JPH083990A - 地盤アンカー用センターライザー - Google Patents

地盤アンカー用センターライザー

Info

Publication number
JPH083990A
JPH083990A JP16308294A JP16308294A JPH083990A JP H083990 A JPH083990 A JP H083990A JP 16308294 A JP16308294 A JP 16308294A JP 16308294 A JP16308294 A JP 16308294A JP H083990 A JPH083990 A JP H083990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
center
anchor
corrugated
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16308294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3490145B2 (ja
Inventor
Fukashi Makabe
深 真壁
Ryoji Tawara
良二 田原
Kazuhiko Okiyama
和彦 置山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASANUMAGUMI KK
JDC Corp
Matsumura Gumi Corp
Toa Corp
Toray Engineering Co Ltd
Penta Ocean Construction Co Ltd
Nittoc Constructions Co Ltd
Fudo Tetra Corp
Nissan Construction Co Ltd
Haseko Corp
Araigumi Co Ltd
Original Assignee
ASANUMAGUMI KK
JDC Corp
Matsumura Gumi Corp
Toa Corp
Penta Ocean Construction Co Ltd
Nittoc Constructions Co Ltd
Toyo Construction Co Ltd
Fudo Construction Co Ltd
Nissan Construction Co Ltd
Haseko Corp
Hasegawa Komuten Co Ltd
Araigumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASANUMAGUMI KK, JDC Corp, Matsumura Gumi Corp, Toa Corp, Penta Ocean Construction Co Ltd, Nittoc Constructions Co Ltd, Toyo Construction Co Ltd, Fudo Construction Co Ltd, Nissan Construction Co Ltd, Haseko Corp, Hasegawa Komuten Co Ltd, Araigumi Co Ltd filed Critical ASANUMAGUMI KK
Priority to JP16308294A priority Critical patent/JP3490145B2/ja
Publication of JPH083990A publication Critical patent/JPH083990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490145B2 publication Critical patent/JP3490145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筒部材に対する装着が簡易で、かつ、掘削孔
に対するアンカー体の位置保持強度の面でも好適であ
り、しかも、アンカー体に対するグラウトの被り厚を正
確に確保することができるセンターライザーを提供す
る。 【構成】 アンカーロッド6を保持した筒部材14を側
方から抱持して固定されるリング23と、一端側がリン
グ23に固着される複数の板バネ製のスペーサー24と
から成り、このスペーサー24に掘削孔の壁面に付勢当
接される複数の波形部分mと平坦部分iとを形成し、か
つ、平坦部分iを波形部bに対してスライド可能に当接
させるスペーサー縮径手段25を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数本のアンカーロッ
ドを保持した断面波形状の筒部材を掘削孔の中心に位置
合わせするための地盤アンカー用センターライザーに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、傾斜地の地盤を安定させて、傾
斜地に建つ建物の偏土圧による滑りや転倒の防止を図る
ために、その傾斜地の地盤に所定の角度をもって地盤ア
ンカーが打設されることがある。
【0003】即ち、地盤に傾斜した掘削孔を形成する一
方、掘削孔の内部で定着体を構成する断面波形状の筒部
材に複数本のアンカーロッドとグラウト注入管とを保持
させると共に、この筒部材を掘削孔の中心に位置合わせ
するセンターライザーを設けて、アンカー体を構成し、
このアンカー体を掘削孔に据え付けられた掘削用のケー
シングに挿通して前記掘削孔に挿入した後、グラウトを
注入すると共に、ケーシングだけを掘削孔から引き抜い
て、上記のセンターライザーによって、アンカー体を浮
き上がらせるように傾斜掘削孔の中心に位置合わせし、
所定のグラウト硬化後にアンカーロッドに緊張力を付与
し、このグラウトを通じて傾斜地盤に圧縮力を伝達させ
るように、地盤アンカーが打設されるのである。
【0004】ここで、前記筒部材を断面波形状にするの
は、筒部材によって縁切りの状態になる筒部材内外のグ
ラウトの一体化を図って、地盤アンカーの緊張荷重を増
大し得るように考慮したものであって、この筒部材とし
ては、例えば幅方向で波形を呈するステンレス製の帯板
をスパイラル状に巻いて、それの重なり合う互いの縁部
をカシメ加工して成るフレキシブル管等が用いられる。
【0005】一方、上記のセンターライザーは、アンカ
ー体を傾斜した掘削孔の中心側に浮き上がらせて、自重
によってアンカー体が傾斜掘削孔の壁面下部側に片寄る
ことを防止するものであって、アンカー体が掘削孔の壁
面に片寄ると、アンカー体に対するグラウトの被り厚が
薄くなって地盤アンカーの緊張荷重が低下し、更には、
グラウトにクラックが発生し易くなると共に、グラウト
の被り厚が極端に薄い場合はアンカーロッドが露出し
て、地下水に対する防錆の機能が低下することから、セ
ンターライザーによって筒部材を掘削孔の中心に位置合
わせし、グラウトの被り厚を確保するようにしているの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この中心位置合わせの
ためのセンターライザーとしては、従来より様々なもの
が提案されており、例えば、アンカー体の外周面に周方
向に拡径するべく付勢された複数の板バネを取り付けた
構成のものが、特開平4−189917号公報や特開平
5−118035号公報等によって提案されている。
【0007】かゝる構成のセンターライザーにおいて
は、板バネのそれぞれを一端側で固定して、フリーの他
端側を掘削孔の壁面に付勢当接させることで、アンカー
体を掘削孔の中心側に浮き上がらせるのであるが、掘削
孔は必ずしも真円ではなくて、孔掘削時に壁面部から転
石が剥がし取られたりすることで、掘削孔の壁面部には
所々に凹所が存在するため、この凹所に板バネの他端側
が落ち込んだ場合には、その方向にアンカー体が片寄っ
てしまうという不都合があった。
【0008】この他に、腰折れリンクを中心位置合わせ
のスペーサーとして、この腰折れリンクの一端側を固定
し、他端側をワイヤーによって一端側に引っ張って、こ
の腰折れリンクの中間連結部を掘削孔の壁面に押圧させ
るようにしたセンターライザー(例えば特開平3−24
16号公報を参照)や、腰折れリンクの両端側をスプリ
ングによって互いに接近させて、腰折れリンクの中間連
結部を掘削孔の壁面に押圧させるようにしたセンターラ
イザー(例えば特開平5−202521号公報を参照)
なども提案されている。
【0009】かゝる構成のセンターライザーによれば、
腰折れリンクの中間連結部による掘削孔壁面の押圧下に
おいて、その腰折れリンクの両端側がアンカー体に固定
的に保持される構成となっているので、掘削孔に対する
アンカー体の位置保持強度が高い点で優れているが、全
体の構造が非常に複雑でコスト的に高くつく点で問題が
あった。
【0010】また、腰折れリンクの中間連結部が孔壁面
の凹所に落ち込んだ場合には、やはりその方向にアンカ
ー体が片寄ってしまうことには変わりはなく、更に、上
記した何れの構成においても、センターライザーをアン
カー体に装着するのに多大の手間を要するという問題が
あった。
【0011】尚、上記の諸問題は、地盤アンカーの打設
対象が傾斜した掘削孔である場合に顕著であるが、これ
に限られるものではなく、鉛直な掘削孔に地盤アンカー
を打設する際にも問題となり得ることは言うまでもな
い。
【0012】本発明は、上記の不都合を一切伴うことな
く、アンカー体の正確な位置合わせができるようにした
センターライザーを提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明が講じた技術的手段は、次の通りである。即
ち、本発明による地盤アンカー用センターライザーは、
複数本のアンカーロッドを保持した筒部材を側方から抱
持して固定されるリングと、周方向に所定の間隔を隔て
て長手方向の一端側がリングに固着される板バネ製の中
心位置合わせ用スペーサーとから成り、各スペーサーの
他端側に、前記筒部材の2個以上の波形部にわたる平坦
部分を形成する一方、このスペーサーの平坦部分とリン
グへの固着部との間には、弾性復元力によって掘削孔の
壁面に付勢当接される複数の波形部分を形成し、かつ、
前記平坦部分を筒部材の波形部に対してスライド可能に
当接させるスペーサー縮径手段を備えて成る点に特徴が
ある。尚、前記リングの内面側に弾性ゴムを付設してお
くことは、後述する理由により好ましいものである。
【0014】
【作用】上記の構成によれば、筒部材に対するセンター
ライザーの装着が、筒部材に対して側方からリングを抱
持させて固定し、かつ、スペーサー縮径手段によってス
ペーサー他端側の平坦部分を縮径させるだけの簡単な操
作で容易に行えることになる。
【0015】また、板バネ製のスペーサーの長手方向の
中間部に波形部分を形成し、かつ、スペーサー他端側に
形成した適当幅の平坦部分を筒部材の波形部に対してス
ライド可能としたから、掘削孔に据え付けられたケーシ
ングに対するアンカー体の挿通ならびにケーシングの引
抜きを容易に行うことができる。
【0016】即ち、上記のセンターライザーをケーシン
グ内に押し込むと、その押し込みに伴って、主としてス
ペーサーが波形部分で撓みつつ、筒部材の2個の波形部
にわたる平坦部分が波形部間に落ち込むことなくスムー
ズにスライドして、スペーサーが容易に縮径することに
なり、しかも、板バネ製スペーサーが波形部分の頂部で
ケーシング内面に接することになるから、接触面積が小
さくて摩擦抵抗が小さくなり、ケーシングに対するセン
ターライザー付きアンカー体の挿通が簡易に達成される
のである。
【0017】アンカー体の挿入後、ケーシングだけを掘
削孔から引き抜く際も、板バネ製スペーサーの接触面積
が小さいので、摩擦抵抗を小さくして、ケーシングの引
抜きを容易に行えるのである。
【0018】そして、ケーシングを引き抜いた際、スペ
ーサーの自己の弾性復元力により、スペーサーの波形部
分を掘削孔の壁面に押圧させることで、筒部材ひいては
アンカー体を掘削孔の中心に位置合わせするのである
が、上記の構成によれば、スペーサーの両端側が筒部材
に固定的に保持されるので、位置保持の強度が十分に得
られ、また、波形部分による掘削孔の押圧壁面に凹所が
存したとしても、この凹所に複数の波形部分の全てが落
ち込むことは稀であることから、アンカー体の掘削孔に
対する中心位置合わせの確実性が極めて高くなり、アン
カー体に対するグラウトの被り厚が確実に確保されるの
である。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は傾斜地の地盤に所定の角度をもって打設し
た地盤アンカーの縦断面を示し、図2は地盤アンカーの
横断面を示すものであって、図中の1は傾斜した掘削
孔、2は掘削孔1に挿入されたアンカー体、3はアンカ
ー体2を埋入させるように掘削孔1に注入されたグラウ
ト、4は傾斜壁面の基礎、5は後述するアンカーロッド
6を挿通させるスライドシース付きの支圧板、7はアン
カーヘッド、8はアンカーロッド6に対するポストテン
ションの付与後において、このアンカーロッド6をアン
カーヘッド7に固定する楔、9は防錆油の保持空間を形
成するオイルキャップである。
【0020】上記のアンカー体2は、自由長部Bの範囲
にわたるシース管10に例えばPC鋼より線11を挿通
させた複数本のアンカーロッド6と、インナー用とアウ
ター用のグラウト注入管12,13とを、掘削孔1内に
おいて定着体Cを構成する筒部材14に挿通し、これら
を位置保持スペーサー15を介して筒部材14に固定的
に取り付けると共に、この筒部材10の外部に所定の間
隔を隔てて2組のセンターライザー16,16を設けて
構成されている。
【0021】尚、前記アンカーロッド6のシース管10
は、地盤アンカーの頭部A近傍と定着体Cとの間におけ
る自由長部Bにおいて、前記PC鋼より線11をグラウ
ト3に対してアンボンド下に置くもので、シース管10
の内部にはグリースが充填される。
【0022】また、上記の筒部材14は、図3に示すよ
うに、例えば幅方向の中間部に波形部bを形成したステ
ンレス製の帯板20をスパイラル状に巻いて、それの重
なり合う互いの縁部をカシメ加工cした断面波形状を呈
するもので、この筒部材14によって縁切りの状態にな
る筒部材内外のグラウト3の一体化を図って、地盤アン
カーの緊張荷重を増大させるように考慮したものであ
り、図1に戻って、この筒部材14の先端側には、グラ
ウト3の吐出口aが形成された先端キャップ17と止水
材18の止め具19とを設けて、アンカー先端部Dを構
成するようにしている。
【0023】次に、前記センターライザー16の具体的
な構造について説明すると、このセンターライザー16
は、図2乃至図6に示すように、前記筒部材14の少な
くとも2個の波形部b,bにわたる幅を有する半円形の
リング部材21の一端側に、ボルトdとナットeとによ
る連結用フランジfを形成すると共に、このリング部材
21の一対の他端側を互いにヒンジhで連結し、かつ、
各リング部材21の内面部に弾性ゴム22を設けて、前
記筒部材14を側方から抱持して固定されるリング23
を構成する一方、板バネ製の中心位置合わせ用のスペー
サー24を、例えば溶接によってそれの一端側を、前記
リング23の外面部に周方向に所定の間隔を隔てて設け
ている。
【0024】そして、各スペーサー24の他端側に、前
記筒部材14の少なくとも2個(2個でもよく、それ以
上でもよい。)の波形部b,bにわたる平坦部分iを形
成する一方、このスペーサー24の平坦部分iとリング
への固着部jとの間には、弾性復元力によって掘削孔1
の壁面に付勢当接される複数の波形部分mを形成し、か
つ、前記平坦部分iを筒部材14の波形部bに対してス
ライド可能に当接させるスペーサー縮径手段25を備え
させている。
【0025】尚、上記のスペーサー縮径手段25は、例
えば幅狭のゴムベルトの一端側に係止体25aを形成す
ると共に、この係止体25aを係止固定する係入孔25
bをゴムベルトの他端側に形成して構成されたものであ
るが、スペーサー縮径手段25としては、例えば小径の
コイルスプリングの端部どうしを互いに連結させる構造
のものなどに変更可能である。いずれにしても、スペー
サー縮径手段25の外れ防止のために、前記スペーサー
24の平坦部分iの端部には係止片nを屈曲形成するこ
とが望ましい。
【0026】上記構成のセンターライザー16を筒部材
14に装着し、このセンターライザー16付きのアンカ
ー体2を、図7に示すように、掘削孔1に据え付けられ
た掘削用のケーシング26に挿通した後、グラウト3を
注入すると共に、ケーシング26だけを引き抜いて、セ
ンターライザー16によりアンカー体2を掘削孔1の中
心に位置合わせし、所定のグラウト硬化後にアンカーロ
ッド6のPC鋼より線11に緊張力を付与させること
で、グラウト3を通じて傾斜地盤に圧縮力を伝達させる
地盤アンカーの打設を完了するのである。
【0027】前記筒部材14に対するセンターライザー
16の装着は、図5、図6に示すように、一対のリング
部材21,21を拡開させて、スペーサー24の平坦部
分iをアンカー体2の頭部側に向けた状態で、これを側
方から筒部材14の所定箇所に抱持させ、かつ、ボルト
d・ナットeによって筒部材14に固定する一方、例え
ば幅狭のゴムベルトによるスペーサー縮径手段25を、
複数のスペーサー24の平坦部分iにわたって巻き掛
け、かつ、それの係止体25aを係入孔25bに係止さ
せて、この複数のスペーサー24の平坦部分iを筒部材
14の2個以上の波形部b,bにわたってスライド可能
に当接させることにより、簡易に達成される。
【0028】尚、前記一対のリング部材21の内面側に
弾性ゴム22を設けているので、筒部材14に対して滑
りにくく、また、筒部材14とリング23との異種金属
間で生じる所謂電蝕が防止され、耐久性の面でも好適で
ある。
【0029】そして、このセンターライザー16を備え
たアンカー体2を、それの先端側からケーシング26内
に押し込むと、主としてスペーサー24が波形部分mで
撓みつつ、平坦部分iが筒部材14の波形部bをスライ
ドして、スペーサー24が縮径することで、センターラ
イザー16付きアンカー体2のケーシング26に対する
挿通が簡易に達成される。
【0030】一方、アンカー体2の挿入後、ケーシング
26だけを掘削孔1内で引き抜き、図2,3に示すよう
に、スペーサー24を拡開させて、それの波形部分mを
掘削孔1の壁面に付勢当接させることで、アンカー体2
を掘削孔1の中心に位置合わせさせるのであるが、この
とき、スペーサー24の両端側が筒部材14に固定的に
保持されているので、掘削孔1に対するアンカー体2の
位置保持強度の面で好適な中心位置合わせの状態が得ら
れるのであり、加えて、波形部分mによる掘削孔1の押
圧壁面に凹所rが存したとしても、この凹所rに複数の
波形部分mの全てが落ち込むことは稀であることから、
アンカー体2の掘削孔1に対する中心位置合わせの確実
性が極めて高くなり、アンカー体2に対するグラウト3
の被り厚が確実に確保されることになる。
【0031】尚、実施例では、前記スペーサー24に3
個の波形部分mを形成しているが、これは2個以上あれ
ばよく、かつ、その個数はスペーサー24の全てに共通
させる必要はなく、即ち、波形部分mの個数を異ならせ
た例えば二各種のスペーサー24を、リング23の周方
向に例えば1個置きに設けるような変形が可能であり、
或いは個数が同じでであっても、波形部分mのピッチや
形成位置を異ならせて設ける形態をとるもよい。
【0032】また、スペーサー縮径手段25として、幅
狭のゴムベルトで構成しているが、これを金属板のベル
トや、上記したリング23のように二つ割りのリング構
造などに変更可能であることは言うまでもなく、また、
本発明によるセンターライザー16は、地盤アンカーの
打設対象が傾斜した掘削孔である場合に使用限定される
ものではなく、鉛直な掘削孔に地盤アンカーを打設する
際にも好適に実施できるものであることは言うまでもな
い。
【0033】
【発明の効果】請求項1によれば、筒部材ひいてはアン
カー体に対するセンターライザーの装着はもとより、ケ
ーシングに対するアンカー体の挿通ならびにケーシング
の引抜きが簡易に達成され、しかも、スペーサーの両端
側が筒部材に固定的に保持されるので、掘削孔に対する
アンカー体の位置保持強度の面で好適な中心位置合わせ
の状態が現出される。
【0034】殊に、この中心の位置合わせのために、複
数の波形部分をスペーサーに形成しているので、掘削孔
の壁面に凹所が存したとしても、掘削孔に対するアンカ
ー体の中心位置合わせの確実性が極めて高くなり、アン
カー体に対するグラウトの被り厚を正確に確保すること
ができる。
【0035】請求項2によれば、上記の効果に加え、前
記リングの内面側に弾性ゴムを付設しているので、筒部
材に対して滑りにくく、また、材質によっては筒部材と
リングとの異種金属間で生じる虞れのある所謂電蝕を防
止することが可能となり、耐久性の面でも好適であると
の効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】傾斜地に所定の角度をもって打設した地盤アン
カーの縦断面である。
【図2】地盤アンカーの横断面である。
【図3】センターライザーによる中心の位置合わせ状態
を示す説明図である。
【図4】センターライザーの斜視図である。
【図5】一対のリング部材を拡開させたセンターライザ
ーの側面図である。
【図6】スペーサー縮径手段による縮径前の状態を示す
センターライザーの正面図である。
【図7】センターライザー付きのアンカー体をケーシン
グに内装し、かつ、そのケーシングを掘削孔に挿通させ
た状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1…掘削孔、6…アンカーロッド、14…筒部材、23
…リング、24…スペーサー、25…スペーサー縮径手
段、b…波形部、i…平坦部分、j…固着部、m…波形
部分。
フロントページの続き (71)出願人 000222668 東洋建設株式会社 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目1番1号 (71)出願人 591079030 日産建設株式会社 東京都港区南青山1丁目2番6号 (71)出願人 390036504 日特建設株式会社 東京都中央区銀座8丁目14番14号 (71)出願人 000231198 日本国土開発株式会社 東京都港区赤坂4丁目9番9号 (71)出願人 000150615 株式会社長谷工コーポレーション 東京都港区芝2丁目32番1号 (71)出願人 000236610 不動建設株式会社 大阪府大阪市中央区平野町四丁目2番16号 (71)出願人 591214804 株式会社松村組 大阪府大阪市北区東天満1丁目10番20号 (72)発明者 真壁 深 東京都港区芝2丁目32番1号 株式会社長 谷工コーポレーション内 (72)発明者 田原 良二 東京都文京区後楽2丁目2番8号 五洋建 設株式会社内 (72)発明者 置山 和彦 東京都台東区台東1丁目2番1号 不動建 設株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本のアンカーロッドを保持した断面
    波形状の筒部材を掘削孔の中心に位置合わせするための
    地盤アンカー用センターライザーであって、前記筒部材
    を側方から抱持して固定されるリングと、周方向に所定
    の間隔を隔てて長手方向の一端側がリングに固着される
    板バネ製の中心位置合わせ用スペーサーとから成り、各
    スペーサーの他端側に、前記筒部材の2個以上の波形部
    にわたる平坦部分を形成する一方、このスペーサーの平
    坦部分とリングへの固着部との間には、弾性復元力によ
    って掘削孔の壁面に付勢当接される複数の波形部分を形
    成し、かつ、前記平坦部分を筒部材の波形部に対してス
    ライド可能に当接させるスペーサー縮径手段を備えて成
    ることを特徴とする地盤アンカー用センターライザー。
  2. 【請求項2】 前記リングの内面側に弾性ゴムを付設し
    てあることを特徴とする請求項1に記載の地盤アンカー
    用センターライザー。
JP16308294A 1994-06-21 1994-06-21 地盤アンカー用センターライザー Expired - Lifetime JP3490145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16308294A JP3490145B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 地盤アンカー用センターライザー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16308294A JP3490145B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 地盤アンカー用センターライザー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH083990A true JPH083990A (ja) 1996-01-09
JP3490145B2 JP3490145B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=15766847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16308294A Expired - Lifetime JP3490145B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 地盤アンカー用センターライザー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3490145B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177010A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Taisei Corp フレキシブル鉄筋の定着構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003096U (ja) 1994-04-14 1994-10-11 日本基礎技術株式会社 スペーサー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177010A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Taisei Corp フレキシブル鉄筋の定着構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3490145B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6183167B1 (en) Pipe pier system
US7338233B2 (en) Soil nail and method of installing a subsurface support
EP0207030A1 (en) Method of stabilizing a rock structure
US8851801B2 (en) Self-centralizing soil nail and method of creating subsurface support
US20100054866A1 (en) Method and apparatus for creating soil or rock subsurface support
US7422069B2 (en) Telescoping centralizers for expandable tubulars
JP3490145B2 (ja) 地盤アンカー用センターライザー
US9273442B2 (en) Composite self-drilling soil nail and method
CA2692138C (en) Composite and self-centralizing soil nails and methods
EP0445377B1 (en) Structure of anchor and construction method thereof
JP3230160B2 (ja) コンクリートスチール製ルーフボルトを掘削孔内に係止する手段
JPH083991A (ja) 地盤アンカー用センターライザー
CA2501882C (en) Telescoping centralizers for expandable tubulars
JP2002180460A (ja) コンクリート充填鋼管杭頭構造並びにコンクリート充填鋼管杭頭構造の製造方法
JP4773745B2 (ja) マンホール用耐震継手装置
KR100706672B1 (ko) 환봉 슬리브에 의한 두부구조를 가지는 이형철근 그라운드 앵커 및 그 제조 방법
JPS61162700A (ja) アンカ−
JPS6117118Y2 (ja)
JP3139370U (ja) 亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造
CA2591617C (en) Method and apparatus for creating soil or rock subsurface support
KR100507580B1 (ko) 무띠장 어스앵커 공법
JP4030192B2 (ja) 杭圧入方法、その装置及び杭
KR0155662B1 (ko) 흙막이용 지반앵커
JP4450461B2 (ja) ハンドホールの接続構造及び固定板用拡張バンド
JP2967194B1 (ja) 配水管設置工事用治具およびそれを用いた配水管設置工法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term