JP3139370U - 亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造 - Google Patents

亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3139370U
JP3139370U JP2007009187U JP2007009187U JP3139370U JP 3139370 U JP3139370 U JP 3139370U JP 2007009187 U JP2007009187 U JP 2007009187U JP 2007009187 U JP2007009187 U JP 2007009187U JP 3139370 U JP3139370 U JP 3139370U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
sheath pipe
packer
anchor
bottom cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007009187U
Other languages
English (en)
Inventor
明則 脇坂
剛士 末長
Original Assignee
サンスイエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンスイエンジニアリング株式会社 filed Critical サンスイエンジニアリング株式会社
Priority to JP2007009187U priority Critical patent/JP3139370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139370U publication Critical patent/JP3139370U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

【課題】定着地盤に亀裂が多い場合の設置用アンカーに関する。
【解決手段】アンカー頭部側のシースパイプ1の後部に補強鋼管2を接続し、補強鋼管の後部にキャップ4付きのボトムカバー3を接続し、排気パイプ7をシースパイプ1の長さ方向に添わせ、且つその先端部7′をシースパイプ後部に近い部位に位置しておくと共に、シースパイプ2に添接するための凹弧部を有する止水ゴム10にあけた孔に挿通し、筒形のシームレスパイレンパッカー9を補強鋼管及びシースパイプの排気パイプ先端部とボトムキャップに渡って被せると共に、その一端を止水ゴムの部位にホースバンド12を巻いて緊締し、他端をボトムキャップの部位において、パッカーリング13と座金14を嵌合し、締付けボルト15をボトムキャップのナット部に固着して緊締する構成。
【選択図】図1

Description

本考案は、定着地盤に亀裂が多い場合のアンカー構造に関するものである。
一般にこの種の定着地盤設置用のアンカー構造は、グラウトと定着地盤との摩擦力に頼らず、湧水や漏水があってもパッカーにより確実なアンカー体の造成が可能であると共に、アンカーの耐力を低下することがない機能を有していて普及している。
ところが、アンカー定着部位において筒状パッカーにセメントミルクを高圧注入した際に、その前後の端部から液漏れしないようにするために番線と呼ばれる金属線を巻付けて当該筒状パッカーの端部をアンカーに緊締している。
そして、粘土層・風化岩層に適用し、アンカー定着部分を拡孔し、拡孔内部にグラウトによるアンカー体を造成し、この拡孔部における定着地盤の支圧強度によってアンカー耐力を確保する工法において、アンカーに対する止水パッカーの装着に関するものは従来から存在している。例えば、本出願人の発明(例えば、特開2005−54203)において、「補強鋼管(1)の基端に環状突起(3)付きの芯抜き閉塞ガイドパイプ(2)を接続し、当該補強鋼管の先端に圧着グリップ(4)と、これに接続するボトムキャップ(5)を具備し、さらに、ボトムキャップの端部に減圧孔(8)を有する減圧パイプ(6)の基端を接続し、ボトムキャップ(5)の傾斜孔(10)に排気パイプ(9)の先端を挿入結合し、当該ボトムキャップ(5)の端部にシームレス布パッカーの一端部(121)を嵌合し、他端部(122)を芯抜き閉塞ガイドパイプ(2)の環状突起(3)の部位に装着した止水ゴム(17)に被せ、その上から金属製ホースバンド(18)を巻き付けて芯抜き閉塞ガイドパイプ(2)に緊締した構造」が開示されている。
特開2005−054203号公開公報 特開2005−128911号公開公報
そこで、粘土層・風化岩層に適用し、アンカー定着部分を拡孔し、拡孔内部にグラウトによるアンカー体を造成し、この拡孔部における定着地盤の支圧強度によってアンカー耐力を確保する工法において、アンカーに対する止水パッカーの装着に関するものは従来から存在している。例えば、上記のように本願出願人の発明が存在する。
ところで、山地災害対策において、アンカー工法が計画され実施されているが、我が国の地質は複雑であり、施工規模が大きい場合に定着地盤に亀裂が発生している箇所に遭遇した際には、グラウト材が多量に必要であり、また定着にも不安定さが残る。
上記のアンカー工法には大別して周面摩擦型と拡孔支圧型に分類される。
周面摩擦型アンカー工法は周面摩擦引張型アンカーと周面摩擦圧縮型アンカー工法に分類することができる。
周面摩擦型引張型アンカーは、アンカー体の地上側に応力が集中するために孔壁とグラウトが逐次破壊し緊張荷重の低下が発生し、重要な構造物においては常に緊張管理等のメンテナンスが必要といわれている。
また、局面摩擦圧縮型アンカー工法は、アンカー体の先端部に応力が集中する構造であり、定着地盤の拘束力が弱い場合には岩盤破壊と共にグラウトが圧縮破壊し、アンカーの引き抜けが発生する危険性がある。
亀裂が発達した地盤は従来モルタル等を用い亀裂箇所を閉塞しグラウト材の漏れを防止した後、再度間づめ材を削孔・アンカー材の挿入・グラウトが可能な状態になる。このように定着地盤に亀裂が介在している場合にはグラウト材料の無駄・施工時間が膨大になり経費が嵩む結果になる。
そこで、本願考案者が開発した止水治具等を用いる特長は、特殊技術を必要とせず現場作業員が簡単に取り付けられ作業手順が明確であり、ミスが発生し難い構造であり、亀裂が存在する定着地盤に対してアンカー体定着部にパッカーを覆い、このパッカー内にグラウト材を注入することでグラウト材に無駄がなく、且つ安心・安全しかも確実な施工が可能になる。
本考案の第1は、亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造において、アンカー頭部側のシースパイプの後部に支圧体部位となる補強鋼管を接続し、当該補強鋼管の後部にキャップ付きのボトムカバーを接続し、排気パイプをシースパイプの長さ方向に添わせ、且つその先端部を当該シースパイプ後部に近い部位に位置しておくと共に、当該シースパイプに添接するための凹弧部を有する止水ゴムにあけた孔に挿通し、シームレス布パッカーを補強鋼管及びシースパイプの排気パイプ先端部とボトムキャップに渡って被せると共に、その一端を止水ゴムの部位にホースバンドを巻き掛けて緊締し、他端をボトムキャップの部位において、パッカーリングと座金を嵌合し、締付けボルトをボトムキャップのナット部にねじ込んで緊締するようにしたものである。
本考案の第2は、第1の発明に係る亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造において、シースパイプのアンカー頭部側の端部に注入管の加圧保持具を接続し当該加圧保持具に圧力計と正常に作動する確認用ストップバルブ及び圧力抜き用ストップバルブを装着し、当該加圧保持具の接続部をシースパイプ端部を半円受け部と、シースパイプ端部を押さえる半円押さえ部とで成形し、締め込み金具で閉塞固着するようにしたものである。
本考案は上記の構成であるから次のような効果がある。すなわち、特殊技術を必要とせず現場作業員が簡単に取り付けられ作業手順が明確であり、ミスが発生し難い構造であり、亀裂が存在する定着地盤に対してアンカー体定着部にパッカーを雇い、このパッカー内にグラウト材を注入することでグラウト材に無駄がなく且つ安心・安全しかも確実な施工が可能になった。
また、シームレス布パッカーは、縫い目がないタイプであり、定着長に合わせて切断し使用することが可能である。
そして、補強鋼管の孔底側は、固定金具のボトムキャップを改良し、座金とボルトを用い確実な止水を可能になると共に、パッカーリングは、そのリングを用いることによって、止水効果が向上する。
座金は、ボルト締め込みの際パッカー生地の破損を防止することができる。且つ補強鋼管の自由長側は、止水専用ゴム、ホースバンドを併用することで確実な止水が可能になると共に定着長が長い場合排気ホースからグラウトを行うことができる構造になっている。
次に、シームレス布パッカー両端部を、上記構成にすることによって、端部からのグラウトの漏れは発生しないことが確認された。
また、上記のシームレス布パッカーにグラウト注入後、当該パッカーが収縮しないよう繰り返し注入を行うことで防止ができ注入圧が一定時間保持可能になった状態で終了とするが、当該パッカー内にはグラウト圧力が加わっているが、注入ホース先端に圧力保持具を取り付けることで当該パッカー内の圧力の低下がなくしかも保持具を取り付けたままケーシングを引き抜くことができる。
さらに、上記システムの構築ができあがり、シームレス布パッカーが収縮しないための繰り返し注入と圧力保持時間は概ね下記のように決定した。
繰り返し注入回数3〜4回程度のグラウト注入保持圧力5Mba以上を3〜4分程度保持が可能な状態になる。
「実施例1」
次に本考案の実施例を図面に基づいて説明する。1はアンカー頭部側のシースパイプであり、芯抜き閉塞ガイドパイプの機能を果たす。2はそのシースパイプの後部接続する補強鋼管、3は補強鋼管の後部に接続した筒形のボトムカバー、4はボトムカバー後端口に装着するねじ込み式のボトムキャップであり、その後端部に一体に隆起成形したナット部4が一体に成形され、且つ中心部に小孔4があけられている。
5はアンポンドPC撚り線であり、アンカー頭部側からシースパイプ2、補強鋼管2、ボトムカバー3を通り、ボトムキャップ4に届くまで挿入してある。6はそのPC撚り線5の端部51をボトムカバー3内において掴持する圧着グリップである。
7は排気パイプであり、シースパイプの長手方向に沿って配置し、先端部71を当該シースパイプ後部に近い部位に位置している。8は補強鋼管2に設けた複数のグラウト注出孔である。
9はシースパイプ1の後部近傍と補強鋼管2・ボトムカバー3・ボトムキャップ4に渡って被せて筒形を形成するシームレス布パッカーであり、その名の通り、縫い目のないタイプであり、定着長に合わせて切断して使用する。そのシームレス布の材質はポリプロピレンである。
10は凹弧部102と排気パイプの貫通孔101を有する止水ゴムであり、排気パイプ7の先端部71を貫通孔101に挿通し、凹弧部102をシースパイプ1に被せて排気パイプ7をその凹弧部で定置させてある。
11は補強管2に被せた円筒網形の補強鋼材、12は前記の止水ゴム10にシームレス布パッカー9の一端91を被せると共に、その上からシースパイプに巻き掛けて緊締するホースバンド、13はシームレス布パッカー9の他端92をボトムキャップ4の後部に隆起したナット部41に被せたパッカーリング、14は前記ナット部41に嵌合するナット、15は前記のナット部41にねじ込んで座金14を緊締する締付けボルトである。
16はシースパイプのアンカー頭部側の端部に装着した加圧保持具であり、注入管17の端部に取付けてある。当該加圧保持具は、圧力計18、正常に作動する確認用ストップバルブ19及び圧力抜き用ストップバルブ20を具備し、当該加圧保持具の接続部をシースパイプ1の端部を半円受け部16と、シースパイプ1を押さえる半円押さえ部16とで形成し、締め込み金具16で閉塞固着する構成になっている。
「本発明に係るアンカー工法の作業手順」
<1>「準備工」
(1) 基準点にマーキングする。
(2) 設計のアンカー体長をシースパイプ1にマーキングする。
(3) 止水ゴム10に排気パイプ7を通す。この際、排気パイプの先端71は約45度にカットし止水ゴム10の孔10 1 に通す。
(4) シームレスパッカー9をアンカー体長+結束余長の長さに切断する。
<2>「ボトムカバー側」
(1) シームレス布パッカー9の全体をボトムカバー3から被せ伸展させボトムキャップ4を露出させる。
(2) ボトムキャップ4の端部に予め装着してあったパッカーリング13、座金13、ボルト15を取り外す。
(3) パッカーリング13にシームレス布パッカー9の先端91を約10cm程度挿入する。
(4) ボトムキャップ4の隆起ナット部41に上記シームレス布パッカー9とパッカーリング13を同時に押し込む。
(5) 作業長分のシームレス布パッカー他端部9 2 ボトムカバー3側に折り返す。
(6) ボトムキャップ4の隆起ナット部41に座金14を当て、締め付けボルト15をナット部41にねじ込んで締め込む。加締めはスパナ等を用いて緊締する。
(7) シームレス布パッカー9をボトムカバー3側に折り返した当該パッカーをボトムキャップ4側に伸ばしテンドン挿入の際パッカー破損防止のために先端約10cmをテーピングする。
(8) 再度シームレス布パッカー9をボトムカバー3側に折り返しテーピングを行う。
<3>「自由長部側」
(1) シースパイプ1にマーキングした箇所に止水ゴム10を設置して移動防止のため、当該止水ゴムをテープで仮止めする。
(2) 止水ゴム10にシームレス布パッカー9を被せ、そのパッカーに撚れがないように止水ゴム10の箇所をテーピングする。
(3) 止水ゴム10の箇所の両端をホースバンド12を用いて縮め込む。
(4) グラウト加圧時にシームレス布パッカー破損防止のためにホースバンド12の箇所をテーピングする。
(5) シームレス布パッカー9の余長部は切断する。
(6) テンドン挿入する際にシームレス布パッカー9の破損防止を兼ねる紙テープを用いてシームレス布パッカー9の全体を螺旋状に巻き付ける。
<4>「グラウト注入方法」
(1) シースパイプ1に圧力保持金具16を装着する。
(2) グラウトの水とセメント比は概ね45%程度を目安にする。
(3) 1次注入は、パッカー体積×1.2倍程度の注入量を注入した段階で一時中断する。
(4) グラウト注入圧は段階的に上昇するが、少量のグラウトgを送り注入圧を上昇させる。
(5) 注入圧力0.5MPaが約3〜4分間の保持可能な状態でグラウト注入は終了する。
グラウト注入後は、加圧保持具16のバルブ20を閉め込むことで注入作業全てが終了となる。
また、現場に搬入されたアンカー材を用い上記のような対応をする場合、標準タイプのボトムキャップを止水強化付ボトムキャップ4に交換することで、アンカー材の入れ替えをせずに使用することが可能になった。
本考案は、粘土・風化岩に適用し、アンカー定着部分を拡孔し、拡孔内部にグラウトによるアンカー体を造成し、この拡孔部における定着地盤の支圧強度によるアンカー耐力を確保する工法において、シームレス布パッカーの装着が簡単且つ容易さと確実な密閉性はあらゆる拡孔支圧永久型シームレス布パッカーに適用することができる。
本考案に係る亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造の正面図。 図1のアンカー頭部側の拡大断面図。 図1の地盤削孔の孔底側の拡大断面図。 図1の4−4線に沿う拡大断面図。 加圧保治具の縦断正面図。 加圧保持具をシースパイプに接続する状態を示す正面図。 図5の7−7線に沿う断面図。
符号の説明
1……シースパイプ
2……補強鋼管
3……ボトムカバー
4……ボトムキャップ
5……アンポンドPC撚り線
6……圧着グリップ
7……排気パイプ
8……グラウト注出孔
9……シームレス布パッカー
10……止水ゴム
11……円筒網形補強鉄筋
12……ホースバンド
13……パッカーリング
14……座金
15……締付けボルト
16……加圧保持具
17……注入管
18……圧力計
19……確認用ストップバルブ
20……圧力抜き用ストップバルブ

Claims (2)

  1. アンカー頭部側のシースパイプ(1)の後部に支圧体部位となる補強鋼管(2)を接続し、当該補強鋼管の後部にキャップ(4)付きのボトムカバー(3)を接続し、排気パイプ(7)をシースパイプ(1)の長さ方向に添わせ、且つその先端部(7′)を当該シースパイプ後部に近い部位に位置しておくと共に、当該シースパイプ(2)に添接するための凹弧部(102)を有する止水ゴム(10)にあけた孔(101)に挿通し、筒形のシームレス布パッカー(9)を補強鋼管(2)及びシースパイプ(2)の排気パイプ先端部(7′)とボトムキャップ(4)に渡って被せると共に、その一端(91)を止水ゴム(17)の部位にホースバンド(12)を巻き掛けて緊締し、他端(92)をボトムキャップ(4)の部位において、パッカーリング(13)と座金(14)を嵌合し、締付けボルト(15)をボトムキャップのナット部(41)にねじ込んで緊締することを特徴とする亀裂が多い定着地盤設置用アンカー工法。
  2. シースパイプ(1)のアンカー頭部側の端部に注入管(19)の加圧保持具(16)を接続し当該加圧保持具に圧力計(18)と正常に作動する確認用ストップバルブ(19)及び圧力抜き用ストップバルブ(20)を装着し、当該加圧保持具の接続部をシースパイプ端部を半円受け部(161)と、シース管を押さえる半円押さえ部(162)とで成形し、締め込み金具(163)で閉塞固着する請求項1記載の亀裂が多い定着地盤設置用アンカー工法。
JP2007009187U 2007-11-28 2007-11-28 亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造 Expired - Lifetime JP3139370U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009187U JP3139370U (ja) 2007-11-28 2007-11-28 亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009187U JP3139370U (ja) 2007-11-28 2007-11-28 亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3139370U true JP3139370U (ja) 2008-02-14

Family

ID=43289594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007009187U Expired - Lifetime JP3139370U (ja) 2007-11-28 2007-11-28 亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139370U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117100A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Ohbayashi Corp 袋体固定具及びそれを用いた地山補強材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117100A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Ohbayashi Corp 袋体固定具及びそれを用いた地山補強材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5775849A (en) Coupler for ducts used in post-tension rock anchorage systems
KR101371333B1 (ko) 언폴드 타입 앵커 헤드
JP4235661B2 (ja) グラウンドアンカーおよびグラウンドアンカー工法
KR100746879B1 (ko) 지압식 영구 앵커
CN111501517A (zh) 一种新型预应力箱梁体外预应力组件
KR101595306B1 (ko) 회전에 의한 기계식 정착형 어스 앵커 및 이의 시공 공법
JP3139370U (ja) 亀裂が多い定着地盤設置用アンカー構造
KR100858736B1 (ko) 무패커 쐐기식 지압 앵커 시공방법
JPH10266200A (ja) グラウンドアンカーの造成方法、ロックボルトの造成方法およびそれらの受圧構造物
JP5078816B2 (ja) シールドトンネル用袋体付きセグメントおよびシールドトンネル用セグメント本体への袋体の取り付け方法
US5622454A (en) Anchor bolt for stabilizing rock strata and method of installing
JP2934795B2 (ja) アンカー材
KR101935545B1 (ko) 너트형 지압 압축형 영구 그라운드 앵커
JP4181192B2 (ja) グラウンドアンカーおよびグラウンドアンカー工法
KR100823603B1 (ko) 영구앵커체
KR101501454B1 (ko) 앵커 내하구조체 및 이를 이용한 사면 및 옹벽 보강방법
KR200421375Y1 (ko) 영구앵커체
CN208293398U (zh) 一种分段式预应力钢绞线的连接装置
KR101825018B1 (ko) 복합형 하중분산 앵커
KR100621435B1 (ko) 프리 스트레스을 이용한 소일 네일링 구조 및 이에 의한지반 보강공법
JP7307438B2 (ja) トンネルの覆工鉄筋支持装置
KR101339136B1 (ko) 영구형 앵커의 제조방법
JPH0724493Y2 (ja) Pc鋼材の端部定着装置
CN219175223U (zh) 预应力锚索结构
AU722997B2 (en) Yielding adapter for rock bolts

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term