JPH0840820A - コロイド懸濁液 - Google Patents

コロイド懸濁液

Info

Publication number
JPH0840820A
JPH0840820A JP7106111A JP10611195A JPH0840820A JP H0840820 A JPH0840820 A JP H0840820A JP 7106111 A JP7106111 A JP 7106111A JP 10611195 A JP10611195 A JP 10611195A JP H0840820 A JPH0840820 A JP H0840820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
hair
colloidal suspension
nails
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7106111A
Other languages
English (en)
Inventor
Laurence Caisey
ケイシー ローレンス
Jean M Sturla
ミシェル スツルラ ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9462638&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0840820(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH0840820A publication Critical patent/JPH0840820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 皮膚、毛髪および(または)爪を処理するた
めの香粧品組成物として無機充填材を基体とするコロイ
ド懸濁液を使用すること。 【構成】 このコロイド懸濁液はゾル−ゲル法によって
製造でき、またその液状媒体の蒸発の後、皮膚、毛髪お
よび(または)爪の上に無機皮膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の主題は、溶媒の蒸発の
後、皮膚、毛髪または爪の上に無機皮膜を形成するため
にこれらを香粧品処理するのに、無機充填材を基体とす
るコロイド懸濁液を使用することである。
【0002】
【従来の技術】無機充填材を基体とするコロイド懸濁液
はそれ自体知られており、また特に、プラスチックまた
はガラスの材料のような基材に反射防止特性を与えるた
めに(WO 93/04386またはFR−A−2 6
93 558の各明細書)あるいは干渉誘電鏡(int
erferential dielectric mi
rror)を製造するために(WO 93/08490
明細書)最新技術上すでに用いられている。
【0003】皮膚を紫外線から保護するための吸収組成
物を製造するのに二酸化チタンのゾルが出発物質として
すでに使用されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は無機充填材を
基体とするコロイド懸濁液の使用により、溶媒の蒸発の
後、無機皮膜を得ることができることを見出しており、
このことが本発明の主題をなす。この皮膜は特に、皮
膚、毛髪または爪の反射特性を変化させることができ
る。従って適当なコロイド懸濁液で処理した皮膚はより
一層つや消しにされることができ、その結果しわが視覚
上隠される。このような組成物で処理した毛髪は改善さ
れた輝きを示すことができる。さらにこの懸濁液は皮
膚、毛髪および(または)爪に良好な香粧的特性を与え
る。
【0005】本発明で使用できるコロイド懸濁液は、そ
れ自体知られたゾル−ゲル法によって特に製造される。
【0006】従って本発明の主題は、蒸発の後、皮膚、
毛髪または爪の上に無機皮膜を形成するための香粧品組
成物としてコロイド懸濁液を使用することである。本発
明の他の主題は、上記の用途に関して用いられる組成物
である。
【0007】本発明の他の主題は、毛髪、皮膚または爪
の反射特性を変化させるためにこの組成物を使用するこ
とである。本発明の他の主題は、下記の記載および例を
閲読すると明らかとなるであろう。
【0008】一層特定的に本発明は、コロイド懸濁液の
液状媒体の蒸発の後、皮膚、毛髪および(または)爪の
上に無機皮膜を形成するために、ゾル−ゲル法として知
られる方法によって製造できる、無機充填材を基体とす
るコロイド懸濁液を使用することに関する。
【0009】本発明で使用する懸濁液は、1.3〜1.
