JPH0835016A - 竪形マッフル式連続熱処理炉におけるマッフル - Google Patents

竪形マッフル式連続熱処理炉におけるマッフル

Info

Publication number
JPH0835016A
JPH0835016A JP19114594A JP19114594A JPH0835016A JP H0835016 A JPH0835016 A JP H0835016A JP 19114594 A JP19114594 A JP 19114594A JP 19114594 A JP19114594 A JP 19114594A JP H0835016 A JPH0835016 A JP H0835016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffle
unit
vertical
furnace
plate thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19114594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP19114594A priority Critical patent/JPH0835016A/ja
Publication of JPH0835016A publication Critical patent/JPH0835016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 竪形マッフル式連続熱処理炉におけるマッフ
ルの軽量化および耐熱性の向上を図る。 【構成】 竪形炉体1の上部炉外に設けられた支持台3
にマッフル4の最上部を支持して該マッフル4を竪形炉
体1中に貫通状に吊下してなる竪形マッフル式連続熱処
理炉において、該マッフル4は板厚を異にする複数の単
位マッフル4a〜4kを溶接により接合してなり、単位
マッフル4bの板厚が最大となるようにし該最大板厚の
単位マッフル4bを炉内最上部に位置させると共に、順
次下方になるにしたがってその板厚を減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は竪形マッフル式連続熱処
理炉におけるマッフルの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば金属ストリップ等の処理材を光輝
焼鈍する際に使用される竪形マッフル式連続熱処理炉に
おいては、そのマッフルを周知のようにその上端部を固
定点として炉内に吊下げ状に支持している。このため特
公平2−2073号公報に示されたように、マッフルの
最上部の板厚を最大にし順次下方になるにしたがって板
厚を減少させ最下部で最小の板厚となるように形成する
ことで、マッフルの自重による最大引張応力が各単位マ
ッフルで均一になるようにし軽量化と材料の節減がなさ
れるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来のマッ
フルの発明には温度分布のことが考慮されていなかった
ので、マッフルの最上部の固定点は炉外に突出していて
温度が炉内ほど高くならないにも拘らず必要以上に最も
厚く形成されるという無駄があった。
【0004】また、マッフルの最下部は炉体下部を貫通
し、急激な温度勾配により熱応力が掛かるが上記従来の
マッフルでは最下部を最小の板厚とするものであったの
で熱応力により皺や変形が生じ易いという問題があっ
た。
【0005】さらに板厚の異なる単位マッフルを溶接に
より接合させているので、その接合部に熱応力が集中
し、強度を弱くしているという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の竪形マッフル式
連続熱処理炉におけるマッフルは上記課題を解決しよう
とするもので、竪形炉体の上部炉外に設けられた支持台
にマッフルの最上部を支持して該マッフルを竪形炉体中
に貫通状に吊下してなる竪形マッフル式連続熱処理炉に
おいて、該マッフルは板厚を異にする複数の単位マッフ
ルを溶接により接合してなり、最大板厚の単位マッフル
を少なくとも炉内最上部に位置させると共に、該最大板
厚の単位マッフルの上部には最大板厚の単位マッフルの
板厚より板厚の薄い板厚の単位マッフルを少なくとも1
個を溶接により接合し、最大板厚の単位マッフルの下部
には順次下方になるにしたがってその板厚を減少させて
なることを特徴とする。
【0007】また本発明の竪形マッフル式連続熱処理炉
におけるマッフルは、竪形炉体の上部炉外に設けられた
支持台にマッフルの最上部を支持して該マッフルを竪形
炉体中に貫通状に吊下してなる竪形マッフル式連続熱処
理炉において、該マッフルは板厚を異にする複数の単位
マッフルを溶接により接合してなり、最大板厚の単位マ
ッフルを少なくとも炉内最上部に位置させると共に、該
最大板厚の単位マッフルの上部には最大板厚の単位マッ
フルの板厚より板厚の薄い板厚の単位マッフルを少なく
とも1個を溶接により接合し、最大板厚の単位マッフル
の下部には順次下方になるにしたがってその板厚を減少
させ、竪形炉体の下部貫通部に位置する単位マッフルの
板厚をその直上の単位マッフルの板厚より厚くして垂下
させてなることを特徴とする。
【0008】さらに本発明は上記竪形マッフル式連続熱
処理炉におけるマッフルにおいて、板厚を異にする単位
マッフルの接合部分のみを板厚が同じとなるように予め
加工して溶接したことを特徴とする。
【0009】さらに本発明は上記竪形マッフル式連続熱
処理炉におけるマッフルにおいて、板厚を異にする単位
マッフルを接合することにより形成される段差面が内側
になるようにしたことを特徴とする。
【0010】
【作用】最上部の単位マッフルの板厚を適正なものにす
ることにより品質を損うことなく一層軽量化が達成され
る。また最下部の単位マッフルについても熱応力に耐え
得る適正な板厚のものとすることにより皺や変形が防止
される。さらに溶接個所と板厚変動個所とをずらすこと
により溶接個所に熱応力が集中し難くなる。また、段差
面が内側になるようにすることで段差面がバーナ火炎等
に直接さらされることがなくなり耐熱性が向上する。
【0011】
【実施例】次に本発明の一実施例を図面と共に説明す
る。図1にこの竪形マッフル式連続熱処理炉を縦断面に
て示し、図中1は竪形炉体、2は該炉体1の内壁面より
火炎が炉内に吹出するように設けられたバーナ、3は該
竪形炉体1の上部炉外に設けられた支持台である。マッ
フル4は該支持台3にその最上部を支持することにより
竪形炉体1中に貫通状に吊下されている。
【0012】該マッフル4は板厚を異にする複数の単位
マッフル4a〜4kを溶接により接合してなり、図1中
に該マッフル4の板厚の変化の概略を併記したように、
最上部の単位マッフル4aの板厚は18ミリ、その直下
の単位マッフル4bの板厚は22ミリで該単位マッフル
4bの板厚が最大で、該最大板厚の単位マッフル4bが
炉内上部に位置する。そして該単位マッフル4bから単
位マッフル4c,4d,4e……4i,4jと順次下方
になるに従って板厚が減少し、最下部の単位マツフル4
kの直上の単位マッフル4jの板厚が4ミリの最小板厚
となっており、単位マッフル4kの板厚は8ミリと単位
マッフル4jよりも厚くしている。
【0013】そして該単位マッフル4kは竪形炉体1の
下部開口より炉外に垂下し該単位マッフル4kの下端に
一対のシールローラ5が設けられている。金属ストリッ
プ6は該シールローラ5を通つてマッフル4内に進入し
マッフル4内を上昇動する間に所定温度に加熱され、冷
却室7に送られる。なお8,9は図2に例示したように
該マッフル4の上部内および下部内に設けられた耐熱性
のバッフルである。
【0014】しかして上記単位マッフル4a〜4kは図
3に示したようにその溶接部分の板厚が同じとなるよう
に予め加工して溶接される。即ち、図3に単位マッフル
4b〜4dについて例示したように、単位マッフル4b
と単位マッフル4cとを溶接ビードb,bにより接合す
るに際して厚い方の単位マッフル4bの下縁を少なくと
も20ミリ程度の範囲wにわたって切削または圧延等に
より単位マッフル4cと同じ厚さとなるように機械加工
する。なおこの厚手部分と薄手部分との境は角度αが1
0度以下の傾斜のゆるやかな段差面yにより連続するよ
うに形成する。また、単位マッフル4cと単位マッフル
4dを溶接ビードc,cにより接合するに際してもその
厚い方の単位マッフル4cの下縁を20ミリ程度ゆるや
かな段差面yにより連続させる。そして該段差面yが該
マッフルの内側となるようにし、バーナの火炎はこの段
差面yには直接当たらないようにする。
【0015】このように最上部の直下の最大板厚の単位
マッフル4bを炉内最上部に位置させその板厚を順次下
方にゆくにしたがい減少させることにより、該マッフル
の自重に伴う最大引張応力が単位マッフルで均一化し、
インコネル600等の高価な耐熱性材料の使用量が節減
できると共に、上部炉外に突出する最上部の単位マッフ
ルの板厚は高温度にさらされるおそれがないことからそ
の直下の単位マッフルの板厚より薄くできることで材料
を節減でき軽量化も可能となる。
【0016】なお、単位マッフル4aはさらに2個の単
位マッフル、例えば板厚18ミリと16ミリの単位マッ
フルを溶接により接合したものにしてもよく、この場合
はさらに材料の節減、軽量化が可能となる。
【0017】また、最下部の単位マッフルの板厚をその
直上の単位マッフルの板厚よりも厚くして下部炉体に垂
下させることによりマッフル全体の膨張、収縮に伴う炉
耐火部貫通部の熱応力が働いても機械的強度が向上して
皺や変形を生じさせない程度にできる。
【0018】さらに上記実施例は竪形炉体の下部貫通部
に位置する単位マッフルをマッフルの最下部にした例で
あるが場合によっては下記実施例の単位マッフル4kの
下に板厚の薄い例えば4ミリの単位マッフルを接合して
もよい。
【0019】さらに単位マッフルの溶接個所と板厚変動
個所とをずらすことで熱応力が溶接個所に集中すること
がさけられ、マッフル全体の強度を大幅に向上させると
共に、段差面が内側になるようにすることで外周面は平
坦にできるので、バーナの火炎が段差に当たって極部的
加熱が起きることもなくなり耐熱性も向上する。
【0020】
【発明の効果】このように本発明によれば、竪形マッフ
ル式連続熱処理炉におけるマッフルの一層の軽量化が図
られ、強度,品質等も向上するなど有益な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】竪形マッフル式連続熱処理炉の縦断面図。
【図2】図1のAーA線断面図。
【図3】単位マッフルの接合部の拡大断面図。
【符号の説明】
1 竪形炉体 2 バーナ 3 支持台 4 マッフル 4a〜4k 単位マッフル 6 金属ストリップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竪形炉体の上部炉外に設けられた支持台
    にマッフルの最上部を支持して該マッフルを竪形炉体中
    に貫通状に吊下してなる竪形マッフル式連続熱処理炉に
    おいて、該マッフルは板厚を異にする複数の単位マッフ
    ルを溶接により接合してなり、最大板厚の単位マッフル
    を少なくとも炉内最上部に位置させると共に、該最大板
    厚の単位マッフルの上部には最大板厚の単位マッフルの
    板厚より板厚の薄い板厚の単位マッフルを少なくとも1
    個を溶接により接合し、最大板厚の単位マッフルの下部
    には順次下方になるにしたがってその板厚を減少させて
    なることを特徴とした竪形マッフル式連続熱処理炉にお
    けるマッフル。
  2. 【請求項2】 竪形炉体の上部炉外に設けられた支持台
    にマッフルの最上部を支持して該マッフルを竪形炉体中
    に貫通状に吊下してなる竪形マッフル式連続熱処理炉に
    おいて、該マッフルは板厚を異にする複数の単位マッフ
    ルを溶接により接合してなり、最大板厚の単位マッフル
    を少なくとも炉内最上部に位置させると共に、該最大板
    厚の単位マッフルの上部には最大板厚の単位マッフルの
    板厚より板厚の薄い板厚の単位マッフルを少なくとも1
    個を溶接により接合し、最大板厚の単位マッフルの下部
    には順次下方になるにしたがってその板厚を減少させ、
    竪形炉体の下部貫通部に位置する単位マッフルの板厚を
    その直上の単位マッフルの板厚より厚くして垂下させて
    なることを特徴とした竪形マッフル式連続熱処理炉にお
    けるマッフル。
  3. 【請求項3】 板厚を異にする単位マッフルの接合部分
    のみを板厚が同じとなるように予め加工して溶接したこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の竪形マッフル
    式連続熱処理炉におけるマッフル。
  4. 【請求項4】 板厚を異にする単位マッフルを接合する
    ことにより形成される段差面が内側になるようにした請
    求項1または2または3に記載の竪形マッフル式連続熱
    処理炉におけるマッフル。
JP19114594A 1994-07-20 1994-07-20 竪形マッフル式連続熱処理炉におけるマッフル Pending JPH0835016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19114594A JPH0835016A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 竪形マッフル式連続熱処理炉におけるマッフル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19114594A JPH0835016A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 竪形マッフル式連続熱処理炉におけるマッフル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835016A true JPH0835016A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16269647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19114594A Pending JPH0835016A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 竪形マッフル式連続熱処理炉におけるマッフル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0835016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511892A (ja) * 1996-07-10 2002-04-16 シトゴ・ペトロリウム・コーポレーション 遅延コーカードラムの設計及び製造方法
CN110449781A (zh) * 2019-07-04 2019-11-15 郑六军 一种圆柱形锂电池串联焊接装置
CN110449778A (zh) * 2019-07-04 2019-11-15 郑六军 一种锂电池串联焊接工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511892A (ja) * 1996-07-10 2002-04-16 シトゴ・ペトロリウム・コーポレーション 遅延コーカードラムの設計及び製造方法
CN110449781A (zh) * 2019-07-04 2019-11-15 郑六军 一种圆柱形锂电池串联焊接装置
CN110449778A (zh) * 2019-07-04 2019-11-15 郑六军 一种锂电池串联焊接工艺
CN110449781B (zh) * 2019-07-04 2021-05-25 山东天瀚新能源科技有限公司 一种圆柱形锂电池串联焊接装置
CN110449778B (zh) * 2019-07-04 2021-06-04 苏州远略知识产权运营有限公司 一种锂电池串联焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1127841A (en) Method and apparatus for heating coils of strip
JPH0835016A (ja) 竪形マッフル式連続熱処理炉におけるマッフル
JPH05147959A (ja) ガラス板の曲げ・強化用装置
US4119426A (en) Method and apparatus for eliminating tong vents in a glass sheet furnace
JP3275919B2 (ja) 竪形炉
JPH022073B2 (ja)
JPH06207783A (ja) 竪形マツフル炉
US6519829B1 (en) Method and device for producing a composite element from a ceramic inner part and a metal jacket
JP3840679B2 (ja) 送風用炉内構造物
US4155706A (en) Batch annealing furnaces
JPS6236070Y2 (ja)
US5616297A (en) Annealing base for hood-type annealing furnaces
JP2519574Y2 (ja) 竪型マツフル炉用マツフル
JPH08170879A (ja) 竪型マッフル炉
JPH06445Y2 (ja) 連続式竪型熱処理炉のロールチャンバー用ヒートシールド
JPH0714797Y2 (ja) 吊下げ式炉内マッフル
JPS6214126Y2 (ja)
JP3887914B2 (ja) 高温炉用マッフルチューブ支持具
JPH08178537A (ja) 竪型マッフル炉
JP2870889B2 (ja) 竪形炉内吊下マツフル
JP3843475B2 (ja) 熱風吹付炉
JP2558908Y2 (ja) 真空脱ガス設備用浸漬管
JPH0440156Y2 (ja)
JP3174942B2 (ja) ガスこんろ
JPS6215236Y2 (ja)