JPH0839177A - 曲げ加工用押出形材 - Google Patents

曲げ加工用押出形材

Info

Publication number
JPH0839177A
JPH0839177A JP17732194A JP17732194A JPH0839177A JP H0839177 A JPH0839177 A JP H0839177A JP 17732194 A JP17732194 A JP 17732194A JP 17732194 A JP17732194 A JP 17732194A JP H0839177 A JPH0839177 A JP H0839177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
extruded profile
cross
section
extruded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17732194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tanigawa
久男 谷川
Kimio Ito
公雄 伊藤
Takahiro Suzuki
隆博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP17732194A priority Critical patent/JPH0839177A/ja
Publication of JPH0839177A publication Critical patent/JPH0839177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 3次元方向に湾曲され内部にリブが形成され
た略多角形状の断面を有する車体構造用筒状部材を、曲
げ加工にともなう壁面のシワや座屈等の不具合が生じる
こと無く製造することができる曲げ加工用押出形材を提
供する。 【構成】 押し出し成形された略多角形状の断面を有す
る押出形材11を湾曲させて車体構造用筒状部材とする
曲げ加工用押出形材であって、前記断面を複数に隔成す
るリブ11eが曲げ方向に対して略直角となる様に長手
方向に一体に形成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、押し出し成形され、所
定の形状に曲げ加工が施される曲げ加工用押出形材に係
り、さらに詳しくは、自動車の車体を構成する筒状の構
造部材を製造する際に好適に用いられ、3次元方向に湾
曲され、しかもシワや座屈の発生の少ない曲げ加工用押
出形材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の車体は、鋼板にプレス成
形加工を施したり、押し出し成形した鋼管を折曲げ加工
して得られた様々な形状の車体部材を組み合わせ、スポ
ット溶接等を用いて各車体部材を接合し一体化すること
により製造されているが、近年、車体のより軽量化を図
るために、鋼板の替わりにアルミニウム合金やチタン合
金等の軽合金を使用することが検討されている。例え
ば、車体前方のエンジンルーム下部から後方に向かって
延び客室前方フロアの構造部材に接続されるフロントサ
イドフレームメンバー、客室後方フロアの構造部材から
後方に延びトランクルーム下部に達するリヤサイドフレ
ームメンバー等の構造部材は、その長手方向の全長にわ
たってほぼ一定の断面形状の筒状部材とする必要があ
る。
【0003】図5は、従来の車体構造用筒状部材の取り
付け部位を示す自動車の斜視図であり、図において、1
は車体であり、2は車体1の前方を構成する一対のフロ
ントサイドフレームメンバー、3は車体1の後方右側を
構成する一対のリヤサイドフレームメンバーである。車
体前方右側のフロントサイドフレームメンバー2Rは、
その前端部分2aおよび後端部分2cが直線状とされ、
これらの直線状部分2a,2cを結ぶ部分2bは、前輪
4との当たりを避けるため、後方に延びる途中で下方か
つ外側に向かって3次元に曲げられている。そして、こ
のフロントサイドフレームメンバー2Rには、フロント
ホイールエプロン等のパネル部材と接続するために、垂
直上方に延びるフランジ2dが一体に設けられている。
【0004】同様に、車体後方右側のリヤサイドフレー
ムメンバー3Rは、その前端部分3aおよび後端部分3
cは直線状とされ、これらの直線状部分3a,3cを結
ぶ部分3bは、後輪5との当たりを避けるため、後方に
延びる途中で上方かつ車体内側に向かって3次元に曲げ
られている。そして、このリヤサイドフレームメンバー
3Rには、トランクフロア等と接続するために、水平方
向外方に延びる一対のフランジ3d,3eが一体に設け
られているとともに、このフランジ3dの後輪5に近接
する部分3fは、リヤホイールエプロンと接続するため
に、垂直上方に延びるように折曲げられている。
【0005】これらフロントサイドフレームメンバー2
やリヤサイドフレームメンバー3等の構造部材は、フラ
ンジを有する矩形断面に押し出し成形されたアルミニウ
ム合金製の角管をプレス加工等により曲げ加工すること
により、効率よく成形することができることから、以前
より車体軽量化の対象部品として注目されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した様に、自動車
に用いられる構造部材は、最終製品としての剛性を確保
するために、曲げ中心に向いたリブを有する構造のもの
が用いられる。しかしながら、例えば、リブを有するア
ルミニウム合金製の角管は、鋼製の角管と異なり機械的
強度や側面部の剛性が低く、単に曲げ加工を施しただけ
では角管の壁面に曲げ加工に起因するシワが発生し易
く、曲げ半径を小さくすることができないという問題点
があった。そこで、この角管を、無理にプレスの金型に
押し付けようとすると、座屈が生じ所定の曲げ形状のも
のを得ることができないという問題点もあった。これら
の問題点は、機械的強度、及び車体のパネル部材と溶接
するための形状精度が強く求められる車体構造部材の品
質を低下させる主要因になっている。
【0007】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であって、リブを有するアルミニウム合金製の角管等の
ように、3次元方向に湾曲され内部にリブが形成された
略多角形状の断面を有する車体構造用筒状部材を、曲げ
加工にともなう壁面のシワや座屈等の不具合が生じるこ
と無く製造することができる曲げ加工用押出形材を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次の様な曲げ加工用押出形材を採用した。
すなわち、請求項1記載の曲げ加工用押出形材は、押し
出し成形された略多角形状の断面を有する押出形材を湾
曲させて車体構造用筒状部材とする曲げ加工用押出形材
であって、略多角形状の断面を複数に隔成するリブが曲
げ方向に対して略直角となる様に長手方向に一体に形成
されていることを特徴としている。
【0009】また、請求項2記載の曲げ加工用押出形材
は、請求項1記載の曲げ加工用押出形材において、複数
の前記リブは、互いに平行に形成されていることを特徴
としている。
【0010】また、請求項3記載の曲げ加工用押出形材
は、請求項1記載の曲げ加工用押出形材において、前記
断面を複数に隔成する第2のリブが曲げ方向に対して略
平行となる様に形成されていることを特徴としている。
【0011】また、請求項4記載の曲げ加工用押出形材
は、請求項1ないし3のいずれか1項記載の曲げ加工用
押出形材において、前記押出形材の外側表面にフランジ
が一体に押し出し成形されていることを特徴としてい
る。
【0012】
【作用】本発明の請求項1記載の曲げ加工用押出形材で
は、曲げ加工により前記押出形材を湾曲させることによ
り、押出形材の断面に形成された前記リブにより前記断
面の曲げ方向に沿う側面の変形が不連続となり、湾曲部
分のシワの発生を抑制する。これより、曲げ半径を小さ
くし、座屈の発生を抑制することが可能になる。
【0013】また、請求項2記載の曲げ加工用押出形材
では、複数の前記リブを互いに平行に形成したことによ
り、複数の前記リブにより前記断面の曲げ方向に沿う側
面の変形が不連続となる点が増加し、湾曲部分のシワの
発生をさらに抑制する。これより、曲げ半径をさらに小
さくし、座屈の発生をさらに抑制することが可能にな
る。
【0014】また、請求項3記載の曲げ加工用押出形材
では、前記断面を複数に隔成する第2のリブが曲げ方向
に対して略平行となる様に形成されていることにより、
前記断面の曲げ方向が3次元的に変化した場合であって
も、該断面の各側面の変形が前記第1及び第2のリブに
より不連続となり、湾曲部分のシワの発生を抑制する。
これより、前記断面の曲げ方向が3次元的に変化した場
合においても、曲げ半径を小さくし、座屈の発生を抑制
することが可能になる。
【0015】また、請求項4記載の曲げ加工用押出形材
では、その外側表面にフランジが一体に押し出し成形さ
れていることにより、押出形材と一体に成形されたフラ
ンジは曲げ加工により所定の方向に曲げられ、精度の高
いフランジを所定の方向に延びるように成形することが
可能になる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の曲げ加工用押出形材の一実施
例について、図面に基づいて説明する。まず、前記フロ
ントサイドフレームメンバーの製造に用いられる曲げ加
工用押出形材について図1に基づき説明する。この押出
形材11は、アルミ材を押し出し成形して得られた曲げ
加工用押出形材であり、肉厚一定の矩形状の断面を有す
る筒状部分11aと、該筒状部分11aの外側の角部に
長手方向に沿って一体に立設され、外側に向かって直線
状に延びる肉厚一定のフランジ11dと、該筒状部分1
1aの断面を2つに隔成する様に、該断面の曲げ方向
(図中上下方向)に対して略直角となる様に長手方向に
一体に形成されたリブ11eとを有するものである。
【0017】次に、この押出形材11に曲げ加工を施す
方法について説明する。この曲げ加工方法は、前記押出
形材11の両端部を拘束しつつ該押出形材11に引張り
力を加えながら鉛直面内に湾曲させるもので、図2及び
図3に示す様な曲げ加工装置を用いて加工される。この
曲げ加工装置21は、前記押出形材11の外形に合う様
に溝22aが設けられ中心Cを有する車輪状の回転曲げ
型22と、該回転曲げ型22に固定された締め付け型の
下型23及び上型24と、下型23及び上型24と同一
軸線上に設けられ、押出形材11のフランジ11dを把
持し曲げ加工の途中で図中左側から右側に移動する移動
押さえ型25とから概略構成されている。
【0018】ここでは、前記押出形材11の一方の端部
を下型23と上型24により挟持し、回転曲げ型22に
固定し、かつ、該押出形材11を水平方向に延在するよ
うに配置し、そのフランジ11dを移動押さえ型25に
より把持する。そして、押出形材11の断面形状が変形
しないように筒状部分11aのリブ11eにより隔成さ
れた各々の内部に図示しない中子を挿通する。そして、
この状態で前記回転曲げ型22をその中心Cの廻りにゆ
っくりと図中右回転させ、該押出形材11を前記回転曲
げ型22の溝22aの中心の曲率半径に合わせて鉛直面
内に上向きに凸に曲げ加工する。また、押出形材11の
鉛直面内に下向きに凸とされる曲げ部分も、上述と同様
の装置を用いて曲げ加工する。
【0019】この時、曲げ部分の断面の側面部分の変形
がリブ11eにより不連続となり、曲げ部分のシワの発
生を抑制することとなる。これより、曲げ半径を小さく
し、座屈の発生を抑制することが可能になる。以上によ
り、直線状に延びる押出形材11は、図4に示す様に、
両端の直線部分12a,12cと、これらの直線部分1
2a,12cを結ぶ湾曲部分12bと、フランジ12d
と、リブ11eとから構成される略S字型の筒状部材1
2に曲げ加工される。そして、該筒状部材12の両端部
を切断して所定の長さとすれば、フロントサイドフレー
ムメンバーとすることができる。また、リヤサイドフレ
ームメンバーも、全く同一の製造方法で製造することが
できる。
【0020】以上説明した様に、上記実施例の曲げ加工
用押出形材11によれば、筒状部分11aの断面に該断
面を2つに隔成する様に長手方向に一体にリブ11eを
形成したので、該押出形材11に曲げ加工を施す際に曲
げ部分の断面の側面部分の変形がリブ11eにより不連
続となり、曲げ部分のシワの発生を抑制することがで
き、したがって、曲げ半径を小さくすることができ、座
屈の発生を抑制することができる。
【0021】また、押出形材11は、その外側表面にフ
ランジ11dが一体に押し出し成形されているので、フ
ランジ11dを任意の方向に延びるように曲げ加工する
ことができ、精度の高いフランジ12dを有する筒状部
材12を得ることができる。
【0022】なお、本実施例では、矩形状の断面を2つ
に隔成する様に、該断面の曲げ方向に略直角かつ長手方
向に一体に形成されたリブ11eを有する押出形材11
について説明したが、上記実施例に限定されることな
く、例えば、5角形、6角形等様々な断面形状の押出形
材11が可能である。また、筒内に長手方向に延在する
複数のリブが形成されたものであってもよい。複数のリ
ブが形成されている場合、これらのリブは互いに平行で
あっても、互いに交差していてもよい。
【0023】これらのリブが互いに交差している場合、
前記断面の曲げ方向が3次元的に変化した場合であって
も、該断面の各側面の変形が前記第1及び第2のリブに
より不連続となり、湾曲部分のシワの発生を抑制するこ
とができる。したがって、前記断面の曲げ方向が3次元
的に変化した場合においても、曲げ半径を小さくするこ
とができ、座屈の発生を抑制することができる。
【0024】さらに、曲げ加工方法は上記方法に限定さ
れるものではなく、引張力を付与あるいは付与しないプ
レス曲げ工法、圧縮曲げ工法、引張力が全く付与されな
い押し通し曲げ工法等の各種曲げ工法を用いても、本押
出形材のシワ抑制効果を得ることができる。特に、圧縮
応力場で曲げ加工する工法ではシワ防止に有効である。
【0025】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の曲げ加工用押出
形材によれば、略多角形状の断面を複数に隔成するリブ
が曲げ方向に対して略直角となる様に長手方向に一体に
形成されているので、前記リブにより、曲げ加工時にお
ける前記断面の曲げ方向に沿う側面の変形を不連続とす
ることができ、湾曲部分のシワの発生を抑制することが
できる。したがって、曲げ半径を小さくすることがで
き、座屈の発生を抑制することができる。
【0026】また、請求項2記載の曲げ加工用押出形材
によれば、複数の前記リブは互いに平行に形成されてい
るので、複数の前記リブにより前記断面の曲げ方向に沿
う側面の変形が不連続となる点が増加し、湾曲部分のシ
ワの発生をさらに抑制することができる。これより、曲
げ半径をさらに小さくすることができ、座屈の発生をさ
らに抑制することができる。
【0027】また、請求項3記載の曲げ加工用押出形材
によれば、前記断面を複数に隔成する第2のリブが曲げ
方向に対して略平行となる様に形成されているので、前
記断面の曲げ方向が3次元的に変化した場合であって
も、該断面の各側面の変形が前記第1及び第2のリブに
より不連続となり、湾曲部分のシワの発生を抑制するこ
とができる。したがって、前記断面の曲げ方向が3次元
的に変化した場合においても、曲げ半径を小さくするこ
とができ、座屈の発生を抑制することができる。
【0028】また、請求項4記載の曲げ加工用押出形材
によれば、前記押出形材の外側表面にフランジを一体に
押し出し成形したので、筒状部材と一体に成形されたフ
ランジを曲げ加工により所定の方向に曲げ、さらに張り
出し加工によりその曲がり変形を矯正することにより、
精度の高いフランジを所定の方向に延びるように成形す
ることができる。
【0029】以上により、例えば自動車車体のフロント
サイドフレームメンバーやリヤサイドフレームメンバー
のような、3次元方向に湾曲され内部にリブが形成され
た略多角形状の断面を有する筒状の構造部材であって
も、曲げ加工にともなう壁面のシワや座屈等の不具合が
生じること無く製造することができ、車体の重量軽減に
大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の曲げ加工用押出形材を示す
斜視図である。
【図2】本発明の一実施例の曲げ加工用押出形材を曲げ
加工する際に用いられる曲げ加工装置の正面図である。
【図3】本発明の一実施例の曲げ加工用押出形材を曲げ
加工する際に用いられる曲げ加工装置の断面図である。
【図4】本発明の一実施例の曲げ加工用押出形材に曲げ
加工を施した状態を示す斜視図である。
【図5】従来の車体構造用筒状部材の取付部位を示す自
動車の斜視図である。
【符号の説明】
11 押出形材 11a 筒状部分 11d フランジ 11e リブ 12 筒状部材 12a,12c 直線部分 12b 湾曲部分 12d フランジ 12e リブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押し出し成形された略多角形状の断面を
    有する押出形材を湾曲させて車体構造用筒状部材とする
    曲げ加工用押出形材であって、 略多角形状の断面を複数に隔成するリブが曲げ方向に対
    して略直角となる様に長手方向に一体に形成されている
    ことを特徴とする曲げ加工用押出形材。
  2. 【請求項2】 複数の前記リブは、互いに平行に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の曲げ加工用押
    出形材。
  3. 【請求項3】 前記断面を複数に隔成する第2のリブが
    曲げ方向に対して略平行となる様に形成されていること
    を特徴とする請求項1記載の曲げ加工用押出形材。
  4. 【請求項4】 前記押出形材の外側表面にフランジが一
    体に押し出し成形されていることを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれか1項記載の曲げ加工用押出形材。
JP17732194A 1994-07-28 1994-07-28 曲げ加工用押出形材 Pending JPH0839177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17732194A JPH0839177A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 曲げ加工用押出形材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17732194A JPH0839177A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 曲げ加工用押出形材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839177A true JPH0839177A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16028943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17732194A Pending JPH0839177A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 曲げ加工用押出形材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839177A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5934544A (en) Apparatus and method for making an automotive bumper beam
RU2093401C1 (ru) Конструкционный элемент для легкового автомобиля и способ его изготовления (варианты)
JP3739792B2 (ja) 自動車用のラダー・フレーム構成体
US6813920B2 (en) Method for producing a bumper reinforcement
US7543384B2 (en) Method of making a variable thickness member for a vehicle
US20180281041A1 (en) Method and system for flanging a metal piece
US10661740B2 (en) Bumper reinforcement and method of manufacturing bumper reinforcement
JPH09254808A (ja) 軸方向の圧縮特性に優れたフロントサイドメンバー用Al合金押出角管
US20170210423A1 (en) Longitudinal beam and method for the production thereof
JPH0732076A (ja) 車体構造用筒状部材の製造方法
JPH08168814A (ja) Al合金製自動車構造用中空部材の製造方法
JPH10236248A (ja) 自動車用バンパービームおよびその製造方法
JPH0930345A (ja) 車体構造用筒状部材およびその製造方法
JPH0839177A (ja) 曲げ加工用押出形材
JP3778961B2 (ja) 車体構造用筒状部材の製造方法
JPH06226339A (ja) 異形曲管の製造方法
US8690207B2 (en) Impact absorbing member and a method for making same
JPH07308719A (ja) 車体構造用筒状部材の曲げ加工方法
JP3470924B2 (ja) 車体構造用筒状部材の製造方法
JP3371589B2 (ja) 車体構造部材への曲げ加工用アルミ押出し形材
JPH08206741A (ja) 車体構造用筒状部材及びその曲げ加工方法
JP3387739B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の曲げ加工部材及び曲げ加工方法並びに曲げ金型
JPH08174047A (ja) 中空押出形材を用いた自動車用構造部材の成形方法
CN112676416B (zh) 车身骨架构件的制造方法
JP3450076B2 (ja) 車体構造用筒状部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030708