JPH0835447A - 多連気化器の連結機構 - Google Patents

多連気化器の連結機構

Info

Publication number
JPH0835447A
JPH0835447A JP19493594A JP19493594A JPH0835447A JP H0835447 A JPH0835447 A JP H0835447A JP 19493594 A JP19493594 A JP 19493594A JP 19493594 A JP19493594 A JP 19493594A JP H0835447 A JPH0835447 A JP H0835447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
connecting rod
carburetor
valve shaft
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19493594A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiko Aoshiro
時彦 青代
Hisaharu Ishii
久晴 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEIKEI KIKAKI KK
TK Carburetor Co Ltd
Original Assignee
TEIKEI KIKAKI KK
TK Carburetor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEIKEI KIKAKI KK, TK Carburetor Co Ltd filed Critical TEIKEI KIKAKI KK
Priority to JP19493594A priority Critical patent/JPH0835447A/ja
Publication of JPH0835447A publication Critical patent/JPH0835447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多連気化器において、連結ロッドおよび弁軸
に応力がかからないようになし、連結機構の作動性を良
好にするとともに同調再現性を向上させることを目的と
する。 【構成】 弁軸の外端に結合されるレバーを連結ロッド
35により連結してなる多連気化器において、前記連結ロ
ッド35の両端にレバーの連結ピン36を回転可能にかつ着
脱可能に連結する連結部37を設けるとともに中間部に該
ロッドの長軸方向と直交し、かつ前記連結ピン36の弁軸
方向のずれを吸収できる充分な深さの切欠き溝38を設け
る。前記連結部37は両外側に配置される気化器、切欠き
溝38は中間に配置される気化器のそれぞれのレバーの連
結ピン36と係合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気化器の吸気通路に直
交して回動可能に挿入された弁軸と、前記吸気通路内で
前記弁軸に結合され前記吸気通路を開閉するプレート弁
と、前記弁軸の外端に結合されたレバーとを備えた気化
器を多連装し、前記各レバーを連結ロッドにより連結し
てなる多連気化器の連結機構に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の気筒を具え、それぞれの気筒に対
応して複数の気化器を備えた内燃機関においては、各気
化器の弁軸を互いに同調して連動する必要がある。そこ
で従来は、各気化器の弁軸の外端に取り付けられるレバ
ー相互間を連結ロッドで連結し、一つのレバーを駆動レ
バーとして駆動することにより同調して他のレバーが連
結ロッドを介して駆動できるように構成されている。
(実開平2−119946号公報参照)
【0003】
【従来技術の問題点】ところが、上記多連気化器におい
ては、製造上のばらつきにより前記各レバーの連結ピン
の位置が一直線にならず、前記連結ロッドの長軸方向に
対し気化器の吸気通路方向および弁軸方向に僅かなずれ
が生じることがあり、前記連結ロッドを結合した時に該
連結ロッドおよび気化器の弁軸に応力が働き、弁軸の作
動性および弁開閉後の同調の再現性が悪くなる欠点があ
る。
【0004】本発明は連結ロッドおよび弁軸に応力がか
からないようになし、連結機構の作動性を良好にすると
ともに同調再現性を向上させることを目的とする。
【0005】
【問題点を解決するための技術手段】本発明は、前記連
結ロッドの両端にレバーの連結ピンを回転可能にかつ着
脱可能に連結する連結部を設けるとともにその中間部に
該ロッドの長軸方向と直交し、かつ前記連結ピンの弁軸
方向のずれを吸収できる充分な深さに設けられる切欠き
溝を設け、前記連結部を両外側に配置される気化器、切
欠き溝を内側に配置される気化器のそれぞれのレバーの
連結ピンと係合させることを特徴とする。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、前記多連気化器において
外側に配置される気化器は、レバーの連結ピンをそれぞ
れ前記連結ロッド両端に設けられる連結部に回転可能に
連結され、内側の気化器はレバーの連結ピンを前記連結
ロッドの中間部に形成される切欠き溝に係合される。前
記切欠き溝は気化器の吸気通路方向に設けられ、しかも
弁軸方向にその奥部が連結ピンと干渉しないように形成
されるため、気化器レバーの、吸気通路方向のずれと弁
軸方向のずれを吸収可能である。すなわち連結ロッドは
両外側に配置される2つの気化器のレバーと該ロッドの
両端の連結部との連結のみによって支持され、内側の気
化器レバーは連結ロッドの長軸と直交方向に自由に係合
されるため、連結ロッドおよび各気化器の弁軸に応力が
作用することがなく、連結機構の作動性を良好にすると
ともに同調再現性を向上させることができる。
【0007】
【実施例】以下図面により本発明の一実施例を説明す
る。図1は本発明の連結機構がスロットル弁に適用され
てなる4連型気化器を示す側面図、図2は気化器単体の
縦断面図、図3は図1における連結機構のA−A線断面
図、図4は図3のB−B線断面図、図5は図1における
連結機構のC−C線断面図、図6は図5のD−D線断面
図である。
【0008】気化器1のボデー2には吸気通路3が貫通
して設けられ、この吸気通路3の上流側は図示しないエ
アクリーナに接続され、下流側は図示しない吸気マニホ
ールドを経てエンジンの吸気ポートに接続されている。
また、この吸気通路3の中央部にはベンチュリ4が設け
られ、このベンチュリ4の上流には前記吸気通路3に直
交して回動可能にチョーク弁軸5が挿入され、該チョー
ク弁軸5には前記吸気通路3内で該吸気通路3を開閉す
るプレート状のチョーク弁6を結合している。またベン
チュリ4の下流には前記吸気通路3に直交して回動可能
にスロットル弁軸7が挿入され、該スロットル弁軸7に
は前記吸気通路3内で該吸気通路3を開閉するプレート
状のスロットル弁8を結合している。
【0009】前記吸気通路3の下側にはフロート室10
が設けられる。また前記気化器ボデー2には該フロート
室10へ突出するメインノズルボス11が設けられ、こ
のボス11内にはメインノズル12が収容されるととも
に、ボス11の下端にはメインジェット13が設けら
れ、また前記メインノズル12とメインジェット13の
間にはメインウェル14が設けられている。前記メイン
ノズル12の上端は吸気通路3のベンチュリ4に臨んで
おり、フロート室10からメインジェット13を通って
メインウェル14に流入した燃料は、メインノズル12
を通って吸気通路3に供給される。
【0010】また、スロットル弁8下流の吸気通路3の
内壁面上にはアイドルポート16が設けられ、前記スロ
ットル弁8がアイドリング開度のとき、該スロットル弁
8周縁よりやや上流側にはバイパスポート17が設けら
れる。これらのポート16、17はスロー燃料通路18
を介してスロージェット20に連結される。該スロージ
ェット20の流入口21は前記メインウェル14に連通
される。
【0011】前記チョーク弁軸5の気化器外に突出する
一端には、一つの気化器に駆動レバー23、残余の気化
器に従動レバー24が結合され、各レバー23,24は
連結ロッド25および26により連動連結される。ま
た、同様に前記スロットル弁軸7の気化器外に突出する
一端には、一つの気化器に駆動レバー28、残余の気化
器に従動レバー29が結合されている。この実施例では
一番下側に配置される気化器のスロットル弁軸に駆動レ
バー28が結合されている。また、前記チョーク弁軸5
は図示しないバネにより常時チョーク弁の開弁方向に付
勢され、スロットル弁軸7は図示しないバネにより常時
スロットル弁の開弁方向に付勢されている。
【0012】前記従動レバー29は、スロットル弁軸7
に直結する第1レバー30と、連結ロッド35を連結す
る第2レバー31とから形成され、前記第1レバー30
と第2レバー31との間には第2レバー31に対して第
1レバー30をスロットル弁8の閉じ方向に弾発するバ
ネ32を設けるとともに、第2レバー31には前記第1
レバー30に係合しスロットル弁5の開度を調整する同
調ネジ33が螺着されている。前記スロットル弁軸側の
駆動レバー28および従動レバーの第2レバー31には
それぞれ連結ピン36が設けられている。
【0013】前記連結ロッド35の両端には外側に配置
される気化器の連結ピン36を回動可能に保持する連結
部37が設けられており、また、前記連結ロッド35の
中間部には該ロッド35の長軸と直交方向に切欠き溝3
8を設け、この切欠き溝38に中間に配置される気化器
の連結ピン36を係合させている。
【0014】前記連結部37は図5、図6に示すよう
に、前記連結ロッド35に前記連結ピン36が回動可能
に挿入される有底穴40を設け、この有底穴40に対応
して前記連結ロッド35の外周に径方向に弾性を有し前
記連結ピン36の頭部を保持するクリップ41を嵌合
し、前記クリップ41の側面には内側に突出する凸部4
2を形成するとともに前記連結ロッド35には前記凸部
42が係合する凹部43を形成し、前記クリップ41の
回転及び連結ロッド35の長軸方向へのずれを防止する
構成となっている。
【0015】また、この連結部37は図7に示すように
連結ピン36の頭部を回転可能に弾性保持する合成樹脂
製ホルダー37aを連結ロッド35の両端に設けること
によって形成することも可能である。
【0016】前記切欠き溝38は図3、図4に示すよう
に、気化器の吸気通路3とほぼ平行に連結ロッド35を
切り欠き形成されるとともに長軸方向には前記連結ピン
36頭部が該溝38内とスムースに係合されるように若
干のガタを有し、さらに前記弁軸7方向には前記多連気
化器の製造ばらつきによる従動レバー29の同方向への
ずれ、すなわち連結ピン36の同方向への位置ずれを吸
収できるように充分な深さHを有して形成されている。
【0017】また、連結ロッド35には、切欠き溝38
に対応してグリース保持部材45が嵌合される。前記グ
リース保持部材45は図8に示すように一カ所に切欠き
46を設ける筒状体で形成されるとともに該切欠き46
の開口幅が伸縮可能な弾性材質で形成され、このグリー
ス保持部材45はこの弾性により連結ロッド35に弾圧
固定される。また、前記グリース保持部材45の周面に
は前記切欠き46に合致して前記連結ピン36が挿通す
る挿通孔47が設けられており、前記切欠き溝38はこ
の挿通孔47と合致する部分以外は前記グリース保持部
材45により覆われ、溝38内のグリースの長期保持が
可能となる。なお、前記挿通孔47は必ずしも前記切欠
き46に合致させて設ける必要はなく、それ以外の前記
保持部材45周面上に設けることも可能である。
【0018】次に上記実施例の作用を説明する。前記多
連気化器において外側に配置される気化器は、レバー2
8、29の連結ピン36をそれぞれ前記連結ロッド35
両端に設けられる連結部37に回転可能に連結し、中間
に配置される気化器はレバー29の連結ピン36を前記
連結ロッド35の中間部に形成される切欠き溝38に係
合される。前記切欠き溝38は気化器の吸気通路3方向
に設けられ、しかも弁軸7方向に連結ピン36と干渉し
ないように充分な深さHをもって形成されるため、気化
器レバー28,29の、吸気通路3方向のずれと弁軸7
方向のずれを吸収可能である。すなわち連結ロッド35
は両外側の2つの連結部37のみで支持され、内側の気
化器のレバー29は連結ロッド35の長軸と直交方向に
は自由に係合されるため、連結ロッド35および各気化
器の弁軸7に応力が作用することがなく、連結機構の作
動性を良好にするとともに同調再現性を向上させること
ができる。
【0019】前記駆動レバー28および従動レバー29
はスロットル弁8開閉時に開度ずれが生じないようにこ
の実施例では駆動レバー28の連結ピン36が図におい
て連結ロッド35の有底穴40の下面に当接し、従動レ
バー29は切欠き溝38および上側連結部37の有底穴
40の上面に当接して同調されている。従って駆動レバ
ー28をスロットル開弁方向に回動させるとガタの無い
状態で連結ロッド35および従動レバー29が連動され
る。
【0020】また、連結ロッド35に、切欠き溝38に
対応してグリース保持部材45を嵌合することにより、
切欠き溝38内にグリースを長期間保持させることがで
きるので、切欠き溝38内での連結ピン36の作動状態
を良好に保つことができる。
【0021】なお、上記実施例では、駆動レバー28を
外側に配置される気化器の内、下側の気化器に設けた例
を説明したが、上側に配置される気化器または中間に配
置される気化器に駆動レバー28を設けることも可能で
ある。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、外
側に配置される気化器のレバーは連結ロッドに回転可能
に連結され、中間に配置される気化器のレバーは連結ロ
ッドに設けた切欠き溝に係合されるので、前記中間のレ
バーとは前記連結ロッドの長軸への変位のみが伝達可能
となり、製造ばらつきによる各気化器間のレバー位置の
ずれを吸収することができ、その結果、連結ロッドおよ
び各気化器の弁軸に応力が作用することがなく、連結機
構の作動性を良好にするとともに同調再現性を向上させ
ることができる。
【0023】また、連結ロッドに、切欠き溝に対応して
グリース保持部材を嵌合することにより、切欠き溝内の
グリースの保持性を良好にすることができるので、切欠
き内での連結ピンの作動状態を良好に保つことができ
る。しかも切欠き溝の大部分がグリース保持部材で覆わ
れるので、切欠き溝内のグリースが雨等により流される
ことがなく、長期にわたり作動状態を良好に保つことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連結機構が適用されてなる4連型気化
器を示す側面図である。
【図2】気化器単体の一実施例を示す縦断面図である。
【図3】図1における連結機構のA−A線断面図ある。
【図4】図3のB−B線断面図である。
【図5】図1における連結機構のC−C線断面図であ
る。
【図6】図5のD−D線断面図である。
【図7】連結ロッドの連結部の他の実施例の要部を示す
縦断面図である。
【図8】連結ピン側から見たグリース保持部材の連結ロ
ッドへの取付状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 気化器 7 スロットル弁軸 8 スロットル弁 28 駆動レバー 29 従動レバー 35 連結ロッド 36 連結ピン 37 連結部 38 切欠き溝 45 グリース保持部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気化器の吸気通路に直交して回動可能に
    挿入された弁軸と、前記吸気通路内で前記弁軸に結合さ
    れ前記吸気通路を開閉するプレート弁と、前記弁軸の外
    端に結合されたレバーとを備えた気化器を多連装し、前
    記各レバーを連結ロッドにより連結してなる多連気化器
    において、前記連結ロッドは、両端にレバーの連結ピン
    を回転可能にかつ着脱可能に連結する連結部を設けると
    ともに中間部に該ロッドの長軸方向と直交し、かつ前記
    連結ピンの弁軸方向のずれを吸収できる充分な深さに設
    けられる切欠き溝を設け、前記連結部は両外側に配置さ
    れる気化器、切欠き溝は内側に配置される気化器のそれ
    ぞれのレバーの連結ピンと係合させることを特徴とする
    多連気化器の連結機構。
  2. 【請求項2】 前記連結ロッドに、前記切欠き溝を覆う
    グリース保持部材を嵌合することを特徴とする請求項1
    に記載の多連気化器の連結機構。
  3. 【請求項3】 前記グリース保持部材は一カ所に切欠を
    設ける筒状体で形成されるとともに該切欠の開口幅が伸
    縮可能なように弾性材質で形成されることを特徴とする
    請求項2に記載の多連気化器の連結機構。
JP19493594A 1994-07-26 1994-07-26 多連気化器の連結機構 Pending JPH0835447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19493594A JPH0835447A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 多連気化器の連結機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19493594A JPH0835447A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 多連気化器の連結機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835447A true JPH0835447A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16332793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19493594A Pending JPH0835447A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 多連気化器の連結機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0835447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ302008B6 (cs) * 1998-12-14 2010-09-01 Plantic Technologies Limited Biodegradovatelná polymerní smes, její použití a zpusob její výroby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ302008B6 (cs) * 1998-12-14 2010-09-01 Plantic Technologies Limited Biodegradovatelná polymerní smes, její použití a zpusob její výroby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328288B1 (en) Diaphragm-type carburetor for a two-cycle engine that operates with layered scavenging
US7694943B2 (en) Carburetor
US20060151892A1 (en) Diaphragm carburetor and method of assembly
US4949983A (en) Multi plane articulating rod seal
JP2000220530A (ja) 2行程機関用気化器
US7429033B2 (en) Scavenging carburetor
JPH0835447A (ja) 多連気化器の連結機構
US6749180B2 (en) Diaphragm carburetor for an internal combustion engine that operates with scavenging air
RU2647174C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания с всасывающим устройством
EP0905367B1 (en) Starting control valve assembly for multiple throttle
KR19990045522A (ko) 소형4사이클엔진의 초크시스템
WO2008111880A1 (en) A carburettor for a two-stroke engine
JP2009174323A (ja) 摺動絞り弁式気化器
JPS63623B2 (ja)
JPH0835446A (ja) 多連気化器の連結機構
EP0905366B1 (en) Starting control valve assembly for multiple throttle
CA2441179C (en) Twin carburetor for v-type engine
US7549618B1 (en) Straight bore butterfly valve carburetor with accelerator assist module
JP3843149B2 (ja) 船外機用エンジンのスロットルバルブ連結機構
JP4342118B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0528358Y2 (ja)
JPS6154934B2 (ja)
JPH0415973Y2 (ja)
JPH01232125A (ja) V型エンジン搭載の自動二輪車
JPS6121562Y2 (ja)