JPH0835411A - 2サイクルエンジン - Google Patents

2サイクルエンジン

Info

Publication number
JPH0835411A
JPH0835411A JP17289494A JP17289494A JPH0835411A JP H0835411 A JPH0835411 A JP H0835411A JP 17289494 A JP17289494 A JP 17289494A JP 17289494 A JP17289494 A JP 17289494A JP H0835411 A JPH0835411 A JP H0835411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bearing
crank
guide portion
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17289494A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kamiya
良 神谷
Kyoji Masuda
恭司 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP17289494A priority Critical patent/JPH0835411A/ja
Publication of JPH0835411A publication Critical patent/JPH0835411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】混合気を積極的にシリンダボア側に送って充填
効率を向上させると同時に、混合気中のオイル分をクラ
ンク軸周辺の軸受部に導いて良好に潤滑する。 【構成】クランクケース2に設けられてクランク室8内
に延びる吸気通路22の末端部に、シリンダボア5側に跳
ね上がる形状のガイド部26が設けられた2サイクルエン
ジン1において、上記ガイド部26の上面に溜るオイルを
クランク軸9周辺の軸受部(例えばクランク軸受11,12
やコンロッド大端部軸受21)へ給油する給油手段A(小
孔28)もしくは給油手段B(傾斜部29,30 、延長部31,3
2 、小孔33、オイル通路34)を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クランク軸周辺の軸受
部への給油効果を高めた2サイクルエンジンの潤滑構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】2サイクルエンジンは、周知の通りクラ
ンクケースに設けられた吸気通路からクランク室内に燃
料と空気の混合気を吸入し、この混合気をピストンの下
降に伴ってクランク室内で一次圧縮した後に掃気通路か
らシリンダボア内に掃気し、さらにピストンの上昇とと
もに二次圧縮してから点火、爆発させてピストンを押し
下げ、その力を出力として取り出している。
【0003】上記シリンダボアの中心軸線が水平より上
向きである場合、前記吸気通路の末端部にはシリンダボ
ア側に跳ね上がる形状のガイド部が設けられることが多
く、このガイド部によって混合気を積極的にシリンダボ
ア側に送り、シリンダボアへの混合気の充填効率を向上
させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、2サイ
クルエンジンは燃料と空気の混合気にオイルを混ぜてエ
ンジン内部を潤滑する混合気潤滑方式を採用しているた
め、上述のように吸気通路の末端部にガイド部を設けて
混合気を積極的にシリンダボア側に送った場合には、ク
ランク室内におけるクランク軸周辺の軸受部、即ちクラ
ンク軸受やコンロッド大端部軸受へ供給されるオイルが
少なくなり、ひいては各軸受の損傷に繋がる懸念があ
る。
【0005】また、上記ガイド部がシリンダボア側に跳
ね上がる形状となっているため、ガイド部の上面が窪む
形状となり、ガイド部の上面にオイルが溜ってオイルが
無駄になるとともに、ガイド部の上面に溜ったオイルが
リードバルブに付着してリードバルブの動きを妨げる等
の不具合があった。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、混合気を積極的にシリンダボア側に送っ
て充填効率を向上させると同時に、混合気中のオイル分
をクランク軸周辺の軸受部に導いて良好に潤滑すること
のできる2サイクルエンジンを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る2サイクルエンジンは、クランクケー
スに設けられてクランク室内に延びる吸気通路の末端部
に、シリンダボア側に跳ね上がる形状のガイド部が設け
られた2サイクルエンジンにおいて、上記ガイド部の上
面に溜るオイルをクランク軸周辺の軸受部へ給油する給
油手段を設けた。
【0008】
【作用】上記構成を持つ2サイクルエンジンによれば、
シリンダボア側に跳ね上がる形状のガイド部の上面にオ
イルが溜ろうとしても、このオイルは上記給油手段によ
ってクランク軸周辺の軸受部へ導かれる。
【0009】このため、ガイド部によって混合気がシリ
ンダボア側に送られると同時に、クランク軸周辺の軸受
部の潤滑も良好になされる。また、ガイド部の上面にオ
イルが溜らないため、オイルが無駄になることがない
上、オイル溜りによってリードバルブの動きが妨げられ
るといった懸念もなくなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本発明が適用された2サイクルエンジ
ンの縦断面図であり、図2は図1のII-II 線に沿う断面
によって本発明の第一実施例を示す図である。
【0011】この2サイクルエンジン1は、例えばV型
の2気筒エンジンであり、クランクケース2にシリンダ
アッセンブリ#1とシリンダアッセンブリ#2とが90゜
の角度をおいて設置されている。
【0012】シリンダアッセンブリ#1および#2は、
それぞれクランクケース2にシリンダブロック3とシリ
ンダヘッド4とを順に固定したもので、上記シリンダブ
ロック3内には円筒状のシリンダボア5,6が形成さ
れ、シリンダヘッド4には上記シリンダボア5,6に整
合する燃焼室7が形成されている。
【0013】クランクケース内はクランク室8が設けら
れており、このクランク室8内でクランク軸9が3個の
クランク軸受11,12,13によって回転自在に軸支されてい
る。一方、前記シリンダボア5,6内にはピストン14が
摺動自在に挿入されており、このピストン14に設けられ
たピストンピン15にコンロッド16の小端部がコンロッド
小端部軸受17を介して連結され、上記クランク軸9のク
ランクホイール間18に偏心介装されたクランクピン19に
コンロッド16の大端部がコンロッド大端部軸受21を介し
て連結されている。
【0014】クランクケース2にはクランク室8内に延
びる吸気通路22が設けられており、この吸気通路22の入
口側に逆止弁となるリードバルブ23が内蔵されている。
なお、吸気通路22の入口には図示しないキャブレタ等の
燃料供給装置が接続される。また、シリンダブロック3
にはクランク室8とシリンダボア5,6を連通させる掃
気通路24が形成され、シリンダボア5,6には外部に通
じる排気通路25が形成されて図示しない排気マフラが接
続される。
【0015】この2サイクルエンジン1は、シリンダア
ッセンブリ#1のシリンダボア5の中心軸線Cが水平よ
り上向きであるため、前記吸気通路22の末端部にはシリ
ンダボア5側に跳ね上がる形状のガイド部26が設けられ
ており、このガイド部26によって吸気通路22を通る混合
気が積極的にシリンダボア5側に送られるようになって
いる。
【0016】図2および図3(A) に示すように、ガイド
部26には給油手段Aが設けられている。この給油手段A
は、ガイド部26の上面に溜るオイルをクランク軸9周辺
の軸受部へ給油するものである。給油手段Aは、例えば
ガイド部26を貫通する2つの小孔28とされており、この
2つの小孔28の位置は、図3(B) に示すようにクランク
軸9が回転する際に前記コンロッド大端部軸受21が通過
する部分の上方とされている。
【0017】このような給油手段Aを設けた場合、2サ
イクルエンジン1の作動とともに吸気通路22を流れる混
合気はガイド部26によってシリンダボア5側に送られ、
その際に混合気に含まれているオイル分がガイド部26の
上面に溜ろうとするが、ガイド部26に給油手段Aとして
の2つの小孔28が設けられているため、オイルは小孔28
を通ってクランク室8に落下し、その落下線を横切って
移動するコンロッド大端部軸受21に当たるので、コンロ
ッド大端部軸受21が潤滑される。
【0018】図4および図5(A),(B) は、本発明の第二
実施例を示している。この実施例では、ガイド部26に給
油手段Bが設けられている。上記給油手段Bは、図4に
示すようにガイド部26の上面側にクランク軸9の長手方
向に沿って数度の傾斜部29,30を設けるとともに、図5
(A),(B) に示すようにガイド部26の両側にクランク軸9
の上方まで延びる一対の延長部31,32 を設け、さらに上
記延長部31の先端部にクランク軸受11の上方に位置する
小孔33を形成し、延長部32の先端部にクランク軸受12に
通じるオイル通路34を形成したものである。なお、上記
延長部31,32 は先端に行くにしたがって下方に傾斜して
いる。
【0019】このような給油手段Bを設けた場合、混合
気の流れとともにガイド部26の上部に溜ろうとするオイ
ル分は、ガイド部26に設けられた数度の傾斜部29,30 に
よって図5(A)中に矢印で示すように左右に分流し、
それぞれ延長部31および32に流れる。延長部31に流れた
オイルは小孔33から下方に落下し、クランク軸受11を潤
滑する。また、延長部32に流れたオイルはオイル通路34
に流れ込み、クランク軸受12を潤滑する。
【0020】以上のような給油手段AまたはBを設けた
2サイクルエンジン1によれば、ガイド部26の上面にオ
イルが溜ろうとしても、このオイルは給油手段Aまたは
Bによってクランク軸9周辺の軸受部、例えばコンロッ
ド大端部軸受21やクランク軸受11,12 へと導かれる。
【0021】このため、ガイド部26によって混合気がシ
リンダボア5側に送られると同時に、コンロッド大端部
軸受21やクランク軸受11,12 の潤滑も良好になされる。
また、ガイド部26の上面にオイルが溜らないため、オイ
ルが無駄になることがない上に、オイル溜りによってリ
ードバルブ23の動きが妨げられるといった懸念もなくな
る。
【0022】なお、給油手段AおよびBを併用して設
け、コンロッド大端部軸受21とクランク軸受11,12 とを
両方潤滑するようにしてもよい。また、コンロッド大端
部軸受21やクランク軸受11,12 のみに限らず、例えばク
ランク軸受13や、図示しないバランサシャフト用の軸受
等を給油手段AおよびBによって潤滑するようにしても
よい。さらに、給油手段AおよびBを別な構成のものに
しても構わない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る2サ
イクルエンジンは、クランクケースに設けられてクラン
ク室内に延びる吸気通路の末端部に、シリンダボア側に
跳ね上がる形状のガイド部が設けられた2サイクルエン
ジンにおいて、上記ガイド部の上面に溜るオイルをクラ
ンク軸周辺の軸受部へ給油する給油手段を設けたもので
ある。
【0024】このため、ガイド部によって混合気がシリ
ンダボア側に送られると同時に、ガイド部の上面に溜ろ
うとするオイルが上記給油手段によってクランク軸周辺
の軸受部へ導かれ、クランク軸周辺の軸受部の潤滑が良
好に行われる。また、ガイド部の上面にオイルが溜らな
いため、オイルが無駄になることがない上に、オイル溜
りによってリードバルブの動きが妨げられるといった弊
害も防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された2サイクルエンジンの縦断
面図。
【図2】図1のII-II 線に沿う断面によって本発明の第
一実施例を示す図。
【図3】(A) は図2のIII-III 矢視図で、 (B)は (A)の
図にクランク軸、コンロッド、コンロッド大端部軸受、
およびクランク軸受の位置を示した図。
【図4】図1の(IV)-(IV) 線に沿う断面によって本発明
の第二実施例を示す図。
【図5】(A) は図4のV-V 矢視図で、 (B)は (A)の図に
クランク軸、コンロッド、コンロッド大端部軸受、およ
びクランク軸受の位置を示した図。
【符号の説明】
1 2サイクルエンジン 2 クランクケース 3 シリンダブロック 4 シリンダヘッド 5 シリンダボア 8 クランク室 9 クランク軸 11,12,13 クランク軸周辺の軸受であるクラン
ク軸受 15 ピストン 16 コンロッド 21 クランク軸周辺の軸受であるコンロッド大端部軸
受 22 吸気通路 23 リードバルブ 26 ガイド部 28 給油手段Aとしての小孔 29,30 給油手段Bとしての傾斜部 31,32 給油手段Bとしての延長部 33 給油手段Bとしての小孔 34 給油手段Bとしてのオイル通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランクケースに設けられてクランク室
    内に延びる吸気通路の末端部に、シリンダボア側に跳ね
    上がる形状のガイド部が設けられた2サイクルエンジン
    において、上記ガイド部の上面に溜るオイルをクランク
    軸周辺の軸受部へ給油する給油手段を設けたことを特徴
    とする2サイクルエンジン。
JP17289494A 1994-07-25 1994-07-25 2サイクルエンジン Pending JPH0835411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17289494A JPH0835411A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 2サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17289494A JPH0835411A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 2サイクルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835411A true JPH0835411A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15950309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17289494A Pending JPH0835411A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0835411A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945864A (en) Two cycle engine piston lubrication
US7255072B2 (en) Two-stroke internal combustion engine
US6145488A (en) Reduced volume scavenging system for two cycle engines
EP1995418A1 (en) Breather device of crankcase for 4-cycle engine
US7325526B2 (en) Four-stroke engine system
US4195600A (en) Crankcase chamber compression type two cycle internal combustion engines
US5992375A (en) Four-stroke cycle internal combustion engine
US7080620B2 (en) Crankcase scavenged internal combustion engine
US5797359A (en) Stepped piston two-cycle internal combustion engine
EP0937920A1 (en) Bearing arrangement for a piston pin
JPH0835411A (ja) 2サイクルエンジン
US6581563B2 (en) Method for lubricating two-cycle internal combustion engine
JPH0648092Y2 (ja) 内燃機関のブローバイ通路
JP3487534B2 (ja) エンジンの潤滑構造
JP6305124B2 (ja) 2ストロークエンジンのシリンダ潤滑装置
JPH01277612A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPH0748966Y2 (ja) 内燃機関のクランクケース換気装置
JPH07317547A (ja) クランク室過給式エンジンの潤滑装置
JP2881832B2 (ja) エンジンのコンロッド
JPH0519004B2 (ja)
JPS603290Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPH0123650B2 (ja)
JPH0526262Y2 (ja)
JPS6045733B2 (ja) 2サイクル機関
JP3210830B2 (ja) 自動二輪車搭載多気筒エンジンの動力損失低減装置