6または約1.9以上そして望ましくは1.9〜3の屈
折率を有する粒子の形の少くとも一つの金属塩または金
属酸化物を、水、水/アルコール混合物またはアルコー
ルからなる媒体中に含有する。
【0010】本発明の組成物によって、光沢、輝き/つ
やを増すことによりあるいは毛髪、皮膚あるいは爪を一
層つや消しにすることにより、皮膚、毛髪および(また
は)爪の反射特性を変化させることができる。
【0011】本発明者は、1.9より大きい、望ましく
は2.1より大きいそして特に1.9〜2.9の屈折率
を有する金属塩または金属酸化物を含有するコロイド懸
濁液を使用することにより毛髪の輝きを増加できたこと
を確認している。
【0012】本発明者は、この光沢のある外観は整髪の
後でさえ持続しそして毛髪上に沈着した皮膜は毛髪の手
触りを自然にし、処理した毛髪が互いに粘着せずさらに
完璧に許容できる香粧特性を有することもまた確認して
いる。
【0013】一層特別な場合、つや消し特性が得られま
たこれは皮膚の処理に有利である。そこで、本発明者
は、1.3〜1.6そして望ましくは1.35〜1.5
0の屈折率を有する金属塩または金属酸化物を使用する
と白色化することなく皮膚がつや消しになったこと、ま
た皮膚の光沢が減少しそして輝きのある領域が少くな
り、このことはしわを隠すという利点をもつことを確認
している。これらの効果はリンスの後でさえ持続した。
【0014】本発明で一層特定的に使用できる金属酸化
物は、TiO2 、Al2 3 、Ta 2 5 、Nb
2 5 、ThO2 、ZrO2 またはHfO2 およびこれ
らの水和物例えばTa2 5 ・2.6H2 O、Nb2
5 ・2.3H2 OまたはAl2 3・H2 Oから選択す
る。これらの金属酸化物は特に、皮膚に光沢を、毛髪に
輝きをそして爪につやを与えることを可能とする。
【0015】使用できる別な金属酸化物または金属塩に
はSiO2 、MgF2 またはCaF 2 が含まれ、これら
は一層特定的に皮膚につやのない特性を与えるという利
点を有する。実際、皮膚を白色化せずに、視覚上反射が
低下すること、そしてしわおよび表面の汚点を遮蔽する
ことが確認されている。
【0016】毛髪、皮膚および(または)爪の上に沈着
される皮膜は多孔性であり、またこれらの基質に、つや
の無さを一層高める効果のある1.15〜1.35の屈
折率あるいは処理される基質の輝き、光沢またはつやを
改善する効果のある1.65〜2.9の屈折率を与え
る。これらの屈折率は沈着する皮膜の多孔度を変化する
ことによって変化できる。
【0017】この皮膜は上記に規定した金属酸化物また
は金属塩から実質的になる。これらの無機充填材は一層
特定的に、1〜300nmそして一層望ましくは5〜1
00nmの寸法を有する粒子の形で使用される。
【0018】この粒子は球状または平行六面体またはそ
の他の形状を有してよい。本発明において一層特定的に
好ましい無機充填材は毛髪に輝きを与える効果のある二
酸化チタン(TiO2 )、および特に皮膚をつや消しに
する効果のあるSiO2 である。本コロイド懸濁液は一
般に1〜5mPa・秒の粘度を有する。
【0019】本発明の組成物はそれ自体知られておりま
た最新の技術において周知である方法によって製造でき
る。この組成物はアルコールのような溶媒中に溶解した
対応する金属塩または金属アルコキシドから一層特定的
に製造する。次いで、無定形な沈澱をつくるために加水
分解反応を行う。次に所望のpHに従って酸または塩基
を用いて分散を行なう。この結果、沈澱の解膠および結
晶化が起きる。このようにして溶媒中に結晶性酸化物が
生成する。
【0020】このようなコロイド懸濁液は、SiO2
ついてはJ.Collid Interface Sc
i.26(1968年)62〜69頁に、TiO2 につ
いてはAppli.Opt.26(1987年)468
8頁に、ZrO2 およびHfO2 についてはInor
g.Chem.3(1946年)146頁に、ThO2
については米国特許第3,256,204号明細書(1
966年)に、AtOOHについてはAm.Cer.S
oc.Bull.54(1975年)289頁に、Ta
2 5 およびNb2 5 についてはMRS.Bette
r Ceramics Through Chemis
try(1991年)にそしてCaF2 およびMgF2
についてはAppl.Opt.27(1988年)33
56頁に述べられているごとくそれ自体知られている方
法によって製造できる。
【0021】この懸濁液は、塩化物、オキシ塩化物、過
塩素酸塩、硝酸塩、オキシ硝酸塩もしくは酢酸塩から最
もしばしば選択されるイオン性前駆体、または分子式M
(OR)n (Mは金属を、ORは炭素原子1〜6個を含
むアルコキシ基をそしてnは金属の原子価を表わす)を
有するアルコキシドから望ましくは選択される分子性前
駆体を使用することにより製造される。上記した方法に
おいて、前駆体は加水分解または弗素化され、次いで選
択した溶媒中に不溶であり、核をなしそしてコロイド懸
濁液として知られる最終生成物が得られるまで重合され
る。アルコキシドの場合、この有機金属誘導体の非常に
親水性の性質が供されるならば、加水分解を厳密に制御
せねばならない。
【0022】このような生成物はJ.Livageらの
「Sol−gel Synthesis of Met
al Oxide Clusters and Col
loids」(Mat.Res.Soc.Synt.P
roc.272巻、3〜14頁)中に記載されている。
【0023】本発明で使用できるコロイド懸濁液はその
全重量に対して0.001〜25重量%望ましくは0.
