JPH0839323A - パイプ端面成形用カッタ - Google Patents

パイプ端面成形用カッタ

Info

Publication number
JPH0839323A
JPH0839323A JP19211394A JP19211394A JPH0839323A JP H0839323 A JPH0839323 A JP H0839323A JP 19211394 A JP19211394 A JP 19211394A JP 19211394 A JP19211394 A JP 19211394A JP H0839323 A JPH0839323 A JP H0839323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
cutting edge
cutting
blade
nick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19211394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Konya
康夫 紺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP19211394A priority Critical patent/JPH0839323A/ja
Publication of JPH0839323A publication Critical patent/JPH0839323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステンレス鋼パイプのような難削材にも十分
な切削性をもつパイプ端面成形用カッタを提供する。 【構成】 切れ刃の形状を、1刃のニックによる切り残
し部を、少なくとも次刃と次々刃の2刃以上で削除する
よう、切れ刃とニックを構成したことにより、難削性の
材料からなるパイプも容易に切削を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円形断面のパイプの外
面に他のパイプを組み合わせる場合に、組み合わせるパ
イプの端面を円弧状に加工するパイプ端面成形用カッタ
に関するものであり、とくに動力の小さい専用工作機械
で用いるパイプ端面成形用カッタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパイプ端面成形用カッタとして、
実公平3−40500号に開示されているパイプ等の刳
加工具(以下、従来品1と記載する。)があり、これは
図1に示すように複数の直径の異なるカッタを中心に設
けられた螺孔により同一軸上に結合させたことを特徴と
し、同一段取りで複数種の円弧形状が加工できるため作
業労力が軽減され、また1個のカッタが損傷した場合そ
の直径のカッタのみ交換して使用できるという効果があ
った。また、実開平2−27815号に開示されている
パイプ面取りカッタ(以下、従来品2と記載する。)が
あり、これは図2に示すように切れ刃の構成を、ニック
切り残し部分を切削する切れ刃コ−ナの先端側側面にげ
角を正角にするとともに、切れ刃幅とニック幅を等しく
して切削性を高めるという作用があった。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、これ
らの従来品では被削性の悪い材料に対しては切削性が十
分ではなく、カッタの損傷が早いとか切削音や機械振動
が大きいなどの問題があった。すなわち従来品1ではカ
ッタが複数個結合されているため、機械に取り付けた状
態では保持間隔が長くなり、カッタ剛性が弱くなって機
械が振動しやすくなる。従来品2ではニックによる切り
屑破砕効果は認められるものの、1刃ごとに切削位置が
同じになるため機械振動を生じやすく、難削材切削では
十分とはいえず更に改善の余地があった。
【0004】
【本発明の目的】本発明は以上の問題を解消するために
なされたものであり、ステンレス鋼パイプのような難削
材にも十分な切削性をもつパイプ端面成形用カッタを提
供するものである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、パイプの端面を円弧状に加工するパイ
プ端面成形用カッタにおいて、該切れ刃の形状を、1刃
のニックによる切り残し部を少なくとも次刃と次々刃の
2刃以上で削除するよう構成したものである。また、ニ
ックとニックに挾まれた切れ刃を円弧で凸状に構成した
ものである。さらに、各切れ刃のねじれ角を左ねじれに
構成したものである。ここで、切れ刃およびニックの幅
(長さ)はカッタの直径および刃数によって適宜選択し
てよいが、切れ刃幅をニック幅のおおよそ1〜5倍にし
て、より一層良好な効果を得るという技術的手段を講じ
たものである。
【0006】
【作用】本発明を適用することにより、カッタの切削性
が良好となり、ステンレス鋼パイプのような難削材も容
易に加工が可能になった。また軟鋼材パイプでは機械動
力が低減でき、機械の小型化が可能になった。切削抵抗
については、切り屑厚みを厚くさせるほど比切削抵抗が
減じることが知られているが、本発明ではニック部の切
り残しを後続の2刃以上で切削する構成のため、優れた
作用を顕すのである。さらに切れ刃は、回転軸から放射
方向に凸状に湾曲させてもよく、切れ刃とニックを連続
させてもよいことは言うまでもない。また、切れ刃を左
ねじれとし切削抵抗を機械本体側に向けることにより、
駆動系を安定させ、カッタの切削性をさらに高めること
が可能となる。なおさらに、切れ刃のねじれ角、すくい
角やにげ角を大きく設けるなど、他の切れ刃諸元を組み
合わせることにより一層効果をあげることができる。以
下、実施例について詳細に説明する。
【0007】
【実施例】図3は本発明の一実施例であり、直径35m
m、刃数8枚刃のカッタにおいて各々の刃について切れ
刃長さ4mmとなるよう2mm幅のニックを設け、かつ
図4のごとく1刃のニックによる切り残し部を次刃と次
々刃の2刃で削除するように配置して構成したパイプ端
面成形用カッタである。ここで得られる切り屑の断面形
状を模式的に表せば図5のようである。図6は従来品1
の例を示し、図7はその切れ刃の構成を示す。ここで得
られる切り屑の断面形状は模式的に図8のようであり、
本発明品に比べて薄いことがわかる。図9に本発明品と
従来品との比較を示す。従来品がステンレス鋼製パイプ
の切削において切削性が悪く、機械振動が大きく専用機
による手動切削が困難で、工具寿命が短かったのに対
し、本発明品は切れ味が優れ、喰いつきがよく、工具寿
命も延長できた。なお、図10は切れ刃を円弧で凸状に
構成例を示し、図11はその切れ刃の構成を示す。切削
したパイプ端面に波目状の凹凸が残るが、切削抵抗の軽
減効果は顕著である。
【0008】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、パイプ端
面成形用カッタにおいて切削性が改善された結果、難削
性材料からなるパイプも容易に切削が可能になったので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来品1の例を示し、その正面図であ
る。
【図2】図2は、従来品2の例を示し、その正面図であ
る。
【図3】図3は、本発明の一実施例を示し、その正面図
である。
【図4】図4は、図3の切れ刃の要部を拡大した説明図
である。
【図5】図5は、図4の切れ刃で得られる切り屑を模式
的に示す。
【図6】図6は、従来品1のカッタ単体を示し、その正
面図である。
【図7】図7は、図6の切れ刃の要部を拡大した説明図
である。
【図8】図8は、図7の切れ刃で得られる切り屑を模式
的に示す。
【図9】図9は、切削性能比較を示す説明図である。
【図10】図10は、本発明の他の実施例を示し、その
正面図である。
【図11】図11は、図10の切れ刃の要部を拡大した
説明図である。
【符号の説明】
1 本体 2 刃部 3 切れ刃 4 ニック 5 シャンク 6 パイロット α ねじれ角 a 切れ刃の幅 b ニックの幅 p 切れ刃のピッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パイプの端面を円弧状に加工するパイプ端
    面成形用カッタにおいて、上記カッタの切れ刃の形状を
    1刃のニックによる切り残し部を、少なくとも次刃と次
    々刃の2刃以上で削除するよう、構成したことを特徴と
    するパイプ端面成形用カッタ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のパイプ端面成形用カッタに
    おいて、ニックとニックに挾まれた切れ刃を、円弧で凸
    状に構成したことを特徴とするパイプ端面成形用カッ
    タ。
  3. 【請求項3】請求項1〜2記載のパイプ端面成形用カッ
    タにおいて、切れ刃に与えたねじれ角の方向を左ねじれ
    としたことを特徴とするパイプ端面成形用カッタ。
JP19211394A 1994-07-22 1994-07-22 パイプ端面成形用カッタ Pending JPH0839323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19211394A JPH0839323A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 パイプ端面成形用カッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19211394A JPH0839323A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 パイプ端面成形用カッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839323A true JPH0839323A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16285889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19211394A Pending JPH0839323A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 パイプ端面成形用カッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839323A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273612A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Dijet Ind Co Ltd ラフィングエンドミル
EP2398616A2 (en) * 2009-02-20 2011-12-28 Kennametal Inc. Rotary cutting tool with chip breaker pattern
US20140212230A1 (en) * 2011-10-06 2014-07-31 Hideaki Imaizumi Tool
CN106825718A (zh) * 2017-04-06 2017-06-13 昆山苏杭电路板有限公司 高精密度盲槽加工方法及加工铣刀

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273612A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Dijet Ind Co Ltd ラフィングエンドミル
EP2398616A2 (en) * 2009-02-20 2011-12-28 Kennametal Inc. Rotary cutting tool with chip breaker pattern
EP2398616A4 (en) * 2009-02-20 2012-07-04 Kennametal Inc ROTATION CUTTING INSTRUMENT WITH CHIP STRUCTURE
US8366354B2 (en) 2009-02-20 2013-02-05 Kennametal Inc. Rotary cutting tool with chip breaker pattern
US20140212230A1 (en) * 2011-10-06 2014-07-31 Hideaki Imaizumi Tool
US8956087B2 (en) * 2011-10-06 2015-02-17 Osg Corporation Tool
CN106825718A (zh) * 2017-04-06 2017-06-13 昆山苏杭电路板有限公司 高精密度盲槽加工方法及加工铣刀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474032B2 (ja) 回転切削工具
JPH07299636A (ja) フライス工具用スローアウェイチップ
JP2013111733A (ja) ドリルおよび切削加工物の製造方法
JPS62203711A (ja) 転削工具
US5597269A (en) Cutting tool for honeycomb core
JPH10109210A (ja) スペードドリル用スローアウェイチップ
JP2003300112A (ja) スクエアエンドミル
JPH0839323A (ja) パイプ端面成形用カッタ
US4551918A (en) Honeycomb core cutting tool and method of using
JPH11813A (ja) スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JP2009178787A (ja) ドリル及びドリル用切削インサート並びに切削方法
JP2000198010A (ja) ダブルツイストドリル
JPH06114621A (ja) 円筒面上に波形刃を備えた回転切削工具
CN2293431Y (zh) 圆锯片
WO2009087339A1 (en) Router cutter
JP3754920B2 (ja) スローアウェイエンドミル
JP2004291104A (ja) ねじ切りフライスおよびねじ切削用チップ
JP2004291103A (ja) ねじ切りフライスおよびねじ切削用チップ
JPH07251312A (ja) ドリル
CN217775688U (zh) 一种立铣刀
JP4779219B2 (ja) スローアウェイ式tスロットカッタ
JPH07223108A (ja) 正面フライス
JPH07195224A (ja) エンドミル
CN211840324U (zh) 一种多段切削成形铣刀
JPS6374510A (ja) 千鳥刃サイドカツタ