JPH083856Y2 - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JPH083856Y2
JPH083856Y2 JP1992035697U JP3569792U JPH083856Y2 JP H083856 Y2 JPH083856 Y2 JP H083856Y2 JP 1992035697 U JP1992035697 U JP 1992035697U JP 3569792 U JP3569792 U JP 3569792U JP H083856 Y2 JPH083856 Y2 JP H083856Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cold water
coil
outside air
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992035697U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590221U (ja
Inventor
正樹 塩谷
信幸 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1992035697U priority Critical patent/JPH083856Y2/ja
Publication of JPH0590221U publication Critical patent/JPH0590221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083856Y2 publication Critical patent/JPH083856Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建物の室内を快適な温
湿度に保持するための空調装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の空調装置の中には、冷凍機等の熱
源から供給される冷水を利用して室内の空調を行うもの
がある。すなわち、室内からのレタン空気と外気とをミ
キシングチャンバーにて混合し、この混合空気を、クー
リングコイルを流れる冷水によって冷却減湿し、送風機
にて室内に放出するのである。更に、この種の空調装置
は次の二つのタイプに分けられる。その一つは、外気を
そのままミキシングチャンバーに供給するタイプで、も
う一つは、外気を専用の空調機(以下、外調機と称す)
で予冷してからミキシングチャンバーに供給するタイプ
である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の空調装置では、クーリングコイルから排出された冷
水がかなり低い温度レベルにあるにもかかわらず、その
まま熱源に戻されるようになっており、熱源からの冷水
が十分に有効利用されているとは言えなかった。その
上、タイプによっては、外気を予冷するために専用の外
調機を設置して、その外調機に熱源からの冷水を個別に
供給するようになっているため、冷水の消費量が多大な
ものとなり、効率面での難点もあった。また、上記外調
機を配設しないタイプであっても、高温高湿の外気を所
定レベルまで調整するには大量の冷水を必要とするので
効率面での差は殆どなく、上記同様の難点を抱えてい
た。
【0004】本考案は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、熱源からの冷水をより有効に利用するよう
にした空調装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するためになされたもので、外気を冷却減湿して予冷
空気を造り出す外気処理コイルと、予冷空気と室内から
のレタン空気とを混合して混合空気を造成するミキシン
グチャンバーと、混合空気を冷却減湿して空調空気を造
り出すクーリングコイルと、空調空気を室内に放出する
送風機とを気流の上流側から下流側へと順に配置してな
る空調装置であって、クーリングコイルから排出された
冷水を外気処理コイルに供給するための配管を、クーリ
ングコイルの冷水出口と外気処理コイルの冷水入口とに
接続したものである。
【0006】
【作用】本考案の空調装置においては、クーリングコイ
ルから排出された冷水の温度レベルが外気温に対して十
分に低いレベルであることに着目して、クーリングコイ
ルから排出された冷水を外気処理コイルに供給すべく、
クーリングコイルの冷水出口と外気処理コイルの冷水入
口とを配管にて接続した構成を採用しているため、冷凍
機等の熱源から供給された冷水は、まずクーリングコイ
ルに供給され、そこで事前にミキシングチャンバーによ
り造成された混合空気を冷却減湿して空調空気を造り出
すために使用される。さらに、クーリングコイルから排
出された冷水は配管を通して外気処理コイルに供給さ
れ、そこで外気を冷却減湿して予冷空気を造り出すため
に使用される。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面を参照し
つつ詳細に説明する。図1は、本考案に係わる空調装置
の構成を説明する概略図である。図1に示す空調装置1
においては、気流の上流側から下流側に向けて、外気処
理コイル2、ミキシングチャンバー3、クーリングコイ
ル4、送風機5が順に配置されている。また、クーリン
グコイル4から排出された冷水を外気処理コイル2に供
給するため、クーリングコイル4の冷水出口(以下、単
に出口という)と外気処理コイル2の冷水入口(以下、
単に入口という)とが配管6によって接続されている。
更に、クーリングコイル4と外気処理コイル2の各出口
側には、それぞれ三方弁7,8が設けられている。ま
た、クーリングコイル4の入口には冷水供給管9が接続
されており、外気処理コイル2の出口には冷水還水管1
0が接続されている。そして、これら冷水供給管9と冷
水還水管10とは、共に熱源11に接続されている。
【0008】上記構成の中で、外気処理コイル2は、外
気(OA)を冷却減湿して予冷空気を造り出すものであ
る。ミキシングチャンバー3は、外気処理コイル2で造
り出された予冷空気と室内からのレタン空気(RA)と
を混合して、混合空気を造成するものである。クーリン
グコイル4は、ミキシングチャンバー3で造成された混
合空気を冷却減湿して空調空気(SA)を造り出すもの
である。送風機5は、クーリングコイル4で造り出され
た空調空気(SA)を、吹き出し口12を介して図示せ
ぬ室内に放出するものである。三方弁7は、クーリング
コイル4及び外気処理コイル2内の冷水量を制御するも
のである。
【0009】続いて、上記構成からなる空調装置1の動
作について説明する。はじめに、装置内における空気の
流れから説明すると、まず、外気(OA)は外気処理コ
イル2に送り込まれる。外気(OA)は、そこで冷却減
湿されて予冷空気となり、続いてこの予冷空気は、ミキ
シングチャンバー3に送られる。一方、室内からのレタ
ン空気(RA)はそのままミキシングチャンバー3に送
り込まれる。上記予冷空気とレタン空気(RA)とは、
ミキシングチャンバー3にて混合されて混合空気とな
る。更にこの混合空気は、クーリングコイル4に送り込
まれ、そこで冷却減湿されて空調空気(SA)となる。
そして、この空調空気(SA)は送風機5にて室内(不
図示)に放出される。
【0010】次に、装置内における冷水の流れを説明す
ると、まず、熱源11から送り出された冷水は冷水供給
管9を通してクーリングコイル4内に流れ込む。クーリ
ングコイル4内を流れた冷水は、その出口にて配管6へ
と排出される。ここで、冷水供給管9内を流れる冷水の
一部は、三方弁7の制御によってバイパス管13に分流
し、クーリングコイル4の出口にて再び合流する。クー
リングコイル4出口の冷水は、そのまま配管6に沿って
流れ、その後、外気処理コイル2の入口に到達する。そ
して、その入口から外気処理コイル2内に流れ込む。外
気処理コイル2内を流れた冷水は、その出口にて冷水還
水管10へと排出される。ここで、外気処理コイル2内
を流れる冷水の一部は、三方弁8の制御によってバイパ
ス管14に分流し、外気処理コイル2の出口にて再び合
流する。さらに、外気処理コイル2出口の冷水は、その
まま冷水還水管10に沿って流れ、最終的には熱源11
へと戻される。
【0011】上記説明の中で、クーリングコイル4出口
の冷水は、例えば8〜10℃といったかなり低い温度レ
ベルにある。これに対して外気(OA)は、例えば26
℃以上の高温で、しかも高湿の空気となっている。よっ
て、この外気(OA)を所定の温湿度レベルに調整し得
る冷水としては、クーリングコイル4出口の冷水の温度
レベルで十分である。すなわち、外気(OA)は、クー
リングコイル4出口の冷水により外気処理コイル2にて
冷却減湿され、予冷空気となるのである。
【0012】ところで従来システムは、外調機の設置の
有無にかかわらず、室内負荷処理に必要な冷水量に加
え、温度レベルの高い外気の冷却除湿のための冷水量を
見込まなければならなかった。しかし、本考案では、ク
ーリングコイル4出口の冷水を再利用して外気を冷却除
湿するため、新たに冷水を熱源から供給する必要がなく
なる。その結果、空調装置1全体で消費される冷水量は
低減される。
【0013】このように斯かる空調装置1においては、
熱源11から供給された冷水が、まずクーリングコイル
4に供給され、そこでミキシングチャンバー3からの混
合空気を冷却減湿して空調空気(SA)を造り出す。そ
の後、クーリングコイル4出口の冷水は配管6を通して
外気処理コイル2に供給され、そこで外気(OA)を冷
却減湿して予冷空気を造り出す。つまり、熱源から供給
される冷水は、クーリングコイルにて混合空気の冷却減
湿のために利用された後、外気処理コイルにて外気の冷
却減湿のために再利用されるのである。よって、従来装
置のようにクーリングコイルから排出される冷水をその
まま熱源に戻す場合に比較すると、冷水がより有効に利
用されるようになる。
【0014】
【考案の効果】以上、説明したように本考案によれば、
熱源から供給される冷水が、クーリングコイルにて空調
空気を造り出すために利用された後、配管を通して外気
処理コイルに供給され、そこで外気から予冷空気を造り
出すために再利用される。よって、従来装置のようにク
ーリングコイルから排出された冷水をそのまま熱源に戻
す場合に比較すると、冷水がより有効に利用されるよう
になる。その結果、装置全体における冷水の消費量が節
約され、従来装置における効率面での難点が解消され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の空調装置を説明する概略図である。
【符号の説明】
1 空調装置 2 外気処理コイル 3 ミキシングチャンバー 4 クーリングコイル 5 送風機 6 配管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外気を冷却減湿して予冷空気を造り出す
    外気処理コイルと、 前記予冷空気と室内からのレタン空気とを混合して混合
    空気を造成するミキシングチャンバーと、 前記混合空気を冷却減湿して空調空気を造り出すクーリ
    ングコイルと、 前記空調空気を室内に放出する送風機とを気流の上流側
    から下流側へと順に配置してなる空調装置であって、 前記クーリングコイルから排出された冷水を前記外気処
    理コイルに供給するための配管を、前記クーリングコイ
    ルの冷水出口と前記外気処理コイルの冷水入口とに接続
    してなることを特徴とする空調装置。
JP1992035697U 1992-04-27 1992-04-27 空調装置 Expired - Lifetime JPH083856Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035697U JPH083856Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035697U JPH083856Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590221U JPH0590221U (ja) 1993-12-10
JPH083856Y2 true JPH083856Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=12449084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992035697U Expired - Lifetime JPH083856Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083856Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582243B2 (ja) * 2009-04-02 2010-11-17 ダイキン工業株式会社 除湿システム
JP2015059692A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 新晃工業株式会社 空調システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740834Y2 (ja) * 1978-10-02 1982-09-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0590221U (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201652635U (zh) 一种新型恒温恒湿净化空调机组
JP3545315B2 (ja) 空気調和機及び湿度制御方法
JP2008070097A (ja) 除湿空調機
CN110986195A (zh) 一种涂装车间新风空调及其恒温恒湿控制方法
JP2006177567A (ja) 空調システム
CN211400104U (zh) 一种涂装车间新风空调
JPH083856Y2 (ja) 空調装置
JP2003294274A (ja) 恒温恒湿空調システム
JP2004012016A (ja) 空気調和装置及びその運転方法
JP2004340529A (ja) 省エネルギー型空気調和システム
JP7058250B2 (ja) 除湿機能付き空調機及びその制御方法
JPH1054619A (ja) 空気調和方法及び空気調和システム
JP3808237B2 (ja) 空調用加湿方法及び加湿装置
KR102257544B1 (ko) 에너지 절감이 가능한 공조 시스템 및 그 제어방법
JP7205889B2 (ja) 空調システム
JP2697655B2 (ja) 空気調和装置
JPH065527Y2 (ja) 恒温湿室用空調装置
JP3219107B2 (ja) 空調システム
JP2664905B2 (ja) 空気調整機
JP2643691B2 (ja) 外気処理空調機
JPH0752503Y2 (ja) 空調用熱源システム
JPH0452592Y2 (ja)
JPH05196258A (ja) 空気調和設備
JPH05157274A (ja) 除湿装置
JP2008286444A (ja) 空気調和装置