05〜10重量%である懸濁液中の無機充填材濃度を一
般に有する。
【0024】使用可能な媒体は水、水/アルコール混合
物またはアルコールからなってよい。一層特定的に、ア
ルコールは炭素原子1〜4個を有する低級アルコール例
えばエタノールまたはイソプロパノール、あるいは多価
アルコール例えばプロピレングリコール、グリセロール
およびソルビトールから選択する。
【0025】本組成物のpHは一般に5〜10、望まし
くは6〜9であり、またそれ自体既知であり、香粧品と
して許容できるアルカリ剤または酸性剤によって調整で
きる。
【0026】本発明の組成物は、望ましくは非イオン性
の種々な添加剤、一層特定的に例えばアルキルフェノキ
シポリエトキシエタノールのような非イオン界面活性
剤、例えばエトキシ基の数が2〜10であるオクチルフ
ェノキシポリエトキシエタノールも含有してよい。
【0027】本組成物はシリコーン、非イオン性ポリマ
ー例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン
もしくはポリビニルブチラール、またはグリセロールも
含有してよい。
【0028】本組成物には、それをあるいは毛髪または
皮膚を着色することを目的とする染料、抗遊離基剤、湿
潤剤、紫外線の作用から皮膚を保護するための遮蔽剤、
およびコロイド懸濁液にあるいはこれが毛髪、皮膚およ
び(または)爪の上に形成する皮膜に不安定化作用を及
ぼさない任意の別な添加剤もまた添加できる。
【0029】本組成物は、本発明において使用する無機
充填材に対して0.1〜10%の直接染料または色素、
例えばメラニンから誘導される色素を含有してよい。一
層特定的に、5,6−ジヒドロキシインドールのまたは
その誘導体の酸化から特に得られるメラニン色素および
天然の源泉からのメラニン色素、あるいは着色した酸化
鉄を使用することができる。
【0030】本発明で使用できる組成物はエアゾル、ゲ
ルまたはローションの形で適用できる。本発明の製品の
適用の後、必要に応じてリンスを行うことができる。
【0031】本発明で使用する製品は毛髪上に噴霧され
る。乾燥の後、皮膜が形成されていることが認められ、
そしてこの皮膜は、無機充填材が1.9より大きい屈折
率を有する作用剤からなる場合、毛髪により強い輝きを
与える一方、柔らかい手触りおよび梳毛性のような有利
な香粧的特性を与える。
【0032】皮膚を処理するには、コロイド懸濁液をポ
ンプ作用付スプレーから噴霧することができる。乾燥そ
して必要ならリンスの後、無機充填材が1.6より小さ
い屈折率を有する場合、反射が少くまたしわが隠れるこ
とが認められる。
【0033】
【実施例】以下の諸例は、限定的な性格を何らもつこと
なく本発明を例解するためのものである。
【0034】例1 4.5重量%の二酸化チタン(TiO2 )を含有する水
性コロイド懸濁液を噴霧によって毛髪に適用する。この
懸濁液の粘度は1.18mPa・秒であり、またそのp
Hは10である。TiO2 粒子は約22nmの平均粒子
寸法を有する。噴霧の後、毛髪を放置して乾燥する。薄
い皮膜が沈着する。毛髪を整髪する。毛髪が輝きのある
外観をもちまたそれが整型の後も持続するのが認められ
る。さらに毛髪は粘らない自然な手触りをもちまた良好
な香粧的特性を示す。
【0035】例2 粒子寸法が26nmであるSiO2 をエタノール中に
3.5%含むコロイド懸濁液を皮膚に噴霧する。乾燥の
後、皮膚が一層つや消しとなった外観をもち、そのこと
がしわを隠す結果となることが認められる。皮膚はその
色を保ち、白色化しない。
【0036】例3 下記の組成物を調製する。 ・TiO2 (平均粒子寸法29nm) 3重量% ・水 全体を100gとする量 ・pH 9 この組成物を噴霧することにより爪に適用する。乾燥の
後、爪のつやが増すことが認められる。この効果は水で
リンスした後でさえ持続する。
【0037】例4 以下の組成物を調製する。 ・TiO2 3重量% ・ポリビニルピロリドン 0.3% ・水 全体を100gとする量 この組成物を毛髪に適用する。一旦乾くと毛髪には輝き
があり、またこの輝きの効果は整型および整髪の後も持
続する。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゾル−ゲル法によって製造できる無機充
    填材を基体とするコロイド懸濁液を、これの液状媒体が
    蒸発した後に皮膚、毛髪および(または)爪のうえに無
    機皮膜を形成するために、皮膚、毛髪および(または)
    爪を処理するための香粧品組成物として使用すること。
  2. 【請求項2】 香粧品媒体の蒸発の後に形成される皮膜
    が皮膚、毛髪および(または)爪の反射特性を変化する
    ように、コロイド懸濁液が、約1.9以上のあるいは
    1.3〜1.6の屈折率を有する粒子状の金属塩または
    金属酸化物を水、水/アルコール混合物またはアルコー
    ルからなる香粧品媒体中に含有する請求項1記載の使
    用。
  3. 【請求項3】 皮膚および(または)毛髪および(また
    は)爪に光沢/輝き/つやといった特性を与えるため
    に、TiO2 、Al2 3 、Ta2 5 、Nb 2 5
    ThO2 、ZrO2 またはHfO2 から選択する金属酸
    化物およびこれらの水和物を使用する、請求項1または
    2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 皮膚および(または)毛髪につや消しの
    外観を与えるために、金属塩または金属酸化物としてS
    iO2 、MgF2 またはCaF2 を使用する、請求項1
    または2に記載の使用。
  5. 【請求項5】 毛髪の輝きを増すためにTiO2 を基体
    とするコロイド懸濁液を使用すること。
  6. 【請求項6】 皮膚のしわを視覚上隠すためにSiO2
    を基体とするコロイド懸濁液を使用すること。
  7. 【請求項7】 ゾル−ゲル法によって製造しうる無機充
    填材を基体とするコロイド懸濁液を、その液状媒体の蒸
    発後に金属酸化物または金属塩の皮膜を形成するように
    皮膚、毛髪および(または)爪に適用することを特徴と
    する、皮膚、毛髪および(または)爪を香粧品処理する
    方法。
  8. 【請求項8】 コロイド懸濁液が請求項2から請求項6
    のいずれか1項に記載のごときものである請求項7記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 1.15〜1.35および1.65〜
    2.9の屈折率を有する皮膜を皮膚上に形成する、請求
    項7または8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 コロイド懸濁液が、懸濁液の全重量に
    対して0.001〜25重量%、望ましくは0.05〜
    10重量%の金属酸化物または金属塩を含有する、請求
    項7から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 金属酸化物または金属塩が1〜300
    nm、望ましくは5〜100nmの平均粒子寸法を有す
    る、請求項7から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 TiO2 、Al2 3 、Ta2 5
    Nb2 5 、ThO 2 、ZrO2 またはHfO2 から選
    択する金属酸化物またはその水和物を含有するコロイド
    懸濁液を使用することにより毛髪に輝きを与える、請求
    項7から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 SiO2 、MgF2 またはCaF2
    金属酸化物または金属塩として使用する、つや消しな外
    観を与えまた皮膚のしわを視覚上隠すための、請求項7
    から11のいずれか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 コロイド懸濁液を毛髪、皮膚および
    (または)爪に噴霧しまたそれを放置して乾燥する、請
    求項14記載の方法。
  15. 【請求項15】 適用したコロイド懸濁液を乾燥した
    後、皮膚や毛髪をリンスする、請求項14記載の方法。
JP7106111A 1994-04-28 1995-04-28 コロイド懸濁液 Pending JPH0840820A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9405181 1994-04-28
FR9405181A FR2719218B1 (fr) 1994-04-28 1994-04-28 Utilisation d'une suspension colloïdale à base de charges minérales comme composition cosmétique permettant de former un film sur les cheveux, la peau et/ou les ongles.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0840820A true JPH0840820A (ja) 1996-02-13

Family

ID=9462638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7106111A Pending JPH0840820A (ja) 1994-04-28 1995-04-28 コロイド懸濁液

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5587170A (ja)
EP (1) EP0682939B1 (ja)
JP (1) JPH0840820A (ja)
AT (1) ATE208609T1 (ja)
CA (1) CA2148064A1 (ja)
DE (1) DE69523814T2 (ja)
ES (1) ES2162903T3 (ja)
FR (1) FR2719218B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512410A (ja) * 1999-10-27 2003-04-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 粒子状物質を含むヘアトリートメント組成物
JP2003321326A (ja) * 2002-04-12 2003-11-11 L'oreal Sa テンション剤を含む多層エマルジョンの形態の化粧品組成物
JP2005511715A (ja) * 2001-11-09 2005-04-28 オア−レ−オア リミテッド 親水性粒子と疎水性粒子を含有する皺クリーム
JP2019196341A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 有限会社エイベスト ネイル用エフェクト顔料エアゾールスプレー、および、それを用いたジェルネイルの塗布方法、並びにマニキュアの塗布方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL120022A (en) * 1997-01-16 2003-02-12 Yissum Res Dev Co Sunscreens for protection from sun radiation
US6174533B1 (en) * 1997-05-23 2001-01-16 The Procter & Gamble Company Skin care compositions and method of improving skin appearance
FR2767474B1 (fr) * 1997-08-19 2002-10-18 Oreal Composition cosmetique contenant une dispersion aqueuse de polymere et une emulsion de silicone disilanol et procede
US6241971B1 (en) 1997-09-25 2001-06-05 The Procter & Gamble Company Hair styling compositions comprising mineral salt, lipophilic material, and low levels of surfactant
US6013270A (en) * 1998-04-20 2000-01-11 The Procter & Gamble Company Skin care kit
US6491929B1 (en) * 1999-03-01 2002-12-10 The General Hospital Corporation Skin cosmetics
FR2795317B1 (fr) * 1999-06-25 2001-08-24 Oreal Procede cosmetique capillaire utilisant des particules de type metallique pour donner aux cheveux de la brillance
EP1221931B1 (fr) * 1999-09-30 2006-09-27 L'oreal Composition cosmetique comprenant des nanoparticules contenant de l'alumine
US7758888B2 (en) * 2000-04-21 2010-07-20 Sol-Gel Technologies Ltd. Composition exhibiting enhanced formulation stability and delivery of topical active ingredients
TWI291458B (en) * 2001-10-12 2007-12-21 Phild Co Ltd Method and device for producing titanium-containing high performance water
TWI255695B (en) * 2001-10-12 2006-06-01 Phild Co Ltd Method and device for producing ultrafine dispersion of noble metal
CA2463460A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Phild Co., Ltd. Hair repairing liquid comprising water dispersed with ultrafine particle titanium group metal by plasma underwater discharge and method and system for producing the same
JP2005512993A (ja) * 2001-11-08 2005-05-12 ゾル−ゲル テクノロジーズ エルティーディー. 水の比重より大きい比重を有する油状物を含有する組成物
US20040141940A1 (en) * 2002-11-12 2004-07-22 L'oreal Silica/alumina composite filler useful for mattifying skin
FR2839445B1 (fr) * 2002-11-12 2006-03-31 Oreal Utilisation d'une charge composite silice-alumine pour matifier la peau
US7923030B2 (en) * 2003-03-14 2011-04-12 Sol-Gel Technologies, Inc. Agent-encapsulating micro- and nanoparticles, methods for preparation of same and products containing same
US8110284B2 (en) * 2003-07-31 2012-02-07 Sol-Gel Technologies Ltd. Microcapsules loaded with active ingredients and a method for their preparation
US20050106196A1 (en) * 2003-09-17 2005-05-19 L'oreal Cosmetic composition containing colloidal particles
US20050074473A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Cabot Corporation Soft-focus cosmetic composition comprising fumed alumina
US20060002877A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Isabelle Rollat-Corvol Compositions and methods for permanently reshaping hair using elastomeric film-forming polymers
US20060005325A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-12 Henri Samain Leave-in cosmetic composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer and use thereof for conditioning keratin materials
US20060005326A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-12 Isabelle Rollat-Corvol Dyeing composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer and at least one dyestuff
US20060000485A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Henri Samain Pressurized hair composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer
US20060002882A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Isabelle Rollat-Corvol Rinse-out cosmetic composition comprising elastomeric film-forming polymers, use thereof for conditioning keratin materials
US20070253987A1 (en) * 2004-11-01 2007-11-01 Wozniak Mark E Novel pigments for wrinkle-hiding cosmetic applications
US7638477B2 (en) 2005-03-09 2009-12-29 Alberto-Culver Company Sustained-release fragrance delivery system
JP5164840B2 (ja) * 2005-08-02 2013-03-21 ソル − ゲル テクノロジーズ リミテッド 水不溶性成分の金属酸化物被覆
MX2009008250A (es) 2007-02-01 2009-08-27 Sol Gel Technologies Ltd Composiciones para aplicacion topica que comprenden un peroxido y retinoide.
