JPH0840927A - 肺炎球菌抗原の経粘膜投与方法 - Google Patents

肺炎球菌抗原の経粘膜投与方法

Info

Publication number
JPH0840927A
JPH0840927A JP7122859A JP12285995A JPH0840927A JP H0840927 A JPH0840927 A JP H0840927A JP 7122859 A JP7122859 A JP 7122859A JP 12285995 A JP12285995 A JP 12285995A JP H0840927 A JPH0840927 A JP H0840927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pspa
pneumococcal
administration
immunization
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7122859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747435B2 (ja
Inventor
David E Briles
イー ブライルズ ディヴィッド
Hong-Yin Wu
ウー ホン−ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UAB Research Foundation
Original Assignee
UAB Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/246,636 external-priority patent/US5965141A/en
Application filed by UAB Research Foundation filed Critical UAB Research Foundation
Publication of JPH0840927A publication Critical patent/JPH0840927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747435B2 publication Critical patent/JP2747435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/28Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Vibrionaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/315Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
    • C07K14/3156Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci from Streptococcus pneumoniae (Pneumococcus)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7151Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for tumor necrosis factor [TNF], for lymphotoxin [LT]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/746Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for lactic acid bacteria (Streptococcus; Lactococcus; Lactobacillus; Pediococcus; Enterococcus; Leuconostoc; Propionibacterium; Bifidobacterium; Sporolactobacillus)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 免疫化された宿主動物における肺炎球菌によ
るコロニー形成及び全身的感染に対する防御を誘発させ
る手段を提供する。 【構成】 全肺炎球菌殺菌物、肺炎球菌溶菌物、及び分
離精製したPspA並びにこのものの免疫原的断片をコ
レラ毒素Bサブユニットとともに経粘膜的に、中でも鼻
内的に投与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動物を肺炎球菌の抗原
により粘膜的に免疫化して肺炎球菌のコロニー形成と全
身感染とに対する防御を提供することに関する。
【0002】
【従来の技術】原出願は、自身が1991年2月15日
付け出願の米国特許出願第07/656,773号(現
在放棄されている)の部分継続出願である、自身が19
92年2月12日付け出願の、現に出願中の米国特許出
願第07/835,699号の部分継続出願である、自
身が1993年4月20日付け出願の、現に出願中の米
国特許出願第08/048,896号の部分継続出願で
ある、自身が1994年5月20日付け出願の、現に出
願中の米国特許出願第08/246,636号の部分継
続出願である、1994年9月30日付け出願の、現に
出願中の米国特許出願第08/312,949号の部分
継続出願である。これら関連の出願の開示はここに参考
文献として採用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】Streptococ
cus pneumoniaeは他の殆どいかなる病原
体よりも致命的な感染症を世界中で引き起こしている
(本願末尾にあげる参考文献のリストの1及び2)。米
国においてはS.pneumoniaeによりもたらさ
れる死亡者は数においてエイズによりもたらされるそれ
と競合する(参考文献1)。米国においては最も致命的
な肺炎球菌感染症は年齢65才以上の人々において起こ
っており、その際S.pneumoniaeが地域社会
に広まる肺炎の最も一般的な原因である。先進国におい
ては殆どの肺炎球菌による死亡は成人において起こって
いるか、又は鎌状血球症のそれを含む免疫欠陥性患者に
おいて起こっている。後進国では肺炎球菌感染症が5才
以下の子供における死亡原因の最も大きな1つである
(参考文献3、4、5及び6)。肺炎球菌類の間での多
重抗生物質抵抗性の頻度及び貧困国における薬剤処置の
極端に高額な費用のために肺炎球菌疾病の制御について
の現在の見通しは懐疑的である(参考文献7、8及び
9)。
【0004】人に感染する肺炎球菌の保菌源はまず第1
に人の鼻咽頭保菌によって維持される。人はエロゾルに
より、又は直接の感染によって肺炎球菌に感染する。若
年の子供及び成人の50%以上がコロニー形成を有して
いる。殆どの場合にこのコロニー形成は見かけ上の感染
症をもたらさない(参考文献10、11及び12)。種
々の突発菌株の研究によって、高度に劇毒性の菌株でさ
え疾病を生ずることなくコロニー形成され得ることが示
唆されている(参考文献13、14、15及び16)。
このような予想は、最近になって、個別のクローンを識
別するための分子プローブを用いて確認された(M.
