びキレート、例
えば、EDTAまたはDTPAの使用に関して多くの研
究がなされている。低pH酸洗浄またはpH最適化キレ
ート処理がクラフトパルプから充分に金属を除去するこ
とが判明している。しかし、このような方法では含有マ
ンガンを完全に除去することはできなかった。その一例
として、10重量%のDTPAの3回の連続処理による
過キレート化(superchelation)でもク
ラフトパルプのマンガン含有量を3ppmまで低減する
に過ぎなかった(Tappi, 76,No.8,第1
94頁)。
【0015】発明者等は、アンモニアベースの酸性亜硫
酸蒸解工程から得られる洗浄ずみ未漂白亜硫酸パルプを
高温苛性剤抽出処理したのち、次の工程として処理ずみ
パルプを酸素またはアルカリ酸素漂白で漂白するパルプ
処理シーケンスを開発した。高温苛性剤抽出処理が未漂
白パルプからのすぐれた金属不純物除去作用を果すとの
予想外の所見も得た。これによって次の工程として漂白
工程が行われるなら、その効率が高められ、キレート化
工程が行われるならそのコストが軽減される。
【0016】図1は、本発明の第1実施例を示す。洗浄
ずみ、未漂白パルプを苛性剤抽出処理することによって
抽出処理ずみパルプを得、これを酸素漂白して漂白パル
プを得る。漂白剤は酸素含有漂白剤であり、例えば、過
酸化水素、酸素またはオゾンをそれぞれ単独で、または
組合わせて使用する。
【0017】図2は、本発明の第2実施例を示す。洗浄
ずみ、未漂白パルプを苛性剤抽出処理して抽出処理ずみ
パルプを得、これをキレート処理し、次いでこれを漂白
して漂白ずみパルプを得る。
【0018】図3は、本発明の第3実施例を示す。洗浄
ずみ、未漂白パルプを苛性剤処理し、これを酸で処理し
たのち漂白して漂白パルプを得る。
【0019】ウエスタン パルプ社(Western
Pulp Inc.)のポート アリス(Port A
lice)工場から未漂白パルプを入手した。クラフト
パルプと異なり、酸洗浄だけではキレート処理ほど有効
に金属含有量を低減できない。発明者等が試験したパル
プの場合、硫酸洗浄によるマンガン除去率はpH2.5
で31%、pH2で60%、pH1.7で70%であっ
た。70%除去の場合でもマンガン残留量は9.4pp
mであった。即ち、亜硫酸パルプの場合、酸素含有漂白
剤によって漂白するにはこのような酸洗浄は充分といえ
ない。ただし、亜硫酸パルプでは中性(pH7)のキレ
ートDTPA0.3重量%を加えることでパルプのマン
ガン含有量を1ppmまたはそれ以下に低減できるとの
所見を得た。試験結果を表1に示す。
【0020】
【表1】 特筆すべきは、研究の過程で発明者等が洗浄ずみ亜硫酸
パルプを苛性剤抽出処理することで金属含有量を大幅に
低減できるとの予想外の所見を得たことである。高温苛
性剤抽出処理を122℃および適当な高圧で40分間に
亘り6重量%の苛性ソーダで実施した結果、K.No.
が約25%低下する一方、マンガン含有量が初期値の半
分以下に低下した。パルプの金属レベルはそのリグニン
含有量と共に低下した。
【0021】金属をパルプと結合させる上でリグニンが
重要な要因であることを立証するため、酸性亜塩素酸塩
によるパルプの完全脱リグニンを実施した。完全な脱リ
グニンとともにパルプK.No.が0.5以下となり、
マンガン含有量は38ppmから1ppmまたはそれ以
下に低下した。コントロールと比較しながら結果を表2
に示す。
【0022】
【表2】 苛性剤抽出処理がしてあると、キレート処理及び酸洗浄
によるパルプからの金属除去が容易になるとの所見を得
た。キレート化剤は高価であるだけに、本発明はそのコ
ストを軽減する道をひらくものである。pH2における
酸洗浄はマンガンを1.7ppmまで低下させたから、
キレート処理に代わる簡単な酸洗浄で充分な場合が多
い。
【0023】3通りの試験シーケンスの複合である表3
は、ブランク(コントロール)との比較においてそれら
3通りの試験から得られたデータを示す。
【0024】
【表3】 表3に示す4通りの試験のうち、第1シーケンスはキレ
ートDTPAが中性pH7において最も有効に作用し、
パルプにDTPAを0.2重量%添加するとMn含有量
が1ppm以下に低下することを示している。表3の第
2シーケンスは、表3に示す条件下で苛性剤抽出処理を
行うことによりMn含有量がブランクの半分以下に低下
することを示している。表3の第3シーケンスでは、苛
性剤抽出処理後、2.6重量%のHClによってMn含
有量が1.6ppmまで減少し、0.04重量%のDT
PAによって0.81ppmという低いレベルにまで減
少する。
【0025】状況によっては、キレート処理または酸洗
浄をせずに苛性剤抽出処理ずみのパルプを、微量の金属
が残留したまま酸素含有漂白剤で漂白しても、ある程度
の満足を得ることができる。
【0026】アンモニアベースの亜硫酸パルプで実験す
ることによって本発明の有効性と実用性を立証したが、
本発明とその成果は上記パルプと極めて類似しているナ
トリウムまたはマグネシウムベースの亜硫酸パルプにも
応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の第1実施例を略示するフローシ
ートである。
【図2】本発明の方法の第2実施例を略示するフローシ
ートである。
【図3】本発明の方法の第3実施例を略示するフローシ
ートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バーナード フレデリック ギャルード カナダ国 ブイ0エヌ 2エヌ0、ブリテ ィッシュ コロンビア、ポート アリス、 ピー.オー.ボックス 10、マリン ド ライブ 930 (72)発明者 エドワード ベッカー カナダ国 ブイ4エム 2ジー3、ブリテ ィッシュ コロンビア、デルタ、アップラ ンズ ドライブ 5243 (72)発明者 ベン セン カナダ国 ブイ6エム 2シー6、ブリテ ィッシュ コロンビア、バンクーバ、 ウ エスト 43番 アベニュ 1960

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】未漂白亜硫酸パルプを苛性剤抽出すること
    によって該パルプ中の金属性不純物を低減することを特
    徴とする該パルプの前処理方法。
  2. 【請求項2】未漂白亜硫酸パルプが洗浄ずみパルプであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】苛性剤抽出を約105℃ないし145℃の
    温度及び大気圧以上の加圧下で行うことを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】苛性剤抽出を4ないし10重量%濃度の苛
    性ソーダで行うことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】苛性剤抽出を4ないし10重量%濃度の苛
    性ソーダで行うことを特徴とする請求項3に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】未漂白亜硫酸パルプを苛性剤で抽出処理す
    ることにより得たパルプを酸素含有漂白剤によって処理
    して漂白ずみパルプを得ることを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】酸素含有漂白剤による漂白をそれぞれ単独
    の過酸化水素、酸素またはオゾン、またはこれらの組合
    わせで行うことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】未漂白亜硫酸パルプを苛性剤で抽出処理す
    ることにより得たパルプを酸素含有漂白剤によって処理
    して漂白ずみパルプを得ることを特徴とする請求項5に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】酸素含有漂白剤による漂白をそれぞれ単独
    の過酸化水素、酸素またはオゾン、またはこれらの組合
    わせで行うことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】未漂白亜硫酸パルプを苛性剤で抽出処理
    することにより得たパルプを酸洗浄することによって酸
    処理パルプを得ることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】酸洗浄されたパルプを酸素含有漂白剤に
    よって漂白することを特徴とする請求項10に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】酸素含有漂白剤がそれぞれ単独の過酸化
    水素、酸素またはオゾン、またはこれらの組合わせであ
    ることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】未漂白亜硫酸パルプを苛性剤で抽出処理
    することにより得たパルプをキレート化剤で処理するこ
    とによってキレート処理パルプを得ることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 キレート処理パルプを酸素含有漂白剤
    によって漂白することを特徴とする請求項13に記載の
    方法。
  15. 【請求項15】酸素含有漂白剤がそれぞれ単独の過酸化
    水素、酸素またはオゾン、またはこれらの組合わせであ
    ることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】未漂白亜硫酸パルプを苛性剤抽出したの
    ちキレート処理し、キレート処理ずみパルプを過酸化水
    素、酸素またはオゾン、またはこれらの組合わせからな
    る酸素含有漂白剤によって漂白することを特徴とする請
    求項5に記載の方法。
JP7123116A 1994-04-22 1995-04-24 酸素含有化学物質による漂白のための亜硫酸パルプの前処理方法 Withdrawn JPH0841791A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,121,969 1994-04-22
CA002121969A CA2121969C (en) 1994-04-22 1994-04-22 Pre-treatment of sulfite pulp before bleaching with oxygen containing chemicals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841791A true JPH0841791A (ja) 1996-02-13

Family

ID=4153447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7123116A Withdrawn JPH0841791A (ja) 1994-04-22 1995-04-24 酸素含有化学物質による漂白のための亜硫酸パルプの前処理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0841791A (ja)
CA (1) CA2121969C (ja)
NO (1) NO951464L (ja)
ZA (1) ZA952751B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227083A (ja) * 2001-01-26 2002-08-14 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロース質繊維材料パルプの漂白方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227083A (ja) * 2001-01-26 2002-08-14 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロース質繊維材料パルプの漂白方法
JP4641629B2 (ja) * 2001-01-26 2011-03-02 日本製紙株式会社 セルロース質繊維材料パルプの漂白方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO951464D0 (no) 1995-04-19
CA2121969C (en) 1997-11-04
CA2121969A1 (en) 1995-10-23
ZA952751B (en) 1995-12-21
NO951464L (no) 1995-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670315B2 (ja) 強化酸化抽出法
AU667735B2 (en) Process for bleaching pulp in conjunction with adsorption of metals
JP3716349B2 (ja) 漂白セルロースパルプの製造方法
DK175185B1 (da) Fremgangsmåde til blegning af cellulosemasse og anvendelse af enzymer
US6126782A (en) Method for non-chlorine bleaching of cellulose pulp with a totally closed counter-current liquid circuit
JP2001200486A (ja) 細砕セルロース繊維材のスラリーを処理する方法
CA2670697A1 (en) Method for bleaching chemical paper pulps by final ozone treatment at high temperature
JP4356380B2 (ja) 製紙用漂白パルプの製造方法
JPH0841791A (ja) 酸素含有化学物質による漂白のための亜硫酸パルプの前処理方法
JPH08500645A (ja) プロセス水処理方法
JP2023537805A (ja) クラフトプロセス回収サイクルを処理して、クラフトプロセスにおける金属レベルを低減する方法
JP2001192991A (ja) アルカリパルプの漂白方法
RU2072014C1 (ru) Способ отбеливания лигноцеллюлозосодержащей древесной пульпы
CS231164B2 (en) Method of bleaching of cellulose fibre material
JP3360694B2 (ja) 製紙用化学パルプの脱リグニン漂白方法
JP4449173B2 (ja) 製紙用化学パルプの漂白方法
RU2164571C1 (ru) Способ получения беленой сульфитной целлюлозы на магниевом основании
JPH0987985A (ja) 製紙用化学パルプの漂白方法
WO1994010375A1 (en) Displacement chelate treatment of pulp
JPH08337989A (ja) 非塩素漂白パルプの製造方法及び漂白排水処理方法
JP3265036B2 (ja) アルカリパルプの漂白方法
AU641858B2 (en) Process for bleaching of lignocellulose-containing material
JPH06116889A (ja) 木材化学パルプの漂白法
JPH08218290A (ja) 非塩素漂白パルプの製造方法
JPH04316690A (ja) リグノセルロース材料の漂白方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702