JPH0839316A - 旋盤によるセンタ孔加工方法 - Google Patents

旋盤によるセンタ孔加工方法

Info

Publication number
JPH0839316A
JPH0839316A JP20125394A JP20125394A JPH0839316A JP H0839316 A JPH0839316 A JP H0839316A JP 20125394 A JP20125394 A JP 20125394A JP 20125394 A JP20125394 A JP 20125394A JP H0839316 A JPH0839316 A JP H0839316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
center hole
drill holder
holder
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20125394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Tawara
肇 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLUS ENG KK
Original Assignee
PLUS ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLUS ENG KK filed Critical PLUS ENG KK
Priority to JP20125394A priority Critical patent/JPH0839316A/ja
Publication of JPH0839316A publication Critical patent/JPH0839316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 旋盤における主軸台のチャックで把持された
長尺のワークが真円度の悪い場合でも、精度の良いセン
タ孔加工をすることができる。 【構成】 軸心孔にドリルが嵌合されるドリルホルダー
の軸心線に直角に付勢するばねを介して、ドリルホルダ
ーをケース内に先端を突出して支持する。そのケースを
ドリルホルダーの軸心線がチャックの軸心線と一致する
ように刃物台に取り着ける。刃物台を主軸台のチャック
で把持されたワークの端面に押し当ててセンタ孔を加工
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は旋盤において長尺のワー
クにセンタ孔を容易に加工することができるセンタ孔加
工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から旋盤の主軸台に備えたチャック
で長尺のワークの一端を掴み、他端を振れ止め装置で支
持し、刃物台をワークの方に動かして、刃物台に取着し
たドリルでセンタ孔を加工しようとすると、ワークの外
径の真円度が悪い場合にはセンタ孔の精度が悪くなつた
り、ドリルが折損することがあつたり、精度のよいセン
タ孔加工ができなかつた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は長尺のワーク
の一端を旋盤の主軸台のチャックで把持し、他端を振止
装置で支持し、ワークの軸心方向に回転しないで動かさ
れるドリルでセンタリング加工をしてもドリルの折損を
心配することのないセンタ孔加工方法を提供しようとす
るものである。本発明は、旋盤の主軸台のチャックに把
持され振止装置で支持されて回転するワークの外径精度
が悪いために、ワーク端面に当るドリル先端位置が定ま
らないときに、ドリル先端を無理に不動に維持させるこ
とをしないで、ワーク端面における偏心具合に応じてド
リルをその軸心線に対し直角方向に運動することができ
るようにして、精度のよいセンタ孔加工ができ、又ドリ
ルの折損を防止することができる旋盤におけるセンタ孔
加工方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、軸心孔にドリルが嵌合されるドリルホル
ダーの軸心線に直角に付勢する複数のばねを、ドリルホ
ルダーとドリルホルダーを囲むケースとの間に弾装着
し、ドリルホルダーの軸心線を主軸台の主軸の軸心線と
一致させてケースを刃物台に取着してセンタ孔を加工す
る構成である。
【0005】
【作用】ドリルホルダーの軸心線が主軸台の主軸の軸心
線即ちチャックの中心線に一致するようにばねで付勢さ
れているので、ドリルホルダー従ってドリルの軸心線が
チャックの中心線に対して上下前後あるいはその中間の
どの方向にも変位することができて、ドリルの径にそつ
てセンタ孔を加工することができる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面について説明す
る。ベッド1上には主軸台2が固定され、主軸台2に対
向するように振止装置3と刃物台4が主軸台2の主軸軸
心線方向に移動自在に設けられている。主軸台2に支持
されモーターによつて駆動される主軸にはチャック5が
固着されていてワーク6を把持する。振止装置3は直進
するアーム7とその両側で回動するアーム8,8の各先
端に支持されたローラー9,9,9でワーク6を3点支
持する自動3点支持振れ止めである。刃物台4にはドリ
ル自動調心ユニット10がブラケト11を介して固着さ
れている。ドリル自動調心ユニット10はケース12内
にドリルホルダー13がばねで支待されて先端が主軸台
2の方へ突出している構造である。ドリルホルダー13
の軸心孔14にドリル15が嵌合され、軸心孔14に形
成しためねじに螺合する調整ボルト16でドリル15の
先端突出量を調整し小ねじ17でドリル15を固定す
る。ドリル自動調心ユニット10の外郭をなすケース1
2は周胴板18と両端の端板19,20から成り、端板
19,20の中心にはドリルホルダー13の径より適当
に大きい孔21,22があいている。ケース12内でド
リルホルダー13の中央に四角形状の鍔23が設けら
れ、その鍔23の両側面に鍔23と同形の当板24,2
5が回り止め用ピン26を使つて添設されている。2
7,28は移動板で、外形が当板24,25と略同じ
で、中心に端板19,20の孔21,22と略同じの孔
29,30があいている。当板24とそれに対面する移
動板27の対面には縦方向にそれぞれボール溝31が設
けられ、ボール溝31内をリテーナ32で保持された転
動ボール33が転がることができる。同様に、当板25
とそれに対面する移動板28の対面にも縦方向にそれぞ
れボール溝が設けられ、そのボール溝内をリテーナで保
持された転動ボールが転がることができる。次に移動板
27の反対面とそれに対面する押板34との対面には横
方向にそれぞれボール溝35が設けられ、ボール溝35
内をリテーナ36で保持された転動ボール37が転がる
ことができる。同様に、移動板28の反対面とそれに対
面する端板20との対面にも横方向にそれぞれボール溝
が設けられ、そのボール溝内をリテーナで保持された転
動ボールが転がることができる。次に押板34と端板1
9との間に圧縮コイルばね38が介在し、押板34、移
動板27、当板24、鍔23、当板25、移動板28は
図3において右方に押圧されて、ドリル15の軸心線方
向位置が定まるようになつている。次に、ドリルホルダ
ー13の鍔23と周胴板18との間には調心ばね39が
介装されている。40は基端41が大径で先端に小径の
おねじ42が形成され、中間に調心ばね39がゆるく巻
装されるばね支持軸である。43はおねじ42に螺合さ
れる半球状のナット、44は中心にばね支持軸40の嵌
合する孔45があいていて、周胴板18にあけた孔46
に螺合されるガイドである。鍔23の4辺縁における端
面47にばね支待軸40の基端41面が当接され、調心
ばね39は基端41とガイド44との間に圧縮される。
ナット43を螺合調節することによりドリルホルダー1
3の軸心線位置を決めることができる。
【0007】なお、上記転動ボール33,37は摩擦を
減少させるためのものであるからローラーであつてもよ
い。
【0008】チャックで一端を把持したワークの他端を
振止装置で支持し、ドリルの軸心線を主軸従つてチヤツ
クの中心線に合わせ、刃物台をワークの方へ移動させ
る。ドリルの先端がワークの端面に当つたとき、ドリル
先端にこれを曲げようとする力が作用すると、調心ばね
39に抗してドリルホルダーが水平状態のまま軸心線と
直角方向に動くことができるのでドリルがセンタ孔に沿
うことができる。
【0009】
【発明の効果】長尺のワークの真円度の悪い状態に応じ
てドリルホルダーが軸心線の位置を調節されるので、セ
ンタ孔が精度良く、ドリルが折損することなく、作業能
率を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図である。
【図2】振止装置の側面図である。
【図3】ドリル自動調心ユニツトの縦断面図である。
【図4】図3におけるI−I断面図である。
【図5】図3におけるII−II断面図である。
【図6】図3におけるIII一III断面図である。
【符号の説明】
1 ベッド 2 主軸台 3 振止装置 4 刃物台 5 チャック 6 ワーク 10 ドリル自動調心ユニツト 12 ケース 13 ドリルホルダー 39 調心ばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベッドとベッド上の主軸台と振止装置と
    刃物台から成る旋盤において、軸心孔にドリルが嵌合さ
    れるドリルホルダーの軸心線に直角に付勢する複数のば
    ねをドリルホルダーとドリルホルダーを被うケースとの
    間に弾装着し、ドリルホルダーの軸心線を主軸台の主軸
    の軸心線と一致させてケースを刃物台に取着してセンタ
    孔を加工することを特徴とする旋盤によるセンタ孔加工
    方法。
JP20125394A 1994-07-22 1994-07-22 旋盤によるセンタ孔加工方法 Pending JPH0839316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20125394A JPH0839316A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 旋盤によるセンタ孔加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20125394A JPH0839316A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 旋盤によるセンタ孔加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839316A true JPH0839316A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16437884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20125394A Pending JPH0839316A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 旋盤によるセンタ孔加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839316A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101376242B1 (ko) 가공공구
JP6948928B2 (ja) 主軸装置および工作機械
US5040931A (en) Coupling mechanism
JP2006320970A (ja) 加工装置
JP2506129Y2 (ja) スピンドルヘッド
JPH0839316A (ja) 旋盤によるセンタ孔加工方法
US5212872A (en) Touch probe
JPS58102601A (ja) 鋼管端面のカイサキ面取り方法および装置
JP3163796B2 (ja) バリ取り装置における工具変位量検出方法およびその装置
JPS6216264Y2 (ja)
JPH03178725A (ja) フローティングホルダ
JPS6130756Y2 (ja)
JP3202795B2 (ja) 対向主軸旋盤における主軸台クランプ装置
KR102206642B1 (ko) 인너레이스 볼트랙 연삭장치
RU219109U1 (ru) Устройство для осевой фиксации заготовок
CN219484225U (zh) 一种数控车床固定顶尖定位装置
JP4503737B2 (ja) 旋盤のフライスホルダ
JPH018263Y2 (ja)
JPS63120701U (ja)
JPS6210011Y2 (ja)
JPH0222192Y2 (ja)
WO2008151985A1 (en) Device for holding and positioning of an object or a workpiece
JPH0578401U (ja) Nc旋盤におけるセンタ−押し具
JP3025097B2 (ja) 円筒状被加工物の保持装置
JPH11277334A (ja) ガイド付弾性面取り工具