JPH0835122A - 織物化可能な連続窒化ケイ素繊維及びその製造方法 - Google Patents

織物化可能な連続窒化ケイ素繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0835122A
JPH0835122A JP16242294A JP16242294A JPH0835122A JP H0835122 A JPH0835122 A JP H0835122A JP 16242294 A JP16242294 A JP 16242294A JP 16242294 A JP16242294 A JP 16242294A JP H0835122 A JPH0835122 A JP H0835122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
silicon nitride
fibers
subovens
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16242294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198014B2 (ja
Inventor
Tadao Seguchi
忠男 瀬口
Noboru Kasai
昇 笠井
Kenichi Ishigami
健一 石上
Seiji Kamimura
誠二 神村
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Hideki Yagyu
秀樹 柳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP16242294A priority Critical patent/JP3198014B2/ja
Publication of JPH0835122A publication Critical patent/JPH0835122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198014B2 publication Critical patent/JP3198014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 織物化可能な高強度、高純度窒化ケイ素繊維
及びその製造方法を提供する。 【構成】 不融化させたカルボシラン繊維2を連続的に
アンモニアなどの窒素雰囲気中に送って窒化させると共
に不活性ガス雰囲気中でセラミック化してなる引張強度
140kg/mm2 以上、かつ結節強度1.0g/d以
上の連続窒化ケイ素繊維10を得ることを特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、織物化可能な高強度、
高純度な窒化ケイ素繊維及びその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】セラミックス繊維は、高温強度、耐熱
性、耐放射線性に優れ、金属、プラスチックスの部品の
補強用複合材として、広く使われている。これらの中で
も窒化ケイ素繊維は高い絶縁性、耐熱性を有しガラス繊
維に代わる電気絶縁材料として注目されている。しか
し、電気絶縁材料として用いるために織物のように2次
元化する必要があり、このためには引張強度及び結節強
度が高いことが要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
バッチ法による焼成方法ではこれらの強度が小さく織物
としては、必ずしも十分とはいえない。
【0004】すなわち、従来の窒化ケイ素繊維は長手方
向の引張強度は大きいが織物化する場合に重要な引張強
度及び結節強度ともに小さく不都合である。
【0005】本発明の目的は、織物化可能な高強度高純
度窒化ケイ素繊維及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、不融化
させたカルボシラン繊維を連続的にアンモニアなどの窒
素雰囲気中に送って窒化させると共に不活性ガス雰囲気
中でセラミック化してなる引張強度140kg/mm2
以上、かつ結節強度1.0g/d以上である織物化可能
な連続窒化ケイ素繊維であり、また電子線照射をするこ
とにより不融化したポリカルボシラン繊維を500〜1
000℃のアンモニア等の窒素雰囲気中に連続的に送っ
て窒化すると共に、800〜1700℃の不活性ガス雰
囲気を通してセラミック化する製造方法である。
【0007】
【作用】上記構成によれば、電子線照射により不融化さ
せたポリカルボシラン繊維を連続的に送った状態で、す
なわち、繊維にある程度の張力を与えた状態で窒化処理
とセラミックス処理を行うことで引張強度と結節強度を
向上させることが可能となり織物化に適した窒化ケイ素
繊維を得ることができる。
【0008】本発明においては、連続窒化ケイ素繊維の
引張強度を140kg/mm2 以上かつ結節強度を1.
0g/d(デニール)以上とすることにより織物化可能
としており、いずれか一方の値が上記値に達しないとき
は織物化が不可能である。
【0009】なお、引張強度は、窒化ケイ素単繊維をつ
かみ間隔25mmでもって引張試験機にセット後、2m
m/分の速度で伸長し、破断するときの強度を求めたも
のである。
【0010】また、結節強度は、DIN53842−6
2に基づき、窒化ケイ素単繊維に結節あるいはループを
作り、この結節あるいはループをつかみ間の中央に位置
させて上記の引張試験と同様にして破断強度を求め、次
式に従って計算したものである。
【0011】 結節強度=破断強度/試料のデニール(d) ポリカルボシランを不融化させる電子線照射量は1〜2
0MGyが望ましい。照射量が1MGy以下の場合、高
分子量化が不十分であり、不融化しない。20MGy以
上では窒化反応の低下又は繊維の変態が生じるため好ま
しくない。
【0012】窒化させる温度を500〜1000℃に設
定したのは、ポリカルボシラン防止繊維は500℃から
無機化、窒化が進み1000℃で完了するからである。
セラミック化の温度を800〜1700℃に設定したの
は800℃以上に加熱すると窒化ケイ素の引張強度等の
繊維特性が向上し、1700℃以上で得られる繊維の各
種強度が急激に低下するからである。
【0013】アンモニア流量は1l/min以上とする
ことが好ましい。1l/min以下では十分な窒化は行
われない可能性がある。上限に指定しないが排出される
アンモニアのガス処理の問題を考えると、20l/mi
n程度が望ましい。
【0014】
【実施例】以下本発明の好適実施例を説明する。
【0015】図1は本発明において使用される連続窒化
ケイ素繊維の製造装置の一例を示したものであり、図1
(a)は横断面図、図1(b)は図1(a)のA−A線
矢視図を示している。
【0016】図1(a),(b)において、1は不融化
されたポリカルボシラン繊維2の送り出しボビン、3は
下部プーリ群、4は上部プーリ群、5はガイドプーリ
群、6は巻取りボビンである。
【0017】下部プーリ群3と上部プーリ群5間には5
段に形成された連続焼成炉7が設けられる。
【0018】この連続焼成炉7は、その下部より炉A,
炉B,炉C,炉D,炉Eの5段からなり、各炉A〜Eに
はそれぞれ気体入口8と出口9とが設けられ、下段側の
炉A,B,Cにはアンモニアガスが供給されて窒素雰囲
気にされると共に例えば炉A内が500℃、炉B内が6
00℃、炉C内が800℃に保持される。
【0019】また上段側の炉D,Eにはアルゴンなどが
供給される不活性ガス雰囲気にされると共に、例えば炉
D内が1000℃、炉E内が1200℃に保たれる。
【0020】以上において送り出しボビン1からの不融
化されたポリカルボシラン繊維2は下部プーリ群3より
上方に立ち上げられ、先ず下段側の炉A〜Cで窒化処理
がなされ、上段側の炉D,Eでセラミックス化処理がな
され、上部プーリ群4よりガイドプーリ群5で下方に折
り返され下部プーリ群3より上方に立ち上げられて再度
連続焼成炉7を通過するようにされる。この連続焼成炉
7内での窒化とセラミックス化は都合5回行われて窒化
ケイ素繊維10にされ、その繊維10がガイドプーリ
5、下部プーリ群3を介して巻取りボビン6に巻き取ら
れる。
【0021】次により具体的な実施例と比較例とを説明
する。
【0022】実施例1 12MGyの電子線照射したポリカルボシラン連続不融
化繊維を図1に示したように連続焼成装置を用い、各炉
の温度、供給気体流量を表1のように設定し、各炉を1
時間かけて通過する過程を5回繰り返すことにより引張
強度160〜182kg/mm2 、結節強度6.0〜
7.0g/dであり、織物化することにより寸法6cm
×30m,厚さ0.5mmの窒化ケイ素繊維で作製した
長大のテープを得ることができた。
【0023】
【表1】
【0024】実施例2 12MGyの電信照射したポリカルボシラン連続不融化
繊維を図1に示したような連続焼成炉を用いて表1の焼
成パターンのA,Eの過程を除いて、実施例1と同様に
窒化させることにより、引張強度140〜160kg/
mm2 、結節強度5.1〜6.7g/dであり織物化す
ることにより寸法6cm×20m、厚さ0.6mmの窒
化ケイ素の長大のテープを得た。
【0025】比較例1 12MGyの電子線照射したポリカルボシラン連続不融
化繊維100gをSUS304の皿の上に落し、大容量
のバッチ炉に置き表2のようなプログラムで行った。
【0026】
【表2】
【0027】その結果、十分窒化は行われず、黒色混じ
りの不均一繊維を得た。C(カーボン)の割合は15w
t%、引張強度20kg/mm2 〜150kg/m
2 、結節強度0.6g/dであり、織物化を行った
が、途中で切れてしまうような場所が出現し、寸法3c
m×3cm以上の面積以上の織物は作製不可能であっ
た。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明の連続窒化ケ
イ素繊維は高純度、高強度である織物化可能な窒化ケイ
素繊維とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における製造装置の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
2 不融化ポリカルボシラン繊維 7 連続焼成炉 10 窒化ケイ素繊維
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石上 健一 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社パワーシステム研究所内 (72)発明者 神村 誠二 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社パワーシステム研究所内 (72)発明者 渡辺 清 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社パワーシステム研究所内 (72)発明者 柳生 秀樹 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社パワーシステム研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不融化させたカルボシラン繊維を連続的
    にアンモニアなどの窒素雰囲気中に送って窒化させると
    共に不活性ガス雰囲気中でセラミック化してなる引張強
    度140kg/mm2 以上、かつ結節強度1.0g/d
    以上であることを特徴とする織物化可能な連続窒化ケイ
    素繊維。
  2. 【請求項2】 電子線照射をすることにより不融化した
    ポリカルボシラン繊維を500〜1000℃のアンモニ
    ア等の窒素雰囲気中に連続的に送って窒化すると共に、
    800〜1700℃の不活性ガス雰囲気を通してセラミ
    ック化することを特徴とする織物化可能な連続窒化ケイ
    素繊維の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記不活性ガス雰囲気を2回以上繰り返
    して通過させることを特徴とする請求項2記載の織物化
    可能な連続窒化ケイ素繊維の製造方法。
JP16242294A 1994-07-14 1994-07-14 織物化可能な連続窒化ケイ素繊維の製造方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3198014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16242294A JP3198014B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 織物化可能な連続窒化ケイ素繊維の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16242294A JP3198014B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 織物化可能な連続窒化ケイ素繊維の製造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0835122A true JPH0835122A (ja) 1996-02-06
JP3198014B2 JP3198014B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=15754307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16242294A Expired - Fee Related JP3198014B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 織物化可能な連続窒化ケイ素繊維の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198014B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3198014B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yajima et al. Synthesis of continuous SiC fibers with high tensile strength
US6372192B1 (en) Carbon fiber manufacturing via plasma technology
TWI261639B (en) Method for making carbon fiber fabric and product thereof
US3556729A (en) Process for oxidizing and carbonizing acrylic fibers
Ko et al. Preparation of high-performance carbon fibres from PAN fibres modified with cobaltous chloride
EP0147005A2 (en) Oxidation of pitch fibers
JP2525286B2 (ja) 超耐熱性炭化ケイ素繊維の製造方法
JP2019131940A (ja) 酸化繊維の製造方法及び酸化繊維
US3723150A (en) Surface modification of carbon fibers
JPH0835122A (ja) 織物化可能な連続窒化ケイ素繊維及びその製造方法
KR101781423B1 (ko) 단축 공정에 의한 실리콘카바이드 섬유의 제조방법
JP6667567B2 (ja) 繊維予備酸化設備
JP3216683U (ja) 酸化繊維の構造
EP0543008B1 (en) Ceramic fibers and process for their production
EP0098025B1 (en) Process for producing polyacrylonitrile-based carbon fiber
JPH07189039A (ja) 炭化ケイ素繊維の製造方法
WO1987002391A1 (en) Process for producing carbon fibers
JPH11229239A (ja) 高純度窒化ケイ素繊維の製造方法
JP2001295140A (ja) 繊維の表面に炭素皮膜を有する炭化けい素繊維とその製法
JPS6119817A (ja) 酸化ケイ素繊維及びその製造方法
JPH05302215A (ja) 多孔質炭素繊維及びその製法
JPS5716921A (en) Preparation of carbon fiber
JPS59144622A (ja) 高強度炭素繊維の製造方法
EP0653391B1 (en) Process for producing silicon carbide fibers
EP0363509A1 (en) Process for producing a shaped silicon carbide-based ceramic article

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees