JPH0835573A - 電磁弁の電気信号供給装置 - Google Patents
電磁弁の電気信号供給装置Info
- Publication number
- JPH0835573A JPH0835573A JP6174032A JP17403294A JPH0835573A JP H0835573 A JPH0835573 A JP H0835573A JP 6174032 A JP6174032 A JP 6174032A JP 17403294 A JP17403294 A JP 17403294A JP H0835573 A JPH0835573 A JP H0835573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solenoid
- solenoid valve
- pair
- conduction
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0807—Manifolds
- F15B13/0814—Monoblock manifolds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0846—Electrical details
- F15B13/085—Electrical controllers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0846—Electrical details
- F15B13/0857—Electrical connecting means, e.g. plugs, sockets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R31/00—Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
- H01R31/08—Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86493—Multi-way valve unit
- Y10T137/86574—Supply and exhaust
- Y10T137/86582—Pilot-actuated
- Y10T137/86614—Electric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/87169—Supply and exhaust
- Y10T137/87217—Motor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
とマイナス信号との相互変更を容易に行い得るようにす
る。 【構成】 2つのソレノイドコイル29a,29bの一
方の極性側に接続される2本の導通ピン34a,34b
および他方の極性側に接続される2本の導通ピン35
a,35bからなる4本の導通ピンを有するコネクタハ
ウジングと、4本の導通ピンに対応して4つのコンタク
ト43a,43b,44a,44bが収容されるコネク
タ40と、2本の導通ピンを電気的に接続する短絡部材
45とを有し、2本の導通ピンに接触する2つのコンタ
クト43a,43bと、他の1つの導通ピンに接触する
1つのコンタクト44aとの合計3つのコンタクトに、
それぞれ信号ケーブルが接続されている。短絡部材45
の位置を変更することにより、制御信号の極性を容易に
変更することができる。
Description
るダブルソレノイド形の電磁弁に電力を供給するための
電磁弁の電力供給装置に関する。
作動させるための2つのソレノイドコイルを有してい
る。このタイプの電磁弁には、株式会社オーム社、1989
年2月25日発行の「油空圧便覧」第475頁に記載され
るように、弁ハウジングの両端部にそれぞれソレノイド
コイルを設けるようにしたものがあり、さらには、弁ハ
ウジングの一端部に2つのソレノイドコイルを設けるよ
うにしたものが開発されている。
るタイプの電磁弁は、1つの電磁弁におけるコイルの端
子が4本となり、複数の電磁弁をマニホールドブロック
に搭載するようにしたマニホールド電磁弁にあっては、
コイルの端子の数はかなりの数となる。
の端子を共通端子つまりコモン端子として接続するよう
にし、配線の省略を行うようにしている。
るために、従来では、電磁弁のソレノイド部に取り付け
られる基板に2つのコイルの一方の極性の2つの端子を
共通端子として接続するようにし、コネクタ側には、共
通端子に接続される1つのコンタクトを設けるようにし
ている。
ノイドコイルのプラス側の極性の端子を共通端子つまり
コモン端子として使用し、それぞれのマイナス側の端子
に電磁弁作動用のマイナス極性の電気信号を送るように
している。これに対して、マイナス側の極性の端子を共
通端子とし、プラス側の端子にプラス極性の電気信号を
送ることにより、電磁弁を作動する場合がある。
弁を有する流体圧回路の制御をどのようにして行うかに
よって決定される。つまり、制御回路によっては、電磁
弁の作動をマイナス極性の電気信号によって行う場合
と、プラス極性の電気信号によって行う場合とがある。
したがって、電磁弁を有する工場の生産ラインなどの変
更によって、制御信号の極性が変更される場合には、電
磁弁に対する制御信号の極性が定まっているので、元の
極性の電磁弁を廃棄して他の極性の電磁弁に交換するこ
とが必要となる。
性の信号により作動する電磁弁とマイナス極性の信号に
より作動する電磁弁とをユーザーに応じて用意しておく
ことが必要となり、電磁弁製造のラインが複雑となるだ
けでなく、部品の管理が容易ではない。
ネクタハウジングに装着されるコンタクトへの信号ケー
ブルの止め付け位置を変化させるだけで、電磁弁に対す
るコモン側端子へのプラス信号とマイナス信号との相互
変更を容易に行い得るようにした電磁弁の電気信号供給
装置を提供することにある。
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
装置は、2つのソレノイドコイルの一方の極性側に接続
され第1対をなす2本の導通ピンおよび2つのソレノイ
ドコイルの他方の極性側に接続され第2対をなす2本の
導通ピンからなる4本の導通ピンを有するコネクタハウ
ジングと、コネクタハウジングに着脱自在に設けられ4
本の導通ピンに対応して4つのコンタクトが収容される
コネクタと、コネクタに着脱自在に設けられ第1対と第
2対のいずれか一方の対の2本の導通ピンを電気的に接
続する短絡部材とを有し、第1対と第2対の一方の対の
2本の導通ピンに接触する2つのコンタクトと、他方の
対の2本のうちいずれか一方の導通ピンに接触する1つ
のコンタクトとの合計3つのコンタクトに、それぞれ信
号発生源側に接続される信号ケーブルを接続するように
したことを特徴とする。
成する2つの導通ピンの一方に対する短絡部材による電
気的接続から他方に対する電気的接続に交換することに
よって、第1対の導通ピンをコモン端子側として第2対
の導通ピンを信号供給用とするか、あるいは逆の対の導
通ピンを信号供給用とするかを容易に交換することがで
きる。したがって、電磁弁の構造を全く変更することな
く、プラスコモンとマイナスコモンとの相互変更を容易
に行うことができる。
に説明する。
気信号供給装置における電磁弁の部分を示す断面図、図
2は図1の外観を示す斜視図、図3はコネクタを示す分
解斜視図である。
10とこれの両端部に設けられた第1ピストンハウジン
グ11および第2ピストンハウジング12とを有し、第
1ピストンハウジング11にはパイロット部13を介し
てソレノイド部14が設けられている。電磁弁を構成す
る前記部材相互の間には、図示省略したシール材によっ
てエアーの漏れが防止されている。
に延びて軸孔15が形成され、この軸孔15内にはスプ
ール軸16が軸方向に摺動自在に装着されており、この
スプール軸16の一端部には第1ピストン17aが設け
られ、他端部には第2ピストン17bが設けられてい
る。第1ピストン17aは第1ピストンハウジング11
に形成された流体室18a内に収容され、第2ピストン
17bは第2ピストンハウジング12に形成された流体
室18b内に収容されている。
て入力ポート20が形成され、スプール軸16が図1に
示されるように図において左端側に移動した際に入力ポ
ート20と連通する第1出力ポート21が弁ハウジング
10に形成されている。一方、スプール軸16が図にお
いて右端側に移動した際に入力ポート20と連通する第
2出力ポート22が弁ハウジング10に形成されてい
る。さらに、弁ハウジング10には、第1出力ポート2
1に連通する第1排気ポート23と、第2出力ポート2
2に連通する第2排気ポート24とが形成されている。
5aと第2パイロット室25bが形成され、それぞれの
パイロット室25a,25bには入力ポート20に連通
されたパイロット流路26が開口している。それぞれの
開口部を開閉する弁体を先端に有する可動鉄心27a,
27bがソレノイド部14に軸方向に摺動自在に設けら
れている。
ビン28a,28bに巻き付けられたソレノイドコイル
29a,29bへの通電により作動するようになってい
る。第1パイロット室25aは第1連通流路30aによ
り第1流体室18aに連通されており、第2パイロット
室25bは第2連通流路30bにより第2流体室18b
に連通されている。
に通電すると、入力ポート20からの流体がパイロット
流路26を介して第1パイロット室25a内に流入し、
第1ピストン17aに作用する流体圧によってスプール
軸16は図示するように左端側に移動する。これによ
り、入力ポート20からの流体は第1出力ポート21か
ら流出し、図示しないエアーシリンダーなどの流体圧機
器に供給される。流体圧機器から戻される流体は、第2
出力ポート22に流入した後に、第2排気ポート24か
ら流出することになる。
すると、スプール軸16は図1において右端側に移動
し、入力ポート20からの流体は第2出力ポート22か
ら流出し、第1出力ポート21に戻された流体は第1排
気ポート23から流出することになる。
ホールドブロックに複数個装着した場合には、それぞれ
の電磁弁における入力ポート20はマニホールドブロッ
クに形成された共通の供給流路に連通され、それぞれの
排気ポート23,24も共通の排気通路に連通される。
ジング31が取り付けられており、このコネクタハウジ
ング31には制御回路用の基板32が備えられ、この基
板32には電磁弁の作動状態を表示するための図示しな
いLEDを点灯制御する回路なども組み込まれている。
さらに、この基板32にはそれぞれのソレノイドコイル
29a,29bに電力を供給するためのプラス側とマイ
ナス側のケーブルが接続されている。
にはソケット部33が設けられ、そのソケット部33に
は4本の導通ピンが取り付けられている。第1ソレノイ
ドコイル29aのマイナス側接続端はマイナス側の導通
ピン34aに接続され、これのプラス側接続端はプラス
側の導通ピン35aに接続されている。そして、第2ソ
レノイドコイル29bのマイナス側接続端はマイナス側
の導通ピン34bに接続され、これのプラス側接続端は
プラス側の導通ピン35bに接続されている。
29bのそれぞれのマイナス側接続端に電気的に接続さ
れる2つの導通ピン34a,34bは、相互に同一極性
となった第1対の導通ピンを形成している。同様に、2
つのソレノイドコイル29a,29bのそれぞれのプラ
ス側接続端に電気的に接続される2つの導通ピン35
a,35bは、相互に同一極性となった第2対の導通ピ
ンを形成している。第1対の導通ピン34a,34bと
第2対の導通ピン35a,35bは、相互に極性が相違
している。
には、図3〜図8に示すコネクタ40が着脱自在に装着
されるようになっている。このコネクタ40には、第1
ソレノイドコイル29aの一方の接続端、図示する場合
にはマイナス側の接続端に導通ピン34aを介して電気
的に接続される信号ケーブル41aが取り付けられたコ
ンタクト(接続端子)43aと、第2ソレノイドコイル
29bの一方の接続端、図示する場合にはマイナス側の
接続端に導通ピン34bを介して電気的に接続される信
号ケーブル41bが取り付けられたコンタクト43bと
が着脱自在に止め付けられている。つまり、第1対を形
成する2つの導通ピン34a,34bには、それぞれコ
ンタクト43a,43bが接続されるようになってい
る。
方の接続端に導通ピン35aを介して電気的に接続され
るコモン用の信号ケーブル42が取り付けられたコンタ
クト44aと、第2ソレノイドコイル29bの他方の接
続端に導通ピン35bを介して電気的に接続されるコン
タクト44bとが、コネクタ40に着脱自在に止め付け
られている。図3に示す3本の信号ケーブル41a,4
1bおよび42は、それぞれ図示しない電磁弁作動制御
装置などの信号発生源に接続されている。
a,44bは全て同一の構造となっとているが、コンタ
クト44bには信号ケーブルは取り付けられておらず、
導通用のコンタクトとなっている。そして、コネクタ4
0に着脱自在に止め付けられる短絡部材45つまりリセ
プタクルにより、コンタクト44bとコンタクト44a
を介して第2対側の2つの導通ピン35a,35bが電
気的に接続されるようになっている。短絡部材45は、
2つの接触部45a,45bと、これらの基端部を接続
する連結部45cとにより形成されている。
印加すると、コモン用の信号ケーブル42を通って電流
が流れて第1ソレノイドコイル29aに電力が供給され
る。一方、信号ケーブル41bに信号を印加すると、短
絡部材45およびコモン用の信号ケーブル42を通って
電流が流れて第2ソレノイドコイル29bに電力が供給
される。つまり、図示する場合には、それぞれのコイル
のプラス側がコモン側となっている。なお、コンタクト
44aに信号ケーブル42を取り付けることなく、導通
ピン35bに接触するコンタクト44bに信号ケーブル
42を取り付けるようにしても同様にプラス側をコモン
側とすることができる。
する導通ピン34a,34bの一方に、信号ケーブルが
取り付けられていないコンタクト44bつまり導通用の
コンタクトを接続し、他方の導通ピンに短絡部材45を
介して信号ケーブルを接続するようにすれば、マイナス
側をコモンとすることができる。このように、短絡部材
45の位置を交換することにより、容易にプラスコモン
の接続態様にもマイナスコモンの接続態様にも対応させ
ることができる。
に、コネクタハウジング31のソケット部33に嵌合す
る先端部51と、これより幅寸法が大きくなった基端部
52とを有し、樹脂により一体成形されている。基端部
52には連結片53を介して係合レバー54が一体とな
っており、この係合レバー54の先端にはソケット部3
3に形成された係合溝55に係合する係合突起56が、
図7に示すように設けられている。
34a,34b,35a,35bが挿入される挿入口5
7a,57b,58a,58bが形成されており、それ
ぞれの挿入口に対応させて先端部51と基端部52に
は、図6に示すように4つの収容孔59a,59b,6
0a,60bが形成されている。それぞれの収容孔は、
プラス側とマイナス側とを区画する横隔壁61と、第1
ソレノイドコイル29a側と第2ソレノイドコイル29
b側とを区画する縦隔壁62とにより区分されており、
それぞれ信号ケーブル41a,41b,42が接続され
たコンタクト43a,43b,44aと、信号ケーブル
が接続されていないコンタクト44bとがそれぞれの収
容孔の中に挿入される。
ピン35a,35bが挿入される第2対の導通ピン用の
2つの収容孔60a,60bには、短絡部材45が縦隔
壁62を囲むようにして挿入される。縦隔壁62の後端
面62aは、図8に示すように、基端部52の後端面よ
りも先端側に引っ込んでおり、縦隔壁62の引っ込んだ
後端面62aに連結部45cが位置し、それぞれの収容
孔60a,60bの中に接触部45a,45bが延びて
コンタクト44a,44bと接触する。
b,60bに導通ピン34b,35bを挿入した状態が
二点鎖線で示され、それぞれの収容孔の中に挿入される
前の状態の短絡部材45とコンタクト43bが実線で示
されている。また、図8にあっては、第2対側の導通ピ
ンが挿入される2つの収容孔60a,60b内に収容さ
れる2つのコンタクト44a,44bとこれらを介して
導通ピンを電気的に接続する短絡部材45とが二点鎖線
で示されている。
a,43b,44a,44bには、それぞれ係合爪46
が形成されており、それぞれの係合爪46の開閉端側
は、それぞれのコンタクトを収容孔内に挿入すると、そ
れぞれの収容孔に連通させて先端部51に形成されたス
リット65に突き出して、係合爪46が係合端面66に
引っ掛かるようになっている。これにより、それぞれの
コンタクトの抜け止めが図られているが、工具などを用
いて係合爪46を引っ込ませた状態で、コンタクトを引
き出せば容易にコンタクトをコネクタ40から取り外す
ことができる。
それぞれ信号ケーブル41a,41b,42が接続され
た3つのコンタクト43a,43b,44aと、信号ケ
ーブルが接続されていない導通用のコンタクト44bと
短絡部材45とをそれぞれ収容孔59a,59b,60
a,60b内に挿入する。挿入端まで挿入すると、係合
爪46が係合端面66と引っ掛かり、それぞれの信号ケ
ーブルの抜け止めがなされる。
クタハウジング31のソケット部33に挿入する。挿入
端まで挿入すると、係合レバー54の係合突起56がソ
ケット部33の係合溝55内に入り込み、コネクタ40
の抜けが防止される。
動させるには、信号ケーブル41aからマイナスの信号
を印加すると、図1に示す第1ソレノイドコイル29a
に電流が流れて、可動鉄心27aが後退移動して、図1
に示すようにスプール軸16が左側端になる。一方、信
号ケーブル41bからマイナスの信号を印加すると、図
1に示す状態からスプール軸16は右側端に移動する。
たプラスコモンの使用態様からマイナスコモンの使用態
様に変更する際には、信号ケーブル41a,41bが接
続されたコンタクト43a,43bをそれぞれ第2対の
導通ピン35a,35bに電気的に接続させるべく、収
容孔60a,60bに挿入する。そして、コモン用の信
号ケーブル42が接続されたコンタクト44aを第1対
の導通ピン34a,34bの一方に電気的に接続させ、
さらに他方に導通用のコンタクト44bを電気的に接続
させるべく、収容孔60a,60b内にコンタクト44
a,44bを挿入する。そして、予め短絡部材45を第
2対の導通ピン用の収容孔の中に挿入しておき、それぞ
れのコンタクト44a,44bを短絡部材45により電
気的に接続する。
し、この短絡部材45を介してコモン用の信号ケーブル
を接続するようにすれば、電磁弁の構造を全く変化させ
ることなく、短絡部材45の位置交換によりコモン端子
側つまり共通端子側の極性を容易に変更させることがで
きる。
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
ては、他のコンタクトと同一構造のものを使用したが、
導通ピンとコモン用の信号ケーブルとを電気的に導通さ
せることができるものであれば、他のコンタクトと相違
した形状の部材を導通用のコンタクトとして使用しても
良い。また、短絡部材45の形状を変更すれば、導通用
のコンタクトを使用することなく、直接導通ピンと電気
的に接続される短絡部材を使用するようにしても良い。
ソレノイド部を設けるようにした場合にも本発明を適用
することができる。
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
なく、短絡部材の位置を交換するだけで、ソレノイドコ
イルを作動させるための信号の極性を容易に変更させる
ことができる。
は、信号の極性が変更されても、電磁弁やコネクタをそ
のまま使用して容易にその使用態様に対応させることが
できる。
の極性に合わせて二種類の電磁弁を製造することなく、
一種類の電磁弁により二種類の使用態様に対応させるこ
とができ、製造コストを低減させることができる。
装置における電磁弁の部分を示す断面図である。
状態を示す正面図である。
状態を示す背面図である。
である。
である。
Claims (3)
- 【請求項1】 2つのソレノイドコイルを有し弁の作動
を制御する電磁弁における前記それぞれのソレノイドコ
イルに電気信号を供給する電磁弁の電力供給装置であっ
て、 前記2つのソレノイドコイルの一方の極性側に接続され
第1対をなす2本の導通ピンおよび前記2つのソレノイ
ドコイルの他方の極性側に接続され第2対をなす2本の
導通ピンからなる4本の導通ピンを有するコネクタハウ
ジングと、 前記コネクタハウジングに着脱自在に設けられ、前記4
本の導通ピンに対応して4つのコンタクトが収容される
コネクタと、 前記コネクタに着脱自在に設けられ、前記第1対と第2
対のいずれか一方の対の2本の導通ピンを電気的に接続
する短絡部材とを有し、 前記第1対と第2対の一方の対の2本の導通ピンに接触
する2つのコンタクトと、他方の対の2本のうちいずれ
か一方の導通ピンに接触する1つのコンタクトとの合計
3つのコンタクトに、それぞれ信号発生源側に接続され
る信号ケーブルを接続するようにしたことを特徴とする
電磁弁の電気信号供給装置。 - 【請求項2】 前記他方の対の2本のうちいずれか他方
の導通ピンに前記それぞれのコンタクトと同一あるいは
類似構造のコンタクトであって信号ケーブルが接続され
ていない導通用のコンタクトを備え、この導通用のコン
タクトを介して前記他方の対の2本の導通ピンを電気的
に接続するようにしたことを特徴とする請求項1記載の
電磁弁の電気信号供給装置。 - 【請求項3】 前記2つのソレノイドコイルが相互に平
行となって並べて設けられたソレノイド部を有し、この
ソレノイド部に前記コネクタハウジングを取り付けるよ
うにしたことを特徴とする請求項1または2記載の電磁
弁の電気信号供給装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6174032A JP2783511B2 (ja) | 1994-07-26 | 1994-07-26 | 電磁弁の電気信号供給装置 |
US08/505,871 US5558122A (en) | 1994-07-26 | 1995-07-24 | Electric signals supplying device in solenoid valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6174032A JP2783511B2 (ja) | 1994-07-26 | 1994-07-26 | 電磁弁の電気信号供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0835573A true JPH0835573A (ja) | 1996-02-06 |
JP2783511B2 JP2783511B2 (ja) | 1998-08-06 |
Family
ID=15971445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6174032A Expired - Fee Related JP2783511B2 (ja) | 1994-07-26 | 1994-07-26 | 電磁弁の電気信号供給装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5558122A (ja) |
JP (1) | JP2783511B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003100513A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-04 | Koganei Corp | 電磁弁の電気信号供給装置 |
KR100540827B1 (ko) * | 1997-08-29 | 2006-03-20 | 더 휘태커 코포레이션 | 단락회로 터미널 및 컨넥터 |
KR20220151191A (ko) | 2020-03-11 | 2022-11-14 | 가부시키가이샤 고가네이 | 매니폴드 전자밸브 및 밸브베이스 |
KR20220152269A (ko) | 2020-03-11 | 2022-11-15 | 가부시키가이샤 고가네이 | 매니폴드 전자밸브 및 밸브베이스 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1037863A (ja) * | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 可変容量型圧縮機 |
JP3837205B2 (ja) * | 1997-03-14 | 2006-10-25 | Smc株式会社 | 封止形切換弁組立体 |
GB2377003A (en) * | 2001-06-25 | 2002-12-31 | Abb Offshore Systems Ltd | A valve arrangement actuated by electrical means having reduced cabling. |
DE102013005200A1 (de) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Bernhard Brettmeister | Anschlusseinrichtung, insbesondere für ein elektromechanisches Hydraulikventil, sowie unter Einschluss derselben aufgebautes Hydrauliksystem |
JP5938839B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2016-06-22 | Smc株式会社 | 電磁パイロット式スプール弁 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04129981A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-04-30 | Mitsubishi Electric Corp | 油圧エレベータの据付工法 |
-
1994
- 1994-07-26 JP JP6174032A patent/JP2783511B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-07-24 US US08/505,871 patent/US5558122A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100540827B1 (ko) * | 1997-08-29 | 2006-03-20 | 더 휘태커 코포레이션 | 단락회로 터미널 및 컨넥터 |
JP2003100513A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-04 | Koganei Corp | 電磁弁の電気信号供給装置 |
KR20220151191A (ko) | 2020-03-11 | 2022-11-14 | 가부시키가이샤 고가네이 | 매니폴드 전자밸브 및 밸브베이스 |
KR20220152269A (ko) | 2020-03-11 | 2022-11-15 | 가부시키가이샤 고가네이 | 매니폴드 전자밸브 및 밸브베이스 |
US12117093B2 (en) | 2020-03-11 | 2024-10-15 | Koganei Corporation | Manifold solenoid valve and valve base |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5558122A (en) | 1996-09-24 |
JP2783511B2 (ja) | 1998-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6095489A (en) | Double- or single-solenoid type selector valve encapsulated in resin | |
EP0661484B1 (en) | Double-solenoid type electromagnetic valve | |
US5443093A (en) | Control device for a multiway valve | |
US5664604A (en) | Power feeding system for solenoid valve assembly | |
EP0687817B1 (en) | Pilot type electromagnetic valve | |
KR100271472B1 (ko) | 밀봉형 전환밸브조립체 | |
JP3609331B2 (ja) | 位置検出機能を備えたマニホールドバルブ | |
EP0655575B1 (en) | Electromagnetic pilot type selector valve | |
US8347921B2 (en) | Parallel type valve assembly | |
EP0754867A2 (en) | Chaine valve assembly | |
JP2783511B2 (ja) | 電磁弁の電気信号供給装置 | |
EP0719949B2 (en) | Selector valve aggregate | |
JP4228370B2 (ja) | 電磁パイロット式切換弁 | |
US6142182A (en) | Base-mounted electromagnetic valve | |
JP2006349042A (ja) | 多連式マニホールド形電磁弁 | |
JPH0643590Y2 (ja) | ダブルソレノイドバルブ | |
JP4010622B2 (ja) | 電磁弁 | |
JP4546680B2 (ja) | マニホールド電磁弁 | |
JP3827833B2 (ja) | 電磁弁 | |
JP7556019B2 (ja) | マニホールド電磁弁およびバルブベース | |
JP2589616Y2 (ja) | ダブルソレノイド形電磁弁の給電装置 | |
JPH06283241A (ja) | マニホールドバルブ用給電装置 | |
KR0120952Y1 (ko) | 전자파일롯식 전환밸브 | |
JP4233707B2 (ja) | 電磁弁 | |
JPH0626587A (ja) | コネクタプレートを備えた方向制御弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |