JPH0835642A - 焼却灰溶融炉 - Google Patents

焼却灰溶融炉

Info

Publication number
JPH0835642A
JPH0835642A JP19203994A JP19203994A JPH0835642A JP H0835642 A JPH0835642 A JP H0835642A JP 19203994 A JP19203994 A JP 19203994A JP 19203994 A JP19203994 A JP 19203994A JP H0835642 A JPH0835642 A JP H0835642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor surface
molten metal
refractories
refractory
melting tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19203994A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Uchimori
昇 内盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain TM KK
Original Assignee
Toshiba Monofrax Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Monofrax Co Ltd filed Critical Toshiba Monofrax Co Ltd
Priority to JP19203994A priority Critical patent/JPH0835642A/ja
Publication of JPH0835642A publication Critical patent/JPH0835642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 都市ごみや産業廃棄物等の焼却灰等を溶融す
るための炉体の改良された装置を提供する。 【構成】 焼却灰等を溶融するための溶融炉の溶融槽の
床面を構成する耐火物の上面を傾斜させて溶融槽の床面
を傾斜させあるいは耐火物の上面に段差を設けて、溶融
金属を速やかに炉外に排出させることにより耐火物と溶
融金属との接触時間を短縮させ耐火物の寿命の延長を図
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般廃棄物である都
市ごみや産業廃棄物等の焼却灰や特別廃棄物である飛灰
(集塵灰)や感染性廃棄物等もしくはそれらの混合物あ
るいは下水汚泥ケーキ(以下単に焼却灰等という)を溶
融するための炉体の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】焼却灰等の溶融炉には、電気溶融方式
(抵抗式,低周波誘導式,アーク式,プラズマ式)、燃
焼溶融方式(回転式、旋回流式、輻射式)等の各種方式
があり、それぞれ特徴を生かして実用化されている。通
常、溶融炉は焼却炉に接して設けられており、熱源によ
って溶融された灰は炉の下部の耐火物で構成された槽内
に溶融スラグとして溜まり、これを排出してスラグとし
て取り出すようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、都市ご
みや産業廃棄物等の焼却灰等の中には不可避的に鉄やア
ルミニウム等の金属が混在しており、これらの金属が焼
却炉によって一旦酸化物に変化しても、特に抵抗式電気
溶融方式の炉においては、電極や焼却灰中のカーボンに
よって金属酸化物が還元されて再び溶融金属となって溶
融スラグ中に多量に混在しており、これが比重差によっ
て溶融層の底部に溜まる。いづれの溶融方式の場合であ
っても、溶融物の中に溶融金属が混入することは避けら
れず、その結果炉底を構成する耐火物やその目地部は、
溶融スラグ特にその中の溶融金属によって激しく侵蝕さ
れ、この耐火物の寿命が炉全体の寿命を決めているとい
える程である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、耐火物の
侵蝕の状況を詳細に観察した結果、耐火物の接合部すな
わち目地部が溶融金属によって選択的に侵蝕されている
ことに着目しこれを改良しようとしたもので、溶融槽の
床面の耐火物に接している溶融金属が長く滞留しないよ
うに床面を一方向に傾斜させることにより、あるいは同
時に隣接する耐火物の上面に段差を形成させることによ
って、溶融金属が目地部へ深く侵入しないようにしたも
のである。
【0005】
【作用】すなわち、溶融槽の床面を傾斜させることによ
って、溶融物中の金属はその比重差によりスラグ中を沈
下し、それが床面の耐火物と接したとき、傾斜した床面
に沿ってさらに低位の方向に流下して、排出口から自動
的に排出されることになり、溶融物中の金属が炉底の耐
火物と接触する量及び時間は従来の場合と比較して著し
く短くなり、相対的に目地部が浸蝕を受ける度合いは小
さくなる。溶融槽の床面の耐火物を傾斜させるには、図
3に示すように基盤を傾斜させて耐火物上面の一定点を
結ぶ線がこの基盤と平行になるように耐火物を配列させ
るか、図4に示すように各耐火物の上面を傾斜させたも
のを高さの順に配列しても良い。
【0006】本発明においては、図4に示すように上面
を傾斜させた高さの異なる耐火物を高さの順に配列させ
ることによって、あるいは炉底の耐火物を傾斜させると
共に、図2に示すようにこれに更に溶融槽の底面を構成
する各耐火物のうち隣接する耐火物の上面に段差を設け
て階段状とすることによって傾斜させた場合以上の効果
を発揮させることができ、隣接する耐火物の間の目地部
に対する溶融金属の滞留がほとんど無くなり、目地部が
溶融金属によってより深く迄浸蝕されることがないよう
にすることができる。
【0007】溶融槽の床面に形成させる傾斜角度は溶融
金属の粘性によって決まるが、溶融金属の粘性はその組
成や溶融温度に依存するため、溶融すべき焼却灰等の組
成変動範囲を考慮しなければならないが、一般的な焼却
灰であればその角度は5度以上あれば充分である。
【0008】同様に、床面の耐火物の段差をどの程度に
すべきかは溶融金属の種類や温度によってその粘性が決
められるから、溶融すべき焼却灰等の組成変動範囲を考
慮して高さ10mm以上あれば充分である。
【0009】溶融槽の床面に使用される耐火物は、従来
から使用されている溶融灰に比較的耐えるもので良い
が、Al2 3 −SiC質,ZrO2 −C質,MgO−
C−ZrO2 質あるいはZrO2 質等の電鋳レンガが使
用できる。なお熱源は、電気溶融方式、燃焼溶融方式等
の溶融方式にはかかわりなく、また電気抵抗式で使用さ
れる電極は、通常の電気炉で使用されている炭素質やM
o等の金属質のものが使用できる。
【0010】
【実施例】図1は、従来の抵抗加熱式電気溶融炉の概略
縦断面図である。この例では、焼却灰等の投入口や排出
されたスラグ等は省略されている。図において、1は炭
素電極,2は溶融槽,3は溶融槽の床面に使用される耐
火物を示す。図2は、本発明の一実施例で、ZrO2
電鋳レンガで構成された床面耐火物3を有する抵抗加熱
式電気溶融炉を示し、炉底耐火物の上面を結ぶ面は基盤
10の面とほぼ平行に右下がりに約10度傾斜してい
る。5は、流下してきた溶融金属の排出口で、図示しな
いダンパーにより適宜排出される。6は、投入された都
市ごみや産業廃棄物の焼却灰で、炭素電極1の通電によ
り溶融されスラグとなって溶融槽2内に溜まる。
【0011】焼却灰中に混在していた鉄やアルミニウム
等の金属も溶融された後、スラグとの比重差により沈降
して水平な床面の場合にはスラグの下に溜まる。(図
1)しかし、本発明の構造の炉では溶融槽の床面が傾斜
しているので、溶融金属7は床面の耐火物と接したと
き、傾斜した床面に沿って低位に流下するので、溶融金
属が耐火物と接触する時間は相対的に従来の水平の場合
と比較して短くなり、その結果耐火物の表面の目地部が
浸蝕を受ける度合いは小さくなる。
【0012】一方、溶融金属が炉底耐火物と接触する時
間を短くする方法として、溶融槽の床面を構成する耐火
物のうち隣接する耐火物の上面がほぼ一方向に段差8を
なすようにすれば傾斜させた効果とあいまってより一層
の効果が得られる。
【0013】
【発明の効果】上述したように、本発明の溶融炉は浸蝕
性の激しい溶融金属を積極的に系外に排出し、耐火物と
可能な限り接触しないようにするので、溶融金属の目地
部への浸食を効果的に抑制することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の溶融炉を示す概略縦断面図である。
【図2】本発明の傾斜させた炉底耐火物を示す溶融炉の
概略縦断面図である。
【図3】本発明の段差を設けて床面を傾斜させた炉底耐
火物の縦断面図である。
【図4】本発明の上面が傾斜した耐火物で段差を設けた
炉底耐火物の縦断面図である。
【符号の説明】
1 電極 2 溶融槽 3 床面の耐火物 4 溶融スラグ排出口 5 溶融金属排出口 6 焼却灰 7 溶融金属 8 段差 9 傾斜面 10 基盤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融槽の床面を構成する各耐火物の上面
    を溶融槽の床面が一方向に傾斜するように配列したこと
    を特徴とする焼却灰溶融炉
  2. 【請求項2】 隣接する各耐火物の上面に段差を設ける
    ように配列したことを特徴とする請求項1に記載の焼却
    灰溶融炉
JP19203994A 1994-07-23 1994-07-23 焼却灰溶融炉 Pending JPH0835642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19203994A JPH0835642A (ja) 1994-07-23 1994-07-23 焼却灰溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19203994A JPH0835642A (ja) 1994-07-23 1994-07-23 焼却灰溶融炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835642A true JPH0835642A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16284594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19203994A Pending JPH0835642A (ja) 1994-07-23 1994-07-23 焼却灰溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0835642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077584A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 P.C. Center Co., Ltd. Procede de combustion utilisant de l'eau
WO2001077587A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 P.C. Center Co., Ltd. Dispositif d'incineration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077584A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 P.C. Center Co., Ltd. Procede de combustion utilisant de l'eau
WO2001077587A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 P.C. Center Co., Ltd. Dispositif d'incineration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4021603A (en) Roof for arc furnace
JPH0835642A (ja) 焼却灰溶融炉
JP2001263620A (ja) プラズマアーク式溶融炉
JP3778698B2 (ja) 焼却残渣用溶融炉
JP3970542B2 (ja) 電気溶融炉の炉壁構造及び炉壁耐火物の損耗抑制方法
GB2131528A (en) Improved method of operating a DC arc furnace and an improved furnace for use in the method
JP3921706B2 (ja) 灰溶融炉の電極シール装置
US5719897A (en) Furnace vessel for a direct current arc furnace
JP3535571B2 (ja) 直流アーク炉
CN214694316U (zh) 一种三相有衬电渣炉避渣出钢装置及熔炼系统
JP3375758B2 (ja) 廃棄物を溶融する炉
JP3712621B2 (ja) 溶融炉の耐火構造
EA004365B1 (ru) Структура пода плавильной печи
JP3797954B2 (ja) 溶融炉側壁の耐火物の取替方法
JP3714384B2 (ja) 灰溶融炉
JPH0532511Y2 (ja)
JP3135149B2 (ja) 都市ごみ焼却灰溶融炉
JP2001272171A (ja) タワー型アルミニウム溶解保持炉
JP2003207122A (ja) プラズマ式灰溶融炉
JP3375722B2 (ja) 焼却灰や焼却飛灰の溶融装置及びその溶融方法
JPH0835641A (ja) 焼却灰等の溶融方法および焼却灰等の溶融炉
JP2700064B2 (ja) 耐火部材
JPH07332864A (ja) 廃棄物溶融炉
JPS6035037Y2 (ja) 高温冶金炉における築炉構造
JP3857089B2 (ja) 灰溶融処理方法及び灰溶融処理装置