FR2970649B1 (fr) * 2011-01-20 2013-02-22 Oreal Procede de traitement cosmetique comprenant la formation in-situ d'une composition aerogel.
FR2970648B1 (fr) * 2011-01-20 2013-02-22 Oreal Procede de traitement cosmetique comprenant l'application d'un revetement a base d'une composition aerogel souple.
BR112013018595A2 (pt) * 2011-01-20 2016-08-09 Oreal método de tratamento cosmético compreendendo a aplicação de um revestimento à base de uma composição aerogel de fraca densidade aparente
US9687465B2 (en) 2012-11-27 2017-06-27 Sol-Gel Technologies Ltd. Compositions for the treatment of rosacea

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1342091A (en) * 1971-04-19 1973-12-25 Burgess D M Hair compositions
JPS5276439A (en) * 1975-12-17 1977-06-27 Hinoki Shinyaku Kk Production method of acidic
US4255416A (en) * 1979-08-16 1981-03-10 Gillespie Sally I Skin firming composition and method
ZA872982B (en) * 1986-05-09 1987-10-19 Exovir, Inc. Antiwrinkle cosmetic preparation
EP0261560B1 (en) * 1986-09-22 1992-04-01 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Titania sol and process for producing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512410A (ja) * 1999-10-27 2003-04-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 粒子状物質を含むヘアトリートメント組成物
JP2005511715A (ja) * 2001-11-09 2005-04-28 オア−レ−オア リミテッド 親水性粒子と疎水性粒子を含有する皺クリーム
JP2003321326A (ja) * 2002-04-12 2003-11-11 L'oreal Sa テンション剤を含む多層エマルジョンの形態の化粧品組成物
JP2019196341A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 有限会社エイベスト ネイル用エフェクト顔料エアゾールスプレー、および、それを用いたジェルネイルの塗布方法、並びにマニキュアの塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE208609T1 (de) 2001-11-15
EP0682939B1 (fr) 2001-11-14
CA2148064A1 (fr) 1995-10-29
DE69523814T2 (de) 2002-06-27
EP0682939A1 (fr) 1995-11-22
FR2719218B1 (fr) 1996-07-05
ES2162903T3 (es) 2002-01-16
FR2719218A1 (fr) 1995-11-03
US5587170A (en) 1996-12-24
DE69523814D1 (de) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0840820A (ja) コロイド懸濁液
ES2202511T3 (es) Particulas de sio2 recubiertas.
CA2623627C (en) Method of producing rutile titanium dioxide fine particle
US11034841B2 (en) Carbon black in effect pigments
JP4916659B2 (ja) ルチル二酸化チタン効果顔料およびその製造
KR101212905B1 (ko) 간섭색 안료를 함유하는 메이크업 화장료 조성물 및 그의제조방법
EP1666541A1 (en) Black bright pigment, and cosmetic, coating composition, resin composition and ink composition comprising the same
JP2001011340A (ja) 真珠光沢顔料およびそれを配合した化粧料
US5976511A (en) Ultraviolet rays-absorbing composition and process for producing the same
KR100436451B1 (ko) 피복분체 및 이를 배합하여 된 화장료
JP2008024677A (ja) 着色複合粉末及びこれを配合する化粧料
JP6742344B2 (ja) 紫外線遮断効果に優れた化粧品の製造方法
JP2000319540A (ja) 光透過性新規複合機能粉体
JPH0366282B2 (ja)
CN112704648A (zh) 包含丙烯酸系聚合物、硅酮共聚物和氨基酸或氨基酸衍生物的组合的组合物
JP2009501754A (ja) 硫酸バリウムを含有する調剤
TW200521193A (en) Improved effect pigment
TWI450936B (zh) 建基於填料之顏料
JPH03243666A (ja) 紫外線遮蔽透明フレーク状粒子およびその製造方法
ES2254983T3 (es) Pigmentos bioci.
JPH10236928A (ja) ヘアケア用化粧料
JPH02178219A (ja) 酸化チタン・酸化鉄複合系ゾルの製造方法およびそのゾルを配合した化粧料
JP2002187824A (ja) 整髪用化粧料及びそれを用いた整髪方法
JPH1143626A (ja) 被覆粉体並びにこれを配合してなる化粧料
EP2155144B1 (en) Oral composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061215