J.Crain:本発明者等の1人との個人的通信によ
る)。しかしながら若干の人々においては鼻咽頭に保持
された生物が症候性副鼻腔炎又は中耳炎を生じ得る。肺
炎球菌を肺の中へ、中でも食物の粒子や粘液とともに吸
い込んだときに、それらは肺炎を引き起こす。このよう
な部位における感染は一般に若干の肺炎球菌を血液の中
へ流入させ、ここでそれらは、中でもその最初の感染源
から多数流入し続けるときは敗血症をもたらし得る。血
液中の肺炎球菌は脳に到達することができ、ここでそれ
らは髄膜炎を起こすことがある。肺炎球菌性髄膜炎はこ
れらのバクテリアによって引き起こされる他の感染症よ
りもあまり一般的ではないけれども、これは特に破壊的
であり、約10%の患者が死亡し、そして残余の50%
以上が生涯の神経学的後遺症に悩まされる(参考文献1
7及び18)。
【0005】成人においては、現在の23価の莢膜性多
糖類ワクチンがそのワクチンの中に含まれている莢膜型
の各種菌株による浸潤性の肺炎球菌疾病に対して約60
%有効である(参考文献19及び20)。
【0006】この23価ワクチンは2才以下の子供に
は、これが殆どの多糖類に対して適当な応答をする能力
がないために無効である(参考文献21及び22)。肺
炎球菌類による浸潤性の感染に対して子供及び成人を防
御することのできる改善されたワクチン類はこの疾病の
最も有害な状態を若干軽減させるのに役立つであろう。
しかしながら疾病に対する防御をもたらしたけれども肺
炎球菌保菌率を低下させなかったワクチンは免疫折衷さ
れた人(参考文献20)及び免疫化されていない人にお
ける疾病をコントロールするとは予想されないであろ
う。そのようなワクチンはまた、適当な抗ワクチン応答
の発現の前の、免疫化された子供における感染率に影響
を及ぼすことも予想されないであろう。
【0007】全てのこのような人々の感染を制御できる
方法は、肺炎球菌の保菌、また従って伝染を防止した
か、又は大きく低下させた免疫のいずれかの形であろう
と考えられる。Haemophilus influe
nzaeのグループbの多糖類−蛋白質抱合体による若
年の子供の免疫化の場合には、保菌率が約44%から1
%以下まで低下したことが観測されており(参考文献2
3)、これは付随的な硬免疫の可能な説明であろう(参
考文献24)。或るワクチンが肺炎球菌によるコロニー
形成を防止することができたとするならば、このような
ワクチンは免疫化された患者において全ての肺炎球菌性
感染症を事実上防止することが予想されるであろう。免
疫化されていない患者でさえも他から肺炎球菌に感染す
るのであるから、保菌を低減させたワクチンは免疫折衷
された、及び免疫されていない患者における感染症を軽
減させるはずである。実際に、積極的な免疫化プログラ
ムは実際に示される保菌者の抗生物質による処置と組み
合わせて人における保菌源を大きく除くことができるで
あろう。しかしながら肺炎球菌を全面的に除くことか不
可能であると考えられ、というのはそれらは実験用齧歯
類において見出されたという多数の報告が存在するから
である(参考文献25)。これらの肺炎球菌類が人に対
して感染性であるか、人に容易に伝染可能であるか、或
いは野生の齧歯類においてさえ病原性であるかどうかは
知られていない。S.pneumoniaeは環境条件
において自由に生存しない。
【0008】莢膜性多糖類ワクチンによる筋肉内免疫化
は成人における肺炎球菌性敗血症の発病の低下に有効で
あった(参考文献20)けれども、54か月までの年齢
の子供における肺炎球菌保菌率に影響を及ぼすという報
告はまだ存在しない。抱合体ワクチンが子供における保
菌率を低下させるかどうかは知られていない。すなわ
ち、鼻咽頭の保菌率を低下させることのできるワクチン
についての研究は非莢膜性の抗原類の検討を含まなけれ
ばならない。保菌に対する免疫はその粘膜表面において
働くことが予想されるので、保菌に対する各種ワクチン
のための抗原を特定するいかなる試みも粘膜免疫応答を
誘発するように設計された免疫化を含むべきである。こ
のような理由から、この明細書の開示は種々の多糖類−
蛋白質抱合体の評価に加えて、肺炎球菌の蛋白質による
鼻内免疫化を対象とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、本発明に
従い、肺炎球菌表面蛋白質A(PspA)又はこのもの
の免疫原性断片を経粘膜投与すること、中でも鼻内投与
することにより、肺炎球菌のミロニー形成及び全身感染
に対して宿主が防御されることを見出した。
【0010】従って、本発明はその1つのアスペクトに
おいて、少なくとも1つの防御誘因性エピトープを含む
少なくとも1つの肺炎球菌表面蛋白質A及び/又はこの
ものの免疫原性断片の有効量を宿主、中でも宿主として
の人に経粘膜的に投与、特に鼻内的に投与することによ
り、肺炎球菌によるコロニー形成及び全身感染に対して
その宿主を防御する方法を提供するものである。
【0011】PspAは全S.pneumoniae
殺菌物又は全S.pneumoniaeの溶菌物の形で
あることができる。これと異なって、そのPspAは分
離精製した蛋白質又はそのものの断片であることもでき
る。このような精製分離した蛋白質又はその断片は、細
菌分離物から得ることができるか、又は組換え的に形成
させることができる。本発明の好ましいアスペクトの1
つにおいて、そのPspAは免疫アジュバントとしての
コレラ毒素Bとともに投与される。
【0012】経粘膜投与は好ましくは宿主を肺炎球菌の
コロニー形成及び全身感染の両方に対して防御するよう
に鼻内的に行われる。この鼻内投与はまた、その宿主を
肺感染症に対し、また或る肺感染症として出発する感染
症に対しても防御することができる。
【0013】本発明の特別なアスペクトの1つにおい
て、S.pneumoniaeによる鼻咽頭におけるコ
ロニー形成に対して宿主を防御する方法が提供され、こ
れは全肺炎球菌殺菌物、肺炎球菌の溶菌物、或いは免疫
化量の肺炎球菌表面蛋白質(PspA)、又は分離した
PspA又はこのものの免疫原性断片の形で、免疫化量
のPspAを宿主に鼻内的に投与することよりなる。
【0014】本発明は更に、鼻咽頭におけるS.pne
umoniaeによるコロニー形成に対して宿主を防御
するための鼻内投与用ワクチン組成物において、全肺炎
球菌殺菌物、肺炎球菌の溶菌物、又は少なくとも1つの
防御誘発性エピトープを含む、分離して精製した肺炎球
菌の表面蛋白質A(PspA)或いはこのものの免疫原
性断片の形のPspAの有効量と、コレラ毒素のBサブ
ユニットの免疫助成的量と、及びそれらの調剤的担体と
を含む、上記ワクチン組成物をも提供する。
【0015】公開国際特許出願WO92/14488に
は、S.pneumoniae Rx1からのPspA
遺伝子のDNA配列、遺伝子工学によるPspAの截断
型の製造、及びそのようなPspA截断型のものがマウ
スにおいて、生きている肺炎球菌による感作試験に対し
て防御を与えることが記述されている。
【0016】このPspA遺伝子の配列から、PspA
の種々の蛋白質が大きさにおいて可変であることが示さ
れている(おおまかに70kDa)。その分子のC−末
端の37%は主として、その肺炎球菌のリポテイコ酸の
ホスホコリン残基にPspAが取りつくのを許容する結
合部位を形成する20アミノ酸繰返し配列よりなってい
る。PspAの中央領域は蛋白質に富んでおり、そして
細胞壁を通過する分子部分であると推定される。この分
子のN−末端の80%の配列は主としてα−螺旋状分子
であり、そして敗血症に対して防御性の種々の抗体を誘
発することのできるPspAの領域を含む。各PspA
は殆ど常に互いに少なくとも僅かだけ異なっているけれ
ども、1つのPspAに対する各抗体が全ての肺炎球菌
の上の各PspAを検出するのに充分なそれらの間の交
叉反応性が存在する。1つのPspAによる免疫化は実
際上全ての異なった感作試験株による死亡に対して防御
を与えることができるか、又は死亡を遅延させることが
できる。従って僅かな数のPspAの混合物が殆どの肺
炎球菌に対して有効な免疫性を誘発させることができる
であろう。
【0017】国際特許出願WO92/14488に記述
されている免疫防御性の截断されたPspA類は経粘膜
投与のための上述したPspA断片として本発明におい
て使用することができる。
【0018】ここに提供されるワクチンの肺炎球菌のコ
ロニー形成に対する防御能力は、免疫された宿主のみな
らず、免疫された人において保菌を排除することによっ
て、それが引き起こす種々の病因、また従っていかなる
疾病もその集団から全体として除くことができることを
意味する。
【0019】ここに提示した各データにおいて、肺炎球
菌の気管内摂取からもたらされる敗血症をも鼻内投与に
よって防止できることが示されており、従ってそのワク
チンは肺炎球菌のコロニー形成及び敗血症の両方に対し
て防御をもたらすことができる。
【0020】粘膜表面における特異的な免疫の主要な決
定基は分泌性IgA(S−IgA)であり、このものは
生理学的及び機能的に循環免疫系の各成分と分離してい
る。S−IgA抗体応答は或る特別な粘膜部位への適当
な免疫原の適用によって局部的に誘発させることができ
る。しかしながら粘膜性S−IgA応答の大部分は、粘
膜と組み合わされた全体としてリンパ球様組織(MAL
T)と呼ばれる特異化されたリンパ上皮構造により種々
の免疫原が取り込まれる一般的な粘膜性免疫系(CMI
S)(参考文献28)によって作り出される免疫の結果
である。最もよく研究されている免疫学的リンパ上皮構
造は腸管パイエル氏板のようないわゆる腸管付属リンパ
組織(GALT)である。しかしながら今や気道のそれ
を含む他の粘膜表面において構造的及び機能的に類似し
た他のリンパ球濾胞が生ずることが明らかである(参考
文献29)。
【0021】気管支付属リンパ球様組織(BALT)は
Bienestockにより種々の実験動物において記
述されている(参考文献30及び31)が、これは感染
していない人の気管支においては明らかに存在していな
い(参考文献32)。しかしながら人の上気道には扁桃
腺やアデノイドのWaldeyer氏環が備わってい
る。齧歯類においてはこれらの機能的等価物は鼻腔付属
リンパ球様組織(NALT)よりなり、これは鼻腔通路
の基部における、上にかぶさっているM−状の上皮細胞
を含むリンパ球様組織の両側帯状部である(参考文献3
3)。
【0022】以下の諸実施例にあげた実験結果におい
て、マウスがバクテリア蛋白質免疫原の鼻内滴下によっ
て、中でもコレラ毒素(CT)又はそのBサブユニット
(CTB)に抱合されるか、又はこれと混合されたとき
に、効果的に免疫化できることが示されている。鼻内免
疫化のために免疫アジュバントとしてCTBが用いられ
た場合には、腸管、気道及び性器管の、並びに腸管固有
膜及び唾液腺の中の主としてIgA抗体を分泌する細胞
の分泌液の中で種々の特異的IgA抗体が誘発される。
血清中のIgG及びIgA抗体及び脾臓中のIgG及び
IgA抗体分泌細胞によって強い循環系免疫応答も誘発
される。CTBとともに種々の抗原の鼻内投与により引
き出された循環系の(又は全身的な)免疫応答は胃内的
(経口的)経路による同様な免疫原の投与によって誘発
されるものと匹敵するか、又はそれよりも更に強くさえ
ある(参考文献34及び35)。従って、鼻内免疫化は
一般的な粘膜応答並びに循環系抗体応答を刺激するため
の効果的な経路であって胃内免疫化よりも僅かな抗原し
か必要としない。
【0023】殆どの可溶性、又は非複製性の抗原は、中
でも経口的経路によるときは貧弱な粘膜免疫原であり、
これはおそらくはそれらが消化酵素類によって分解さ
れ、そしてGALTに対して僅かしか、又は全く指向性
を持たないからであろうと考えられる。注目すべき例外
はCTであり、これは強力な粘膜免疫原であって(参考
文献36)、これはおそらくはその結合用サブユニット
であるCTBのGM1ガングリオシド結合性によるものと
考えられ、これはパイエル氏板のM細胞によって取り込
まれて、その下に存在する免疫担当細胞へ送り込まれる
のを可能にする。CTは、良好な粘膜免疫原であること
に加えて、強力な免疫アジュバントである(参考文献3
7、38及び39)。μgのオーダーの投与量で投与し
た場合にはCTはそれと一緒に投与された他の種々の可
溶性抗原の粘膜免疫原性を大きく高める。
【0024】以下にあげる諸例に含まれている実験結果
においてCTBがマウスに肺炎球菌蛋白質、すなわちP
spAとともに鼻内的に投与されたときに強力なアジュ
バントであることが示されている。本発明者等はこれら
の研究において僅かな量のCTの役割を完全に無視する
ことはできないけれども、CTは投与されたCTBの5
μgの投与量0.1%以下であった。すなわち鼻内投与
した場合にCTBは強力なアジュバントであって、これ
は胃内投与された場合よりもCTとより独立的に作用す
るものであろう。例えば経口的又は胃内的に投与した場
合にCTBはなんら直接的なアジュバント効果を持たな
いけれども、CTと相乗効果的に作用することができる
(参考文献40)。
【0025】CTとCTBとがアジュバントとして作用
する機構は完全には理解されていないけれども、それら
は確かに複雑であり、そして1)A1サブユニットのA
DP−リボシル化性と組み合わされた毒素活性(参考文
献41)と、2)高められた粘膜透過性(参考文献42
及び43)と、3)高められた抗原提示細胞機能(高め
られたIL−1水準とともに)(参考文献44及び4
5)と、及び4)T細胞及びB細胞の活性の直接的な刺
激(参考文献46、47、48及び49)とを含むいく
つかの因子に依存するもののようである。しかしながら
この最後の点は矛盾的であって、というのはT細胞及び
B細胞に対するCT又はCTBの試験管内での作用が一
般に、刺激性であるよりは拮抗性である(参考文献5
0、51及び52)からである。しかしながら多くの報
告は種々の抗原に結合したCT及びCTBの生体内にお
ける粘膜免疫促進効果を証明している(参考文献38、
39、53、54、55及び56)。
【0026】肺炎球菌の保菌は非常に若年齢者及び成年
者において長期間にわたり維持され得るけれども、これ
は一般に永久的な状態ではない。高年齢の子供及び若年
成人においては保菌はあまり一般的ではない(参考文献
10、11、12、57及び58)。このような発見の
1つの説明は、保菌が肺炎球菌に対する免疫(おそらく
は粘膜免疫)によって妨害されるであろうということで
ある(参考文献11及び59)。本発明者等は殆どの人
の唾液が23型莢膜性多糖類及びホスホコリン〔肺炎球
菌細胞膜のテイコ酸の免疫主決定基である(賛仰文献6
0)〕に対する種々のIgA抗体を有していることを示
した。従って人の血清も他の種々の肺炎球菌抗原に対す
る抗体を含んでいるであろうということはありそうであ
る。グループAのストレプトコッカス類の場合には各種
M蛋白質はラットにおけるコロニー形成のために必要で
あることが示されており、そして各M蛋白質に対する抗
体は喉のコロニー形成に対して防御することができる
(参考文献61及び62)。マウスにおいて、本発明者
等はここに、PspAに対する抗体がS.pneumo
niaeの保菌を防止できることを示した。
【0027】種々の抗体は2通りの形式で保菌に対して
効果的であることができ、すなわち1)それらは肺炎球
菌をオプソン化することによってその粘膜表面において
作用して付着や表面侵入を防止するか、又は2)それら
はオプソノ貧食及び殺菌を介して作用することが考えら
れる。この後者の機構は鼻咽頭の保菌が鼻腔粘膜表面の
最小限の侵入に依存する場合には特に重要であると考え
られる。補体固定抗体類は侵入を防止できると考えら
れ、そして部分的に侵入したいかなる肺炎球菌の殺菌を
も促進すると考えられる。これと別に、補体固定抗体類
は炎症が充分な補体、食細胞及びおそらくは血清抗体の
充分な放出をももたらすときは、その粘膜表面に作用で
きるであろう。
【0028】これら種々の機構の1つが、H.infl
uenzaeの保菌を筋肉内ワクチンによって防止でき
るという観察(参考文献23)において或る役割を演じ
ているのであろう。最近になって、H.influen
zaeの多糖類特異性IgG及びIgAの重大な水準が
グループBの多糖類抱合体ワクチンを用いた免疫化に引
き続いての子供の分泌液の中に検出されることが報告さ
れた(参考文献24及び63)。
【0029】殆どの場合に明確な比較はまだなされてい
ないけれども、存在しているマウスについての防御のデ
ータ(参考文献64、65、66及び67)は肺炎球菌
類をオプソン化できる抗体類が一般に毒素類の活性をブ
ロックするもの(例えばニューモリシン)又は種々の酵
素類(例えば自己消化酵素又はノイロミニダーゼ)より
も敗血症に対してより防御性があることを示唆してい
る。しかしながら粘膜表面においては毒素類や酵素類を
失活させる抗体類によって演じられる役割がオプソン性
抗体類によって演じられるものよりも大きいであろう。
このように考えられる理由は、オプソン性抗体類がその
抗菌作用を発揮するためには補体及び食細胞が必要であ
ることである。職細胞類は通常の鼻咽頭組織の表面上で
はまれであり、そしてもし存在したとしても、それら食
細胞は脾臓や細網内皮系の濾過作用を有してオプソン化
されたバクテリアと相互作用する機会を増大させること
はない。ニューモリシン及び肺炎球菌性酵素の劇毒性増
強作用をブロックする抗体類は食細胞が存在しているか
又は存在していないのと同じ有効性でそれらの抗原類と
結合できる必要がある。
【0030】ここで得られた結果は加熱殺菌された肺炎
球菌類、肺炎球菌溶菌物及び精製されたPspAによる
鼻内免疫化が鼻咽頭の保菌に対してマウスを防御できる
こと示している。前に述べたように、或るワクチンのコ
ロニー形成に対する防御能力とは、その免疫化された宿
主において疾病に対して防御するばかりでなく、免疫化
された各固体の保菌を除くことによって病原体、また従
ってそれが引き起こすいかなる疾病をもその集団から全
体として除去できることを意味する。
【0031】ここで提供される鼻内投与されるワクチン
組成物はいかなる好都合な態様ででも調製することがで
き、そして投与及び防御性応答の誘発の態様に合致した
投与用調剤として作ることができる。投与される抗原の
量は免疫化される対象及びその抗原の形に依存する。投
与されるべき抗原の正確な量及び形態は医者の判断に任
せられる。しかしながら好適な投与量の範囲は当業者が
容易に決定することができ、そしてμgからmgまでの
オーダーであることができる。初期投与及び追加投与の
ための好適な基準も可変であるが、しかしながら初期投
与に引き続いて以降のいくつかの投与を含むことができ
る。
【0032】
【実施例】例1 この例はマウスにおける肺炎球菌保菌のモデルの提供を
示す。
【0033】S.pneumoniaeの7つの異なっ
た株をCBA/N XIDマウスの鼻孔の中に20μl
のPipetmanからゆっくりと送り出すことによっ
て数分間にわたり10μlの容積の対数相培養液を接種
した。6ないし7日後にそれらのマウスを屠殺してそれ
らの気管を喉頭の直下において切り開いた。50μlの
滅菌した塩水を滴下し、そして鼻孔を通して洗い出し
た。その洗浄した領域は咽頭及び鼻腔組織である。それ
らの株のうちの6種類は敗血症やバクテリア血を引き起
こすことなく保菌を確立することができた。それら7種
類の株(A66、劇毒性莢膜型3の株)の1つは鼻内感
染させたCBA/Nの全4匹のマウスを3日以内に死亡
させた。結果を下記表1に示す。
【0034】
【表1】 例2 BARB/Byマウスの鼻腔に用いた3株の肺炎球菌分
離物の2株を接種させることにより例1の操作を繰り返
した。全ての3株についてバクテリア血や敗血症を起こ
すことなく保菌が観測された。結果は下記表2に示す。
【0035】
【表2】 例3 この例は肺の感染症に対する鼻内接種の効果を示す。
【0036】例1における保菌のために試験した各株の
3種類を用いて屠殺時における肺の中の肺炎球菌の数を
調べた。得られた結果を下記表3に示す。
【0037】
【表3】 この表3に示したデータは、その保菌された肺炎球菌が
一般に検出できるバクテリア血や敗血症を引き起こさな
いけれども、それらは少なくとも僅かな数だけ肺にまで
広がり得ることを示している。S.pneumonia
の鼻咽頭から肺まで広がる能力は上気道内におけるワ
クチン阻止保菌の重要性を強調するものである。例4 この例はコロニー形成能力に対する鼻内接種の効果を示
す。
【0038】コロニー形成は下記表4の結果が示すよう
に、少なくとも19日間にわたって存在し、そして少な
くとも6日間にわたり安定であるように現われた。
【0039】
【表4】 例1ないし4に報告した実験における鼻腔洗浄液からの
肺炎球菌を同定するために、それらをゲンタミシン板の
上に塗布したが、これはゲンタミシンが肺炎球菌は殺菌
しないけれども鼻腔からの他の殆どのバクテリアを殺菌
するからである(参考文献68)。各鼻腔洗浄液からの
個々のコロニーを取り出してオプトヒンデイスクを用い
て再び塗布してそれらが肺炎球菌であることを確認し
た。若干の場合に、そのバクテリアはマウスに接種した
と同じバクテリアが実際に接種されたことを確かめるた
めに莢膜型にされた。バクテリアを接種しなかったコン
トロール群のマウスは0.02%ゲンタミシンの上で成
長してオプトヒンに対して感受性のバクテリアをもたら
さなかった。引き続く実験によってコロニー形成性の2
×107 単位(CFU)での試験接種も全てのマウスに
おいて保菌をもたらすことが示された。103 CFUま
での低い投与量によっては殆どのマウスにおいて匹敵す
る保菌をもたらすけれども、1/4ないし1/3のマウ
スは1週間後になんらの肺炎球菌をも保菌することに成
功しない。これらの実験は理想的な投与量が多分L81
905の107 CFUと104 CFUとの間であること
を示している。例5 この例は加熱殺菌した肺炎球菌及び肺炎球菌の溶菌物を
用いる免疫化によって保菌に対する防御を誘発すること
を説明する。
【0040】CBA/Nマウスを2×107 個の加熱殺
菌(60℃)したL82016又は同数のL82016
の溶菌物で鼻内的に免疫化した。それらのマウスにそれ
ぞれ10日間隔てて3回鼻内免疫化を施した。最初の2
回の注射は5μgのCTBを用いて行なった。最後の注
射の2週間後にそれらのマウスに生きたL82016の
106 CFUを試験接種した。得られた結果を下記表5
に示す。
【0041】
【表5】 例6 この例は分離精製PspAを用いた免疫化による保菌に
対する防御を示す。
【0042】第10週齢のCBA/Nマウスを、コリン
−セファロースカラムを通過させて2%コリンクロリド
で溶離させることにより精製したPspAで鼻内的に免
疫化した。カラムを通した物質は0.03%のエタノー
ルアミン及び0.000,002%を越えないコリンク
ロリドを含む特定的培地(Rijn等:“Infec
t.Immun.”1990,27,444−448)
の中で後期対数相まで成育させた肺炎球菌培養物からの
清澄化した培地である。この培地の中で肺炎球菌を成育
させた時にその細胞表面からそのPspAの約半分が放
出され、そしてこの培地の中に回収することができる。
殆どの肺炎球菌はこの培地の中では成育することができ
ず、そしてそれらは順に低いコリン濃度のCDMの中で
成育させる個とにより適合化させなければならない。そ
のカラムから溶離されたPspAは少なくとも99%の
溶離された蛋白質を含む。
【0043】それらのCBA/NマウスはL82016
株からの≧99.9%純度のPspAの150ngで鼻
内的に、又は1μgでs.c.で免疫化させた。10日
間の感覚で3回の鼻内的免疫化を施した。最初の2回の
注射とともに、≧99.9%純度の市販で入手された
(OTB)(カナダ国キャンベルのList Bioc
hemical Labs, Inc.)の5μgを投
与した。s.c.免疫化の場合には、最初の注射はFr
eundの完全アジュバントの中のPspAを用いて行
ない、そして2週間後に塩水中のPspAの第2注射を
行なった。最後の注射の2週間後に、各マウスにL82
016の107 CFUを鼻内接種した。7日後に各マウ
スを屠殺し、放血させ、そして鼻咽頭における保菌につ
いて評価した。得られた結果を下記表6に示す。
【0044】
【表6】 マウスはいずれも評価の時点においてその血液中に検出
可能な肺炎球菌を示さなかった。ひょう6に見られるよ
うに、PspAとCTBとで鼻内的に免疫化させた4匹
の群を除いて全てのマウスにおいて保菌が見られた。C
TB又はPspAのいずれかで免疫化したコントロール
群のマウスはなほ保菌を示した。
【0045】もう1つの実験において10倍の投与量
(108 CFU)で鼻内感染させ、そしてPspA+C
TBでの免疫化はなお肺炎球菌の保菌に対して防御した
(下記表7参照)。この実験においてコントロール群の
マウスにはCTBと、及びPspAに用いたと同じ精製
操作により作ったWG44.1のPspA株からの匹敵
する調剤とを注射した。各マウスを、分離したPspA
のそれと匹敵するWG44.1の物質の希釈により免疫
化した。これらのコントロール群のマウスが保菌に対し
て防護するのに失敗したことは分離したPspAにより
発現される防護がPspAによるものであって、Psp
Aと一緒に分離された未検出の雑菌によるものではない
ことを明らかにしている。
【0046】マウスをs.c.で免疫化した場合には、
それらはPspAに対する液性抗体を産生したけれど
も、それらはなお保菌を示した。
【0047】
【表7】 例7 この例はPspAでの鼻内免疫化による分泌応答及び全
身免疫応答の発現を示す。
【0048】例6の免疫手順を用いて更にいくつかの免
疫化実験を行い、そして各マウスを免疫化処置の10日
後に放血した。分泌及び全身的抗体応答を測定し、そし
てその結果は下記表8の通りである。
【0049】
【表8】 この表から見られるように、免疫化は検出可能な唾液I
gG及びIgA抗体応答を誘発させた。CTB、CFA
又はWG44.1のPspA株から分離したPspA分
画によるコントロール群の免疫化はPspAに対する抗
体を誘発させなかった。i.n.(鼻内)免疫化のため
にアジュバントとしてCTBを用いなかった場合には抗
体は検出されなかった。PspAに対する抗体の評価は
分離したPspAを塗布したELISA板を用いて行な
った。例8 この例はR36Aの免疫化PspAのそれと異なったP
spAの株による保菌に対しての交叉防御の誘発を示
す。
【0050】R36AのPspAの0.15μgでの3
回の鼻内免疫化処理によりマウスを免疫化した。最初2
回の注射において免疫化は精製したCTBの4μgを用
いて行なった。10日間を隔てて各注射を行ない、そし
て最後の免疫化処理の2週間後にマウスに試験感作用接
種を行なった。コントロール群のマウスには2回のCT
Bによる免疫化を施し、そして第3回目の注射には塩水
だけで「免疫化」処理を行なった。これらのマウスの多
くは、異なった莢膜型及び異なったPspA型の2つの
異なった試験感作用の株BG7322及びBG8826
での試験感作用の保菌から防御されていた。両者とも免
疫化に用いた抗原型25PspAと異なった型のPsp
Aを有する。R36AのPspAによる免疫化は莢膜型
2のD39株の非カプセル化突然変異体であるR36A
株に由来するものであった。免疫化PspAを提供する
各株の莢膜型も又はそのPspA型も試験感作用株と同
じではなかった。各群の中のマウス数が少なかったため
に個別の株による結果は非常に重要であるという訳では
なかった。しかしながらそれらのデータの蓄積はPsp
Aが、免疫化PspAと異なるPspAを含む試験感作
用肺炎球菌に対して防御を誘発させることができること
の大いに重大なデモンストレーションに導いた。それら
のデータを下記表9にあげる。
【0051】
【表9】 例9 この例はPspAでの鼻内免疫化によって気管内(i.
t.)試験感作用接種に対する防御が誘発されることを
示す。
【0052】S.pneumoniaeR36A株(こ
れはRx1株と同じPspAを提供する)から全長Ps
pAを回収した。この株を、培地が0.03%のコリン
クロリドを含むことを除いて化学的に明確化れた培地
(Rijn等:“Infect.&Immun.”,1
990, Vol.27,pp444−448)の10
0μlの中で成育させた。後期対数相においてそのバク
テリアを収穫(約5×107 CFU/ml)し、そして
塩水20mlで5回洗浄し、そして2000Gにおいて
10分間遠心分離した。各洗浄とともにバクテリアを分
離して上澄液を捨てた。次にこの洗浄した細胞を2%コ
リンクロリドの5mlで溶離させ、そしてその溶離した
物質はモノクローナル抗体XiR278を用いてドット
ブロットによりPspAを含むことが示された。
【0053】PspA遺伝子の上流部位の欠落のために
PspAを産生しないWG44.1株のS.pneum
oniae〔McDaniel等(III)〕について
同じ操作を実施した。この物質はR36Aからの抽出物
の中に存在すると考えられる同じ一般的不純物を含むコ
ントロール群を与えた。2%コリンクロリドにより溶離
させることによりその洗浄したWG44.1細胞から回
収した物質は、予想されたとおり、ドットブロットによ
って検出可能なPspAを含まなかった。投与のために
このR36AからのPspA調剤を1:2に希釈した。
この溶液12μlはアジュバントとして添加したコレラ
毒素Bサブユニット(CTB)の5μgを含んだが、こ
れを各BALB.cJマウスの鼻孔の中に滴下した。3
2日又は42日の後、免疫化わ同じ方法で繰り返した。
コントロール群として何匹かのマウスをWG44.1
S.pneumoniae株からの同じ調剤により免疫
化させた。最後の群は免疫化させないままに残した。第
3回目の投与の7日後にそれら免疫化されたマウスにA
66 S.pneumoniaeの2×106 CFU
(100×LD50)を気管内接種した。
【0054】上に記述したとほとんど同じ手順で免疫化
させたマウスの別ないくつかの群について第3回目の免
疫化処理の7日後に得られた血清について活性の評価を
も実施した。
【0055】得られた結果を下記表10及び11に示
す。
【0056】
【表10】
【0057】
【表11】 表10に見られるように、注射の24時間後に免疫化マ
ウス及び模擬免疫化マウスはそれらの血液の中に高い水
準の肺炎球菌を有していた。これらのマウスは全て試験
感作接種の3日後に死亡した。PspAで免疫化したマ
ウスは第3日目になんら検出し得る肺炎球菌を示さず、
そして全て感染に生き残った。これらのデータはPsp
Aにより鼻内免疫化処理することによって肺の感作試験
に対して防御することができることを明らかに示してい
るけれども、用いたS.pneumoniaeの各株は
血中でよく生存し、そしてマウスに静脈内注射したとき
は迅速な致死をもたらす(LD50<102 )。すなわ
ち、死亡に対する防御は敗血症によるものであったと考
えられ、そして肺の感染の防御が肺において誘発され
た。例10 R36AのPspAを用いる経粘膜免疫化は莢膜型3の
A66のS.pneumoniaeによる気管内(i.
t.)及び全身的(i.v.)試験感作処理に対して防
御をもたらすことができる。
【0058】BALBマウスを10日間の間隔で150
ngのPspAにより鼻内的に3回免疫化処理した。各
注射とともにそれらは精製した5μgのCTBをも受け
取った。最後の免疫化処理は塩水中で与えた。コントロ
ール群のマウスは2回のCTB注射を受けたが、Psp
Aは投与されなかった。最後の注射の4週間後に各マウ
スにA66の3型のS.pneumoniae株をi.
t.又はi.v.経路で表12に示した投与量で試験感
作接種した。本発明者等は鼻内免疫化処理が試験感作の
i.t.経路及びi.v.経路の両方による全身的感染
に対する防護をもたらし得たことを観測した。i.t.
経路の場合には免疫化は肺感染症及び、おそらくは敗血
症の致命的作用に対して防御をもたらした。肺炎球菌が
血液中に直接注射される静脈内感染の場合には免疫化処
理は敗血症に対する防御をもたらした。
【0059】
【表12】 本明細書の開示を要約すれば、本発明は、宿主における
肺炎球菌のコロニー形成を防止し、そして肺炎球菌によ
る全身感染に対して種々の形のPspAを経粘膜投与、
中でも鼻内(鼻咽頭内)投与することによって防御する
ための方法を提供するものである。本発明の技術的範囲
内で種々の就職が可能である。
【0060】参考文献
【0061】
【表13】
【0062】
【表14】
【0063】
【表15】
【0064】
【表16】
【0065】
【表17】
【0066】
【表18】
【0067】
【表19】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 35/74 B 7431−4C 39/09 39/39 (72)発明者 ホン−ジン ウー アメリカ合衆国 35216 アラバマ州 バ ーミンガム、ホワイティング ロード 2191

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 肺炎球菌への感染に対して宿主を免疫化
    する方法に用いるための経粘膜投与剤において、この経
    粘膜投与剤が肺炎球菌の表面蛋白質A(PspA)、又
    は少なくとも1つの防御誘発性エピトープを含むそのよ
    うなPspAの少なくとも1つの断片を含み、そして上
    記方法が上記投与剤の免疫形成量を宿主に鼻内的に投与
    することよりなる、上記経粘膜投与剤。
  2. 【請求項2】 上記PspAが全肺炎球菌殺菌物又は肺
    炎球菌の溶菌物の形である、免疫化方法に用いるための
    請求項1の投与剤。
  3. 【請求項3】 上記PspAが分離して精製したPsp
    A又はこのものの免疫原性断片の形である、免疫化方法
    に用いるための請求項1の投与剤。
  4. 【請求項4】 上記PspAを免疫アジュバントと組み
    合わせて投与する、免疫化方法に用いるための請求項1
    の投与剤。
  5. 【請求項5】 免疫アジュバントがコレラ毒素のBサブ
    ユニットである、免疫化方法に用いるための請求項4の
    投与剤。
  6. 【請求項6】 上記経粘膜投与を鼻内的に行なって肺炎
    球菌のコロニー形成と全身感染との両方に対する宿主の
    防御をもたらす、免疫化方法に用いるための請求項1の
    投与剤。
  7. 【請求項7】 上記経粘膜投与を鼻内的に行なって肺感
    染に対する宿主の防御をもたらす、免疫化方法に用いる
    ための請求項1の投与剤。
  8. 【請求項8】 上記経粘膜投与を鼻内的に行なって、肺
    感染として開始される感染に対する宿主の防御をもたら
    す、免疫化方法に用いるための請求項1の投与剤。
  9. 【請求項9】 鼻咽頭におけるS.pneumonia
    によるコロニー形成に対して宿主を免疫化する方法に
    用いるための経粘膜投与剤において、この経粘膜投与剤
    が全肺炎球菌殺菌物、肺炎球菌の溶菌物、又は分離して
    精製した肺炎球菌の表面蛋白質A(PspA)或いはこ
    のものの免疫原性断片の形でPspAを含み、そして上
    記方法が上記投与剤の免疫形成量を宿主に鼻内的に投与
    することよりなる、上記経粘膜投与剤。
  10. 【請求項10】 上記PspAを免疫助成的量のコレラ
    毒素のBサブユニット(CTB)と組み合わせて鼻内的
    に投与する、免疫化方法に用いるための請求項9の投与
    剤。
  11. 【請求項11】 肺炎球菌の運搬及び肺炎球菌性疾病を
    防止するための、免疫化方法に用いるための請求項9の
    投与剤。
  12. 【請求項12】 鼻咽頭におけるS.pneumoni
    aeによるコロニー形成に対して宿主を防御するための
    鼻内投与用ワクチン組成物において、 全肺炎球菌殺菌物、肺炎球菌の溶菌物、又は少なくとも
    1つの防御誘発性エピトープを含む、分離して精製した
    肺炎球菌の表面蛋白質A(PspA)或いはこのものの
    免疫原性断片の形のPspAの有効量と、 コレラ毒素のBサブユニットの免疫助成的量と、及びそ
    れらの調剤的担体とを含む、上記ワクチン組成物。
JP7122859A 1994-05-20 1995-05-22 肺炎球菌抗原の経鼻投与方法 Expired - Fee Related JP2747435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US246636 1994-05-20
US08/246,636 US5965141A (en) 1991-02-15 1994-05-20 Epitopic regions of pneumococcal surface protein a
US312949 1994-09-30
US08/312,949 US6027734A (en) 1991-02-15 1994-09-30 Mucosal administration of pneumococcal antigens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0840927A true JPH0840927A (ja) 1996-02-13
JP2747435B2 JP2747435B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=26938117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7122859A Expired - Fee Related JP2747435B2 (ja) 1994-05-20 1995-05-22 肺炎球菌抗原の経鼻投与方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6027734A (ja)
EP (1) EP0682950B1 (ja)
JP (1) JP2747435B2 (ja)
AT (1) ATE182270T1 (ja)
AU (1) AU698724B2 (ja)
CA (1) CA2149703A1 (ja)
DE (1) DE69510858T2 (ja)
DK (1) DK0682950T3 (ja)
ES (1) ES2135663T3 (ja)
FI (1) FI952445A (ja)
GR (1) GR3031491T3 (ja)
IL (1) IL113772A0 (ja)
NO (1) NO951982L (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU709368B2 (en) * 1995-06-02 1999-08-26 Uab Research Foundation Oral administration of pneumococcal antigens
ZA964896B (en) * 1995-06-07 1997-01-08 Connaught Lab Expression of lipoproteins
US7078042B2 (en) * 1995-09-15 2006-07-18 Uab Research Foundation Pneumococcal surface protein C (PspC), epitopic regions and strain selection thereof, and uses therefor
BR9909483A (pt) * 1998-04-07 2001-10-09 Medimmune Inc Derivados de proteìnas ligantes pneumococcal colina para vacinas
US20010016200A1 (en) * 1998-04-23 2001-08-23 Briles David E. Pneumococcal surface protein C (PspC), epitopic regions and strain selection thereof, and uses therefor
AU2001224429A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-15 Genomics Collaborative, Inc. Methods of diagnosing community acquired pneumonia (cap) and predisposition or susceptibility for cap and associated septic shock through detection of gene polymorphisms
DE60325945D1 (de) 2002-02-13 2009-03-12 Immunology Lab Inc Zusammensetzungen und verfahren für die behandlung von mikroorganismen-infektionen
US8541003B2 (en) 2003-06-20 2013-09-24 Protein Sciences Corporation Vectors expressing SARS immunogens, compositions containing such vectors or expression products thereof, methods and assays for making and using
CA2545325C (en) * 2003-11-10 2015-01-13 Uab Research Foundation Compositions for reducing bacterial carriage and cns invasion and methods of using same
MX2009001778A (es) * 2006-08-17 2009-05-22 Uab Research Foundation Peptidos pcpa inmunogenicos y usos de los mismos.
CN101688194B (zh) * 2007-05-23 2013-09-11 Uab研究基金会 去毒的肺炎球菌神经氨酸酶及其用途
JP5854537B2 (ja) 2012-09-19 2016-02-09 国立大学法人大阪大学 肺炎球菌表面タンパク質aを含む肺炎球菌ワクチン
US11053532B2 (en) 2017-04-19 2021-07-06 CAP Diagnostics, LLC Methods for treating polymicrobial infections

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126291A (ja) * 1993-04-20 1995-05-16 Uab Res Found 肺炎球菌表面プロテインaのエピトープ領域

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444889U (ja) * 1987-09-14 1989-03-17
JP2849632B2 (ja) * 1988-04-08 1999-01-20 社団法人北里研究所 ワクチン製剤
DK0571538T5 (da) * 1991-02-15 2002-03-04 Uab Research Foundation Strukturgen for pneumokokprotein
AU5958594A (en) * 1992-12-24 1994-07-19 Med Immune, Inc. Method of protection against (streptococcus pneumoniae) with transformed mycobacteria

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126291A (ja) * 1993-04-20 1995-05-16 Uab Res Found 肺炎球菌表面プロテインaのエピトープ領域

Also Published As

Publication number Publication date
DE69510858D1 (de) 1999-08-26
FI952445A (fi) 1995-11-21
NO951982D0 (no) 1995-05-19
ATE182270T1 (de) 1999-08-15
EP0682950A1 (en) 1995-11-22
EP0682950B1 (en) 1999-07-21
DE69510858T2 (de) 2000-04-13
GR3031491T3 (en) 2000-01-31
ES2135663T3 (es) 1999-11-01
NO951982L (no) 1995-11-21
AU2015095A (en) 1995-11-30
DK0682950T3 (da) 1999-11-29
FI952445A0 (fi) 1995-05-19
US6027734A (en) 2000-02-22
JP2747435B2 (ja) 1998-05-06
IL113772A0 (en) 1995-08-31
CA2149703A1 (en) 1995-11-21
AU698724B2 (en) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0937462B1 (en) Vaccine compositions for mucosal delivery
JP3911058B2 (ja) ストレプトコックス エキワクチン
JP4662537B2 (ja) 細菌性髄膜炎に関する粘膜組合せワクチン
US20050260225A1 (en) Intranasal recombinant Salmonella vaccine encoding heterologous polysaccharide antigens
CA2040544C (en) Actinobacillus pleuropneumoniae subunit vaccine
JP2012501959A (ja) Yersiniapestis抗原を含む組成物
JP2003527309A (ja) 肺炎球菌多糖ワクチンの鼻腔内送達
ES2562979T3 (es) Tratamiento de infecciones estreptocócicas
JP2747435B2 (ja) 肺炎球菌抗原の経鼻投与方法
US20080175868A1 (en) Vaccine
JP2001515723A (ja) A群連鎖球菌ワクチン
US20080286303A1 (en) Multi-component vaccine comprising at least two antigens from haemophilus influenzae to protect against disease
US9119803B2 (en) Carious tooth vaccine and preparation method
US5429818A (en) Non-capsulated mutants of Actinobacillus pleuropneumoniae useful as vaccines
JP2017160238A (ja) ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)に対する融合抗原ワクチンおよび組成物
JP2001507568A (ja) ハイブリッドfhaを発現するボルデテラ株、リポソームおよびワクチン
JP6401148B2 (ja) 抗原および抗原の組み合わせ
JPH11240844A (ja) 肺炎球菌抗原の経口投与
RU2701733C1 (ru) Живая вакцина на основе штамма пробиотиков ENTEROCOCCUS FAECIUM L3 для профилактики инфекции, вызванной STREPTOCOCCUS PNEUMONIE
FR2809960A1 (fr) Composition adjuvante de la reponse immunitaire comprenant la proteine fha ou un fragment de la proteine fha sous forme libre, et composition immunogene ou vaccinale contenant une telle composition adjuvante
AU734488B2 (en) Mucosal administration of pneumococcal antigens
JP2006525373A (ja) プロテオソームを用いた感染性疾患に対する予防接種
CN101400783B9 (zh) 包特氏菌减毒活菌株作为抗百日咳的单剂量疫苗
CA2371022A1 (en) Genetically engineered oral commensal organisms as vaccines
AU2002302132A1 (en) Vaccine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees