JPH0838075A - 新規加工助剤及び製品の付加価値増強剤 - Google Patents

新規加工助剤及び製品の付加価値増強剤

Info

Publication number
JPH0838075A
JPH0838075A JP7098345A JP9834595A JPH0838075A JP H0838075 A JPH0838075 A JP H0838075A JP 7098345 A JP7098345 A JP 7098345A JP 9834595 A JP9834595 A JP 9834595A JP H0838075 A JPH0838075 A JP H0838075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fructose
maltodextrin
amount
drug
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7098345A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard C Fuisz
シー フイズ リチャード
Subraman R Cherukuri
アール チェルクリ スーブラマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biovail Technologies Ltd
Original Assignee
Fuisz Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuisz Technologies Ltd filed Critical Fuisz Technologies Ltd
Publication of JPH0838075A publication Critical patent/JPH0838075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D10/00Batters, dough or mixtures before baking
    • A21D10/002Dough mixes; Baking or bread improvers; Premixes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D10/00Batters, dough or mixtures before baking
    • A21D10/04Batters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/10Candy-pulling machines ; Processes or apparatus for making cotton candy or candy floss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/225Texturised simulated foods with high protein content
    • A23J3/227Meat-like textured foods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/428Addition of flavours, spices, colours, amino acids or their salts, peptides, vitamins, yeast extract or autolysate, nucleic acid or derivatives, organic acidifying agents or their salts or acidogens, sweeteners, e.g. sugars or sugar alcohols; Addition of alcohol-containing products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/43Addition of vegetable fats or oils; Addition of non-meat animal fats or oils; Addition of fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/50Poultry products, e.g. poultry sausages
    • A23L13/52Comminuted, emulsified or processed products; Pastes; Reformed or compressed products from poultry meat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/67Reformed meat products other than sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • A23P10/25Agglomeration or granulation by extrusion or by pressing, e.g. through small holes, through sieves or between surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • A23P10/28Tabletting; Making food bars by compression of a dry powdered mixture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/445Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof aromatic, i.e. the carboxylic acid directly linked to the aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/51Polysaccharide
    • A23V2250/5114Dextrins, maltodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/606Fructose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/61Glucose, Dextrose

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フラッシュ・フロー加工製品の提供。 【構成】 マルトデキストリン及びポリデキストロース
から選択されたキャリヤーを含む原料に加工助剤として
フルクトースを添加することにより、フルクトースを含
まない原料のキャリヤー部分においてフラッシュ・フロ
ー条件を形成するのに必要な温度より有意に低い温度で
剪断成形品を製造する。得られた剪断成形品は風味が増
大するなど付加価値が高まる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本出願は、PCT特許願第PCT/US9
3/04362号の部分継続出願であり、この出願は米
国特許願第07/851,650号の部分継続出願であ
り、この出願は米国特許第5,096,492号の部分
継続出願であり、この出願は米国特許第4,855,3
26号の部分継続出願であり、この出願は現在では放棄
した米国特許願第040,371号の継続出願である。
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、フラッシュ・フロー加
工、特にフラッシュ・フロー加工の改良方法に関する。
本発明はまた、フラッシュ・フロー加工製品の改良に関
する。フラッシュ・フロー加工は、固体キャリヤー物質
が粒子レベル以下で内部流動するのに十分な温度及び剪
断条件を受ける現象がおこる加工とされている。この条
件は物理的及び/化学的構造の変換を引き起こす。内部
流動は、物質の内部構造が粒子レベル以下、たぶん分子
レベルでの粒子の移動を許容するのに十分破壊するとき
に起こる。分子レベルにおいては、内部流動は分子が相
互に相対的に移動することを意味する。フラッシュ・フ
ロー現象は非常に短時間、通常1秒以下、好ましくは1
0分の1秒のオーダーで起こる。フラッシュ・フロー加
工条件を提供する方法の一は、綿菓子タイプの機械にお
けるような紡糸ヘッドにより提供される、遠心力の存在
下で供給原料にフラッシュ熱を与える方法である。紡糸
ヘッドの壁に沿った加熱要素により提供される熱が、紡
糸ヘッドにより提供される遠心力と一緒になったときに
紡糸ヘッドの壁に位置する開口により供給原料の変形を
引き起こすフラッシュ熱を提供すると考えられる。物質
は物理的及び/化学的構造の変化した固体に変形する。
【0003】
【従来の技術】Dr. リチャード(Richard)C. フィーズ(F
uisz) により1989年8月8日に発行された米国特許
第4,855,326号には、糖と混合して繊維に紡糸
され、容易に水溶性の製品を製造する薬学的性質を有す
る種々の物質が開示されている。フラッシュ・フロー加
工に関するDr. フィーズにより発行された別の特許は、
1991年4月30日に発行された米国特許第5,01
1,532号であり、油性物質と糖を混合し、混合物を
綿菓子紡糸機又は同等の機械中で溶融紡糸することが開
示されている。1種以上の糖とともに物質を紡糸するこ
とに関するその他の開示は、1989年10月8日に発
行された米国特許第4,873,085号、1991年
7月23日に発行された米国特許第5,034,421
号、1991年7月2日に発行された米国特許第5,0
28,632号、及び1991年3月5日に発行された
米国特許第4,997,856号に見いだされる。前述
の特許に記載されている製品は全て綿菓子タイプの機械
において加工することにより製造されたものである。し
かしながら、原料の配合物を改良し、それにより方法及
び得られる製品を改良するためにある種の成分を使用す
ることは前述の特許のいずれにも開示されていない。し
たがって、そのような方法及びそれにより得られる製品
を提供することが本発明の目的である。
【0004】本発明は、マルトデキストリン及び/又は
ポリデキストロースから選択されたキャリヤー成分を含
む原料を変換する方法の改良である。変換は、原料を剪
断成形品に変換するものである。改良には、原料のキャ
リヤー部分においてフラッシュ・フロー条件を得るため
に加えなければならない加熱量を減少させるのに十分な
量のフルクトースを原料へ添加することが含まれる。好
ましくは改良により、フルクトースを添加していない原
料のフラッシュ・フロー温度より10乃至25℃低い温
度に必要な熱量に減少する。原料に添加しうる更に別の
成分には、薬物、冷凍食品成分、砂糖菓子成分、乾燥飲
料成分、ケーキミックス成分、及び風味料が含まれる
が、それらには限定されるわけではない。本発明はま
た、前述のようにして調製した剪断成形食料品も含む。
添加するフルクトースの量は、得られる製品の風味を増
大させるのに十分な量である。配合物の見地からは、原
料に含まれるフルクトースの量は原料の約5乃至約50
重量%の範囲内であり、好ましくは原料の総重量の約1
0乃至約40重量%の範囲内である。原料は、フルクト
ースではないキャリヤー物質が約30%以上のマルトデ
キストリン、ポリデキストロース、及びそれらの混合物
である配合物でもよい。
【0005】風味料には、天然又は人工甘味料のいずれ
かの甘味料が含まれる。甘味料が人工甘味料の場合に
は、サッカリン、サッカリンの塩、シクロヘキシルスル
ファミン酸、シクロヘキシルスルファミン酸の塩、アス
パルテーム、スクラロース、アセスルフェーム及びそれ
らの組み合わせから成る群から選択された成分を含みう
る。甘味料が天然甘味料の場合には、蔗糖、マルトー
ス、デキストロース、リボース、ラクトース、グルコー
ス、アラビノース、マンノース、ペントース、ソルボー
ス、キシロース、ガラクトース、ソルビトール、マンニ
トール、ガラクチトール、ラクチトール、マルチトー
ル、及びそれらの混合物から成る群から選択しうる。成
分が食品酸である場合には、リンゴ酸、くえん酸、酒石
酸、アジピン酸、フマル酸、アスコルビン酸及びそれら
の混合物から成る群から選択しうる。冷凍食品成分が含
まれる場合には、ヒドロゲル、乳化剤、栄養補給剤、脱
水植物流体、脱脂乳固体、脱水動物流体、ビタミン剤及
びミネラルが含まれうる。
【0006】本発明はまた、前述のような剪断成形食料
品を変換により更に加工することなく直接圧縮しうる砂
糖菓子タブレット成形成分も含みうる。更に本発明は前
述のように加工した乾燥飲料の素及びケーキの素も含
む。最も好ましい実施態様においては、本発明は酵素、
特に感熱性酵素を含む物質を調製する方法を含む。この
実施態様の優れた実施例は脱脂粉乳固体の調製である。
脱脂粉乳固体は、感熱性酵素成分が生成マトリックス物
質中で保護されるように有意に低下させた温度において
フルクトースの存在下でマルトデキストリン又はポリデ
キストロース又はそれらの混合物とともにフラッシュ・
フロー加工しうる。この方法により、販売、発送、及び
日にちがたってからの使用のための脱脂アイスクリーム
成分も調製しうる。
【0007】本発明の結果、フラッシュ・フロー加工に
より調製した剪断成形マトリックスはかなり改良され
る。この改良は、原料(キャリヤー及び非キャリヤー物
質)がフラッシュ・フローされて固体から固体に変換さ
れる温度を低下させることにより成就される。得られる
マトリックスはふわふわ性及び硬さが低下し、より一様
な混合物となる。更に、成分、特に揮発性成分に有効な
熱が有意に減少し、それによりフラッシュ・フローによ
るそのような成分を加工する能力が増大する。更に、原
料物質にフルクトースを添加することにより、フラッシ
ュ・フロー加工の考えられない成分が使用でき、さらに
多量の処理が可能になる。本発明の別の利点は、原料物
質にフルクトースが含まれることにより風味が増大する
ということである。フルクトースの天然の果実の特性に
よるよりまろやかな甘味が生成マトリックス製品にあら
われる。更に、フルクトースとその他の甘味料を組み合
わせると、一般的には予期できない相乗作用を生ずる。
例えば、フルクトースをコーンシロップ固体と組み合わ
せると、コーンシロップ固体の120%の甘味が得られ
る。しかしながら、本発明による組み合わせではコーン
シロップ固体の天然の甘味の150%の甘味が得られ
る。低温での加工もまた劇的である。例えば、マルトデ
キストリンを使用する場合には融点は約140乃至15
0℃であるが、本発明にしたがってフルクトースと組み
合わせるとフラッシュ・フロー温度は約100乃至12
0℃に低下しうる。ポリデキストロースの場合には、フ
ラッシュ・フロー加工温度は約160乃至170℃であ
るが、本発明にしたがってフルクトースと組み合わせる
とフラッシュ・フロー温度は約110乃至135℃に低
下しうる。
【0008】本発明は、糖類を基剤とするキャリヤー物
質を含む原料を剪断成形品に変換する改良方法である。
原料の“キャリヤー部分”は、構造が変換する部分であ
る。キャリヤーを含む原料がフラッシュ・フロー条件下
にさらされると、キャリヤー部分は未処理のキャリヤー
と比較すると物理的及び/又は化学的に変化した構造を
有するようになる。本発明においては、マルトデキスト
リン及びポリデキストロースがキャリヤー物質として使
用される。糖類を基剤とする製品は、種々の低モノマー
単位糖類(又は糖)、オリゴマー、及び澱粉のような多
糖類である。ある種の糖類を基剤とする製品は澱粉の加
水分解により調製され、澱粉ポリマーの加水分解度によ
り分類される。測定単位はD.E.すなわちデキストロ
ース当量である。D.E.は、デキストロースとして表
され、乾燥物質の%として報告される換算糖として定義
される。例えば、グルコース及びそれらの低単位オリゴ
マーのような短い炭素連鎖含量が多い糖類を基剤とする
製品は、通常デキストロース当量が高くなる。しかしな
がら、例えば高モノマー単位オリゴマー及びポリマーの
ような長い炭素連鎖含量が多い糖類を基剤とする製品
は、通常D.E.等級が低くなる。
【0009】本発明の原料は、マルトデキストリンと呼
ばれる糖類を基剤とする製品を含みうる。マルトデキス
トリンは、澱粉の加水分解から得られる長い連鎖のオリ
ゴマーからモノマー単位数の少ない糖までの糖及び多糖
類の混合物を含む。FDAの指針では、マルトデキスト
リンはD.E.が20未満の甘くない栄養になる糖類ポ
リマーであり、一方コーンシロップ固体はD.E.が2
0より大きいとされている。しかしながら、本発明者は
マルトデキストリンをD.E.が45以下のマルトデキ
ストリンを含むマトリックスを形成しうるキャリヤー物
質を提供する甘くない栄養になる糖類ポリマー及び6個
の炭素のモノマー単位を有するその他のオリゴマーから
成る固体の糖類を基剤とする物質としてひとまとめに呼
ぶ。マルトデキストリンは脱脂添加剤として使用され
た。マルトデキストリンの最大の利点の一は、それが腸
管に悪影響を及ぼさないということである。したがっ
て、それは増量剤及び脂肪代替品として特に有用であ
る。更に、マルトデキストリンは一般的には米国のFD
Aにより安全であると認められている。不幸なことに、
マルトデキストリンを分散させ、それらを種々の製品に
使用する能力はそれらの物理的及び化学的凝集性により
限定される。それらは、比較的非反応性で物理的に混合
及び分散に対して耐性のあるそれらの高い糖対応物とは
異なる。当業者は糖を加工して食品及び薬物における有
用性を増大しうるが、マルトデキストリンはそのような
融通がきかない。一連の共有の係属中の出願において、
Dr. フィーズはフラッシュ・フロー加工によるマルトデ
キストリンの加工法の発見を開示した。1993年7月
29日に出願された係属中の米国特許願第099,20
0号を参照せよ。この出願は1992年3月5日に出願
された米国特許願第07/847,595号の部分継続
出願であり、この出願は1991年10月25日に出願
された係属の米国特許願第07/782,430号の部
分継続出願である。
【0010】本発明においてキャリヤーとして有用なマ
ルトデキストリンは、D.E.が45以下の前述のよう
な加水分解により得られる混合物である。D.E.が比
較的高い固体マルトデキストリンが本発明の範囲内であ
る。本発明において有用なマルトデキストリンには、ア
イオワ州マスカチン(Muscatine) のグレイン・プロセシ
ング・コーポレーション(Grain Processing Corporarti
on) の製品であるMALTRIN という商標名で市販されてい
る製品が含まれる。本発明の好ましい実施態様において
は、本発明の原料に使用するキャリヤーはマルトデキス
トリンの脱イオン型である。一般的には、脱イオンと
は、例えば脱イオンさせる物質をカチオン及び/又はア
ニオン交換カラムに通すことによりイオン不純物を除去
する方法を言う。本発明の好ましい実施態様において
は、CPCインターナショナル(International) の製品
である脱イオンマルトデキストリンENZOSE 42DE が本発
明の原料のキャリヤーとして特に有利であることが見い
だされた。
【0011】本発明において使用することが考えられる
その他のキャリヤー物質はポリデキストロースである。
ポリデキストロースは蔗糖ではなく、実質的に栄養を供
給しない炭化水素代替品である。ポリデキストロースは
ポリカルボン酸触媒及びポリオールの存在下におけるグ
ルコースの重合により調製しうる。一般的には、ポリデ
キストロースは3つの形で市販されていることが知られ
ている。すなわち粉末状固体のポリデキストロースA及
びポリデキストロースK、及び70%溶液として供給さ
れるポリデキストロースNである。これらの製品の各々
は、グルコース、ソルビトール及びある種のオリゴマー
のような低分子量成分も含む。ポリデキストロースに関
する関心の大部分は、種々の魅力的な配合物の用途に集
中している。例えば、ポリデキストロースは蔗糖のカロ
リーの約4分の1しかないので低カロリー増量剤又は低
カロリー又は軽い食品の一部として食品技術において刺
激的な関心がある。この物質の非食品関連用途は主とし
て無視されている。
【0012】ポリデキストロースの固体形状は、粉末ミ
ルク様の形状である。それだけでは分散又は溶解が困難
である。それを水又は水性液体に混合するには激しい攪
拌が必要であり、それはかたまったり、分散が困難なか
たまりを形成して、いわゆる“魚眼(fish-eye) ”現象
を生ずる。これに対して、本発明の溶融紡糸したポリデ
キストロースを含む製品は、機械的な攪拌が全く又はほ
とんどなくても水性液体に分散する。したがって、本発
明の溶融紡糸したポリデキストロースは、かたまりを生
じたり、乾燥状態で流動性がないというような加工上の
困難を克服する。更に、本発明の新規ポリデキストロー
スを含む配合物は、分散性が向上する上に、マトリック
ス中で1種以上の成分を保持し、その後放出しうる。共
有の係属中の出願及び発行された特許において、Dr. フ
ィーズはポリデキストロースの分散性を向上させるため
にフラッシュ・フローによりポリデキストロースを加工
する方法を開示した。1993年2月18日に出願され
た米国特許願第019,097号を参照せよ。この出願
は1991年4月29日に出願された米国特許願第88
1,612号及び1994年1月18日に発行された米
国特許第5,279,849号の部分継続出願であり、
この特許は1992年5月12日に出願された米国特許
願第881,608号に基づく。
【0013】前述のように、本発明の改良方法はフラッ
シュ・フロー加工のそれである。剪断成形方法は、フラ
ッシュ・フローを得るために原料に剪断及び熱を同時に
受けさせる方法である。剪断成形方法の一は、紡糸ヘッ
ド上の高速回転により創造される剪断を原料に受けさせ
ることを含む。紡糸ヘッドは、原料がフラッシュ・フロ
ーを受けるにしたがって物質を外側に向ける。フラッシ
ュ・フローは熱及び剪断を同時に供給した結果創造され
る。あるいは別の剪断成形方法は、内部流動を提供する
のに十分なキャリヤーを有する非可溶化原料を加熱する
ことを含む。キャリヤーが内部流動を有しつつ原料を噴
出させ、次いでキャリヤーのかたまりをたくさん形成す
るように破壊的な流体剪断力を受けさせる。マルトデキ
ストリン又はポリデキストロースを含む実質的に固体の
原料を物理的及び/又は化学的に固体構造から実質的に
非晶質の固体構造に変換しうる熱及び剪断の臨界条件を
提供する別の方法も考えられる。溶融紡糸のための好ま
しい方法の一は、糖から綿菓子を製造するのに使用する
ような装置の使用による方法である。そのような機械の
代表例は、オハイオ州シンシナチー(Cincinnati)のゴー
ルド・メダル・プロダクツ・カンパニー(Gold Medal Pr
oducts Company) により製造されているEcono Floss Ma
chine Model 3017である。同様な剪断力及び時間/温度
勾配条件を提供する装置又は物理的方法も使用しうるこ
とは本明細書の記載から当業者には認められるであろ
う。本発明の開示及び記載においては単純化のために、
“溶融紡糸”という用語は綿菓子タイプの機械で使用す
る温度、剪断、流動、流速、機械的な力及び熱勾配の組
み合わせを含むフラッシュ・フロー加工を意味すると理
解されよう。
【0014】更に近年、1992年10月23日に出願
された“剪断成形マトリックスの製造方法”と題する共
有の係属中の出願及び譲渡された米国特許願第965,
804号には、非可溶化原料に内部流動を誘導するのに
十分な熱を与え、内部流動しつつ原料流を噴出させ、変
換されたモルホロジーの部分又は塊に分離する破壊的な
流体剪断力を受けさせることにより剪断成形マトリック
スを製造する別の方法が開示されている。製品は非晶質
である。前述の両方の場合において、キャリヤー物質は
変換を受ける前にフラッシュ・フロー温度に上昇させな
ければならない。本発明の結果、フラッシュ・フロー温
度が有意に低下しうることが発見された。キャリヤー物
質におけるフラッシュ・フロー条件の低下の利点はたく
さんある。まず第一に、劣化又は揮発の可能性のために
利用できない原料に含まれうる成分の数が有意に増大す
る。更に、キャリヤーが加工されうる温度が低いために
添加物質の装填量が増大する。甘味料を含む製品の風味
が有意に増大するということが予期せぬ結果である。
【0015】この改良方法は、単に加工助剤としてフル
クトースを添加することにより成就された。長い間、フ
ルクトースは主として甘味料として使用されてきた。フ
ルクトースの甘さは蔗糖の1.3乃至2.0倍であり、
魅力的な蔗糖の代替品である。例えば、米国特許第4,
271,199号には軟らかくてよく練れたコンシステ
ンシーのチューインガムにフルクトースを使用すること
が開示されているが、フルクトースは水中で固体の蔗糖
又はソルビトールとともにフルクトースシロップ液体か
ら製造された再結晶の形で使用される。フルクトースは
また風味増進剤としても公知である。チューインガムに
おいて増量甘味料として使用する場合には、フルクトー
スは風味及び甘味の改良されたチューインガム配合物に
純粋な好ましい風味を提供する。蔗糖とフルクトースの
あいだには相乗甘味効果が存在する。40〜60%フル
クトース/蔗糖混合物の100%水溶液は、匹敵する条
件下でいずれの成分より甘い。しかしながら、チューイ
ンガム又はその他の用途に増量甘味料として結晶質フル
クトースを使用すると、その結晶質フルクトースがザラ
ザラした舌ざわりを付与するので好ましくない。例え
ば、チェルクリ(Cherukuri) らによる米国特許第4,2
71,199号においては、チューインガム混合物にザ
ラザラした舌ざわりを付与するのを回避するために結晶
質フルクトースをその他の甘味料と組み合わせて使用し
た。同様に、チェルクリらによる米国特許第4,90
0,563号には、増量甘味料として粉末状フルクトー
スを使用することにより得られた風味及び甘味が増大し
た、フルクトースにより甘味を増したチューインガム配
合物が開示されている。
【0016】フルクトースは、乾燥結晶質の形又は40
乃至約90%のフルクトースを含む高フルクトースコー
ンシロップとして市販されている。その市販の形におい
ては、フルクトースは圧縮性が不十分であり、広範囲に
予備処理することなくタブレット成形物質として使用す
ることはできない。したがって、加工助剤としてフルク
トースを用いてフラッシュ・フロー加工した原料がタブ
レット成形能の増進した物質を提供することは実際、非
常に驚くべきことである。フルクトースは最も一般的な
ケトース及び最も甘い蔗糖として公知である。D-フルク
トース、D-フルクトピラノース、レブロース又は果糖C6
H12O6 としても知られている。果汁、蜂蜜、及び植物の
腺の蜜中に通常D-グルコース及び蔗糖とともに遊離した
状態で見いだされる。D-フルクトースは、融点が102
乃至104℃(217乃至219°F)である結晶質β-D
- フルクトピラノースとして単離しうる。工業的に処理
されたフルクトースは、水、アルコール及びエーテルに
可溶性の白色結晶として入手しうる。フルクトースは、
イヌリンの加水分解又はテンサイ糖の石灰分離により、
又は酵素又は微生物の作用により澱粉から誘導しうる。
D-フルクトースはD-グルコースより水に可溶性であり、
ずっと甘い。
【0017】高フルクトースコーンシロップは、固体キ
ャリヤーに酵素を添加し、そこにコーンシロップを通過
させてグルコースをフルクトースに変換させることによ
り製造される。高フルクトースコーンシロップは90%
以上のフルクトースを含み、120乃至160の甘味能
(蔗糖=100%)を有する。したがって、認められる
甘味が増大するためにカロリーの減少が可能である。フ
ルクトースのその他の用途は、Dr. フィーズにより発行
されたともに譲渡された米国特許第4,855,326
号、同第4,873,085号、同第5,028,63
2号、同第5,034,421号、同第5,196,1
99号に開示されている。これらの開示においては、フ
ルクトースはそれだけであるいはその他の単純な糖とと
もにキャリヤーとして、水溶性又は水分散性の剪断成形
品を容易に製造しうる薬学的及び/又は化粧の性質を有
する活性剤を含む原料に使用されている。前出のフィー
ズの特許においては、キャリヤー物質は従来の綿菓子紡
糸機で加工されている。これらの特許はいずれも加工助
剤又は風味増進剤としてフルクトースを使用することを
開示していない。
【0018】Dr. フィーズにより発行された米国特許第
5,238,696号には、油性物質のキャリヤーとし
て使用されたフルクトースが開示されている。米国特許
第5,238,696号ににおいては、フルクトースを
フラッシュ・フロー条件にさらしてアイスクリーム、冷
凍カスタード、アイスミルク、シャーベット、冷凍乳製
品デザート、泡立てた上飾り、糖衣及びプディングのよ
うな新規冷凍食料品を形成する冷凍食品成分と混合しう
る油性物質を含むマトリックスを形成している。マルト
デキストリン又はポリデキストロースはどちらかをキャ
リヤー物質として使用しうる。Dr. フィーズにより発行
された米国特許第5,236,734号では、ハンバー
ガー又は醤油バーガー(soyburger)を提供するタンパク
質物質と混合しうる溶融紡糸したマトリックスを形成す
る油性物質のキャリヤー物質としてフルクトースとポリ
デキストロースが使用されている。マルトデキストリン
及び水溶性のセルロース物質がそれに代わるキャリヤー
として使用される。米国特許第5,238,696号及
び同第5,236,734号の両方においては、フラッ
シュ・フロー加工はキャリヤー固体を溶融紡糸プロセス
又はそれに匹敵する条件にさらして、粒子レベル以下に
おいて物質の移動を許容するためにキャリヤー物質中に
十分な内部流動を提供することを意図する。キャリヤー
物質の内部流動は一般的にはキャリヤー物質の融点又は
ガラス転移点と関連している。例えば、米国特許第5,
238,696号においては、原料物質を蔗糖の融点に
近い約200℃の作業温度においてフラッシュ・フロー
条件にさらす。これらの特許に開示されている紡糸され
た製品は、紡糸された繊維の綿状繊維又は塊を形成する
と記載されている。前述の開示にはいずれにも、原料の
キャリヤー部分にフラッシュ・フロー条件を創造するの
に必要な熱の量を減少させる添加剤としてフルクトース
を使用することが記載されていない。これらの開示には
いずれにも、フルクトースを含む食料品の風味増進剤と
してフルクトースを使用することは示唆されていない。
【0019】フルクトース及びその用途を論じたその他
の開示は、Dr. フィーズによるともに譲渡された国際及
び米国特許願第PCT/US92/10978号、第P
CT/US92/04048号、第07/964,02
2号、第08/071,176号である。これらの開示
においては、フルクトースは原料中に単独又はポリデキ
ストロース又はマルトデキストリンと組み合わせて使用
されている。原料は、抗潰瘍薬物のような活動分子、酵
素、又は油性物質又は澱粉のような食料品成分を含む。
原料をフラッシュ・フロー条件にさらすと、一層迅速に
溶解する抗潰瘍配合物、一層容易に分散又は溶解する酵
素、制御された融点の製品を形成するのに使用される非
晶質抗湿潤剤支持マトリックス、又はタンパク質を基剤
とする製品において脂肪代替品として使用される澱粉製
品のような種々の望ましい変性した製品が提供される。
これらの開示にはいずれにも、加工助剤又は風味の増進
を提供するものとして約5乃至約50%のフルクトース
を使用することは記載されていない。フルクトースはま
た、Dr. フィーズによる国際特許願第PCT/US92
/09447号にキャリヤーとして記載されている。こ
の開示においては、フルクトース、マルトデキストリン
及びポリデキストロースが、調味油又は芳香油の超微粉
砕された液滴のための包封剤又は放出系として作用する
フラッシュ・フローしうるマトリックスを形成するキャ
リヤーとして使用されている。この出願に開示されてい
る放出系は、甘味料マトリックス中に微細に分散されて
いる調味油のために風味の増進及び/又は甘味を提供す
るために使用されている(第16頁第24行)。それに
もかかわらず、この出願には加工助剤又は甘味料として
のフルクトースは開示されていない。更に重要なこと
に、フルクトースは風味の永続性の増大に使用されてい
ない。
【0020】米国特許願第07/855,599号に
は、キャリヤー及び甘味料の両方としてのフルクトース
の使用が記載されている。風味がまずガム基剤のエラス
トマー溶剤マトリックスから、次いでチューインガム配
合物中に含まれる糖類を基剤とするマトリックスから連
続して放出されるチューインガム配合物を提供するため
に、チューインガム配合物に添加される風味料のキャリ
ヤー物質として、フルクトース、ポリデキストロース及
びマルトデキストリンが記載されている。フルクトース
はまたガム基剤のエラストマー溶剤キャリヤーに添加す
る甘味料として開示されている。この出願には、加工助
剤又は風味増進剤としてフルクトースを使用することは
開示されていない。キャリヤー及び甘味料の両方として
フルクトースを使用することが記載されている別の開示
はDr. フィーズによる米国特許願第07/782,43
0号である。フルクトース及び蔗糖又はラクトースのよ
うなその他の単純な糖が、風味料及び甘味料を含む原料
中にキャリヤーとして使用される。原料をフラッシュ・
フロー条件にさらす際、風味料と甘味料をキャリヤー物
質と一緒にすると迅速に水溶性又は水分散性となる。受
容液体と混合する際に、非常に可溶性の溶融紡糸された
マトリックスの一部として風味料又は甘味料の暴露が増
大するので、風味の放出が未処理の風味料又は甘味料の
それより良好になる。加工助剤又は風味を増大させる製
品強化剤としてフルクトースを使用することは開示され
ていない。
【0021】蔗糖より低温でフラッシュ・フローを受け
るマルトデキストリン又はポリデキストロースは、米国
特許願第07/782,430号に特に感熱性人工甘味
料のキャリヤーとして開示されている。それにもかかわ
らず、マルトデキストリン又はポリデキストロースは約
140乃至約165℃の高温でフラッシュ・フロー条件
にさらされる。フルクトースの別の用途は米国特許願第
08/019,097号に開示されている。この開示に
おいては、5重量%未満のフルクトース又はマルトデキ
ストリンがフラッシュ・フロー条件にさらされるまえに
流動性のポリデキストロース原料に添加される湿潤剤と
して使用される。そのような湿潤剤の使用により、多量
のポリデキストロースの水性媒体への分散性が改良され
る。一般的には、この開示では従来のフラッシュ・フロ
ー条件が高温でおこる甘味料又はキャリヤーとしてフル
クトースを用いる前述の方法が論述されている。これら
の方法はエネルギー集約的であり、感熱性物質とともに
使用することは推薦できない。したがって、従来原料の
キャリヤー部分においてフラッシュ・フロー条件を創造
するのに必要な温度より有意に低い温度において剪断成
形品を製造する方法を提供する剪断成形品の形成技術が
有意に進歩した。そのような方法は重要なエネルギーの
節約を提供し、感熱性物質のフラッシュ・フロー加工を
許容する。
【0022】本発明は、フルクトースを使用することに
より原料のマルトデキストリン又はポリデキストロース
キャリヤー部分におけるフラッシュ・フロー条件の創造
に必要な熱量を減少させる方法を提供することに関す
る。驚くべきことに、フルクトースをマルトデキストリ
ン又はポリデキストロースキャリヤーを含む原料に添加
すると、原料のキャリヤー部分におけるフラッシュ・フ
ロー条件の創造に必要な熱量がフルクトースを含まない
原料の場合より10乃至25℃減少することが予期せぬ
ことに発見された。キャリヤー物質としてのマルトデキ
ストリン又はポリデキストロースの原料における独特な
組み合わせの結果、熱量を減少させるのに必要なフルク
トースの添加量は、加工助剤として原料の約5乃至約5
0重量%、最も好ましくは約25乃至約50重量%であ
る。示された量のフルクトースを添加した場合には、マ
ルトデキストリンは約110乃至115℃でフラッシュ
・フロー条件を受け、ポリデキストロースは約110乃
至130℃で受ける。本発明において使用されている
“熱(added heat)”という用語は、キャリヤー物質の
内部流動を形成するのに必要な熱量を意味する。物質の
内部流動は一般的にはキャリヤー物質の融点又はガラス
転移点に関係する。例えば、ともに譲渡された米国特許
第4,873,085号、同第4,997,856号、
同第5,028,632号及び同第5,034,421
号においては、蔗糖が化粧品又は薬物のようなその他の
成分のキャリヤーとして使用された。これらの開示にお
いては、蔗糖を含む原料は綿状繊維又は繊維の形成にお
いて剪断成形品を得るために約200乃至260℃のフ
ラッシュ・フロー条件にさらした。マルトデキストリン
に関しては140乃至150℃、ポリデキストロースに
関しては160乃至170℃のような高温で溶融するマ
ルトデキストリン及びポリデキストロースのようなキャ
リヤー物質は、フラッシュ・フロー条件を受けるのに蔗
糖より少量の付加熱しか必要としない。
【0023】本発明の方法はまた、原料、特に感熱性又
は炭化する傾向があるか又は高温における加工に暴露さ
れた場合に変性する原料にその他の成分を配合しうる。
そのような成分には、生物作用剤、風味料、食品酸、砂
糖菓子成分、乾燥飲料成分、ケーキの素成分、冷凍食品
成分、薬味等が含まれるが、それらに限定されるわけで
はない。本発明の方法に有用な生物作用剤の非限定例と
しては、以下のものがある。鎮咳剤、抗ヒスタミン、充
血除去剤、アルカロイド、ミネラル補足剤、下剤、ビタ
ミン剤、制酸剤、イオン交換樹脂、抗コレステロール
剤、抗脂質剤、抗不整脈剤、解熱剤、鎮痛剤、食欲抑制
剤、去痰剤、抗不安剤、抗潰瘍剤、抗炎症剤、冠状動脈
拡張剤、大脳拡張剤、末梢血管拡張剤、抗感染剤、向精
神薬、抗躁病剤、興奮剤、胃腸薬、鎮静剤、止しゃ治療
薬、抗咽喉痛薬、血管拡張剤、抗高血圧剤、血管収縮
剤、偏頭痛治療薬、抗生物質、精神安定剤、抗精神病
薬、抗腫瘍剤、抗凝固剤、抗血栓薬、催眠薬、抗吐剤、
抗嘔気剤、抗痙攣剤、神経筋薬、高及び低血糖剤、甲状
腺及び抗甲状腺治療薬、利尿剤、鎮痙薬、子宮弛緩剤、
ミネラル及び栄養補給剤、抗肥満薬、同化薬、エリスロ
ポイエチン剤、抗喘息剤、咳抑制剤、ムコリチック剤、
抗尿剤(anti-uricemic)及びそれらの混合物。
【0024】風味料は、甘味料、食品酸、及び香料から
選択しうる。本発明の方法に有用な甘味料は、水溶性甘
味料、水溶性人工甘味料、天然の水溶性甘味料から誘導
された水溶性甘味料、ジペプチドを基剤とする甘味料、
及びタンパク質を基剤とする甘味料から選択でき、それ
らの混合物を含みうる。水溶性甘味料の代表的な例に
は、キシロース、リボース、グルコース(デキストロー
ス)、マンノース、ガラクトース、フルクトース(レブ
ロース)、蔗糖(砂糖)、マルトース、転化糖(蔗糖か
ら誘導されたフルクトース及びグルコースの混合物)、
部分的に加水分解した澱粉、コーンシロップ固体、ジヒ
ドロカンコン、モネリン、ステビオシド、グリシルリチ
ンのような単糖類、二糖類及び多糖類、及びソルビトー
ル、キシリトール、マンニトール、マルチトール、水素
化澱粉水解物及びそれらの混合物のような糖アルコール
が含まれる。水溶性人工甘味料の代表的な例には、可溶
性サッカリンの塩、すなわち可溶性サッカリンのナトリ
ウム塩又はカルシウム塩、シクラマート塩、3,4-ジヒド
ロ-6- メチル-1,2,3- オキサチアジン-4-1-2,2- ジオキ
シドのナトリウム、アンモニウム又はカルシウム塩、3,
4-ジヒドロ-6- メチル-1,2,3- オキサチアジン-4-1-2,2
- ジオキシドのカリウム塩(acesulfame-K)、サッカリン
の遊離酸等が含まれる。
【0025】ジペプチドを基剤とする甘味料の代表的な
例には、L-アスパルチル-L- フェニルアラニンメチルエ
ステル(aspartame)及び米国特許第3,492,131
号に記載されている物質であるL-α- アスパルチル-N-
(2,2,4,4-テトラメチル-3- チエタニル)-D-アラニンア
ミド水和物、L-アスパルチル-L- フェニルグリセリン及
びL-アスパルチル-L-2,5- ジヒドロフェニルグリシンの
メチルエステル、L-アスパルチル-2,5- ジヒドロ-L- フ
エニルアラニン、L-アスパルチル-L-(1-シクロヘキシ
ン)-アラニン等のようなL-アスパルチン酸から誘導され
た甘味料が含まれる。本発明に有用な食品酸風味料に
は、リンゴ酸、くえん酸、酒石酸、アジピン酸、フマル
酸、アスコルビン酸及びそれらの混合物等のような一般
的に食品とともに使用されるものが含まれる。香料は天
然又は合成の風味液体から選択しうる。香料の実例に
は、揮発性のオイル、合成風味オイル、風味芳香族炭化
水素、オイル、液体、含油樹脂又は植物、葉、花、果
実、茎及びそれらの組み合わせから誘導される抽出物が
含まれる。代表的な非限定例には、レモン、オレンジ、
ライム及びグレープフルーツのような柑橘類のオイル及
びリンゴ、ナシ、モモ、ブドウ、イチゴ、キイチゴ、さ
くらんぼ、スモモ、パイナップル、アプリコット及びそ
の他の果実の風味を含む果実の精油が含まれる。
【0026】その他の有用な風味料には、ベンズアルデ
ヒド(さくらんぼ、アーモンド)、シトラール、すなわ
ちα−シトラール(レモン、ライム)、ネラール、すな
わちβ−シトラール(レモン、ライム)、デカナール
(オレンジ、ライム)、アルデヒド C-8 (柑橘類)、ア
ルデヒド C-9 (柑橘類)、アルデヒド C-12(柑橘類)、
トリルアルデヒド(さくらんぼ、アーモンド)、2,6-ジ
メチルオクタナール(熟していない果実)、及びデカナ
ール(柑橘類、ミカン)、及びそれらの混合物等のよう
なアルデヒド及びエステルが含まれる。原料のマルトデ
キストリン又はポリデキストロースキャリヤー部分にお
いてフラッシュ・フロー条件を創造するのに必要な熱量
が減少するため有利であるその他の種類の食品は、冷凍
食品成分、ケーキミックス及び乾燥飲料の素である。冷
凍食品成分には、ヒドロゲル、乳化剤、栄養補給剤、脱
水植物流体、脱水動物流体、脱脂即席食品固体、ビタミ
ン及びミネラルが含まれるがそれらに限定されるわけで
はない。
【0027】フルクトースの添加により、マルトデキス
トリンが典型的にフラッシュ・フローを受ける温度であ
る140乃至165℃よりかなり低温の110乃至11
5℃でフラッシュ・フロー条件を提供されるので、加工
助剤としてフルクトースを使用した結果、原料の少なく
とも30%までの高濃度の脱脂乳固体がフラッシュ・フ
ロー条件を受けうる。例えば、フィーズによる米国特許
第5,238,696号には、アイスクリームのような
食料品配合物を、油性物質及び蔗糖又はマルトデキスト
リンのようなキャリヤー物質がフラッシュ・フロー条件
を受けることにより形成されたマトリックスと一緒にす
ることにより形成されるアイスクリームのような冷凍デ
ザートが開示されている。溶融紡糸されたマトリックス
が形成される作業温度は約200℃である。そのような
高温においては、脱脂乳固体のような一般的なアイスク
リーム成分は変性するか又は炭化してしまう。本発明に
有用な乾燥飲料の素に使用される成分には、糖、柑橘
類、果実香料、、ポリデキストロース、パラチニット(p
alatinit) 、低カロリーセルロース及び食品ガムのよう
て低カロリー成分が含まれる。ケーキミックスの成分も
また、原料のキャリヤーがフラッシュ・フロー条件を受
ける温度を低下させるために有利である。本発明の方法
において有用なケーキミックスの成分には、低脂肪ケー
キ成分、及びケーキミックスの調製に使用される従来の
ケーキミックス成分が含まれる。
【0028】本発明の方法により得られる剪断成形品は
微細な顆粒状である。その結果驚くべきことに、顆粒を
タブレットに直接圧縮でき、湿式又は乾式粗砕のような
従来のタブレット成形法に伴う広範囲の予備処理工程を
省略しうることが発見された。本発明の顆粒状剪断成形
品と混合しうるその他のタブレット成形成分は少量のタ
ブレット成形滑剤及び着色剤である。有用なタブレット
成形滑剤には、ステアリン酸マグネシウム及びカルシウ
ム、ステアリン酸亜鉛、ジホウ酸カルシウム、ホスフェ
ート、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、珪酸カル
シウム及びシリカエーロゲルが含まれる。菓子のタブレ
ット成形に適する着色剤は、食用色素染料等として公知
の多くの食品、医薬品及び化粧品染料のいずれかから選
択しうる。たとえ、本発明において使用する着色剤が好
ましくは水溶性てあっても、通常非水溶性着色剤もキャ
リヤー物質とともに紡糸するのに使用しうる。すべての
食用色素及びそれらの化学構造の十分な詳しい説明は、
本明細書において参考として導入されているKirk-Othme
r Encyclopedia of Chemical Technology 第5巻第 857
〜 884頁に見いだしうる。
【0029】本発明の別の面においては、本発明の方法
により提供された顆粒状の剪断成形品を容易にその他の
食物に添加しうる。驚くべきことに、その他の風味料を
含む食物に添加した場合、得られる製品の風味が更に増
大することが見いだされた。本発明において使用される
更なる風味の増大とは、甘味の認識、高められた味、舌
ざわり、ぴりっとした味又は刺激性の口腔における感覚
受容性認識の増大を意味する。例えば、本発明の顆粒状
の剪断成形品を微量のさくらんぼ又はオレンジの風味に
添加した場合には、得られるタブレットは非常に強い、
即座の、著しく長く続く、よくバランスのとれたさくら
んぼ又はオレンジの風味を有する。特別な理論に結び付
けたくはないが、本発明の剪断成形品をその他の風味を
有する食品に添加した場合には、全ての風味は同時に融
合して強くて長く続く感覚受容性認識となるとされてい
る。本発明の方法により得られる剪断成形品を添加して
更なる風味の増大を提供しうるその他の風味を含む食物
には、ケチャップ、調味料、飲料の素、ケーキミック
ス、糖衣及び果実チューイ、ガムゼリー及び硬いキャン
デーのようなその他の糖菓が含まれる。
【0030】
【実施例】以下の実施例は本発明の更なる理解を提供す
るが、本発明の効果的な範囲を限定するつもりはない。
特に指示がなければ、実施例は、その開示を本明細書に
おいて参考として導入している1992年9月30日に
出願された米国特許願第954,257号に記載されて
いる種類の直径7.62cm(3インチ)のケーブル・ヒ
ーター・フラッシュ・フロー装置で実施した。実施例1(比較例) 原料の試料、例えばアイオワ州マスカチンのグレイン・
プロセシング・コーポレーション製の"Maltrin"M365(D.
E.=36)及び"Maltrin"M255(D.E.=25)であると確認されて
いる2種類のマルトデキストリンを、マルトデキストリ
ンの塊をさらさらした固体粉末にすることにより調製し
た。各物質を、約3400乃至3600r.p.m.の回転速
度で回転し、低温で溶融紡糸して白色フレークを提供す
る直径約14cm(5.5インチ)の開いた円形状紡糸ヘ
ッドを有する溶融紡糸装置に導入した。これらの条件下
で、ヒート“リボン”を具備する紡糸ヘッドの内側表面
に瞬間的に物質を放した。ヒートリボンは、マルトデキ
ストリン原料をフラッシュ加熱する約130乃至180
℃の比較的低温に保持した。“綿菓子”紡糸条件でマル
トデキストリンを溶融紡糸するまえの試みとは異なり、
原料とは物理的及び化学的構造の異なる固体白色マトリ
ックス物質が製造された。以下に示す表1は、糖又はマ
ルトデキストリンがフラッシュ・フローを受ける条件を
示す。
【0031】
【表1】 表1 原料 リボンの温度 RPM * 製品 糖 200℃ 3600 繊維 糖と還元糖(ラクトース) 210℃ 3600 繊維 還元糖(ラクトース) 224-229℃ 3600 綿状繊維 マルトデキストリン(D.E.20) 200℃ 3600 炭化マトリックス 使用不能 マルトデキストリン(D.E.34-38) 165℃ 3600 白色チップ又はフレーク マルトデキストリン(D.E.25) 140℃ 3600 白色チップ又はフレーク * 紡糸ヘッドの寸法は約14cm(5.5インチ)であり、ヘッドの開口は長さ3 〜5mm幅0.5〜0.75mmのスリットである。 この実施例から、蔗糖及びマルトデキストリンのような
キャリヤーはフラッシュ・フロー条件を受けるのに14
0乃至229℃のかなり高温を必要とすることが分か
る。
【0032】実施例2 この実施例は、加工助剤としてフルクトースを使用する
ことを示す。したがって、フルクトースを乾燥アイスク
リーム配合物の調製に使用するマルトデキストリンを含
む原料に添加すると、フラッシュ・フロー条件が有意に
低下した温度で得られた。成分 重量,g 量,% 1.結晶質フルクトース(Staley Crystal) 720.00 24.00 2.マルトデキストリン(Corn Syrup Solid-Hubinder 42 DE) 1291.50 43.05 3.脱脂乳固体(Mulligan) 900.00 30.00 4.最良の混合安定剤(Germantown Mfg.) 13.50 0.45 5.中鎖トリグリセリドオイル(Stephen) 60.00 2.00 6.カルボキシメチルセルロース(Aqualon) 3.00 0.10 7.グアーガムSupercol UNLF(Aqualon) 3.00 0.10 8.バニラ香料18042(FF&S) 6.00 0.20 9.クリーム香料29398(FF&S) 3.00 0.10 100.00%
【0033】フルクトース、マルトデキストリン及び脱
脂乳固体以外の全ての成分をCUSINART(登録商標)ミキ
サー中でブレンドした。フルクトースを予め粉砕して、
マルトデキストリン及び脱脂乳固体とともにブレンドに
添加し、十分混合した。次いでブレンドを、3600r.
p.m.の回転速度及び約100乃至115℃の温度範囲で
フラッシュ・ヒート・プロセスで紡糸した。微細な顆粒
が得られた。タブレット成形滑剤を添加すると、顆粒は
直接プレスされてタブレットとなった。タブレットは口
の中で迅速に溶けて長い間強いクリーム様の風味を有し
た。更に、50gの顆粒製品を150乃至200gの水
性媒体と混合すると液体混合物が得られ、凍結させると
クリーム様のソフトアイスクリームが得られた。この実
施例は、マルトデキストリンを含む原料の24重量%の
濃度のフルクトースを添加することにより、マルトデキ
ストリンがフラッシュ・フロー条件を受けるのに必要な
熱量が有意に減少することを示す。実施例1において、
マルトデキストリンのみからなる原料はフラッシュ・フ
ロー条件を受けるのに140乃至165℃を必要とし
た。これに対し、フルクトースを添加すると、マルトデ
キストリンを含む原料は、有意に低い100乃至115
℃の温度で加工された。ずっと低い温度でフラッシュ・
フロー条件となるので、原料はかなりの量の感熱性物質
を含みうる。この実施例においては、感熱性成分として
公知の脱脂乳固体を30重量%まで劣化又は炭化せずに
紡糸できた。更に、原料中にフルクトースが存在するこ
とにより、タブレット成形に直接使用しうる顆粒状の剪
断成形品が形成された。
【0034】実施例3 これは、フルクトースを加工助剤として使用する別の実
施例である。マルトデキストリンを含む原料にフルクト
ースを添加した。その結果、原料のマルトデキストリン
部分においてフラッシュ・フロー条件を創造するのに必
要な熱の量が有意に減少した。この実施例においては、
最終ブレンドは3600r.p.m.及び122℃のフラッシ
ュ・フロー条件にさらした。成分 重量,g 量,% 1.結晶質フルクトース(Staley Crystal) 720.00 24.00 2.マルトデキストリン(Corn Syrup Solid-Hubinder 42 DE) 630.00 21.00 3.コーンシロップ固体(Hubinder 36 DE) 450.00 15.00 4.マルトデキストリン(Maltrin-180) 300.00 10.00 5.脱脂乳固体(Mulligan) 840.00 28.00 6.中鎖トリグリセリドオイル(Neobee M-5) 30.00 1.00 7.最良の混合安定剤(Germantown Mfg.) 13.50 0.45 8.カルボキシメチルセルロース(Aqualon 7LF) 6.00 0.20 9.グアーガムSupercol(Aqualon UNLF) 4.50 0.15 10. バニラ香料(FFS粉末18042) 3.00 0.10 11. クリーム香料(FFS 29398) 3.00 0.10 100.00%
【0035】予め粉砕したフルクトース、マルトデキス
トリン及び脱脂乳固体を十分混合した。残りの成分も十
分混合して、ブレンドに添加し、次いで十分混合した。
乾燥アイスクリームの微細な顆粒を得るために、最終ブ
レンドを前述のようなフラッシュ・フロー条件にさらし
た。50gの顆粒製品を150乃至200gの水性媒体
と混合すると液体混合物が得られ、凍結させると非常に
風味のある、舌ざわりのよいソフトアイスクリームとな
った。滑剤を添加すると、顆粒製品は直接プレスされて
非常に好ましい、クリーム様の風味のタブレットとなっ
た。風味は著しく長く続いた。前述の実施例2と同様
に、この実施例では、フルクトースの添加によりマルト
デキストリンキャリヤーが122℃というかなり低下し
た温度でフラッシュ・フロー条件を受けた。その結果、
脱脂乳固体のような感熱性製品がかなり高濃度まで原料
に含まれうる。クリーム様で非常に味のよい乾燥アイス
クリームの素が得られた。更に、フルクトースの添加に
より、タブレット成形に直接使用しうる顆粒状の剪断成
形品の形成も容易になった。得られたタブレットは強い
クリーム様の長く続く風味を有した。
【0036】実施例4 この実施例においては、マルトデキストリン含有原料が
フラッシュ・フロー条件を受ける温度を低下させるのに
フルクトースを使用した。更に、マルトデキストリンが
キャリヤーである原料にフルクトースを添加するとタブ
レット成形が容易になった。得られる剪断成形品は顆粒
状であり、タブレット成形に直接使用できた。原料に使
用した成分は以下のとおりである。成分 重量,g 量,% 1.結晶質フルクトース(Staley Crystal) 120.00 30.00 2.マルトデキストリン(Corn Syrup Solid-Dry Sweet DE42) 92.00 23.00 3.粉末状グラニュ糖(6X Domino) 168.00 42.00 4.中鎖トリグリセリドオイル(Neobee M-5) 8.00 2.00 5.くえん酸(ADM anhydrous powder) 12.00 3.00 100.00% 中鎖トリグリセリド(MCT) オイルを粉末状グラニュ糖と
混合した。次いで、残りの成分をブレンドに添加し、十
分混合した。最終ブレンドを119℃及び3600RPM
のフラッシュ・ヒート条件にさらした。タブレット成形
滑剤の添加により直接タブレットに圧縮される、非常に
風味のある微細な顆粒が得られた。原料は甘味料として
粉末状グラニュ糖も含有していたが、マルトデキストリ
ンキャリヤーがフラッシュ・フロー条件を成就するのに
必要な温度は影響を受けなかった。
【0037】実施例5 この実施例においては、この場合も、マルトデキストリ
ンがキャリヤーである原料に添加すると、フラッシュ・
ヒート加工温度を125℃に低下させる加工助剤として
フルクトースを使用した。フルクトースの添加により、
この場合も最終剪断成形品が顆粒状となり、直接タブレ
ット成形するのに有用であった。この実施例において使
用した原料は以下の成分を有した。成分 重量,g 量,% 1.結晶質フルクトース(Staley Crystal) 150.00 30.00 2.マルトデキストリン(Corn Syrup Solid-Dry Sweet DE42) 115.00 23.00 3.粉末状グラニュ糖(6X Domino) 225.00 45.00 4.中鎖トリグリセリド(MCT) オイル(Neobee M-5) 8.00 2.00 100.00%MCT オイルを粉末状グラニュ糖と混合した。残
りの成分を十分混合したブレンドに添加した。ブレンド
は、マルトデキストリンのフラッシュ・ヒート温度より
かなり低い125℃及び3600RPM でフラッシュ・ヒ
ート条件を受けた。滑剤の添加によりタブレット成形に
直接使用しうる微細な顆粒状の剪断成形品が得られた。
この実施例で得られた剪断成形品はその他の砂糖菓子成
分と一緒に使用して優れた砂糖菓子タブレットを形成し
うる。この実施例で得られた剪断成形品はまた、薬物、
食品酸、風味料、スパイス及び塩のようなその他の活性
物質の賦形剤として使用しうる。
【0038】実施例6 この実施例においては、加工助剤としてばかりでなく、
風味増進剤としてフルクトースを使用した。成分を以下
に示す。成分 重量,g 量,% 1.実施例4の顆粒状の剪断成形品 195.10 97.55 2.ステアリン酸マグネシウム(Whittaker) 3.00 1.50 3.さくらんぼの香料 0.80 0.40 4.着色剤, 赤(FDC #40) 0.10 0.05 5.SYLOID 244 0.25 0.13 100.00% 前述の実施例4で得られた顆粒状の剪断成形品を少量の
ステアリン酸マグネシウム及びSYLOID(登録商標)のよ
うなタブレット成形滑剤及び微量のさくらんぼの香料及
び赤い着色剤と混合した。得られる混合物は砂糖菓子の
タブレットに直接圧縮できた。タブレットは強い、長く
続くさくらんぼの風味を有し、口腔内で容易に溶けた。
このように、実施例4で得られた顆粒状の剪断成形品に
おいてはフルクトースを加工助剤として使用した。さく
らんぼの風味が強いタブレットの形成においては、フル
クトースは風味増進剤として使用した。
【0039】実施例7 この実施例においては、オレンジの風味が強い砂糖菓子
のタブレットを得るために、加工助剤及び風味増進剤の
両方としてフルクトースを使用した。原料は以下に示す
成分を含有した。成分 重量,g 量,% 1.実施例4の顆粒状の剪断成形品 194.80 97.44 2.ステアリン酸マグネシウム(Whittaker) 3.00 1.50 3.香料: オレンジ 23367 1.60 0.80 4.着色剤, オレンジ(FDC #10,Lake) 0.25 0.13 5.SYLOID 244 0.25 0.13 100.00% 前述の実施例4で得られた顆粒状の剪断成形品を少量の
タブレット成形滑剤及び微量の香料及び着色剤と混合し
た。得られる混合物は砂糖菓子のタブレットに直接圧縮
できた。タブレットは、フルクトースとオレンジの風味
が1つの優れたオレンジ風味に融合して、即座に強くて
長く続くオレンジの風味を有した。このように、現在本
発明の好ましい実施態様とされているものを記載した
が、本発明の範囲を逸脱することなくその他の実施態様
及び更なる修正が可能であることは当業者には認められ
るであろう。そのような修正及び変化は全て特許請求の
範囲内に含まれるつもりである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 1/22 101 Z 1/236 A 2/39 A61K 47/26 Z

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルトデキストリン及びポリデキストロ
    ースから選択されたキャリヤーを含む原料を剪断成形品
    に変換する方法において、少なくとも、前記原料の前記
    キャリヤー部分においてフラッシュ・フロー条件を形成
    するのに必要な熱量を減少させるのに十分な量で前記原
    料にフルクトースを添加することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記減少した熱量が、前記フルクトース
    のない前記原料のフラッシュ・フロー温度より10乃至
    25℃低い温度でフラッシュ・フローを誘導するのに必
    要な熱量である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記原料が更に、薬物、冷凍食品成分、
    砂糖菓子成分、乾燥飲料成分、ケーキミックス成分、及
    び風味料から成る群から選択される成分を含む請求項1
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記原料が、マルトデキストリン、ポリ
    デキストロース、及びそれらの混合物から成る群から選
    択された非フルクトースキャリヤーを少なくとも30%
    含む請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 マルトデキストリン及びポリデキストロ
    ースから選択されたキャリヤーを含む原料から製造され
    た剪断成形食料品を改良する方法であって、少なくと
    も、前記原料の前記キャリヤー部分においてフラッシュ
    ・フロー条件を形成するのに必要な熱量を減少させるの
    に十分な量でフルクトースを添加することにより前記原
    料を変性することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 前記添加したフルクトースの量が風味を
    増進させるのに十分である請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記フルクトースの量が前記原料の約5
    乃至約50重量%である請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記フルクトースの量が前記原料の約1
    0乃至約40重量%である請求項5記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記原料が、マルトデキストリン、ポリ
    デキストロース、及びそれらの混合物から成る群から選
    択された非フルクトースキャリヤーを少なくとも30%
    含む請求項5記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記原料が更に、薬物、冷凍食品成
    分、風味料、食品酸、砂糖菓子成分、乾燥飲料成分、ケ
    ーキミックス成分、及び調味料から成る群から選択され
    る成分を含む請求項5記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記薬物が、鎮咳剤、抗ヒスタミン、
    充血除去剤、アルカロイド、ミネラル補足剤、下剤、ビ
    タミン剤、制酸剤、イオン交換樹脂、抗コレステロール
    剤、抗脂質剤、抗不整脈剤、解熱剤、鎮痛剤、食欲抑制
    剤、去痰剤、抗炎症剤、冠状動脈拡張剤、大脳拡張剤、
    末梢血管拡張剤、抗感染剤、向精神薬、抗躁病剤、興奮
    剤、胃腸薬、鎮静剤、止しゃ治療薬、抗咽喉痛薬、血管
    拡張剤、抗高血圧剤、血管収縮剤及び偏頭痛治療薬、抗
    生物質、精神安定剤、抗精神病薬、抗腫瘍剤、抗凝固剤
    及び抗血栓薬、催眠薬、抗吐剤、抗嘔気剤、抗痙攣剤、
    神経筋薬、高及び低血糖剤、甲状腺及び抗甲状腺治療
    薬、利尿剤、鎮痙薬、子宮弛緩剤、ミネラル及び栄養補
    給剤、抗肥満薬、同化薬、エリスロポイエチン薬、抗喘
    息剤、咳抑制剤、ムコリチック剤、抗尿剤及びそれらの
    混合物から成る群から選択される請求項10記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 前記風味料が、天然及び人工甘味料及
    びそれらの混合物から成る群から選択される甘味料であ
    る請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記甘味料が、サッカリン、サッカリ
    ンの塩、シクロヘキシルスルファミン酸、シクロヘキシ
    ルスルファミン酸の塩、アスパルテーム、スクラロー
    ゼ、アセスルフェーム及びそれらの組み合わせから成る
    群から選択される人工甘味料である請求項10記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記甘味料が、蔗糖、マルトース、デ
    キストロース、リボース、ラクトース、グルコース、ア
    ラビノース、マンノース、ペントース、ソルボース、キ
    シロース、ガラクトース、ソルビトール、マンニトー
    ル、ガラクチトール、ラクチトール、マルチトール、及
    びそれらの混合物から成る群から選択される天然甘味料
    である請求項10記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記食品酸が、リンゴ酸、くえん酸、
    酒石酸、アジピン酸、フマル酸、アスコルビン酸及びそ
    れらの混合物から成る群から選択される請求項10記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 前記冷凍食品成分が、ヒドロゲル、乳
    化剤、栄養補給剤、脱水植物流体、脱脂乳固体、脱水動
    物流体、ビタミン及びミネラルを含む請求項10記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 マルトデキストリン及びポリデキスト
    ロースの一方から選択されたキャリヤーを含む原料であ
    って、少なくとも、前記原料の前記キャリヤー部分にお
    いてフラッシュ・フロー条件を形成するのに必要な熱量
    を減少させるのに十分な量のフルクトースを添加するこ
    とにより変性した原料をフラッシュ・フロー条件にさら
    すことにより調製した価値の高められた剪断成形品を含
    むことを特徴とする食料品。
  18. 【請求項18】 前記量が風味を増進させるために増大
    する請求項17記載の食料品。
  19. 【請求項19】 前記フルクトースの量が前記原料の約
    5乃至約50重量%である請求項17記載の食料品。
  20. 【請求項20】 前記フルクトースの量が前記原料の約
    10乃至約40重量%である請求項19記載の食料品。
  21. 【請求項21】 前記原料が、マルトデキストリン、ポ
    リデキストロース、及びそれらの混合物から成る群から
    選択された非フルクトースキャリヤーを少なくとも30
    %含む請求項17記載の食料品。
  22. 【請求項22】 前記原料が更に、薬物、冷凍食品成
    分、糖菓、食品酸、乾燥飲料成分、ケーキの素成分、調
    味料及び風味料から成る群から選択される成分を含む請
    求項17記載の食料品。
  23. 【請求項23】 前記薬物が、鎮咳剤、抗ヒスタミン、
    充血除去剤、アルカロイド、ミネラル補足剤、下剤、ビ
    タミン剤、制酸剤、イオン交換樹脂、抗コレステロール
    剤、抗脂質剤、抗不整脈剤、解熱剤、鎮痛剤、食欲抑制
    剤、去痰剤、抗炎症剤、冠状動脈拡張剤、大脳拡張剤、
    末梢血管拡張剤、抗感染剤、向精神薬、抗躁病剤、興奮
    剤、胃腸薬、鎮静剤、止しゃ治療薬、抗咽喉痛薬、血管
    拡張剤、抗高血圧剤、血管収縮剤及び偏頭痛治療薬、抗
    生物質、精神安定剤、抗精神病薬、抗腫瘍剤、抗凝固剤
    及び抗血栓薬、催眠薬、抗吐剤、抗嘔気剤、抗痙攣剤、
    神経筋薬、高及び低血糖剤、甲状腺及び抗甲状腺治療
    薬、利尿剤、鎮痙薬、子宮弛緩剤、ミネラル及び栄養補
    給剤、抗肥満薬、同化薬、エリスロポイエチン剤、抗喘
    息剤、咳抑制剤、ムコリチック剤、抗尿剤及びそれらの
    混合物から成る群から選択される請求項22記載の食料
    品。
  24. 【請求項24】 前記価値の高められた剪断成形品が、
    圧縮されるとタブレットを形成する顆粒状マトリックス
    である請求項17記載の食料品。
  25. 【請求項25】 マルトデキストリン及びポリデキスト
    ロースの一方から選択されたキャリヤーを含む原料を、
    少なくとも、前記原料の前記キャリヤー部分においてフ
    ラッシュ・フロー条件を形成するのに必要な熱量を減少
    させるのに十分な量のフルクトースを添加することによ
    り変性して加工した剪断成形食料品を含むことを特徴と
    する価値の高められた砂糖菓子タブレット成形成分。
  26. 【請求項26】 マルトデキストリン及びポリデキスト
    ロースの一方から選択されたキャリヤーを含む原料を、
    少なくとも、前記原料の前記キャリヤー部分においてフ
    ラッシュ・フロー条件を形成するのに必要な熱量を減少
    させるのに十分な量のフルクトースを添加することによ
    り変性して加工した剪断成形食料品を含むことを特徴と
    する価値の高められた乾燥飲料。
  27. 【請求項27】 マルトデキストリン及びポリデキスト
    ロースの一方から選択されたキャリヤーを含む原料を、
    少なくとも、前記原料の前記キャリヤー部分においてフ
    ラッシュ・フロー条件を形成するのに必要な熱量を減少
    させるのに十分な量のフルクトースを添加することによ
    り変性して加工した剪断成形食料品を含むことを特徴と
    する価値の高められたケーキミックス。
  28. 【請求項28】 1)タンパク質、及び2)マルトデキ
    ストリン、ポリデキストロース及びそれらの混合物から
    成る群から選択された成分、及び3)フルクトースを含
    む原料をフラッシュ・フロー加工し、前記原料をフラッ
    シュ・フロー加工するのに必要な熱を減少させるのに十
    分な量で前記フルクトースが存在することを特徴とす
    る、タンパク質含有材料の調製方法。
  29. 【請求項29】 前記タンパク質が感熱性酵素である請
    求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記感熱性酵素が脱脂乳固体中に存在
    する請求項29記載の方法。
  31. 【請求項31】 1)タンパク質、及び2)マルトデキ
    ストリン、ポリデキストロース及びそれらの混合物から
    成る群から選択された成分、及び3)フルクトースを含
    む原料をフラッシュ・フロー加工する方法により調製さ
    れ、かつ、前記原料をフラッシュ・フロー加工するのに
    必要な熱を減少させるのに十分な量で前記フルクトース
    が存在することを特徴とするタンパク質含有物質を含む
    食料品。
  32. 【請求項32】 前記タンパク質が感熱性酵素である請
    求項31記載の食料品。
  33. 【請求項33】 前記感熱性酵素が脱脂乳固体の一成分
    である請求項32記載の食料品。
JP7098345A 1994-04-22 1995-04-24 新規加工助剤及び製品の付加価値増強剤 Pending JPH0838075A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/232835 1994-04-22
US08/232,835 US5456932A (en) 1987-04-20 1994-04-22 Method of converting a feedstock to a shearform product and product thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0838075A true JPH0838075A (ja) 1996-02-13

Family

ID=22874812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7098345A Pending JPH0838075A (ja) 1994-04-22 1995-04-24 新規加工助剤及び製品の付加価値増強剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5456932A (ja)
EP (1) EP0679339A1 (ja)
JP (1) JPH0838075A (ja)
KR (1) KR950030861A (ja)
AU (1) AU695360B2 (ja)
CA (1) CA2147020A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166922A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Matsutani Chem Ind Ltd 冷菓及びその製造方法
KR101309086B1 (ko) * 2011-12-16 2013-09-17 주식회사 빙그레 자일로스 설탕을 포함하는 빙과류 및 이의 제조방법

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129926A (en) * 1991-05-17 2000-10-10 Fuisz Technologies Ltd. Flash flow processing of thermoplastic polymers and products made therefrom
US6337082B1 (en) * 1991-10-25 2002-01-08 Biovail Tech Ltd Saccharide-based matrix
CA2128820A1 (en) * 1993-07-27 1995-01-28 Walter G. Gowan, Jr. Rapidly disintegrating pharmaceutical dosage form and process for preparation thereof
US5622719A (en) * 1993-09-10 1997-04-22 Fuisz Technologies Ltd. Process and apparatus for making rapidly dissolving dosage units and product therefrom
US5567439A (en) * 1994-06-14 1996-10-22 Fuisz Technologies Ltd. Delivery of controlled-release systems(s)
US5683720A (en) * 1994-10-28 1997-11-04 Fuisz Technologies Ltd. Liquiflash particles and method of making same
FR2728436A1 (fr) * 1994-12-26 1996-06-28 Roquette Freres Sucre cuit et son procede de fabrication
US5587198A (en) * 1995-05-31 1996-12-24 Fuisz Technologies Ltd. Positive hydration method of preparing confectionery and product therefrom
US5527554A (en) * 1995-06-02 1996-06-18 Xyrofin Oy Bulk sweetener for frozen desserts
AU7700198A (en) * 1997-06-24 1999-01-04 Fuisz Technologies Ltd. Positive hydration method of preparing confectionery and product therefrom
GB9715340D0 (en) 1997-07-22 1997-09-24 Cerestar Holding Bv Beverages for enhanced physical performance
US5980941A (en) * 1997-08-20 1999-11-09 Fuisz Technologies Ltd. Self-binding shearform compositions
US6673380B2 (en) 1998-11-17 2004-01-06 Mcneil-Ppc, Inc. Fortified confectionery delivery systems and methods of preparation thereof
US6280769B1 (en) * 1999-09-13 2001-08-28 Nabisco, Inc. Breath freshening comestible product
US6740350B2 (en) 2001-03-12 2004-05-25 Bristol-Myers Squibb Company Confectionery compositions containing fiber
AU2002343555A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-26 Texas Tech University Eutectic-based self-nanoemulsified drug delivery system
DE20315292U1 (de) * 2003-10-04 2003-12-18 S & F Popcorn Company Produktions Gmbh & Co. Kg Zuckerwatte
BRPI0417338A (pt) * 2003-12-04 2007-04-17 Pfizer Prod Inc formas de dosagem de azitromicina multiparticulada por processos a base de lìquido
PT1691787E (pt) 2003-12-04 2008-09-02 Pfizer Prod Inc Método de formação de multipartículas farmacêuticas
WO2005053653A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Spray-congeal process using an extruder for preparing multiparticulate azithromycin compositions containing preferably a poloxamer and a glyceride
WO2005053652A1 (en) 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Multiparticulate crystalline drug compositions containing a poloxamer and a glyceride
WO2005053639A2 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Controlled release multiparticulates formed with dissolution enhancers
US6984403B2 (en) 2003-12-04 2006-01-10 Pfizer Inc. Azithromycin dosage forms with reduced side effects
BRPI0416534A (pt) * 2003-12-04 2007-01-09 Pfizer Prod Inc composições multiparticuladas com estabilidade melhorada
BRPI0417348A (pt) 2003-12-04 2007-03-13 Pfizer Prod Inc processo de gelatinização por spray com utilização de uma extrusora para preparação de composições de droga cristalina multiparticulada contendo preferencialmente um poloxámero e um glicerìdeo
EP1629730A1 (en) * 2004-08-12 2006-03-01 First-to-Market N.V. Functional sugar replacement
US20070082104A1 (en) * 2004-08-12 2007-04-12 Sophie De Baets Functional sugar replacement
EP1817964A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-15 Sweetwell NV Functional sugar replacement
FR2875409B1 (fr) 2004-09-17 2010-05-07 Sanofi Aventis Composition pharmaceutique comprenant une dispersion solide a matrice polymere comprenant une phase continue de polydextrose et une phase continue d'un polymere autre que du polydextrose
US9848634B2 (en) 2009-06-30 2017-12-26 Philip Morris Products S.A. Smokeless tobacco product
WO2015122857A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-20 Abu-Ali Jareer Mansour Method to produce a modular, easily customizable, easily aerate-able no ice cream machine needed ice cream and frozen dairy and non-dairy dessert dry mix with enhanced solubility and hydration properties, and products made by that method

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118396A (en) * 1964-01-21 Machine for making candy
US2826169A (en) * 1954-01-21 1958-03-11 Veen Harry H Le Reflective heat insulating coating for animals
US2918404A (en) * 1956-07-30 1959-12-22 Ortho Pharma Corp Solid compressed amino acid spermicidal vehicle
US3067743A (en) * 1958-11-12 1962-12-11 Alginate Ind Ltd Alginic compounds
US3131428A (en) * 1958-12-19 1964-05-05 Celanese Corp Spinneret and spinning method
US3036532A (en) * 1960-06-28 1962-05-29 Bowe John Cotton candy machine with product of alternating colors
US3019745A (en) * 1960-10-03 1962-02-06 Bois Albert Du Sugar spinning machine
US3070045A (en) * 1961-04-24 1962-12-25 Bowe John Machine for spinning sugar
US3073262A (en) * 1961-08-16 1963-01-15 Bowe John Spinner head for candy cotton machine
NL136087C (ja) * 1962-01-15
US3095258A (en) * 1962-06-22 1963-06-25 Du Pont Melt spinning process for producing hollow-core filament
US3308221A (en) * 1963-05-14 1967-03-07 Allied Chem Melt spinning of modified cross section yarn
US3482998A (en) * 1966-02-17 1969-12-09 Gen Mills Inc Process for preparing ground meat composition
US3766165A (en) * 1966-08-17 1973-10-16 Pfizer Polysaccharides and their preparation
US3595675A (en) * 1966-11-21 1971-07-27 Gen Mills Inc Gelatin composition
US3615671A (en) * 1968-04-19 1971-10-26 Gen Foods Corp Dry food products in spun filaments and method of making same
US3557717A (en) * 1968-05-17 1971-01-26 Gen Mills Inc Process for making candy floss
US3723134A (en) * 1968-05-17 1973-03-27 Gen Mills Inc Process for making candy floss
US3762846A (en) * 1968-05-17 1973-10-02 Gen Mills Inc Process and apparatus for making candy floss
CH489211A (fr) 1968-07-09 1970-04-30 Nestle Sa Procédé de fabrication d'un chocolat thermorésistant
US3523889A (en) * 1968-11-26 1970-08-11 American Sugar Method and apparatus for separating liquids from solids
US3676148A (en) * 1970-05-13 1972-07-11 Scm Corp Edible comestibles and process for making same
US3625214A (en) * 1970-05-18 1971-12-07 Alza Corp Drug-delivery device
US3686000A (en) * 1971-01-11 1972-08-22 Gen Foods Corp Moisture resistant sugar filaments
CH519858A (fr) 1971-05-04 1972-03-15 Interfood S A Procédé de préparation de denrées alimentaires thermo-résistantes à base de matières grasses
DE2122294C3 (de) * 1971-05-05 1979-08-16 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Gewinnung von Creatininamidohydrolase
BE785666A (fr) * 1971-07-01 1973-01-02 Procter & Gamble Procede pour la production de compositions enzymatiques en granules
US3951821A (en) * 1972-07-14 1976-04-20 The Dow Chemical Company Disintegrating agent for tablets
US3875300A (en) * 1972-12-18 1975-04-01 Ortho Pharma Corp Composition for sustained release of a medicament and method of using same
US3876794A (en) * 1972-12-20 1975-04-08 Pfizer Dietetic foods
US4186251A (en) * 1973-03-01 1980-01-29 Miles Laboratories, Inc. Composition and method for determination of cholesterol
DE2315501C3 (de) * 1973-03-28 1980-02-21 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Bestimmung von Cholesterin
US3930043A (en) * 1973-07-19 1975-12-30 Tec Pak Corp Method for making cotton candy
US3856443A (en) * 1973-08-06 1974-12-24 Gen Properties Anstalt Apparatus for producing candyfloss
US3925525A (en) * 1973-08-10 1975-12-09 Celanese Corp Spinning method
US4164448A (en) * 1973-12-07 1979-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh Activation of cholesterol oxidase for cholesterol assay
GB1460614A (en) * 1974-04-16 1977-01-06 Tate & Lyle Ltd Production of crystalline sugar
US4072658A (en) * 1974-05-18 1978-02-07 Kanebo, Ltd. Novel phosphorus- and bromine-containing polymers
US4136145A (en) * 1974-07-05 1979-01-23 Schering Aktiengesellschaft Medicament carriers in the form of film having active substance incorporated therein
US4056364A (en) * 1974-08-30 1977-11-01 Amstar Corporation Two stage continuous crystallization apparatus with controls
US3981739A (en) * 1974-08-30 1976-09-21 Amstar Corporation Continuous crystallization
US3967623A (en) * 1975-06-30 1976-07-06 Johnson & Johnson Disposable absorbent pad
US3992265A (en) * 1975-12-31 1976-11-16 American Cyanamid Company Antibiotic susceptibility testing
US4090920A (en) * 1976-02-19 1978-05-23 Fisher Scientific Company Disposable antibiotic susceptability test package
US4086418A (en) * 1976-02-27 1978-04-25 International Telephone And Telegraph Corporation Process for producing a regenerated hollow cellulosic fiber
US4153512A (en) * 1976-04-07 1979-05-08 Fisher Scientific Company Storage stable antibiotic susceptibility test kit and method of testing
DE2625834B2 (de) * 1976-06-09 1978-10-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Bestimmung von Substraten oder Enzymaktivitäten
US4160696A (en) * 1976-08-23 1979-07-10 Eastman Kodak Company Ascorbic acid determination
GB1548022A (en) * 1976-10-06 1979-07-04 Wyeth John & Brother Ltd Pharmaceutial dosage forms
USRE32016E (en) * 1976-12-10 1985-10-29 Eastman Kodak Company Analysis of lactic acid or lactate using lactate oxidase
US4241178A (en) * 1978-01-06 1980-12-23 Eastman Kodak Company Process and composition for the quantification of glycerol ATP and triglycerides
US4194063A (en) * 1978-02-24 1980-03-18 Eastman Kodak Company Method, composition and elements for the detecting of nitrogen-containing compounds
US4159210A (en) * 1978-06-15 1979-06-26 Amstar Corporation Maple sugar product and method of preparing and using same
US4293570A (en) * 1979-04-02 1981-10-06 Chimicasa Gmbh Process for the preparation of sweetener containing product
US4199373A (en) * 1979-04-13 1980-04-22 Chimicasa Gmbh Process for the manufacture of crystalline fructose
US4291015A (en) * 1979-08-14 1981-09-22 Key Pharmaceuticals, Inc. Polymeric diffusion matrix containing a vasodilator
US4382967A (en) * 1980-01-28 1983-05-10 House Food Industrial Company Limited Method for preparing porous saccharide granules and foods therefrom
US4303684A (en) * 1980-03-17 1981-12-01 General Foods Corporation Rapidly-soluble sweetener, process for its preparation and beverage mix employing it
US4348420A (en) * 1980-08-25 1982-09-07 Nutrisearch Company Process for binding comminuted meat
US4362757A (en) * 1980-10-22 1982-12-07 Amstar Corporation Crystallized, readily water dispersible sugar product containing heat sensitive, acidic or high invert sugar substances
US4338350A (en) * 1980-10-22 1982-07-06 Amstar Corporation Crystallized, readily water-dispersible sugar product
US4500546A (en) * 1980-10-31 1985-02-19 International Telephone And Telegraph Corporation Suspensions containing microfibrillated cellulose
US4585797A (en) * 1981-04-13 1986-04-29 Seton Company Cosmetic and pharmaceutical sheet material containing polypeptides
US4376743A (en) * 1981-06-12 1983-03-15 Fiber Industries, Inc. Melt spinning process
US4335232A (en) * 1981-07-07 1982-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optically anisotropic melt forming polyesters
US4382963A (en) * 1981-11-09 1983-05-10 General Foods Corporation Low-calorie, sugar-free chewing gum containing polydextrose
US4504509A (en) * 1982-07-28 1985-03-12 National Starch & Chem. Corp. Liquid batter for coating foodstuffs and method of making same
JPS5966841A (ja) * 1982-10-05 1984-04-16 Meiji Seika Kaisha Ltd 複合繊維状チユ−インガムの製造方法
US4853243A (en) * 1982-11-04 1989-08-01 Rich Products Corp. Freezer stable whipped ice cream and milk shake food products
GB2137470B (en) * 1983-04-08 1986-11-26 Meiji Seika Kaisha Fleecy confectionery producing machine
US4511584A (en) * 1983-05-31 1985-04-16 Scm Corporation Particulate food acidulant
IT1212778B (it) 1983-10-07 1989-11-30 Lisapharma Spa Composizioni farmaceutiche adattivita' antiinfiammatoria e/o analgesica, non ulcerogene.
US5104674A (en) * 1983-12-30 1992-04-14 Kraft General Foods, Inc. Microfragmented ionic polysaccharide/protein complex dispersions
GB8406734D0 (en) 1984-03-15 1984-04-18 Tate & Lyle Plc Sugar process
DE3430809A1 (de) * 1984-08-22 1986-03-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Sucralfat-suspension
EP0181610A3 (en) * 1984-11-09 1987-11-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for melt spinning aromatic polyester
US4619833A (en) * 1984-12-13 1986-10-28 General Foods Inc. Process for producing a rapidly water-soluble, free-flowing, sugar-free dry beverage mix
US4816283A (en) * 1984-12-13 1989-03-28 Olympus Industries, Inc. Fruit juice mix for whipped and/or frozen applications
US4879108A (en) * 1985-12-20 1989-11-07 Warner-Lambert Company Confectionery delivery system for antipyretics
US4765991A (en) * 1986-05-02 1988-08-23 Warner-Lambert Company Reduced calorie chewing gums and method
US4772477A (en) * 1986-10-17 1988-09-20 Balchem Corporation Meat acidulant
US4793782A (en) * 1986-12-17 1988-12-27 Sells-Floto Inc. Cotton candy machine
US4872821A (en) * 1987-03-23 1989-10-10 Gold Medal Products Co. Cotton candy machine
US5011532A (en) * 1988-03-18 1991-04-30 Fuisz Pharmaceutical Ltd. Dispersed systems and method of manufacture
US4997856A (en) * 1987-04-20 1991-03-05 Fuisz Pharmaceutical Ltd. Method of producing compacted dispersable systems
US5034421A (en) 1988-12-13 1991-07-23 Fuisz Pharmaceutical Ltd. Moderated spun fibrous system and method of manufacture
US5236734A (en) * 1987-04-20 1993-08-17 Fuisz Technologies Ltd. Method of preparing a proteinaceous food product containing a melt spun oleaginous matrix
RU2056835C1 (ru) 1987-04-20 1996-03-27 Фьюиз Фармасьютикал Лтд. Способ получения растворимого лекарственного средства
US4855326A (en) 1987-04-20 1989-08-08 Fuisz Pharmaceutical Ltd. Rapidly dissoluble medicinal dosage unit and method of manufacture
US5028632A (en) * 1987-04-20 1991-07-02 Fuisz Pharmaceutical Ltd. Taste masked medicated pharmaceutical
US5096492A (en) * 1987-04-20 1992-03-17 Fuisz Technologies Ltd. Dispersed systems and method of manufacture
US5387431A (en) 1991-10-25 1995-02-07 Fuisz Technologies Ltd. Saccharide-based matrix
US5238696A (en) 1987-04-20 1993-08-24 Fuisz Technologies Ltd. Method of preparing a frozen comestible
US5286513A (en) 1987-04-20 1994-02-15 Fuisz Technologies Ltd. Proteinaceous food product containing a melt spun oleaginous matrix
US4873085A (en) 1987-04-20 1989-10-10 Fuisz Pharmaceutical Ltd. Spun fibrous cosmetic and method of use
US5066218A (en) * 1987-05-13 1991-11-19 Genencor International, Inc. Composition of a steeped starched-containing grain and a cellulase enzyme
US5041377A (en) * 1988-03-18 1991-08-20 Genencor International Inc. Subtilisin crystallization process
US5039446A (en) * 1988-07-01 1991-08-13 Genencor International, Inc. Liquid detergent with stabilized enzyme
DE3831981A1 (de) * 1988-09-21 1990-03-29 Haarmann & Reimer Gmbh Halbmercaptale, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5089606A (en) * 1989-01-24 1992-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-insoluble polysaccharide hydrogel foam for medical applications
US4988529A (en) * 1989-03-24 1991-01-29 Nissei Kabushiki Kaisha Milk shake and manufacturing method thereof
US4978537A (en) * 1989-04-19 1990-12-18 Wm. Wrigley Jr. Company Gradual release structures for chewing gum
US5037662A (en) * 1989-06-23 1991-08-06 Genencor International Inc. Enzyme assisted degradation of surface membranes of harvested fruits and vegetables
US5094872A (en) * 1989-07-19 1992-03-10 American Maize-Products Company Method for making a reduced fat product
US5110614A (en) * 1989-12-14 1992-05-05 Microgold Process of making a microwaveable bakery product
US5073387A (en) * 1990-01-24 1991-12-17 Lafayette Applied Chemistry, Inc. Method for preparing reduced calorie foods
US5084295A (en) * 1990-02-02 1992-01-28 The Procter & Gamble Company Process for making low calorie fat-containing frozen dessert products having smooth, creamy, nongritty mouthfeel
US5082684A (en) * 1990-02-05 1992-01-21 Pfizer Inc. Low-calorie fat substitute
US5077076A (en) * 1990-06-15 1991-12-31 Kraft General Foods, Inc. Low-fat frozen whipped topping and process therefore
ZA908406B (en) 1990-10-19 1991-08-28 Fuisz Pharmaceutical Ltd Taste masked medicated floss
US5082682A (en) * 1990-11-09 1992-01-21 Fantasy Flavors, Inc. Nonfat frozen dairy dessert with method and premix therefor
US5196199A (en) 1990-12-14 1993-03-23 Fuisz Technologies Ltd. Hydrophilic form of perfluoro compounds and method of manufacture
US5173322A (en) * 1991-09-16 1992-12-22 Nestec S.A. Reformed casein micelles
US5288508A (en) 1992-03-20 1994-02-22 Fuisz Technologies, Ltd. Delivery systems containing elastomer solvents subjected to flash flow
US5279849A (en) 1992-05-12 1994-01-18 Fuisz Technologies Ltd. Dispersible polydextrose, compositions containing same and method for the preparation thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166922A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Matsutani Chem Ind Ltd 冷菓及びその製造方法
KR101309086B1 (ko) * 2011-12-16 2013-09-17 주식회사 빙그레 자일로스 설탕을 포함하는 빙과류 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5503862A (en) 1996-04-02
EP0679339A1 (en) 1995-11-02
KR950030861A (ko) 1995-12-18
AU1761495A (en) 1995-11-02
CA2147020A1 (en) 1995-10-23
US5456932A (en) 1995-10-10
AU695360B2 (en) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0838075A (ja) 新規加工助剤及び製品の付加価値増強剤
US5576042A (en) High intensity particulate polysaccharide based liquids
US5976603A (en) Fiber and vitamin-fortified drink composition and beverage and method of making
US6517886B1 (en) Positive hydration method of preparing confectionery and the resulting product
JPH0146098B2 (ja)
JPH06504448A (ja) 疎水性液体用の水溶性送出系
JPS6319141B2 (ja)
JPH01277453A (ja) 逐次フレーバーチユーインガム組成物
KR0160296B1 (ko) 실제적으로 산이없는 분쇄된 폴리덱스트로즈 제조방법 및 이것을 함유하는 조성물
WO2003094630A1 (fr) Composition en poudre
JPH03500128A (ja) 脱水した果汁および食用可塑剤
CA2316207A1 (en) Saccharide-based matrix comprising a maltodextrin, a gelling agent and a sugar
KR0157425B1 (ko) 구감이 향상되고 칼로리가 감소된 압축 정제
US5728397A (en) Polydextrose product and process
JP3136176B2 (ja) 固体形態の安定化クロロデオキシ糖甘味剤およびその調製方法
US5876506A (en) Mesomorphic sugar and products therefrom
US6132797A (en) Method of preparing mesomorphic sugar products
CA2325941A1 (en) Calcium-based chewy nougat formulation with magnesium
CA2295238A1 (en) Positive hydration method of preparing confectionery and product therefrom
WO2000013523A1 (en) Encapsulation of caffeine
WO1999062351A1 (en) Chewy confectionery formulation with nutrients
WO2000013522A1 (en) Chewy nougat confectionery formulation with caffeine
IE940142A1 (en) Polydextrose product and process
WO2000001245A2 (en) Chewy multi-vitamin confectionery formulation
MXPA97000788A (es) Metodo de hidratacion positiva para preparar confiteria y producto del mismo